JPH10198694A - 電子カタログシステム - Google Patents

電子カタログシステム

Info

Publication number
JPH10198694A
JPH10198694A JP9003333A JP333397A JPH10198694A JP H10198694 A JPH10198694 A JP H10198694A JP 9003333 A JP9003333 A JP 9003333A JP 333397 A JP333397 A JP 333397A JP H10198694 A JPH10198694 A JP H10198694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
database
product information
content database
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9003333A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamitsu Umehara
孝光 梅原
Tomoya Kaneda
朋也 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Ltd
Original Assignee
Bayer Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Ltd filed Critical Bayer Ltd
Priority to JP9003333A priority Critical patent/JPH10198694A/ja
Publication of JPH10198694A publication Critical patent/JPH10198694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子カタログシステムにおいて、製造者間及
び販売代理店間の垣根を取り払った商品情報の検索と、
製造者又は販売代理店の利益の保持とを両立する。 【解決手段】 電子カタログサーバ1,サーバ8,9に
はそれぞれ電子カタログシステム運営者A,販売代理店
2 ,製造者C3 のホームページ3,11,13が置か
れており、各ホームページにおいてユーザが商品検索を
指令することにより、各ホームページから商品検索する
ユーザに対してそれぞれ定めてある商品情報の開示範囲
に従ってコンテンツデータベース6,14を検索し、所
望の検索条件に該当する商品の情報を提供すべくなして
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の商品情報を
記憶するコンテンツデータベースから、与えられた検索
条件に該当する商品情報を検索し、該当した商品情報を
送り出す電子カタログシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】インターネットは、世界的な規模で多数
のコンピュータが接続されたネットワークであり、それ
ぞれのコンピュータにはネットワークを介して他のコン
ピュータから読み出すことができる様々な情報が蓄積さ
れている。この情報には文書情報、静止画像,ビデオ画
像等の画像情報、音声情報、各種プログラム及びこれら
の情報を関連付けて組み合わせたホームページ等があ
り、ユーザはインターネットに接続されたコンピュータ
を操作してそれらの情報を自由に閲覧することができ
る。また必要に応じてこれらの情報を自分が操作してい
るコンピュータに取り込むことができる。
【0003】近時のインターネットの普及に伴い、ホー
ムページが製造者及び販売代理店等の企業の広告に利用
されるケースが増加している。ホームページは、その表
示画像上のアイコン又は特定の単語を選択することによ
り、予めそれぞれに関連付けられた情報を呼び出す仕組
みになっており、複数の情報を特定のテーマに沿って連
鎖的に見せることができる。ユーザはこのようなホーム
ページにアクセスして求める情報、例えば新製品の情報
を得ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上の如く、ユーザが
ある商品に関する情報を得る場合、その商品の製造者又
はその商品を取り扱う販売代理店のホームページにアク
セスすればよい。しかし、製造者及び販売代理店が分か
らないとき、又は商品の特徴から製造者及び商品を検索
するとき、ユーザはその商品と関係がありそうな製造者
又は販売代理店のホームページを探し出してそれらを一
つ一つ見て回ることになり、非常に煩わしい。
【0005】このような問題に対して、製造者間及び販
売代理店間の垣根を取り払った総合的な商品情報のデー
タベースであるコンテンツデータベースを構築し、その
検索手段を設けて、各ホームページからこのコンテンツ
データベースへアクセスすることを可能にすることが有
効な解決手段の一つとなるかもしれない。
【0006】ところが、前述のようなコンテンツデータ
ベースによる情報提供の形態においては、ユーザに開示
する情報を制限することができない。即ち、ある製造者
のホームページから検索条件を入力し、前記コンテンツ
データベースから商品情報の検索を指令したユーザが、
そのホームページを公開した製造者と競合する他社の商
品情報を得て、そちらの商品の方に興味を持つ虞があ
る。これでは製造者は前記コンテンツデータベースへ自
社の商品情報を登録し、前記コンテンツデータベースか
ら商品情報を検索することが可能な自社のホームページ
を作成・公開して広告を行い、ユーザから前記ホームペ
ージへのアクセスを獲得したとしても、その成果は見込
めない。
【0007】また、販売代理店にとって顧客を失うこと
は重大な問題である。営業活動により得た顧客(ユー
ザ)が、前記コンテンツデータベースから商品情報を検
索することが可能な自社(販売代理店)のホームページ
にアクセスしたとき、その検索の結果によっては、自社
が取り扱っていない商品を選択する可能性もある。つま
り、販売代理店は他の販売代理店が取り扱う商品情報が
自社の顧客に開示されることを嫌う。従って、前述のよ
うなコンテンツデータベースの構築のために、情報を提
供する立場にある各製造者及び各販売代理店の了解を取
りつけることは難しく、これによる商品検索の効率化は
望むべくもないのである。
【0008】本発明はこのような背景の基になされたも
のであって、検索条件を受け付けたタスクに応じて商品
情報の開示範囲を限定することによって、あるホームペ
ージに係るタスクから商品情報を検索する場合は商品の
特徴を検索条件として製造者及び商品情報を検索するこ
とができ、また他のホームページに係るタスクから商品
情報を検索する場合はユーザに開示する情報を制限して
製造者又は販売代理店の利益を保つことができる電子カ
タログシステムの提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1発明の電子カタログ
システムは、複数の商品情報を記憶するコンテンツデー
タベースを有し、コンピュータにより実行され、識別情
報によって特定されるタスクにて検索条件を受け付け、
該検索条件に基づき前記コンテンツデータベースを検索
し、前記検索条件に該当する商品情報を前記タスクに開
示する電子カタログシステムであって、複数のタスクの
識別情報と、これらのタスク毎に対応付けたコンテンツ
データベースの開示範囲とを記憶するタスクデータベー
スと、検索条件を受け付けたタスクの識別情報を取得す
る手段と、取得したタスクの識別情報が前記タスクデー
タベースに記憶されているか否かを判別する手段と、記
憶されていると判別した場合、前記コンテンツデータベ
ースの開示範囲を、前記タスクに対応付けてある開示範
囲に限定する手段と、提示された検索条件に該当する商
品情報をコンテンツデータベースの開示範囲内から検索
する手段とを備えることを特徴とする。
【0010】この電子カタログシステムは検索条件を受
け付けたタスクに対応付けて記憶されたコンテンツデー
タベースの開示範囲内で商品情報を検索することによ
り、コンテンツデータベースの商品情報の開示範囲をタ
スク毎に設定できる。
【0011】第2発明の電子カタログシステムは、複数
の商品情報を記憶するコンテンツデータベースを有し、
コンピュータにより実行され、URL(Uniform
Resource Locator)によって特定さ
れるタスクにて検索条件を受け付け、該検索条件に基づ
き前記コンテンツデータベースを検索し、前記検索条件
に該当する商品情報を前記タスクに開示する電子カタロ
グシステムであって、複数のタスクのURLと、これら
のタスク毎に対応付けたコンテンツデータベースの開示
範囲とを記憶するタスクデータベースと、検索条件を受
け付けたタスクのURLを取得する手段と、取得したタ
スクのURLが前記タスクデータベースに記憶されてい
るか否かを判別する手段と、記憶されていると判別した
場合、前記コンテンツデータベースの開示範囲を、前記
タスクに対応付けてある開示範囲に限定する手段と、提
示された検索条件に該当する商品情報をコンテンツデー
タベースの開示範囲内から検索する手段とを備えること
を特徴とする。
【0012】この電子カタログシステムはインターネッ
トによってリンクされたコンピュータによって実行され
るタスクにて検索条件を受け付け、前記タスクに対応付
けて記憶されたコンテンツデータベースの開示範囲内で
商品情報を検索することにより、インターネットとリン
クする電子カタログシステムにおいてコンテンツデータ
ベースの商品情報の開示範囲をタスク毎(ホームページ
毎)に変更できる。
【0013】第3発明の電子カタログシステムは、コン
ピュータにより実行され、識別情報によって特定される
タスクにて検索条件を受け付け、該検索条件に基づき複
数の商品情報を記憶する1又は複数のコンテンツデータ
ベースを検索し、前記検索条件に該当する商品情報を前
記タスクに開示する電子カタログシステムであって、前
記コンテンツデータベースへリンクするためのリンク情
報を記憶するコンテンツリンク情報データベースと、前
記リンク情報に基づき前記コンテンツデータベースへリ
ンクする手段と、複数のタスクの識別情報と、これらの
タスク毎に対応付けた前記コンテンツデータベースの開
示範囲とを記憶するタスクデータベースと、検索条件を
受け付けたタスクの識別情報を取得する手段と、取得し
たタスクの識別情報が前記タスクデータベースに記憶さ
れているか否かを判別する手段と、記憶されていると判
別した場合、前記コンテンツデータベースの開示範囲
を、前記タスクに対応付けてある開示範囲に限定する手
段と、提示された検索条件に該当する商品情報をコンテ
ンツデータベースの開示範囲内から検索する手段とを備
えることを特徴とする。
【0014】この電子カタログシステムは1又は複数の
コンテンツデータベースとリンクしておき、検索条件を
受け付けたタスクに対応付けて記憶された前記コンテン
ツデータベースの開示範囲内で商品情報を検索すること
により、電子カタログシステムとは異なる場所に設置さ
れたコンテンツデータベースから商品情報を検索するこ
とができる。
【0015】図1は本発明に係る電子カタログシステム
の構成を示すブロック図である。図において、1は電子
カタログサーバである。電子カタログサーバ1には電子
カタログシステム運営者Aのホームページ3,販売代理
店B1 のホームページ4及び製造者C1 のホームページ
5が置かれている。また電子カタログサーバ1は製造者
1 及び他の製造者の商品情報を記憶するコンテンツデ
ータベース6を具備する。また電子カタログサーバ1は
インターネット7に接続されている。
【0016】インターネット7には電子カタログサーバ
1の他にサーバ8,9及び10が接続されている。サー
バ8には代理店B2 ,製造者C2 のそれぞれのホームペ
ージ11,12が置かれている。製造者C2 の商品情報
は電子カタログサーバ1のコンテンツデータベース6に
記憶されている。またサーバ9には製造者C3 のホーム
ページ13が置かれてあり、さらに製造者C3 の商品情
報を記憶するコンテンツデータベース14が備えられて
いる。
【0017】サーバ10はインターネットへのダイヤル
アップIP接続サービスを行っているインターネット・
サービス・プロバイダが運営するサーバである。ユーザ
が操作するコンピュータ15は公衆回線16を介してサ
ーバ10に接続することにより、各ホームページにアク
セスすることが可能になる。なお、電子カタログシステ
ム運営者Aのホームページ3を置くサーバは電子カタロ
グサーバ1と異なっても良い。
【0018】電子カタログサーバ1は各ホームページに
おいて提示を受け付けた検索条件に応じて、コンテンツ
データベース6及びコンテンツデータベース14を検索
し、検索条件に該当する商品の情報を、検索条件を提示
したユーザに提供すべくなしてある。この電子カタログ
サーバ1は各ホームページから検索処理要求を受け付け
たとき、そのホームページのURLをタスクの識別情報
として受け取る。
【0019】図2は本発明に係る電子カタログシステム
の概念を示す説明図である。図において、電子カタログ
サーバ1が具備するコンテンツデータベース6には製造
者C 1 及び製造者C2 の商品情報6aが記憶されてい
る。同様にコンテンツデータベース14には製造者C3
の商品情報14aが記憶されている。また、電子カタロ
グサーバ1はタスクを特定する複数のURL及びタスク
毎の商品情報の開示範囲を記憶するタスクデータベース
21を具備する。なお、販売代理店B1 は製造者C1
2 の商品を取り扱い、販売代理店B2は製造者C2
3 商品を取り扱うものとする。
【0020】21aはタスクデータベース21の記憶情
報である。この設定において、電子カタログサーバ1は
製造者C1 ,製造者C2 又は製造者C3 のそれぞれのホ
ームページから検索するユーザに対してはそのホームペ
ージのURLとそれぞれ対応付けてコンテンツデータベ
ース6,14に記憶させたそれぞれの製造者の商品情報
のみ開示する。また、販売代理店B1 のホームページか
ら検索するユーザに対しては製造者C 1 及び製造者C2
の商品情報を開示して製造者C3 の商品情報を開示せ
ず、また販売代理店B2 のホームページから検索するユ
ーザに対しては製造者C2 及び製造者C3 の商品情報を
開示して製造者C1 の商品情報を開示しない。さらに電
子カタログシステム運営者Aのホームページから検索す
るユーザに対しては、各ホームページから検索するユー
ザに対して開示を許可している商品情報を開示する。
【0021】さらに、電子カタログサーバ1はコンテン
ツデータベース6,14から商品情報を検索する検索部
22、タスクデータベース21に基づき商品情報の開示
範囲を検索部22に設定する開示範囲設定部23を具備
する。検索部22は電子カタログサーバ1の外部にある
コンテンツデータベース14へリンクするためのリンク
情報を記憶するコンテンツリンク情報データベース22
aを具備する。検索部22は設定された商品情報の開示
範囲及び各ホームページから与えられた検索条件に基づ
きコンテンツデータベース6,14に記憶してある商品
情報を検索する。
【0022】ユーザは電子カタログシステム運営者Aの
ホームページ3から検索を行う場合、検索条件に該当す
る商品情報をコンテンツデータベース6,14の全ての
商品情報の中から検索した結果を得ることができるが、
販売代理店B2 のホームページ11から検索を行う場合
は検索条件に該当する商品情報をコンテンツデータベー
ス6に記憶してある製造者C2 の商品情報及びコンテン
ツデータベース14に記憶してある製造者C3 の商品情
報の中から検索した結果を得ることになる。また、前記
ユーザが製造者C3 のホームページ13から検索を行う
場合、検索条件に該当する商品情報をコンテンツデータ
ベース14に記憶してある製造者C3 の商品情報の中か
ら検索した結果を得ることになる。
【0023】
【発明の実施の形態】図3は本発明に係る電子カタログ
サーバ1における商品検索処理手順を示すフローチャー
トである。ユーザが各社のホームページにおいて商品検
索を指令することにより、そのホームページのURLが
タスクの識別情報として電子カタログサーバへ送信さ
れ、以下の検索処理が開始される。
【0024】まず、検索処理を指令したホームページの
URLを取得し(S1)、このURLをタスクデータベ
ース21から検索する(S2)。取得したURLがタス
クデータベース21に記憶済みの販売代理店B1 又は販
売代理店B2 のホームページのものであると判明した場
合、ユーザが操作しているコンピュータに図6に示すよ
うなユーザID入力画面を表示させ、ユーザID及び担
当者名を受け付ける(S3)。図6において、31及び
32はそれぞれユーザID入力欄及び担当者名入力欄で
ある。登録ユーザのユーザID及び担当者名は図示しな
い記憶手段に記憶してある。受け付けたユーザID及び
担当者名が認証されたとき、タスクデータベース21の
記憶情報に基づき、前記URLを有するホームページか
ら検索するユーザに対して許可している商品情報の開示
範囲を検索部14に設定する(S4)。
【0025】設定した開示範囲及びユーザから与えられ
た検索条件に該当する商品情報をコンテンツデータベー
ス6,14から検索し(S5)、該当する商品情報の中
からユーザが選択した商品の資料請求ドキュメントを構
成し、これをユーザに代行してその商品の製造者に送付
する(S6)。S3において、受け付けたユーザID及
び担当者名が認証されなかったとき、その販売代理店の
顧客としてのユーザ登録を行い(S7)、以下S4に処
理を移して商品情報の検索を行う。S3及びS7の手順
によって、登録ユーザとその他のユーザとを区別した検
索サービスの提供を行うことができる。
【0026】S2において取得したURLがタスクデー
タベース21に記憶済みの製造者のホームページのもの
であると判明した場合、商品情報の開示範囲をその製造
者のみに限定して検索部14に設定する(S8)。そし
て設定した開示範囲及びユーザから与えられた検索条件
に該当する商品情報をコンテンツデータベース6,14
から検索する(S9)。
【0027】ユーザからの検索条件に該当する商品の選
択入力を受け付けることによりユーザが操作しているコ
ンピュータに図7に示すような販売代理店選択画面を表
示させ、販売代理店の選択入力を受け付ける(S1
0)。図7において、33及び34はそれぞれ地域選択
入力欄及び販売代理店選択入力欄である。地域選択入力
欄33から受け付けた地域に応じてその地域に存在する
販売代理店を販売代理店選択入力欄34に一覧表示す
る。販売代理店の選択入力を受け付けて、ユーザが選択
した販売代理店の顧客としてのユーザ登録を行う(S1
1)。以下S6に処理を移してユーザが選択した商品の
資料請求ドキュメントを構成し、これをユーザに代行し
てその商品の製造者に送付する。
【0028】電子カタログシステム1は電子カタログシ
ステム運営者Aのホームページにおいて特定のキーワー
ド(例えば「GUEST」)を使用して商品検索するユ
ーザには全ての商品情報を開示する。S2において取得
したURLがタスクデータベース21に記憶済みではな
いと判明した場合、電子カタログシステム運営者Aのホ
ームページから商品検索を行っていると判別し、ユーザ
が操作しているコンピュータに図6に示すようなユーザ
ID入力画面を表示させて、ユーザID及び担当者名を
受け付け、受け付けたユーザID及び担当者名が特定の
キーワード「GUEST」であるか否かを判別する(S
12)。S12において「GUEST」であると判別し
たときはユーザから与えられた検索条件に該当する商品
情報をコンテンツデータベース6,14から検索する
(S13)。このときの検索処理は、開示範囲を限定し
ていないので全ての商品情報が検索対象となる。ユーザ
からの検索条件に該当する商品の選択入力を受け付ける
ことにより、S10に処理を移して販売代理店の選択入
力受け付け、ユーザ登録(S11)及び資料請求ドキュ
メントの代行送付(S6)を行う。
【0029】S12において「GUEST」でないと判
別したときは、代理店の登録ユーザであるか否かを判別
する(S14)。S14において代理店の登録ユーザで
あると判別した場合はS4に処理を移し、以降の手順に
従って商品情報の検索を行う。S14において代理店の
登録ユーザでないと判別した場合はS12に処理を戻し
て、「GUEST」か又は代理店の登録ユーザのユーザ
ID及び担当者名が入力されるまで待機する。
【0030】図4はS5における検索の処理手順を示す
フローチャートである。まず、商品情報の検索方法の選
択入力を受け付ける(S21)。検索条件に製造者名及
び商品番号が選択された場合、これらの入力を受け付け
て(S22)、予め設定した開示範囲からの検索を実行
する(S23)。検索条件に該当する商品情報の件数が
0件であるか否かを判別し(S24)、該当件数が0件
でない場合は図8に示すようなその商品の商品情報画面
を表示する(S25)。図8において、35は他の商品
情報への関連付けがなされている単語である。また、3
6は検索処理の終了を指令するアイコンである。
【0031】ユーザが他の商品情報への関連付けがなさ
れている単語35を選択入力することにより(S2
6)、その関連情報の表示(S25)を行う。また、S
26においてアイコン36を選択入力することにより検
索処理を終了する。S24において該当件数が0である
と判別した場合、S21へ処理を戻し、以降の手順を繰
り返す。
【0032】S21において検索方法に商品構成が選択
された場合は、ユーザが操作しているコンピュータに図
9に示すような検索条件・素材条件入力画面を表示さ
せ、使用場面,性別,対応シーズン,価格帯等の検索条
件の入力を受け付ける(S27)。図9において、3
7,38,39及び40はそれぞれ使用場面,性別,対
応シーズン及び価格帯の入力欄である。
【0033】検索条件の入力を受け付けると、次いで素
材条件の入力を受け付ける(S28)。受け付けた検索
条件及び素材条件に該当する商品情報を検索し(S2
9)、該当する商品情報の件数が0件であるか否かを判
別し(S30)、該当件数が0件でない場合は図10に
示すような商品情報の見出しの一覧表示画面を表示する
(S31)。図10において、41は1行毎に1つの商
品と対応させた商品情報の見出しである。そして見出し
の中からユーザが選択した商品の商品情報画面(図8)
を表示する(S32)。
【0034】さらに、他の商品情報への関連付けがなさ
れているアイコン又は単語を商品情報画面(図8)中か
ら選択して(S33)、その関連情報の表示(S32)
を行う。また商品情報画面(図8)の中から商品情報の
見出しの一覧表示画面(図10)の表示を指令する(S
31)。S30において該当件数が0であると判別した
場合、S21へ処理を戻し、以降の手順を繰り返す。
【0035】図5はS7及びS11におけるユーザ登録
の処理手順を示すフローチャートである。まず、新規登
録か更新登録かの選択入力を受け付ける(S41)。更
新登録が選択された場合、ユーザが操作しているコンピ
ュータにユーザID入力画面(図6)を表示させてユー
ザID及び担当者名の入力を受け付け、受け付けたユー
ザID及び担当者名が認証されたとき(S42)、更新
登録するユーザ情報の入力を受け付けて(S43)、ユ
ーザIDを更新登録する(S44)。
【0036】S41において新規登録が選択された場
合、又はS42においてユーザID及び担当者名が認証
されなかった場合、ユーザ情報入力画面(図11)を表
示させてユーザ情報の入力を受け付け、受け付けたユー
ザ情報に瑕疵がないときはユーザIDを発行してこれを
新規登録する(S46)と共に、このユーザIDをユー
ザが操作しているコンピュータに通知する(S47)。
【0037】
【発明の効果】以上の如き第1,第2及び第3発明の電
子カタログシステムによっては、製造者及び販売代理店
の何れにも属さないホームページから検索を行うユーザ
に対して、商品情報の検索範囲を限定せずに自分の好み
に応じた商品情報を検索させることから、製造者及び販
売代理店の選択を手軽にすることができる。また、製造
者又は販売代理店のホームページから検索を行うユーザ
に対して、コンテンツデータベースの開示範囲を制限し
て、競合する他の製造者及び販売代理店の商品情報が表
示させないことから、製造者及び販売代理店の利益を保
つことができる。
【0038】また、第1,第2及び第3発明による場合
は一つのコンテンツデータベースを、製造者間及び販売
代理店間の垣根を取り払った総合的な商品情報のデータ
ベースとして使用する形態と、製造者又は販売代理店が
専用する商品情報のデータベースとして使用する形態と
を両立できる。即ち、内容が同一であるにも関わらず使
用形態が異なるコンテンツデータベースの統合が可能で
あって、これによるコンテンツデータベースの作成に要
する手間及び経費の低減を期待できる。
【0039】また、第2発明の電子カタログシステムに
よっては、インターネットのホームページにおいて検索
条件を受け付け、コンテンツデータベースから前記検索
条件に該当する商品情報を検索することができる。
【0040】また、第3発明の電子カタログシステムに
よっては、商品情報を複数のコンテンツデータベースに
分散して構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子カタログシステムの構成を示
すブロック図である。
【図2】本発明に係る電子カタログシステムの概念を示
す説明図である。
【図3】本発明に係る電子カタログシステムの商品検索
処理手順を示すフローチャートである。
【図4】検索の処理手順を示すフローチャートである。
【図5】ユーザ登録の処理手順を示すフローチャートで
ある。
【図6】ユーザID入力画面の一例を表す説明図であ
る。
【図7】販売代理店選択画面の一例を表す説明図であ
る。
【図8】商品情報画面の一例を表す説明図である。
【図9】検索条件・素材条件入力画面の一例を表す説明
図である。
【図10】一覧表示画面の一例を表す説明図である。
【図11】ユーザ情報入力画面の一例を表す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 電子カタログサーバ 3,4,5,11,12,13 ホームページ 6,14 コンテンツデータベース 7 インターネット 8,9,10 サーバ 21 タスクデータベース 22 検索部 22a コンテンツリンク情報データベース 23 開示範囲設定部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の商品情報を記憶するコンテンツデ
    ータベースを有し、コンピュータにより実行され、識別
    情報によって特定されるタスクにて検索条件を受け付
    け、該検索条件に基づき前記コンテンツデータベースを
    検索し、前記検索条件に該当する商品情報を前記タスク
    に開示する電子カタログシステムであって、 複数のタスクの識別情報と、これらのタスク毎に対応付
    けたコンテンツデータベースの開示範囲とを記憶するタ
    スクデータベースと、 検索条件を受け付けたタスクの識別情報を取得する手段
    と、 取得したタスクの識別情報が前記タスクデータベースに
    記憶されているか否かを判別する手段と、 記憶されていると判別した場合、前記コンテンツデータ
    ベースの開示範囲を、前記タスクに対応付けてある開示
    範囲に限定する手段と、 提示された検索条件に該当する商品情報をコンテンツデ
    ータベースの開示範囲内から検索する手段とを備えるこ
    とを特徴とする電子カタログシステム。
  2. 【請求項2】 複数の商品情報を記憶するコンテンツデ
    ータベースを有し、コンピュータにより実行され、UR
    L(Uniform Resource Locato
    r)によって特定されるタスクにて検索条件を受け付
    け、該検索条件に基づき前記コンテンツデータベースを
    検索し、前記検索条件に該当する商品情報を前記タスク
    に開示する電子カタログシステムであって、 複数のタスクのURLと、これらのタスク毎に対応付け
    たコンテンツデータベースの開示範囲とを記憶するタス
    クデータベースと、 検索条件を受け付けたタスクのURLを取得する手段
    と、 取得したタスクのURLが前記タスクデータベースに記
    憶されているか否かを判別する手段と、 記憶されていると判別した場合、前記コンテンツデータ
    ベースの開示範囲を、前記タスクに対応付けてある開示
    範囲に限定する手段と、 提示された検索条件に該当する商品情報をコンテンツデ
    ータベースの開示範囲内から検索する手段とを備えるこ
    とを特徴とする電子カタログシステム。
  3. 【請求項3】 コンピュータにより実行され、識別情報
    によって特定されるタスクにて検索条件を受け付け、該
    検索条件に基づき複数の商品情報を記憶する1又は複数
    のコンテンツデータベースを検索し、前記検索条件に該
    当する商品情報を前記タスクに開示する電子カタログシ
    ステムであって、 前記コンテンツデータベースへリンクするためのリンク
    情報を記憶するコンテンツリンク情報データベースと、 前記リンク情報に基づき前記コンテンツデータベースへ
    リンクする手段と、 複数のタスクの識別情報と、これらのタスク毎に対応付
    けた前記コンテンツデータベースの開示範囲とを記憶す
    るタスクデータベースと、 検索条件を受け付けたタスクの識別情報を取得する手段
    と、 取得したタスクの識別情報が前記タスクデータベースに
    記憶されているか否かを判別する手段と、 記憶されていると判別した場合、前記コンテンツデータ
    ベースの開示範囲を、前記タスクに対応付けてある開示
    範囲に限定する手段と、 提示された検索条件に該当する商品情報をコンテンツデ
    ータベースの開示範囲内から検索する手段とを備えるこ
    とを特徴とする電子カタログシステム。
JP9003333A 1997-01-10 1997-01-10 電子カタログシステム Pending JPH10198694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9003333A JPH10198694A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 電子カタログシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9003333A JPH10198694A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 電子カタログシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10198694A true JPH10198694A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11554436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9003333A Pending JPH10198694A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 電子カタログシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10198694A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000123034A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Toshiba Corp 電子カタログ利用装置および電子カタログシステム
JP2001229189A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Canon Inc 部品情報提供システム、部品情報提供方法及び記録媒体
JP2002197328A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Sekisui Chem Co Ltd 代理店選択可能な受注受付代行システムおよび代理店選択可能な受注受付代行方法
JP2003085422A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Nec Infrontia Corp 商品在庫状況確認システム及び商品在庫状況確認方法
US7218643B1 (en) 1998-09-30 2007-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Relay device and communication device realizing contents protection procedure over networks
JP2017224218A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 ジーニーラボ株式会社 カタログ検索システム、方法、プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7218643B1 (en) 1998-09-30 2007-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Relay device and communication device realizing contents protection procedure over networks
JP2000123034A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Toshiba Corp 電子カタログ利用装置および電子カタログシステム
JP2001229189A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Canon Inc 部品情報提供システム、部品情報提供方法及び記録媒体
JP2002197328A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Sekisui Chem Co Ltd 代理店選択可能な受注受付代行システムおよび代理店選択可能な受注受付代行方法
JP2003085422A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Nec Infrontia Corp 商品在庫状況確認システム及び商品在庫状況確認方法
JP2017224218A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 ジーニーラボ株式会社 カタログ検索システム、方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100885772B1 (ko) 제품 정보를 등록 및 검색하기 위한 방법 및 시스템
US8738458B2 (en) E-commerce based method and system for manufacturer hosting of virtual dealer stores and method for providing a systemization of machine parts
US6101486A (en) System and method for retrieving customer information at a transaction center
CN102449655B (zh) 电子内容的保护服务
US7805502B2 (en) Extensible network services system
US7174508B2 (en) Adaptive catalog page display
US20020156685A1 (en) System and method for automating electronic commerce transactions using a virtual shopping cart
JPH11312190A (ja) 商品情報表示方法
KR20010106785A (ko) 실시간 역경매 방식의 전자 쇼핑몰 정보 제공 및 대행서비스 시스템 및 그 방법
KR20030077584A (ko) 광고 분배 서버 시스템 및 광고 분배 방법
JP2002329050A (ja) 情報提供方法及び装置
US20130166366A1 (en) Meal planning and coupon dispensing
JPH10198694A (ja) 電子カタログシステム
WO2017104064A1 (ja) 管理装置、管理方法、非一時的な記録媒体、およびプログラム
JP2011053837A (ja) 情報提供装置、情報提供プログラム、及び情報提供方法
JP2002014965A (ja) 情報提供システム
KR20000058546A (ko) 컴퓨터 네트워크를 통한 디지털 영상물의 소품정보제공시스템 및 방법
KR20010091786A (ko) 전자상거래를 위한 기업인증시스템과 이를 이용한기업인증정보 제공시스템
US20010054015A1 (en) Method for facilitating the exchange of information over a computer network
JP2001306607A (ja) 広告情報の提供方法
JP2003308323A (ja) 複数サービス手続き代行方法,検索サーバ,aspサーバおよび利用者端末
JP2001325491A (ja) 情報提供方法及び情報提供システム並びにそのシステムを構成する装置
JP2002259732A (ja) オンラインショッピング仲介装置、及びオンラインショッピング情報提供装置
KR20020009263A (ko) 전자상거래에서의 개인 상점 구현방법
JP2003108876A (ja) 商品カタログ作成方法、商品注文方法およびシステム