JPH10200037A - リードフレーム及びこれを用いた半導体装置 - Google Patents

リードフレーム及びこれを用いた半導体装置

Info

Publication number
JPH10200037A
JPH10200037A JP33087897A JP33087897A JPH10200037A JP H10200037 A JPH10200037 A JP H10200037A JP 33087897 A JP33087897 A JP 33087897A JP 33087897 A JP33087897 A JP 33087897A JP H10200037 A JPH10200037 A JP H10200037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner lead
lead
chip
semiconductor device
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33087897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Emoto
義明 江本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UMC Japan Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Semiconductor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Semiconductor Corp filed Critical Nippon Steel Semiconductor Corp
Priority to JP33087897A priority Critical patent/JPH10200037A/ja
Publication of JPH10200037A publication Critical patent/JPH10200037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements

Abstract

(57)【要約】 【課題】ボンディングワイヤとインナーリード等の部材
の干渉を確実に防止できるリードフレームと、このリー
ドフレームを用いた半導体装置を提供する。 【解決手段】チップ2はアイランド部5上に固定され、
アイランド部5と一体に固定用インナーリード6が形成
されている。ボンディングワイヤ3の接続の工程の簡素
化、信頼性向上のため、固定用インナーリード6には段
差部8が設けられてインナーリード7よりアイランド部
5を低く形成している。そして、段差部8はインナーリ
ード7の端部11よりも半導体チップ2から離れる方向
にオフセットして形成されているため、ボンディングワ
イヤ3と固定用インナーリード6を確実に離間させるこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインナーリードとチ
ップが電気的に接続された半導体装置に関し、特に大容
量のメモリに適用するのが好適な、改良されたインナー
リードを有する半導体装置に関するものである。また、
本発明はこのように大容量のメモリを有する半導体装置
に用いるのが好適なリードフレームに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近時における半導体装置の微細化に伴
い、チップの外形も著しく小型化されてきている。そし
てチップの縮小化に伴い、ボンディングワイヤによって
リードフレームと電気的に接続される、チップ上のボン
ディングパッドのピッチ間隔も微細化されてきている。
【0003】図5に示すように、通常の半導体装置にお
いては素子が形成されたチップを実際に使用可能な完成
品パッケージとするに際し、リードフレーム31上にチ
ップ32を接着し、チップ32上のボンディングパッド
39とリードフレーム31のインナーリード37をボン
ディングワイヤ33によって電気的に接続している。
【0004】そして、全てのボンディングパッド39と
インナーリード37を接続した状態で、周囲を樹脂で覆
い、リードフレーム31を所定形状に切断して外部に接
続される端子を形成することにより、完成品としてのパ
ッケージを形成している。
【0005】図5において、リードフレーム31を完全
な平面で形成すると、リードフレーム31上に載置され
るチップ32のボンディングパッド39は、チップ32
の厚み分だけインナーリード37よりも高い位置とな
る。従って、両者をボンディングワイヤ33によって接
続した場合には、段差を介して接続することが必要とな
り、工程が煩雑になるとともに、チップ32の外形のエ
ッジによってボンディングワイヤ33が切断されるとい
った問題も発生していた。
【0006】この問題を防ぐために、図5に示すような
従来の半導体装置では、リードフレーム31にアイラン
ド部35を設けて、このアイランド部35とインナーリ
ード37に予めチップ32の厚み分の段差を生じさせて
いる。すなわち、アイランド部35とリードフレーム3
1は一体に形成し、アイランド部35が接続される固定
用インナーリード36に段差部38を設けている。これ
により、アイランド部35をインナーリード37よりも
下面に位置させることができ、チップ32の上面とイン
ナーリード37をほぼ同一面とすることができるため、
上述した問題を回避することが可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、微細化
された半導体装置においては、図6に示すように、チッ
プ32上のボンディングパッド39のうち電源パッドは
複数個形成される場合があり、これに対応するインナー
リード37の電源リード37aは、スペース上の問題等
から電源パッドに1対1対応して形成できない場合があ
る。このような場合には、1つの電源リード37aに対
して複数の例えば2個のボンディングパッドからボンデ
ィングされることになる。(図6参照)
【0008】リードフレームの形状、大きさはチップサ
イズが小さくなっても変えないのが一般的である。これ
は、ピン配置等が規格若しくはデファクトスタンダード
になっていて、ピン互換を維持する必要があるからであ
る。チップサイズが小さくなってくると、チップは図7
に示すようにパッケージ中央即ちアイランド部35の固
定用インナーリード36に近い側に配置されることにな
る。この時、ボンディングパッドの間隔(図6にaで示
される)は最小露光寸法で設計されているために、これ
以上小さくできない場合が多い。この場合には、図6に
bで示すようなボンディングパッドが形成されていなか
った隙間を詰めて対応することになる。
【0009】このように、ボンディングパッドを最小露
光寸法で設計された間隔aで全て形成し、チップサイズ
を小さくした場合には、図7に示すように従来(チップ
サイズが相対的に大きい場合)には固定用インナーリー
ド36に対して図で下側にあったボンディングパッドの
一部が、固定用インナーリード36の上側に移動して固
定用インナーリード36を跨ぐ危険性があった。
【0010】さらに、大容量化に伴ってチップ32内の
半導体素子形成の条件が制約されると、チップ32上の
複数の電源パッドあるいは接地パッドをまとめて近接し
た領域に形成することができず、これらのパッドがチッ
プ32上においてランダムに形成される場合があった。
【0011】この場合、上述したように電源リードを電
源パッドに対応して1対1で形成することが困難なた
め、電源パッドあるいは接地パッドの配置される範囲を
カバーするように延在した形状にする必要があるが、電
源リードあるいは接地リードが広い範囲に形成される
と、他のインナーリードに接続されるボンディングワイ
ヤと干渉したり、他のインナーリードを形成するスペー
スを確保できない等の問題もあった。
【0012】本発明は、このような問題を解決するため
に成されたものであり、インナーリードとチップがボン
ディングワイヤによって電気的に接続される半導体装置
において、微細化に伴ってスペースが縮小された場合で
も、ボンディングワイヤとインナーリード等の部材の干
渉を防ぎ、信頼性を向上させた半導体装置を提供するこ
とを目的とする。
【0013】また、本発明は微細化に伴ってスペースが
縮小された半導体装置に用いるのが好適なリードフレー
ムを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のリードフレーム
は、アイランド部と、前記アイランド部の周囲に達する
複数のインナーリードと、前記アイランド部に接続され
た固定用インナーリードとを備えたリードフレームであ
って、前記アイランド部が前記インナーリードよりも低
い面となるように前記固定用インナーリードに段差部が
設けられ、前記段差部は前記インナーリードの端部より
も前記アイランド部を基準として外方にオフセットして
形成されている。
【0015】本発明のリードフレームの一態様例におい
ては、前記段差部は斜面からなり、前記斜面を形成する
屈曲部が前記端部よりも前記アイランド部を基準として
外方にオフセットして形成されている。
【0016】本発明のリードフレームの一態様例におい
ては、前記段差部は、前記固定用インナーリードと隣接
するインナーリードの端部よりもオフセットして形成さ
れている。
【0017】本発明の半導体装置は、上面に複数のボン
ディングパッドを有する半導体チップと、前記半導体チ
ップに固定されたチップ固定用インナーリードと、前記
半導体チップの周囲に達する複数のインナーリードと、
前記ボンディングパッドと前記インナーリードを接続す
るボンディングワイヤとを備えた半導体装置であって、
前記チップ固定用インナーリードに段差部が設けられ、
前記段差部は前記インナーリードの端部よりも前記半導
体チップを基準として外方にオフセットして形成されて
いる。
【0018】本発明の半導体装置の一態様例において
は、前記段差部は斜面からなり、前記斜面を形成する屈
曲部が前記インナーリードの端部よりも前記半導体チッ
プを基準として外方にオフセットして形成されている。
【0019】本発明の半導体装置の一態様例において、
前記段差部は、前記チップ固定用インナーリードと隣接
するインナーリードの端部よりもオフセットして形成さ
れている。
【0020】本発明の半導体装置の一態様例において
は、前記チップ固定用インナーリードの前記半導体チッ
プが固定される範囲にはアイランド部が形成されてい
る。
【0021】本発明の半導体装置の一態様例において、
前記半導体チップは前記チップ固定用インナーリードと
一体に形成されたアイランド部に固定され、前記段差部
より外側における前記チップ固定用インナーリードと前
記インナーリードとが同一面に形成され、前記アイラン
ド部は、前記段差部によって前記インナーリードよりも
低く形成されている。
【0022】本発明のリードフレームは、アイランド部
と、前記アイランド部の周囲に達する複数のインナーリ
ードと、前記アイランド部に接続された固定用インナー
リードとを備えたリードフレームであって、少なくとも
2つの前記インナーリードが前記アイランド部から離れ
る方向に並んで形成されるとともに、前記アイランド部
に近いインナーリードの少なくとも一部が、前記アイラ
ンド部から遠いインナーリードに対して下方向にオフセ
ットして形成されている。
【0023】本発明のリードフレームの一態様例におい
ては、前記並んで形成されたインナーリードのうち、少
なくとも1つが前記アイランド部に沿って平行に形成さ
れている。
【0024】本発明のリードフレームの一態様例におい
ては、前記アイランド部に近いインナーリードが前記ア
イランド部に接続されている。
【0025】本発明のリードフレームの一態様例におい
ては、前記アイランド部から遠いインナーリードが前記
リードフレームと同一面に形成されている。
【0026】本発明のリードフレームの一態様例におい
ては、前記アイランド部が前記リードフレームよりも低
い面となるように前記固定用インナーリードに段差部が
設けられている。
【0027】本発明の半導体装置は、上面に複数のボン
ディングパッドが形成された半導体チップと、前記半導
体チップの周囲に達する複数のインナーリードと、前記
ボンディングパッドと前記インナーリードを接続するボ
ンディングワイヤとを備えた半導体装置であって、少な
くとも2つの前記インナーリードが前記半導体チップか
ら離れる方向に並んで形成されるとともに、前記半導体
チップに近いインナーリードの少なくとも一部が、前記
半導体チップから遠いインナーリードに対して下方向に
オフセットして形成されている。
【0028】本発明の半導体装置の一態様例において
は、前記並んで形成されたインナーリードのうち、少な
くとも1つが前記半導体チップに沿って平行に形成され
ている。
【0029】本発明の半導体装置の一態様例において、
前記半導体チップに近いインナーリードは、前記半導体
チップに固定されたチップ固定用インナーリードであ
る。
【0030】本発明の半導体装置の一態様例において
は、前記半導体チップを固定するためのチップ固定用イ
ンナーリードを有し、前記半導体チップは前記チップ固
定用インナーリードと一体に形成されたアイランド部に
固定されている。
【0031】本発明の半導体装置の一態様例において
は、前記チップ固定用インナーリードに段差部が設けら
れ、前記段差部より外方の前記チップ固定用インナーリ
ードと前記半導体チップから遠いインナーリードとが同
一平面に形成され、前記段差部により前記アイランド部
が前記半導体チップから遠いインナーリードよりも低い
面に形成されている。
【0032】本発明の半導体装置の一態様例において、
前記半導体チップに近いインナーリードにおいては、前
記ボンディングワイヤが前記オフセットして形成された
部分以外に接続されている。
【0033】本発明の半導体装置の一態様例において
は、前記並んで形成されたインナーリードのうちの少な
くとも1つが電源リードあるいは接地リードのいずれか
である。
【0034】本発明の半導体装置は、上面に複数のボン
ディングパッドが形成された半導体チップと、前記半導
体チップの周囲に達する複数のインナーリードと、前記
ボンディングパッドと前記インナーリードを接続するボ
ンディングワイヤとを備えた半導体装置であって、特定
のインナーリードに対して接続された特定のボンディン
グワイヤと平面位置が重なる他のインナーリードの少な
くとも一部が、前記特定のインナーリードよりも下方向
にオフセットして形成されている。
【0035】本発明の半導体装置の一態様例において、
前記他のインナーリードは前記半導体チップに固定され
たチップ固定用インナーリードである。
【0036】本発明の半導体装置の一態様例において
は、前記半導体チップを固定するためのチップ固定用イ
ンナーリードを有し、前記半導体チップは前記チップ固
定用インナーリードと一体に形成されたアイランド部に
固定されている。
【0037】本発明の半導体装置の一態様例において、
前記他のインナーリードに接続される前記ボンディング
ワイヤは、前記オフセットして形成された部分以外に接
続されている。
【0038】本発明の半導体装置の一態様例において
は、前記チップ固定用インナーリードに段差部が設けら
れ、前記段差部より外方の前記チップ固定用インナーリ
ード及び前記特定のインナーリードは同一平面に形成さ
れ、前記段差部により前記アイランド部が前記特定のイ
ンナーリードよりも低い面に形成されている。
【0039】本発明の半導体装置の一態様例において
は、前記他のインナーリードが電源リードあるいは接地
リードのいずれかである。
【0040】
【作用】本発明においては、ボンディングワイヤの配置
される領域の固定用インナーリードあるいはインナーリ
ードを、ボンディングワイヤと干渉しないように所定量
オフセットして形成する。これにより、ボンディングワ
イヤと固定用インナーリードあるいはインナーリードの
距離を十分確保して、両者が接触するのを抑止すること
ができる。
【0041】
【発明の実施の形態】 (第1の実施形態)以下、本発明の第1の実施形態を図
1〜図2に基づいて説明する。図1は、本発明の第1の
実施形態に係る半導体装置の全体構成を示す平面図であ
る。この半導体装置は、金属製の薄板からなるリードフ
レーム1と、リードフレーム1上に固定されたチップ2
を備えており、リードフレーム1とチップ2は複数のボ
ンディングワイヤ3により電気的に接続されている。
【0042】板材からなるリードフレーム1は、枠状に
形成され、内側に形成されたアイランド部5と一体的に
形成されている。そして、リードフレーム1とアイラン
ド部5は、図1に示すように、左右においてそれぞれ1
ケ所に形成された固定用インナーリード6を介して接続
されている。
【0043】リードフレーム1からアイランド部5に向
かうように、複数のインナーリード7が延びている。そ
して、これらのインナーリード7は全て枠状に形成され
たリードフレーム1と同一平面上に形成されている。
【0044】固定用インナーリード6のアイランド部5
近傍には、プレス加工により形成された斜面からなる段
差部8が形成されている。この段差部8は、図1におい
てリードフレーム1に対してアイランド部5がほぼチッ
プ2の厚みだけ低い面となるように形成されている。従
って、アイランド部5に載置されたチップ2の上面は、
リードフレーム1及びインナーリード7と略同一面とな
る。
【0045】チップ2上には、ボンディングワイヤ3が
接続される複数のボンディングパッド9が形成されてい
る。このボンディングパッド9はチップ2の外周に沿っ
て形成され、前述したインナーリード7と位置的に対応
するように複数個形成されている。そして、これらの位
置的に対応するボンディングパッド9とインナーリード
7が、ボンディイングワイヤ3によって電気的に接続さ
れている。
【0046】図2(a)は、段差部8とボンディングワ
イヤ3の平面的な位置関係を詳細に示す拡大図である。
そして、図2(b)は図2(a)におけるAA’線に沿
った断面図を示している。
【0047】図2(a)において、インナーリード7の
うち、固定用インナーリード6の隣に位置するインナー
リード7aは電源(Vcc)端子である。また、他のイン
ナーリード7bは入出力信号の端子である。本実施形態
に示すような微細化された半導体装置においては、電源
となるインナーリード7aには複数のボンディングパッ
ド9が接続されることになる。
【0048】前述したように、段差部8によってチップ
2の上面とインナーリード7がほぼ同一面となるため、
図2(b)に示すように、ボンディイングワイヤ3はほ
ぼ水平状態でボンディングパッド9とインナーリード7
b間を結ぶことになる。
【0049】図2(b)に示すように、アイランド部5
と段差部8の境界となる屈曲部10は、インナーリード
7の端部11よりもアイランド部5から離れて形成され
ている。従って、平面図である図2(a)に示すよう
に、ボンディングワイヤ3によりボンディングパッド9
とインナーリード7aを接続した際に、ボンディングワ
イヤ3と段差部8の距離を十分に確保することが可能と
なる。
【0050】すなわち、屈曲部10を図2(a)におけ
るDD’線よりもチップ2から離れる方向にオフセット
して形成すれば、任意のボンディングパッド9と任意の
インナーリード7を接続してもボンディングワイヤ3と
固定用インナーリード6が接触することはない。また、
このように構成することで、本実施形態と電源となるイ
ンナーリード7aの位置が変わった場合や、ボンディン
グパッド9の配列される間隔がさらに小さくなった場合
でもボンディングワイヤ3と固定用インナーリード6の
干渉を防ぐことができる。
【0051】従って、ボンディングワイヤ3と固定用イ
ンナーリード6のショートを未然に防止することがで
き、信頼性を向上させることが可能となる。
【0052】ボンディングワイヤ3によって全てのボン
ディングパッド9とインナーリード7が接続された状態
で、チップ2、インナーリード7、ボンディングワイヤ
3を覆うように樹脂を形成して、アイランド部5、チッ
プ2、インナーリード7及びボンディングワイヤ3を覆
うパッケージを形成する。
【0053】その後、周辺に突出したリードフレーム1
を所定形状に切断し、曲げ加工等を施して、端子を有す
るパッケージを完成させる。
【0054】以上のように構成した第1の実施形態によ
れば、アイランド部5と段差部8の境界となる屈曲部1
0は、インナーリード7の端部11よりもアイランド部
5から離れて形成されるため、任意のボンディングパッ
ド9と任意のインナーリード7を接続してもボンディン
グワイヤ3と固定用インナーリード6が接触することは
ない。
【0055】従って、チップ2が微細化されてボンディ
ングパッド9の配列間隔が狭くなったとしても、ボンデ
ィングワイヤ3と段差部8がショートすることを抑止し
て、信頼性の高い半導体装置を製造することが可能であ
る。
【0056】(第2の実施形態)以下、本発明の第2の
実施形態を図3〜図4に基づいて説明する。なお、第2
の実施形態において、第1の実施形態の構成部材に対応
する部材については同一符号を記す。
【0057】図3は、本発明の第2の実施形態に係る半
導体装置の全体構成を示す平面図である。近時において
は、チップの容量の増大に伴い、電源パッド、設置パッ
ドを任意の位置に配置する必要性が高まっており、第2
の実施形態においてはその要望に応えた半導体装置の一
形態を示している。この半導体装置は、第1の実施形態
と同様に金属製の薄板からなるリードフレーム1と、リ
ードフレーム1上に固定されたチップ2を備えており、
リードフレーム1とチップ2は複数のボンディングワイ
ヤ3により電気的に接続されている。
【0058】板材からなるリードフレーム1は、枠状に
形成され、内側に形成されたアイランド部5と一体的に
形成されている。そして、リードフレーム1とアイラン
ド部5は、図3に示すように、左右においてそれぞれ2
ケ所に形成された固定用インナーリード6を介して接続
されている。また、リードフレーム1からアイランド部
5へ向かうように複数のインナーリード7が延びてい
る。
【0059】固定用インナーリード6のアイランド部5
近傍には、プレス加工により形成された斜面からなる段
差部8が形成されている。第1の実施形態と同様に、こ
の段差部8はリードフレーム1に対してアイランド部5
がほぼチップ2の厚みだけ低い面となるように形成され
ている。従って、アイランド部5に載置されたチップ2
の上面は、リードフレーム1及びインナーリード7とほ
ぼ同一面となる。
【0060】チップ2上には、第1の実施形態と同様に
ボンディングワイヤ3が接続される複数のボンディング
パッド9が形成されている。このボンディングパッド9
はチップ2の外周に沿って形成され、前述したインナー
リード7と位置的に対応するように複数個形成されてい
る。そして、これらの位置的に対応するボンディングパ
ッド9とインナーリード7が、ボンディイングワイヤ3
によって電気的に接続されている。
【0061】インナーリード7のうち、電源リード7c
はチップ2の短辺に沿って設置され、接地リード7dは
電源リード7cの外側に設置されている。前述したよう
に、チップ2上の電源パッド、接地パッドは任意の位置
に配置されているため、これらのパッドからのボンディ
ングワイヤ3を互いに干渉させることなく電源リード7
c、接地リード7dに接続する必要がある。
【0062】図4(a)及び図4(b)は電源リード7
cの高さ位置を示す断面図である。このうち、図4
(a)は図3におけるBB’線に沿った断面を、図4
(b)は図3におけるCC’線に沿った断面を示してい
る。
【0063】図4(a)及び図4(b)に示すように、
電源リード7cの先端部には曲げ加工によって凹部7
c’が形成されている。これにより、接地リード7dに
接続されるボンディングワイヤ3’を、電源リード7c
と接触させることなく電源リード7cの外側に形成され
た接地リード7dに接続することができる。また、電源
リード7cと接続されるボンディングワイヤ3”は、凹
部7c’が形成されていない電源リード7cに接続され
るので、チップ2のボンディングパッド9から略水平に
引き出して接続することが可能である。
【0064】図4(b)は、接地リード7dに接続され
るボンディングワイヤ3’を挟んだ状態で電源リード7
cに接続されるボンディングワイヤ3”が配置された例
を示す。この場合は、ボンディングワイヤ3’が通る範
囲の電源リード7cに凹部7c”を形成しておくこと
で、ボンディングワイヤ3’と電源リード7cのショー
トを防止することができる。この際、上述した例と同様
に、電源リード7cに接続されるボンディングワイヤ
3”は凹部7c”が形成されてない範囲の電源リード7
cに接続されるため、チップ2のボンディングパッド9
から略水平に引き出して接続することが可能である。
【0065】ボンディングワイヤ3によって全てのボン
ディングパッド9とインナーリード7が接続された後
は、第1の実施形態と同様にチップ2、インナーリード
7、ボンディングワイヤ3を覆うように樹脂を形成し
て、アイランド部5、チップ2、インナーリード7及び
ボンディングワイヤ3を覆うパッケージを形成する。
【0066】その後、周辺に突出したリードフレーム1
を所定形状に切断し、曲げ加工等を施して、端子を有す
るパッケージを完成させる。
【0067】以上のように構成した第2の実施形態によ
れば、チップ2の周囲に電源リード7cを配置し、その
外側に接地リード7dを配置した際に、ボンディングワ
イヤ3’と干渉する範囲の電源リード7cに凹部7
c’,7c”を形成しておくため、電源リード7cとボ
ンディングワイヤ3’をショートさせることなく確実に
配線を行うことができる。
【0068】従って、チップ2上の任意の位置に電源パ
ッド、あるいは接地パッドが配置されていたとしても、
両者を干渉させることなく効率的に配線を行うことが可
能となり、信頼性を向上させることができる。
【0069】なお、第2の実施形態では、電源リードと
接地リードが隣接している場合を示したが、本発明はこ
れに限定されるものではない。電源リードと信号リード
が隣接している場合や、接地リードと信号リードが隣接
している場合、あるいは異なる信号リード同士が隣接し
ている場合等にも適用可能である。
【0070】
【発明の効果】本発明によれば、ボンディングワイヤと
インナーリード等の部材が干渉することを未然に回避す
ることが可能である。従って、信頼性を向上させた半導
体装置と、この半導体装置に用いるリードフレームを提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態における半導体装置の全体を示
す概略平面図である。
【図2】第1の実施形態における半導体装置の主要部を
示す図である。
【図3】第2の実施形態における半導体装置の全体を示
す概略平面図である。
【図4】第2の実施形態における半導体装置の主要部を
示す図である。
【図5】従来の半導体装置の全体を示す概略平面図であ
る。
【図6】従来の半導体装置の主要部を示す概略平面図で
ある。
【図7】従来の半導体装置の主要部を示す概略平面図で
ある。
【符号の説明】
1 リードフレーム 2 チップ 3,3’,3” ボンディングワイヤ 5 アイランド部 6 固定用インナーリード 7,7a,7b インナーリード 7c 電源リード 7d 接地リード 7c’,7c” 凹部 8 段差部 9 ボンディングパッド 10 屈曲部 11 端部

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アイランド部と、 前記アイランド部の周囲に達する複数のインナーリード
    と、 前記アイランド部に接続された固定用インナーリードと
    を備えたリードフレームであって、 前記アイランド部が前記インナーリードよりも低い面と
    なるように前記固定用インナーリードに段差部が設けら
    れ、 前記段差部は前記インナーリードの端部よりも前記アイ
    ランド部を基準として外方にオフセットして形成されて
    いることを特徴とするリードフレーム。
  2. 【請求項2】 前記段差部は斜面からなり、前記斜面を
    形成する屈曲部が前記端部よりも前記アイランド部を基
    準として外方にオフセットして形成されていることを特
    徴とする請求項1に記載のリードフレーム。
  3. 【請求項3】 前記段差部は、前記固定用インナーリー
    ドと隣接するインナーリードの端部よりもオフセットし
    て形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記
    載のリードフレーム。
  4. 【請求項4】 上面に複数のボンディングパッドを有す
    る半導体チップと、前記半導体チップに固定されたチッ
    プ固定用インナーリードと、 前記半導体チップの周囲に達する複数のインナーリード
    と、 前記ボンディングパッドと前記インナーリードを接続す
    るボンディングワイヤとを備えた半導体装置であって、 前記チップ固定用インナーリードに段差部が設けられ、 前記段差部は前記インナーリードの端部よりも前記半導
    体チップを基準として外方にオフセットして形成されて
    いることを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記段差部は斜面からなり、前記斜面を
    形成する屈曲部が前記インナーリードの端部よりも前記
    半導体チップを基準として外方にオフセットして形成さ
    れていることを特徴とする請求項4に記載の半導体装
    置。
  6. 【請求項6】 前記段差部は、前記チップ固定用インナ
    ーリードと隣接するインナーリードの端部よりもオフセ
    ットして形成されていることを特徴とする請求項4又は
    5に記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記チップ固定用インナーリードの前記
    半導体チップが固定される範囲にはアイランド部が形成
    されていることを特徴とする請求項4〜6のいずれか1
    項に記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記半導体チップは前記チップ固定用イ
    ンナーリードと一体に形成されたアイランド部に固定さ
    れ、 前記段差部より外側における前記チップ固定用インナー
    リードと前記インナーリードとが同一面に形成され、 前記アイランド部は、前記段差部によって前記インナー
    リードよりも低く形成されていることを特徴とする請求
    項4〜7のいずれか1項に記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 アイランド部と、 前記アイランド部の周囲に達する複数のインナーリード
    と、 前記アイランド部に接続された固定用インナーリードと
    を備えたリードフレームであって、 少なくとも2つの前記インナーリードが前記アイランド
    部から離れる方向に並んで形成されるとともに、前記ア
    イランド部に近いインナーリードの少なくとも一部が、
    前記アイランド部から遠いインナーリードに対して下方
    向にオフセットして形成されていることを特徴とするリ
    ードフレーム。
  10. 【請求項10】 前記並んで形成されたインナーリード
    のうち、少なくとも1つが前記アイランド部に沿って平
    行に形成されていることを特徴とする請求項9に記載の
    リードフレーム。
  11. 【請求項11】 前記アイランド部に近いインナーリー
    ドが前記アイランド部に接続されていることを特徴とす
    る請求項9又は10に記載のリードフレーム。
  12. 【請求項12】 前記アイランド部から遠いインナーリ
    ードが前記リードフレームと同一面に形成されているこ
    とを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の
    リードフレーム。
  13. 【請求項13】 前記アイランド部が前記リードフレー
    ムよりも低い面となるように前記固定用インナーリード
    に段差部が設けられていることを特徴とする請求項9〜
    12のいずれか1項に記載のリードフレーム。
  14. 【請求項14】 上面に複数のボンディングパッドが形
    成された半導体チップと、 前記半導体チップの周囲に達する複数のインナーリード
    と、 前記ボンディングパッドと前記インナーリードを接続す
    るボンディングワイヤとを備えた半導体装置であって、 少なくとも2つの前記インナーリードが前記半導体チッ
    プから離れる方向に並んで形成されるとともに、前記半
    導体チップに近いインナーリードの少なくとも一部が、
    前記半導体チップから遠いインナーリードに対して下方
    向にオフセットして形成されていることを特徴とする半
    導体装置。
  15. 【請求項15】 前記並んで形成されたインナーリード
    のうち、少なくとも1つが前記半導体チップに沿って平
    行に形成されていることを特徴とする請求項14に記載
    の半導体装置。
  16. 【請求項16】 前記半導体チップに近いインナーリー
    ドは、前記半導体チップに固定されたチップ固定用イン
    ナーリードであることを特徴とする請求項14又は15
    に記載の半導体装置。
  17. 【請求項17】 前記半導体チップを固定するためのチ
    ップ固定用インナーリードを有し、 前記半導体チップは前記チップ固定用インナーリードと
    一体に形成されたアイランド部に固定されていることを
    特徴とする請求項14〜16のいずれか1項に記載の半
    導体装置。
  18. 【請求項18】 前記チップ固定用インナーリードに段
    差部が設けられ、 前記段差部より外方の前記チップ固定用インナーリード
    と前記半導体チップから遠いインナーリードとが同一平
    面に形成され、 前記段差部により前記アイランド部が前記半導体チップ
    から遠いインナーリードよりも低い面に形成されている
    ことを特徴とする請求項17に記載の半導体装置。
  19. 【請求項19】 前記半導体チップに近いインナーリー
    ドにおいては、前記ボンディングワイヤが前記オフセッ
    トして形成された部分以外に接続されていることを特徴
    とする請求項14〜18のいずれか1項に記載の半導体
    装置。
  20. 【請求項20】 前記並んで形成されたインナーリード
    のうちの少なくとも1つが電源リードあるいは接地リー
    ドのいずれかであることを特徴とする請求項14〜19
    のいずれか1項に記載の半導体装置。
  21. 【請求項21】 上面に複数のボンディングパッドが形
    成された半導体チップと、 前記半導体チップの周囲に達する複数のインナーリード
    と、 前記ボンディングパッドと前記インナーリードを接続す
    るボンディングワイヤとを備えた半導体装置であって、 特定のインナーリードに対して接続された特定のボンデ
    ィングワイヤと平面位置が重なる他のインナーリードの
    少なくとも一部が、前記特定のインナーリードよりも下
    方向にオフセットして形成されていることを特徴とする
    半導体装置。
  22. 【請求項22】 前記他のインナーリードは前記半導
    体チップに固定されたチップ固定用インナーリードであ
    ることを特徴とする請求項21に記載の半導体装置。
  23. 【請求項23】 前記半導体チップを固定するためのチ
    ップ固定用インナーリードを有し、 前記半導体チップは前記チップ固定用インナーリードと
    一体に形成されたアイランド部に固定されていることを
    特徴とする請求項21又は22に記載の半導体装置。
  24. 【請求項24】 前記他のインナーリードに接続される
    前記ボンディングワイヤは、前記オフセットして形成さ
    れた部分以外に接続されていることを特徴とする請求項
    21〜23のいずれか1項に記載の半導体装置。
  25. 【請求項25】 前記チップ固定用インナーリードに段
    差部が設けられ、 前記段差部より外方の前記チップ固定用インナーリード
    及び前記特定のインナーリードは同一平面に形成され、 前記段差部により前記アイランド部が前記特定のインナ
    ーリードよりも低い面に形成されていることを特徴とす
    る請求項23に記載の半導体装置。
  26. 【請求項26】 前記他のインナーリードが電源リード
    あるいは接地リードのいずれかであることを特徴とする
    請求項21〜25のいずれか1項に記載の半導体装置。
JP33087897A 1996-11-14 1997-11-14 リードフレーム及びこれを用いた半導体装置 Pending JPH10200037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33087897A JPH10200037A (ja) 1996-11-14 1997-11-14 リードフレーム及びこれを用いた半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31690196 1996-11-14
JP8-316901 1996-11-14
JP33087897A JPH10200037A (ja) 1996-11-14 1997-11-14 リードフレーム及びこれを用いた半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10200037A true JPH10200037A (ja) 1998-07-31

Family

ID=26568847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33087897A Pending JPH10200037A (ja) 1996-11-14 1997-11-14 リードフレーム及びこれを用いた半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10200037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012069764A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 On Semiconductor Trading Ltd 回路装置およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012069764A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 On Semiconductor Trading Ltd 回路装置およびその製造方法
US9275930B2 (en) 2010-09-24 2016-03-01 Semiconductor Components Industries, Llc Circuit device and method of manufacturing the same
US9722509B2 (en) 2010-09-24 2017-08-01 Semiconductor Components Industries, Llc Hybrid circuit device
US9793826B2 (en) 2010-09-24 2017-10-17 Semiconductor Components Industries, Llc Method of manufacturing a circuit device
US9998032B2 (en) 2010-09-24 2018-06-12 Semiconductor Components Industries, Llc Method of manufacturing a circuit device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5613295A (en) Semiconductor device having an interconnecting circuit board and method for manufacturing same
KR900007231B1 (ko) 반도체집적회로장치
US6300685B1 (en) Semiconductor package
US6483189B1 (en) Semiconductor device
US6657293B1 (en) Chip scale package in which layout of wiring lines is improved
US20070161129A1 (en) Semiconductor device and manufacturing process thereof
JPH04233244A (ja) 集積回路アセンブリ
US7135642B2 (en) Integrated circuit carrier with conductive rings and semiconductor device integrated with the carrier
JPH10200037A (ja) リードフレーム及びこれを用いた半導体装置
US7521778B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6020631A (en) Method and apparatus for connecting a bondwire to a bondring near a via
US6118173A (en) Lead frame and a semiconductor device
JP3881658B2 (ja) 中継部材、中継部材を用いたマルチチップパッケージ、及びその製造方法
US7492038B2 (en) Semiconductor device
CN112309999A (zh) 半导体封装结构
JPH0547954A (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR19980070133A (ko) 반도체 장치, 반도체 장치의 실장장치 및, 반도체 장치의 제조방법
US5434450A (en) PGA package type semiconductor device having leads to be supplied with power source potential
JPH0777256B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH02216839A (ja) 半導体装置
JP2773762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2972486B2 (ja) 半導体装置
KR200313831Y1 (ko) 바텀리드패키지
JP2000012770A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR200141173Y1 (ko) 리드돌출형 반도체 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20041109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050715

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110