JPH10191357A - 画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び画像符号化復号化装置 - Google Patents

画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び画像符号化復号化装置

Info

Publication number
JPH10191357A
JPH10191357A JP35105396A JP35105396A JPH10191357A JP H10191357 A JPH10191357 A JP H10191357A JP 35105396 A JP35105396 A JP 35105396A JP 35105396 A JP35105396 A JP 35105396A JP H10191357 A JPH10191357 A JP H10191357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
resolution
residual
divided
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35105396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Fujiyoshi
靖浩 藤吉
Shuji Abe
修司 阿部
Michihiro Fukushima
道弘 福島
Kazuyoshi Fuse
一義 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP35105396A priority Critical patent/JPH10191357A/ja
Publication of JPH10191357A publication Critical patent/JPH10191357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】一つの標準解像度画像符号化装置を用いれば標
準解像度の画像として復号でき、複数の標準解像度画像
符号化装置を用いれば高精細解像度の画像として復号可
能な高精細画像符号化データを作成する。 【解決手段】画像符号化装置10は、ダウンサンプラ1
2により、高精細画像の画像信号a1から、この高精細
解像度より低い標準解像度の基本画像成分の画像信号b
1を作成し、分割器15が前記第1の解像度の画像信号
a1の前記基本画像成分からの残差の画像信号d1を4
つの第2の解像度の画像信号e11,e12,e13,
e14に分割し、エンコーダ20,21,22,23,
24,は画像信号b1,e11,e12,e13,e1
4をそれぞれ個別に符号化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像を分割して
圧縮・伸長処理を行うものに好適な画像符号化方法、画
像復号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び画
像符号化復号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、動画像をディジタル符号化して伝
送や記録を行うことが一般的になってきている。代表的
な符号化方式としては、MPEG(Moving Picture Exp
erts Group)方式をあげることができる。
【0003】動画像のディジタル符号化は、当初、主に
NTSCなどの標準解像度の画像を扱ってきた。しかし
近年になり、より品質の高いHDTV(High Definitio
n TV)等の高精細画像を扱うことの需要が高まってき
ている。
【0004】高精細画像のディジタル符号化/復号化装
置には、標準解像度画像のディジタル符号化/復号化装
置と比較して非常に高度な演算能力が要求され、実現の
ためのコストが大きい。このため高精細画像を複数の標
準解像度画像に分割して符号化する方式が提案されてい
る。
【0005】図8はこのような従来のディジタル符号化
/復号化装置の画像分割について示す説明図である。
【0006】図8において、従来のディジタル符号化/
復号化装置の画像分割では、高精細画像100を水平1
440画素、垂直960ラインとし、この高精細画像1
00を上下に2分割、左右に2分割することにより4つ
の水平720画素、垂直480ラインの標準解像度の画
像101,102,103,104を設定し、これら4
つの標準解像度の画像101,102,103,104
をそれぞれ符号化し4つの標準解像度画像符号化データ
として伝送あるいは記録を行っている。
【0007】上記の分割による方法で高精細画像の符号
化を行った場合、それぞれの符号化データは標準解像度
の符号化データであるので、それぞれを標準解像度画像
復号化装置1つによって復号することが可能であるが、
復号された画像はもとの高精細画像の一部分の領域とな
る。すなわち、標準解像度画像復号化装置1つによっ
て、もとの画像全体を標準解像度の画像として表示する
ことはできないという問題点があった。
【0008】一方、例えばMPEG2の空間スケーラビ
リティ符号化にみられるように、高精細画像を標準解像
度の成分と残差に分けて符号化し、合わせて一つの高精
細画像符号化データとして構成する方法も提案されてい
る。この方法で作成された高精細画像符号化データは、
空間スケーラビリティ符号化に対応した復号化装置を用
いれば高精細画像として復号でき、標準解像度画像復号
化装置を1つ用いればもとの画像全体を標準解像度画像
として復号することができる。しかしながら、この方式
においては符号化データを高精細画像として復号するに
は空間スケーラビリティ符号化に対応した専用の復号化
装置が必要であり、標準解像度画像復号化装置だけを複
数個用いて高精細画像復号装置を構成することはできな
いという問題があった。このため高精細画像画像符号化
データを復号化する画像復号化装置は高価なものとな
り、一般家庭への普及に障害になっていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来の技
術では、高精細画像符号化データを高精細画像として復
号するとともに、標準解像度画像復号化装置を1つ用い
ればもとの画像全体を標準解像度画像として復号できる
が、この場合には符号化データを高精細画像として復号
するには空間スケーラビリティ符号化に対応した専用の
復号化装置が必要であり、標準解像度画像復号化装置だ
けを複数個用いて高精細画像復号装置を構成することは
できず、このため高精細画像画像符号化データを復号化
する画像復号化装置は高価なものとなり、一般家庭への
普及に障害になっていた。
【0010】この発明は上記問題点を除去し、一つの標
準解像度画像符号化装置を用いれば標準解像度の画像と
して復号でき、複数の標準解像度画像符号化装置を用い
れば高精細解像度の画像として復号可能な高精細画像符
号化データを作成できる画像符号化方法、画像符号化装
置、画像符号化復号化装置の提供を目的とする。また、
一つの標準解像度画像符号化装置を用いれば標準解像度
の画像として復号でき、複数の標準解像度画像符号化装
置を用いれば高精細解像度の画像として復号可能な高精
細画像符号化データを復号する画像復号化方法、画像復
号化装置及び画像符号化復号化装置の提供を目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の画像符号
化方法は、入力する第1の解像度の画像から、この第1
の解像度より低い第2の解像度の基本画像成分を作成
し、前記第1の解像度の画像の前記基本画像成分からの
残差を複数の第2の解像度の画像に分割することにより
複数の残差分割画像成分を作成し、前記基本画像成分及
び複数の残差分割画像成分をそれぞれ個別に符号化する
ことを特徴とする。
【0012】請求項2記載の画像復号化方法は、請求項
1記載の画像符号化方法で符号化された画像符号化デー
タを復号化する画像復号化方法であって、前記基本画像
成分及び複数の残差分割画像成分の画像符号化データを
それぞれ個別に復号化し、これら復号化した基本画像成
分及び複数の残差分割画像成分を合成して第1の解像度
の画像を作成することを特徴とする。
【0013】請求項3記載の画像符号化装置は、入力す
る第1の解像度の画像から、この第1の解像度より低い
第2の解像度の基本画像成分を作成し、前記第1の解像
度の画像の前記基本画像成分からの残差を複数の第2の
解像度の画像に分割することにより複数の残差分割画像
成分を作成し、前記基本画像成分及び複数の残差分割画
像成分をそれぞれ個別に符号化することを特徴とする。
【0014】請求項4記載の画像復号化装置は、請求項
3記載の画像符号化装置で符号化された画像符号化デー
タを復号化する画像復号化装置であって、前記基本画像
成分及び複数の残差分割画像成分の画像符号化データを
それぞれ個別に復号化し、これら復号化した基本画像成
分及び複数の残差分割画像成分を合成して第1の解像度
の画像を作成することを特徴とする。
【0015】請求項5記載の画像符号化復号化装置は、
入力する第1の解像度の画像から、この第1の解像度よ
り低い第2の解像度の基本画像成分を作成し、前記第1
の解像度の画像の前記基本画像成分からの残差を複数の
第2の解像度の画像に分割することにより複数の残差分
割画像成分を作成し、前記基本画像成分及び複数の残差
分割画像成分をそれぞれ個別に符号化する画像符号化装
置と、この画像符号化装置で符号化された画像符号化デ
ータを復号化する画像復号化装置であって、前記基本画
像成分及び複数の残差分割画像成分の画像符号化データ
をそれぞれ個別に復号化し、これら復号化した基本画像
成分及び複数の残差分割画像成分を合成して第1の解像
度の画像を作成する画像復号化装置と、を具備したこと
を特徴とする。
【0016】請求項6記載の画像符号化装置は、入力す
る第1の解像度の画像から、この第1の解像度より低い
第2の解像度の基本画像成分を作成する解像度低下手段
と、この解像度低下手段からの基本画像成分を符号化し
て画像符号化データを作成する基本画像成分符号化手段
と、前記第1の解像度の画像の前記基本画像成分からの
残差を作成する残差作成手段と、この残差作成手段が作
成した残差を複数の第2の解像度の画像に分割すること
により複数の残差分割画像成分を作成する残差分割手段
と、この残差分割手段からの複数の残差分割画像成分を
それぞれ個別に符号化して画像符号化データを作成する
複数の残差分割画像成分符号化手段と、を具備したこと
を特徴とする。
【0017】請求項7記載の画像復号化装置は、請求項
6記載の画像符号化装置で符号化された画像符号化デー
タの基本画像成分を復号化して基本画像成分の画像に変
換する基本画像成分復号化手段と、請求項6記載の画像
符号化装置で符号化された画像符号化データの複数の残
差分割画像成分が入力され、入力を復号化するか否かの
選択を行う復号化選択手段と、この復号化選択手段の選
択結果に基づいて前記画像符号化データの複数の残差分
割画像成分をそれぞれ個別に復号化してそれぞれ複数の
残差分割画像成分の画像に変換する複数の残差分割画像
成分復号化手段と、これら複数の残差分割画像成分復号
化手段からの複数の残差分割画像成分の画像を合成して
1つの残差画像成分の画像を作成する合成手段と、この
合成手段からの1つの残差画像成分の画像に前記基本画
像成分復号化手段からの基本画像成分の画像を加算する
ことにより第1の解像度の画像を作成する加算器と、を
具備したことを特徴とする。
【0018】請求項8記載の画像符号化復号化装置は、
入力する第1の解像度の画像から、この第1の解像度よ
り低い第2の解像度の基本画像成分を作成する解像度低
下手段と、この解像度低下手段からの基本画像成分を符
号化して画像符号化データを作成する基本画像成分符号
化手段と、前記第1の解像度の画像の前記基本画像成分
からの残差を作成する残差作成手段と、この残差作成手
段が作成した残差を複数の第2の解像度の画像に分割す
ることにより複数の残差分割画像成分を作成する残差分
割手段と、この残差分割手段からの複数の残差分割画像
成分をそれぞれ個別に符号化して画像符号化データを作
成する複数の残差分割画像成分符号化手段と、から成る
画像符号化装置と、前記画像符号化装置で符号化された
画像符号化データの基本画像成分を復号化して基本画像
成分の画像に変換する基本画像成分復号化手段と、前記
画像符号化装置で符号化された画像符号化データの複数
の残差分割画像成分が入力され、入力を復号化するか否
かの選択を行う復号化選択手段と、この復号化選択手段
の選択結果に基づいて前記画像符号化データの複数の残
差分割画像成分をそれぞれ個別に復号化してそれぞれ複
数の残差分割画像成分の画像に変換する複数の残差分割
画像成分復号化手段と、これら複数の残差分割画像成分
復号化手段からの複数の残差分割画像成分の画像を合成
して1つの残差画像成分の画像を作成する合成手段と、
この合成手段からの1つの残差画像成分の画像に前記基
本画像成分復号化手段からの基本画像成分の画像を加算
することにより第1の解像度の画像を作成する加算器
と、から成る画像復号化装置と、を具備したことを特徴
とする。
【0019】請求項9記載の画像符号化装置は、入力す
る第1の解像度の画像から、この第1の解像度より低い
第2の解像度の基本画像成分を作成する解像度低下手段
と、この解像度低下手段からの基本画像成分を符号化し
て画像符号化データを作成する基本画像成分符号化手段
と、前記第1の解像度の画像をそれぞれ異なった位相で
サンプリングすることにより複数の第2の解像度の分割
画像成分を作成する分割手段と、この分割手段からの複
数の第2の解像度の分割画像成分に対して前記解像度低
下手段からの基本画像成分とのそれぞれの差分を取るこ
とによりそれぞれ複数の分割残差画像成分を作成する演
算手段と、この演算手段からの複数の分割残差画像成分
をそれぞれ個別に符号化して画像符号化データを作成す
る複数の分割残差画像成分符号化手段と、を具備したこ
とを特徴とする。
【0020】請求項10記載の画像符号化装置は、入力
する第1の解像度の画像から、前記第1の解像度の画像
をそれぞれ異なった位相でサンプリングすることにより
複数の第2の解像度の分割画像成分を作成する分割手段
と、この分割手段からの複数の第2の解像度の分割画像
成分の内一つが入力され、この入力を符号化して画像符
号化データを作成する分割画像成分符号化手段と、前記
分割手段からの複数の第2の解像度の分割画像成分の内
分割画像成分符号化手段が符号化した分割画像成分とそ
れ以外のそれぞれとの差分を取ることによりそれぞれ複
数の分割残差画像成分を作成する演算手段と、この演算
手段からの複数の分割残差画像成分をそれぞれ個別に符
号化して画像符号化データを作成する複数の分割残差画
像成分符号化手段と、を具備したことを特徴とする。
【0021】請求項11記載の画像復号化装置は、請求
項9記載の画像符号化装置で符号化された画像符号化デ
ータの基本画像成分または請求項10記載の画像符号化
装置で符号化された画像符号化データの分割画像成分を
復号化して、基本画像成分または分割画像成分の画像を
出力する第1の復号化手段と、請求項9または10記載
の画像符号化装置で符号化された画像符号化データの複
数の第2の解像度の分割残差画像成分をそれぞれ個別に
復号化してそれぞれ複数の分割残差画像成分を出力する
複数の第2の復号化手段と、前記第1の復号化手段の出
力と複数の第2の復号化手段の複数の出力のそれぞれと
の和を計算して出力する加算器と、この加算器からの複
数の和及び前記第1の復号化手段の出力を合成または選
択することにより1つの画像を作成する合成手段と、を
具備したことを特徴とする。
【0022】請求項12記載の画像符号化復号化装置
は、入力する第1の解像度の画像から、この第1の解像
度より低い第2の解像度の基本画像成分を作成する解像
度低下手段と、この解像度低下手段からの基本画像成分
を符号化して画像符号化データを作成する基本画像成分
符号化手段と、前記第1の解像度の画像をそれぞれ異な
った位相でサンプリングすることにより複数の第2の解
像度の分割画像成分を作成する分割手段と、この分割手
段からの複数の第2の解像度の分割画像成分に対して前
記解像度低下手段からの基本画像成分とのそれぞれの差
分を取ることによりそれぞれ複数の分割残差画像成分を
作成する演算手段と、この演算手段からの複数の分割残
差画像成分をそれぞれ個別に符号化して画像符号化デー
タを作成する複数の分割残差画像成分符号化手段と、を
備えた画像符号化装置と、この画像符号化装置で符号化
された画像符号化データの基本画像成分を復号化して、
基本画像成分の画像を出力する第1の復号化手段と、前
記画像符号化装置で符号化された画像符号化データの複
数の第2の解像度の分割残差画像成分をそれぞれ個別に
復号化してそれぞれ複数の分割画像成分を出力する複数
の第2の復号化手段と、前記第1の復号化手段の出力と
複数の第2の復号化手段の複数の出力のそれぞれとの和
を計算して出力する加算器と、この加算器からの複数の
和及び前記第1の復号化手段の出力を合成または選択す
ることにより1つの画像を作成する合成手段と、を備え
た画像復号化装置と、を具備したことを特徴とする。
【0023】請求項13記載の画像符号化復号化装置
は、入力する第1の解像度の画像から、前記第1の解像
度の画像をそれぞれ異なった位相でサンプリングするこ
とにより複数の第2の解像度の分割画像成分を作成する
分割手段と、この分割手段からの複数の第2の解像度の
分割画像成分の内一つが入力され、この入力を符号化し
て画像符号化データを作成する分割画像成分符号化手段
と、前記分割手段からの複数の第2の解像度の分割画像
成分の内分割画像成分符号化手段が符号化した分割画像
成分とそれ以外のそれぞれとの差分を取ることによりそ
れぞれ複数の分割残差画像成分を作成する演算手段と、
この演算手段からの複数の分割残差画像成分をそれぞれ
個別に符号化して画像符号化データを作成する複数の分
割残差画像成分符号化手段と、を備えた画像符号化装置
と、この画像符号化装置で符号化された画像符号化デー
タの分割画像成分を復号化して、分割画像成分の画像を
出力する第1の復号化手段と、前記画像符号化装置で符
号化された画像符号化データの複数の分割残差画像成分
をそれぞれ個別に復号化してそれぞれ複数の分割残差画
像成分を出力する複数の第2の復号化手段と、第1の復
号化手段の出力と複数の第2の復号化手段の複数の出力
のそれぞれとの和を計算して出力する加算器と、この加
算器からの複数の和及び第1の復号化手段の出力を合成
することにより1つの画像を作成する合成手段と、を備
えた画像復号化装置と、を具備したことを特徴とする。
【0024】請求項14記載の画像符号化装置は、請求
項9及び12のいずれか一つに記載の画像符号化装置で
あって、前記複数の分割残差画像成分符号化手段におけ
る符号化に、前記基本画像成分符号化手段における符号
化を行った際に計算された符号化特性値を用いることを
特徴とする。
【0025】請求項15記載の画像符号化装置は、請求
項10及び13のいずれか一つに記載の画像符号化装置
であって、前記分複数の割残差画像成分符号化手段にお
ける符号化に、前記分割画像成分符号化手段における符
号化を行った際に計算された符号化特性値を用いること
を特徴とする。
【0026】請求項1,3,5,6及び8記載の構成に
よれば、それぞれ第1の解像度より低い第2の解像度の
前記基本画像成分及び複数の残差分割画像成分をそれぞ
れ個別に符号化するので、第1の解像度を高精細解像度
とし、第2の解像度を標準解像度とすれば、一つの標準
解像度画像符号化装置を用いれば標準解像度の画像とし
て復号でき、複数の標準解像度画像符号化装置を用いれ
ば高精細解像度の画像として復号可能な高精細画像符号
化データを作成できる。
【0027】請求項9,12,14記載の構成によれ
ば、それぞれ第1の解像度より低い第2の解像度の基本
画像成分及び複数の分割残差画像成分をそれぞれ個別に
符号化するので、第1の解像度を高精細解像度とし、第
2の解像度を標準解像度とすれば、一つの標準解像度画
像符号化装置を用いれば標準解像度の画像として復号で
き、複数の標準解像度画像符号化装置を用いれば高精細
解像度の画像として復号可能な高精細画像符号化データ
を作成できる。
【0028】請求項10,13,15記載の構成によれ
ば、それぞれ第1の解像度より低い第2の解像度の分割
画像成分及び複数の分割残差画像成分をそれぞれ個別に
符号化するので、第1の解像度を高精細解像度とし、第
2の解像度を標準解像度とすれば、一つの標準解像度画
像符号化装置を用いれば標準解像度の画像として復号で
き、複数の標準解像度画像符号化装置を用いれば高精細
解像度の画像として復号可能な高精細画像符号化データ
を作成できる。
【0029】請求項2,4,5,7,8,12及び13
記載の構成によれば、第1の解像度を高精細解像度と
し、第2の解像度を標準解像度とすれば、一つの標準解
像度画像符号化装置を用いれば標準解像度の画像として
復号でき、複数の標準解像度画像符号化装置を用いれば
高精細解像度の画像として復号可能な高精細画像符号化
データを復号することができる。
【0030】請求項14,15記載の構成によれば、符
号化特性値による符号化処理の効率を向上することがで
きる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0032】図1は本発明に係る画像符号化方法を用い
た画像符号化装置の第1の発明の実施の形態を示すブロ
ック図である。
【0033】図1において、本発明の実施の形態の画像
符号化装置10は、入力する第1の解像度の画像(高精
細画像)から、この第1の解像度より低い第2の解像度
(標準解像度)の基本画像成分を作成し、前記第1の解
像度の画像の前記基本画像成分からの残差を複数の第2
の解像度の画像に分割することにより複数の残差分割画
像成分を作成し、前記基本画像成分及び複数の残差分割
画像成分をそれぞれ個別に符号化する画像符号化方法が
用いられている。
【0034】符号11は高精細画像の画像信号a1が導
かれる画像符号化装置10の入力端子であり、この入力
端子11に導かれた画像信号a1は、ダウンサンプラ1
2に供給されるとともに、差分計算器14に供給され
る。
【0035】ダウンサンプラ12は、供給される画像信
号a1に対して標準解像度のダウンサンプリングを行う
ことにより標準解像度の画像信号b1を作成してアップ
サンプラ13及びエンコーダ20に供給する。
【0036】アップサンプラ13は、供給される標準解
像度の画像信号b1を高精細解像度のアップサンプリン
グを行うことにより高精細解像度の画像信号c1を作成
して差分計算器14に供給する。この場合、画像信号c
1は、高周波成分が取り除かれた低周波成分(基本画像
成分)となっており、画素数としては高精細解像度とな
っているが、画像的には標準解像度となっている。
【0037】差分計算器14は、供給される高精細画像
の画像信号a1から基本画像成分のが画像信号c1を減
算することにより高周波成分となる残差の画像信号d1
を分割器15に供給する。
【0038】分割器15は、画像信号d1を画像として
上下左右に分割することにより4つの標準解像度の画像
信号e11,e12,e13,e14を作成してエンコ
ーダ21,22,23,24に供給する。この場合、本
発明の実施の形態の設定では、高精細画像を水平144
0画素、垂直960ラインとし、この高精細画像を上下
左右に分割することにより4つの水平720画素、垂直
480ラインの標準解像度の画像を設定し、これら4つ
の標準解像度の画像を4つ特定領域としている。
【0039】エンコーダ20,21,22,23,24
は、それぞれ個別に標準解像度の画像信号b1,e1
1,e12,e13,e14を動き補償を用いたフレー
ム間予測符号化、直交変換、量子化、可変長符号化等を
組み合わせて圧縮符号化し、それぞれ画像符号化データ
f1,g11,g12,g13,g14として出力端子
25,26,27,28,29に導く。出力端子25,
26,27,28,29に導かれた画像符号化データf
1,g11,g12,g13,g14は、多チャンネル
もしくは複数ストリームの多重化により伝送される。
【0040】このような発明の実施の形態において、ダ
ウンサンプラ12は、入力する第1の解像度の画像か
ら、この第1の解像度より低い第2の解像度の基本画像
成分を作成する解像度低下手段となり、エンコーダ20
は、この解像度低下手段からの基本画像成分を符号化し
て画像符号化データを作成する基本画像成分符号化手段
となり、アップサンプラ13と差分計算器は、前記第1
の解像度の画像の前記基本画像成分からの残差を作成す
る残差作成手段となり、分割器15は、この残差作成手
段が作成した残差を複数の第2の解像度の画像に分割す
ることにより複数の残差分割画像成分を作成する残差分
割手段となり、エンコーダ20,21,22,23,2
4は、この残差分割手段からの複数の残差分割画像成分
をそれぞれ個別に符号化して画像符号化データを作成す
る複数の残差分割画像成分符号化手段となっている。
【0041】また、本発明の実施の形態において、エン
コーダ21,22,23,24へ入力されるそれぞれの
画像信号e11,e12,e13,e14は、標準解像
度画像信号と同じ形式であるが、通常の画像と異なり低
周波成分の少ない差分信号であるので、エンコーダ2
1,22,23,24における符号化でそのことに考慮
した符号化特性値を用いて符号の効率を向上させる構成
とすることも可能である。 また、ダウンサンプラ12
にはダウンサンプリングにより画面上に折り返し成分が
発生することを防ぐためにローパスフィルタなどの周辺
回路を含めた構成にすることができる。
【0042】このような画像符号化装置では、高精細画
像の画像信号a1から、この高精細画像の解像度より低
い標準解像度の基本画像成分の画像信号b1を作成し、
前記第1の解像度の画像信号a1の前記基本画像成分か
らの残差の画像信号d1を4つの第2の解像度の画像信
号e11,e12,e13,e14に分割し、画像信号
b1,e11,e12,e13,e14をそれぞれ個別
に符号化するので、一つの標準解像度画像符号化装置を
用いれば標準解像度の画像として復号でき、複数の標準
解像度画像符号化装置を用いれば高精細解像度の画像と
して復号可能な高精細画像符号化データを作成できる。
これにより、高精細画像の画像信号を高能率符号化する
画像符号化装置の低価格化が可能になり、一般家庭への
普及を容易にすることができる。
【0043】図2は図1に示した画像符号化装置で符号
化された画像符号化データを復号する画像復号化装置を
示すブロック図である。
【0044】図2において、画像復号化装置30は、基
本画像成分及び複数の残差分割画像成分の画像符号化デ
ータをそれぞれ個別に復号化し、これら復号化した基本
画像成分及び複数の残差分割画像成分を合成して第1の
解像度の画像を作成する画像復号化方法を用いている。
【0045】画像復号化装置30の入力端子31,3
2,33,34,35には、図1に示した画像符号化デ
ータf1,g11,g12,g13,g14が導かれて
いる。画像符号化データf1はデコーダ36に供給さ
れ、画像符号化データg11,g12,g13,g14
は、選択器40に供給される。
【0046】デコーダ36は基本画像成分の画像符号化
データf1を復号化し標準解像度の基本画像成分の画像
信号h1としてアップサンプラ37に供給されるととも
に、出力端子38に導かれる。画像信号h1は、図1の
高精細画像の画像信号a1の解像度を標準解像度に低下
させた画像を示す。
【0047】アップサンプラ37は、供給される標準解
像度の画像信号h1を高精細解像度のアップサンプリン
グを行うことにより高精細解像度の基本画像成分の画像
信号i1を作成して加算器39に供給する。
【0048】一方、選択器40は、入力する画像符号化
データg11,g12,g13,g14をデコーダ4
1,42,43,44へ出力するか否かをユーザーのキ
ー入力操作等により選択し、出力しないことを選択した
場合は何も出力しない。また、選択器40は、出力する
ことを選択した場合は、画像符号化データg11,g1
2,g13,g14をそのままデコーダ41,42,4
3,44に出力する。
【0049】デコーダ41,42,43,44は、それ
ぞれ選択器40から画像符号化データg11,g12,
g13,g14が供給された場合、それぞれ画像符号化
データg11,g12,g13,g14を個別に復号化
し標準解像度の複数の残差分割画像成分の画像信号j1
1,j12,j13,j14として合成器45に供給さ
れる。
【0050】合成器45は、供給される標準解像度の複
数の残差分割画像成分の画像信号j11,j12,j1
3,j14を合成して1つの高精細解像度の残差画像成
分の画像信号k1を作成して加算器39に供給する。加
算器39は高精細解像度の基本画像成分の画像信号i1
と高精細解像度の残差画像成分の画像信号k1とを加算
することにより高精細解像度の画像信号j1を作成して
出力端子46に導く。画像信号j1は、符号化の条件に
もよるが、視覚的に図1の高精細画像の画像信号a1と
ほぼ同等の画像を示す。
【0051】このような構成により、デコーダ36は図
1の画像符号化装置で符号化された画像符号化データの
基本画像成分を復号化して基本画像成分の画像に変換す
る基本画像成分復号化手段となり、選択器40は、図1
の画像符号化装置で符号化された画像符号化データの複
数の残差分割画像成分が入力され、入力を復号化するか
否かの選択を行う復号化選択手段となり、デコーダ4
1,42,43,44は、この復号化選択手段の選択結
果に基づいて前記画像符号化データの複数の残差分割画
像成分をそれぞれ個別に復号化してそれぞれ複数の残差
分割画像成分の画像に変換する複数の残差分割画像成分
復号化手段を構成し、合成器44はこれら複数の残差分
割画像成分復号化手段からの複数の残差分割画像成分の
画像を合成して1つの残差画像成分の画像を作成する合
成手段となり、加算器39は、この合成手段からの1つ
の残差画像成分の画像に前記基本画像成分復号化手段か
らの基本画像成分の画像を加算することにより第1の解
像度の画像を作成するようになっている。
【0052】このような画像符号化装置では、図1の画
像符号化装置で符号化された画像符号化データを一つの
標準解像度画像符号化装置であるところのデコーダ36
を用いれば標準解像度の画像として復号でき、複数の標
準解像度画像符号化装置であるところのデコーダ36,
41,42,43,44を用いれば高精細解像度の画像
として復号可能となる。これにより、高精細画像の画像
符号化データを復号化する画像復号化装置の低価格化が
可能になるとともに、一つの標準解像度画像符号化装置
を用いた場合には標準解像度の画像として復号でき、標
準解像度のモニタ装置で映像表示も行えるので、一般家
庭への普及を容易にすることができる。
【0053】また、図1の画像符号化装置と図2の画像
復号化装置とを組み合わせることにより、画像符号化復
号化装置となる。
【0054】図3は本発明に係る画像符号化装置の第2
の発明の実施の形態を示すブロック図である。
【0055】図3において、符号51は高精細画像の画
像信号a2が導かれる画像符号化装置50の入力端子で
あり、この入力端子51に導かれた画像信号a2は、ダ
ウンサンプラ52に供給されるとともに、分割器53に
供給される。
【0056】ダウンサンプラ52は、供給される画像信
号a2に対して標準解像度のダウンサンプリングを行う
ことにより標準解像度の画像信号b2を作成して差分計
算器54,55,56,57及びエンコーダ60に供給
する。
【0057】分割器53は、第1の解像度(本発明の実
施の形態の高精細解像度)の画像信号a2を画像をそれ
ぞれ異なった位相でサンプリングすることにより複数
(本発明の実施の形態の場合4つ)の第2の解像度(本
発明の実施の形態の標準解像度)の分割画像成分の画像
信号c21,c22,c23,c24を作成し、差分計
算器54,55,56,57に供給する。
【0058】差分計算器54,55,56,57は、そ
れぞれ標準解像度の分割画像成分の画像信号c21,c
22,c23,c24から基本画像成分の画像信号b2
を減算することにより分割残差画像成分となる標準解像
度の画像信号d21,d22,d23,d24をそれぞ
れエンコーダ61,62,63,64に供給する。
【0059】エンコーダ60,61,62,63,64
は、それぞれ個別に標準解像度の画像信号b2,d2
1,d22,d23,d24を動き補償を用いたフレー
ム間予測符号化、直交変換、量子化、可変長符号化等を
組み合わせて圧縮符号化し、それぞれ画像符号化データ
e2,f21,f22,f23,f24として出力端子
65,66,67,68,69に導く。出力端子65,
66,67,68,69に導かれた画像符号化データe
2,f21,f22,f23,f24は、多チャンネル
もしくは複数ストリームの多重化により伝送される。
【0060】図4は図3の分割器53による分割を説明
する説明図である。
【0061】図4において、分割器53では、高精細画
像200を水平1440画素、垂直960ラインとし、
この高精細画像200を上下左右に並ぶ4つの画素を分
割すし、それぞれ4つの水平720画素、垂直480ラ
インの標準解像度の分割画像成分の画像標準解像度の画
像201,202,203,204を設定し、これら4
つの標準解像度の画像201,202,203,204
をそれぞれ画像信号c21,c22,c23,c24と
して出力している。
【0062】このような発明の実施の形態において、ダ
ウンサンプラ52は、入力する第1の解像度の画像か
ら、この第1の解像度より低い第2の解像度の基本画像
成分を作成する解像度低下手段となり、エンコーダ60
は、この解像度低下手段からの基本画像成分を符号化し
て画像符号化データを作成する基本画像成分符号化手段
を構成し、分割器53は、前記第1の解像度の画像をそ
れぞれ異なった位相でサンプリングすることにより複数
の第2の解像度の分割画像成分を作成する分割手段とな
り、差分計算器54,55,56,57は、前記分割手
段からの複数の第2の解像度の分割画像成分に対して前
記解像度低下手段からの基本画像成分とのそれぞれの差
分を取ることによりそれぞれ複数の分割残差画像成分を
作成する演算手段を構成し、エンコーダ61,62,6
3,64は、この演算手段からの複数の分割残差画像成
分ををそれぞれ個別に符号化して画像符号化データを作
成する複数の分割残差画像成分符号化手段を構成してい
る。
【0063】また、本発明の実施の形態において、エン
コーダ61,62,63,64へ入力されるそれぞれの
画像信号d21,d22,d23,d24は、標準解像
度画像信号と同じ形式であるが、通常の画像と異なり低
周波成分の少ない差分信号であるので、エンコーダ6
1,62,63,64における符号化でそのことに考慮
した符号化特性値を用いて符号の効率を向上させる構成
とすることも可能である。この場合、エンコーダ61,
62,63,64における符号化に、エンコーダ60に
おける符号化を行った際に計算された符号化特性値を用
いて符号変化処理の効率を向上させる構成とすることも
可能である。
【0064】また、ダウンサンプラ52にはダウンサン
プリングにより画面上に折り返し成分が発生することを
防ぐためにローパスフィルタなどの周辺回路を含めた構
成にすることができる。
【0065】このような画像符号化装置では、高精細画
像の画像信号a2から、この高精細解像度より低い標準
解像度の基本画像成分の画像信号b2を作成し、前記第
1の解像度の画像信号a2を4つの第2の解像度の画像
信号c21,c22,c23,c24に分割し、これら
画像信号c21,c22,c23,c24に対する基本
画像成分の画像信号b2からの残差の画像信号d21,
d22,d23,d24を作成し、画像信号b2,d2
1,d22,d23,d24をそれぞれ個別に符号化す
るので、一つの標準解像度画像符号化装置を用いれば標
準解像度の画像として復号でき、複数の標準解像度画像
符号化装置を用いれば高精細解像度の画像として復号可
能な高精細画像符号化データを作成できる。これによ
り、高精細画像の画像信号を高能率符号化する画像符号
化装置の低価格化が可能になり、一般家庭への普及を容
易にすることができる。
【0066】図5は図3に示した画像符号化装置で符号
化された画像符号化データを復号する画像復号化装置を
示すブロック図である。
【0067】図5において、画像復号化装置70の入力
端子71,72,73,74,75には、図3に示した
画像符号化データe2,f21,f22,f23,f2
4が導かれている。画像符号化データe2,f21,f
22,f23,f24はデコーダ76,77,78,7
9,80に供給される。
【0068】デコーダ76は基本画像成分の画像符号化
データe2を復号化し標準解像度の基本画像成分の画像
信号g2として加算器81,82,83,84の一方の
入力端子に供給するとともに合成器85に供給する。
【0069】デコーダ77,78,79,80は、画像
符号化データf21,f22,f23,f24を個別に
復号化し標準解像度の複数の分割残差画像成分の画像信
号h21,h22,h23,h24として加算器81,
82,83,84の他方の入力端子に供給する。
【0070】加算器81,82,83,84は、それぞ
れ標準解像度の複数の分割残差画像成分の画像信号h2
1,h22,h23,h24と標準解像度の基本画像成
分の画像信号g2とを加算することにより異なった位相
でサンプリングされた標準解像度の複数の分割画像成分
の画像信号i21,i22,i23,i24を作成して
合成器85に供給する。
【0071】合成器85は、ユーザのキー入力操作等に
より標準解像度画像出力モードが選択された場合には、
デコーダ76からの標準解像度の基本画像成分の画像信
号g2を、画像信号j2として出力端子86に導き、高
精細画像出力モードが選択された場合には、加算器8
1,82,83,84からの標準解像度の複数の分割画
像成分の画像信号i21,i22,i23,i24を図
4に示した分割方法とは逆の方法で合成し、高精細解像
度の画像信号j2を作成して出力端子86に導く。高精
細解像度の画像信号j2は、符号化の条件にもよるが、
視覚的に図3の高精細画像の画像信号a2とほぼ同等の
画像を示す。
【0072】このような構成により、デコーダ76は図
3の画像符号化装置で符号化された画像符号化データの
基本画像成分の画像符号化データを復号化して、基本画
像成分の画像を出力する第1の復号化手段となり、デコ
ーダ77,78,79,80は、図3の前記画像符号化
装置で符号化された画像符号化データの複数の第2の解
像度の分割残差画像成分をそれぞれ個別に復号化してそ
れぞれ複数の分割残差画像成分を出力する複数の第2の
復号化手段を構成し、加算器81は、前記第1の復号化
手段の出力と複数の第2の復号化手段の複数の出力のそ
れぞれとの和を計算して出力する加算器となり、合成器
85はこの加算器81からの複数の和及び前記第1の復
号化手段の出力を合成または選択することにより1つの
画像を作成する合成手段となっている。
【0073】このような画像符号化装置では、図3の画
像符号化装置で符号化された画像符号化データを、一つ
の標準解像度画像復号化装置であるところのデコーダ7
6を用いれば標準解像度の画像として復号でき、複数の
標準解像度画像復号化装置であるところのデコーダ8
0,81,82,83を用いれば高精細解像度の画像と
して復号可能となる。これにより、高精細画像の画像符
号化データを復号化する画像復号化装置の低価格化が可
能になるとともに、一つの標準解像度画像復号化装置を
用いた場合には標準解像度の画像として復号でき、標準
解像度のモニタ装置で映像表示も行えるので、一般家庭
への普及を容易にすることができる。
【0074】また、図3の画像符号化装置と図5の画像
復号化装置とを組み合わせることにより、画像符号化復
号化装置となる。
【0075】図6は本発明に係る画像符号化装置の第3
の発明の実施の形態を示すブロック図である。
【0076】図6において、符号91は高精細画像の画
像信号a3が導かれる画像符号化装置90の入力端子で
あり、この入力端子91に導かれた画像信号a3は、分
割器92に供給される。
【0077】分割器92は、第1の解像度(本発明の実
施の形態の高精細解像度)の画像信号a3を画像をそれ
ぞれ異なった位相でサンプリングすることにより複数
(本発明の実施の形態の場合4つ)の第2の解像度(本
発明の実施の形態の標準解像度)の分割画像成分の画像
信号c31,c32,c33,c34を作成し、それぞ
れ差分計算器93,94,95の一方の入力端子及びデ
コーダ110に供給する。また、画像信号c34は、差
分計算器93,94,95の他方の入力端子に供給され
る。
【0078】差分計算器93,94,95は、それぞれ
標準解像度の分割画像成分の画像信号c31,c32,
c33から分割画像成分の画像信画像信号c34を減算
することにより分割残差画像成分となる標準解像度の画
像信号d31,d32,d33をそれぞれエンコーダ1
11,112,113に供給する。
【0079】エンコーダ110,111,112,11
3は、それぞれ個別に標準解像度の画像信号c34,d
31,d32,d33を動き補償を用いたフレーム間予
測符号化、直交変換、量子化、可変長符号化等を組み合
わせて圧縮符号化し、それぞれ画像符号化データe3,
f31,f32,f33として出力端子114,11
5,116,117に導く。出力端子114,115,
116,117に導かれた画像符号化データe3,f3
1,f32,f33は、多チャンネルもしくは複数スト
リームの多重化により伝送される。
【0080】このような発明の実施の形態において、分
割器92は、第1の解像度の画像から、前記第1の解像
度の画像をそれぞれ異なった位相でサンプリングするこ
とにより複数の第2の解像度の分割画像成分を作成する
分割手段となり、エンコーダ110は、この分割手段か
らの複数の第2の解像度の分割画像成分の内一つが入力
され、この入力を符号化して画像符号化データを作成す
る分割画像成分符号化手段となり、差分計算器93,9
4,95は、前記分割手段からの複数の第2の解像度の
分割画像成分の内分割画像成分符号化手段が符号化した
分割画像成分とそれ以外のそれぞれとの差分を取ること
によりそれぞれ複数の分割残差画像成分を作成する演算
手段を構成し、エンコーダ111,112,113は、
この演算手段からの複数の分割残差画像成分をそれぞれ
個別に符号化して画像符号化データを作成する複数の分
割残差画像成分符号化手段を構成している。
【0081】また、本発明の実施の形態において、エン
コーダ111,112,113へ入力されるそれぞれの
画像信号d31,d32,d33は、標準解像度画像信
号と同じ形式であるが、通常の画像と異なり低周波成分
の少ない差分信号であるので、エンコーダ111,11
2,113における符号化でそのことに考慮した符号化
特性値を用いて符号の効率を向上させる構成とすること
も可能である。この場合、エンコーダ111,112,
113における符号化に、エンコーダ110における符
号化を行った際に計算された符号化特性値を用いて符号
変化処理の効率を向上させる構成とすることも可能であ
る。
【0082】このような画像符号化装置では、高精細画
像の画像信号a3を4つの第2の解像度の画像信号c3
1,c32,c33,c34に分割し、これら画像信号
c31,c32,c33に対する画像信号c34からの
残差の画像信号d31,d32,d33を作成し、画像
信号c34,d31,d32,d33をそれぞれ個別に
符号化するので、一つの標準解像度画像符号化装置を用
いれば標準解像度の画像として復号でき、複数の標準解
像度画像符号化装置を用いれば高精細解像度の画像とし
て復号可能な高精細画像符号化データを作成できる。こ
れにより、図3の発明の実施の形態と同様の効果がある
とともに、図3の発明の実施の形態に比べて標準解像度
画像符号化装置となるエンコーダを1つ削減できるとい
う効果もある。
【0083】図7は図6に示した画像符号化装置で符号
化された画像符号化データを復号する画像復号化装置を
示すブロック図である。
【0084】図7において、画像復号化装置120の入
力端子121,122,123,124には、図6に示
した画像符号化データe3,f31,f32,f33が
導かれている。画像符号化データe3,f31,f3
2,f33はデコーダ126,127,128,129
に供給される。
【0085】デコーダ126は分割画像成分の画像符号
化データe3を復号化し標準解像度の分割残差画像成分
の画像信号g3として加算器131,132,133の
一方の入力端子に供給するとともに合成器135に供給
する。
【0086】デコーダ127,128,129は、画像
符号化データf31,f32,f33を個別に復号化し
標準解像度の複数の分割残差画像成分の画像信号h3
1,h32,h33として加算器131,132,13
3の他方の入力端子に供給する。
【0087】加算器131,132,133は、それぞ
れ標準解像度の複数の分割残差画像成分の画像信号h3
1,h32,h33と標準解像度の分割画像成分の画像
信号g3とを加算することにより異なった位相でサンプ
リングされた標準解像度の複数の分割画像成分の画像信
号i31,i32,i33を作成して合成器135に供
給する。
【0088】合成器135は、ユーザのキー入力操作等
により標準解像度画像出力モードが選択された場合に
は、デコーダ126からの標準解像度の分割画像成分の
画像信号g3を、画像信号j3として出力端子136に
導き、高精細画像出力モードが選択された場合には、デ
コーダ126,加算器131,132,133からの標
準解像度の複数の分割画像成分の画像信号g3,i3
1,i32,i33を合成し、高精細解像度の画像信号
j3を作成して出力端子136に導く。高精細解像度の
画像信号j3は、符号化の条件にもよるが、視覚的に図
6の高精細画像の画像信号a3とほぼ同等の画像を示
す。また、合成器135は、ユーザのキー入力操作等に
よりプログレッシブ画像出力モードが選択された場合に
は、デコーダ126,加算器132からの標準解像度の
2つの分割画像成分の画像信号g3,i32を合成し、
標準解像度のプログレッシブ画像の画像信号j3を作成
して出力端子136に導く。
【0089】このような構成により、デコーダ126は
図3の画像符号化装置で符号化された分割画像成分の画
像符号化データのを復号化して分割画像成分の画像を出
力する第1の復号化手段となり、デコーダ127,12
8,129は、図6の前記画像符号化装置で符号化され
た画像符号化データの複数の第2の解像度の分割残差画
像成分をそれぞれ個別に復号化してそれぞれ複数の分割
残差画像成分を出力する複数の第2の復号化手段を構成
し、加算器131は、前記第1の復号化手段の出力と複
数の第2の復号化手段の複数の出力のそれぞれとの和を
計算して出力する加算器となり、合成器135はこの加
算器131からの複数の和及び前記第1の復号化手段の
出力を合成または選択することにより1つの画像を作成
する合成手段となっている。
【0090】このような画像符号化装置では、図6の画
像符号化装置で符号化された画像符号化データを一つの
標準解像度画像符号化装置であるところのデコーダ12
6を用いれば標準解像度の画像として復号でき、複数の
標準解像度画像符号化装置であるところのデコーダ12
6,127,128,129を用いれば高精細解像度の
画像として復号可能となる。これにより、図5の発明の
実施の形態と同様の効果があるとともに、図5の発明の
実施の形態に比べて標準解像度画像復号化装置となるデ
コーダを1つ削減できるという効果もある。
【0091】また、図6の画像符号化装置と図7の画像
復号化装置とを組み合わせることにより、画像符号化復
号化装置となる。
【0092】尚、図1乃至図6に示した画像符号化装置
で符号化された画像符号化データは、1つの高精細画像
復号化装置で高精細画像として復号することや1つの標
準解像度画像復号化装置で標準解像度画像として復号す
ることは当然可能である。
【0093】また、図1乃至図7の発明の実施の形態で
は、画像符号化データを伝送線を用いて伝送するものに
ついて説明したが、画像符号化データを記録媒体に記録
するものに適用してもよい。
【0094】
【発明の効果】以上説明したように、このような発明に
よれば、一つの標準解像度画像符号化装置を用いれば標
準解像度の画像として復号でき、複数の標準解像度画像
符号化装置を用いれば高精細解像度の画像として復号可
能な高精細画像符号化データを作成でき、このような高
精細画像符号化データの符号化及び復号化が行えるの
で、高精細画像の画像信号を高能率符号化及び復号化す
る画像符号化装置及び画像復号化装置の低価格化が可能
になり、一般家庭への普及を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像符号化方法を用いた画像符号
化装置の第1の発明の実施の形態を示すブロック図。
【図2】図1に示した画像符号化装置で符号化された画
像符号化データを復号する画像復号化装置を示すブロッ
ク図。
【図3】本発明に係る画像符号化装置の第2の発明の実
施の形態を示すブロック図。
【図4】図3の分割器53による分割を説明する説明
図。
【図5】図3に示した画像符号化装置で符号化された画
像符号化データを復号する画像復号化装置を示すブロッ
ク図。
【図6】本発明に係る画像符号化装置の第3の発明の実
施の形態を示すブロック図。
【図7】図6に示した画像符号化装置で符号化された画
像符号化データを復号する画像復号化装置を示すブロッ
ク図。
【図8】従来のディジタル符号化/復号化装置の画像分
割について示す示す説明図。
【符号の説明】
10 画像符号化装置 12 ダウンサンプラ 13 アップサンプラ 14 差分計算器 15 分割器 20,21,22,23,24 エンコーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 布施 一義 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝マルチメディア技術研究所内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力する第1の解像度の画像から、この
    第1の解像度より低い第2の解像度の基本画像成分を作
    成し、前記第1の解像度の画像の前記基本画像成分から
    の残差を複数の第2の解像度の画像に分割することによ
    り複数の残差分割画像成分を作成し、前記基本画像成分
    及び複数の残差分割画像成分をそれぞれ個別に符号化す
    ることを特徴とする画像符号化方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像符号化方法で符号化
    された画像符号化データを復号化する画像復号化方法で
    あって、前記基本画像成分及び複数の残差分割画像成分
    の画像符号化データをそれぞれ個別に復号化し、これら
    復号化した基本画像成分及び複数の残差分割画像成分を
    合成して第1の解像度の画像を作成することを特徴とす
    る画像復号化方法。
  3. 【請求項3】 入力する第1の解像度の画像から、この
    第1の解像度より低い第2の解像度の基本画像成分を作
    成し、前記第1の解像度の画像の前記基本画像成分から
    の残差を複数の第2の解像度の画像に分割することによ
    り複数の残差分割画像成分を作成し、前記基本画像成分
    及び複数の残差分割画像成分をそれぞれ個別に符号化す
    ることを特徴とする画像符号化装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の画像符号化装置で符号化
    された画像符号化データを復号化する画像復号化装置で
    あって、前記基本画像成分及び複数の残差分割画像成分
    の画像符号化データをそれぞれ個別に復号化し、これら
    復号化した基本画像成分及び複数の残差分割画像成分を
    合成して第1の解像度の画像を作成することを特徴とす
    る画像復号化装置。
  5. 【請求項5】 入力する第1の解像度の画像から、この
    第1の解像度より低い第2の解像度の基本画像成分を作
    成し、前記第1の解像度の画像の前記基本画像成分から
    の残差を複数の第2の解像度の画像に分割することによ
    り複数の残差分割画像成分を作成し、前記基本画像成分
    及び複数の残差分割画像成分をそれぞれ個別に符号化す
    る画像符号化装置と、 この画像符号化装置で符号化された画像符号化データを
    復号化する画像復号化装置であって、前記基本画像成分
    及び複数の残差分割画像成分の画像符号化データをそれ
    ぞれ個別に復号化し、これら復号化した基本画像成分及
    び複数の残差分割画像成分を合成して第1の解像度の画
    像を作成する画像復号化装置と、 を具備したことを特徴とする画像符号化復号化装置。
  6. 【請求項6】 入力する第1の解像度の画像から、この
    第1の解像度より低い第2の解像度の基本画像成分を作
    成する解像度低下手段と、 この解像度低下手段からの基本画像成分を符号化して画
    像符号化データを作成する基本画像成分符号化手段と、 前記第1の解像度の画像の前記基本画像成分からの残差
    を作成する残差作成手段と、 この残差作成手段が作成した残差を複数の第2の解像度
    の画像に分割することにより複数の残差分割画像成分を
    作成する残差分割手段と、 この残差分割手段からの複数の残差分割画像成分をそれ
    ぞれ個別に符号化して画像符号化データを作成する複数
    の残差分割画像成分符号化手段と、 を具備したことを特徴とする画像符号化装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の画像符号化装置で符号化
    された画像符号化データの基本画像成分を復号化して基
    本画像成分の画像に変換する基本画像成分復号化手段
    と、 請求項6記載の画像符号化装置で符号化された画像符号
    化データの複数の残差分割画像成分が入力され、入力を
    復号化するか否かの選択を行う復号化選択手段と、 この復号化選択手段の選択結果に基づいて前記画像符号
    化データの複数の残差分割画像成分をそれぞれ個別に復
    号化してそれぞれ複数の残差分割画像成分の画像に変換
    する複数の残差分割画像成分復号化手段と、 これら複数の残差分割画像成分復号化手段からの複数の
    残差分割画像成分の画像を合成して1つの残差画像成分
    の画像を作成する合成手段と、 この合成手段からの1つの残差画像成分の画像に前記基
    本画像成分復号化手段からの基本画像成分の画像を加算
    することにより第1の解像度の画像を作成する加算器
    と、 を具備したことを特徴とする画像復号化装置。
  8. 【請求項8】 入力する第1の解像度の画像から、この
    第1の解像度より低い第2の解像度の基本画像成分を作
    成する解像度低下手段と、この解像度低下手段からの基
    本画像成分を符号化して画像符号化データを作成する基
    本画像成分符号化手段と、前記第1の解像度の画像の前
    記基本画像成分からの残差を作成する残差作成手段と、
    この残差作成手段が作成した残差を複数の第2の解像度
    の画像に分割することにより複数の残差分割画像成分を
    作成する残差分割手段と、この残差分割手段からの複数
    の残差分割画像成分をそれぞれ個別に符号化して画像符
    号化データを作成する複数の残差分割画像成分符号化手
    段と、から成る画像符号化装置と、 前記画像符号化装置で符号化された画像符号化データの
    基本画像成分を復号化して基本画像成分の画像に変換す
    る基本画像成分復号化手段と、前記画像符号化装置で符
    号化された画像符号化データの複数の残差分割画像成分
    が入力され、入力を復号化するか否かの選択を行う復号
    化選択手段と、この復号化選択手段の選択結果に基づい
    て前記画像符号化データの複数の残差分割画像成分をそ
    れぞれ個別に復号化してそれぞれ複数の残差分割画像成
    分の画像に変換する複数の残差分割画像成分復号化手段
    と、これら複数の残差分割画像成分復号化手段からの複
    数の残差分割画像成分の画像を合成して1つの残差画像
    成分の画像を作成する合成手段と、この合成手段からの
    1つの残差画像成分の画像に前記基本画像成分復号化手
    段からの基本画像成分の画像を加算することにより第1
    の解像度の画像を作成する加算器と、から成る画像復号
    化装置と、 を具備したことを特徴とする画像符号化復号化装置。
  9. 【請求項9】 入力する第1の解像度の画像から、この
    第1の解像度より低い第2の解像度の基本画像成分を作
    成する解像度低下手段と、 この解像度低下手段からの基本画像成分を符号化して画
    像符号化データを作成する基本画像成分符号化手段と、 前記第1の解像度の画像をそれぞれ異なった位相でサン
    プリングすることにより複数の第2の解像度の分割画像
    成分を作成する分割手段と、 この分割手段からの複数の第2の解像度の分割画像成分
    に対して前記解像度低下手段からの基本画像成分とのそ
    れぞれの差分を取ることによりそれぞれ複数の分割残差
    画像成分を作成する演算手段と、 この演算手段からの複数の分割残差画像成分をそれぞれ
    個別に符号化して画像符号化データを作成する複数の分
    割残差画像成分符号化手段と、 を具備したことを特徴とする画像符号化装置。
  10. 【請求項10】 入力する第1の解像度の画像から、前
    記第1の解像度の画像をそれぞれ異なった位相でサンプ
    リングすることにより複数の第2の解像度の分割画像成
    分を作成する分割手段と、 この分割手段からの複数の第2の解像度の分割画像成分
    の内一つが入力され、この入力を符号化して画像符号化
    データを作成する分割画像成分符号化手段と、 前記分割手段からの複数の第2の解像度の分割画像成分
    の内分割画像成分符号化手段が符号化した分割画像成分
    とそれ以外のそれぞれとの差分を取ることによりそれぞ
    れ複数の分割残差画像成分を作成する演算手段と、 この演算手段からの複数の分割残差画像成分をそれぞれ
    個別に符号化して画像符号化データを作成する複数の分
    割残差画像成分符号化手段と、 を具備したことを特徴とする画像符号化装置。
  11. 【請求項11】 請求項9記載の画像符号化装置で符号
    化された画像符号化データの基本画像成分または請求項
    10記載の画像符号化装置で符号化された画像符号化デ
    ータの分割画像成分を復号化して、基本画像成分または
    分割画像成分の画像を出力する第1の復号化手段と、 請求項9または10記載の画像符号化装置で符号化され
    た画像符号化データの複数の第2の解像度の分割残差画
    像成分をそれぞれ個別に復号化してそれぞれ複数の分割
    残差画像成分を出力する複数の第2の復号化手段と、 前記第1の復号化手段の出力と複数の第2の復号化手段
    の複数の出力のそれぞれとの和を計算して出力する加算
    器と、 この加算器からの複数の和及び前記第1の復号化手段の
    出力を合成または選択することにより1つの画像を作成
    する合成手段と、 を具備したことを特徴とする画像復号化装置。
  12. 【請求項12】 入力する第1の解像度の画像から、こ
    の第1の解像度より低い第2の解像度の基本画像成分を
    作成する解像度低下手段と、この解像度低下手段からの
    基本画像成分を符号化して画像符号化データを作成する
    基本画像成分符号化手段と、前記第1の解像度の画像を
    それぞれ異なった位相でサンプリングすることにより複
    数の第2の解像度の分割画像成分を作成する分割手段
    と、この分割手段からの複数の第2の解像度の分割画像
    成分に対して前記解像度低下手段からの基本画像成分と
    のそれぞれの差分を取ることによりそれぞれ複数の分割
    残差画像成分を作成する演算手段と、この演算手段から
    の複数の分割残差画像成分をそれぞれ個別に符号化して
    画像符号化データを作成する複数の分割残差画像成分符
    号化手段と、を備えた画像符号化装置と、 この画像符号化装置で符号化された画像符号化データの
    基本画像成分を復号化して、基本画像成分の画像を出力
    する第1の復号化手段と、前記画像符号化装置で符号化
    された画像符号化データの複数の第2の解像度の分割残
    差画像成分をそれぞれ個別に復号化してそれぞれ複数の
    分割画像成分を出力する複数の第2の復号化手段と、前
    記第1の復号化手段の出力と複数の第2の復号化手段の
    複数の出力のそれぞれとの和を計算して出力する加算器
    と、この加算器からの複数の和及び前記第1の復号化手
    段の出力を合成または選択することにより1つの画像を
    作成する合成手段と、を備えた画像復号化装置と、 を具備したことを特徴とする画像符号化復号化装置。
  13. 【請求項13】 入力する第1の解像度の画像から、前
    記第1の解像度の画像をそれぞれ異なった位相でサンプ
    リングすることにより複数の第2の解像度の分割画像成
    分を作成する分割手段と、この分割手段からの複数の第
    2の解像度の分割画像成分の内一つが入力され、この入
    力を符号化して画像符号化データを作成する分割画像成
    分符号化手段と、前記分割手段からの複数の第2の解像
    度の分割画像成分の内分割画像成分符号化手段が符号化
    した分割画像成分とそれ以外のそれぞれとの差分を取る
    ことによりそれぞれ複数の分割残差画像成分を作成する
    演算手段と、この演算手段からの複数の分割残差画像成
    分をそれぞれ個別に符号化して画像符号化データを作成
    する複数の分割残差画像成分符号化手段と、を備えた画
    像符号化装置と、 この画像符号化装置で符号化された画像符号化データの
    分割画像成分を復号化して、分割画像成分の画像を出力
    する第1の復号化手段と、前記画像符号化装置で符号化
    された画像符号化データの複数の分割残差画像成分をそ
    れぞれ個別に復号化してそれぞれ複数の分割残差画像成
    分を出力する複数の第2の復号化手段と、第1の復号化
    手段の出力と複数の第2の復号化手段の複数の出力のそ
    れぞれとの和を計算して出力する加算器と、この加算器
    からの複数の和及び第1の復号化手段の出力を合成する
    ことにより1つの画像を作成する合成手段と、を備えた
    画像復号化装置と、 を具備したことを特徴とする画像符号化復号化装置。
  14. 【請求項14】 前記複数の分割残差画像成分符号化手
    段における符号化に、前記基本画像成分符号化手段にお
    ける符号化を行った際に計算された符号化特性値を用い
    ることを特徴とする請求項9及び12のいずれか一つに
    記載の画像符号化装置。
  15. 【請求項15】 前記複数の分割残差画像成分符号化手
    段における符号化に、前記分割画像成分符号化手段にお
    ける符号化を行った際に計算された符号化特性値を用い
    ることを特徴とする請求項10及び13のいずれか一つ
    に記載の画像符号化装置。
JP35105396A 1996-12-27 1996-12-27 画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び画像符号化復号化装置 Pending JPH10191357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35105396A JPH10191357A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び画像符号化復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35105396A JPH10191357A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び画像符号化復号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10191357A true JPH10191357A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18414730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35105396A Pending JPH10191357A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び画像符号化復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10191357A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013121609A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 Nttエレクトロニクス株式会社 画像処理装置
JP2013232724A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Fujitsu Ltd 動画像処理装置、動画像処理方法および動画像処理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013121609A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 Nttエレクトロニクス株式会社 画像処理装置
JP2013232724A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Fujitsu Ltd 動画像処理装置、動画像処理方法および動画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100289587B1 (ko) 화상 신호 부호화 방법 및 화상 신호 부호화 장치, 화상 신호 복호화 방법 및 화상 신호 복호화장치,및 화상 신호 기록매체
US6873655B2 (en) Codec system and method for spatially scalable video data
KR100311294B1 (ko) 화상신호부호화방법및화상신호부호화장치및화상신호복호화방법및화상신호복호화장치
JP3189258B2 (ja) 画像信号符号化方法および画像信号符号化装置、並びに画像信号復号化方法および画像信号復号化装置
JP2962348B2 (ja) 画像符号変換方式
JPH06153183A (ja) 画像信号符号化装置、画像信号復号化装置、画像信号符号化方法、画像信号復号化方法及び画像信号記録媒体
JP2005507587A (ja) 空間的にスケーラブルな圧縮
JP3348612B2 (ja) ブロック間予測符号化装置、ブロック間予測復号化装置、ブロック間予測符号化方法、ブロック間予測復号化方法、及びブロック間予測符号化復号化装置
JP3469737B2 (ja) ディジタル・ビデオ・デコーダ
JPH09322165A (ja) 画像復号化装置とその方法、および、画像再生装置
JPH08294119A (ja) 画像符号化/復号化装置
JP2002314998A (ja) 同時的フォーマット縮小方法、及びエンコード・ビデオ信号のデコード方法
JPH0678294A (ja) 符号化方法、符号化装置、および復号化装置
JPH10191357A (ja) 画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び画像符号化復号化装置
US6490321B1 (en) Apparatus and method of encoding/decoding moving picture using second encoder/decoder to transform predictive error signal for each field
JP2000023063A (ja) 映像再生装置及び再生方法
JP3087864B2 (ja) Hdtv信号用サブバンド符号化方式
JP4210925B2 (ja) 画像信号生成装置および方法、並びに、画像信号再生装置および方法
JP4193252B2 (ja) 信号処理装置及び方法、信号復号装置、並びに信号符号化装置
JPH0216887A (ja) 画像符号化装置
JP2001008214A (ja) 映像信号階層化符号化装置および映像信号階層化復号化装置
JP3552045B2 (ja) 画像信号記録媒体の記録方法、画像信号記録装置、および、画像信号再生装置
JP2000059789A (ja) 動画像符号列変換装置及びその方法
JP2000092512A (ja) 映像信号符号化装置、映像信号復号装置および映像信号変換装置
JPH11341489A (ja) 画像復号化装置とその方法