JPH10189058A - 電池装置 - Google Patents

電池装置

Info

Publication number
JPH10189058A
JPH10189058A JP8354641A JP35464196A JPH10189058A JP H10189058 A JPH10189058 A JP H10189058A JP 8354641 A JP8354641 A JP 8354641A JP 35464196 A JP35464196 A JP 35464196A JP H10189058 A JPH10189058 A JP H10189058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
voltage
display
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8354641A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Iechi
洋之 家地
Kenji Kameyama
健司 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8354641A priority Critical patent/JPH10189058A/ja
Publication of JPH10189058A publication Critical patent/JPH10189058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 繰り返し充放電の使用において、充放電容量
の劣化や負荷特性の劣化を充電回数の明示によって予め
使用者に規定する電力量を供給できる残り回数を知らせ
ること。 【解決手段】 充電回数がわかるように充電電圧検知機
能とメモリ機能を有するようにしたことを特徴とする二
次電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばリチウムイ
オン電池、ニッカド電池、ニッケル水素電池、鉛蓄電池
等の二次電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のエレクトロニクス分野の発展はめ
ざましく、電子機器の小型化、軽量化、高性能化の要求
が著しい。電子機器の心臓と言われる小型二次電池に
は、単位体積当たり又は単位重量当たりのエネルギー密
度が大きく、且つ長寿命の電池の開発が望まれている。
そのような中で、携帯電話、小型OA機器、小型通信機
などへのリチウムイオン二次電池の用途展開が期待され
ている。
【0003】従来、ハンディタイプのビデオカメラやコ
ードレス電話や携帯電話等の電子機器等には電源供給用
の種々形式の一次電池或いは二次電池が搭載されてい
る。充電して繰り返し利用可能な二次電池をこれら電子
機器等に搭載する場合には電子機器或いは充電機器等へ
の脱着を容易にするために単数或いは複数の二次電池等
を1つのケースに納めた電池装置が使用されている。こ
の電池装置は例えば樹脂材料などからなるおおむね直方
体状に形成される電池容器と電池容器内に収納される単
数或いは複数の充電放電可能な二次電池からなってい
る。このような電池装置は電子機器等や充電用機器など
に搭載するために陽極端子と陰極端子を有しており、電
子機器などに接続されたときには二次電池に蓄えられた
電力を陽極端子と陰極端子とを有する電子機器などへ供
給する。一方、二次電池に蓄えられた電力を電子機器な
どへ供給して電力が低下してきた場合には、充電用機器
などに接続して陽極電極と陰極電極とから二次電池へ電
力が供給される。
【0004】しかしながら、上述した電池装置は複数回
の放電と充電が可能であると言っても、放電と充電の繰
り返し回数が増えるにつれて電池装置を構成する正極部
材、負極部材、或いは電解質等の劣化などが起こるため
に最終的には電池装置の寿命を超えてしまう。このため
に、出力電圧を保つことができない電池装置が電子機器
に搭載されている場合にはその電子機器などが正常に動
作しないばかりか、電子機器の故障を引き起こしてしま
うようなことがある。したがって、電池装置の使用可能
な回数を明示することが望まれている。このような事情
に鑑みて、例えば特開平5−290894号公報におい
ては、電池の放電可能量まで電力が放電されたことを検
出して放電回数を算出する提案がなされている。
【0005】しかしながら、この従来技術においては実
質的に正確な電池使用回数の算出は困難であった。すな
わち、予め設定された放電容量まで電池の放電を行なわ
ないと、使用回数の算出が行なわれないので、電子機器
等に搭載された二次電池の通常の使われ方としては電池
の放電可能量まで電力放電するとは限らないため、重要
な不都合を生じる。言い換えれば、電池の使用終始段階
の残容量は一定しないために、いつ予め設定された放電
容量まで電池の放電を行なわれたのかわからないことに
なるからである。そのために使用者は予備の電池を用意
しておき、使用する電子機器が停止する前に電池の交換
を行なうことになる。また、図1で示される従来技術の
回路においては電流検出抵抗は電池全体のインピーダン
スを上昇させるので、大電流負荷時には大きな電圧降下
を引き起こす原因にもなっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な課題に鑑みてなされたものであり、繰り返し充放電の
使用において、充放電容量の劣化や負荷特性の劣化を充
電回数の明示によって予め使用者に規定する電力量を供
給できる残り回数を知らせることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、電池電圧が少
なくとも一定時間又は一定電位差の上昇を検出する手段
と該検出手段による検出信号に基づいて電池の充電回数
を算出する充電回数算出手段と該充電回数算出手段によ
り算出された充電回数情報を記憶する不揮発性記憶手段
と該記憶手段から読み出された充電回数情報を表示する
手段を有する電池装置及び充電器を提供する。充電の検
出には一定時間毎に電池電圧を検出し、少なくとも2回
分の検出電圧を記憶して、これらの検出電圧を比較する
ことで充電と判断する。電圧の検出はA/Dコンバータ
ーにより行ない、検出データをEEPROM等の電気的
書き込み・消去可能なROMに格納する。また、演算素
子により上記検出電圧を比較し、少なくとも所定時間内
の電圧上昇又は所定の電圧上昇を検出し充電として判断
する。この充電を検出した時点で充電回数計数手段によ
り計数を行ない、電圧の降下を検出するまでは一連の計
数手段の動作を停止させることで、誤った検出を防ぐこ
とができる。具体的には、一般に電池使用を中断すると
電池電圧は上昇する。しかし、本発明の構成による方法
ではこれらの使用中断による電圧上昇を充電として誤っ
て計数することを回避することができることになり、精
度の高い充電回数の計数が可能になる。
【0008】表示機能としては液晶表示素子(LC
D)、発光ダイオード(LED)又はサーマルクロミッ
ク(TC)等からなる表示手段が使われ、表示手段の表
示回路が演算処理装置(CPU)からの充電回数情報を
該電池の使用回数として表示する。以上の各構成部品は
個別の部品を使用して実現できるが、好ましくはCPU
とA/Dコンバーターを1チップ化することで部品点数
と実装コストを低減することが可能である。この場合に
は検出した電圧データはCPUのレジスタを使用して格
納することが可能である。また、1チップCPUを使用
することで検出電圧の間隔をプログラム等で変更可能に
なり、電池の使用回数又は種類に応じた電圧検出間隔や
検出する電圧巾を選択することができるので、きめ細や
かな設定を行なうことができる。
【0009】表示する機能としては前述のLCD、LE
D、TC等を使用できる。回数表示回路への給電をノー
マルオープンのスイッチを介する構成にすることで、使
用者が必要に応じて使用回数を確認でき、不要時には表
示しないことで低消費電力化をも実現可能である。特に
熱書き込みのTC等による表示方式の場合には表示を保
つことができるので表示を維持するための電力が不要に
なり、本発明による機能を低消費電力で実現できる。表
示する回数に関しては本発明により制限されるものでは
ないが、表示機器の分解能、コスト等により充電回数5
0回程度毎の表示が推奨される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明による電池装置を実
例により詳細に説明する。 形態例1 図2は本発明による電池装置の1例を示す概略回路図で
ある。充電可能な単数或いは複数の電池(21)が直列
に接続されている。電池(21)の陽極端子(20a)
及び陰極端子(20b)に電子機器等や充電機器が接続
可能になっている。陽極端子(20a)及び陰極端子
(20b)に電子機器等や充電機器が接続されると、電
池(21)に蓄積された電力が負荷に供給される。A/
Dコンバーター(22)により電池電圧を検出し、検出
データをEEPROM等の電気的書き込み・消去可能な
記憶回路(ROM)(25)に格納する。また、演算素
子(CPU)(24)により上記検出電圧を比較し、少
なくとも所定時間内の電圧上昇又は所定の電圧上昇を検
出し充電として判断する。そして上記演算素子(CP
U)(24)からの充電回数情報は表示回路(26)へ
出力され表示機能素子によって表示される。
【0011】実施例1 本発明の1例を示す例として電池として1000mAh
のリチウムイオン電池を用いA/Dコンバーター、EE
PROM及びCPUを使用し表示に液晶表示回路と表示
部を作製した。なお、表示回数は充電数50回毎の表示
更新とした。充放電を繰り返し充電回数を表示させた。
結果、50回毎の充電回数が表示され電池の使用回数が
確認できた。
【0012】形態例2 図3は本発明による電池装置の他の1例を示す概略回路
図である。充電可能な単数或いは複数の電池(21)が
直列に接続されている。電池(21)の陽極端子(20
a)及び陰極端子(20b)に電子機器等や充電機器が
接続可能になっている。陽極端子(20a)及び陰極端
子(20b)に電子機器等や充電機器が接続されると、
電池(21)に蓄積された電力が負荷に供給される。こ
のとき、タイミングコントローラ(23)により一定時
間毎にA/Dコンバーター(22)により電池電圧を検
出し、検出データをEEPROM等の電気的書き込み・
消去可能な記憶回路(ROM)(25)に格納する。ま
た、演算素子(CPU)(24)により上記検出電圧を
比較し、少なくとも所定時間内の電圧上昇又は所定の電
圧上昇を検出し充電として判断する。そして上記演算素
子(CPU)(24)からの充電回数情報は表示回路
(26)へ出力され表示機能素子によって表示される。
【0013】実施例2 本発明の1例を示す例として電池として1000mAh
のリチウムイオン電池を用いA/Dコンバーター、EE
PROM及びCPUを使用し表示に液晶表示回路と表示
部を作製した。なお、表示回数は充電数50回毎の表示
更新とした。充放電を繰り返し充電回数を表示させた。
結果、50回毎の充電回数が表示され電池の使用回数が
確認できた。
【0014】形態例3 図3は本発明による電池装置の他の1例を示す概略回路
図である。充電可能な単数或いは複数の電池(21)が
直列に接続されている。電池(21)の陽極端子(20
a)及び陰極端子(20b)に電子機器等や充電機器が
接続可能になっている。陽極端子(20a)及び陰極端
子(20b)に電子機器等や充電機器が接続されると、
電池(21)に蓄積された電力が負荷に供給される。こ
のとき、タイミングコントローラ(23)により一定時
間毎にA/Dコンバーター(22)により電池電圧を検
出し、検出データをEEPROM等の電気的書き込み・
消去可能な記憶回路(ROM)(25)に格納する。ま
た、演算素子(CPU)(24)により上記検出電圧を
比較し、少なくとも所定時間内の電圧上昇又は所定の電
圧上昇を検出し充電として判断する。このとき少なくと
も2回分の検出電圧を記憶してこれらの検出電圧を比較
することで充電と判断する。そして上記演算素子(CP
U)(24)からの充電回数情報は表示回路(26)へ
出力され表示機能素子によって表示される。
【0015】実施例3 本発明の1例を示す例として電池として1000mAh
のリチウムイオン電池を用いA/Dコンバーター、EE
PROM及びCPUを使用し表示に液晶表示回路と表示
部を作製した。なお、表示回数は充電数50回毎の表示
更新とした。充放電を繰り返し充電回数を表示させた。
結果、50回毎の充電回数が表示され電池の使用回数が
確認できた。
【0016】実施例4 形態例1に記載の電池装置を用い、充電回数表示をLC
Dに代えてLEDで行なう回路を付加した。充放電を繰
り返し充電回数を表示させた。結果、50回毎の充電回
数が表示され、電池の使用回数が確認できた。 実施例5 形態例1に記載の電池装置を用い、充電回数表示をLC
Dに代えてTCで行なう回路を付加した。充放電を繰り
返し充電回数を表示させた。結果、50回毎の充電回数
が表示され、電池の使用回数が確認できた。
【0017】形態例6 実施例5に記載の本発明による電池装置において、充電
回数情報は表示回路(26)へ出力され、図示しない二
次電池本体に設けられた表示機能素子によって表示され
るようにした。
【0018】実施例6 本発明の1例を示す例として電池として1000mAh
のリチウムイオン電池を用いA/Dコンバーター、EE
PROM及びCPUを使用し表示に液晶表示回路と表示
部を作製した。なお、表示回数は充電数50回毎の表示
更新とした。充放電を繰り返し充電回数を表示させた。
結果、50回毎の充電回数が表示され電池の使用回数が
確認できた。 形態例7 実施例5に記載の本発明による電池装置において、充電
回数情報は表示回路(26)へ出力され、図示しない充
電器本体に設けられた表示機能素子によって表示される
ようにした。
【0019】実施例7 本発明の1例を示す例として電池として1000mAh
のリチウムイオン電池を用いA/Dコンバーター、EE
PROM及びCPUを使用し表示に液晶表示回路と表示
部を作製した。なお、表示回数は充電数50回毎の表示
更新とした。充放電を繰り返し充電回数を表示させた。
結果、50回毎の充電回数が表示され電池の使用回数が
確認できた。
【0020】形態例8 図4は本発明による電池装置のさらに他の1例を示す概
略回路図である。充電可能な単数或いは複数の電池(2
1)が直列に接続されている。電池(21)の陽極端子
(20a)及び陰極端子(20b)に電子機器等や充電
機器が接続可能になっている。陽極端子(20a)及び
陰極端子(20b)に電子機器等や充電機器が接続され
ると、電池(21)に蓄積された電力が負荷に供給され
る。このとき、タイミングコントローラ(23)により
一定時間毎にA/Dコンバーター(22)により電池電
圧を検出し、検出データをEEPROM等の電気的書き
込み・消去可能な記憶回路(ROM)(25)に格納す
る。また、演算素子(CPU)(24)により上記検出
電圧を比較し、少なくとも所定時間内の電圧上昇又は所
定の電圧上昇を検出し充電として判断する。このとき少
なくとも2回分の検出電圧を記憶してこれらの検出電圧
を比較することで充電と判断する。そして上記演算素子
(CPU)(24)からの充電回数情報は表示回路(2
6)へ出力され表示機能素子によって表示される。図示
しない電池装置の表示機能素子の電源ラインにノーマル
オープンのスイッチ(27)を付加した。これにより充
電回数を知りたいときにスイッチ(27)をオンするこ
とにより使用者は充電回数を知ることができる。
【0021】実施例8 本発明の1例を示す例として電池として1000mAh
のリチウムイオン電池を用いA/Dコンバーター、EE
PROM及びCPUを使用し表示に液晶表示回路と表示
部を作製した。なお、表示回数は充電数50回毎の表示
更新とした。充放電を繰り返し充電回数を表示させた。
結果、50回毎の充電回数が表示され電池の使用回数が
確認できた。
【0022】形態例9 図4は本発明による電池装置のさらに他の1例を示す概
略回路図である。充電可能な単数或いは複数の電池(2
1)が直列に接続されている。電池(21)の陽極端子
(20a)及び陰極端子(20b)に電子機器等や充電
機器が接続可能になっている。陽極端子(20a)及び
陰極端子(20b)に電子機器等や充電機器が接続され
ると、電池(21)に蓄積された電力が負荷に供給され
る。このとき、タイミングコントローラ(23)により
一定時間毎にA/Dコンバーター(22)により電池電
圧を検出し、検出データをEEPROM等の電気的書き
込み・消去可能な記憶回路(ROM)(25)に格納す
る。また、演算素子(CPU)(24)により上記検出
電圧を比較し、少なくとも所定時間内の電圧上昇又は所
定の電圧上昇を検出し充電として判断する。このとき少
なくとも2回分の検出電圧を記憶してこれらの検出電圧
を比較することで充電と判断する。そして上記演算素子
(CPU)(24)からの充電回数情報は表示回路(2
6)へ出力され表示機能素子によって表示される。図示
しない充電器本体の表示機能素子の電源ラインにノーマ
ルオープンのスイッチを付加した。これにより充電回数
を知りたいときにスイッチをオンすることにより使用者
は充電回数を知ることができる。
【0023】実施例9 本発明の1例を示す例として電池として1000mAh
のリチウムイオン電池を用いA/Dコンバーター、EE
PROM及びCPUを使用し表示に液晶表示回路と表示
部を作製した。なお、表示回数は充電数50回毎の表示
更新とした。充放電を繰り返し充電回数を表示させた。
結果、50回毎の充電回数が表示され電池の使用回数が
確認できた。
【0024】
【発明の効果】以上、実施例に従って詳細且つ具体的に
説明したように、本発明は二次電池の使用回数を充電上
限電圧により得ることができる。また、電流検出方式と
異なり、検出抵抗が不要であるため電池全体のインピー
ダンス上昇を無くすることができる。充電時に上限電圧
に達した後に一定時間内の電圧を検出するので充電を検
出した時点で充電回数計数手段により計数を行ない、電
圧の降下を検出するまでは一連の計数手段の動作を停止
させることで誤った検出を防ぐことができる。具体的に
は、一般に電池使用を中断すると電池電圧は上昇する。
しかし、本発明の構成による方法では、これらの使用中
断による電圧上昇を充電として誤って計数することを回
避することができることになり、精度の高い充電回数の
計数が可能になる。充電時に上限電圧に達した後に、一
定電圧の電位差を検出するので充電を検出した時点での
電圧の降下を検出するまでは一連の計数手段の動作を停
止させることで誤った検出を防ぐことができる。使用中
断による電圧上昇を充電として誤って計数することを回
避することができることになり精度の高い充電回数の計
数が可能になる。充電回数をカウントした回数情報を表
示機器によって数字を表示でき使用者にわかりやすい。
電池装置に表示部を設けることにより、使用者が電子機
器等に電池をセットして、すぐにこの電池の使用回数が
容易にわかる。充電器に使用回数表示部を設けることに
より、使用者が充電機器等に電池をセットしてすぐにこ
の電池の使用回数が容易にわかるので、予備の準備等が
円滑に行なえる。更に、充電回数を表示させるためのス
イッチを設けたので、電池の使用回数を知りたいときに
知ることができるので充電回数情報を不要時には表示し
ないことで低消費電力化をも実現可能である。特に熱書
き込みのTC等による表示方式の場合には表示を保つこ
とができるので表示を維持するための電力が不要にな
り、本発明による機能を低消費電力で実現できる。表示
する回数に関しては本発明により制限されるものではな
いが、表示機器の分解能、コスト等により充電回数50
回程度毎の表示が推奨される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の放電回数表示例の概略回路を示す図であ
る。
【図2】本発明の基本となる概略回路構成を示す図であ
る。
【図3】本発明による概略回路の別の1例を示す図であ
る。
【図4】本発明による概略回路の更に別の1例を示す図
である。
【符号の説明】
10a 陽極端子 10b 陰極端子 11a 電池 11b 電池 11c 電池 11d 電池 12 検出抵抗 13 増幅器 14 A/D変換器 15 演算処理装置 16 記憶回路 17 表示回路 18 リセット回路 20a 陽極端子 20b 陰極端子 21 電池 22 A/Dコンバーター 23 タイミングコントローラー 24 演算素子(CPU) 25 記憶回路(ROM) 26 表示回路 27 ノーマルオープンスイッチ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電回数がわかるように充電電圧検知機
    能とメモリ機能を有するようにしたことを特徴とする二
    次電池。
  2. 【請求項2】 電池が所定電圧まで充電されたことを検
    出する電圧検出手段と該検出手段による検出信号に基づ
    いて該電池の充電回数を算出する充電数回数算出手段と
    該充電数回数算出手段により算出された充電回数情報を
    記憶する不揮発性の記憶手段とを有することを特徴とす
    る請求項1に記載の二次電池。
  3. 【請求項3】 前記電池が所定電圧まで充電されたこと
    を検出する電圧検出手段が、予め設定した電圧値に到達
    してからの一定時間内の電圧を検出して充電されたこと
    を判定することを特徴とする請求項2に記載の電圧検出
    手段。
  4. 【請求項4】 前記電池が所定電圧まで充電されたこと
    を検出する電圧検出手段が、予め設定した電圧値に到達
    してからの一定電位の電圧差を検出して充電されたこと
    を判定することを特徴とする請求項2に記載の電圧検出
    手段。
  5. 【請求項5】 電池が所定電圧まで充電されたことを検
    出する電圧検出手段と該検出手段による検出信号に基づ
    き該電池の充電回数を算出する充電数回数算出手段と該
    充電数回数算出手段により算出された充電回数情報を記
    憶する不揮発性の記憶手段から読み出された充電回数情
    報を表示する手段として液晶表示を有することを特徴と
    する請求項1乃至4の何れか1に記載の二次電池装置。
  6. 【請求項6】 電池が所定電圧まで充電されたことを検
    出する電圧検出手段と該検出手段による検出信号に基づ
    き該電池の充電回数を算出する充電数回数算出手段と該
    充電数回数算出手段により算出された充電回数情報を記
    憶する不揮発性の記憶手段から読み出された充電回数情
    報を表示する手段としてLED表示を有することを特徴
    とする請求項1乃至4の何れか1に記載の二次電池装
    置。
  7. 【請求項7】 電池が所定電圧まで充電されたことを検
    出する電圧検出手段と該検出手段による検出信号に基づ
    き該電池の充電回数を算出する充電数回数算出手段と該
    充電数回数算出手段により算出された充電回数情報を記
    憶する不揮発性の記憶手段から読み出された充電回数情
    報を表示する手段としてTC表示を有することを特徴と
    する請求項1乃至4の何れか1に記載の二次電池装置。
  8. 【請求項8】 充電回数がわかる表示部が二次電池本体
    にあることを特徴とする請求項5、6、又は、7の何れ
    か1に記載の二次電池装置。
  9. 【請求項9】 充電回数がわかる表示部が充電器本体に
    あることを特徴とする請求項5、6、又は7の何れか1
    に記載の二次電池充電装置。
  10. 【請求項10】 充電回数がわかる表示部が二次電池本
    体にあって、充電回数を知るためのスイッチを二次電池
    本体に設けたことを特徴とする請求項5、6、7又は8
    の何れか1に記載の二次電池装置。
  11. 【請求項11】 充電回数がわかる表示部が二次電池本
    体にあって、充電回数を知るためのスイッチを充電器本
    体に設けたことを特徴とする請求項5、6、7又は9の
    何れか1に記載の二次電池装置。
JP8354641A 1996-12-20 1996-12-20 電池装置 Pending JPH10189058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354641A JPH10189058A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354641A JPH10189058A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 電池装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10189058A true JPH10189058A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18438928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8354641A Pending JPH10189058A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10189058A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003041240A1 (fr) * 2000-05-30 2003-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et appareil pour commander la charge/decharge d'une batterie au plomb
WO2004008808A1 (ja) * 2002-07-12 2004-01-22 Ricoh Company, Ltd. 加熱装置、補助電力供給装置、補助電力供給システム、定着装置及び画像形成装置
JP2007199731A (ja) * 2001-11-14 2007-08-09 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
WO2022209127A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社日立製作所 蓄電池システム、遠隔監視システムおよび遠隔監視システムの制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003041240A1 (fr) * 2000-05-30 2003-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et appareil pour commander la charge/decharge d'une batterie au plomb
JP2007199731A (ja) * 2001-11-14 2007-08-09 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
WO2004008808A1 (ja) * 2002-07-12 2004-01-22 Ricoh Company, Ltd. 加熱装置、補助電力供給装置、補助電力供給システム、定着装置及び画像形成装置
US7196286B2 (en) 2002-07-12 2007-03-27 Ricoh Company, Ltd. Heating apparatus, auxiliary power supply apparatus, auxiliary power supply system, fixation apparatus, and moving picture formation apparatus
US7421224B2 (en) 2002-07-12 2008-09-02 Ricoh Company, Ltd. Heating device, auxiliary power supplying device, auxiliary power supplying system, fixing device, and image forming apparatus
WO2022209127A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 株式会社日立製作所 蓄電池システム、遠隔監視システムおよび遠隔監視システムの制御方法
JP2022156037A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 株式会社日立製作所 蓄電池システム、遠隔監視システムおよび遠隔監視システムの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109671997B (zh) 电子装置与充电方法
US7723949B2 (en) Battery device
US8766599B2 (en) Battery pack including charged/discharge switch
KR930003826B1 (ko) 배터리의 잔여용량 감시 장치 및 잔여 전하값 표시방법
KR100275367B1 (ko) 전지 잔량 예측방법, 전지 유니트 및 전지 유니트를 사용하는 장치
US9214702B2 (en) Batteries for electric tools
JP3244737B2 (ja) 電池の寿命報知装置
EP1577677A1 (en) Battery apparatus and discharge controlling method of battery apparatus
US20060139003A1 (en) Self-labeling energy storage units
JPH11329512A (ja) 二次電池の容量劣化判断方法およびその判断装置
KR101211875B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 그를 포함하는 배터리 팩
US6069468A (en) Battery pack
JPH10189058A (ja) 電池装置
JP2011101484A (ja) 充電式電池、充電器及び充電システム
JPH09178827A (ja) 電池容量の残量検出装置
JP4000240B2 (ja) 二次電池ユニット及び二次電池の残量測定方法
JP3435613B2 (ja) 組電池の充電装置
JP3225580B2 (ja) バッテリ装置
JP3318768B2 (ja) バッテリ装置及び電池の状態表示方法
JPH05288817A (ja) 二次電池用警告装置
JP2005065429A5 (ja)
JPH088466Y2 (ja) 電池パック
KR101762666B1 (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 영상 구현 방법
JP3127324B2 (ja) 電子機器
KR100640351B1 (ko) 배터리의 충전 가능 용량값 정보를 제공할 수 있는 휴대용단말기 및 그 방법