JPH10190998A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH10190998A
JPH10190998A JP8357816A JP35781696A JPH10190998A JP H10190998 A JPH10190998 A JP H10190998A JP 8357816 A JP8357816 A JP 8357816A JP 35781696 A JP35781696 A JP 35781696A JP H10190998 A JPH10190998 A JP H10190998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage unit
stored
printing
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8357816A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Tsusaka
正樹 津坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8357816A priority Critical patent/JPH10190998A/ja
Publication of JPH10190998A publication Critical patent/JPH10190998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像データが長時間蓄積された状態でも、記
憶容量を確保することが可能な印刷装置を提供する。 【解決手段】 印刷装置10は、蓄積印刷モードで印刷
データを受信すると、ストレージユニット16の空き容
量が指定値よりも多ければ圧縮処理の後に蓄積する。そ
して、ストレージユニット16中に規定時間蓄積され、
かつ最大圧縮率に満たないデータがあれば、1レベル圧
縮率を上げて再圧縮し、ストレージユニット16中の画
像データと置換する。圧縮率を1レベル上げた場合に最
大圧縮率を越える場合には、表示・入力部18にエラー
表示する。ストレージユニット16中に再圧縮可能なデ
ータが存在せず、現在データを受信し蓄積中ならば受信
中のデータを画像データに変換し、1レベル高い圧縮率
で圧縮してストレージユニット16に蓄積する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は印刷装置に係り、受
信データを一時的に記憶しておき、その後に印刷するこ
とが可能な印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザプリンタ等の各種印刷装置の他、
パーソナルコンピュータ等のプリンタドライバやワーク
ステーション等のプリンタスプーラ等による印刷装置、
さらに、ファクシミリ装置に適用された印刷装置などの
各種印刷装置が広く利用されている。このような各種印
刷装置において、データを一時記憶しておき、その後に
印刷する蓄積印刷機能を備えたものがある。この蓄積印
刷では、印刷対象となるデータを受信し、これを画像デ
ータに変換して一時的に記憶装置に保存しておき、その
後ユーザが指定する任意の時刻、またはユーザが必要と
するときに入力指示により記憶装置から読み出して印刷
するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の蓄積
印刷機能有した各種印刷装置では、既に記憶装置に蓄積
した画像がさらに高い圧縮率で圧縮可能なときであって
もそのままの状態で記憶装置に記憶させていた。このた
め、画像データが長時間蓄積されたままとなった場合、
徐々に記憶装置の空き容量が少なくなり、ホスト側のデ
ータの受信を止めざるを得ない状況に陥ることがあっ
た。そこで本発明では、画像データが長時間蓄積された
状態でも、記憶容量を確保することが可能な印刷装置を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、データを受信する受信手段と、この受信手段で受信
されたデータを画像情報に展開する展開手段と、この展
開手段で展開された画像情報を記憶する記憶手段と、前
記記憶手段に記憶された画像情報を、設定された任意の
時刻またはユーザ操作により印刷する印刷手段と、前記
記憶手段に記憶された画像情報を、記憶から所定時間経
過した後に、より高い圧縮率で圧縮する画像圧縮手段
と、を印刷装置に具備させる。すなわち、画像データが
所定間蓄積された状態で、その画像が更に高い圧縮率で
圧縮可能な時に、自動的にその画像を高い圧縮率により
最圧縮することで前記目的を達成する。請求項2に記載
の発明では、請求項1に記載の印刷装置において、前記
記憶手段に記憶された画像情報の最大圧縮率を指定する
指定手段を、更に具備させる。このように、ユーザが許
容できる画質に基づく最大圧縮率を指定することができ
るようにすることで、圧縮率を上げることで画質の劣化
が生じても、許容範囲内の圧縮に止まり、出力結果が用
途に適さないという事態を防止することができる。請求
項3に記載の発明では、請求項1または請求項2に記載
の印刷装置において、前記記憶手段の空き容量が所定以
下になった状態で記憶すべきデータを受信した場合、既
に記憶済みの画像情報をその最大圧縮率の範囲で再圧縮
する。請求項4に記載の発明では、請求項1、請求項
2、または、請求項3に記載の印刷装置において、前記
記憶手段の空き容量が所定以下になった状態で記憶すべ
きデータを受信した場合、前記受信中のデータを、その
最大圧縮率の範囲で圧縮しながら前記記憶手段に記憶さ
せる。これにより、記憶手段の空き容量が少なくなり、
既に蓄積した画像がユーザが許容できる画質に基づく圧
縮率で圧縮可能でないときでも、現在蓄積中の画像を最
大限に圧縮し、ホスト側のデータの受信を止めるという
状況に陥る確率を軽減することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の印刷装置における
好適な実施の形態について、図1から図4を参照して詳
細に説明する。図1は、印刷装置の構成と、その周辺を
表したものである。この図1に示すように、印刷装置1
0は、ホストコンピュータHと接続されており、このホ
ストコンピュータHから印刷対象となるデータを受信す
るようになっている。印刷装置10は、図1に示すよう
に、ホストデータの授受を行う外部インターフェース制
御部11、発明装置本体のユーザ操作と装置全体の制御
を行うユーザインターフェース・システム制御部12、
ホストからのデータを画像データに変換する描画処理部
13、印刷・通紙系の制御を行う印刷ユニット・制御部
14、画像データを圧縮伸長する圧縮・伸長処理部1
5、圧縮された画像データを蓄積するストレージユニッ
ト16、作像・紙への転写・通紙を行うプリントアウト
部17、ユーザからの入力・表示を行う表示・入力部1
8を具備している。
【0006】ストレージユニット16は、半導体メモリ
やハードディスク、PD(相変化書換型光ディスク)な
どの各種書き込み可能な記憶媒体が使用される。また、
表示・入力部18は、タッチパネルまたはディスプレイ
・押しボタンなどで構成されている。許容可能な画質に
基づく最大圧縮率の入力、即時印刷モードや蓄積印刷モ
ード等の印刷モードの入力は、この表示・入力部18か
らユーザによって入力される。即時印刷モードでは、ホ
ストコンピュータHから受信した印刷データを蓄積しな
いで直接印刷が行われ、蓄積印刷モードでは、受信した
印刷データをストレージユニットに一旦蓄積した後時間
を置いて印刷が行われる。印刷モードの入力は、何も指
定されていない通常状態では即時印刷モードに設定され
ており、表示・入力部18から、蓄積印刷モードが入力
された場合にモードが切り替わるようになっている。蓄
積印刷モードに切り替わった印刷モードは、表示・入力
部18の入力操作により、または蓄積印刷モードに切り
替わった後所定時間経過した後に自動的に、即時印刷モ
ードに切り替わるようになっている。圧縮・伸張部15
における圧縮方式としては、特に限定されるものではな
いが、例えば、周知のJPEGのような非可逆圧縮が使
用される。
【0007】次に、このように構成された印刷装置の動
作について説明する。図2は、印刷動作を表したフロー
チャートである。なお、ユーザの許容可能な画質に基づ
く最大圧縮率は、蓄積処理に先立って入力されているも
のとし、もし入力されていない場合はシステム既定値が
使用される。印刷装置10は、ホストコンピュータHか
らの印刷データの供給を監視しており(ステップ1
1)、外部インターフェースユニット・制御部11で印
刷データを受信すると(ステップ11;Y)、受信デー
タを描画処理部13に転送し、描画処理を開始する(ス
テップ12)。
【0008】次に、印刷装置10は、印刷モードを調べ
(ステップ13)、即時印刷モードである場合(ステッ
プ13;Y)、描画処理部13は、印刷データをそのま
ま印刷ユニット・制御部14に渡し、印刷を開始する
(ステップ14)。これを印刷データがなくなるまで繰
り返す(ステップ15)。一方、印刷モードが蓄積印刷
モードである場合(ステップ13;N)、印刷データを
更に圧縮・伸長処理部15に渡し、ストレージユニット
16の空き容量が指定値よりも多ければ(ステップ1
7;N)、印刷データを圧縮処理の後(ステップ1
8)、ストレージユニット16に蓄積する(ステップ1
9)。蓄積データは画像データの他、圧縮率と蓄積時刻
などの情報を付加しておく。逆にストレージユニット1
6の空き容量が指定値以下である場合(ステップ17;
Y)、後述の再圧縮処理(ステップ21)を行う。
【0009】一方、印刷装置10は、ホストコンピュー
タHからの印刷データ供給が無い場合(ステップ11;
N)には、ストレージユニット16中に規定時間(ユー
ザで指定された時間、あるいはデフォルト)蓄積された
データが存在するか否かを監視し(ステップ20)、存
在する場合には(ステップ20;Y)、再圧縮処理を行
う(ステップ21)。
【0010】次に再圧縮処理の動作について、図3に示
したフローチャートを使用して説明する。印刷装置10
は、ストレージユニット16中に規定の時間蓄積され、
かつ最大圧縮率に満たないデータを探索し、見つかれば
(ステップ31;Y)、1レベル圧縮率を上げ(ステッ
プ32)、これが最大圧縮率(ユーザの設定値、また
は、ユーザ設定されていない場合はシステム既定値)を
越えていなければ(ステップ33;Y)、ストレージユ
ニット16から該当する画像データを読み出す(ステッ
プ34)。そして、読み出した画像データを1レベル上
げた圧縮率にて再圧縮し(ステップ35)、ストレージ
ユニット16中の画像データと置換する(ステップ3
6)。一方、ステップ33において、1レベル圧縮率を
上げた場合に最大圧縮率を越える場合には(ステップ3
3;N)、これ以上圧縮率を高めることができないので
表示・入力部18にエラーメッセージ等を表示する(ス
テップ37)。
【0011】ストレージユニット16中に再圧縮可能な
データが存在せず(ステップ31;N)、現在データを
受信し蓄積中ならば(ステップ38、図2ステップ1
7;Y)、受信中のデータを画像データに変換、1レベ
ル高い圧縮率で画像データを圧縮し(ステップ39、4
0)、ストレージユニット16に蓄積する(ステップ4
1)。
【0012】図4は、時間経過に伴う圧縮率が変化する
状態を表したものである。この図4に示されるように、
最初に画像データが蓄積される場合、標準圧縮率r1と
なる。蓄積後圧縮変更時間(1)t1が経過すると、蓄
積データの圧縮率がr1からr2に上げられ、画像デー
タが更新される。これを最大圧縮率rmaxになるま
で、段階的に繰り返す。そして、蓄積されたデータがタ
イムアウト時間(ユーザにより指定された時間、または
システムの既定値t4)が経過するか、ユーザ指定等で
蓄積されたデータが全て印刷出力されると、蓄積された
データは破棄される。
【0013】以上説明したように、表示の印刷装置によ
れば、図4に示すように蓄積されたデータが最大圧縮率
まで時間の経過とともに段階的に高圧縮になり、すなわ
ち)のストレージユニット16の空き容量が増加すにた
め、時間が経過するにつれて、より大容量の画像データ
を蓄積することができる。また、ユーザの指定する許容
画質に基づく圧縮率まで段階的に圧縮率を上げることが
でき、またユーザの意図する画質は確保されるので、出
力結果がユーザの意図する用途にそぐわない事態を防ぐ
ことができる。さらに、記憶装置の空き容量が少なくな
った状態で、蓄積すべきデータを受信した場合、蓄積中
の画像の許容画質に基づく最大圧縮率と、すでに蓄積さ
れているデータの許容画質に基づく最大圧縮率を比較
し、圧縮しながら蓄積を行うか、または既に蓄積された
データを再圧縮したストレージユニットの空き容量を確
保するので、蓄積動作時においてもホスト側のデータの
受信を止める事態に陥る確率を軽減することができる。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、画像データが長時間蓄
積された状態でも、記憶容量を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における印刷装置とその周
辺の構成図である。
【図2】同上、印刷装置の印刷動作を表したフローチャ
ートである。
【図3】同上、印刷装置における再圧縮処理の動作をあ
らわすフローチャートである。
【図4】同上、印刷装置のストレージユニットに記憶さ
れるデータについての時間経過に伴う圧縮率の変化状態
を表した説明図である。
【符号の説明】
H ホストコンピュータ 10 印刷装置 11 外部インターフェースユニット・制御部 12 ユーザインターフェース・システム制御部 13 描画処理部 14 印刷ユニット・制御部 15 圧縮・伸張処理部 16 ストレージユニット 17 プリントアウト部 18 表示・入力部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを受信する受信手段と、 この受信手段で受信されたデータを画像情報に展開する
    展開手段と、 この展開手段で展開された画像情報を記憶する記憶手段
    と、 前記記憶手段に記憶された画像情報を、設定された任意
    の時刻またはユーザ操作により印刷する印刷手段と、 前記記憶手段に記憶された画像情報を、記憶から所定時
    間経過した後に、より高い圧縮率で圧縮する画像圧縮手
    段と、を具備することを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記記憶手段に記憶された画像情報の最
    大圧縮率を指定する指定手段を有することを特徴とする
    請求項1に記載の印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記記憶手段の空き容量が所定以下にな
    った状態で記憶すべきデータを受信した場合、既に記憶
    済みの画像情報をその最大圧縮率の範囲で再圧縮するこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2に記載の印刷装
    置。
  4. 【請求項4】 前記記憶手段の空き容量が所定以下にな
    った状態で記憶すべきデータを受信した場合、前記受信
    中のデータを、その最大圧縮率の範囲で圧縮しながら前
    記記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項1、請
    求項2、または、請求項3に記載の印刷装置。
JP8357816A 1996-12-27 1996-12-27 印刷装置 Pending JPH10190998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8357816A JPH10190998A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8357816A JPH10190998A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10190998A true JPH10190998A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18456075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8357816A Pending JPH10190998A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10190998A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7257316B2 (en) 2001-03-07 2007-08-14 Nec Corporation Program recording device and method of recording program
JP2009077271A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2013031196A (ja) * 2012-08-30 2013-02-07 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7257316B2 (en) 2001-03-07 2007-08-14 Nec Corporation Program recording device and method of recording program
JP2009077271A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2013031196A (ja) * 2012-08-30 2013-02-07 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7322758B2 (en) Printing system, print request terminal, compression algorithm selecting program and printing method
US8102573B2 (en) Image forming apparatus, image reading apparatus and program
US20050162694A1 (en) Printer control device
JPH10190998A (ja) 印刷装置
JPH11134144A (ja) 画像形成システム
JP2000099297A (ja) プリンタ制御装置及び方法並びにプリンタ制御プログラムを記録した記録媒体及びプリンタシステム
JP2003177895A (ja) プリントサーバ、プリントシステム、プリント方法、プリントプログラムおよびプリントプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JPH09147093A (ja) 印刷システムと情報処理装置、並びに情報処理方法
US20030217204A1 (en) Method for determining a data transmission mode of a hard disk drive
JP3347580B2 (ja) 情報処理装置、及び記憶媒体
JP3237592B2 (ja) 通信負荷制御方法、その装置、およびそのプログラム記録媒体
JPH11120091A (ja) タイムアウト制御方式
JP3223724B2 (ja) 出力装置およびジョブ管理装置
US6636639B1 (en) Image recording apparatus, image recording method and storage medium
JP4094443B2 (ja) 印刷システム、印刷方法およびこの方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JPH10208031A (ja) 画像処理装置
JP2004007485A (ja) 画像再生装置
JP3253641B2 (ja) 電子装置およびファクシミリ装置
JP4065466B2 (ja) データ通信システム
JPH09134266A (ja) ハードコピー装置
JPH0955835A (ja) 画像処理装置
JPH05303473A (ja) プリンタ装置
US6504995B1 (en) Apparatus and method for storing compressed data to a storage device
JPH11298702A (ja) 画像形成装置
JP2577705B2 (ja) 画像圧縮伸長装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050202