JPH10190885A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH10190885A
JPH10190885A JP8354895A JP35489596A JPH10190885A JP H10190885 A JPH10190885 A JP H10190885A JP 8354895 A JP8354895 A JP 8354895A JP 35489596 A JP35489596 A JP 35489596A JP H10190885 A JPH10190885 A JP H10190885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
function
received
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8354895A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Tomita
渡 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP8354895A priority Critical patent/JPH10190885A/ja
Priority to US08/990,815 priority patent/US6052446A/en
Publication of JPH10190885A publication Critical patent/JPH10190885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • H04N1/32708Telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/82Line monitoring circuits for call progress or status discrimination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32706Type of the other apparatus
    • H04N1/32713Data transmission device, e.g. switched network of teleprinters for the distribution of text-based information transceiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32704Establishing a communication with one of a facsimile and another telecommunication apparatus sharing a single line
    • H04N1/32715Detecting
    • H04N1/32717Detecting a calling tone, e.g. CI

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定の呼出し信号に後続する受信データの少
なくとも一部をコンピュータに格納することで、記録し
たいデータだけを選択的にプリントして記録用紙の無駄
使いを防止すること。 【解決手段】 回線交換局から送信されてくる呼出し信
号のパターンが信号識別手段により1つの特定のパター
ンであると識別された場合に、記憶手段の記憶に基づい
て呼出し信号に後続するデータの少なくとも一部をコン
ピュータへ送信出力する信号送信手段を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータ等のコンピュータに接続可能であり、電話機能や
ファクシミリ機能等の機能を実現する通信装置たる多機
能装置に関し、特に外部通信回線を介して多機能装置で
着呼したときに、コンピュータを指定するコールアイデ
ンティティ信号(呼出し信号)の場合には、受信データ
の少なくとも一部をコンピュータに送信して受信させる
ようにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電話機能やファクシミリ機能など
の機能を実現可能で電話回線に接続された多機能装置
に、ノート型やラップトップ型の携帯用や据え置き型な
どの各種のパーソナルコンピュータを接続するようにし
た通信装置が実用化されつつある。この多機能装置にお
いては、プリンタやイメージスキャナ装置を装備すると
ともに、受話器や操作パネルを装備し、受話器による電
話機能が実現でき、またプリンタやイメージスキャナ装
置を作動することで、電話回線を介してファクシミリデ
ータを送受信するファクシミリ機能が実現できる上、パ
ーソナルコンピュータに対して、受信したプリントデー
タを印字するプリンタ機能や、イメージ情報を送信する
イメージリーダ機能を実現できるようになっている。
【0003】この多機能装置においては、1回線分の電
話回線を介して受信した呼出し信号により着呼したとき
には、その呼出し信号に後続する受信データが識別され
て、ファクシミリデータのときには自動受信してプリン
ト出力され、また音声信号のときには呼出し音が出力さ
れるようになっている。ところで、最近、電話会社に対
して1つの回線に加入するだけで、その1回線に2つ又
は3つの電話番号を登録することができ、回線交換局か
ら着信を知らせる呼出し信号として、電話番号毎に専用
のコールアイデンティティ信号を送信してくれるディス
ティンクティブ・リング・サービスが実用化されてい
る。
【0004】即ち、最近では、多機能装置にそのディス
ティンクティブ・リング・サービスを受けられるように
しておき、送信先から、電話用の電話番号とファクシミ
リ用の電話番号とを区別してダイヤルしてもらうように
しておけば、受信データを識別するのではなく、着呼し
たときのコールアイデンティティ信号に基づいて識別で
き、電話用のコールアイデンティティ信号のときには、
そのコールアイデンティティ信号に同期した呼出しベル
が鳴動される一方、ファクシミリ用のコールアイデンテ
ィティ信号のときには、直ぐに自動受信してプリント出
力することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、電話
機能やファクシミリ機能などを実現可能な多機能装置に
パーソナルコンピュータを接続した通信装置であって、
ディスティンクティブ・リング・サービスを受けていな
い場合でも、或いは受けている場合でも、受信したファ
クシミリデータが宣伝用の広告などのように、記録して
保存することのない不必要な内容であっても、受信した
ファクシミリデータの全てが記録用紙に記録されること
から、記録用紙を無駄に消費するという問題がある。ま
た、その反面、受信して記録用紙に記録された画像や文
章をパーソナルコンピュータに取り込んで使用するよう
な場合には、イメージリーダやOCR(オプティカル・
キャラクタ・リーダ)などを用いて読み込ませる読込み
操作が必要になる。
【0006】本発明の目的は、パーソナルコンピュータ
に専用に指定したコールアイデンティティ信号に後続す
る受信データの少なくとも一部を接続されているパーソ
ナルコンピュータに送信して格納することで、記録した
いデータだけを選択的にプリントして記録用紙の無駄な
消費を防止でき、また使用可能なデータを格納しておく
ことができるような通信装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の通信装置は、
コンピュータと接続可能であり且つ外部通信回線を介し
て回線交換局と接続可能な通信装置において、回線交換
局から送信されてくる複数の呼出し信号のパターンを識
別する信号識別手段と、回線交換局から送信されてくる
複数の呼出し信号のパターンのうちの1つの特定のパタ
ーンがコンピュータを指定する機能のパターンであるこ
とを記憶可能な記憶手段と、回線交換局から送信されて
くる呼出し信号のパターンが信号識別手段により特定の
パターンであると識別された場合に、記憶手段の記憶に
基づいて呼出し信号に後続するデータの少なくとも一部
をコンピュータに送信出力する信号送信手段とを備えた
ものである。
【0008】回線交換局から送信されてくる複数の呼出
し信号のパターンのうちの1つの特定のパターンが、コ
ンピュータを指定する機能のパターンであることを記憶
手段に予め記憶されているので、信号識別手段により、
外部通信回線を介して回線交換局から送信されてきた呼
出し信号が特定のパターンであると識別された場合に
は、信号送信手段は、記憶手段の記憶に基づいて呼出し
信号に後続するデータの少なくとも一部をコンピュータ
に送信出力する。
【0009】即ち、コンピュータに専用に指定したコー
ルアイデンティティ信号に後続する受信データの一部を
コンピュータに送信して格納するので、その格納された
データを検索して、記録しておきたい重要なデータだけ
を選択して記録用紙にプリント出力することができ、記
録用紙の無駄な消費を防止でき、また修正を施すなどし
て使用可能な受信データを、イメージリーダやOCRな
どの機器を用いることなく、コンピュータに容易に格納
することができる。
【0010】請求項2の通信装置は、請求項1の発明に
おいて、前記回線交換局から送信されてくる複数の呼出
し信号のパターンに対して各々の機能を割当てて記憶手
段に記憶させるための入力手段を備えたものである。こ
の場合には、回線交換局から送信されてくる複数の呼出
し信号のパターンと各々の機能とを対応させて、入力手
段を介して簡単に記憶手段に記憶させることができる。
その他、請求項1と同様の作用を奏する。
【0011】請求項3の通信装置は、請求項2の発明に
おいて、前記機能は、電話機能又はファクシミリ機能の
うち少なくとも一方を含むものである。この場合には、
コンピュータを指定する機能としては、電話機能やファ
クシミリ機能をのうち少なくとも一方を実現することが
できる。その他、請求項2と同様の作用を奏する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。本実施形態は、レーザプリ
ンタやイメージスキャナ装置を有し、受信したファクシ
ミリデータを記録し、原稿のイメージ情報を送信するな
どの通常のファクシミリ機能に加えて、電話機能やサウ
ンド機能などを有する多機能装置(以下、MFD(マル
チファンクションデバイス)という)に、接続ケーブル
を介してパーソナルコンピュータを接続した、多機能複
合装置(通信装置に相当する)に本発明を適用した場合
のものである。多機能複合装置1を構成するMFD2
は、図1に示すように、基本的には、制御部10を有す
るコントロールユニット20と、このコントロールユニ
ット20に接続された操作パネル3と、レーザプリンタ
4と、イメージスキャナ装置5と、音声等のサウンドを
出力するスピーカ6などから構成されている。
【0013】前記制御部10は、基本的に、CPU11
と、このCPU11にデータバスなどを含むコモンバス
16で接続されたROM12と、EEPROM(電気的
に消去して書換え可能なROM)13と、RAM14
と、DMAコントローラ15などで構成されている。ま
た、コモンバス16には、イメージ情報の短縮(圧縮)
化の為に符号化する符号化部及び符号化により短縮され
ている通信データを復号化する復号化部を有するCOD
EC21と、ハードロジック回路からなる入出力用AS
IC(アプリケーション・スペシフィック・インテグレ
ーテッド・サーキット)22と、スピーカ6を駆動する
音声増幅器(AMP)23と、音声などのサウンドデー
タにも対応可能なファクシミリ通信用のモデム24と、
バッファ26と、パーソナルコンピュータ8に接続ケー
ブルLを介して接続された通信用インターフェース(通
信用I/F)27とが夫々接続されている。
【0014】また、モデム24には、電話回線7及びハ
ンドセット9に接続されたNCU(ネットワーク・コン
トロール・ユニット)25が接続されている。更に、入
出力用ASIC22には、ディスプレイ3a及びキーボ
ード3bを有する操作パネル3(入力手段に相当する)
と、レーザプリンタ4とが接続されるとともに、DRA
M(ダイナミックRAM)28を介してイメージスキャ
ナ装置5が接続されている。このDRAM28には、イ
メージスキャナ装置5で読み込まれた2〜3ドットライ
ン分のドットデータがイメージ情報として一時的に記憶
されるとともに、そのイメージ情報は入出力用ASIC
22により読み出される。
【0015】前記ROM12には、レーザプリンタ4又
はイメージスキャナ装置5を作動させてイメージ情報を
電話回線7を介して外部のファクシミリ装置(図示略)
に対してファクシミリデータの送受信を制御するファク
シミリ機能を実現する制御プログラム、イメージスキャ
ナ装置5で読み込んだ原稿のイメージ情報を記録するコ
ピー機能を実現する制御プログラム、パーソナルコンピ
ュータ8から受信したプリントデータを記録するプリン
ト機能を実現する制御プログラム、イメージスキャナ装
置5で読み込んだ原稿のイメージ情報をパーソナルコン
ピュータ8に送信するイメージリーダ機能を実現する制
御プログラムが格納されている。
【0016】更に、ROM12には、電話回線7を介し
て相手側に対して音声信号を送受信する電話機能を実現
する制御プログラム、電話回線7や通信用I/F27を
介して受信したサウンド情報をスピーカ6に出力するサ
ウンド機能を実現する制御プログラム等が格納されてい
る。ところで、このMFD2としては、ディスティンク
ティブ・リング・サービスが受けられるようにしてあ
り、電話会社に対して1つの回線に加入し、3つの電話
番号を登録してある。これにより、回線交換局から着呼
を知らせる呼出し信号として、電話番号毎に専用の3種
類のコールアイデンティティ信号(以下、CI信号とい
う)が送信されてくる。
【0017】即ち、回線交換局からは、登録された電話
番号に対応する専用のCI信号を区別して出力するよう
になっている。一方、ROM12に設けたCI信号登録
メモリ12aには、図2に示すように、第1の電話番号
のときの第1のCI信号「ツー、ツー、・・・」と「電
話機能」とを対応させて記憶され、第2の電話番号のと
きの第2のCI信号「ツツー、ツツー、・・・」と「フ
ァクシミリ機能」とを対応させて記憶され、また第3の
電話番号のときの第3のCI信号「ツツツツツ・・・」
と「パーソナルコンピュータ」とを対応させて記憶され
ている。ここで、これらの機能を設定する場合には、操
作パネル3のキーボード3bに設けられた機能設定キー
を操作したときにディスプレイ3aに表示される設定メ
ニューを介して、任意に設定可能になっている。
【0018】ここで、このMFD2においては、前記C
PU11は、それに接続されているクロックからのクロ
ック信号をハード的にカウントする内蔵タイマによるタ
イマ割り込みを受け付け可能になっている。そして、例
えば、ファクシミリ機能のうちのファクシミリデータ送
信制御プログラムとプリント機能の制御プログラムとを
並行処理するなど、複数組の制御プログラムを並行処理
する場合には、CPU11が例えば、約1/60秒(約
16msec)のタイマ割り込みを受け付ける毎に、これら
複数組の制御プログラムをその割当てられた約1/60
秒毎に時分割方式で順次切換えながら並行処理すること
により、複数の機能を同時に実現できるようになってい
る。
【0019】前記EEPROM13には、ファクシミリ
機能を実現するときの各種の設定モード、プリンタ機能
を実現するときの印字位置や印字濃度に関する各種の設
定データが変更可能に記憶されるとともに、複数の送信
先の電話番号などが記憶されている。また、RAM14
には、ファクシミリ機能やコピー機能などの複数の機能
を実現する制御プログラムの実行に必要な各種のメモリ
やバッファが設けられている。
【0020】次に、多機能複合装置1を構成するパーソ
ナルコンピュータ8について説明すると、図3に示すよ
うに、基本的に、制御装置30と、これに接続されたハ
ードディスクドライブ装置(HDD)40と、フロッピ
ィーディスクドライブ装置(FDD)41と、CRTデ
ィスプレイ(CRTD)42と、キーボード43と、座
標入力装置(マウス)44などで構成されている。制御
装置30は、CPU31と、このCPU31にデータバ
スを含むコモンバス36に接続されたROM32、RA
M33、入出力インターフェース34及び通信用インタ
ーフェース(通信用I/F)35と、入出力インターフ
ェース34に接続されたハードディスクコントローラ
(HDC)37と、フロッピィーディスクコントローラ
(FDC)38と、CRTコントローラ(CRTC)3
9などで構成されている。
【0021】また、前記通信用I/F35には、接続ケ
ーブルLを介してMFD2が接続されている。これによ
り、作成したプリントデータをMFD2に送信して、レ
ーザプリンタ4で記録することができる一方、イメージ
スキャナ装置5で読み込んだイメージ情報を受信するこ
と等が可能になっている。更に、ハードディスクドライ
ブ装置40にセットされたハードディスクには、MFD
2から転送されたファクシミリ情報などの各種のデータ
を格納する受信データメモリ40a(図示略)が設けら
れている。ここで、そのハードディスクには、パーソナ
ルコンピュータ8を制御する各種の制御プログラムに加
えて、後述する書込み制御の制御プログラムや読出し制
御の制御プログラムが格納されている。
【0022】次に、MFD2の制御部10で行なわれる
着信制御のルーチンについて、図4のフローチャートに
基づいて説明する。尚、以降に説明するフローチャート
の符号Si(i=10、11、12・・・)は各ステッ
プである。MFD2の電源が投入されるとこの制御が開
始され、電話回線7を介して回線交換局から送信出力さ
れた呼出し信号をNCU25で受信して着呼が検出され
たときには(S10:Yes )、その呼出し信号に対応する
CI信号が識別される(S11)。即ち、受信したCI信
号が、図2に示す3種類のうちの何れであるかが識別さ
れる。ここで、このS11が信号識別手段に相当する。
【0023】次に、識別されたCI信号とCI信号登録
データとに基づいて、受信したCI信号がパーソナルコ
ンピュータ8を指定しているときには(S12:Yes )、
パーソナルコンピュータ8に対して着信コマンドが出力
される(S13)。そして、パーソナルコンピュータ8か
らデータ受信が可能である旨を示す応答信号を受信した
ときには(S14:Yes )、CI信号に後続する受信デー
タの少なくとも一部がパーソナルコンピュータ8に送信
出力される(S15)。即ち、通信上のプロトコルも含め
て全てのデータをパーソナルコンピュータ8に送信する
カテゴリーがある一方、プロトコルはMFD2で行い、
その後の画像データなどを限定してパーソナルコンピュ
ータ8に送信するカテゴリーもある。ここで、これらS
13〜S15が信号送信手段に相当する。
【0024】一方、パーソナルコンピュータ8において
は、MFD2から受信データを格納する旨の指令を受信
したときには、図5に示すように、書込み制御が開始さ
れ、受信した1件分の受信データが、ハードディスクド
ライブ装置40のハードディスクに設けられた受信デー
タメモリ40aに格納され(S20)、更に格納すべき受
信データが有れば(S21:Yes )、S20〜S21が繰り返
して実行され、格納すべき受信データが無くなったとき
には(S21:No)、メインルーチンにリターンする。
【0025】そして、着信制御において、相手先からの
通信データの送信終了により、「ピィー、ピィー・・」
というビジィー音を検出することで、接続していた回線
が切断され(S16)、S10に戻る。ところで、受信した
CI信号がファクシミリ機能を指定しているときには
(S12:No、S17:Yes )、CI信号に後続するファク
シミリデータがレーザプリンタ4に出力され、そのファ
クシミリデータを記録用紙に印字するプリント処理が実
行され(S18)、S16を経てS10に戻る。
【0026】また、受信したCI信号が電話機能を指定
しているときには(S12・S17:No)、その電話機能の
CI信号に同期した呼出し音がスピーカ6から出力され
る(S19)。そして、ハンドセット9が取り上げられた
ときには(S20:Yes )、回線が接続され(S21)、会
話の終了に伴ってハンドセット9がハンドセット受けに
降ろされたときには(S22:Yes )、S16を経てS10に
戻る。
【0027】一方、パーソナルコンピュータ8で受信し
て格納してあるデータをMFD2に転送して出力するよ
うに、操作パネル3に設けられた所定のキーが操作され
たときには、転送データ出力制御(図6参照)が実行さ
れる。この制御が開始されると、先ずパーソナルコンピ
ュータ8に対してデータ送信要求信号が出力される(S
30)。このとき、パーソナルコンピュータ8において、
MFD2からデータ送信要求信号を受信したときには、
図7に示す読出し制御が開始され、受信データメモリ4
0aに格納されている1件分の転送データを読み出し
て、MFD2に送信され(S40)、更に送信すべき転送
データが有れば(S41:Yes )、S40〜S41が繰り返し
て実行され、送信すべき転送データが無くなったときに
は(S41:No)、メインルーチンにリターンする。
【0028】そして、転送データ出力制御において、転
送データを受信したときに(S31:Yes )、その転送デ
ータがファクシミリデータのときには(S32:Yes )、
前記S18と同様にプリント処理が実行され(S33)、或
いは音声などのサウンド情報のときには(S32:No)、
スピーカ6に出力される(S34)。そして、転送終了コ
マンドを受信したときには(S31:No)、この制御を終
了して、メインルーチンにリターンする。
【0029】以上説明したように、MFD2のROM1
2に設けたCI信号登録メモリ12aには、CI信号の
種類と機能とを対応させて記憶されており、電話回線7
を介して着呼したときのCI信号がパーソナルコンピュ
ータ8を指定する場合には、そのCI信号に後続する受
信データの少なくとも一部をパーソナルコンピュータ8
に送信して格納でき、その格納されたデータを検索し
て、記録しておきたい重要なデータだけを選択して記録
用紙にプリント出力することができ、記録用紙の無駄な
消費を防止でき、また修正を施すなどして使用可能な受
信データを、イメージリーダやOCRなどの機器を用い
ることなく、コンピュータに容易に格納することができ
る。
【0030】また、操作パネル3を備えているので、回
線交換局から送信されてくる複数のCI信号のパターン
と各々の機能とを対応させて、操作パネル3を介して簡
単にCI信号登録メモリ12aに記憶させることができ
る。ここで、前記実施形態の変更態様として、ディステ
ィンクティブ・リング・サービスにより複数のコールア
イデンティティ信号を受けられるように登録しておき、
受信したファクシミリデータをMFD2のRAM14に
格納するメモリ受信機能などを指定するように構成して
もよい。
【0031】またパーソナルコンピュータ8としては、
通信機能を装備したノート型やラップトップ型の携帯用
のものであってもよく、複数台のパーソナルコンピュー
タ8をMFD2に接続した場合には、パーソナルコンピ
ュータを個別に指定するようにしてもよい。更に、電話
機能やファクシミリ機能や留守番電話機能などの複数機
能を実現可能な多機能装置に各種のコンピュータを接続
した種々の多機能複合装置に本発明を適用するようにし
てもよい。
【0032】
【発明の効果】請求項1の通信装置によれば、コンピュ
ータと接続可能であり且つ外部通信回線を介して回線交
換局と接続可能な通信装置において、信号識別手段と、
記憶手段と、信号送信手段とを設けたので、コンピュー
タを専用に指定する機能の呼出し信号に後続する受信デ
ータの少なくとも一部をコンピュータに送信して格納で
き、その格納されたデータを検索して、記録しておきた
い重要なデータだけを選択して記録用紙にプリント出力
することができ、記録用紙の無駄な消費を防止でき、ま
た修正を施すなどして使用可能な受信データを、イメー
ジリーダやOCRなどの機器を用いることなく、コンピ
ュータに容易に格納することができる。
【0033】請求項2の通信装置によれば、請求項1と
同様の効果を奏するが、前記回線交換局から送信されて
くる複数の呼出し信号のパターンに対して各々の機能を
割当てて記憶手段に記憶させるための入力手段を備えた
ので、回線交換局から送信されてくる複数の呼出し信号
のパターンと各々の機能とを対応させて、入力手段を介
して簡単に記憶手段に記憶させることができる。
【0034】請求項3の通信装置によれば、請求項2と
同様の効果を奏するが、前記機能は、電話機能又はファ
クシミリ機能のうち少なくとも一方を含むので、コンピ
ュータを指定する機能としては、電話機能やファクシミ
リ機能をのうち少なくとも一方を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るマルチファンクション
デバイスの制御系のブロック図である。
【図2】コールアイデンティティ信号と指定内容とを対
応づけたCI信号登録データの構成を説明する図表であ
る。
【図3】パーソナルコンピュータの制御系のブロック図
である。
【図4】着信制御のルーチンの概略フローチャートであ
る。
【図5】書込み制御のルーチンの概略フローチャートで
ある。
【図6】転送データ出力制御のルーチンの概略フローチ
ャートである。
【図7】読出し制御のルーチンの概略フローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 多機能複合装置 2 マルチファンクションデバイス 7 電話回線 8 パーソナルコンピュータ 10 制御部 11 CPU 12 ROM 14 RAM

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータと接続可能であり且つ外部
    通信回線を介して回線交換局と接続可能な通信装置にお
    いて、 前記回線交換局から送信されてくる複数の呼出し信号の
    パターンを識別する信号識別手段と、 前記回線交換局から送信されてくる複数の呼出し信号の
    パターンのうちの1つの特定のパターンが前記コンピュ
    ータを指定する機能のパターンであることを記憶可能な
    記憶手段と、 前記回線交換局から送信されてくる呼出し信号のパター
    ンが前記信号識別手段により前記特定のパターンである
    と識別された場合に、前記記憶手段の記憶に基づいて前
    記呼出し信号に後続するデータの少なくとも一部を前記
    コンピュータに送信出力する信号送信手段と、 を備えたことを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 前記回線交換局から送信されてくる複数
    の呼出し信号のパターンに対して各々の機能を割当てて
    前記記憶手段に記憶させるための入力手段を備えたこと
    を特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 【請求項3】 前記機能は、電話機能又はファクシミリ
    機能のうち少なくとも一方を含むことを特徴とする請求
    項2に記載の通信装置。
JP8354895A 1996-12-19 1996-12-19 通信装置 Pending JPH10190885A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354895A JPH10190885A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 通信装置
US08/990,815 US6052446A (en) 1996-12-19 1997-12-15 Communication device that identifies and stores and incoming signal and transmits the signal to a computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354895A JPH10190885A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10190885A true JPH10190885A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18440641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8354895A Pending JPH10190885A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6052446A (ja)
JP (1) JPH10190885A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998273A (en) * 1989-06-22 1991-03-05 James C. Wray Telephone line called number recognizer
DE69128813T2 (de) * 1990-05-21 1998-05-28 Canon Kk Kommunikationseinrichtung
US5361296A (en) * 1991-11-25 1994-11-01 Zoom Telephonics, Inc. Modem with ring detection/modem processing capability
US5471522A (en) * 1993-08-04 1995-11-28 Intel Corporation Telephone line sharing for a personal computer system
US5758081A (en) * 1995-12-08 1998-05-26 Aytac; Haluk M. Computing and communications transmitting, receiving system, with a push button interface, that is continously on, that pairs up with a personal computer and carries out mainly communications related routine tasks

Also Published As

Publication number Publication date
US6052446A (en) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5844970A (en) Multi-user personal message transmitting and receiving system
US20020133564A1 (en) Apparatus for sending/receiving data and computer program therefor
JP2000092121A (ja) ネットワークシステム
JPH10190885A (ja) 通信装置
JP2003195885A (ja) 通信装置およびその制御方法
JP3700583B2 (ja) 据置型電話機および記憶媒体
JP3494198B2 (ja) 複合装置
JP2003152961A (ja) 画像処理装置、情報処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
JP2003069758A (ja) 電子機器、ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、及び制御プログラム
JP3775530B2 (ja) 多機能複合装置
JP3884870B2 (ja) 画像通信装置およびその制御方法
JP3079976B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100260909B1 (ko) 팩시밀리 작업정보의 관리방법
JP3292847B2 (ja) 画像通信装置
JP3159587B2 (ja) 画像通信装置
JP2000278494A (ja) 画像処理装置
JP2003258980A (ja) 通信装置とその制御方法及び記憶媒体
JPH0276461A (ja) 電子ファイルシステム
JPH04306972A (ja) 情報処理装置
JP2001086282A (ja) 画像通信装置
JPH10173854A (ja) ファクシミリ装置
JP2005094211A (ja) 情報通信装置及びその制御方法、制御プログラム及び記憶媒体
JPH10164753A (ja) 無線通信システムおよび無線通信端末
JPH10200681A (ja) ファクシミリ装置
JPH0730705A (ja) データ通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207