JPH10186430A - カメラの可変焦点レンズ装置 - Google Patents

カメラの可変焦点レンズ装置

Info

Publication number
JPH10186430A
JPH10186430A JP34837296A JP34837296A JPH10186430A JP H10186430 A JPH10186430 A JP H10186430A JP 34837296 A JP34837296 A JP 34837296A JP 34837296 A JP34837296 A JP 34837296A JP H10186430 A JPH10186430 A JP H10186430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
subject
focus lens
focal length
variable focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34837296A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Iwasaki
博之 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP34837296A priority Critical patent/JPH10186430A/ja
Publication of JPH10186430A publication Critical patent/JPH10186430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】被写体との距離が変化しても、画枠内の被写体
の大きさが常に一定となる初期位置に可変焦点レンズが
移動し、且つ、初期位置移動後には、撮影モードを切り
換えることなく可変焦点レンズを所定の位置に移動させ
る。 【解決手段】カメラを被写体に向けて構えて、メインス
イッチ20をON操作すると、AF回路40が駆動され
て、その時の被写体との距離がCPU32に読み出され
る。CPU32は、この距離に基づき、バストショット
を行う焦点距離をメモリ32から読み出して、この焦点
距離位置に可変焦点レンズ12が位置するように、変倍
モータ24を制御する。可変焦点レンズ12が初期位置
に位置すると、その後の可変焦点レンズ12の操作は、
変倍スイッチ20の操作で行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラに採用され
る可変焦点レンズ装置に係り、特にメインスイッチのO
N操作で可変焦点レンズがカメラボディ内の沈胴位置か
ら初期位置に移動するカメラの可変焦点レンズ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】特公平7−119877号公報に開示さ
れたカメラは、バストショット又はフルショットをズー
ムスイッチで選択することができ、バストショットを選
択して撮影スイッチをONすると、ズームレンズがバス
トショット可能な位置に移動する。また、前記カメラ
は、バストショットが選択されている間では、被写体と
の距離が変化しても、常にバストショットで被写体を撮
影するように、ズームレンズ装置が制御されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記カメラで、バスト
ショットを撮影するためには、ズームスイッチをバスト
ショット用端子に切り換るわけであるが、バストショッ
トを多用するカメラでの撮影の場合には当然のことなが
ら切り換え操作が多くなる。本発明はこのような事情に
鑑みてなされたもので、切換スイッチを操作することな
く、メインスイッチの操作で可変焦点レンズをカメラボ
ディ内の沈胴位置からユーザーが望む焦点距離位置に初
期セットさせることができるカメラの可変焦点レンズ装
置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決する為の手段】本発明は、前記目的を達成
する為に、カメラのメインスイッチと、カメラボディ内
の沈胴位置からテレ端位置までの範囲内で移動自在に設
けられた可変焦点レンズと、前記可変焦点レンズを前記
範囲内で移動させる駆動手段と、前記メインスイッチの
操作で被写体までの距離を測定する測距手段と、被写体
までの距離に対応した、画枠内の被写体の大きさを一定
とする焦点距離が記憶された記憶手段と、前記メインス
イッチが操作されると、画枠内の被写体の大きさを一定
とするべく、前記測距手段で測定された被写体までの距
離に基づき、この距離に対応する焦点距離を前記記憶手
段から読み出し、この読み出した焦点距離位置に前記可
変焦点レンズの初期位置が位置するように前記駆動手段
を制御する制御手段と、を備えたものである。
【0005】請求項1記載の発明は、メインスイッチが
操作された時に、測距手段が測定した被写体との距離に
基づき、この距離に対応する焦点距離の位置に可変焦点
レンズを位置させる。請求項2記載の発明は、被写体ま
での距離に対応した、画枠内の被写体の大きさを一定と
する焦点距離が記憶された記憶手段を備え、測距手段で
測定された距離に対応する焦点距離を、前記記憶手段か
ら読み出し、この読み出した焦点距離位置に可変焦点レ
ンズを初期セットする。これにより、本発明は、被写体
との距離が変化しても、画枠内の被写体の大きさが一定
となる初期位置に可変焦点レンズを移動させることがで
きる。
【0006】請求項3記載の発明は、測距手段で測定さ
れた距離に対応する焦点距離を、その距離に基づき演算
により算出するようにしたものである。本発明も同様
に、被写体との距離が変化しても、画枠内の被写体の大
きさが一定となる初期位置に可変焦点レンズを移動させ
ることができる。請求項4記載の発明は、前記記憶手段
に記憶された焦点距離、又は前記演算により算出される
焦点距離を、バストショットが可能な焦点距離に設定し
たものである。これにより、本発明は、被写体との距離
が変化しても、可変焦点レンズの初期位置がバストショ
ット可能な位置となる。
【0007】請求項5記載の発明は、可変焦点レンズが
初期セットされると、その後の可変焦点レンズの操作
は、変倍スイッチの操作で行う。これにより、本発明
は、初期セット後において、撮影モードを切り換えるこ
となく可変焦点レンズを所望の位置に移動させることが
できる。請求項6記載の発明は、タイマー手段が撮影終
了後一定時間計時した時に、制御手段が駆動手段を制御
して前記可変焦点レンズを前記初期位置に戻すようにし
たものである。これにより、本発明では、次の撮影時に
おいても、最適な焦点距離で被写体を迅速に撮影するこ
とができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
るカメラの可変焦点レンズ装置の好ましい実施の形態に
ついて詳説する。図1は、本発明の実施の形態に係るカ
メラの可変焦点レンズ装置が適用された35mmフイル
ム用カメラ10の正面図であり、図2はカメラ10の上
面図である。
【0009】図1に示すようにカメラボディ11の前面
中央部には可変焦点レンズ12が鏡筒14に収納されて
配置される。この鏡筒14は、メインスイッチ28がO
Nされるまでは、カメラボディ11内に繰り込まれてお
り、メインスイッチ28がONされるとカメラボディ1
1から前方に所定量繰り出されて図3に示す初期位置A
に位置される。
【0010】前記可変焦点レンズ12の上方には図中左
から順に、AF投光部50、ファインダ52、及びAF
受光部54が配置されている。符号56は、ストロボ発
光部であり、このストロボ発光部56はカメラボディ1
2の前面の図中右上隅部に配置される。また、符号28
はシャッタボタンで、図2に示す符号30は変倍スイッ
チ30である。
【0011】図3は、図1に示したカメラ10の可変焦
点レンズ装置を説明するためのカメラの断面図である。
同図に示すカメラ10の可変焦点レンズ12は鏡筒14
に保持されている。この鏡筒14は、カム筒16の内部
に光軸P方向に移動自在に配置されると共に、図示しな
い直進ガイドバーによって直進移動されるように支持さ
れている。また、鏡筒14は、カム筒16に形成された
カム溝18に従動ピン20を介して係合されている。
【0012】前記カム筒16の後端外周部にはギヤ22
が刻設される。このギヤ22は、変倍モータ24のギヤ
26に噛合されている。したがって、変倍モータ24か
らの駆動力でカム筒16が光軸Pを中心に回動される
と、前記鏡筒14は、前記直進ガイドバーの直進作用に
よって、カム溝18に沿って光軸P方向に前後動する。
図中二点鎖線で示す鏡筒14のW端位置は、可変焦点レ
ンズ12のワイド端の位置であり、T端位置は、可変焦
点レンズ12のテレ端の位置である。
【0013】一方、前記鏡筒14は、図1に示したメイ
ンスイッチ28のON操作によって、図3中A位置で示
す初期位置に電動で繰り出されて停止する。この初期位
置Aは、カメラ10のAF装置40(図4参照)で検出
された被写体との距離、又は焦点位置に基づいて決定さ
れた焦点距離位置に設定される。前記鏡筒14は、カメ
ラ10の変倍スイッチ30(図1参照)の操作で、ワイ
ド端方向又はテレ端方向に段階的又は無段階に移動され
る。本実施の形態のAF装置40は、図3に示すように
カメラ10の前面に投光部42と受光部44とを備えて
被写体との距離を検出するアクティブタイプのAF装置
であるが、これに限られるものではなく、パッシブタイ
プのAF装置を適用しても良い。
【0014】図4は、前記可変焦点レンズ12の駆動制
御系を示すブロック図である。前記カメラ10にはカメ
ラを統括、制御する中央演算装置(CPU)32が内蔵
されており、このCPU32はメインスイッチ28及び
変倍スイッチ30からの信号に基づいて変倍モータ24
を駆動制御する。この変倍モータ24の駆動力によって
前記鏡筒14が移動され、そして、鏡筒14の移動位置
はカメラボディに内蔵された位置センサ34によって常
時検出される。そして、前記CPU32には、前記位置
センサ34から前記鏡筒14の移動位置を示す信号が出
力され、そして、CPU32は位置センサ34から所定
の位置信号が出力された際に変倍モータ24を停止す
る。これにより、可変焦点レンズ12が所望の焦点距離
位置に位置される。
【0015】また、駆動制御系にはタイマ回路35が設
けられる。タイマ回路35は、CPU32が信号無入力
状態になった時にCPU32からタイマスタート信号が
出力されて計時しはじめる。そして、前記信号無入力状
態が一定時間(例えば、30秒)経過すると前記CPU
32に信号を出力する。CPU32は、タイマ回路35
から前記信号が出力されると、前記変倍モータ24を駆
動制御して可変焦点レンズ12を図3で示した初期位置
Aに復帰移動させる。
【0016】更に、駆動制御系にはメモリ36が設けら
れる。メモリ36には、被写体までの距離に対応した、
画枠内の被写体の大きさを一定とする焦点距離が記憶さ
れている。例えば、前記メモリ36には、人物の上半身
のみを撮影するバストショットを可能とする焦点距離が
記憶されている。前記AF回路40から被写体との距離
を示す信号がCPU32に出力されると、CPU32
は、その距離に対応する焦点距離をメモリ36から読み
出し、その焦点距離位置に可変焦点レンズ12が位置す
るように変倍モータ24を制御する。AF回路40は、
メインスイッチ28がONされると駆動され、その時に
測定した被写体との距離がCPU32に読み出される。
【0017】図5に示すように、AF回路40から被写
体との距離が10m以上の信号が出力されると、CPU
32は、可変焦点レンズ12がテレ端に位置するよう
に、変倍モータ24を制御する。また、被写体との距離
が5mであると、鏡筒14をテレ端の位置から200°
回転させて可変焦点レンズ12がテレ端からワイド側に
位置するように変倍モータ24を制御する。また、被写
体との距離が4mであると、鏡筒14をテレ端の位置か
ら330°回転させて可変焦点レンズ12がワイド側に
位置するように変倍モータ24を制御する。これによ
り、被写体との距離に関係なく、一定の大きさのバスト
ショットを行うことができる。画枠内における被写体の
大きさ(β)は、β=f/(f−s)で決定され、この
式を焦点距離(f)の式に置き換えると、f=〔β/
(β−1)s〕となる。したがって、焦点距離(f)
は、距離(s)で一義的に決定される。本実施の形態で
は、メモリ36に前記焦点距離を記憶させるようにした
が、これに限られるものではなく、AF回路40からの
距離に基づいてCPU32で算出するようにしても良
い。
【0018】次に、前記の如く構成されたカメラの可変
焦点レンズ装置の作用について説明する。カメラを被写
体に向けて構えたのち、メインスイッチ20をON操作
すると、AF回路40が駆動されて、その時に測定した
被写体との距離がCPU32に読み出される。CPU3
2は、この距離に基づき、バストショットを行う焦点距
離をメモリ32から読み出して、この読み出した焦点距
離位置に可変焦点レンズ12が位置するように、変倍モ
ータ24を制御する。これにより、可変焦点レンズ12
の初期位置は、被写体との距離に関係なくバストショッ
トを行うことができる焦点距離位置となる。
【0019】バストショットののち、所定の焦点距離で
撮影する場合には、変倍スイッチ30を操作して鏡筒1
2を前後移動させる。そして、焦点距離の決定後、シャ
ッタボタン38の半押しによりオートフォーカスと測光
が行なわれ、シャッタボタン38の完押しにより撮影が
終了する。即ち、本実施の形態は、メインスイッチの操
作後に、撮影モードを切り換えることなく可変焦点レン
ズがバストショットの位置に初期セットされ、バストシ
ョット撮影は、変倍スイッチの操作により可変焦点レン
ズを所定の位置に移動する。
【0020】一方、本実施の形態では、CPU32が信
号無入力状態になるとタイマスタート信号がタイマ回路
35に出力されてタイマ回路35が計時しはじめる。そ
して、前記信号無入力状態が一定時間(例えば、30
秒)経過すると、タイマ回路35からCPU32に信号
が出力されて、可変焦点レンズ12がバストショット可
能な初期位置Aに戻る。これにより、本実施の形態で
は、次の撮影時においても、迅速にバストショットする
ことができる。
【0021】本実施の形態では、バストショットの例に
ついて説明したが、これに限られるものではなく、フル
ショット等のユーザーが多用する焦点距離位置に可変焦
点レンズの初期位置を設定しても良い。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るカメラ
の可変焦点レンズ装置によれば、メインスイッチが操作
されると、測距手段が測定した被写体との距離に基づ
き、この距離に対応する焦点距離の位置に可変焦点レン
ズが位置するので、被写体との距離が変化しても、画枠
内の被写体の大きさが一定となる初期位置に可変焦点レ
ンズが移動する。したがって、本発明は、ユーザーの望
む焦点距離での撮影が直ちに可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカメラの可変焦点レンズ装置が適
用されたカメラの斜視図
【図2】図1に示したカメラの上面図
【図3】図1に示したカメラの可変焦点レンズ装置の一
部破断を含む断面図
【図4】カメラの可変焦点レンズ装置の駆動制御系を示
すブロック図
【図5】メモリに記憶されているバストショットの特性
線図
【符号の説明】
10…カメラ 12…可変焦点レンズ 24…変倍モータ 28…メインスイッチ 30…変倍スイッチ 32…CPU 35…タイマ回路 36…メモリ回路 40…AF装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カメラのメインスイッチと、 カメラボディ内の沈胴位置からテレ端位置までの範囲内
    で移動自在に設けられた可変焦点レンズと、 前記可変焦点レンズを前記範囲内で移動させる駆動手段
    と、 前記メインスイッチの操作で被写体までの距離を測定す
    る測距手段と、 前記メインスイッチが操作されると、画枠内の被写体の
    大きさを一定とするべく、前記測距手段で測定された被
    写体までの距離に基づき、この距離に対応する焦点距離
    の位置に前記可変焦点レンズの初期位置が位置するよう
    に前記駆動手段を制御する制御手段と、 から成ることを特徴とするカメラの可変焦点レンズ装
    置。
  2. 【請求項2】前記距離に対応する焦点距離は、被写体ま
    での距離に対応した、画枠内の被写体の大きさを一定と
    する焦点距離が記憶された記憶手段から、前記制御手段
    によって読み出されることを特徴とする請求項1記載の
    カメラの可変焦点レンズ装置。
  3. 【請求項3】前記距離に対応する焦点距離は、前記測距
    手段で測定された被写体までの距離に基づき、前記制御
    手段によって演算により算出されることを特徴とする請
    求項1記載のカメラの可変焦点レンズ装置。
  4. 【請求項4】前記距離に対応する焦点距離は、バストシ
    ョットが可能な焦点距離であることを特徴とする請求項
    1、2、又は3記載のカメラの可変焦点レンズ装置。
  5. 【請求項5】前記駆動手段を駆動して前記可変焦点レン
    ズを所定の位置に移動させる変倍スイッチを備え、可変
    焦点レンズは、該変倍スイッチの操作により被写体まで
    の距離にかかわらず任意の焦点距離に移動されることを
    特徴とする請求項1、2、3又は4記載のカメラの可変
    焦点レンズ装置。
  6. 【請求項6】前記初期位置以外の焦点位置での撮影終了
    直後に計時がスタートされるタイマー手段が設けられ、
    前記制御手段は、該タイマー手段で計時された時間が一
    定時間を経過すると、前記駆動手段を制御して、前記可
    変焦点レンズを前記初期位置に復帰移動させることを特
    徴とする請求項1、2、3、4又は5記載のカメラの可
    変焦点レンズ装置。
JP34837296A 1996-12-26 1996-12-26 カメラの可変焦点レンズ装置 Pending JPH10186430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34837296A JPH10186430A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 カメラの可変焦点レンズ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34837296A JPH10186430A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 カメラの可変焦点レンズ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10186430A true JPH10186430A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18396590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34837296A Pending JPH10186430A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 カメラの可変焦点レンズ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10186430A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60143310A (ja) ズ−ムレンズのオ−トフオ−カス装置
JPH10186211A (ja) カメラズーミング装置およびその方法
JP2001208952A (ja) デジタルカメラ
JPH07174957A (ja) 2群構造のズームレンズ装置
JP4683795B2 (ja) レンズ移動装置
JP2579158Y2 (ja) プリセットパワーズームレンズおよびこのレンズを備えたカメラ
JPH06100707B2 (ja) 倍率切換装置
JPH10186430A (ja) カメラの可変焦点レンズ装置
JP4411425B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JP2001264616A (ja) レンズ装置
JPH0612371B2 (ja) 前玉固定ズ−ムレンズにおける合焦レンズ移動装置
JP4599383B2 (ja) カメラの製造方法
JP3016894B2 (ja) 可変焦点カメラ
JP3188785B2 (ja) 焦点距離可変カメラ
JP2801016B2 (ja) カメラ
JPH10161219A (ja) カメラの可変焦点レンズ装置
KR20010038623A (ko) 초점 오차 보정 기능을 가지는 줌 카메라 및 그 방법
JP2920383B2 (ja) カメラ
JP4294257B2 (ja) カメラ、該カメラの製造方法および焦点補正調整装置
JPH0263032A (ja) カメラ
JPH10186487A (ja) カメラの可変焦点レンズ装置
JPH10197777A (ja) カメラの可変焦点レンズ装置
JPH11164177A (ja) ファインダ付きレンズシステムを有するディジタルスチルカメラ
JPH10161220A (ja) カメラの可変焦点レンズ装置
JP2984613B2 (ja) 光学装置