JPH10185292A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH10185292A
JPH10185292A JP34358196A JP34358196A JPH10185292A JP H10185292 A JPH10185292 A JP H10185292A JP 34358196 A JP34358196 A JP 34358196A JP 34358196 A JP34358196 A JP 34358196A JP H10185292 A JPH10185292 A JP H10185292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind direction
control plate
direction control
air
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34358196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3597960B2 (ja
Inventor
Atsushi Kitamura
淳 北村
Teru Takamori
輝 高守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP34358196A priority Critical patent/JP3597960B2/ja
Publication of JPH10185292A publication Critical patent/JPH10185292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3597960B2 publication Critical patent/JP3597960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 いかにはく離を遅延させ、臨界迎え角を大き
くし、下吹き角度を大きくすることができるか。 【解決手段】 空気調和機本体と、本体に設けられ、本
体の調和手段により調和された調和空気を室内へ吹き出
す吹出口4と、吹出口4に設けられ、調和空気の垂直方
向の風向を制御する垂直風向制御板5と、垂直風向制御
板5に設けられ、調和空気の吹出し方向を偏向する主偏
向翼17と、垂直風向制御板5に設けられ、主偏向翼1
7に対し所定間隔・所定角度を保つように位置し、主偏
向翼17の偏向範囲を拡大する補助翼18とを備えた構
成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空気調和機に係
り、吹出口から吹出される吹出し気流の風向制御に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】主偏向翼と補助翼の二枚の翼からなる流
体偏向翼を垂直風向制御板として備えた空気調和機の例
は過去にも少なくなく、例えば特開平8−14646号
公報では壁掛け型空気調和機において、冷房運転の水平
吹出し時には連結手段を用いて主偏向翼と補助翼を重ね
て一体の状態に保持し、翼二枚分の抵抗を一枚分にする
ことにより風量の減少を抑え、また暖房運転の垂直吹出
し時には上記連結手段の連結を分離する分離手段及びこ
の分離手段の分離力を押さえる押圧手段を用いて、主偏
向翼と補助翼を所定間隔を空けて対向させ、翼同士の間
隔が風下側になるにつれて狭い状態にし、翼同士の間か
ら吹出される吹出し気流の速度を大きくすることによ
り、吹出し気流の到達距離を延ばし拡散領域を広げ、室
内環境の快適性を向上させようとしている。
【0003】また床置き・天井吊り兼用型空気調和機に
おいても垂直風向制御板として二枚の翼を有する流体偏
向翼を用いたものはあり、主偏向翼に平板翼に近い翼を
用いたものや垂直風向制御板が手動式のものがそれであ
るが、いずれもその偏向範囲が狭く暖房下吹き時に問題
があった。また後者は垂直風向制御板により空気調和機
の吹出口を閉じることができず、意匠面にも問題があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】流体が粘性を有するこ
とは周知であり、この粘性のため壁面の固着条件により
速度が急変する物体の表面付近のことを境界層という。
流れは主に粘性の作用が無視できる主流と、粘性の影響
が集約的に現れるこの境界層とに分けられる。いまある
物体(翼)の周りの外部流を考える。この物体の境界層に
接する主流にある限度以上に大きな圧力上昇を伴う流れ
においては、図11に示すように流れが主偏向翼17表
面からはく離してしまう。
【0005】また反りを持つ翼においてその背側と腹側
とでは、翼前縁から流れが合流する翼後縁までの距離差
から翼背側は腹側に対して負圧側となり、翼後縁におい
て流れが滑らかに合流するためには、図12に示すよう
に背側において大きな圧力上昇を伴う。
【0006】空気調和機の垂直風向制御板にこのような
反りを持つ流体偏向翼を用いる際、吹出し気流を下に向
けようと、翼を回転させ迎え角(α:翼弦の主流に対す
る角)を徐々に大きしていくと、ある迎え角(αcr:臨
界迎え角)において上述した翼背側の圧力上昇が限界を
越え、図13に示すように垂直風向制御板から流れがは
く離してしまう。このように流れがはく離した状態で
は、目標とする風向への風量が大幅に減少し吹出し気流
の到達距離が短くなるため、吹出し気流が室内の隅々ま
で拡散されず快適な室内環境を作り出す空調が行えない
ばかりか、また空気調和機の重要な問題の一つである結
露滴下や露飛びの要因の一つとなる。
【0007】結露の原理は次の通りである。空気調和機
の垂直風向制御板に吹出し気流のはく離が存在したまま
冷房運転やドライ運転を行うと、図14に示すように、
この垂直風向制御板のはく離域に、室内の(吹出し気流
に比して)暖かく湿った空気(二次空気)の進入を招
く。この二次空気は、吹出し気流によって冷やされた垂
直風向制御板に接触し、そこで露点以下まで冷却され含
んでいる水分を凝縮し、そのはく離域に結露を生じる。
この露を空気調和機内に回収できずにいると、やがて露
は成長しついには滴下に至る恐れもある。
【0008】よって吹出し気流の下吹き下限の迎え角α
downは臨界迎え角αcrよりも小さい方が望ましく、その
ため臨界迎え角αcrが小さいと、快適な室内環境を作り
出すために十分な吹出し気流の下吹き角度を得ることが
できない。よって臨界迎え角αcrを大きくすることは、
はく離による大幅な風量減少を抑えつつ吹出し気流の下
吹き角度を大きくすることができ、吹出し気流の床面到
達性が向上する。すなわち暖房時には下吹きにすること
により暖房快適性が増し、冷房時には露付き耐力が向上
する。
【0009】この発明は、以上のような問題点を解決す
るためになされたもので、吹出し気流の下吹き角度を大
きくすることにより、暖房下吹き時の快適性を増し、冷
房時には露付き耐力が向上する空気調和機を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る空
気調和機は、空気調和機本体と、本体に設けられ、本体
の調和手段により調和された調和空気を室内へ吹き出す
吹出口と、吹出口に設けられ、調和空気の垂直方向の風
向を制御する垂直風向制御板と、垂直風向制御板に設け
られ、調和空気の吹出し方向を偏向する主偏向翼と、垂
直風向制御板に設けられ、主偏向翼に対し所定間隔・所
定角度を保つように位置し、主偏向翼の偏向範囲を拡大
する補助翼とを備えたものである。
【0011】請求項2の発明に係る空気調和機は、請求
項1記載の空気調和機において、本体の吹出口を形成
し、調和手段により調和された調和空気が通過するノズ
ルを備え、主偏向翼は、下記の要素を具備したものであ
る。 イ)ノズル外郭と滑らかに連続し、本体外側に向かい凸
な曲面形状の翼背面と、 ロ)翼背面に対向し、同方向に凹な曲面形状の翼腹面
と、 ハ)鈍角的に丸みを帯びた翼前縁と、 ニ)鋭角的に閉じた翼後縁と、 ホ)翼弦上における翼前縁から距離が翼弦長に比して十
分小さい最大肉厚部と、
【0012】請求項3の発明に係る空気調和機は、請求
項1記載の空気調和機において、床置き据付・天井吊り
据付の何れの据付時についても風向を定める本体に対す
る垂直風向制御板の設定角度が等しく、冷房時・暖房時
とも風向調整に関して、その据付形態に関わらず全く同
一な垂直風向制御板動作・構成からなる風向制御手段を
備えたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.以下、この発明の実施の形態1を図につ
いて説明する。図1はこの発明の実施の形態1による空
気調和機の床置き据付時の斜視図である。図において、
1は空気調和機本体のフロントパネル、2は室内の空気
を吸い込む吸込グリル、3は熱交換器(図示せず)で熱
交換された空気が通過するノズル、4は室内へ空気を吹
き出す吹出口、5は吹出口4に設けられ、垂直方向の風
向を制御する垂直風向制御板、6は水平方向の風向を制
御する水平風向制御板、7はリモコン信号を受信するリ
モコン信号受信部、8は吸込グリル2に対向して設けら
れたエアフィルタである。
【0014】図2はこの発明の実施の形態1による空気
調和機の天井吊り据付時の斜視図である。符号1〜7は
図1と同一であり、説明は省略する。
【0015】図3はこの発明の実施の形態1による空気
調和機の床置き据付時の側面図である。図において、9
は空気調和機本体の背面に設けられたバックパネルであ
る。
【0016】図4はこの発明の実施の形態1による空気
調和機の床置き据付時における吸込グリル開口時の斜視
図である。図に示すように、バックパネル9にモータサ
ポート10及びファンケーシング11を設置、それらを
基にファンモータ12と共に遠心ファン13を配する。
【0017】遠心ファン13によって吸込グリル2から
吸い込まれた空気は、エアフィルタ8を介した後、遠心
ファン13により方向を変えられ、熱交換器へ吹出され
る。そして熱交換器を通過する際、熱伝達により熱交換
された吹出し気流は、ノズル3を経て吹出口4より機外
へ吹出される。
【0018】図5はこの発明の実施の形態1による空気
調和機の天井吊り据付時のノズル縦断面図である。図に
示すように、ノズル3は、吹出し気流を吹出口4へ導く
ケーシング14、吹出し気流を垂直方向に偏向する垂直
風向制御板5、垂直風向制御板5を吹出口4の所定位置
に固定するためのリブ15、垂直風向制御板5を回転さ
せるための駆動装置であるステッピングモータ(図示せ
ず)、吹出し気流を水平方向に偏向させる水平風向制御
板6、リモコン信号受信部7等から構成されている。図
5は垂直風向制御板により吹出口が閉ざされた状態であ
り、主偏向翼の背側曲面とノズル外郭とが滑らかに連続
した、空気調和機本体外側方向に凸な曲面を形成してい
る。
【0019】図6はこの発明の実施の形態1による空気
調和機の天井吊り据付時の下吹き時垂直風向制御板の位
置を示すノズル縦断面図であり、(a)は冷房時、
(b)は暖房時である。図に示すように、(a)冷房時
は垂直風向制御板5が略45度の角度に設定され、
(b)暖房時は垂直風向制御板5が垂直に近い角度に設
定される。
【0020】図7はこの発明の実施の形態1による空気
調和機の垂直風向制御板の拡大図である。図に示すよう
に、垂直風向制御板5の主偏向翼17と補助翼18をス
テッピングモータのみで回転可能なように、図7のよう
に垂直風向制御板側板16及び垂直風向制御板駆動軸1
9を設ける。
【0021】図8はこの発明の実施の形態1による空気
調和機の翼後縁合流地点圧力比を示す図である。図に示
すように、主偏向翼17に補助翼18を加えることによ
り、主偏向翼17腹側と補助翼18との間の流れが縮流
となり増速される(図8:v1→v2)。そのため翼後
縁付近の圧力が主偏向翼17のみの場合に比して低下し
(図8:P1→P2) 、翼背側の圧力上昇を抑制するこ
とができる。
【0022】図9はこの発明の実施の形態1による空気
調和機の下吹き角度比較図である。主偏向翼17に補助
翼18を加えることにより、迎え角に対してはく離を遅
延する効果があり、臨界迎え角αcrが主偏向翼17のみ
の場合に比して大きくなり、はく離による大幅な風量減
少を抑えつつ吹出し気流の下吹き角度増大を図れ(図
9:θ1→θ2)、吹出し気流の床面到達性が向上する。
すなわち暖房下吹き時には暖房快適性が増し、冷房時に
は露付き耐力が向上する。
【0023】そこで床面到達性を要する暖房下吹き時を
吹出し気流の下吹き下限とし、その垂直風向制御板5の
設定角度を臨界迎え角近傍に設定する。これを含め空気
調和機の据付形態に関わらず、冷房時・暖房時とも臨界
迎え角以内に風向を5段階設けている。図10にその概
略図を示す。この場合、冷房時・暖房時の偏向範囲(下
吹き角度)は、その吹出し気流の性質の違いのため異な
るよう設定しており、すなわち冷房時下吹き角度は暖房
時の下吹き角度よりも小さく、図6に示したように当然
風向も異なる。
【0024】次に主な垂直風向制御板5の制御動作につ
いて述べる。以下5段階設けた垂直風向制御板位置を、
下吹きに向かい冷房時・暖房時それぞれC1〜C5・H
1〜H5とする。 (1)風向設定自動 冷房・ドライ運転 − C1マニュアル設定*と同一 暖房・送風運転 − H4マニュアル設定*と同一 *マニュアル設定:リモコンによる風向設定 (2)冷房露付き対策 C4・C5の状態における冷房・ドライ運転にて、圧縮
機の累積運転時間が1時間に達した時、C1に移動 (3)暖房冷風防止 圧縮機がオフした時または霜取り時、あるいは圧縮機オ
ン時の内管温度が所定温度以下の時、H1に移動 (4)スウィング機能 冷房運転 − C1吹き・C5吹きを所定時間ずつ繰り返
す 暖房運転 − H2吹き・H4吹きを所定時間ずつ繰り返
す これらをはじめ、冷房時・暖房時とも風向調整に関する
風向制御は、その据付形態に関わらず全く同じ垂直風向
制御板動作・構成からなる。
【0025】
【発明の効果】請求項1の発明に係る空気調和機は、空
気調和機本体と、本体に設けられ、本体の調和手段によ
り調和された調和空気を室内へ吹き出す吹出口と、吹出
口に設けられ、調和空気の垂直方向の風向を制御する垂
直風向制御板と、垂直風向制御板に設けられ、調和空気
の吹出し方向を偏向する主偏向翼と、垂直風向制御板に
設けられ、主偏向翼に対し所定間隔・所定角度を保つよ
うに位置し、主偏向翼の偏向範囲を拡大する補助翼とを
備えた構成にしたので、吹出し気流の下吹き角度増大を
図ることができ、暖房下吹き時には暖房快適性が増し、
冷房時には露付き耐力が向上する。
【0026】請求項2の発明に係る空気調和機は、請求
項1記載の空気調和機において、本体の吹出口を形成
し、調和手段により調和された調和空気が通過するノズ
ルを備え、主偏向翼は、ノズル外郭と滑らかに連続し、
本体外側に向かい凸な曲面形状の翼背面と、翼背面に対
向し、同方向に凹な曲面形状の翼腹面と、鈍角的に丸み
を帯びた翼前縁と、鋭角的に閉じた翼後縁と、翼弦上に
おける翼前縁からの距離が翼弦長に比して十分小さい最
大肉厚部とを具備した構成にしたので、補助翼と組み合
わせることにより、吹出し気流の下吹き角度を増大させ
ることができる。
【0027】請求項3の発明に係る空気調和機は、請求
項1記載の空気調和機において、床置き据付・天井吊り
据付の何れの据付時についても風向を定める本体に対す
る垂直風向制御板の設定角度が等しく、冷房時・暖房時
とも風向調整に関して、その据付形態に関わらず全く同
一な垂直風向制御板動作・構成からなる風向制御手段を
備えた構成にしたので、床置き据付時・天井吊り据付時
何れの場合においても、下吹き角度増大効果を同様に得
ることができる。そして冷房時・暖房時とも空調するた
めに適当な風向は、冷房時は上吹き(天井方向)・暖房
時は下吹き(床方向)と空気調和機本体に対して変わら
ない。よってその据付形態により、空気調和機本体に対
する垂直風向制御板の設定角度や冷房時・暖房時におけ
る風向調整に関して異なる制御を用いる必要はなく、据
付形態に関わらず全く同一な垂直風向制御板動作・構成
からなる風向制御で済む。これにより据付形態により様
々な設定値を設けずに済み、また据付時における設定切
換も不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による空気調和機の
床置き据付時における斜視図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による空気調和機の
天井吊り据付時における斜視図である。
【図3】 この発明の実施の形態1による空気調和機の
床置き据付時における側面図である。
【図4】 この発明の実施の形態1による空気調和機の
床置き据付時における吸込グリルを開口した状態を示す
図である。
【図5】 この発明の実施の形態1による空気調和機の
天井吊り据付時におけるノズル縦断面図である。
【図6】 この発明の実施の形態1による空気調和機の
天井吊り据付時における下吹き時の垂直風向制御板位置
を示すノズル縦断面図である。
【図7】 この発明の実施の形態1による空気調和機の
垂直風向制御板を示す図である。
【図8】 この発明の実施の形態1による空気調和機の
垂直風向制御板の翼後縁合流地点圧力比を示す図であ
る。
【図9】 この発明の実施の形態1による空気調和機の
下吹き角度比較図である。
【図10】 この発明の実施の形態1による空気調和機
の風向5段階概略図である。
【図11】 従来の空気調和機の主偏向翼からの流れの
はく離を示す図である。
【図12】 従来の空気調和機の主偏向翼の翼後縁近傍
圧力分布図である。
【図13】 従来の空気調和機の主偏向翼の臨界迎え角
を示す図である。
【図14】 従来の空気調和機の結露原理概略図(二次
空気の進入)である。
【符号の説明】
1 フロントパネル、2 吸込グリル、3 ノズル、4
吹出口、5 垂直風向制御板、6 水平風向制御板、
7 リモコン信号受信部、8 エアフィルタ、9 バッ
クパネル、 10 モータサポート、11 ファンケー
シング、12ファンモータ、13 遠心ファン、14
ケーシング、15 リブ、16 垂直風向制御板側板、
17 主偏向翼、18 補助翼、19 垂直風向制御板
駆動軸。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気調和機本体と、 前記本体に設けられ、前記本体の調和手段により調和さ
    れた調和空気を室内へ吹き出す吹出口と、 前記吹出口に設けられ、前記調和空気の垂直方向の風向
    を制御する垂直風向制御板と、 前記垂直風向制御板に設けられ、前記調和空気の吹出し
    方向を偏向する主偏向翼と、 前記垂直風向制御板に設けられ、前記主偏向翼に対し所
    定間隔・所定角度を保つように位置し、前記主偏向翼の
    偏向範囲を拡大する補助翼と、を備えたことを特徴とす
    る空気調和機。
  2. 【請求項2】 前記本体の前記吹出口を形成し、前記調
    和手段により調和された調和空気が通過するノズルを備
    え、前記主偏向翼は、下記の要素を具備したことを特徴
    とする請求項1記載の空気調和機。 イ)前記ノズル外郭と滑らかに連続し、前記本体外側に
    向かい凸な曲面形状の翼背面と、 ロ)前記翼背面対向し、同方向に凹な曲面形状の翼腹面
    と、 ハ)鈍角的に丸みを帯びた翼前縁と、 ニ)鋭角的に閉じた翼後縁と、 ホ)翼弦上における前記翼前縁から距離が翼弦長に比し
    て十分小さい最大肉厚部と、
  3. 【請求項3】 床置き据付・天井吊り据付の何れの据付
    時についても風向を定める前記本体に対する前記垂直風
    向制御板の設定角度が等しく、冷房時・暖房時とも風向
    調整に関して、その据付形態に関わらず全く同一な前記
    垂直風向制御板動作・構成からなる風向制御手段を備え
    たことを特徴とする請求項1記載の空気調和機。
JP34358196A 1996-12-24 1996-12-24 空気調和機 Expired - Lifetime JP3597960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34358196A JP3597960B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34358196A JP3597960B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10185292A true JPH10185292A (ja) 1998-07-14
JP3597960B2 JP3597960B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=18362639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34358196A Expired - Lifetime JP3597960B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3597960B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018029828A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018029828A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3597960B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100208318B1 (ko) 분출구 및 그 분출구를 구비한 공기조화장치
US9897335B2 (en) Indoor unit of air conditioning apparatus
EP1326054B1 (en) Decorative panel for air conditioning system, air outlet unit, and air conditioning system
JP4013954B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP6429221B2 (ja) 空気調和機
WO2001035031A1 (fr) Climatiseur du type encastre dans le plafond
JP3624808B2 (ja) 空気調和装置の化粧パネル、吹出口ユニット、及び空気調和装置
WO2001035032A1 (fr) Conditionneur d'air integre au plafond
JP5383628B2 (ja) 空気調和機
JP3624814B2 (ja) 空気調和装置の化粧パネル、吹出口ユニット、及び空気調和装置
US11560897B2 (en) Blower and air-conditioning indoor unit
JP7232986B2 (ja) 天井埋め込み形空気調和機
JP3302895B2 (ja) 埋め込み形空気調和装置
WO2015145740A1 (ja) 空気調和機
WO2018010340A1 (zh) 一种挂壁式空调室内机
JP3285023B2 (ja) 天井埋込型空気調和装置
JPH09166353A (ja) 空気調和機
JP3597960B2 (ja) 空気調和機
JPS61256125A (ja) 空気調和機の室内ユニツト
JP7531172B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2016118387A (ja) 空気調和機
JPH0355460A (ja) 空気調和機の風向偏向装置
EP4015933B1 (en) Air-conditioning indoor unit and air conditioner
JPH0960949A (ja) 空気調和装置およびその起動方法
JPH0413042A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term