JPH1048046A - 分光分析計 - Google Patents

分光分析計

Info

Publication number
JPH1048046A
JPH1048046A JP20585496A JP20585496A JPH1048046A JP H1048046 A JPH1048046 A JP H1048046A JP 20585496 A JP20585496 A JP 20585496A JP 20585496 A JP20585496 A JP 20585496A JP H1048046 A JPH1048046 A JP H1048046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
light
filter circuit
signal
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20585496A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniharu Onimura
邦治 鬼村
Tomoaki Nanko
智昭 南光
Masahito Amamiya
正仁 雨宮
Shuji Urabe
修司 占部
Katsuhisa Tsuda
勝久 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP20585496A priority Critical patent/JPH1048046A/ja
Publication of JPH1048046A publication Critical patent/JPH1048046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸収スペクトルの移動鏡の速度変動に起因す
る周波数シフトを改善することが可能な分光分析計を実
現する。 【解決手段】 マイケルソン干渉型分光器の出力光を試
料に入射して透過光のインターフェログラムをフーリエ
変換して吸収スペクトルを得る分光分析計において、干
渉光及び構成要素である移動鏡の位置情報信号を出力す
るマイケルソン干渉型分光器と、試料を透過した干渉光
を検出する光検出器と、この光検出器の出力信号及び位
置情報信号を一定時間遅延させる第1及び第2のフィル
タ回路と、この第2のフィルタ回路の出力のゼロクロス
のタイミングで第1のフィルタ回路の出力をディジタル
信号に変換するA/D変換器と、このA/D変換器の出
力を順次取り込んで得られたインターフェログラムをフ
ーリエ変換して吸収スペクトルを求める制御回路とを設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分光分析計に関
し、特に吸収スペクトルの移動鏡の速度変動に起因する
周波数シフトを改善することが可能な分光分析計に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の分光分析計はマイケルソン干渉型
分光器の干渉光を試料に入射し、その透過光を光検出器
及びA/D変換器等で取り込みスペクトル解析すること
により前記試料を分析していた。
【0003】図2はこのような従来の分光分析計の一例
を示す構成ブロック図である。図2において1は光源、
2及び6はレンズ、3はビームスプリッタ、4は固定
鏡、5は移動鏡、7はHeNeレーザ、8及び10は光
検出器、9は測定セル、11はフィルタ回路、12はA
/D変換器、13は制御回路である。
【0004】また、100及び101は光検出器10及
び8の出力信号、102はフィルタ回路11の出力信
号、50及び51は光ファイバであり、1〜8はマイケ
ルソン干渉型分光器52を構成している。
【0005】光源1の出力光はレンズ2を介してビーム
スプリッタ3に入射され、入射光の一部はビームスプリ
ッタ3で反射して固定鏡4に、その他はビームスプリッ
タ3を透過して移動鏡5にそれぞれ入射される。
【0006】固定鏡4及び移動鏡5での反射光は再びビ
ームスプリッタ3に入射され光路差に基づき干渉し、レ
ンズ6を介して光ファイバ50に集光される。
【0007】光ファイバ50は干渉光を測定セル9に入
射させ、測定セル9の出力光は光ファイバ51を介して
光検出器10に入射される。
【0008】光検出器10の出力信号100はフィルタ
回路11に接続され、フィルタ回路11の出力信号10
2はA/D変換器12に接続される。また、A/D変換
器12の出力は制御回路13に接続される。
【0009】一方、HeNeレーザ7の出力光もビーム
スプリッタ3に入射され、入射光の一部はビームスプリ
ッタ3で反射して固定鏡4に、その他はビームスプリッ
タ3を透過して移動鏡5にそれぞれ入射される。
【0010】固定鏡4及び移動鏡5での反射光は再びビ
ームスプリッタ3に入射され光路差に基づき干渉して光
検出器8に入射される。光検出器8の出力信号101で
ある移動鏡5の位置情報はサンプリング信号としてA/
D変換器12のクロック端子に接続される。
【0011】ここで、図2に示す従来例の動作を図3を
用いて説明する。図3はインターフェログラムと移動鏡
5の位置情報である出力信号101とを示す特性曲線図
である。
【0012】移動鏡5は図2中”イ”に示すように図示
しない手段により駆動される。このため、光源1の出力
光である白色光は固定鏡4及び移動鏡5における光路差
が変化してそれぞれ波長によって様々な干渉光が生じ
る。
【0013】これらの干渉光はレンズ6等で合成され測
定セル9内に充填等された試料を透過し、特定波長での
吸収を受けて干渉光として光検出器10で検出される。
【0014】従って、移動鏡5の移動に伴い順次前記干
渉光を取り込んで行くことにより、図3(a)に示すよ
うなインターフェログラムとして光検出器10で検出さ
れることになる。
【0015】一方、HeNeレーザ7の出力光もまた移
動鏡5の移動により固定鏡4及び移動鏡5における光路
差が変化して干渉光となる。この場合、HeNeレーザ
7の出力光は単一周波数なので図3(b)に示すような
干渉光が光検出器8で検出される。この干渉光は移動鏡
5の位置情報を示す信号であり、この信号に基づき光源
1の干渉光をサンプリングする。
【0016】すなわち、A/D変換器12において図3
(b)に示す出力信号101のゼロクロス点で図3
(a)に示すインターフェログラムをサンプリングして
ディジタル信号として取り込み制御回路13等により必
要な演算処理等を行う。
【0017】例えば、図3中”イ”,”ロ”及”ハ”等
に示すゼロクロス点でサンプリングを行うことにより図
3中”ニ”,”ホ”及び”ヘ”に示すようなデータを取
り込むことになる。
【0018】このようにして取り込まれたインターフェ
ログラムをフーリエ変換して吸収スペクトルを得て、こ
れを解析することにより分光分析を行う。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図2に示す従
来の分光分析計では、移動鏡5の移動速度が変動すると
図3(a)及び(b)に示すインターフェログラム及び
出力信号101との間で位相差が生じる。
【0020】すなわち、インターフェログラムはフィル
タ回路11により前記速度変動の影響により遅延が生じ
るが、出力信号101は前記速度変動に即座に応答する
ので、サンプリングされたインターフェログラムに影響
が出て、吸収スペクトルに周波数シフトが生じてしま
う。
【0021】図4はこのような吸収スペクトルの周波数
シフトの一例を示す特性曲線図であり、実線は移動鏡5
に速度変動がない場合の吸収スペクトルである。
【0022】例えば、移動鏡5の移動速度が遅くなると
図4(a)の破線に示すように吸収スペクトルは図4
中”イ”の方向にシフトし、一方、移動鏡5の移動速度
が早くなると図4中”ロ”の方向にシフトしてしまう。
従って本発明が解決しようとする課題は、吸収スペクト
ルの移動鏡の速度変動に起因する周波数シフトを改善す
ることが可能な分光分析計を実現することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】このような課題を達成す
るために、本発明の第1では、マイケルソン干渉型分光
器の出力光を試料に入射して透過光のインターフェログ
ラムをフーリエ変換して吸収スペクトルを得る分光分析
計において、干渉光及び構成要素である移動鏡の位置情
報信号を出力するマイケルソン干渉型分光器と、試料を
透過した前記干渉光を検出する光検出器と、この光検出
器の出力信号及び前記位置情報信号を一定時間遅延させ
る第1及び第2のフィルタ回路と、この第2のフィルタ
回路の出力のゼロクロスのタイミングで前記第1のフィ
ルタ回路の出力をディジタル信号に変換するA/D変換
器と、このA/D変換器の出力を順次取り込んで得られ
た前記インターフェログラムをフーリエ変換して吸収ス
ペクトルを求める制御回路とを備えたことを特徴とする
ものである。
【0024】このような課題を達成するために、本発明
の第2では、マイケルソン干渉型分光器の出力光を試料
に入射して透過光のインターフェログラムをフーリエ変
換して吸収スペクトルを得る分光分析計において、干渉
光及び構成要素である移動鏡の位置情報信号を出力する
マイケルソン干渉型分光器と、試料を透過した前記干渉
光を検出する第1の光検出器と、前記干渉光を直接検出
する第2の光検出器と、第1及び第2の光検出器の各々
の出力信号及び前記位置情報信号を一定時間遅延させる
第1、第2及び第3のフィルタ回路と、この第3のフィ
ルタ回路の出力のゼロクロスのタイミングで前記第1及
び第2のフィルタ回路の出力をディジタル信号に変換す
る第1及び第2のA/D変換器と、この第1及び第2の
A/D変換器の出力を順次取り込んで得られた測定光及
び参照光の前記インターフェログラムをフーリエ変換し
て吸収スペクトルを求める制御回路とを備えたことを特
徴とするものである。
【0025】このような課題を達成するために、本発明
の第3では、本発明の第1乃至第2において前記フィル
タ回路としてベッセル型フィルタ回路を用いたことを特
徴とするものである。
【0026】
【発明の実施の形態】以下本発明を図面を用いて詳細に
説明する。図1は本発明に係る分光分析器の一実施例を
示す構成ブロック図である。
【0027】図1において1〜13,52,100,1
01及び102は図2と同一符号を付してあり、10a
は光検出器、11a及び16はフィルタ回路、12aは
A/D変換器、14はビームスプリッタ、15は増幅
器、17はゼロクロス検出回路である。
【0028】また、103は光検出器10aの出力信
号、104はフィルタ回路11aの出力信号、105は
ゼロクロス回路17の出力信号であり、50a,50
b,50c及び50dは光ファイバである。
【0029】光源1の出力光はレンズ2を介してビーム
スプリッタ3に入射され、入射光の一部はビームスプリ
ッタ3で反射して固定鏡4に、その他はビームスプリッ
タ3を透過して移動鏡5にそれぞれ入射される。
【0030】固定鏡4及び移動鏡5での反射光は再びビ
ームスプリッタ3に入射され光路差に基づき干渉し、レ
ンズ6を介して光ファイバ50aに集光される。
【0031】光ファイバ50aは干渉光をビームスプリ
ッタ14に入射させ、ビームスプリタ14は入射光を2
つに分割して光ファイバ50b及び50cに入射させ、
光ファイバ50bは分割された干渉光を測定セル9に入
射させる。
【0032】また、光ファイバ50cは分割された干渉
光を参照用の干渉光として光検出器10aに、光ファイ
バ50dは測定セル9の透過光を測定用の干渉光として
光検出器10にそれぞれ入射する。
【0033】光検出器10及び10aの出力信号100
及び103はフィルタ回路11及び11aに接続され、
フィルタ回路11及び11aの出力信号102及び10
4はA/D変換器12及び12aに接続される。また、
A/D変換器12及び12aの出力は制御回路13に接
続される。
【0034】一方、HeNeレーザ7の出力光もビーム
スプリッタ3に入射され、入射光の一部はビームスプリ
ッタ3で反射して固定鏡4に、その他はビームスプリッ
タ3を透過して移動鏡5にそれぞれ入射される。
【0035】固定鏡4及び移動鏡5での反射光は再びビ
ームスプリッタ3に入射され光路差に基づき干渉して光
検出器8に入射される。
【0036】光検出器8の出力信号101は増幅器15
を介してフィルタ回路16に接続され、フィルタ回路1
6の出力はゼロクロス検出回路17に接続される。ま
た、ゼロクロス検出回路17の出力信号105はA/D
変換器12及び12aのクロック端子にそれぞれ接続さ
れる。
【0037】ここで、図1に示す実施例の動作を説明す
る。フィルタ回路11,11a及び16はベッセル型フ
ィルタであり、全て同一のカットオフ周波数が設定され
ている。
【0038】ベッセル型フィルタは通過域において周波
数に対して位相が直線的に変化するもので、言い換える
と、通過域において遅延特性がほぼ一定になるものであ
る。
【0039】測定用及び参照用の干渉光の検出信号であ
る出力信号100及び103はフィルタ回路11及び1
1aで一定時間遅延されてA/D変換器12及び12a
にそれぞれ入力される。
【0040】一方、移動鏡5の位置情報信号である光検
出器8の出力信号101もまたフィルタ回路16で前記
遅延時間と同じだけ遅延を受けて、ゼロクロス検出回路
17に入力されサンプリング信号(出力信号105)と
してA/D変換器12及び12aのクロック端子に供給
される。
【0041】このため、出力信号102,104及び1
05はベッセル型のフィルタ回路10,10a及び16
において同一時間だけ遅延を受けているため、従来例の
ような位相差が生じない。
【0042】この結果、干渉光検出信号とサンプリング
信号とをベッセル型フィルタ回路により同一時間遅延さ
せることにより、吸収スペクトルの移動鏡の速度変動に
起因する周波数シフトを改善することが可能になる。
【0043】なお、ベッセル型フィルタ回路の機能を補
強するためにA/D変換のナイキスト周波数の1/2よ
りも低い周波数をカットオフ周波数に持つローパス光学
フィルタを介して光源1の出力光を出射させても良い。
【0044】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明によれば次のような効果がある。干渉光検出信号
とサンプリング信号とをベッセル型フィルタ回路により
同一時間遅延させることにより、吸収スペクトルの移動
鏡の速度変動に起因する周波数シフトを改善することが
可能な分光分析計が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る分光分析器の一実施例を示す構成
ブロック図である。
【図2】従来の分光分析計の一例を示す構成ブロック図
である。
【図3】インターフェログラムと移動鏡の位置情報を示
す出力信号とを示す特性曲線図である。
【図4】吸収スペクトルの周波数シフトの一例を示す特
性曲線図である。
【符号の説明】
1 光源 2,6 レンズ 3,14 ビームスプリッタ 4 固定鏡 5 移動鏡 7 HeNeレーザ 8,10,10a 光検出器 9 測定セル 11,11a,16 フィルタ回路 12,12a A/D変換器 13 制御回路 15 増幅器 17 ゼロクロス検出回路 50,50a,50b,50c,50d,51 光ファ
イバ 52 マイケルソン干渉型分光器 100,101,102,103,104,105 出
力信号
フロントページの続き (72)発明者 占部 修司 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 横河 電機株式会社内 (72)発明者 津田 勝久 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 横河 電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイケルソン干渉型分光器の出力光を試料
    に入射して透過光のインターフェログラムをフーリエ変
    換して吸収スペクトルを得る分光分析計において、 干渉光及び構成要素である移動鏡の位置情報信号を出力
    するマイケルソン干渉型分光器と、 試料を透過した前記干渉光を検出する光検出器と、 この光検出器の出力信号及び前記位置情報信号を一定時
    間遅延させる第1及び第2のフィルタ回路と、 この第2のフィルタ回路の出力のゼロクロスのタイミン
    グで前記第1のフィルタ回路の出力をディジタル信号に
    変換するA/D変換器と、 このA/D変換器の出力を順次取り込んで得られた前記
    インターフェログラムをフーリエ変換して吸収スペクト
    ルを求める制御回路とを備えたことを特徴とする分光分
    析計。
  2. 【請求項2】マイケルソン干渉型分光器の出力光を試料
    に入射して透過光のインターフェログラムをフーリエ変
    換して吸収スペクトルを得る分光分析計において、 干渉光及び構成要素である移動鏡の位置情報信号を出力
    するマイケルソン干渉型分光器と、 試料を透過した前記干渉光を検出する第1の光検出器
    と、 前記干渉光を直接検出する第2の光検出器と、 第1及び第2の光検出器の各々の出力信号及び前記位置
    情報信号を一定時間遅延させる第1、第2及び第3のフ
    ィルタ回路と、 この第3のフィルタ回路の出力のゼロクロスのタイミン
    グで前記第1及び第2のフィルタ回路の出力をディジタ
    ル信号に変換する第1及び第2のA/D変換器と、 この第1及び第2のA/D変換器の出力を順次取り込ん
    で得られた測定光及び参照光の前記インターフェログラ
    ムをフーリエ変換して吸収スペクトルを求める制御回路
    とを備えたことを特徴とする分光分析計。
  3. 【請求項3】前記フィルタ回路としてベッセル型フィル
    タ回路を用いたことを特徴とする特許請求の範囲請求項
    1乃至請求項2記載の分光分析計。
JP20585496A 1996-08-05 1996-08-05 分光分析計 Pending JPH1048046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20585496A JPH1048046A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 分光分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20585496A JPH1048046A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 分光分析計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1048046A true JPH1048046A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16513818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20585496A Pending JPH1048046A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 分光分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1048046A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001349782A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Yokogawa Electric Corp フーリエ分光器
JP2019052994A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 横河電機株式会社 フーリエ分光分析装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001349782A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Yokogawa Electric Corp フーリエ分光器
JP4581183B2 (ja) * 2000-06-06 2010-11-17 横河電機株式会社 フーリエ分光器
JP2019052994A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 横河電機株式会社 フーリエ分光分析装置
CN111094919A (zh) * 2017-09-19 2020-05-01 横河电机株式会社 傅立叶光谱分析装置
US11073424B2 (en) 2017-09-19 2021-07-27 Yokogawa Electric Corporation Fourier spectroscopic analyzer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109186644B (zh) 光谱拼接光频域反射型分布式光纤传感器及信号解调方法
JPS5937767B2 (ja) 測光装置
JP2004509351A (ja) 光学信号の波長を検出する波長検出器及び方法
US20220049989A1 (en) Optical measurements with dynamic range and high speed
JPH1090065A (ja) フーリエ変換分光器のデータ処理方法及びデータ処理装置
JPH1048046A (ja) 分光分析計
JPH0227226A (ja) フーリエ変換分光器のデータ処理方式
JPH07190712A (ja) 干渉計
JP2889248B2 (ja) 光スペクトラムアナライザ用光干渉計
JP2649912B2 (ja) 光デジタルスペクトルアナライザ
JPH1019774A (ja) 近赤外分光分析計
JPH09292282A (ja) 近赤外分光器
CN113804413B (zh) 一种全光纤式的激光调谐频率测量方法和测量装置
JP2000234959A (ja) 波長変化測定器及び波長可変光源
JP7339292B2 (ja) 光スペクトラムアナライザ及びパルス変調光測定方法
JP2001356075A (ja) 光特性測定装置、方法、記録媒体
JPS63212827A (ja) フ−リエ変換型分光光度計
JP3223789B2 (ja) レーザ測長器
JP2003121361A (ja) レーザ光を用いた微量成分測定方法及びその装置
JPH04225134A (ja) 光部品反射点測定方法および装置
JP3914617B2 (ja) 半導体レーザーの可干渉性解析方法
JPH0882555A (ja) 高速光周波数切替光評価装置
JP4581183B2 (ja) フーリエ分光器
JPH063191A (ja) フーリエ分光装置の位相誤差補正方法
JP2003014629A (ja) 二光束分光光度計