JPH10195980A - アーチ構造体および屋根 - Google Patents

アーチ構造体および屋根

Info

Publication number
JPH10195980A
JPH10195980A JP504497A JP504497A JPH10195980A JP H10195980 A JPH10195980 A JP H10195980A JP 504497 A JP504497 A JP 504497A JP 504497 A JP504497 A JP 504497A JP H10195980 A JPH10195980 A JP H10195980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arch
roof
truss
arch structure
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP504497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3805456B2 (ja
Inventor
Osamu Ogasawara
攻 小笠原
Kiyoo Tate
清夫 舘
Tadao Kamei
忠夫 亀井
Hiroyuki Utaka
博之 右高
Katsuo Kamogawa
勝雄 鴨川
Nagatake Kuwajima
長武 桑島
Hubers Arnold
フーバース アーノルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BALLAST NEDAM INTERNATL BV
CHIZAKI KOGYO CO Ltd
Nikken Sekkei Ltd
Chiyoda Corp
Shimizu Construction Co Ltd
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
BALLAST NEDAM INTERNATL BV
CHIZAKI KOGYO CO Ltd
Nikken Sekkei Ltd
Chiyoda Corp
Shimizu Construction Co Ltd
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BALLAST NEDAM INTERNATL BV, CHIZAKI KOGYO CO Ltd, Nikken Sekkei Ltd, Chiyoda Corp, Shimizu Construction Co Ltd, Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical BALLAST NEDAM INTERNATL BV
Priority to JP00504497A priority Critical patent/JP3805456B2/ja
Publication of JPH10195980A publication Critical patent/JPH10195980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805456B2 publication Critical patent/JP3805456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アーチ構造の有利性を生かしつつより有効な
架構システムを実現する。 【解決手段】 本発明のアーチ構造体1は、アーチ材2
を主体としてその上部に曲げ剛性を有する補剛材を添わ
せて配設し、それらを束材4により連結したものであ
る。補剛材としてはトラス3を採用し、そのトラスと2
本のアーチ材とにより全体として三角形断面とする。本
発明の屋根は上記のアーチ構造体を主体としてそれを互
いに平行、放射状、格子状に組み合わせて複数架設した
ものである。アーチ構造体を環状をなす高剛性のリング
トラスの内側に平行に複数架設して全体としてドーム状
とする。リングトラスの外側に平行弦トラス等からなる
外周屋根部を設け、その最外周部に環状のリングビーム
を設ける。互いに隣接しているアーチ構造体の補剛材ど
うしを連結材により連結しそれにより屋根材を支持して
設けることが有利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばスタジア
ム等の大規模施設における屋根に適用して好適なアーチ
構造体、およびそれにより構成される屋根に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のような大規模施設に適用される屋
根の構造としては、アーチ構造、シェル構造、立体トラ
ス構造、吊り構造、空気膜構造等、種々のものが提案さ
れ、実用化されている。なかでも、曲線状の架構である
アーチ構造は特にドームの形態の屋根を構成するものと
して好適であるとされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アーチ構造は、周知の
ように荷重が主として軸圧縮力により支持点に伝達され
るものであり、本来的に軽快で合理的、経済的な架構で
はあるが、その反面、曲げ剛性が比較的小さいために全
体座屈が生じ易い、対称荷重には優れた安定性を有する
ものの地震や風、積雪等による非対称荷重に対しては応
力や変形が過大になり易い、支持点部分の変形に敏感で
ある、といった性質があり、これを設計するうえでは検
討、配慮するべき課題も多い。
【0004】本発明は、アーチ構造が本来的に有する利
点を生かしつつ上記の課題を解決し得るより合理的なア
ーチ構造を実現し、併せてそれを用いた有効な屋根の構
造を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のアーチ構造体
は、アーチ材を主体としてその上部に曲げ剛性を有する
補剛材を添わせて配設し、それらアーチ材と補剛材とを
束材により連結してなることを特徴とするものである。
補剛材としては曲げ剛性を有してアーチ材に対する補剛
効果が得られるものであればその形態は任意であるが、
上弦材、下弦材、ラチス材からなるトラスを補剛材とし
て採用することが好適である。その場合、補剛材として
のトラスの形態は任意であるが、トラスを1本の上弦材
と2本の下弦材を有する横断面形状三角形のものとし、
かつ2本のアーチ材を用いることとして、それら2本の
アーチ材を2本の下弦材に対してそれぞれ束材を介して
連結することが考えられる。
【0006】また、本発明の屋根は、上記のアーチ構造
体を主体とするもので、そのアーチ構造体を互いに平行
にまたは放射状にもしくは格子状に組み合わせて複数架
設してなるものである。本発明の屋根の形態は任意であ
るが、略円形ないし略楕円形の環状をなす高剛性のリン
グトラスの内側に前記アーチ構造体を互いに平行に複数
架設して全体としてドーム状をなす形態のものが好適で
ある。その場合、前記リングトラスの外側に平行弦トラ
スからなる外周屋根部を設け、該外周屋根部の最外周部
に環状のリングビームを設けることがさらに好適であ
る。また、本発明の屋根においては、互いに隣接して架
設されているアーチ構造体の間にそれらアーチ構造体の
補剛材どうしを連結する連結材を架設し、該連結材によ
り屋根材を支持して設けることが有利である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を説明す
る。まず、図1(a)〜(c)を参照して本発明のアー
チ構造体の一実施形態を説明する。本実施形態のアーチ
構造体1は、このアーチ構造体1の主体をなす2本のア
ーチ材2と、それらアーチ材2を補剛するための補剛材
としてのトラス3と、それらアーチ材2とトラス3とを
連結する束材4とにより、全体として横断面形状が三角
形をなすものとされている。
【0008】アーチ材2は、所望の軸耐力を有する円形
鋼管により形成され、(a)に示すように立面視におい
てアーチ状に湾曲しているとともに、(b)に示すよう
に平面視においても緩く湾曲したものとされ、2本のア
ーチ材2が対称をなすように配置されてそれらの相互間
隔が中央部において狭く両端部において広くなるように
されている。
【0009】トラス3は、(c)に示すように、いずれ
も円形鋼管により形成された1本の上弦材3a、2本の
下弦材3b、それらをつなぐラチス材3cおよび連結材
3dとにより構成される横断面形状三角形のものとさ
れ、所望の曲げ剛性を有するものとされている。その補
剛材としてのトラス3は(a)に示すように立面視にお
いてアーチ材2と同等の曲率を有しており、(c)に示
すように2本のアーチ材2に添わされてそれらの間の上
方位置に配設され、上記の束材4によりアーチ材2に対
して連結されている。
【0010】束材4は、(a)、(b)に示すようにこ
のアーチ構造体1の両端およびその中間部において長手
方向にほぼ等間隔で複数箇所に設けられ、(c)に示す
ようにトラス3における一方の下弦材3bとその下方に
位置する一方のアーチ材2とを連結しているとともに、
一方の下弦材3bとそれとは逆側の位置している他方の
アーチ材2とをも連結している。これら束材4も円形鋼
管により形成され、これら束材4とトラス3およびアー
チ材2との節点は構造的には曲げモーメントを伝達しな
いピン接合とされている。
【0011】上記構成のアーチ構造体1は、その主体と
してのアーチ材2が通常のアーチの場合と同様に主とし
て軸力を負担するとともに、補剛材としてのトラス3が
主として曲げモーメントを負担して曲げに対する耐力を
発揮するものである。つまり、このアーチ構造体1にあ
っては、通常のアーチにおいては問題とされる曲げ剛性
がトラス3によって付加され、アーチ構造体1の全体に
作用する軸力および曲げモーメントはそれぞれアーチ材
2とトラス3とが分担して負担するものであり、その結
果、通常のアーチと同様に優れた軸耐力を有するのみな
らず、曲げ耐力も格段に向上したものとなる。
【0012】したがって、このアーチ構造体1は、荷重
を主として軸力により支持点に伝達する軽快なアーチ構
造と、曲げ剛性を確保しやすいトラス構造の双方の構造
的利点を併せ持つものとなり、通常の単純なアーチ構造
に比較して全体座屈が生じ難いものとなり、かつ、非対
称荷重に対する応力や変形が減少し、支持点部分の変形
の影響を受け難いものであり、また、通常のトラス構造
に比較すれば部材の断面を格段に節約し得るものであ
り、きわめて合理的かつ経済的な大スパン架構を実現し
得るものである。
【0013】以上で本発明のアーチ構造体1の一例を説
明したが、次にそのアーチ構造体1を主体として用いて
構成される屋根の一例について図2〜図6を参照して説
明する。
【0014】本実施形態の屋根10は、平面形状が卵形
のような略楕円形とされた大規模なスタジアムの全体を
覆うドーム状のものであり、高剛性を有する環状のリン
グトラス11の内側に上記のアーチ構造体1がほぼ平行
に複数架設されることにより中央屋根部10aが設けら
れているとともに、リングトラス11の外側には平行弦
トラスからなる外周屋根部10bが設けられ、その最外
周部には図4、図5に示すように環状のリングビーム1
2が設けられた構成とされている。
【0015】また、図6にその詳細を示すように、中央
屋根部10aにおいては隣り合うアーチ構造体1どうし
の間に連結材13が架設され、それら連結材13により
各アーチ構造体1が横方向に連結されている。連結材1
3としてはたとえばH形鋼が用いられ、その連結材13
はトラス3の下弦材3bに対して連結され、その上部に
屋根材14が取り付けられて屋根面が形成され、各アー
チ構造体1の上部は屋根面よりも上方に突出するものと
なっている。なお、本例においては屋根面の上部に突出
しているアーチ構造体1の上部にガラス15が取り付け
られて自然光を採光するためのトップライトとされてい
る。
【0016】上記構成の屋根10は、アーチ構造体1を
用いて形成された中央屋根部10aがその周囲を高剛性
のリングトラス11により固められ、さらにその周囲に
構造的に安定かつ信頼性の高い平行弦トラスにより構成
された外周屋根部10bが設けられ、しかもその最外周
部にはリングビーム12が設けられているので、全体と
して自己釣合型のきわめて安定性の高い屋根架構となっ
ており、上記のアーチ構造体1を用いる大空間架構の屋
根として好適である。また、上記の屋根10では、アー
チ構造体1どうしを連結する連結材13を補剛材として
のトラス3の下弦材3bに対して連結し、その連結材1
3に対して屋根材14を取り付けるようにしたので、屋
根荷重は連結材13を介してまずトラス3にかかり、し
たがってトラス3には曲げモーメントが生じるものの、
トラス3とアーチ材2の双方に対してピン接合されてい
る束材4を介してはアーチ材2に対しては曲げモーメン
トが伝達されることはない。さらに、この屋根10は安
定な自己釣合型のものであることから、図2および図3
に示すようにこの屋根10の全体を下部構造体16に対
して積層ゴム17等の免震支承を介して支持することが
可能であり、それにより屋根10全体に入力される地震
力が十分に低減されるものとなっている。
【0017】以上で本発明のアーチ構造体1およびそれ
を用いた屋根10の実施形態について説明したが、本発
明はそれらに限定されるものではなく、以下に列挙する
ような種々の変形、応用が可能である。
【0018】上記実施形態のアーチ構造体1では、アー
チ材2、トラス3の構成部材である上弦材3a、下弦材
3b、ラチス材3c、連結材3d、および束材4の全て
を、いずれも所望寸法の円形鋼管により形成したが、そ
れらの部材としては角形鋼管やH形鋼その他任意の断面
形状の鋼材、あるいは他の構造材も当然に使用できる
し、任意の断面形状のものを適宜組み合わせて使用する
ことでも勿論良い。また、上記実施形態のようにアーチ
構造体1どうしを連結するための連結材13をアーチ構
造体1を貫通させた状態として2本の下弦材3bに対し
て連結した場合には、トラス3の2本の下弦材3bどう
しを連結する連結材3dは省略しても良い。
【0019】上記実施形態のアーチ構造体1では、主体
たるアーチ材2と補剛材たるトラス3の曲率をほぼ同等
として、立面視においてはそれらの相互間隔が全長にわ
たって一定であるようにしたが、それに限らずたとえば
図7(a)に示すようにトラス3を直線状としたり、同
図(b)のようにトラス3の曲率をアーチ材2の曲率よ
りも小さくし、それらの相互間隔が中央部において小さ
く両端部において大きくなるようにしても良い。
【0020】上記実施形態のアーチ構造体1は、補剛材
として三角形断面のトラス3を採用し、また2本のアー
チ材2を用い、それらによりアーチ構造体1の全体を三
角形断面のものとしたが、それはあくまで一例であって
アーチ構造体1の断面形状は任意であり、たとえば補剛
材としては所望の曲げ剛性を有してアーチ材2に対して
補剛効果が得られる限りは必ずもトラス3を採用するこ
とはないし、アーチ材2も上記のように2本で対として
用いることに限らず単数あるいは3本以上であって良
い。
【0021】アーチ構造体1の形態として考えられるい
くつかの例を図8に示す。(a)に示すものは補剛材と
して1本の上弦材30aと1本の下弦材30bとそれら
をつなぐラチス材30cからなる単純トラス30を採用
し、その下弦材30bに対して1本のラチス材2を束材
4により連結した形態のものである。(b)に示すもの
は、2本の梁材31aを連結材31bにより連結してな
る組立梁31を補剛材として採用し、その下方に配設し
た1本のアーチ材2と各梁材31aとを束材4により連
結した逆三角形状の形態のものである。さらに、
(c),(d)に示すものは、より単純化して、補剛材
としてH型鋼等の単一の部材からなる梁32を採用し、
その梁32と円形鋼管もしくは角形鋼管からなるアーチ
材2を束材4により連結した構成のものである。いずれ
の場合も、アーチ構造体1の全体に作用する軸力および
曲げモーメントをそれぞれアーチ材2と補剛材としての
トラス30、組立梁31、梁32が分担して負担し、上
記実施形態のものと同様に機能するものである。
【0022】さらに、本発明の屋根10の形態も、上記
実施形態のような平面視略楕円形のドーム状のものとす
ることに限らず、採用するアーチ構造体1の形態に対応
して適宜の設計的な変更を行い得ることはもとより、上
記実施形態において採用したリングトラス11、平行弦
トラスからなる外周屋根部10b、リングビーム12も
必ず設けなければならないものでもない。
【0023】図9は本発明の屋根10の形態として考え
られるものを模式的に示すもので、(a)はアーチ構造
体1を平行に配置して平面視矩形の円筒シェルの如き形
態としたもの、(b)はアーチ構造体1を中央部では平
行にかつ端部では放射状に配置することでレーストラッ
ク形としたもの、(c)はアーチ構造体1を放射状に配
して円形ドーム状としたもの、(d)は同じく楕円形ド
ーム状としたもの、(e)はアーチ構造体1を平行に配
して円形ドーム状としたもの、(f)は同じく楕円形ド
ーム状としたもの、(g)は2方向のアーチ構造体1を
格子状に組み合わせて円形ドーム状としたもの、(h)
は同じく楕円形ドーム状としたものであり、これらはい
ずれも安定な自己釣合型の大空間屋根を構成することが
可能なものである。
【0024】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明のアーチ
構造体は、主体であるアーチ材にトラスや梁等の補剛材
を束材を介して連結した構成であるので、補剛材により
曲げ剛性が付加されたものとなり、したがってこのアー
チ構造体の全体に作用する軸力および曲げモーメントは
それぞれアーチ材と補剛材とが分担して負担して優れた
軸耐力を有するのみならず曲げ耐力も格段に向上したも
のとなり、その結果、合理的かつ経済的な架構を実現し
得るものである。また、本発明の屋根は、上記のアーチ
構造体を主体としてそれを複数組み合わせて架設して構
成されるものであるので、全体として自己釣合型のきわ
めて安定性の高い屋根架構を実現でき、スタジアム等の
大空間架構の屋根として適用して好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のアーチ構造体の一実施形態を示す図
である。
【図2】 本発明の屋根の一実施形態を示す端軸方向の
立断面図である。
【図3】 同、長軸方向の立断面図である。
【図4】 同、屋根上部を示す平面図である。
【図5】 同、屋根下部を示す平面図である。
【図6】 同、屋根の要部拡大図である。
【図7】 本発明のアーチ構造体の他の例を示す図であ
る。
【図8】 本発明のアーチ構造体のさらに他の例を示す
図である。
【図9】 本発明の屋根の他の例を模式的に示す平面図
である。
【符号の説明】
1 アーチ構造体 2 アーチ材 3 トラス(補剛材) 3a 上弦材 3b 下弦材 3c ラチス材 4 束材 10 屋根 10a 中央屋根部 10b 外周屋根部 11 リングトラス 12 リングビーム 13 連結材 14 屋根材 30 トラス(補剛材) 31 組立梁(補剛材) 32 梁(補剛材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390028015 株式会社地崎工業 東京都港区西新橋2丁目23番1号 (71)出願人 597005727 バラスト ネダム インターナショナル ビーブイ オランダ アムステルベーン 1180 イ ー・エッチ ピーオーボックス 2330 ラ ーン ファン クロネンバーグ 2 (72)発明者 小笠原 攻 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 舘 清夫 東京都文京区後楽1丁目4番27号 株式会 社日建設計内 (72)発明者 亀井 忠夫 東京都文京区後楽1丁目4番27号 株式会 社日建設計内 (72)発明者 右高 博之 東京都文京区後楽1丁目4番27号 株式会 社日建設計内 (72)発明者 鴨川 勝雄 東京都品川区南大井6ー26ー3 千代田化 工建設株式会社内 (72)発明者 桑島 長武 東京都港区西新橋二丁目23番1号 株式会 社地崎工業内 (72)発明者 アーノルド フーバース オランダ アムステルベーン 1180 イ ー・シィー ピーオーボックス 2118 ラ ーン ファン クロネンバーグ 2 バラ スト ネダム エンジニアリング

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アーチ材の上部に添わせて曲げ剛性を有
    する補剛材を配設し、それらアーチ材と補剛材とを束材
    により連結してなることを特徴とするアーチ構造体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のアーチ構造体であって、
    前記補剛材は上弦材、下弦材、ラチス材からなるトラス
    であることを特徴とするアーチ構造体。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のアーチ構造体であって、
    2本のアーチ材を有するとともに、前記トラスを1本の
    上弦材と2本の下弦材を有する横断面形状三角形のもの
    とし、該トラスの前記各下弦材に対して前記各アーチ材
    をそれぞれ前記束材を介して連結してなることを特徴と
    するアーチ構造体。
  4. 【請求項4】 請求項1,2または3記載のアーチ構造
    体を主体として構成される屋根であって、前記アーチ構
    造体を互いに平行にまたは放射状にもしくは格子状に組
    み合わせて複数架設してなることを特徴とする屋根。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の屋根であって、略円形な
    いし略楕円形の環状をなす高剛性のリングトラスの内側
    に前記アーチ構造体を互いに平行に複数架設することに
    より全体としてドーム状をなすことを特徴とする屋根。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の屋根であって、前記リン
    グトラスの外側に平行弦トラスからなる外周屋根部を設
    け、該外周屋根部の最外周部に環状のリングビームを設
    けてなることを特徴とする屋根。
  7. 【請求項7】 請求項4,5または6記載の屋根であっ
    て、互いに隣接して架設されているアーチ構造体の間に
    それらアーチ構造体の補剛材どうしを連結する連結材を
    架設し、該連結材により屋根材を支持して設けてなるこ
    とを特徴とする屋根。
JP00504497A 1997-01-14 1997-01-14 アーチ構造体および屋根 Expired - Fee Related JP3805456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00504497A JP3805456B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 アーチ構造体および屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00504497A JP3805456B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 アーチ構造体および屋根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10195980A true JPH10195980A (ja) 1998-07-28
JP3805456B2 JP3805456B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=11600434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00504497A Expired - Fee Related JP3805456B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 アーチ構造体および屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3805456B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002235374A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Takenaka Komuten Co Ltd 大スパン架構の構造物
CN102733546A (zh) * 2012-07-06 2012-10-17 苏州工业园区设计研究院股份有限公司 大跨度拱形桁架结构
CN108252212A (zh) * 2018-03-08 2018-07-06 湖北三六重工有限公司 一种钢桁拱上弦检查车
GB2562741A (en) * 2017-05-23 2018-11-28 Rolls Royce Power Eng Plc Protective superstructure for a nuclear power plant
CN109235771A (zh) * 2018-11-16 2019-01-18 中建二局安装工程有限公司 一种大跨度下凹鱼腹式组合轻型桁架结构及其安装方法
JP2021031919A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 清水建設株式会社 屋根構造物及び屋根構造物の構築方法
CN112523357A (zh) * 2020-09-04 2021-03-19 浙大城市学院 一种立面弧形大开洞的钢支撑筒-下挂式桁架体系及应用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002235374A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Takenaka Komuten Co Ltd 大スパン架構の構造物
CN102733546A (zh) * 2012-07-06 2012-10-17 苏州工业园区设计研究院股份有限公司 大跨度拱形桁架结构
GB2562741A (en) * 2017-05-23 2018-11-28 Rolls Royce Power Eng Plc Protective superstructure for a nuclear power plant
US11193292B2 (en) 2017-05-23 2021-12-07 Rolls-Royce Power Engineering Plc Nuclear power plant having a protective superstructure
CN108252212A (zh) * 2018-03-08 2018-07-06 湖北三六重工有限公司 一种钢桁拱上弦检查车
CN108252212B (zh) * 2018-03-08 2024-05-28 湖北三六重工有限公司 一种钢桁拱上弦检查车
CN109235771A (zh) * 2018-11-16 2019-01-18 中建二局安装工程有限公司 一种大跨度下凹鱼腹式组合轻型桁架结构及其安装方法
JP2021031919A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 清水建設株式会社 屋根構造物及び屋根構造物の構築方法
CN112523357A (zh) * 2020-09-04 2021-03-19 浙大城市学院 一种立面弧形大开洞的钢支撑筒-下挂式桁架体系及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3805456B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4241746A (en) Collapsible building structure
US3169611A (en) Continuous tension, discontinuous compression structures
EP2011931A1 (en) Three-dimensional tube building structure
CN112523358B (zh) 一种双向斜交组合的轮辐式张拉索桁架体系及应用
JPH10195980A (ja) アーチ構造体および屋根
CN111379321B (zh) 一种超大跨度穹顶结构
US20060283129A1 (en) Modular, structural, element, space frame or truss
Wang Cable-strut systems: part II—cable-strut
CN109811891B (zh) 一种柔性全张拉结构体系、预张力设计方法及施工方法
JPH11210083A (ja) ケーブルにより補強される鉄骨ドーム構造物
JPS6026900B2 (ja) 支持構造体
CN112095880B (zh) 一种拉索预应力巨型网格罩篷结构
JP3045687B2 (ja) フレーム構造物とその施工方法
JPH08232383A (ja) 屋根構造
JP2000054492A (ja) テンセグリッド構造およびテンセグリッド構造物の施工方法
AU700621B2 (en) Structural frame
JPH07292774A (ja) ラチスシェル構造物および節点部材
JPH05214821A (ja) 人工地盤及びpc鋼材の変曲点構造
Ranjith et al. Configurations based on crystallographic parameters and system stability of reticulated domes
JPH08319690A (ja) 屋根構造
Gantes et al. Combining active and passive sub-structures in snap-through type deployable structures
Immanuel et al. Structures for sports centre
CN117051977A (zh) 一种多拱立体桁架落地支承组合大跨屋盖结构及组装方法
SU508582A1 (ru) Соединение пневматических стержней
SU1756497A1 (ru) Пространственна ферма-распорка

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20031126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051025

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees