JPH10185899A - 炎症性サイトカインの発生及び/または活性を刺激する薬品の能力を試験する方法 - Google Patents

炎症性サイトカインの発生及び/または活性を刺激する薬品の能力を試験する方法

Info

Publication number
JPH10185899A
JPH10185899A JP9304526A JP30452697A JPH10185899A JP H10185899 A JPH10185899 A JP H10185899A JP 9304526 A JP9304526 A JP 9304526A JP 30452697 A JP30452697 A JP 30452697A JP H10185899 A JPH10185899 A JP H10185899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mip
inflammatory cytokine
cells
sequence
inflammatory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9304526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3051834B2 (ja
Inventor
Anthony Cerami
セラミ アンソニー
Bruce Beutler
ビュートラー ブルース
Stephen D Wolpe
ディ. ウルプ ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rockefeller University
Original Assignee
Rockefeller University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockefeller University filed Critical Rockefeller University
Publication of JPH10185899A publication Critical patent/JPH10185899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051834B2 publication Critical patent/JP3051834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/521Chemokines
    • C07K14/523Beta-chemokines, e.g. RANTES, I-309/TCA-3, MIP-1alpha, MIP-1beta/ACT-2/LD78/SCIF, MCP-1/MCAF, MCP-2, MCP-3, LDCF-1, LDCF-2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/21Chemokines, e.g. MIP-1, MIP-2, RANTES, MCP, PF-4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/22Colony stimulating factors (G-CSF, GM-CSF)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2400/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving carbohydrates
    • G01N2400/10Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • G01N2400/38Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence, e.g. gluco- or galactomannans, e.g. Konjac gum, Locust bean gum, Guar gum
    • G01N2400/40Glycosaminoglycans, i.e. GAG or mucopolysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate, hyaluronic acid, heparin, heparan sulfate, and related sulfated polysaccharides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】炎症性サイトカインの発生,及び/又は活性を
刺激する薬品の能力を試験する方法の提供。 【解決手段】炎症性サイトカインが,ヘパリンと結合出
来,皮下投与時に多形核細胞浸潤を特徴とする局部的ふ
くらみを誘引出来、且つ試験管内に多形核細胞機能亢進
を誘引出来る一方同化酵素リポプロテイン・リパーゼの
活性の抑止,悪液質性/TNF反応細胞の細胞毒素性の
発生,菌体内酵素抵抗C3H/HeJ胸線細胞の芽胞生
殖の刺激または一次チオグリコール酸塩投与マウス大食
細胞による悪液質性/TNFの発生誘引能力を欠くこと
が出来るようにした炎症性サイトカインの発生及び/ま
たは活性を刺激する薬品の能力を試験する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連ある記事】本出願人は本発明の主題に関係ある多
数の記事の著者または共著者である。これらの記事は米
国特許第4,603,106 号に掲記された記事の補填内容であ
り,先の記事を参考として本明細書に掲記してある。
(1),[本出願人のセラミ及びボイトラーはJ.マホ
ニー,N.ラ.トラング及びP.テカラの共著者であ
る]『菌体内毒素誘引型MAW264.7 細胞で分泌される
悪液毒性,リポプロテイン・リパーゼ消去ホルモンの清
浄化』,J.EXP,MED.161 984 −995 (1985
年5月);(2)(本出願人がJ・R・マホーニー,L
・ラ・トラング,W・バイン,Y・イケダとの共著者で
ある)『リポポリサツカリド処理したRAW 26.47 細
胞が3T3−L1細胞内のリポプロテイン・リパーゼを
抑止する神経細胞を発生する。』,J・IMMUNO
L,134 .(3),1673−1675(1985年3月);(3)
本出願人のセラミがP・J・ホテッツ,L・ラ・トラン
グ,A・S・ヌエアラムとの共著者である)『腹膜滲出
物細胞からの血液原生動物誘引神経細胞により3T3−
L1細胞内とリポプロテイン・リパーゼの抑止』PAM
ASITE IMMUNOL(オックスフォード)6:
203 (1984年);(3)本出願人のセヤミ及びボイトラ
ーがD・グリーンワルド,J・D・ハルムス,M・チャ
グ・Y,−C.Tタン,J・マキソン及びR・ユレビッ
チとの共著者である。)『腫瘍壊死因子及び大食細胞滲
出因子悪液質性の確認』,NATURE316 :552 −55
4 ,(1985年);(5)本出願人のセラミ及びボイトラ
ーがF・M・トルーチ,B・ビックマン及びT・M・リ
ンゴルドの共著者である。)『大食細胞因子が脂肪質遺
伝子出現を抑止する。:悪液質のガラス質モデル『SC
IENCE229 :867 −869 ,(1985年);(6)本出
願人のセラミ及びボイトラーがI・W・ミルザークの共
著者である)『悪液質性/腫瘍壊死因子(TNF)がネ
ズミを菌体内毒素の致命的作用から保護する。』SCI
ENCE229 :869 −871(1885年);(7)本出願人
のセラミ,ボイトラー及びS・D・ウオルプがD・ダバ
テルス,B・シェリー,D・G・ヘッセ,H・T・ヌエ
ン,L・I・モルダーワ,C・F・ナサン及びS・F・
ローリーとの共著者である)『大食細胞が炎症性及び好
中球機能亢進特性で新規なヘパリン結合蛋白質を滲出さ
せる。)『J・EXP,MED 167 :570 −581 (19
88年);(8)本出願人のセラミ及びウオルプがG・デ
バテニス,P・テカンプ・オルソン,K・エルムセン,
C・ルーク,C・ガレゴス,P・コイト及びJ・メリウ
エザーの共著者である。)『ネズミ・ノミ大食細胞炎症
性蛋白質(MIP)に対するcDNAのクローニングと
特性化,炎症性特性と機能亢進特性による新規な単運
動』,J・ESP・MED,167 :1939−1944(1988
年);及び(9)〔本出願人のセラミとウオルプがB・
シャーリー,P・テカンプ−オルソン,C・ユヤレゴ
ス,B・バウアー,D・デバテリス,F・マシアルツ及
びT・ホイトと共著者である。)(大食細胞炎症性蛋白
質−1の2成分の溶解,これら2成分の1つの成分のク
ローニングと特性,MIP−1β』,J・EFP・ME
D,(In Press)(1988年)先に掲記した記事
内容は全て本明細書では参考として入れてある。本発明
にいたる研究の資金は部分的には米健康局とロックフェ
ラー財団の授与によった。
【0002】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に動物の宿主に
対する感染と如き侵入性刺激の効果とその対応する作用
の分析及び治療に関する材料及びその関連ある方法に関
するもので,更に詳細にはこうした侵入性刺激に対する
宿主の反応に関与出来る材料の確認に関するものであ
る。
【0003】
【従来の技術(発明の経緯)】多くの通常の生理学的及
び生化学的配列上の無秩序が突発性疾患状態におけるの
と同様,バクテリア感染,ビールス感染または原生堵物
感染;腫瘍または菌体内毒素といった各種侵入性刺激に
応答する各種哺乳動物の宿主(mammalian hosts) に観察
されている。例えば,これらの反応には発熱β白血球増
加,リポイド過多血症,食物摂取低減化(無食欲),運
動低減化,消耗(悪液質),及び筋肉,白血球細胞及び
肝臓の新陳代謝における他の一時的異変が含まれる。特
に,トリパ,ゾーマ・ツエツエ・バエで感染した兎の菌
体内毒素の生化学機構を明らかにすることを狙いにして
いる最近の研究では最低の宿主を有する動物が死にかけ
ており,著しいハイパートリグリオエリメディア(hype
rtriglyoeridemia)を示し,極めて低密度のリポプロテ
イン(VLDL)のプラズマを著しく増加させたことに
注目した。C・A・ルーサー及びA・セラミ,MOL.
CIOCHEM,PARASITON,1:31−38(19
86年,参照。こと実験的な感染に伴なう著しい消耗素因
に鑑み,ナイパートリグリオエリメディク状態が著しか
った。プラグマQLDLの増加は周わりの組織のリポプ
ロテイン・リパーゼ(LPL)作用の損失によりもたら
された浄化上の穴点に起因したものであることが示され
た。
【0004】低減化されたLPL作用が他者により観察
されており,この状態は,人体がショック状態にあった
時存在することに注目されている。E.B.マン等の:
肝臓疾患のある患者の抗導素と肝臓のリポイド『CLI
N.INVEST.24 623以後(1945年)参照。ジョン
・I・ガリン等の:感染における抗毒素リポイド』,N
・ENGL.J.MED.281 1081−1086(1969年11月
13日);D・フアースチ等の『兎の抗毒素リポイドに対
する3種類のバクテリア感染の効果』,J・BACOE
RIALβ95 1615 以後(1968年);S.E.グロスバ
ーグ等の『鶏の胎児のウイルス感染に続くリポイド多血
症:新症候群』,NATURE(ロンドン208 854 以後
(1965年);ロバート・L・ヒルシ等の『バクテリア菌
体内毒素を皮下投与した兎におけるリポイド多血症,脂
肪肝及びブルモサルフォフタレイン保持』,J・LIP
ID.MES.5 563−568 (1964年);サカグチ・オ
サム等の『菌体内毒素を投与したマウスにおけるリポイ
ド・新陳代謝の交替』,MICROBIOL.IMMU
NOL.23(2)71−75(1979年);R.F.カムプシ
ュミットの『菌体内毒素抗性C3H/HeJマウスにお
ける部分的に純粋化された白血球内因性神経細胞の作
用』,J.LAB.CLIN.MED.85 616以後(19
80年);及びラルフ・F・カンブシュミットの『白血球
内因性神経細胞』,J.RET.SOC.23(4) 287 −
297 .(1978年)を参照。
【0005】更に,感染に対する宿主の反応に含まれる
と思われる『神経細胞』の確認と存在について検討して
いる刊行物を本出願人は知っており,特に,以下の記事
は参考として本明細書にその内容が含まれている。サイ
プ・J・D等のJ.EXP.MED,150 :597 −606
(1979年);バーニー,C.C等,LIPTON,J.
M.(Ed.),FEVER:INTERNATION
AL SYMPOSIUM,ダラス,テキサス州,1879
年4月11−12日,XII+263 P,レーバン・プレス:
ニューヨーク,イリノイ,ISBN 0−89004 −451
−1(08877 ),0(0),pp111 −122 (1980
年);ダイナレロ・C・A,『ヒト白血球ピロゲン:レ
ントゲン線免疫の純粋化と発展』,PROC.NAS
L.ACAD.NCI.USA 74(10)4624−3627
(1977年10月)。前掲の記事とカムシュミットによる著
作または共著による記事中で各著者により確認され調査
された因子は全てインターロイキン−1(IL−1)と
して認定された因子の単一グループ化を含むよう決定さ
れた。この決定についてはチャールズ・A・ジナレロに
よる記事中で文書化されており,感染症の検討,第6
巻,第1号(1984年1月−2月)にて発行してあり,そ
の内容も参考として本明細書中に含まれている。
【0006】LPL作用の同様の欠陥について腸内細菌
類コリ リポポリサッカライド(LPS)の投与後にC
3H/CeJマウスにおいて本出願人により注目され
た。対比的に,LPL作用の損失はLPSに対して遺伝
的に抗性のあるC3H/HeJマウスでは見られなかっ
た。菌体内毒素誘引LPL欠陥に対するこの抗性は2時
間前にLPSを投与した菌体内毒素に反応する動物から
得られたリポイドの投与によって妨げられた。同様に,
抗性は反応するマウスから得られた菌体内毒素刺激を受
けるチオグリコール酸塩誘引腹膜大食細胞から調質薬剤
を注入することにより克服出来た。これらの発見内容に
ついては出願第314,098 号で現在の米国特許第4,603,10
6 号に一層詳細に説明された。その開示内容については
参考として本明細書中に記載してある。
【0007】前掲の研究は『神経細胞』または複数個の
神経細胞』が存在し且つ動物宿主内にエネルギー貯蔵細
胞の一般的新陳代謝作用に対し著しい効果とあることが
予期されるよう本出願人の信念で促進された。こうした
『神経細胞』は一部の同化酵素の作用にマイナスの効果
をもたらし,例えば宿主が侵入に応答してショックとし
て知られる状態に入る場合その低減化された作用が観察
されることが予期された。その結果,菌体内毒素反応及
び菌体内毒素非反応マウスと同様,菌体内毒素刺激腹膜
マウス滲出物細胞により作成される神経細胞と同化酵素
作用の測定に対する試薬の調査を通じての開発の関係に
ついては参考として本明細書に含まれている先に提出し
放棄した出願第299,932 号に述べられた。
【0008】このシステムの別の調査について3T3−
L1『プレアジポサイト(Preadipncyte)』モデル・シ
ステムと共にされ,『神経細胞』に対する抗体の開発に
関連ある方法,材料及び他の診断方法の対応する開発が
出願第251,290 号にのべられた。これも参考として本明
細書中に含まれているが現在放棄されている。しかる
後,後続と出願第414,098 号,現在の米国特許第4,603,
106 号では本出願人は大食細胞の菌体内毒素刺激から得
られた神経細胞物質が腹膜酵素リポプロテイン・リパー
ゼ,アセチルコ酵素Aカルボキシラーゼ,脂肪酸シンセ
ターゼを消去する作用を呈し,更に赤染細胞の成長と差
別化を呈することを確立した。
【0009】開示内容が参考として本明細書に含まれて
いる出願第766,852 号のボイトラー等による記事(1)
及び(4)に記載してある別の研究は結果的に神経細胞
物質と先行技術においてインターロイキン1,インター
ロイキン2として知られている他の因子から識別した多
数の作用を有する別の蛋白質要素が含まれることが発見
された。ボイトラー等及び開示内容が参考として本明細
書中に含まれている特許出願第104,827 号による記事
(f)に記載の別の研究では顕著な作用の側面を示す神
経細胞物質内に付加的な因子(MIP−1)の存在を確
立した。
【0010】その時以来,MIP−1が要素のペプチド
内に溶解され,現在,MIP−1α及びMIP−1βと
称しているこうした2種類のペプチドのN−ターミナル
・シーケンスが比較された。従って,本願は新たに発見
されたペプチド分離物,MIP−1の作用,これらの分
離物を適用出来る診断用及び治療用の両方に適用するこ
とに向けられている。
【0011】
【課題を解決するための手段(発明の要約)】本発明の
第1局面によれば,神経細胞物質の新たに発見された分
離物である炎症性サイトキン(cytokine ;サイトカイ
ン) が開示され,生理学的条件下において陰イオン性で
ある純粋な形の蛋白質を含んでいる。本発明の炎症性サ
イトキンは高塩分濃度においてもヘパリンと結合する能
力を有し,皮下投与された時に多形核細胞の浸潤を特徴
とする局部的なな炎症を促進し、試験管内(in vitro;生
体外) での多形核細胞の化学運動性を促進する。然し乍
ら,本発明の炎症性サイトキンは米国特許第4,603,106
号に開示された神経細胞物質から分離された他の因子に
共通している一部の作用に欠けている。
【0012】特に,本発明の炎症性サイトキンは,同化
酵素リポプロテイン・リパーゼ(LPL)の活性を抑止
する能力に欠け,悪液質性(cachectin;カケクチン) /
TNF反応L929 細胞の菌体内毒素の発生,内毒素耐性
C3H/HeJ胸腺細胞(thymocytes)の胚子発生(blast
ogenesis) を刺激し、あるいは第一チオグリコール酸塩
から引き出されるマウス・大食細胞(macrophage;マクロ
ファージ) によるカケクチン/TNFの生成を促進す
る。これら後者の特性は全て本発明の炎症性サイトキン
にはなく,公知のカケクチン/TNF及びインターロイ
キン−1(IL−1で提示され,かくして本発明の炎症
性サイトキンを顕著なものとしている。
【0013】呈示された確実な作用の中で,ヘパリンと
結合し多形核(PMN)細胞の浸潤を特徴とする局部的
な炎症を促進する能力が最も重要であるように思われ
る。従って,本発明の分離体が宿主の侵入に対する反応
のカスケードで作用する正確な役割は定義付けが依然不
明であるが,宿主の侵入に対する移動性と関連がある作
用及び条件の一部分の誘引に参加することは明らかであ
る。従って炎症性サイトキン刺激が促進出来る本発明の
炎症性サイトキンの励起により,刺激性または誘引性で
あり,各種刺激間の確認をし,おそらくはその差違を付
けるよう診断工具としての使用潜在力を有している。
【0014】本発明の炎症性サイトキンは低塩分バツフ
アー内で約106 ダルトン以上の高分子量を持つ塊を形成
する傾向を以ってドデシル硫酸塩ナトリウム(SDS−
PAGE)の存在下でポリアクリルアミド・ゲル・電気
泳動上で決定される大略8,000 ダルトンの見かけ分子量
を定める一部のポリペプチド・セグメントを含むよう最
初部分的に確認され、特徴付けされ且つ発見された。特
に,本発明の炎症性サイトキンはゲルろ過で評価すると
2×106 ダルトン以上の粒状物を形成することに注目さ
れた。従って,本明細書の図3に表される如く,予備的
な部分N−ターミナル・アミノ酸一致シーケンス・デー
タはその時点に先に説明した蛋白質と何んら重要な同質
性を呈しなかった。決定された部分的ペプチド・シーケ
ンスに基づく公知のcDNAクローニング技法により,
完全に並進されたペプチド・シーケンスが達成された。
このシーケンスは大略8キロ・ダルトンの分子量を有す
ることが判明した。MIP−1はクロマトフォーカシン
グにより大略4.6 のpIを呈することが示された。
【0015】本発明の炎症性サイトキンの他の特性には
兎内に発熱を誘因し、且つ試験管内のヒトの好中球に過
酸化物の形成または呼吸バーストを誘引する能力が含ま
れている。これらの特性については本明細書で提示した
データに例示してある。
【0016】本発明はまた,約8,000 ダルトンのほぼ同
一の見かけ要素分子量でSDS−PAGE上に対として
移る純粋化された元のMIP−1の解決法に向けられて
いる。SDSの存在においてヒドロキシラパタイトにク
ロマトグラフィーを使って2つの要素を成功裡に分離し
た。各要素の部分的N−ターミナル・シーケンス分析は
2つの蛋白質がそのN−ターミナル・シーケンスにおい
て極めて類似し一部のアミノ酸の存在と位置に差がある
ことを明らかにした。特に,SDS上の低分子量バンド
に対応する蛋白質(ここで:『MIP−1α』と称す
る)は本発明書の図14Aに示された部分的なN−ター
ミナル・アミノ酸シーケンス(sequence;配列) を有し,
一方,高分子量バンド(『MIP−1β』と称する)は
図14Bに示されたN−ターミナル・シーケンスを発生
した。MIP−1α及びMIP−1βに対するcDNA
はクローン処理され,各ペプチド要素の完全なアミノ酸
シーケンスの予測を可能にし,該当cDNA及び飽和ア
ミノ酸シーケンスは各々図10及び図15に表してあ
る。
【0017】MIP−1αに対するcDNAは7889の予
測された分子量で長さが69個のアミノ酸の飽和蛋白質を
予測している。N−グリコシレーションに対する見かけ
の箇所は存在しない。MIP−1βに対するcDNAは
これも7832ダルトンの予測された分子量で長さが69個の
アミノ酸の飽和蛋白質を予測している。53ないし55の位
置に1つの潜在的なN−グリコシレーション箇所(As
n−Pro−Ser)が存在している。
【0018】先に説明した如く本発明の炎症性サイトキ
ンは侵入性刺激材を伴なう如き材料で動物の細胞の刺激
を行うことが可能である。特に,各種供給源から得るこ
とが出来る大食細胞のサンプルは米国特許第4,613,106
号に開示された神経細胞物質を作成するよう菌体内毒素
またはトリビノゾーマの如き刺激材料で培養可能であ
る。こうした培養は20時間の時間にわたり発生出来,正
確な時間の限界は培養に対して選択された特定の細胞で
変化する。
【0019】こうした培養に引続き,媒体は元の神経細
胞物質を含む表面浮遊物を除去すべく遠心分離作用によ
り適当な処理を受ける。神経細胞物質は次にフィルター
処理または沈でん処理を受ける。しかる後元の神経細胞
物質は公知の一連の分離作用を受けそこで炎症性サイト
キンを回収出来る。本発明は通常,適用可能であれば公
知の遺伝子復生技法を含む炎症性サイトキンの準備を行
う別の手段で意図しており,従って,本発明はその範囲
内でこうした合成的準備を対象とする意図がある。
【0020】先に注記した如く,本発明にはまたβマウ
スで決定された如き以下に記載する且つ図10及び図1
5に示された飽和アミノ酸シーケンスを表示する先に注
記した作用と特性を組合せて提示する。本発明のサイト
キンの純粋化されたペプチド要素の確認も含まれてい
る。
【0021】 MIP−1α ALA PRO TYR GLY ALA ASP THR PRO THR ALA CYS CYS PHE SER TYR SER ARG LYS ILE PRO ARG GLN PHE ILE VAL ASP TYR PHE GLU THR SER SER LEU CYS SER GLN PRO GLY VAL ILE PHE LEU THR LYS ARG ASN ARG GLN ILE CYS ALA ASP SER LYS GLU THR TRP VAL GLN GLU TYR ILE THR ASP LEU GLU LEU ASN ALA
【0022】 MIP−1β ALA PRO MET GLY SER ASP PRO PRO THR SER CYS CYS PHE SER TYR THR SER ARG GLN LEU HIS ARG SER PHE VAL NET ASP TYR TYR GLU THR SER SER LEU CYS SER LYS PRO ALA VAL VAL PHE LEU THR LYS ARG GLY ARG GLN ILE CYS ALA ASN PRO SER GLU PRO TRP VAL THR GLU TYR MET SER ASP LEU GLU LEU ASN
【0023】先に述べた如く,前述のシーケンスは公知
の神経細胞因子といずれにも何ら類似性を有しておら
ず,従って本発明の炎症性サイトキンは顕著性のあるこ
とが確立される。前掲のアミノ酸シーケンスの最近の分
離とMRNAシーケンスの開発で慣用的な組替え遺伝子
技術によるこのサイトキンの再生が容易にされた。
【0024】本発明には更に本発明の炎症性サイトキン
またはこのサイトキンが影響を及ぼす作用を誘引する能
力を基に突発性または侵入性刺激材を確認する方法が含
まれている。特に,こうした刺激材は,ヘパリンと結合
し,好中球浸潤及び機能亢進により局部的ふくらみを誘
引する神経細胞を誘引する能力により確認出来且つ検出
出来た。この点に関して例えばRAW264.7 細胞ライン
から得られた大食細胞は制御体として菌体内毒素,ノリ
パノゾーマ等といった多数の公知の刺激材で接種出来,
一方,平行な細胞のサンプルが感染刺激材の所定の位置
から得られた材料の抽出物で接種出来た。全てのサンプ
ルは先に説明した方法に従ってその後培養可能とされ,
しかる後,これも定義付けされた分離技法のシーケンス
に従って処理され,そこで制御サンプルと未知のサンプ
ルから得られる結果的に生じた分離体の試験を比較して
炎症性サイトキンがあればその開発されたサイトキンが
同一であるかまたは類似しているかを決定出来た。
【0025】代替的に,炎症性サイトキンの改変された
MRNAレベルは本明細書で開示されたcDNAシーケ
ンスを使用する当技術で使用されている技法により検出
出来た。
【0026】同様の様式で,炎症性サイトキンを模倣し
若しくは反作用するのに有効な潜在的薬剤の集団検診用
分析システムを準備出来る。一例においては,試験薬品
は炎症性サイトキンの生産時にその効果を決定する目的
から刺激された大食細胞サンプルに投与出来る。別の方
法では,炎症性サイトキンは細胞試験システム内に導入
出来,この場合,サイトキンは活性があるとして知られ
ており,予測される薬品はまた,同じ細胞培養液に導入
出来,こと培養液はしかる後予測薬品単独の添加と比較
して炎症性サイトキンの作用上の変化または公知の炎症
性サイトキンの添加される量の効果上の変化を見るため
調査可能である。
【0027】本発明はまた,本発明の炎症性サイトキン
の作用と存在を測定することにより哺乳動物(mammals)
内の刺激された自発的なまたは突発性の病理学的状態の
存在を決定する方法に関するものである。更に詳細には
炎症性サイトキンの作用はサイトキンの適当にラベル付
けされた量の使用を通じて以後説明する集団検診技法で
直接随時可能である。代替的に,サイトキンは結合パー
トナーまたは抗体を発生させる目的に使用出来,抗体は
逆に炎症性サイトキンが内部に存在するか否かを示し,
こうして媒体が取り出された宿主の状態を評価する目的
からラベル付けされ且つ抗毒素の如き媒体内に導入可能
である。
【0028】従って,炎症性サイトキン及びこのサイト
キンに対し発生可能な抗体は水素化ホウ素・ナトリウム
による放射性添加,減少または放射性ヨード化によりラ
ベル付けされた炎症性サイトキンに対する抗体を一例と
して使用するレントゲン線免疫集団検診の如き免疫集団
検診を含む,各種診断技法と組合って使用可能である。
【0029】例示的な免疫集団検診においては,炎症性
サイトキン,この抗体等の制御量は酵素,特定の結合パ
ートナー及び/または放射性元素で準備され且つラベル
付けがされ,次に,侵入を受けていると考えられている
哺乳動物(mammal)の血液サンプル内に導入可能とされ
る。ラベル付けされた材流またはこの結合パートナーが
サンプル内の位置で反応する機会を得た後,結果的に生
ずる質量体は取り付けられたラベルの性質によって変化
する公知の技法により調査される。
【0030】アイソトープ14, 131,3, 125
及び35の如き放射性ラベルが使用される場合には公知
の現在適用可能な計数方法を利用出来る。ラベルが酵素
である場合には現在利用されているカレリー・メート
ル,スペクトロフォトメトリック,螢光スペクトロフォ
トメトリック又はヤスメトリック法等,当技術で知りえ
ている任意の方法により達成可能である。
【0031】本発明には炎症性サイトキンの存在する範
囲をの量鶴に分析する試験キットの形態になった状態で
準備可能な分析システムが含まれる。このシステムまた
は試験キットはラベルを炎症性サイトキンに接続する本
明細書で説明した放射性及び/または酵素技法のいずれ
か1つで準備されるラベル付け要素;ラベル付け要素,
その結合パートナー,決定される要素またはその結合パ
ートナーの1つと結合出来る少なくとも1つが自由配位
子または固定配位子である1個以上の付加的な免疫化学
試薬を含むことが出来る。
【0032】別の実施態様においては本発明は炎症性サ
イトキン,炎症性サイトキンに対する抗体の作用に基ず
き,または同じまたは拮抗作用を有するよう決定される
他の薬剤または薬品に依存する一部の治療法に関するも
のである。第1使用方法は,ふくらみ及び発熱といった
哺乳動物(mammals) 内の炎症サイトキンの作用が表われ
るのを防止することに関連性があり,サイトキンに対す
る抗体,サイトキンの発生及び/または作用を調整出来
る薬剤,宿主内でのふくらみと発熱といった状態と進展
を防止するのに有効な量を以って個別にまたは相互に混
合した状態でサイトキンに対する配位子アォタゴニスト
として作用出来るサイトキンに対する抗体でない薬剤を
含む。
【0033】更に詳細には本明細書で全体的に説明して
いる治療方法は炎症性サイトカインに対する抗体の有効
量,または本発明の他の局面に従って準備され且つ使用
される薬剤スクリーニング分析により一例として開発さ
れる他の同じ様に有効な薬剤を含むことが出来る製薬成
分の投与によりふくらみ及び発熱を治療する方法を含む
ことが出来よう。この治療方法と別の実施態様は炎症性
サイトカインの存在と作用を最初に検出し,しかる後,
適当な製薬成分を投与することが含まれよう。
【0034】別の治療方法ではサイトカインの炎症性作
用,特に感染の如き侵入性刺激に応答して好中球の運動
及び移動性を生じさせる能量を利用することを求めてい
る。従って,例えば,組織の外傷が生じた場合に進行す
る感染箇所に投与する適当な組成に準備出来る。こうし
た場合,炎症性サイトカインは滅菌溶液の形態で準備さ
れ,洗浄流体の一部としてまたは製薬組成において局処
経路と非経口軽路の投薬といった直接的投薬により外傷
または傷部分に付けられる。通常,炎症サイトカインは
炎症性サイトカイン自体に対する同じ様式及び同じ目的
にて投薬に適した製薬組成に公式化出来る公知の方法に
より同等に有効な薬剤または薬品を発生させる目的で使
用可能である。
【0035】従って,本発明の主たる目的は哺乳動物内
の侵入刺激に対する宿主応答と関連ある一部の特性と作
用を呈する純粋化された形態の炎症性サイトカインを提
供することにある。
【0036】本発明の他の目的は炎症性サイトカインの
準備方法を提供することにある。
【0037】本発明の他の目的は感染の如き刺激性,自
発性または突発性病理状態の存在が考えられる哺乳動物
内の炎症性サイトカインの存在を検出する方法を提供す
ることにある。
【0038】本発明の他の目的は哺乳動物内の炎症性サ
イトカインの作用を模倣するかまたはマイナスの影響と
戦うのに潜在的に有効な薬品,薬剤等といった物質のス
クリーニング方法及び関連ある分析システムを提供する
ことにある。
【0039】本発明の更に他の目的はこうした存在また
は作用の結論を変えるべく炎症性サイトカインの量また
は作用を制御する哺乳動物の治療方法を提供することに
ある。
【0040】本発明の更に他の目的は刺激性,自発性ま
たは突発性病理状態のマイナスの効果を治療し又は防止
するよう炎症性サイトカインの量または作用を促進させ
る哺乳動物の治療方法を提供することにある。
【0041】本発明の更に他の目的は炎症性サイトカイ
ン又はその結合パートナーを含むそれに基づき若しくは
炎症性サイトカインの作成を制御し又は炎症性サイトカ
インの作用を模倣するか又はそれに逆う薬剤または薬品
に基づく治療方法で使用する製薬組成を提供することに
ある。
【0042】他の諸目的と諸利点については以下と例示
的図面を参照することで以下に続く説明を検討すること
から当技術の熟知者には明らかとなろう。
【0043】
【発明の実施の形態】本発明の主要局面において本発明
はバクテリア,ウイルス,一部の腫瘍,プロトゾアの如
き侵入性刺激及び菌体内毒素または突発性状態を特徴的
に伴なう本明細書で説明した刺激剤の如き材料で刺激さ
れる大食細胞または大食細胞ライン内に存在しまたはそ
れにより隠されることが判明している炎症性サイトカイ
ンまたは大食細胞炎症性蛋白質,MIP−1として以後
説明する特徴の因子の分離と確認に関するものである。
本発明はまた,MIP−1をその成分ペプシド,MIP
−1α及びMIP−1βに分解することに関する。米国
特許第4,603,106 号に開示された神経細胞物質に関連し
て,前者の神経細胞物質の要素として決定された本発明
の炎症性サイトカインは,刺激されたまたは自発性の病
理状態における哺乳動物と反応を表わすふくらみといっ
た一部の状態を哺乳動物の組織内に進撤させることが出
来るようである。
【0044】特に,炎症性サイトカインは皮下投与時に
多形核細胞浸潤を特徴とする局部的炎症を誘引出来る。
また,サイトカインは侵入性刺激に対して哺乳動物の宿
主により移動に含まれるサイトカインの影響を表わす
験管内の多形核細胞の機能亢進を生ずる。本発明の炎症
性サイトカインによりもたらされる完全且つ正確な役割
は不明瞭であるが,先に確認された他の因子及び更に解
決すべき因子と関連付けてこのサイトカインは宿主の免
疫システムと他の肉体組織及び器官の間の連絡システム
の一部として機能することが理論付けられている。
【0045】ヘパリンと結合する本発明の炎症性サイト
カインの能力はサイトカインがFGFまたはPDGFの
如き一部のヘパリン結合成茶因子に対応するとの考えを
生ぜしめた。然し乍ら,炎症性サイトカインが滑らかな
筋肉細胞に対して有糸分裂したいことを示すデータはこ
れら公知の成長因子とは異なることを示唆している。従
ってこの時点で明らかなことは本発明のサイトカインが
刺激に対してと同様,宿主の応答の一部分として知られ
ている炎症性応答の進展に参画することである。
【0046】先に示した如く,本発明の炎症性サイトカ
インは約4.6 の等電位点(pI)を有する蛋白質を含む
ことが確認されている。炎症性サイトカインは大略 8,0
00ダルトンのほぼ同一のサブユニット分子量を有する対
として分離可能であり,以後の事例に記載されている分
離状態に導いた調査の結果により評価される如く,2×
106 ダルトン以上の各種分子量を有するマルチマーを形
成出来る。これらの調査はまた,N−ターミナル・ペプ
チド・シーケンスを確認し,しかる後,公知の遺伝子復
生技法により開発されたフル・シーケンスが,本発明の
炎症性サイトカインの特定のペプチド・シーケンスが他
の公知の神経細胞因子のシーケンスとは異なることを確
認している。従って,本発明の炎症性サイトカインと先
行技術の公知の神経細胞因子の間の構造上及び機能上の
相違点が事例で記載されたデータにより確認された如く
存在している。
【0047】更に詳細には,本発明の炎症性サイトカイ
ンは先に概説したものと関連して他の一部の特性を有し
ているので,高塩分濃度,例えば大略0.7 Mにおいてヘ
パリンと結合出来る。本発明の炎症性サイトカインの別
の特徴は生理学的条件下で陰イオン性であることにあ
る。このサイトカインはまた,同化酵素リポプロテイン
・リパーゼ(LPL)の抑止,悪液質性/TNF反応L
929 細胞の細胞毒素性の発生,菌体内毒素抵抗C3H/
HeJ酵素の芽胞生殖の刺激または一次チオグリコール
酸塩投与マウス大食細胞による悪液質性/TNFの発生
を誘引することが出来ない点が欠けるこれらの作用にお
いて顕著性がある。これら後者の作用は全て一般的特徴
と作用でこれらを刺激に対する宿主の反応に関与するも
のとして確認した他の公知の大食細胞誘導神経細胞因子
により分割されたものである。これは従って本発明の炎
症性サイトカインを公知の因子とは異なるものとし,本
明細書に示されたcDNA及び蛋白質とシーケンス・デ
ータと関連して本発明の炎症性サイトンキが実際に他の
大食細胞誘導神経細胞因子とは異なることを確認してい
る。
【0048】本発明による炎症性サイトカインは本明細
書の事例にて記載された如くマウス内で分離され,分析
された。事例で記載した実験の完了後に行われた炎症性
サイトカインの顕著なポリペプチドに対するメッセージ
のクローニングとcDNAのシーケンシングの別の研究
結果,ペプチドのMIP−1α及びMIP−1βの完全
なシーケンスが解明され,それらのシーケンスについて
各々本明細書の図10及び図15に表わしてある。従っ
て精製された炎症性蛋白質が各々69のアミノ酸の2個の
シーケンスにより定められることが決定された。
【0049】cDNAライブラリーが菌体内細胞刺激R
AW264.7 細胞から準備され,MIP−1の:『主要』
部分N−ターミナル・アミノ酸シーケンスを基に2個の
合成多形核プールを使ってスクリーン処理された。こう
してクローン処理されたcDNAは現在MIP−1αと
して知られているペプチド鎖に対応して示してある。M
IP−1βに対するcDNAは同様の方法を使ってクロ
ーン処理されたが,使用される多形核プールは7個のア
ミノ酸残基の3個がMIP−1αの対応する残基と異な
っている分子の一部分から得られた。
【0050】MIP−1αに対するcDNAは予測され
る分子量7889を有する長さが69個のアミノ酸の飽和蛋白
質を予測している。N−グリコシレーションに対する見
かけの箇所は存在しない。MIP−1βに対するcDN
Aは位置53−55において1つの潜在的N−グリコシレー
ション箇所(Asn−Pro−Ser)が存在する予測
された分子量7832ダルトンを有する長さが69個のアミノ
酸の飽和蛋白質も予測している。MIP−1βはMIP
−1αより僅かに大きい分子としてSDS−PAGE上
に移動するので,これがグリコシレート化されることが
出来る。N結合されたグリコレーションに対するAsn
−X−Ser,Thr信号内の位置Xにおけるプロリン
は結果的にその箇所において与えられれるまたは与えら
れたいグリコシレーションにないことが知られている。
これは後者グリコシレート化される場合MIP−1αと
MIP−1βの間の分子量の差が比較的小さいことによ
る。
【0051】この開示された蛋白質の組替え形態を表わ
すめ現在実験が行われている。マウスのMIP−1はヒ
トの好中球に作用するので,ヒトの炎症性サイトカイン
MHP−1はおそらくマウスのMIP−1に類似してい
る。本明細書で開示された如く炎症性サイトカインのこ
の作用は好中球を該当箇所に与えるのを促進するため組
織の感染箇所に炎症性サイトカインを投与することで組
込むことが出来る。
【0052】炎症性サイトカインの遺伝子再生には当技
術で良く知られている組替え技術の多くの一般的原理が
含まれており,従って,こうした技術と詳細な定義は不
必要であると思われるので,本明細書では示されていな
い。然し乍ら,本発明は公知の組替え技術も使って本発
明の炎症性サイトカインの準備特に図10及び図15に
記載されたアミノ酸シーケンスを有する材料を処理す
る。炎症性サイトカインの準備については本明細書の先
の方で簡単に説明されたが,これは侵入性刺激の如き刺
激材料で各種細胞の任意の細胞を培養開始することによ
り2つの局面にて実施出来ることが確認されている。特
に,細胞ラインRAW264.7 は炎症性サイトカインを分
類出来る神経細胞物質の生成を開始する目的に利用可能
である。ネズミ大食細胞ラインRAW264.7 は分析と精
製を可能にするのに充分な量にて炎症性サイトカインの
分離を容易にした。通常,炎症性サイトカインがしかる
後分離される材料(神経細胞物質)または炎症性サイト
カイン及びその構成ペプチドを発生させる他の細胞ライ
ンまたは他の供給源は本明細書で意図されており,本発
明は従って制限されない。従って,遺伝子再生といった
別の手段は本明細書では本発明に従って意図されてい
る。
【0053】先に説明した如く,炎症性サイトカイン,
その成分たるペプチド,その結合パートナーまたはサイ
トカインに擬病または拮抗作用を与えるかまたはその生
成を制御する他の配位子または薬剤は組織感染または他
の病理的配列無秩序と治療のためのこれらの疾病とある
患者に各種手段によって投与するのに有効な適当なキャ
リアーと強度で製薬組成にて準備出来る。各種投与技法
が利用可能であり,その中で,軟膏内にまたは手術用及
び,手術用スポンジ,包帯,ガーゼ,パッド等と如き他
の局処的添附物上といった局処的付与がある。また,こ
うした組成は,体の負傷領域,カテーテル挿入術等の如
き部分を洗浄するのに使用される洗浄流体を送出するこ
とを含む皮下投与,静脈内投与及び腹膜腔内投与といっ
た非経口技法により投与出来る。炎症性サイトカイン及
び/または前述した関係ある薬剤と平均量が変化出来,
特に,有資格医師またはベテランの推薦及び予測を基に
すべきである。
【0054】前述し且つ先に示した如く,炎症性サイト
カインの作成と作用を調整する抗体及び薬品は或る治療
適用を有することが出来且つ従って炎症及び発熱といっ
た炎症性サイトカインの作用に貢献し得る効果を処理す
る目的で利用可能である。特に,炎症性サイトカイン
は,例えば,溶解したマウスひ臓リンバ細胞及び骨髄細
胞腫を利用する混成技法といった公知の技法により各種
哺乳動物内に抗体自体を作り出す目的で使用出来る。従
って,結果的に生ずる抗体は適当な製薬組成にて準備出
来,望ましくない状態を防いだりまたは処理するため投
与出来る。こうした製薬成分を考慮に入れている投与の
正確な量,投与間隔及び投与方法は医療技術で公知の内
容に従って変化し且つ有資格医師またはベテランの特定
の処方に従って変化する。
【0055】本発明はまた,本発明の炎症性サイトカイ
ンにより影響を受ける作用を引き出す能力を参照して侵
入性刺激の存在を決定する方法を含む各種診断適用に関
するものである。先に述べた如く,炎症性サイトカイン
は各種公知の技法により抗体自体を作成する目的で使用
出来,こうした抗体は疑わしい哺乳動物内に炎症性サイ
トカインの存在を試験する際に利用出来且つ利用出来
る。
【0056】炎症性サイトカインのペプチドに対する抗
体は良く知られている国成技法を含む標準的方法により
作り出され且つ分離される。便宜上,炎症性サイトカイ
ンに対する抗体は本明細書ではBbと称し,他の種に
て作り出された抗体はAbと称する。
【0057】哺乳動物内での炎症性サイトカイン作用の
存在はこうした決定に適用可能な通常の病理学的方法に
より確認出来る。多数の有用な方法が知られている。特
に有用なこうした3種類の方法では検出可能ラベルにて
ラベル付けされた炎症性サイトカイン,検出可能ラベル
が付けられた抗体Abまたは検出可能ラベルが付けら
れた抗体Abを利用している。これらの方法はアスタ
リスクが粒子にラベル付けされたことを示し,『Cy
t』が炎症性サイトカインを表わしている以下の式にて
要約出来る。
【0058】 A. Cyt* + Ab = Cyt*Ab B. Cyt + Ab* = CytAb* C. Cyt + Ab + Ab* = Cyt
AbAb
【0059】方法及びその適用については全て当技術の
熟知者にはなじみであり,本明細書には例示的なものと
して示され,本発明の範囲内で利用出来る方法を制限し
ないものである。『競合する』方法である方法Aは米国
特許第3,654,080 号及び同第3,750,652 号に述べられて
いる。『サンドイッチ』法である方法Cは米国特許第3
1,006号及び同第4,016,043 号に述べてある。『ダブル
抗体』または『CASP』法でいった他の方法が知られ
ている。
【0060】各事例において,炎症性サイトカインは1
個以上の抗体または結合パートナーと共に複合体を形成
しこの複合体の1つの要素に検出可能ラベルが付けられ
る。複合体が形成され,所望ならばその量はラベルの検
出に適用可能な公知の方法により決定出来る。
【0061】Abの特性はAbと反応する点にある
ことが前掲の内容から理解されよう。これは或る哺乳動
物の種内にて成育した抗体がAbの如き抗体を生育さ
せる抗原として他の種内にて使用されたことによる。例
えば,Abは抗原として兎の抗体を使用している羊内
で生育出来る。従って,Abは羊内で生育される抗兎
抗体となる。この説明と特許請求の範囲の目的上,Ab
は一次または抗炎症性サイトカインと称し,Ab
二次または抗Bb抗体と称する。
【0062】これらの研究に対し最も普通に採用される
ラベルは放射性元素,酵素,紫外線に露された際螢光を
発する薬品及び他のものである。
【0063】多数の螢光材料が知られており,ラベルと
して使用出来る。これらには例えばムルオレシン,ロザ
ミン及びアウラミンが含まれる。特別の検出材料は,羊
内で準備されてイソチオシアン酸塩を通じてフルオレシ
ンと結合する抗兎抗体である。
【0064】炎症性サイトカインのペプチドまたはその
結合パートナーは放射性元素または酵素をラベル付けす
ることも出来る。放射性ラベルは現在利用可能な計数方
法のいずれかの方法で検出出来る。好ましいアイソトー
プは14, 231,3, 125及び35から選択出来
る。
【0065】酵素ラベルも同様に有用であり,これは現
在利用される比色計法,分光光度計法,螢光分光光度計
法またはガス計量法のいずれかにより検出出来る。酵素
は,カルボジ・イミド,ジイソシアネート,グルタアル
デヒゾ等といった架橋分子との反応によりその選択され
た粒子と結合される。それらの方法において使用出来る
多くの酵素が知られており,利用可能である。好適なも
のは,ペルオキシダーズ(過酸化酵素),β−グルクロ
ニダーゼ,β−D−グルコシターゼ,β−D−ガラクト
シダーゼ,ウレアーゼ,グルコース・オキシダーゼ・プ
ラス・ペロオキシダーゼ(グルコース酸化酵素と過酸化
酵素),ガラクトーゼオキシダース・プラス・ペルオキ
シダース(ガラクトース酸化酵素と過酸化酵素)及びア
ルカリン・フォスファターゼ(アルカリ性リン酸酵素)
である。別のラベル付け材料と方法を開示するため一例
として米国特許第3,654,090 号;同第3,850,752 号及び
同第4,016,043 号を参照する。
【0066】本発明に従って開発され且つ利用される特
別の分析システムは受容体分析として知られている。受
容体分析の場合,分析すべき材料に適当なラベル付けが
され,次にラベル付けされた材料とラベル付けされない
材料両者の或る量により或る細胞試験コロニーが培養さ
れ,しかる後,そのラベル付けされた材料が細胞受容体
に結合する度合を決定すべく結合研究が行われる。この
様にして,両方と材料同志の適合性の違いが確認出来
る。
【0067】従って,炎症性サイトカインの或る精製さ
れた量が放射性ラベル付けをされ,しかる後,例えば最
近分化された好中球を使って結合研究が実施されよう。
次に,ラベル付けされた炎症性サイトカインとラベル付
けされない炎症性サイトカインの各種量を含有する溶液
が準備され,次に未知サンプルが接種され,しかる後培
養される。次に,結果的に生ずる細胞の単層が洗浄さ
れ,溶解され,次に,5%の標準誤差を生むような充分
な時間長さにわたってガンマ計数器内で計数される。こ
れらのデータは次にスカッチャード分析を受け,しかる
後材料の作用に関する観察と結論を引き出すことが出来
る。前掲のプロトコルは例示的なものであるが,これは
分析される材料の細胞結合能力が顕著な特性として作用
出来る場合に受容体分析を実施出来且つ利用出来る様式
を例示している。
【0068】本発明の別の実施態様においては,疑わし
い哺乳動物内での炎症性サイトカインの存在または不在
を決定する目的から医療専門家による使用に適した商用
試験キットが準備出来る。例えば,こうしたキットの或
る種類には炎症性サイトカインまたはその結合パートナ
ーから選択された例えばそれに固有の抗体等選択された
或るラベルの付けられる要素及び勿論,例えば『競合す
る』,『サンドイッチ』,『CARP』等の各方法から
選択された方法に従っての処方が少なくとも含まれよ
う。これらのキットにはまた,バッファー,安定浸潤と
いった周辺と配位子も含まれよう。
【0069】従って,侵入性刺激に対する哺乳動物の宿
主の反応を示す目的から (a)本発明の炎症性サイトカインまたはこの特定の結
合パートナーを検出可能ラベルに直接的または間接的に
付けることにより得られる少なくとも1つのラベル付け
された免疫化学的に反応する成分の所定の量; (b)他の配位子; (c)前記キットの使用指示 から成る試験キットを準備出来る。
【0070】更に詳細には,診断用試験キットは, (a)一般に免疫溶剤を作成すべく固体相に限定されま
たは別の方式で各々適当なタグまたは複数個とこうした
最終製品等(またはその結合パートナー)に限定された
前述の如き炎症性サイトカイン(または結合パートナ
ー),の既知量; (b)必要があれば,他の配位子;及び (c)前記試験キットの使用指示 を含むことが出来る。
【0071】別の改変例においては,所定のプロトコル
に従って作動する(例えば,『競合』,『サンドイッ
チ』,『ダブル抗体』等)前述した目的のため準備され
且つ使用出来る試験キットが, (a)炎症性サイトカインを検出可能ラベルに結合する
ことで得られたラベル付けされる要素; (b)(i)ラベル付けされた要素(a)と結合出来る
配位子; (ii)ラベル付けされた要素,a)の結合パートナーと
結合出来る配位子;(iii)決定すべき要素の少なくとも
1つの要素と結合出来る配位子;(iv)決定すべき要素
と少なくとも1つの要素の結合パートナーの少なくとも
1つのパートナーと結合出来る配位子;及びから成るグ
ループから選択される配位子または固定配位子を少なく
とも1つの試薬としている1種以上の付加的な免疫化学
的試薬;及び (c)炎症性サイトカインとこの特定の結合パートナー
の間の免疫化学的反応の1種以上の成分の検出及び/ま
たは決定に対するプロトコルの性能に関する指示から成
っている。
【0072】前掲の内容によれば,炎症性サイトカイン
の合成,リリースまたは作用を調整するのに有効な潜在
的薬剤をスクリーニングする分析システムも準備出来
る。第1方法においては,炎症性サイトカインの生成に
際し試験薬剤の効果を決定する目的からこれを刺激され
た大食細胞サンプルに投与出来た。別の方法において
は,炎症性サイトカインは好中球の如き細胞試験システ
ム内に導入出来,予想される薬剤はまた細胞培養液内に
導入出来,その培養液はしかる後,この予想される薬剤
単独の追加からまたは既知炎症サイトカインの追加量の
効果から生ずる炎症性サイトカインの作用上の変化を観
察すべく調べることが出来る。
【0073】図8A及び図8Bに示された飽和アミノ酸
シーケンスは本発明で有用な蛋白質の例示的なものに過
ぎず,図8A及び図8Bに記載されたものと比較して実
質上同等または改変された作用を有する同様のシーケン
スもこうした蛋白質となる。これらの改変例は,例え
ば,箇所指示された突然変異を通じて得られる改変の如
く考えられ,またはMIP−1方法である宿主内の突然
変異を通じて得られる改変は不慮のものである。先に定
めた如く,MIP−1同様の作用が保持される限り,こ
れらの改変は全て本発明に含まれる。従って,本明細書
で使用されているMHP−1と『炎症性サイトカイン』
という用語の定義は図8A及び図8Bに個別にまたは組
合って示されたものと実質上等しいアミノ酸シーケンス
を有するペプチド要素を備えた蛋白質を特に含む。
【0074】同様に,『刺激性』という用語とその複数
形は負傷に起因する状態と同様感染といった刺激性事象
及び例えば細胞性または新陳代謝異常または他の原因に
よる突発性または自発性状態に適用される。
【0075】先に示した如く,以下の事例は,本発明の
炎症性サイトカインの分類と確認,本発明の炎症性サイ
トカインと本出願人及び当技術の他者により先に確認さ
れた因子の間の作用上と相違点と類似点を定めている作
用について注記した観察内容の詳細を記載している。通
常,以後説明する特定の材料と技法は例示的に過ぎず,
変わり得るので以下の内容は例示的なものとし本発明を
制限しないものである。
【0076】
実施例】本発明の炎症性サイトカインを確認し且つ更
に特徴付ける目的で以下の実験が実施された。最初,神
経細胞物質が培養され,炎症性サイトカインが分離さ
れ,次にその構造が決定され,しかる後,その作用を明
らかにし,可能であれば他の公知の大食細胞誘導因子に
よる確認をする努力において試験のバッテリーが行われ
た。
【0077】材料と方法 材料 カリフォルニア州エメリービルのチャイロン社か
ら精製組替えヒト悪液質性/TNFを入手した。精製さ
れた組替えヒトIL−1αはP・ロメデウコ博士(ホフ
マン・ラロッチェ,ナットレー,ニュージャージー州)
の気前の良いギフトであった。薬品は全て商業的供給者
から入手出来る最高級のものであった。
【0078】動物 C3H/HeJマウスはチャールズ
・リバー(キングストン,ニューヨーク)から入手し
た。菌体内毒素抵抗C3H/HeJひずみを持つマウス
をジャクソン・ラボラトリーズ(バー・ハーバー,M
E)から入手した。
【0079】細胞培養液 マウス大食細胞ラインRAW
264.7 及び悪液質性/TNF反応細胞ラインL929 をア
メリカン・タイプ培養液コワクション(ロックビル,M
D)から入手し,各々RPMI1640またはダルデッコの
改変MEM〔(DMEM)GIBCO,グランドアイラ
ンド,NY〕内に維持した。両方の媒体には20mMヘパ
ス及び10%ヘタルボビン抗毒素(ナイクローン,ローガ
ン,UT)を補填した。刺激を受けるRAW264.7 表面
浮遊物の作成のため,細胞をそれが流動する迄RPMI
プラス10%のヘタルボビン抗毒素内の1500mm組織培養液
皿(フアルコン)那で成長させた。細胞をハンクの残留
塩分溶液内で5回洗浄し,培体をリポポリサッカリド
(LPS W,E・コリ0127;B8,ディスコ,デトロ
イト,MI)の1μg/mlを補填した抗毒素の無いR
PMと置換した。細胞を37℃にて16−18時間培養し,表
面浮遊物を0.22μmのフィルターでフィルター処理し
た。
【0080】MIP−1の精製 表面浮遊物の神経細胞
物質1にたいし5リットルを10,000ダルトン分子量のキ
テトオフを有するDC2中空ファイバー濃縮化システム
(アミコン社,レキシントン,MA)内で16−40倍に濃
縮し,同一装置を使って20mMトリス・バッファー,p
H8.0 の6リットルに対しフィルター処理した。エクチ
ルョリコサイドを濃縮化され付加された表面浮遊物に1
%(W/V)の最終濃度迄加え,混合物を20mMトリス
・バッファー,pH8.0 で従前に平衡化されたモノQ10
/10〔陰イオン交換(ファーマシア,ローウエイ,N
J)〕に適用し,高速蛋白質液体クロマトグラフィー
(FPLC,ファーマシア)装置に接続した。溶離のた
め同じビッファー内で0ないし1M NaClの114 m
l(総容積)の直線状勾配(及び2ml/分の流量)を
使用した。
【0081】各部分のサンプルを還元状態下において10
−15%または−18%直線状勾配スラグ・ゲル内にドデシ
ル硫化物ナトリウム(SDS−PAGE)を含有する変
性システム内のポリアクリルアミドゲル電気泳動に露し
た。分子量基準(BRL社,ベツフイーダ,MD)を平
行して使用した。MIP−1を含有する部分が悪液質性
/TNFと同じ領域内で溶離し,大略8000と分子量の特
性対として容易に認識された。
【0082】(SDS−PAGE及び銀色シミとして評
価される)部分を含むピークのMIp−1がプールさ
れ,濃縮され,100 mM酢酸アンモニアで従前に平衡化
された高性能ゲルろ過カラム(スーパーローズ12:フア
ーマシア)上で分留された。MIP−1がカラムの空隙
容積内に回収されNDS−PAGE及び銀色シミで判定
すると純度85%以上であった。この様にして精製された
MIP−1は大略0.2 ng LPS/μg MIP−1
を含有した。
【0083】ヘパリン・クロマトグラフィ― ヘパリン
と結合するMIP−1の能力も分析するためヘパリン活
用セフアローズ(フアーマシア)を使用した。ゲル8m
lを充填したC/1020カラム(フアーマシア)をFPL
C装置に付け,20mM,トリス,pH8.0 で平衡化し
た。12倍に濃縮しフィルター処理したRAW264.7 表面
浮遊物(前と同様)の2mlをカムラに適用し,同じバ
ツフアー内に0ないし2M NaClの直線状勾配を溶
離のため使用した。
【0084】クロマトフオ―カツシング モノQクロマ
トグラフィーからの部分を含むピークMIP−1の8μ
gが25mMビス/トリス+10%ビテイン(W/V),p
H7.1 内で平衡化され,同じバツフアー内で従前に平衡
化されたモノPカムラに適用された。蛋白質が10%のビ
テイン(pH4.0 )を有するポリバツフアー74(フアー
マシア)二重蒸溜水1:10)の直線状勾配で溶離した。
結果的に7にたいし4の降下するpH勾配が得られた。
【0085】蛋白質分析 標準的なものとしてBSA
(バイオラッド,リッチモンド,CA)を使用する分析
装置(ブラッドフォード,M.ANAL.BIOCH.
72:248 −254 (1976年))により蛋白質含有量を測定
した。
【0086】菌体内毒素分析 メーカー側の指示に従っ
てクロモジェニック・リミダス分析(ホワイトテーカー
M.A.バイオ・プロダクツ,ウオーカーズヒルM)を
使用して決定した。
【0087】蛋白質シ―ケンシング ロックフェラー大
学蛋白質シーケンシング設備を使って精製MIP−1を
シーケンス処理した。コンピューター・プログラムd−
FAST−Pを使って均質なアミノ酸シーケンスを求め
てデイホフ蛋白質シーケンス・バンクを調査した。
【0088】生体内(in vivo) の炎症性作用 多形核白
血球(PMN)浸潤がグランシタイン,R.D.等,J
・CLIN・INVEST・77:1020−1027(1986年)
によりフートパッド投与を利用して評価された。要約す
ると,雌のC3H/HeJマウス(6−12週間)をフエ
ノバルビタール(25mg/kg体重i・p)で軽く麻酔し
た。10-10 モルN−フオルミルメチオニルロイシルフエ
ニルアラニン(fMLP)を含有する0.05mlの皮下フ
ツトパツド投与;組替えヒトIL−1α組替えヒト悪液
質性/TNFの10,100又は1000ng;又は0.1 %のフエ
タールボビン抗毒素を有するRPMI1640内のマウスM
IP−1,前と同様精製)の1,10,100又は1000ngを受
取るよう動物をランダムにした。0.1 %のフエタルボビ
ン抗毒素を有するRPMI1640単独で制御体として作用
した。多くの場合マウスは片方の足の裏に試験物質を受
入れ,対向する横の足に制御体キャリアーを受入れた。
他の場合にはランダム化されたブロック・デザインが採
用された。マウスは投与に引続き4時間拷問を受け,4
肢が10%バツフアー・ホルマリン内に固定された。4肢
が石灰質除去され,パラフィン内に埋設され,足の裏の
薄い部分がヘマトキシリンとイオジンで汚された。
【0089】試験管内のPMN移動分析 ヘパリン処理
された静脈血を健康なボランティアから入手した。細変
分析により判定された95%PMN以上を含有する白血球
がヌイコルーハイペーク密度勾配遠心及びデクストラン
沈澱により分離された(クレンプナー,MS等,J.C
LIN.INVEST 64:969 −1002(1974年))。
残留エリスロサイトがヒポトニック・サリンと共にヤイ
シスで除去された。細胞はゲイの残留塩分溶液(GBS
S,pH7.4 )及び2%ボビン抗毒素アルブミン(BS
A)内にて2.5 ×106 細胞/mlの最終濃度迄再懸濁さ
れた。
【0090】試験管内の機能亢進がボイデンの説明した
技法(ボイデン,S.V.J.EXP.MED.115 :
353 −466 (1962年))の改変を使って分析された。め
くら容器室の底壁には試験化合物即ちfMLP(10
-8M),MIP−1またはバツファ単独を含有するダツ
ファーの25μlが充填され上部容器には1.1 ×104 PM
Nを含有するGBSS/BRAの35μlが充填された。
2個と容器は孔寸法が3μmのセルロース・ナイトレー
ト膜で分離された。(SM 11302 ,サルトリアス,ウ
エストベリー,CT)室は湿気を与えた5%CO−95
室内空気室内で45分間,37℃にて培養された。前述した
プロトコルに従って膜を除去し,汚染した。(ヘッセ,
D.G.等,J.CLIN.INVEST.73:1078−
1085(1984年))膜内に移動するPMNの個数が自動オ
プトマックス・イメージング・システム(オプトマック
ス社,ホリス,NH)を使って130 μM迄各10μM毎に
計数された。各膜に対し移動が3個のランザムに選択さ
れたフイルドにて数量化され各サンプルが3回試験され
た。GBSS単独(0%)及び正のfMLP制御(100
%)と対比的に機能亢進が(%で表わされた)膜内へ移
動された平均距離として定められた。
【0091】機能亢進データは制御機能亢進応答の%
(平均±平均(SEM)の標準誤差)として表わされ
る。HIP−1に対する応答を室の帝壁内のBBSS単
独のものに対するものと比較するため変数の一方分析
(ANOVA)が使用された。
【0092】過酸化水素リリ―スの誘引 固有のヒトP
MN又はモノサイトからHのリリースを刺激する
MIP−1の能力が最近詳細に述べられた方法で試験さ
れた(Nathan,C.F.1987年,JCLIN.I
NVEST(in press))要約すると,PMN
とヘパリン処理又はクエン酸塩処理した血液内の単細胞
白血球がノイトロフイル・アイソレーション・メデイア
ム(バッカード・インスツルメント社,ドーナーズ・グ
ローブ,IL)内で分離され,洗浄され,フェタル・ボ
ビン抗毒素が従前に被覆され過剰に洗浄された底部が平
らな直径6mmのポリツチレン組織培養溶液器内で容器あ
たり1.5 ×104 PMN又は2×105 単核細胞にて別々に
ブレート処理された。分析混合物は2.4 nMスコポレテ
イン,0.5 μgホースラディッシュ・ペロキシダース,
1mMアジド・ナトリウム及び指示試薬を37℃にてグル
コースを有するクレブス・リンガーリン酸塩バツファー
の0.13mlの最終容積内に含有した。Hによる酸
化に起因するスコポレテインの螢光性の損失がプレート
読取り螢光計内に15分又は30分の間隔にて記録されマイ
クロ・コンピューターにより nM Hに変換さ
れた(デ・ラ・ハルプ,J等,J.IMMUN.MET
HODS78:323 :336 (1985年))
【0093】IL−1及び悪液質性/TNFバイオ分析
先に説明した如くフイトヘマグリチニンの適量存在下
にて芽胞生殖を行うようC3H/HeJ酵素を刺激する
能力によりIL−1作用に対しMIP−1が分析され
た。〔モルドウオーター,L.L等J.IMMUN.13
8 :4270−3274(1987年)〕
【0094】悪液質性/TNF作用がアクチノマイシン
D処理されたL929 マウス線維母細胞を殺す能力によっ
て分析された。〔オクトローブ,JM.等αPROC.
SOC.EXP.BIOL.MED. 160 :354 −35
8 (1979年)〕。1μg/mlアクチノマイシンDを含
有しMIP−1の増量を図るDME媒体内の86ウエル・
プレート(ファルコン)の各ウエル内に大略50,000のL
929 細胞がプレート処理された。14−16時間後,色原体
(3−(4.5 −ジメチルチアゾール2−Y1)−2,5
−ジフエニルテトラゾリユム・ブロマイド(MTT))
が添加され,細胞は更に4時間培養された。公知の方法
〔モスマンT.J.IMMUN,METHODS 65:
55−63(1985年)〕の改変によりこの時間中に色原体を
低減化するよう細胞の能力により細胞の生活能力が評価
された。媒体が吸引され,細胞がイソブロパノール内で
0.04N塩化水素酸により分離された。1容積の二重蒸溜
水を添加した後,色原体の減少範囲が,自動DLISA
−プレート・リーダーを使用してO.D.570 /690 の
プレートを読むことにより測定され,組替えヒト悪液質
性/TNFの場合と同様に得られた標準的な細胞毒素性
曲線と比較された。
【0095】前述した如く,3T3−L1細胞上のリポ
プロテイン・リパーゼの消去により悪液質性/TNFも
分析された〔ボイトラー,B.等,J.EXP.MED
161 :984 −995 (1985年)〕。大食細胞の1次培養
液内に悪液質性/TNFを誘引するMIP−1の能力は
チオグリコレート・ブロス(DIFCO)2mlのip
投与で大食細胞を刺激し腹膜洗浄により細胞を4ないし
6日間回収することにより評価された。細胞は洗浄さ
れ,抗毒素の無いRPMI内で再懸濁され,24ウエルの
組織培養プレート内で106 細胞/ウエルにてプレート処
理された。試験物質.LPS,0.0001−1μg/ml;
MIP−1,1μg/ml)が添加され,細胞は37℃に
て28時間培養された。細胞の無い表面浮遊物が集められ
前述の如くL829 細胞上の細胞内毒素により悪液質性/
TNF作用の分析がなされた。
【0096】MIP−1α及びMIP−1βの精製
ーパーローズ12上で高性埜ゲルろ過クロマトグラフィー
からの部分を含有するMIP−1がプールされ,PM−
10膜を使ってかく乱細胞内で濃縮化され(アミコン社,
ヂンバースβMA)0.01Mリン酸塩ナトリウム・バツフ
ァー,pH6.4 に対しろ過された。次に,MIP−1の
2つの成分が公知の方法に従ってSDS−ヒドロキシル
アパタイト・クロマトグラフィーにより溶解された〔モ
スB及びE.N.ローゼンブラム.J.BIOL.CH
EM,247 :5194,(1972年)〕要約すると,1%SD
S及び1%メルカプトエタノールを含有する0.01Mリン
酸塩ナトリウム・バツファー,pH6.4内でMIP−1
の500 μgの割切れる値が平衡化され,沸騰水中に2分
間置かれた。サンプルは0.1 %SDS及び1.0 mMDT
T(バツファーA)を有する0.01Mリン酸塩ナトリウム
・バツファー(pH6.4 )で直ちに10倍に希釈され,バ
ツファーA内にて予め平衡化されたヒドロキシルアパタ
イト・カラム(バイオ・ゲルHPHT,バイオ・ラッ
ド,リッチモンドβCA)に直接適用された。0.1 %S
DS及び1.0 mMDTTを含有する0.01Mないし0.25M
リン酸塩ナトリウム・バツファー(pH6.4 )から25m
lの直線状勾配が溶離に対して使用された。
【0097】蛋白質シ―ケンシング MIP−1α及び
MIP−1βのN−ターミナル・アミノ酸シーケンス分
析が適用されたバイオ・システムズ・ガス相シーケンサ
ーで行われた。デイホフ蛋白質シーケンス・バンクでd
−FAST−Pコンピューター・プログラムを使って均
質アミノ酸シーケンスの調査が行われた。
【0098】水治療プロット MIP−1α及びMIP
−1βの水治療プロットが公知アルゴリズムの改変によ
って演算された。〔ホップ,T.P.及びK.R.ウッ
ズPROC.NATL.ACAD.SCI.U.S.A
78:3824(1981年)〕
【0099】cDNAライブラリ―の構築 LPS刺激
RAW264.7 細胞からcDNAライブラリーが先に述べ
た如く得られた〔G.デバテリス,P.テカンプ・オル
ソン,S.D.ウオルプ,K.ヘルムセン,C.ロイ
ク,C.ガレゴス,D.コイト,SD.メリーウエザー
及びA.セラミ,J.EXP.MED.167 :1939−19
44(1988年)〕。要約すると,RAW264.7 細胞の合流
単層がHBSS内で5回洗浄され,1.0 μg/ml L
PSを含有する抗毒素の無いRPMI1640培養媒体で被
覆された。37℃で2時間にわたり培養した後,全RNA
が6Mチオシアン酸塩グアニジン内に抽出された〔ウル
ユツチ,A.Jシャイン,J.チルグウイン,R.ピク
テツト,E.テイツシャー,W.J.ルツター及びH.
Mグッドマン,SCIENCE186 :1313(1977
年)〕。次に,ポリ(A)+RNAが公知の方法の改変
に従ってオリゴ(dT)セルロース・クロマトグラフィ
ーの2サイクルにより分離された〔マニイチス,T.
E.F.フリッチュ及びJ.サムブロック,『分子クロ
ーニング ラボラトリー・マニュアル』コールド・スプ
リング・ハーバー−ラボラノリー,コペルド・スプリン
グ・ハーバー,NY.p197 (1982年)〕。公知の方法
に従って二重ストランド型cDNAがポリ(A)+選択
されたRNAから準備された。〔ガブラー,U.及び
B.J.ホフマン,GENE.25:263 (1983年)〕内
部EcoR1箇所がメチル処理され,Eco R1リン
カーが添加され,cDNAがバクテリア細胞ラヨダgt
10のEco R1箇所内に挿入された(ヒュン,T.
V,R.A.ヤング及びR.W.デービス,DNAクロ
ーニング:実際的アプローチ,D.M.グローブス等.
IRLプレス,オックスフォード.149 (1985年)。
【0100】プロ―ブ・プ―ルの構築 『主要』シーケ
ンスに対応する2個のオリゴノヌクレオチド・プローブ
・プールが部分アミノ・ターミナル・シーケンスのアミ
ノ酸#22−30に対してDNA3:301 (1984年)のワー
ナー・B.D,M.E.ワーナー,G.A.カーンズ,
L.ク,S.ブラウン・シマー及びM.S.ウルディに
従って合成された。ポリペプチドのこの部分はシーケン
スの残りの部分と対比した場合コードン・ディクショナ
リー内にその低い変質があるので選択された。結果的に
生ずるプローブ・プールは長さが26のヌクレオチードの
2個の512 倍変質プールである。
【0101】MIP−1βの部分的N−ターミナル・シ
ーケンスのアミノ酸2−8に対応するオリゴヌクレオチ
ードはDNA.3:401 (1984年)のワーナー,B.
D.M.E.ワーナー,G.A.カーンズ,L.ク,
S.ブラウン・シマー及びM.S.ウルデイアの改変に
て述べられた如く合成された。この特定のシーケンスは
MIP−1αとMIP−1βシーケンスの間の最低の見
かけの一致の領域であることから選択された。
【0102】ライブラリーのスクリーニング:MHP−
1αに関して,ライブラリーの低密度ブレート.5×10
3 pfu/プレート)のニトロセルロース・フィルター
・リフトが32p−ATP(ニューイングランド・ニュー
スリア,ボストン,MA)でラベル付けされた5’−e
ndであった合成プローブ・プールを使ってハイブリッ
ド化された。ハイブリッド化に続いて,リフトはウッド
等(10)の方法を使って洗浄された。数回のスクリーニ
ング後,18個の組替え細胞クローンが分離されDNA分
離に対しヂルクで生長された。
【0103】MIP−1βに関して,プレート化ライブ
ラリー.(4×105 プレート)の二重ニトロセルロース
・フィルター・リヌトが,4×SSC,2×デンハルト
溶液,40mMリン酸塩ナトリウム・ダツファー,pH7.
0 ,0.3 mg/mlのソニケート化サルモン・スパーム
DNA,0.1 %SDS及び32p−ATP 5’endラ
ベル付け合成オリゴヌクレオチード・プローブ・プール
の2.5 −5×104 cqm/ml/変質内にて42℃にて一
晩でハイブリッド化された。ハイブリッド化に続き,フ
ィルターが洗浄され,最終的な洗浄は中程度のきびしさ
の下に行われ,2×SSC,0.1 %SDS,50℃にて行
われた。二重フィルター上で正のプレート低密度ブレー
トとスクリーニングの第2ラウンドを受けた。この様に
して2個の独立した正の細胞クローンが別の分析のため
DNAの準備されたものから分離された。
【0104】DNAシーケンス分析 分析すべきcDN
AインサートはH13細胞ベクトル内にサブ・クローン処
理され,DNAシーケンシングがサンガー等のジデオキ
シ鎖ターミネーション法により行われた。〔F.サンガ
ー及びS.ニッケレン,R.クールソン,PROC.N
ATL.ACAD.SCI.U.S.A.74:5463(19
77年)〕
【0105】ブロット・ハイブリッド化分析 公知の方
法の適合により北側ブロットのハイブリッド化が行われ
た〔レーラフ,H.D.ダイアモンド,J.M.ウオズ
ーニ及びH.ボイトカー,BIJCHEMISTRY.
16:4743(1977年)〕LPS刺激された且つ非刺激RA
W264.7 の総RNAの細胞は1.2 %アガローズ・ゲルを
通じて電気泳動され,ニトロセルロース・フィルターに
移送された。
【0106】一次延長 合成オリゴノヌクレオチード・
プライマーが〔γ−32p〕ATP(3000Ci/mモル,
アメリカン社,アーリントン・ハイツ,IL)及びT4
ポリヌクレオチード・キナーゼを使ってendラベル付
けされた。プライマー延長法は公知方法の改変であっ
た。〔ウオーカー,M,D.T.ケドルンド,A.M.
ボーレツト及びW.J.ルツターNATURE LON
D.306 :557 (1983年)〕。
【0107】結果 MIP−1の精製 刺激されたRAW264.7 細胞がモノ
Q(陰イオン交換)クロマトグラフイーにより部分化さ
れた場合,MIP−1は銀色シミ付け(図1)後のND
S−PAGE上の約8000ザルトンの顕著な対として表わ
れた。HIP−1は部分または悪液質性/TNFの2個
内で再生可能に溶離され,銀色シミ付けにより判定され
たものと大略同じ量発生された。
【0108】クロマトフオーカツシングは,モノQ精製
されたMIP−1が悪液質性/TNFより僅かに高い酸
性pHにて溶離した。これは4.6 のpI(図示せず)に
対応した。
【0109】MHP−1を更に精製する目的から粒状化
する利点が得られた。MHP−1の粒状化は原材料の濃
縮中及びモノQ(データ図示せず)上のろ過または分化
前に発生することが観察された。リン酸塩バツファー処
理されたサリン内のゲルろ過により分化された場合,M
IP−1は大略20000 ダルトンから空隙容積内の溶離す
る材料(≧2×106 ザルトン:データ図示せず)にわた
る各種分子量のマルチマーを形成した。1001M酢酸アン
モニアにおいて,この傾向は拡大され,大部分の蛋白質
が高分子量部分(図2,で溶離した。これらの状態下に
おいて,NDS−KAGE及び銀色シミ付けにより判定
された85%純度以上のMIP−1が得られた。
【0110】精製されたMHP−1(図3)の部分的な
N−ターミナル・アミノ酸シーケンス・データは単一の
主要シーケンスを示したが,2個の別々のバッチのシー
ケンスはN−ターミナル領域に多数の特定位置に固有の
マイナー・アミノ酸を示した。このシーケンス・データ
のコンピュータ・ベース分析は先に述べた蛋白質のいず
れとも充分な均質性を明らかにしなかった。
【0111】ヘパリンに対するMIP−1の一致性
IP−1の精製中に,ヘパリン(図4)に対する一致性
が注目された。12倍に濃縮されたRAW264.7 表面浮遊
物の2m1がカラムに付けられ0ないし2M NaC1
の直線状勾配で溶離されるとMHP−1はSDS−PA
GE,銀色シミ付け,大略0.7 にて溶離することで検出
可能な2個の主要蛋白質の1つであった。
【0112】生物学的作用の決定 20μg/m1の高い
濃度において,精製MHP−1はC3H/HeJ酵素の
芽胞生殖を刺激しなかった。一方,組替えヒトIL−1
は10pg/ml(データ図示せず)程度の低さの濃度で
この分析では活性があった。同様に,精製されたMIP
−1は1μg/mlの濃度においてもアクチノマイシン
Dの存在下でL929 を殺さず,一方,組替えヒト悪液質
性/TNFは15pg/ml(データ図示せず)程度の低
い値の濃度で殺すことが出来なかった。更に,精製され
たMIP−1は3T3−L1細胞(データ図示せず)内
にリポプロテイン・リパーゼのダウン・レギュレーショ
ンを誘引しなかった。1μg/mlにおいて,精製MH
P−1は10μg/mlのポリミキシンB(データ図示せ
ず)の存在下で一次チオグリコレル酸塩侵入マウス大食
細胞により悪液質性/TNF生成を誘引しなかった。
【0113】前述したIL−1−及び悪液質性/TNF
状作用は次いで,MHP−1はC3H/HeJマウスの
足の裏に皮下投与した際4時間で局部的ふくらみの反応
を誘引した。MIP−1の100 ngが投与された時生じ
た最大のふくらみは主としてPMN白血球浸潤(図5,
写真A)を特長とした。制御応答のキャリア投与に関す
るものを写真Bに示す。MIP−1で見られる好中球浸
潤の度合はfMLPの10-10 モルが投与された場合程顕
著ではなかった(図5,写真C)然し乍ら,好中球浸潤
の度合は組替え悪液質性/TNFの10ngで観察された
ものと対比出来た。組替えヒトIL−1はこれらの薬剤
(データ図示せず)の投与時に4時間において何んら炎
症酔反応を出さなかった。
【0114】HIP−1は試験管内のヒト好中球内に機
能亢進を誘引した。パーセントが負とGBSS(0%)
と正のfMLP 10-8M制御体)(100 %)に対し相対
的に移動が増加する際提供される。100 ng/mlに等
しいまたはこれ以上の濃度において,HIP−1は好中
球移動における著しい増加ももたらした。(ANOVA
によりp<0.01)ポリマイシンBの含有(10μg/m
l)はMIP−1誘引機能亢進に何んら効果がなかっ
た。更に,こと分析では,10−1000ng/mlの濃度に
おけるLPSは活性がなかった(データ図示せず)。
【0115】rIL−1αでない組替え悪液質性/TN
Fは細胞が抗毒素または余剰細胞マトリックス蛋白質で
被覆された表面に付着されることも条件に,遅延した著
しく高い呼吸突発をヒトPMN内にトリガーさせる(ナ
サン,C.F.1987,J.CLININVEST(in
press)。同様に,≧1μg/mlにおけるMI
P−1は4回の実験でHを解放すべく接着PMN
をトリガーした。実験と中の1つを図7に図示する。平
行培養液内で試験された悪液質性/TNFと比較して,
MIP−1に対する反応は更に遅延され(悪液質性/T
NFにつき60分のラグ対15のラグ),最大の保持割合は
低かった(悪液質性/TNFについて10 6 PMNあたり
1.2 nモル/分対3.0 及びPMAに対して2.1 )。然し
乍ら,反応持続時間は長かった(悪液質性/TNFに対
して1時間と比較して2.5 時間)そのため解放されたH
の総量は同様であった。MIP−1はヘパリンと
結合するので,ヘパリン処理された血液よりむしろクエ
ン酸処理から分離されるPMNでも実験が行われ,同様
の結果が得られた。(図示せざる)MIP−1または悪
液質性/ONF(ナサーン,C.F.1987,J.CLI
N.INVEST.(in press))もHH
の単細胞からの解放トリガーをしなかった。
【0116】検討 先に示したデータは,炎症性サイトカインMIP−1が
先に説明した蛋白質に対し著しいシーケンス一致を有し
ていたいが,悪液質性/TNF及びIL−1の如き炎症
性神経細胞の典型的な重なる特性の金部の特性を共有し
ている。
【0117】MIP−1はその関連ある物理的特性を基
にして分離された。先に示した如く,MIP−1はSD
S−KAGE上の約8000ダルトンの対として移動する
が,これはゲルろ過により判定された場合2×106 ダル
トンを越える高分子量の粒状物を容易に形成する。部紛
的アミノ酸シーケンス・データは多数の位置において
『ハイナー』置換にて1つの:主要』シーケンスを示
す。
【0118】蛋白質が陰イオン性である条件下において
ヘパリンにMIP−1が結合することが特定の相互作用
を示唆している。これは更に,MIP−1が高塩分濃度
においてヘパリンと結合する2個と主要大食細胞隠ぺい
蛋白質の1つであるという観察により強調される。MI
P−1は大食細胞,マスト細胞及び好中球の炎症性浸潤
の調整にあたって或る役割を果たすことが出来る。MI
P−1は浸潤中にベースメント膜プロテオグリカンと反
応出来る。
【0119】本願で呈示した発見内容は悪液質性/TN
FまたはMIP−1が炎症性反応を誘引出来るとする示
唆に一致している。悪液質性/TMFは好中球機能亢進
を誘引するよう先に示された。(ヒガリ,I.S.等,
1987,BLOOD(in press);ミング,W.
J等,J.IMMUN.238 :1469−2474(1887))他
に作用(シャラビー,M.R.,J.IMMUN.135
:1069−2073(1985);及び辻本,M等 BIOC
H.BIOPHYS.RES.COMMUNα137:109
4−1100(1986))。本発明の研究では,MIP−1は
また,好中球機能亢進を誘引出来ることが示された。他
に,本発明で使用された投与量では悪液質性/SNF及
びMIP−1が各々生体内(in vivo) の炎症と同様の度
合を示した。他の文献では組替えIL−1が生体内(in
vivo) で炎症性反応を誘引出来ることを示したが(グラ
シュタイン,R.D.,等,J.CLIN.INVES
T77:1020−1027(1986)),本発明ではこうした効果
は見出されなかった。本発明で使用された組替えヒトI
L−1αは刊行されている実験で使用されたマウスIL
−1αよりこの点で活性の劣ることがある。(グランシ
ュタイン,R.D,等,J.CLIN.INVEST7
7:1020−1027(1986))
【0120】使用される投与量においてL929 細胞内毒
素性分析により検出される悪液質性/TNF放射性がな
かったので,MIP−1の効果が投与的にその悪液質性
/TNFの汚染に起因することはあり得ない。更に,M
HP−1は悪液質性/TNFを生成する一次チオグリコ
ール酸塩侵入大食細胞を誘引しなかった。菌体内毒素の
汚染は機能亢進効果の説明には無関係とされ,機能亢進
はポリミキシンBの存在によって影響されなかった。L
PS自体はMHP−1分析で存在したものより高い濃度
において,機能亢進効果を呈しなかった。
【0121】MHP−1により誘引された炎症は菌体内
毒素汚染の低いレベル(0.2 ngLPS/μg MIP
−1)での準備薬にて菌体内毒素抵抗C3H/HeJひ
ずみがマウス内に観察された。
【0122】先に説明した如く,元のハウスMIP−1
は大略8000ダルトンのサブユニット分子量とほぼ同じ値
の対として分離されている。2個のMIP−0はSDS
−PAGEにより或る程度分離されるが,その電気泳動
の移動性が類似しているので指薬的SDS−KAGEは
精製の非実際的手段として使われた。元のMIP−1
(対)はNDS−ヒドロキシルアパタイト・クロマトグ
ラフィーにさらされた。この技術は同様の電気泳動移動
性の蛋白質サブユニットを成功裡に分離させる目的で使
用された〔B.モス及びE.N.ローゼンブラム,JB
IOL.CHEM.247 :5194(1972)〕。図13から
理解出来る如く,SDSの存在下でヒドロキシルアパタ
イト・カラム上の元のMIP−1の分化に続いて2個の
顕著な蛋白質ピークが観察される。最初のピークは0.24
Mリン酸塩ナトリウムにおいて溶離し,第2ピークは0.
27Mリン酸塩ナトリウムで溶離する。Nターミナル・ア
ミノ酸とカラム分化のSDS−PAGE分析は,第1ピ
ークがここでMIP−1αとして参照したMIP−1の
低分子量バンドに対応し,一方,第2ピークがMIP−
1βとして参照した高分子量バンドに対応することを明
らかにした。この技術を使って,各要素はNターミナル
・アミノ酸シーケンス分析に対し純粋な形態(SDS−
PAGEで判定した>95%)で得られた。
【0123】マウスMIP−1αの分子量構造を刺激す
る目的でMIP−1αに対するシーケンス・コーディン
グを含むcDNAクローンが分離された。第1段階にし
て,マウス大食細飽ラインRAW264.7 がLPSにより
刺激された。LPS刺激後RAW164.7 細胞はMHP−
1αの供給源となることが示されたので,MIP−1α
mRNAはこれらのLPS誘引細胞内で刺激されるも
のと予測される。
【0124】ラムダ・オリゴ・dT−クロマトグラフィ
ーの2サイクルにより総RANからポリ(A)+RNA
が準備され,cDNAライブラリーがラムダgt10内に
構築された。クローニッグ効率はポリ(A)+RANの
106 クローン/μgであった。ライブラリーは増幅さ
れ,組替えブレートと60%以上で1000pb以上のインサ
ートを含むよう示された。精製されたMIP−1の一致
する部分的NHターミナル・アミノ酸シーケンスに基
づいた2個の合成コリゴノヌクレオチド・プールを使用
してライブラリーの低密度プレーティングのニノロセル
ロース・フィルター・ユフトがスクリーォ処理された。
R.Dウオルプ,Gデバテルス,B.シェリー,B.ド
イトラー,D.G.ヘッセ,HTヌエン,L.L.モル
ドワー,C.F.ナサーン,S.F.ローレイ及びA.
セラミ,J.EXP,MED.167:570 (1987)。各
プールは長さが26のツクレオチドの512 倍と遺伝子プー
ルで構成された。(図9)
【0125】初期ライブラリー・スクリーニング後に,
正のプレートが新鮮なバクテリア・ローン上にストリー
クされ,2次スクリーニングが差動プレート・ハイヅリ
ッド化により行われた。2次ストリークのレブリカ・リ
フトは32pラベル付けされたプール#1またはプール#
2にハイブリッド化された。DNA/DNAハイブリッ
ドの溶融温度(T)は実験式T=16.6(1og[Na
+]+0.41(%[G+C])+81.5−500 /均質bp数
で概算出来るので,プローブ・プールの1つが26−bp
均質を基にしたハイブリッドの異なる溶融温度を過ぎて
効果的に消去された。A−T対G−Cベース対の好適溶
融を無くすテトラメチルアンモニウム塩化物洗浄技術を
使用することにより(W.ウッド,I.J.ジシシャ
ー,L.A.ラスキー及びR.M.ローン,KROC.
NATL.ACAD.SCI.VSA.82:1585.198
5,)溶融温度(Tm)は単にハイブリッドの長さに依
存することになる。
【0126】差動ハイブリッド化数回の後,ブローブ・
プール#1はMHP−1αに対する最大にきびしい条件
下でハイブリッド化する104 以外の18個の組替え細胞ク
ローンを発生した。プレートは全て精製され,DNAが
各々から準備された。組替え細胞クローン52が最大cD
NA Eco−RIインサートの約750 bpのものを含
み,別の特性に対して選択された。部分的に重なるクロ
ーン32の相互の5’シーケンスの262 bpと同様cDN
Aクローン52の完全なヌクレオチド・シーケンスが決定
され,図10に示す。後でのクローニングにて分離され
た後者のクローンはクローン52より小さいEco RI
インサートを有したが,大きい5’end部分,従って
小さいポリ(A)テールを有してした。763 bpのMI
P−1αヌクレオチド・シーケンスはヌクレオチド2か
ら始まる単一オープン・リーデイング・フレームも予測
している。位置1から始まる飽和蛋白質シーケンスは長
さが69のアミノ酸であり,精製されたMHP−1蛋白質
のNHターミナル分析により定められる『主要』シー
ケンスを含む(S.D.ウオルプ,G.デビッテルス,
B.シェリー,BボイトラーβD.G.ヘッセ,H.
T.ヌエン,L.L.モルダワー,C.F.ナサーン,
S.F.ローレイ及びA.セラミ,J.EXP.ME
D.167 :570 (1987))
【0127】シーケンス内に存在する第1メチオニンが
位置23に見出される。これは以下の観察に基ずいたMI
P−1αに対する開始メチオニンに要求される。推定さ
れるプレシーケンス(−23ないし−1)の構造上と分析
は,典型的な信号シーケンス(即ち,α−ヘリックス及
び疎水性コア)の特性を有している。(D.パールマン
及びH.O.ハルボルソン,J.NOLE.BIOL,
167:391 (1983))予測される開始ASGは相対的位置
−3にプリンを有し,このプリンは変換限界効率上に固
有の効果を有するよう示してある。(M.コザスク,C
ELL.44:283 (1986)更に,699 ベルテブレートm
RNAの変換開始箇所の周わりのA,C,TGの調査
で,97%が位置−3においてプリンも有し,61%がその
位置でAを有していた(M.コザック,NUCLEIC
ACIDS RES,15:8125(1987))
【0128】cDNAクローンから欠ける5’シーケン
スの量を決定するため1次延長分析も行われた。ラベル
付けされたオリゴノヌクレオチド・プライマー(図1
6)がLPS刺激されたRAW264.7 ポリ(A)+RN
Aにハイブリッド化され,逆のトランスクリターゼで長
くされた。ハイブリッド化後,98±2のヌクレオチドの
延長プライマーが得られた(データ図示せず)。25のヌ
クレオチドのプライマー長さとシーケンス5’を差し引
いた後,本出願人が以前決定した(61のヌクレオチド)
もので,公知のシーケンスは完全長さのcDNAに満た
ない10−14ヌクレオチドであると結論付けることが出来
る。イン・フレームAUGがこのクローン処理された領
域内に存在することは可能であるが,346 のシーケンス
・ベルテブレートmRNAの14のみが長さ19ヌクレオチ
ド以下の5’ノンコーディング・シーケンスを有するこ
とは相当あり得ないように思われる。(M.コザック,
NUCLEIC ACIDS RES15:7125(1987,
従って,5’未変換シーケンスは今日迄シーケンス処理
されたベルテブレート5’の大部分と10−100 ヌクレオ
チド長さ内にある約82のヌクレオチドであると予測出来
る。
【0129】提案されたプレMIP−1αは92アミノ酸
ある。N−リンクされたグリコシーレーションに対する
Asn−X−Ser,Thr箇所は分子内にない。7個
のシステイン,ブレシーケンス内に4個の又飽和シーケ
ンス内に4個ある。プレMIP−1αのコドン使用は他
の66のシーケンス飽和マウス細胞に対し決定されたもの
と同じである。最初,ペプチドはd−ファスト−P・プ
ログラム・均質サーチによりその時点に定められた蛋白
質に重要なシーケンスを有していなかった。同様にDN
Aシーケンスは負の結果と細胞バンクのシーケンスが比
較された。
【0130】3’の非変換領域にはbp711 ないし716
において単一と一致したポリアデニリレーション箇所が
ある。公知のサイトカイン一致3’非変換シーケンスに
は1つのミスマッチがある4個のシーケンスもある。
又,3’一非変換一致サイトカイン・シーケンス(TA
TT)が存在している。n=2で1つのミスマッチが
許される場合これらのシーケンスの4つのシーケンスが
見出された。カブト等により定められたシーケンスとリ
ーブス等により定められたシーケンスの間にこれら3つ
にオーバーラップがある。
【0131】MIP−1は誘引可能な蛋白質であるの
で,RAW264.7 細胞DNA内の北ブロット・ハイブリ
ッド化によりマウスMIP−1αの表現を研究された。
図11に示される如く,LPS誘引細胞からの総MNA
は800 bpの予測サイズで正のハイブリッド化バンドを
呈し,一方,非誘引細胞からの総RNAはその箇所また
は他の箇所にて正の信号の極めて小さい値を示した。こ
れら同じ細胞(図12)内の菌体内銅素によるマウスM
IP−1αmRNAの誘引の時間研究において,マウス
MIP−1αはLPS刺激と8−16時間の,LPS刺激
後のピークで検出された。この時間経過はその個々プラ
スミヌドプローブが同じブロッドにハイブリッド化され
た際ONF−α/悪液質性またはIL−1α mRNA
が表われるもとと異なっている。
【0132】フトゲンに応答してヒトトンシラー・リン
ポサイトにより発生されるmRNAが報告された。デイ
ホフ蛋白質データ・ベースまたはジェネバンク遺伝子シ
ーケンス・データ・べースにはシーケンスはリストされ
ていないが,その蛋白質とマウスMIP−1αの間には
75.3%のアミノ酸シーケンスがある。これらの蛋白質の
関係は知られていない。
【0133】Nターミナル・シーケンス分析でMIP−
1(ここではMIP−1βと称する)の高分子量要素の
結果を図14Bに示す。元の一致N−ターミナル・アミ
ノ酸シーケンス内の位置3及び7に観察される『マイナ
ー』残留物はMHP−1βとMIP−1αの間のアミノ
酸シーケンス差に対応している。第14C図において,元
のN−ターミナル・アミノ酸一致シーケンスを比較のた
め与えてある。
【0134】MIP−1βに対するコーディング・シー
ケンスを含むcDNAクローンが分離され特性化され
た。これを達成するためcDNAライブラリーでLPS
刺激されたRAW264.7 細胞のものが準備された。cD
NAライブラリーをスクリーン処理するため使用される
オリゴノヌクレオチド・プローブ・プールがを図14B
にアンダーラインされたシーケンスに対し発生された。
これら7個のMIP−1βアミノ酸の3個はMIP−1
αの対応するシーケンスは異なっている。ライブラリー
をスクリーニング処理するため利用されるプローブ・プ
ールは であった。第3位置選択(*)はクローン処理されたマ
ウス細胞に対し報告されたコドン使用を基にされた。
【0135】ラベル付けされたブローブ・プールを利用
するコードン使用に基づき,ライブラリーは中程度のス
トリッジエンシーの条件下でスクリーン処理された。2
つの独立したクローンがスクリーン処理された4×105
組替え細胞プレート外で分離された。分離されたクロー
ンのDNAシーケンシング時に,Ser5コドンの第3
位置に対するCの選択は正確にTであり,かくして実際
のMIP−1βシーケンスにプローブ・プール・シーケ
ンスのいずれかを完全に一致させることにならない。従
って,ライブラリー内のMIP−1βシーケンス表示は
前掲のプローブ・プールによりハイブリッド化を基に予
測される。MIP−1α及びMIP−1βの比較可能領
域に固有のユニークなオリゴノヌクレオチド・プローブ
の後続のスクリーニング処理はMIP−1αシーケンス
より5倍以下に余剰になっていることを示す。
【0136】プレート精製化に続き,2個の正の組替え
細胞からのインサートDNA(=700 bp)がMIP−
1α cDNAプローブに対しクロス・ハイブリッド化
して示された。インサートcDNAは各組替細胞数から
分離され,完全なヌクレオチドシーケンスが決定された
m13内にクローン化された。2個のヌクレオチド・シー
ケンスは5’非変換シーケンスの長さのみが異なってい
る。長いヌクレオチド・シーケンスを図15に示す。
【0137】MIP−1αは650 ベース対である。(こ
れはプライマー延長により分析は完全なcDNAシーケ
ンスより短い11−12ヌクレオチド程度である。)MIP
−1βのヌクレオチド・シーケンスはイン・フレーム停
止コードン後にシーケンス(ヌクレオチド+62ないし+
64)の5’端部に遭遇する第1TAGコードンから始ま
る単1オーブンリーディングを含む。このコードンによ
り指定されたメチオニンはαヘユックスと中央に位置付
けられた疎水性領域を含む特性を備えた単一シーケンス
(残留−23及び−1)を定める。このATGコードンを
包囲するシーケンスは高いオイカリオトの多数のmRN
Aで共有される一致シーケンスに合致する。
【0138】TGAターミネーション・トリペットは開
始コードンの下流側の91のコードンに位置付けてある。
MIP−1βの3’非変換領域は315 ヌクレオチドで構
成され,多くのエイカリオチックmRNA内のポリアデ
ニレーションの箇所に先行するネキサヌクレオチドAA
TAAA(ヌクレオチド+283 ないし+288 )を含む。
【0139】多くの刺激性蛋白質の特性である公知の非
変換サイトカイン3’一致シーケンス(TTATTTA
T)と正確に一致するヌクレオチド+174 〜+181 に単
一シーケンスが存在する。その他,この一致シーケンス
(ヌクレオチド+165 ないし+175 及びヌクレオチド+
185 ないし+192 )に対し単一の不一致を有する2個の
付加的なシーケンスがある。
【0140】位置1から始まる元の蛋白質シーケンスは
長さが69のアミノ酸である。cDNAクローンから決定
された飽和蛋白質の分子量はSDS−DAGE予測され
る分子量と一致する7832ダルトンである。クローン処理
されたDNAから予測されるアミノ酸シーケンスは精製
された元のMIP−1βのN−ターミナル・アミノ酸シ
ーケンシングから得られる最初の13アミノ酸と一致す
る。
【0141】HIP−1βはアミノ酸53ないし55(As
n−Pro−Ser)における飽和蛋白質に存在する単
一のNリンクされたグリコシレーション箇所を備えてい
る。元のMIP−1が実際にこの位置においてグリコシ
レート化されるか否か決定されていないが,Nリンクさ
れたグリコシレーションに対する一致Asn−X−Se
r,Thr信号内の位置Xにおけるブロリンが結果的に
その箇所で与えられまたはグリコシレーションされな
い。
【0142】2個の蛋白質の予測される極性プロフィー
ルを予測しているMIP−1α及びMIP−1βに対す
る水留プロットを図16に示す。MHP−1α及びMI
P−1β内の局部的極性が驚くべきことに類似している
ことが図16から明らかである。
【0143】ハウスHIP−1β cDNAの全体的ヌ
クレオチド・シーケンスがMIP−1α cDNAシー
ケンスと同様,ジエネ・バンク・ヌクレオチド・データ
・ベース内のシーケンス(ローデント,プライメート,
他の哺乳動物,及び他のベルテブレート・ライブラリ
ー)と比較された。MIP−1β及びMIP−1α c
DNAは56.7%で同一である。ジエネバンクで見出され
た唯一の重要な均質はそのmRNAがだ液プロモーター
PMAまたはカイトヘマグルチンで刺激されたことを基
にT細胞リンポサイトcDNAライブラリーから分離さ
れたヒトLD78cDNAであった。マウスMIP−1β
はヒトLD78cDNAに重なる592 ヌクレオチド内で6
7.1%の一致を示し,マウスMIP−1αは更に高い均
質を示し,746 で6ヌクレオチドのオーバーラップが示
された。
【0144】予測されたMIP−1βのアミノ酸シーケ
ンスがp−ファスト−Dコンピューター一致アルゴリズ
ムを使ってデイホフ・データーベース内のシーケンスに
対する一致性が試験され,驚くべき高い均質性が見出さ
れた。然し乍ら,PDGF,IL−1または二重ストラ
ンドRNAで誘引出来るマウス・サイトカイン(JE)
に対するマウスMIP−1β,マウスMIP−1α,ヒ
トLD78の予測される蛋白質シーケンスとマウスT細胞
励起蛋白質)TCA3)との比較はこれらの蛋白質が著
しく均質であることを示している。MIP−1βの減少
されたアミノ酸シーケンスはMIP−1αに対し59.8
%,LD78,JE,TCA3に対し各々予測されるアミ
ノ酸シーケンスに58.7%,38.9%及び31.9%の一致が見
られる。これら全てのシーケンスに共通するのは飽和ペ
プチド・シーケンスの各シーケンスにおける4個の保存
された遺伝子の存在である。おもしろいことに,マウス
MHP−αの予測されたアミノ酸シーケンスはマウスM
HP−1β(59.8%一致)の予測アミノ酸シーケンスに
対する場合よりヒトLD78(75.4%の一致)のものより
一層均質である。従って,これらの蛋白質は炎症性及び
/または刺激反応に含まれるペプチドのグループを定め
るシーケンス上の同一性を共用する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図面代用写真はRAW264.7 細胞の表面浮遊物
から炎症性サイトカインの準備,回収を行うグラフと電
気泳動ゲルのオシロ波形を組合せて表わす。RAW264.
7 からの濃縮,ろ過された表面浮遊物の分別モノQで行
われた。表面浮遊物.神経細胞物質,2リットルが20倍
に濃縮され,20mMトリHC1,pH8.0 の6リットル
に対してろ過された。濃縮された表面面浮遊物がモノQ
に適用され同じバツファー内で0ないし1MのNaC1
の直線勾配で洗別された。MIP−1(*)は大略0.37
MNaC1にて悪液質派性/TNF(**)の僅かに前
に洗別された。インサートは示された部分からの50μ1
が適用された10−15%SDS−PAGEゲルを示す。
【図2】図面代用写真は本発明の炎症性サイトカインの
別のゲル分離と精製をグラフと電気泳動ゲルのオシロ波
形を組合せて示す。モノQからの部分をピークMIP−
1が 200μ1に濃縮され100 mM酢酸アンモニアでスー
パーローズ12カラム均衡に適用された。MIP−1
(*)はボイド容積内で溶離され,悪液性/TNF(*
*)から充分に分離された。インサートは示された部分
からの50μ1割り切れる値が適用された10−18%SDS
−PAGEを示す。ダッガーはマーカーとして使用され
た精製MIP−1を示す。
【図3】本発明の炎症性サイトカインの最初の31個の位
置の一致した部分アミノ酸シーケンスを表わす。カッコ
内の残基は『マイナー』残基が材料の異なるバッチで異
なるシーケンスにて再生可能的に得られた位置を示す。
【図4】図面代用写真は本発明の炎症性サイトカインを
ヘパリンに結合し溶離するグラフと電気泳動ゲルのオシ
ロ波形を組合せて示す。12倍に濃縮しろ過したLPS刺
激したRAW264.7 表面浮遊物の2mlをヘパリンセフ
アローズ・カラムに適用し,0.02M ノリHClバツフ
ァー,pH7.8 内で0たいし2M NaClの直線勾配
にて溶離した。2つの主要ピークが観察された。MIP
−1(*)は0.6−0.75M NaClに対応する第2ピ
ークにて溶離した。インサートは示された部分からの50
μ1割切れる値が適用された10−18%アクリルアミド階
調度SDS−PAGEを示す。
【図5】A乃至Dの図面代用写真は制御体と悪液質性/
SNFの対比投与と共に本発明の炎症サイトカインの皮
下投与に続き4時間固定したC3H/HeJフートパッ
ドの生物の形態を示す。組織がバツファー処理されたホ
ルマリン内に固定され,ヘマトキシリン・イオージョン
で汚染された。倍率は400 倍である。写真A−通常のヒ
ストロジーを表わすシャム投与写真B−100 ng MI
P−1:好中球及びハスト細胞の中程度の浸潤 写真C
−100 ng悪液質性/TNF:好中球の中程度の浸潤
写真D−10-10 モルfMLP:ヌオーカル・ネクロシス
による過剰浸潤
【図6】本発明の炎症性サイトカインによる好中球機能
亢進の誘引に対する試験結果をグラフ的に表わす。デー
タは5回の実験の制御移動応答の平均%を表わす。値は
ゲイの基本塩分溶液の負の制御(0%)及び10-8M f
MLP正の制御(100 %)に対する好中球移動の%増加
として表わしてある。*=%の機能亢進応答対GBSS
単独での著しい増加を示すMIP−1の濃度(ANOV
Aによるp<0.01)
【図7】ヒトの好中球(PMN’S)によるH
放を刺激するため炎症性サイトカインの能力に対する試
験結果をグラフ的に示す。抗毒素被覆マキクロ・テスト
板容器内で培養したヒトPMN’Sが時間0においてP
MA(100 ng/ml)(●),組替え悪液質性/TN
F(10mg/ml)(△),MIP−1(1000ng/m
l)(○)またはバツファー単独(制御)の等容積
(▲)で処理した。H リリースは次の4.5 時間
(悪液質性/TNFに対し2時間)にわたり監視され
た。値は4回の同様の実験の1つにおける3倍に対し平
均値±SEMである。
【図8】Aはネズミの細胞から最初に回収したMIP−
1αのcDNAで表わした飽和アミノ酸シーケンスを表
わす。Bはネズミの細胞から最初に回収したMIP−1
βのcDNAで表わした飽和アミノ酸シーケンスを表わ
す。
【図9】MIP−1αのcDNAクローニングで示され
る512 倍の衰退プローブ・プールを示す。ベース下側の
アスタリスクは2個のプローブ・プールの間の一定のベ
ース変化を示す。
【図10】MIP−1αに対するcDNAクローンの完
全な好中球シーケンスを表わす。アンダーラインが付け
られたシーケンスは主たる延長実験で使用された多形核
の補合シーケンスを示す。プリカーソル・ペプチドの予
測された並進分子量は10,346である。位置1から始まる
飽和ペプチド・シーケンスは長さが69のアミノ酸であり
憂測分子量は7889である。
【図11】図面代用写真はRAW264.7 細胞からの合計
RNAの北側のシミである変換されたネズミの大食細胞
ラインのX線写真である。この細胞は2μg/mlで抗
毒素の無い媒体内で6時間にわたりLPSにて刺激され
た。制御細胞はLPSの添加されない抗毒素の無い媒体
として6時間与えられた。各レーン内にロードされたR
NAの合計量を図面に示す。
【図12】図面代用写真はLPSによるRAW264.7 m
RNA誘引のX線写真で時間経過研究を表わす。時間経
過は時間数で測定してある。3個のプローブは全てα−
〔32p〕dCTPでラベル付けされたプラスミッドcD
NAクローンであった。
【図13】SDS−ヒドロキシルアパタイト・クロマト
グラフィーによるMIP−1の成分ペプチドへの分解を
グラフ的に示す。MIP−1(500 μg)が前述と如く
SDS−ヒドロキシルアパタイトに適用され分割され
た。0.5 mlの部分が集められ,SDS−KAGEで分
析されブラケットで示される如くプールされた。(1=
MIP−1α;2=MIP−1β)
【図14】N−ターミナル・アミノ酸シーケンスを示す
る(A(精製MIP−1αのN−ターミナル・アミノ酸
シーケンス;(B)精製MIP−1βのN−ターミナル
・アミノ酸シーケンス,アンダーラインした残基(2−
β)は多形核プローブ・プールを作る目的に使用され
た。(C)精製された元のMIP−1に対し報告された
元のN−ターミナル・アミノ酸一致シーケンス。マイナ
ー残基に対応するアミノ酸残基がカッコ内に示してあ
る。
【図15】MIP−1βに対するcDNAクローンの完
全なニュークレオタイド・シーケンスを示す。予測され
た変換分子量は10,169ダルトンである。位置1から始ま
る飽和蛋白質シーケンスは長さが69のアミノ酸であり,
7832ダルトンの予測分子量を有している。
【図16】ホッブとウッドの計算式を適合させることに
より計算されたMIP−1α(−−−)及びMHP−1
β(−−−)の長さに沿った概算されている局部的水治
療をグラフ的に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12P 21/02 C12N 5/00 B ZNA E G01N 33/53 15/00 A (C12P 21/02 C12R 1:91) (72)発明者 ステファン ディ. ウルプ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 10044, ニューヨーク エイピーティ. 436, メイン ストリート 625

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炎症性サイトカインを含む生長媒体内に
    受容体を有する試験細胞のコロニーを培養し,試験用薬
    品を加え,しかる後試験細胞の前記コロニー上の前記受
    容体による前記薬品の反応を測定することから成る哺乳
    動物体内の細胞に対する炎症性サイトカインの前記受容
    体と反応出来る炎症性サイトカインの発生及び/または
    活性を刺激する薬品の能力を試験する方法であって,前
    記炎症性サイトカインが,ヘパリンと結合出来,皮下投
    与時に多形核細胞浸潤を特徴とする局部的ふくらみを誘
    引出来、且つ試験管内に多形核細胞機能亢進を誘引出来
    る一方同化酵素リポプロテイン・リパーゼの活性の抑
    止,悪液質性/TNF反応細胞の細胞毒素性の発生,菌
    体内酵素抵抗C3H/HeJ胸線細胞の芽胞生殖の刺激
    または一次チオグリコール酸塩投与マウス大食細胞によ
    る悪液質性/TNFの発生誘引能力を欠くことが出来る
    ようにした方法。
  2. 【請求項2】 前記炎症性サイトカインが生理学的条件
    下において陰イオン性であり,高塩分濃度においてヘパ
    リンと結合し,低塩分バツファー内で約106 ダルトン以
    上の高分子量の塊を形成する傾向がある請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 前記炎症性サイトカインが兎内に発熱を
    誘引出来且つ試験管内のヒトの好中球内に過酸化物生成
    または呼吸突発を誘引出来る請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記炎症性サイトカインが侵入刺激剤を
    伴なう如き刺激材料で培養出来る動物の細胞から得られ
    る請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 炎症性サイトカインがクロナール復成に
    より発生される細胞から得られる請求項1記載の方法。
JP09304526A 1987-10-02 1997-11-06 炎症性サイトカインの発生及び/または活性を刺激する薬品の能力を試験する方法 Expired - Lifetime JP3051834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10482787A 1987-10-02 1987-10-02
US104827 1987-10-02
US23893788A 1988-09-02 1988-09-02
US238937 1988-09-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63249724A Division JP3022566B2 (ja) 1987-10-02 1988-10-03 大食細胞誘導炎症性神経細胞

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10185899A true JPH10185899A (ja) 1998-07-14
JP3051834B2 JP3051834B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=26801988

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63249724A Expired - Lifetime JP3022566B2 (ja) 1987-10-02 1988-10-03 大食細胞誘導炎症性神経細胞
JP09304526A Expired - Lifetime JP3051834B2 (ja) 1987-10-02 1997-11-06 炎症性サイトカインの発生及び/または活性を刺激する薬品の能力を試験する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63249724A Expired - Lifetime JP3022566B2 (ja) 1987-10-02 1988-10-03 大食細胞誘導炎症性神経細胞

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP0310136B1 (ja)
JP (2) JP3022566B2 (ja)
AT (1) ATE149176T1 (ja)
AU (1) AU626800B2 (ja)
DE (1) DE3855802T2 (ja)
ES (1) ES2100839T3 (ja)
GR (1) GR3022689T3 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5145676A (en) * 1981-09-08 1992-09-08 The Rockefeller University Method and agents for promoting wound healing
JPS6490199A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Hiromi Fujiwara T cell growth factor derived from thymic interstitial cell and production thereof
WO1990002762A1 (en) * 1988-09-02 1990-03-22 The Rockefeller University Macrophage-derived inflammatory mediator (mip-2)
GB8915414D0 (en) * 1989-07-05 1989-08-23 Ciba Geigy Novel cytokines
ATE129158T1 (de) * 1989-07-10 1995-11-15 Univ Rockefeller Antikörper zu den aktivitätspromotoren eines kolonie stimulierenden faktors.
CA2091266A1 (en) * 1990-09-14 1992-03-15 Patricia Tekamp-Olson Expression of macrophage inducible proteins (mips) in yeast cells
US6420374B1 (en) 1990-11-30 2002-07-16 Fred Hutchinson Cancer Research Center Use of xanthines as immunosuppressants and to inhibit allograft reactions
WO1993001825A1 (en) * 1991-07-19 1993-02-04 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Antitumor drug
US6451562B1 (en) 1993-12-22 2002-09-17 Human Genome Sciences, Inc. Polypeptides encoding myeloid progenitor inhibitory factor-1 (MPIF-1) polynucleotides
US6495129B1 (en) 1994-03-08 2002-12-17 Human Genome Sciences, Inc. Methods of inhibiting hematopoietic stem cells using human myeloid progenitor inhibitory factor-1 (MPIF-1) (Ckbeta-8/MIP-3)
HUP9701282A3 (en) * 1995-06-07 1999-09-28 Icos Corp Bothell Macrophage derived chemokine and chemokine analogs
US6320023B1 (en) 1995-06-07 2001-11-20 Icos Corporation Macrophage derived chemokine
US6790947B1 (en) 1995-06-07 2004-09-14 Icos Corporation Polynucleotides encoding macrophage derived chemokine
US5688927A (en) * 1995-06-07 1997-11-18 Icos Corporation Macrophage derived chemokine
US7018627B1 (en) 1995-06-07 2006-03-28 Icos Corporation Macrophage derived chemokine (MDC), MDC analogs, MDC inhibitor substances, and uses thereof
US6498015B1 (en) 1995-06-07 2002-12-24 Icos Corporation Methods of identifying agents that modulate the binding between MDC and an MDC receptor
US6737513B1 (en) 1996-06-07 2004-05-18 Icos Corporation Macrophage derived chemokine (MDC) and chemokine analogs and assay to identify modulators of MDC activity, and therapeutic uses for same
GB9600559D0 (en) * 1996-01-11 1996-03-13 British Biotech Pharm Use of chemokines
US5840544A (en) * 1996-04-17 1998-11-24 Incyte Pharmaceuticals, Inc. DNA encoding rantes homolog from prostate
AU3375697A (en) 1996-05-28 1998-01-05 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Cc chemokine receptor 5, antibodies thereto, transgenic animals
US6399078B1 (en) 1998-06-01 2002-06-04 University Of Maryland Biotechnology Institute Chemokine—glycosaminoglycan complexes and their use in treating or preventing receptor mediated diseases
FR2783528A1 (fr) * 1998-08-28 2000-03-24 Commissariat Energie Atomique Procede de synthese d'une chimiokine marquee, chimiokine marquee et trousse d'analyse
WO2000012554A1 (fr) * 1998-08-28 2000-03-09 Commissariat A L'energie Atomique Procede de synthese d'une chimiokine marquee, chimiokine marquee et trousse d'analyse
US7041302B2 (en) * 2001-01-09 2006-05-09 Biother Corporation Therapeutic modulation of the tumor inflammatory response

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1208546A (en) * 1981-09-08 1986-07-29 Anthony Cerami Lipoprotein lipase suppression by endotoxin-induced mediator (shock assay)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029391A (ja) 1990-01-12
DE3855802T2 (de) 1997-06-12
EP0310136A2 (en) 1989-04-05
JP3022566B2 (ja) 2000-03-21
JP3051834B2 (ja) 2000-06-12
AU2333688A (en) 1989-07-27
ATE149176T1 (de) 1997-03-15
AU626800B2 (en) 1992-08-13
EP0761685A3 (en) 1998-01-28
GR3022689T3 (en) 1997-05-31
DE3855802D1 (de) 1997-04-03
EP0310136B1 (en) 1997-02-26
EP0310136A3 (en) 1990-03-07
ES2100839T3 (es) 1997-07-01
EP0761685A2 (en) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3051834B2 (ja) 炎症性サイトカインの発生及び/または活性を刺激する薬品の能力を試験する方法
EP0212489B1 (en) Anabolic activity modulator and uses thereof
Smith et al. Interleukin-8 induces neutrophil transendothelial migration.
US6019969A (en) Composition comprising antibody to macrophage-derived inflammatory mediator (MIP-α 1 and MIP-1β)
Tanabe et al. Identification of a new mouse beta-chemokine, thymus-derived chemotactic agent 4, with activity on T lymphocytes and mesangial cells.
US6103234A (en) Composition comprising an antibody to macrophage-derived inflammatory mediator (MIP-2)
Barton et al. Complement component C5 modulates the systemic tumor necrosis factor response in murine endotoxic shock
Rolfe et al. Expression and regulation of human pulmonary fibroblast-derived monocyte chemotactic peptide-1
US5824551A (en) Method for modulating cell apoptosis
JP4360902B2 (ja) 融合タンパク質
JPH11512610A (ja) 短縮形ケモカインβ−8
US5849873A (en) Macrophage-derived inflammatory mediator (MIP-1 α and MIP-1 β)
US5703206A (en) Macrophage inflammatory protein 2 (MIP-2)
EP4046658A1 (en) Application of non-igf1r-binding substance in prevention and/or treatment of inflammatory diseases
EP0850319B1 (en) Method for modulating cell apoptosis
EP0515494A1 (en) Use of inhibitor of cytokine activity