JPH10204449A - 石炭ガス化装置の起動方法 - Google Patents

石炭ガス化装置の起動方法

Info

Publication number
JPH10204449A
JPH10204449A JP9013774A JP1377497A JPH10204449A JP H10204449 A JPH10204449 A JP H10204449A JP 9013774 A JP9013774 A JP 9013774A JP 1377497 A JP1377497 A JP 1377497A JP H10204449 A JPH10204449 A JP H10204449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel
hydrogen
starting
purified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9013774A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Nishida
隆弘 西田
Toshiyuki Ueda
俊之 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP9013774A priority Critical patent/JPH10204449A/ja
Publication of JPH10204449A publication Critical patent/JPH10204449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Solid-Fuel Combustion (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 起動時に燃焼排ガスのドレン化による露点腐
食を防止し、起動操作を安定化しかつ起動時間を短縮す
る。 【解決手段】 酸化剤22を用いて石炭20より生成ガ
スを生成し、生成ガスの熱回収を熱回収ボイラ2で行い
かつ未反応チャー及びダストをサイクロン3及びダスト
フィルタ4で除去して粗生成ガスに生成し、粗生成ガス
を水洗塔7で洗浄しかつ冷却するとともに湿式脱硫装置
10で脱硫して精製ガス30を精製し、起動時に起動用
燃料ガスを用いて昇温昇圧する石炭ガス化装置の起動方
法であって、起動用燃料ガスに、精製ガス30より水素
及び水分を除去してホルダ13に貯留された水素以外の
燃料ガス32を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、石炭ガス化発電プ
ラント等に係り、特に起動時の燃焼排ガスによる露点腐
食の防止、起動時間の短縮及び起動時ユーティリティの
低減を図る石炭ガス化装置の起動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の石炭ガス化発電プラント等に備え
られた石炭ガス化装置の一例を図3に示す。石炭20を
貯留する石炭貯留タンク17と、石炭貯留タンク17よ
り石炭20を搬送ガス21で搬送して燃焼用空気23を
注入し、かつ酸化剤22を用いて可燃性の生成ガスを生
成する石炭ガス化炉1と、高温の生成ガスの熱回収を行
う熱回収ボイラ2と、生成ガス中の未反応チャー及びダ
ストを除去し粗生成ガスを生成するサイクロン3、ダス
トフィルタ4、チャーロックホッパ15及びチャーフィ
ードタンク16と、ガスガス熱交換器5を経由した粗生
成ガスの洗浄及び冷却を行う水洗塔7と、水洗塔7から
のガスガス熱交換器6を経由した粗生成ガスを脱硫し精
製ガス30を精製する吸収塔8及び酸性ガス26を放出
する再生塔9よりなる湿式脱硫装置10とを備えてい
る。
【0003】従来の石炭ガス化装置の起動用燃料ガスと
しては、供給が容易で取り扱いが便利な軽油及び重油等
の液体燃料24が使用されている。しかしこれらの液体
燃料24中には、水素分及び硫黄分が含まれており、燃
焼排ガス中にH2O(水)及びSOx(硫黄酸化物)を
生成し、起動時の昇温昇圧過程で燃焼排ガスがドレン化
することにより、後流機器の露点腐食や目詰まり等の問
題を生じていた。そこで、石炭ガス化装置の起動操作時
にはこれらの腐食や目詰まり等を避けるため、以下の手
順による方法で起動していた。
【0004】昇温操作 まず低圧N2(窒素)ガスを用い系内をパージする。パ
ージ完了後、軽油等の液体燃料24に燃焼用空気23を
混入して起動バーナ18により燃焼させ、その燃焼排ガ
スで石炭ガス化炉1及び熱回収ボイラ2を昇温する。昇
温初期は、熱回収ボイラ2の出口温度が低く、燃焼排ガ
スの露点(約60℃)以下であるため、熱回収ボイラ2
の後流のサイクロン3及びダストフィルタ4は、目詰ま
り防止のためバイパスライン19によってバイパスさ
せ、暫くしてサイクロン3の入口温度が約150℃に達
した時点で通ガスを行う。また、サイクロン3、ダスト
フィルタ4及びチャー供給系15,16は、昇温時点よ
り、補助ボイラからの飽和蒸気28により間接加熱を行
い、凝縮水29を排水してガス切り替え後のドレン化を
防止する。昇温時の燃焼排ガスは、湿式脱硫装置10の
吸収液の劣化防止のため、水洗塔7出口よりフレアスタ
ック25に導入する。
【0005】昇圧操作 昇温完了後、石炭ガス化炉1〜水洗塔7間の昇圧操作を
行う。ガス系においては、起動バーナ18の負荷を上げ
て燃焼排ガスを増量させ、昇圧を行う。ただし昇圧によ
り燃焼排ガスの露点は26ataで約140℃に上昇する
ため、熱回収ボイラ2の出口温度が露点以下にならない
ように昇圧速度を調節する。
【0006】最低負荷運転 昇圧操作完了後、起動バーナ18を消火して石炭20を
投入し、石炭ガス化を開始する。負荷はガスタービン燃
料切替に備え約60%で行う。水洗塔7の入口ガスが起
動用燃料ガスから生成ガスに置き換わった時点で、生成
ガスを湿式脱硫装置10に導き湿式脱硫装置10の昇圧
を行う。湿式脱硫装置10出口の精製ガス30の組成安
定後、精製ガス30をガスタービン燃料ガス27として
ガスタービンに通ガスし、ガスタービン燃料切替を行
う。ガスタービン燃料切替に先立ち、ガスタービンを軽
油により点火起動し、燃料切替負荷まで増負荷を行う。
【0007】定常運転 ガスタービン燃料切替後、石炭ガス化炉1の負荷を目標
負荷まで上昇させ、定常運転に入る。
【0008】これらの起動方法において、まず、昇温初
期において、燃焼排ガスのドレン化による目詰まり防止
のため、熱回収ボイラ2の後流のサイクロン3及びダス
トフィルタ4はバイパスさせ、さらに石炭ガス化炉1及
び熱回収ボイラ2の昇温中は、サイクロン3、ダストフ
ィルタ4及びチャー供給系15,16は、補助ボイラか
らの飽和蒸気により間接加熱を行い、ガス切替後の燃焼
排ガスのドレン化を防止しなければならないという問題
があった。また、昇圧過程において、燃焼排ガスの露点
が上昇するため、ドレン化による露点腐食防止のため、
昇圧速度を調節し、十分な温度管理を行なわねばならな
いため起動時間が長くなる、又は複雑な運転操作を必要
とした。さらに、これらの起動操作を誤ると、サイクロ
ン3及びダストフィルタ4の目詰まり、さらには各機器
の腐食を生じる恐れがあった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の石炭ガス化炉の
起動方法にあっては、昇温初期において、燃焼排ガスの
ドレン化による目詰まり防止のため、サイクロン及びダ
ストフィルタはバイパスさせ、さらに石炭ガス化炉及び
熱回収ボイラの昇温中に、サイクロン、ダストフィルタ
及びチャー供給系は、補助ボイラからの飽和蒸気により
間接加熱を行い、ガス切替後のドレン化を防止しなけれ
ばならないという問題があった。また、昇圧過程におい
て、燃焼排ガスの露点が上昇するため、ドレン化による
露点腐食防止のため、昇圧速度を調節し、十分な温度管
理を行なわねばならないため起動時間が長くなる、又は
複雑な運転操作を必要とする等の問題があった。
【0010】本発明の課題は、起動時に燃焼排ガスのド
レン化による露点腐食を防止し、起動操作を安定化しか
つ起動時間を短縮する石炭ガス化装置の起動方法を提供
することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の課題を達成するた
め、本発明に係る石炭ガス化装置の起動方法は、酸化剤
を用いて石炭より生成ガスを生成し、生成ガスの熱回収
を行いかつ未反応チャー及びダストを除去して粗生成ガ
スを生成し、粗生成ガスを洗浄しかつ冷却するとともに
脱硫して精製ガスを精製し、起動時に起動用燃料ガスを
用いて昇温昇圧する石炭ガス化装置の起動方法におい
て、起動用燃料ガスに、精製ガスより水素及び水分を除
去した燃料ガスを用いる構成とする。
【0012】そして精製ガスより分離精製された水素
は、起動時の燃料切替、低負荷運転又はガスタービン燃
料ガスの発熱量が低下した際にそれぞれの燃料ガスに混
合される構成でもよい。
【0013】また石炭ガス化装置にあっては、前記いず
れか一つの石炭ガス化装置の起動方法を用い、精製ガス
より水素を分離し水素以外の燃料ガスを精製する少なく
とも水素精製装置と、水素を貯留するホルダと、燃料ガ
スを貯留するホルダとを備えた構成とする。
【0014】本発明によれば、起動時の昇温初期に、精
製ガスより水素を除去した燃料ガスを用いるので、燃焼
排ガスのドレン化による目詰まり防止のために、熱回収
ボイラの後流のサイクロン等をバイパスする必要がな
く、そのままガス化炉と、熱回収ボイラとを同時に昇温
させることができる。従って、ガス切替後のドレン化防
止のための補助蒸気による間接加熱を行う必要がない。
また昇圧過程に、昇圧に伴い燃焼排ガスがドレン化する
恐れがないため、昇圧速度を調節する必要がない。ま
た、精製ガスから分離した水素を、起動時の燃料切替、
又は部分負荷の低負荷運転時又はガスタービン燃料ガス
の発熱量が低下した時に、各燃料ガスにミックスし、発
熱量を増量することにより運用性が向上される。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図1を参
照しながら説明する。図1に示すように、石炭ガス化炉
1で酸化剤22を用いて石炭20より生成ガスを生成す
る工程と、生成ガスの熱回収を熱回収ボイラ2で行いか
つ未反応チャー及びダストをサイクロン3及びダストフ
ィルタ4で除去して粗生成ガスを生成する工程と、粗生
成ガスを水洗塔7で洗浄しかつ冷却するとともに湿式脱
硫装置10で脱硫して精製ガス30を精製する工程と、
起動時に起動用燃料ガスを用いて昇温昇圧する工程とよ
りなる石炭ガス化装置の起動方法であって、起動用燃料
ガスに、精製ガス30より水素及び水分を除去してホル
ダ13に貯留された燃料ガス32を用いる工程を含む構
成とする。そして精製ガス30より分離精製された水素
31は、起動時の燃料切替、低負荷運転又はガスタービ
ン燃料ガスの発熱量の低下した際にそれぞれの燃料ガス
に混合される工程を含む構成でもよい。
【0016】すなわち例えば石炭ガス化発電プラントの
定常運転時又は停止前に精製ガス30の一部をバイパス
し、脱湿装置11で精製ガス30中の水分を除去した
後、水素精製装置12で水素31と、水素31以外の燃
料ガス(CO(一酸化炭素)+N2(窒素))32とに
分離し、それぞれのホルダ13,14に貯留する。水素
以外の燃料ガス32中には水分もなく、また、水素31
分もないため、燃焼排ガス中にH2O(水)が生成され
ず、従って、起動時及び昇温昇圧時の燃焼排ガスのドレ
ン化を防止できる。一方、水素31は、起動時の燃料切
替、低負荷運転時、又はガスタービン燃料ガスの発熱量
の低下の際に、各燃料ガスにミックスし、発熱量を増量
することにより運用性を向上することができる。
【0017】次にこの一実施の形態の動作を説明する。 昇温操作 まず低圧N2ガスにより石炭ガス化装置の系内をパージ
する。パージ完了後、起動バーナ18により、水素以外
の燃料ガス(CO+N2ガス)32を燃焼させ、その燃
焼排ガスでガス化炉1及び熱回収ボイラ2を昇温する。
燃焼排ガス中にはH2Oを生成しないため、サイクロン
3、ダストフィルタ4及びチャー供給系15,16をバ
イパスする必要がなく、そのまま石炭ガス化炉1及び熱
回収ボイラ2と同時に昇温させることができる。従っ
て、ガス切替後のドレン化防止のための補助蒸気による
間接加熱を行う必要もない。昇温時の燃焼排ガスは、湿
式脱硫装置10の吸収液の劣化防止のため、水洗塔7の
出口よりフレアスタック25に導入する。
【0018】昇圧操作 昇温完了後、石炭ガス化炉1〜水洗塔7間の昇圧操作を
行う。ガス系においては、起動バーナ18の負荷を上げ
て燃焼排ガスを増量させ、昇圧操作を行う。昇温操作時
と同様、昇圧に伴い燃焼排ガスがドレン化する恐れがな
いため、昇圧速度を調節する必要がなく、従来技術に比
べ、昇圧時間の短縮により起動時間を短縮することがで
きる。
【0019】最低負荷運転 昇圧操作完了後、起動バーナ18を消火し、石炭20を
投入し、石炭ガス化を開始する。負荷はガスタービン燃
料切替に備え約60%で行う。水洗塔7入口のガスが、
起動時燃料ガスの燃焼排ガスから粗生成ガスに起き換わ
った時点で、粗生成ガスを湿式脱硫装置10に導き、湿
式脱硫装置10の昇圧を行う。湿式脱硫装置10出口の
精製ガス30の組成安定後、精製ガス30をガスタービ
ン燃料ガス27としてに図示しないガスタービンへ通ガ
スし、ガスタービン燃料切替を行う。ガスタービン燃料
切替に先立ち、ガスタービンを軽油により点火起動し、
燃料切替負荷まで増負荷を行う。
【0020】定常運転 ガスタービン燃料切替後、石炭ガス化炉1の負荷を目標
負荷まで上昇させ、定常運転に入る。
【0021】これらの起動方法において、まず、起動時
の昇温初期において、水素31を除去した燃料ガス32
を用いるので、燃焼排ガスのドレン化による目詰まり防
止のために、熱回収ボイラ2の後流のサイクロン3、ダ
ストフィルタ4及びチャー供給系15,16をバイパス
する必要がなく、そのままガス化炉1と、熱回収ボイラ
2とを同時に昇温させることができる。従って、ガス切
替後のドレン化防止のための補助蒸気による間接加熱を
行う必要がない。また昇圧過程において、昇圧に伴い燃
焼排ガスがドレン化する恐れがないため、昇圧速度を調
節する必要がなく、従来技術に比べ、昇圧時間の短縮に
より起動時間を短縮することができ、起動操作自体も簡
素化することが可能である。また、精製ガスから分離し
た水素を、起動時の燃料切替、又は部分負荷の低負荷運
転時又はガスタービン燃料ガスの発熱量が低下した時
に、各燃料ガスにミックスし、発熱量を増量することに
より運用性を向上することができる。
【0022】本発明の他の実施の形態を図2に示す。湿
式脱硫装置10の吸収塔8の操作温度が低い(5℃以
下)場合、吸収塔8出口の精製ガス30中には、ほとん
ど水分がないため、脱湿装置は不要となり、直接、水素
精製装置12により水素31と水素以外の燃料ガス(C
O+N2ガス)32とに分離し、それぞれのホルダ1
3,14に貯留する。起動方法については、図1に示す
実施の形態と同一である。
【0023】この他の実施の形態の作用は、起動用(昇
温昇圧用)燃料として、精製ガスからH2及びH2Oを除
去した水素以外の燃料ガス(CO+N2ガス)を使用す
ることにより、燃焼排ガス中にH2Oが生成されず、従
って、起動時(昇温昇圧時)に燃焼排ガスのドレン化を
防止できる。すなわち、まず昇温初期においては、ドレ
ン化による目詰まり防止のため、サイクロン、ダストフ
ィルタ及びチャー供給系をバイパスする必要がなく、そ
のまま石炭ガス化炉と熱回収ボイラとを同時に昇温させ
ることができる。従って、ガス切替後のドレン化防止の
ために補助蒸気による間接加熱を行う必要もない。ま
た、昇圧過程において、昇圧に伴い、燃焼排ガスがドレ
ン化する恐れがないため、昇圧速度を調節する必要がな
く、昇圧時間の短縮により起動時間を短縮することがで
き、起動操作自体も簡素化することが可能である。
【0024】一方、燃料ガスから分離した水素を、起動
時の燃料切替、部分負荷の低負荷運転時、又はガスター
ビン燃料ガスの発熱量が低下した時に、各燃料ガスにミ
ックスし、発熱量を増量することにより運用性を向上す
ることができる。
【0025】この他の実施の形態によれば、石炭ガス化
発電プラント等の起動時に水素を除去した燃料ガスを用
いることにより、燃焼排ガスによる露点腐食が防止され
るとともに、常に安定した起動操作を可能とし、起動時
間の短縮及び起動時のユーティリティ数の低減による運
用性が向上する効果がある。
【0026】本発明の他の実施の形態として石炭ガス化
装置は、図2に示すように、前記いずれか一つの石炭ガ
ス化装置石炭ガス化装置の起動方法を用い、精製ガス3
0より水素31を分離し水素31以外の燃料ガス(CO
+N2ガス)32を精製する少なくとも水素精製装置1
2と、水素31を貯留するホルダ13と、燃料ガス32
を貯留するホルダ14とを備えた構成とする。そして図
1に示す脱湿装置11は設けてあってもよい。この他の
実施の形態によっても前記と同様の効果を得ることがで
きる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、精製ガスより水素を除
去した燃料ガスを起動時に用いることにより、燃焼排ガ
スによる露点腐食が防止されるとともに、常に安定した
起動操作が可能となり、起動時間の短縮及び起動時の操
作機器の低減により運用性が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す装置の系統図であ
る。
【図2】本発明の他の実施の形態を示す装置の系統図で
ある。
【図3】従来の技術を示す装置の系統図である。
【符号の説明】
1 石炭ガス化炉 2 熱回収ボイラ 3 サイクロン 4 ダストフィルタ 7 水洗塔 8 吸収塔 9 再生塔 10 湿式脱硫装置 13 ホルダ 14 ホルダ 15 チャーロックホッパ 16 チャーフィードタンク 18 起動バーナ 20 石炭 24 液体燃料 27 ガスタービン燃料ガス 30 精製ガス 31 水素 32 燃料ガス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F23J 15/00 F23J 15/00 Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化剤を用いて石炭より生成ガスを生成
    し、該生成ガスの熱回収を行いかつ未反応チャー及びダ
    ストを除去して粗生成ガスを生成し、該粗生成ガスを洗
    浄しかつ冷却するとともに脱硫して精製ガスを精製し、
    起動時に起動用燃料ガスを用いて昇温昇圧する石炭ガス
    化装置の起動方法において、前記起動用燃料ガスに、前
    記精製ガスより水素及び水分を除去した燃料ガスを用い
    ることを特徴とする石炭ガス化装置の起動方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の石炭ガス化装置の起動方
    法において、精製ガスより分離精製された水素は、起動
    時の燃料切替、低負荷運転又はガスタービン燃料ガスの
    発熱量が低下した際にそれぞれの燃料ガスに混合される
    ことを特徴とする石炭ガス化装置の起動方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の石炭ガス化装置の
    起動方法を用い、精製ガスより水素を分離し該水素以外
    の燃料ガスを精製する少なくとも水素精製装置と、前記
    水素を貯留するホルダと、前記燃料ガスを貯留するホル
    ダとを備えたことを特徴とする石炭ガス化装置。
JP9013774A 1997-01-28 1997-01-28 石炭ガス化装置の起動方法 Pending JPH10204449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9013774A JPH10204449A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 石炭ガス化装置の起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9013774A JPH10204449A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 石炭ガス化装置の起動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10204449A true JPH10204449A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11842604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9013774A Pending JPH10204449A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 石炭ガス化装置の起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10204449A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511545A (ja) * 1999-10-12 2003-03-25 テルモゼレクト・アクチェンゲゼルシャフト 廃棄物を処理及び利用するための方法及び装置
CN112923353A (zh) * 2021-01-13 2021-06-08 西安交通大学 一种气化飞灰利用系统及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511545A (ja) * 1999-10-12 2003-03-25 テルモゼレクト・アクチェンゲゼルシャフト 廃棄物を処理及び利用するための方法及び装置
CN112923353A (zh) * 2021-01-13 2021-06-08 西安交通大学 一种气化飞灰利用系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2508158C2 (ru) Способ и устройство для отделения диоксида углерода от отходящего газа работающей на ископаемом топливе энергоустановки
US20100077767A1 (en) Emission free integrated gasification combined cycle
WO2010113364A1 (ja) Co2回収装置及びその方法
KR102021983B1 (ko) 배가스 내 잠열의 회수와 대기오염물질의 제거가 가능한 일체형 배가스 응축기 및 이를 포함하는 가압 순산소 연소 발전 시스템
KR20110110244A (ko) 화석 연료 발전 설비의 배기 가스로부터 이산화탄소를 분리하기 위한 방법 및 장치
HU213648B (en) Partial oxidation process with production of power
JPS61283728A (ja) 電気エネルギ−及びスチ−ム発生方法
KR20120044869A (ko) Co2포집 플랜트에서의 열 통합
US20110120012A1 (en) Minimal sour gas emission for an integrated gasification combined cycle complex
JP3042394B2 (ja) 廃棄物焼却熱利用発電システム
JP5217295B2 (ja) 石炭ガス化ガス精製方法及び装置
JP5036608B2 (ja) ガス化発電装置
JP2007182468A (ja) ガス精製システムおよびガス精製方法
US5174107A (en) Combined power generating plant
JP2004345904A (ja) 硫黄回収方法及び硫黄回収装置
JP2870929B2 (ja) 石炭ガス化複合発電プラント
JPH10204449A (ja) 石炭ガス化装置の起動方法
JP3702396B2 (ja) 石炭ガス化複合発電装置
EP0406994B1 (en) A composite coal gasification power plant
JPH0633370B2 (ja) 石炭ガス化発電プラント
JP2001159317A (ja) 発電システム
JP2022027600A (ja) 後燃焼co2捕集のためのガス状排出物の前処理方法およびシステム
JPH0835434A (ja) ガス化複合発電プラント
JP2000240467A (ja) 危急時用シンガスホルダーを備えたガス化複合発電システム
JP5339937B2 (ja) タール分解設備およびその立ち上げ方法