JPH1019774A - 近赤外分光分析計 - Google Patents

近赤外分光分析計

Info

Publication number
JPH1019774A
JPH1019774A JP17901496A JP17901496A JPH1019774A JP H1019774 A JPH1019774 A JP H1019774A JP 17901496 A JP17901496 A JP 17901496A JP 17901496 A JP17901496 A JP 17901496A JP H1019774 A JPH1019774 A JP H1019774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
interference light
light
interferogram
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17901496A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Amamiya
正仁 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP17901496A priority Critical patent/JPH1019774A/ja
Publication of JPH1019774A publication Critical patent/JPH1019774A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のインターフェログラムの平均化処理を
確実に行うことが可能な近赤外分光分析計を実現する。 【解決手段】 マイケルソン干渉型分光器の出力光を試
料に入射して透過光のインターフェログラムをフーリエ
変換して吸収スペクトルを得る近赤外分光分析計におい
て、干渉光及び構成要素である移動鏡の位置情報信号を
出力するマイケルソン干渉型分光器と、試料を透過した
干渉光を検出する光検出器と、位置情報信号を微分する
微分回路と、この微分回路の出力のゼロクロスのタイミ
ングで光検出器の出力をディジタル信号に変換するA/
D変換器と、このA/D変換器の出力を順次取り込みイ
ンターフェログラムを得ると共に取り込んだ複数のイン
ターフェログラムの平均化処理を行いフーリエ変換して
吸収スペクトルを求める制御回路とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、近赤外分光分析計
に関し、特にインターフェログラムの平均化処理を確実
に行うことが可能な近赤外分光分析計に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の近赤外分光分析計はマイケルソン
干渉型分光器の干渉光を試料に入射し、その透過光を光
検出器及びA/D変換器等で取り込みスペクトル解析す
ることにより前記試料を分析していた。
【0003】図3はこのような従来の近赤外分光分析計
の一例を示す構成ブロック図である。図3において1は
白色光の光源、2及び6はレンズ、3及び9はハーフミ
ラー、4は固定鏡、5は移動鏡、7はHeNeレーザ、
8,11及び12は光検出器、10は測定セル、13は
信号処理回路、14は制御回路である。
【0004】また、100及び101は光検出器11及
び12の出力信号、102は光検出器8の出力信号、5
0,51,52及び53は光ファイバであり、1〜9は
マイケルソン干渉型分光器54を構成している。
【0005】光源1の出力光はレンズ2を介してハーフ
ミラー3に入射され、入射光の一部はハーフミラー3で
反射して固定鏡4に、その他はハーフミラー3を透過し
て移動鏡5にそれぞれ入射される。
【0006】固定用4及び移動鏡5での反射光は再びハ
ーフミラー3に入射され光路差に基づき干渉し、レンズ
6を介して光ファイバ50に集光される。
【0007】光ファイバ50は干渉光をハーフミラー9
に入射させ、ハーフミラー9はこの干渉光を2つに分岐
させて一方は光ファイバ51、測定セル10及び光ファ
イバ53を介して光検出器11に、他方は光ファイバ5
2を介して光検出器12に入射させる。
【0008】光検出器11及び12の出力信号はそれぞ
れ信号処理回路13に接続され、信号処理回路13は制
御回路14によって制御される。
【0009】一方、HeNeレーザ7の出力光もハーフ
ミラー3に入射され、入射光の一部はハーフミラー3で
反射して固定鏡4に、その他はハーフミラー3を透過し
て移動鏡5にそれぞれ入射される。
【0010】固定用4及び移動鏡5での反射光は再びハ
ーフミラー3に入射され光路差に基づき干渉して光検出
器8に入射される。光検出器8の出力は移動鏡5の位置
情報信号として信号処理回路13に接続される。
【0011】ここで、図3に示す従来例の動作を図4を
用いて説明する。図4はインターフェログラムと移動鏡
5の位置情報を示す出力信号102との特性曲線図であ
る。
【0012】移動鏡5は図3中”イ”に示すように図示
しない手段により駆動される。このため、光源1の出力
光である白色光は固定鏡4及び移動鏡5における光路差
が変化してそれぞれ波長によって様々な干渉光が生じ
る。
【0013】これらの干渉光はレンズ6等で合成され一
部は測定セル10内に充填等された試料を透過し、特定
波長での吸収を受けて測定用の干渉光として光検出器1
1で検出される。また、一部は試料等を透過しない参照
用の干渉光として光検出器12で検出される。
【0014】従って、移動鏡5の移動に伴い順次前記干
渉光を取り込んで行くことにより、図4(a)に示すよ
うなインターフェログラムとして光検出器11若しくは
12で検出されることになる。
【0015】一方、HeNeレーザ7の出力光もまた移
動鏡5の移動により固定鏡4及び移動鏡5における光路
差が変化して干渉光となる。この場合、HeNeレーザ
7の出力光は単一周波数なので図4(b)に示すような
干渉光が光検出器8で検出される。この干渉光は移動鏡
5の位置情報を示す信号であり、この信号に基づき光源
1の干渉光をサンプリングする。
【0016】すなわち、信号処理回路13は図4(b)
に示す出力信号102のゼロクロス点で図4(a)に示
すインターフェログラムをサンプリングしてディジタル
信号として取り込み制御回路14等により必要な演算処
理等を行う。
【0017】例えば、図4中”イ”,”ロ”及び”ハ”
等に示すゼロクロス点でサンプリングを行うことにより
図4中”ニ”,”ホ”及び”ヘ”に示すようなデータを
取り込むことになる。
【0018】このようにして取り込まれたインターフェ
ログラムをフーリエ変換して吸収スペクトルを得て、こ
れを解析することにより分光分析を行う。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図3に示す従
来の近赤外分光分析計では、通常はS/Nを向上させる
ため複数のインターフェログラムの平均をとっている。
このような平均化処理を行う際に複数のインターフェロ
グラム間の位相を確実に合わせ込まなければならない。
従って、従来例では図4中”ニ”〜”ホ”等に示すよう
なサンプリング・データの最大値若しくは最小値を合わ
せ込むことにより位相を合わせていた。
【0020】但し、この場合、インターフェログラムの
形状が一定ではないため確実な位相合わせが出来ず平均
化処理もまた不確実なものとなってしまうと言った問題
点があった。
【0021】また、パターンマッチングを用いて複数の
インターフェログラム間の位相を合わせれば平均化処理
をより確実に行うことはできるものの処理時間が長くな
ってしまうとった問題点があった。従って本発明が解決
しようとする課題は、複数のインターフェログラムの平
均化処理を確実に行うことが可能な近赤外分光分析計を
実現することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】このような課題を達成す
るために、本発明では、マイケルソン干渉型分光器の出
力光を試料に入射して透過光のインターフェログラムを
フーリエ変換して吸収スペクトルを得る近赤外分光分析
計において、干渉光及び構成要素である移動鏡の位置情
報信号を出力するマイケルソン干渉型分光器と、試料を
透過した前記干渉光を検出する光検出器と、前記位置情
報信号を微分する微分回路と、この微分回路の出力のゼ
ロクロスのタイミングで前記光検出器の出力をディジタ
ル信号に変換するA/D変換器と、このA/D変換器の
出力を順次取り込み前記インターフェログラムを得ると
共に取り込んだ複数の前記インターフェログラムの平均
化処理を行いフーリエ変換して吸収スペクトルを求める
制御回路とを備えたことを特徴とするものである。
【0023】
【発明の実施の形態】以下本発明を図面を用いて詳細に
説明する。図1は本発明に係る近赤外分光分析器の一実
施例を示す構成ブロック図である。
【0024】図1において10〜12,50〜54,1
00,101及び102図3と同一符号を付してあり、
15及び16はA/D変換器、17は微分回路、18は
制御回路である。また、103は微分回路17の出力信
号、104及び105はA/D変換器15及び16の出
力信号である。
【0025】マイケルソン干渉型分光器54の出力光で
ある2つに分岐された干渉光の一方は光ファイバ51、
測定セル10及び光ファイバ53を介して光検出器11
に、他方は光ファイバ52を介して光検出器12にそれ
ぞれ入射され、光検出器11及び12の出力はA/D変
換器15及び16に接続される。
【0026】また、マイケルソン干渉型分光器54の他
方の出力である移動鏡の位置情報を示す出力信号102
は微分回路17に接続され、微分回路17の出力はA/
D変換器15及び16のサンプリング信号として入力さ
れる。そして、A/D変換器15及び16の出力は制御
回路18に接続される。
【0027】ここで、図1に示す実施例の動作を図2を
用いて説明する。図2はインターフェログラムのサンプ
リング・タイミングを説明する特性曲線図である。ま
た、マイケルソン干渉型分光器54の動作説明に関して
は従来例と同一であるので説明は省略する。
【0028】図2(a)はインターフェログラムであ
り、図2(b)は移動鏡の位置情報である出力信号10
2である。
【0029】微分回路17は出力信号102を微分して
出力するので、その出力信号103は図2(c)に示す
ような波形となる。
【0030】また、図2中”イ”に示すインターフェロ
グラムの最大値の位置は図2中”ロ”に示す出力信号1
02の一のピークの位置と一致している。
【0031】従って、図2中”ハ”に示す出力信号10
2を微分した出力信号103の一のゼロクロス点の位置
もまた図2中”イ”に示すインターフェログラムの最大
値の位置と一致することになる。
【0032】このため、出力信号103のゼロクロス点
で図2(a)に示すインターフェログラムをサンプリン
グすることにより、図2(d)に示すようなサンプリン
グ・データを取り込むことができる。
【0033】このようにして取り込まれたデータの内図
2中”ニ”に示すサンプリング・データはインターフェ
ログラムの最大値に相当することになる。
【0034】すなわち、出力信号102を微分した出力
信号103のゼロクロス点でインターフェログラムをサ
ンプリングすれば必ず前記インターフェログラムの最大
値がサンプリングされることになる。
【0035】従って、この最大値の位置を合わせて平均
化処理を行うことにより、複数のインターフェログラム
の確実な位相合わせができ、平均化処理もまた確実なも
のになる。
【0036】この結果、インターフェログラムを移動鏡
の位置情報信号を微分した信号のゼロクロス点でサンプ
リングことにより、複数のインターフェログラムの平均
化処理を確実に行うことが可能になる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明によれば次のような効果がある。インターフェロ
グラムを移動鏡の位置情報信号を微分した信号のゼロク
ロス点でサンプリングことにより、複数のインターフェ
ログラムの平均化処理を確実に行うことが可能な近赤外
分光分析計が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る近赤外分光分析器の一実施例を示
す構成ブロック図である。
【図2】インターフェログラムのサンプリング・タイミ
ングを説明する特性曲線図である。
【図3】従来の近赤外分光分析計の一例を示す構成ブロ
ック図である。
【図4】インターフェログラムと移動鏡の位置情報を示
す出力信号との特性曲線図である。
【符号の説明】
1 光源 2,6 レンズ 3,9 ハーフミラー 4 固定鏡 5 移動鏡 7 HeNeレーザ 8,11,12 光検出器 10 測定セル 13 信号処理回路 14,18 制御回路 15,16 A/D変換器 17 微分回路 50,51,52,53 光ファイバ 54 マイケルソン干渉型分光器 100,101,102,103,104,105 出
力信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイケルソン干渉型分光器の出力光を試料
    に入射して透過光のインターフェログラムをフーリエ変
    換して吸収スペクトルを得る近赤外分光分析計におい
    て、 干渉光及び構成要素である移動鏡の位置情報信号を出力
    するマイケルソン干渉型分光器と、 試料を透過した前記干渉光を検出する光検出器と、 前記位置情報信号を微分する微分回路と、 この微分回路の出力のゼロクロスのタイミングで前記光
    検出器の出力をディジタル信号に変換するA/D変換器
    と、 このA/D変換器の出力を順次取り込み前記インターフ
    ェログラムを得ると共に取り込んだ複数の前記インター
    フェログラムの平均化処理を行いフーリエ変換して吸収
    スペクトルを求める制御回路とを備えたことを特徴とす
    る近赤外分光分析計。
JP17901496A 1996-07-09 1996-07-09 近赤外分光分析計 Withdrawn JPH1019774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17901496A JPH1019774A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 近赤外分光分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17901496A JPH1019774A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 近赤外分光分析計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1019774A true JPH1019774A (ja) 1998-01-23

Family

ID=16058615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17901496A Withdrawn JPH1019774A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 近赤外分光分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1019774A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0916938A2 (en) * 1997-11-13 1999-05-19 Biophotonics Information Laboratories Ltd. Optical measurement device
EP1058110A1 (en) * 1998-03-18 2000-12-06 Datex-Ohmeda, Inc. Main stream respiratory gas monitor employing transformed infrared signals

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102425A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Advantest Corp 光スペクトラムアナライザ用光干渉計
JPH07286902A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Yokogawa Electric Corp フーリエ分光器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102425A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Advantest Corp 光スペクトラムアナライザ用光干渉計
JPH07286902A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Yokogawa Electric Corp フーリエ分光器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0916938A2 (en) * 1997-11-13 1999-05-19 Biophotonics Information Laboratories Ltd. Optical measurement device
EP0916938A3 (en) * 1997-11-13 1999-10-13 Biophotonics Information Laboratories Ltd. Optical measurement device
EP1058110A1 (en) * 1998-03-18 2000-12-06 Datex-Ohmeda, Inc. Main stream respiratory gas monitor employing transformed infrared signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11142243A (ja) 干渉計及びこれを用いたフーリエ変換型分光装置
US6559947B1 (en) Reference fringe counting fourier transform spectroscopy
CN112567196A (zh) 干涉仪移动镜位置测定装置和傅里叶变换红外分光光谱仪
US4511986A (en) Method and apparatus for simultaneously recording multiple FT-IR signals
JPH1090065A (ja) フーリエ変換分光器のデータ処理方法及びデータ処理装置
JPH1019774A (ja) 近赤外分光分析計
US5039222A (en) Apparatus and method for producing fourier transform spectra for a test object in fourier transform spectrographs
JP3414122B2 (ja) 近赤外分光器
JPH07119564B2 (ja) 二光束干渉計
JPH05231939A (ja) ステップスキャンフーリエ変換赤外分光装置
JPH063401B2 (ja) 干渉分光光度計
US4732482A (en) Method and apparatus for reducing the data rate in Fourier spectroscopy
JPS5985918A (ja) 直接比率式の分光光度計
JP2889248B2 (ja) 光スペクトラムアナライザ用光干渉計
WO2017003225A1 (ko) 혼합 빔 스캐닝 광 가간섭 단층촬영 방법 및 장치
JP3248421B2 (ja) 分光器用アナログ・デジタル変換装置
JPH063191A (ja) フーリエ分光装置の位相誤差補正方法
JPH1048046A (ja) 分光分析計
JPS63212827A (ja) フ−リエ変換型分光光度計
JP2003121361A (ja) レーザ光を用いた微量成分測定方法及びその装置
JP2006300664A (ja) フーリエ分光装置,測定タイミング検出方法
JPS63269025A (ja) フ−リエ変換赤外分光光度計
JPS633230A (ja) 光デジタルスペクトルアナライザ
JPS62157536A (ja) 分光光度計における信号検出方法
JPH01201122A (ja) 光パルス測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040602

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040720