JPH10184821A - 車両用6速自動変速機のギヤトレーン - Google Patents

車両用6速自動変速機のギヤトレーン

Info

Publication number
JPH10184821A
JPH10184821A JP9262242A JP26224297A JPH10184821A JP H10184821 A JPH10184821 A JP H10184821A JP 9262242 A JP9262242 A JP 9262242A JP 26224297 A JP26224297 A JP 26224297A JP H10184821 A JPH10184821 A JP H10184821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
simple planetary
brake
gear set
clutch
planetary gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9262242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3178710B2 (ja
Inventor
Dong Hoon Park
ドン−フーン パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JPH10184821A publication Critical patent/JPH10184821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3178710B2 publication Critical patent/JP3178710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/666Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with compound planetary gear units, e.g. two intermeshing orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H2003/442Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion comprising two or more sets of orbital gears arranged in a single plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02043Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
    • F16H2057/02047Automatic transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2046Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with six engaging means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S475/00Planetary gear transmission systems or components
    • Y10S475/903Stacked planetary gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】全長の極めて短い自動変速機の設計ができ、そ
の構成を簡単にでき、エンジンの出力を効果的に利用す
ることができる車両用6速自動変速機のギヤトレーンを
提供する。 【解決手段】第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ
32の外側に第2単純遊星ギヤセット30が配置され、
リングギヤ32が第2単純遊星ギヤセット30の太陽ギ
ヤ34としても作用し、5個の作動要素を保有する複合
遊星ギヤセット6と、複合遊星ギヤセット6の5個の作
動要素の中の3個の作動要素と入力軸との間に配置さ
れ、これら作動要素が選択的に入力要素になるように作
動するクラッチ手段8,10,12と、5個の要素の中
の少なくとも3個以上の作動要素と変速機ハウジング4
2との間に配置されこれら作動要素が選択的に反力要素
になるように作動するブレーキ手段14,16,18,
46とを含むものとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用6速自動変
速機のギヤトレーンに関することであって、より詳細に
は半径方向に組立てられる複合遊星ギヤセットを適用す
ることによって、全長の極めて短い自動変速機の設計が
できてその構成を簡単にすると共に変速段を多段化して
エンジンの出力を効果的に利用することができる車両用
6速自動変速機のギヤトレーンに関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に車両用自動変速装置は、車両の
走行速度と負荷の変動によって変速比を自動的に制御す
るトランスミッション制御ユニットを備えている。前記
のトランスミッション制御ユニットはギヤトレーンに設
けられた多数の摩擦要素を作動又は非作動状態に制御し
て遊星ギヤセットの3要素(太陽ギヤ、リングギヤ、遊
星キャリア)の中のある要素を入力要素にしており、他
の要素を反力要素に選択して出力段の回転数を調節する
ようになる。
【0003】このような車両用自動変速装置として使用
される複合遊星ギヤ装置にはラビニュータイプと、シン
プソンタイプ、そして2シンプソンタイプの遊星ギヤ装
置がある。
【0004】前記のような複合遊星ギヤ装置は、車両の
変速手段として使用されるために遊星キャリアが互いに
連結される構造又は、太陽ギヤを共用にして遊星キャリ
アとリングギヤが直結される構造又は、遊星キャリアと
リングギヤが相互間に直結される構造、即ち、2個の遊
星ギヤセットが軸方向に連結される構造を有する。した
がって軸方向への長さが長くなって変速機の全長が長
くなるため、特に横置前輪駆動型自動変速機の場合、搭
載性の面で極めて不利になるので設計時この全長短縮の
ための多くの努力が要求されている。
【0005】また、車両用自動変速機は、高出力エンジ
ンでエンジンの性能を充分に活用しないと、よく知られ
ているように、燃費及び動力性能そして駆動性能が低下
する。したがって、高出力エンジンでエンジンの性能を
充分に活用するために変速比をより多段化することがで
きる方案が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の自動変
速機においては入力要素をある一つに限定しているため
に少なくとも2個以上の遊星ギヤセットを備えなければ
ならないので、遊星ギヤセットの製造に伴う制作費用が
大幅に上昇し、内部構成も極めて複雑になるという問題
点を内包している。このため、構成がより簡単ながらエ
ンジンの出力をより効率的に利用することができるよう
に変速段を多段化する方案が要求されている。
【0007】したがって、本発明は前記のような要求に
応ずるためのものであって、本発明の目的は、半径方向
に組立てられる複合遊星ギヤセットを適用することによ
って、全長の極めて短い自動変速機の設計ができてその
構成を簡単にすると共に変速段を多段化してエンジンの
出力を効果的に利用することができる車両用6速自動変
速機のギヤトレーンを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を実現するた
めに本発明は、第1単純遊星ギヤセットのリングギヤの
外側に第2単純遊星ギヤセットが配置されて前記第1単
純遊星ギヤセットのリングギヤが前記第2単純遊星ギヤ
セットの太陽ギヤとしても作用することができるように
半径方向に組立てることによって、5個の作動要素を有
する複合遊星ギヤセットと、前記複合遊星ギヤセットの
5個の作動要素の中の3個の作動要素と入力軸との間に
配置されてこれらの作動要素が選択的に入力要素になる
ように作動するクラッチ手段と、前記複合遊星ギヤセッ
トの5個の要素の中の少なくとも3個以上の作動要素と
変速機ハウジングとの間に配置されてこれらの作動要素
が選択的に反力要素になるように作動するブレーキ手段
とを含む車両用6速自動変速機のギヤトレーンを提供す
る。
【0009】前記クラッチ手段は、前記第1単純遊星ギ
ヤセットの太陽ギヤと入力軸との間に介される第1クラ
ッチと、前記第1単純遊星ギヤセットのリングギヤと入
力軸との間に介される第2クラッチと、前記第2単純遊
星ギヤセットの遊星キャリアと入力軸との間に介される
第3クラッチとを含んでなる。
【0010】さらに、前記クラッチ手段は、前記第2単
純遊星ギヤセットのリングギヤと入力軸との間に介され
る第1クラッチと、前記第1単純遊星ギヤセットのリン
グギヤと入力軸との間に介される第2クラッチと、前記
第1単純遊星ギヤセットの遊星キャリアと入力軸との間
に介される第3クラッチとを含んでなる。
【0011】さらに、前記クラッチ手段は、前記第1単
純遊星ギヤセットの太陽ギヤと入力軸との間に介される
第1クラッチと、前記第1単純遊星ギヤセットの遊星キ
ャリアと入力軸との間に介される第2クラッチと、前記
第1単純遊星ギヤセットのリングギヤと入力軸との間に
介される第3クラッチとを含んでなる。
【0012】さらに、前記クラッチ手段は、前記第2単
純遊星ギヤセットのリングギヤと入力軸との間に介され
る第1クラッチと、前記第2単純遊星ギヤセットの遊星
キャリアと入力軸との間に介される第2クラッチと、前
記第1単純遊星ギヤセットのリングギヤと入力軸との間
に介される第3クラッチとを含んでなる。
【0013】前記ブレーキ手段は、前記第1単純遊星ギ
ヤセットのリングギヤと変速機ハウジングとの間に介さ
れる第1ブレーキと、前記第2単純遊星ギヤセットの遊
星キャリアと変速機ハウジングとの間に介される第2ブ
レーキと、前記第2単純遊星ギヤセットのリングギヤと
変速機ハウジングとの間に介される第3ブレーキとを含
んでなる。
【0014】さらに、前記ブレーキ手段は、前記第1単
純遊星ギヤセットのリングギヤと変速機ハウジングとの
間に介される第1ブレーキと、前記第1単純遊星ギヤセ
ットの遊星キャリアと変速機ハウジングとの間に介され
る第2ブレーキと、前記第1単純遊星ギヤセットの太陽
ギヤと変速機ハウジングとの間に介される第3ブレーキ
とを含んでなる。
【0015】さらに、前記ブレーキ手段は、前記第2単
純遊星ギヤセットのリングギヤと変速機ハウジングとの
間に介される第1ブレーキと、前記第1単純遊星ギヤセ
ットの太陽ギヤと変速機ハウジングとの間に介される第
2ブレーキと、前記第1単純遊星ギヤセットの遊星キャ
リアと変速機ハウジングとの間に介される第3ブレーキ
と、前記第1単純遊星ギヤセットのリングギヤと変速機
ハウジングとの間に配置される第4ブレーキとを含んで
なる。
【0016】さらに、前記ブレーキ手段は、前記第1単
純遊星ギヤセットの太陽ギヤと変速機ハウジングとの間
に介される第1ブレーキと、前記第2単純遊星ギヤセッ
トのリングギヤと変速機ハウジングとの間に介される第
2ブレーキと、前記第2単純遊星ギヤセットの遊星キャ
リアと変速機ハウジングとの間に介される第3ブレーキ
と、前記第1単純遊星ギヤセットのリングギヤと変速機
ハウジングとの間に介される第4ブレーキとを含んでな
る。
【0017】さらに、前記クラッチ手段を形成するクラ
ッチには多板クラッチが使用され、ブレーキ手段を形成
するブレーキにはバンドブレーキが使用される。
【0018】さらに、前記クラッチ手段は、前記第1単
純遊星ギヤセットの太陽ギヤとリングギヤ、および前記
第2単純遊星ギヤセットの遊星キャリアのそれぞれと入
力軸との間に配置されてこれらが選択的に入力要素にな
るように作動する複数のクラッチからなり、前記ブレー
キ手段は、前記第1単純遊星ギヤセットのリングギヤ、
第2単純遊星ギヤセットの遊星キャリア及びリングギヤ
のそれぞれと変速機ハウジングとの間に配置されてこれ
らが選択的に反力要素になるように作動する複数のブレ
ーキからなる。
【0019】さらに、前記クラッチ手段は、前記第1単
純遊星ギヤセットの遊星キャリアとリングギヤ、および
前記第2単純遊星ギヤセットのリングギヤのそれぞれと
入力軸との間に配置されてこれらの作動要素が選択的に
入力要素になるように作動する複数のクラッチからな
り、前記ブレーキ手段は、前記第1単純遊星ギヤセット
のリングギヤ、遊星キャリア、太陽ギヤのそれぞれと変
速機ハウジングとの間に配置されてこれらが選択的に反
力要素になるように作動する複数のブレーキからなる。
【0020】さらに、前記クラッチ手段は、前記第1単
純遊星ギヤセットの太陽ギヤ、遊星キャリア、リングギ
ヤのそれぞれと入力軸との間に配置されてこれらが選択
的に入力要素になるように作動する複数のクラッチから
なり、前記ブレーキ手段は、前記第2単純遊星ギヤセッ
トのリングギヤ、第1単純遊星ギヤセットの太陽ギヤ、
遊星キャリアおよびリングギヤのそれぞれと変速機ハウ
ジングとの間に配置されてこれらが選択的に反力要素に
なるように作動する複数のブレーキからなる。
【0021】前記クラッチ手段は、前記第1単純遊星ギ
ヤセットのリングギヤ、第2単純遊星ギヤセットの遊星
キャリア及びリングギヤのそれぞれと入力軸との間に配
置されてこれらが選択的に入力要素になるように作動す
る複数のクラッチからなり、前記ブレーキ手段は、前記
第1単純遊星ギヤセットの太陽ギヤ及びリングギヤ、並
びに第2単純遊星ギヤセットのリングギヤ及び遊星キャ
リアのそれぞれと変速機ハウジングとの間に配置されて
これらが選択的に反力要素になるように作動する複数の
ブレーキからなる。
【0022】
【発明の実施の形態】前記の目的を具体的に実現するこ
とができる本発明の好ましい実施例を添付した図面に基
づいて詳細に説明すると次のようである。図1は本発明
による実施例のギヤトレーンを示す図面であって、エン
ジン2から発生された動力はトルクコンバータ4を通じ
てトルク変換が行われて複合遊星ギヤセット6に入力さ
れて変速が行われるようになる。
【0023】この時、前記複合遊星ギヤセット6は多数
のクラッチ8,10,12からなるクラッチ手段の選択
的作動によって少なくとも一つの要素に入力が行われ、
多数のブレーキ14,16,18からなるブレーキ手段
の選択的作動によって前進4速を除いたすべての運転領
域で少なくとも一つの要素が反力要素として作動しなが
ら変速が行われるようになる。
【0024】エンジン2から発生されるトルクを変換さ
せるトルクコンバータ4は、エンジン2のクランク軸に
直結されて回転するポンプインぺラー20と、このポン
プインぺラー20と対向配置されて噴出されるオイルに
よっていっしょに回転するタービンランナー22と、こ
れらのポンプインぺラー20とタービンランナー22と
の間に配置されてオイルの流れを変化させてポンプイン
ぺラー20の回転力を増加させるステータ24を含んで
なる。これによってエンジンが回転すると前記トルクコ
ンバータ4内に充填されたオイルがポンプインペラー2
0から噴出されてタービンランナー22に供給されなが
らタービンランナー22を駆動させてからステータ24
に流入する。
【0025】また、ステータ24に流入したオイルはそ
の方向を変えて再びポンプインペラー20に流入する作
用を反復するようになり、この時ステータ24の回転に
よってステータ24が分担するタービンランナー22の
回転力とポンプインペラー20の回転力との間に差がつ
いてトルク変換が行われるようになる。
【0026】トルクコンバータ4から動力を伝達される
複合遊星ギヤセット6は、トルクコンバータ4のタービ
ンランナー22に連結される入力軸26の後側に同一線
上に配置される。
【0027】複合遊星ギヤセット6は、半径方向に組立
てられる第1、第2単純遊星ギヤセット28,30から
なり、これは第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ
32の外側に第2単純遊星ギヤセット30が配置されて
第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ32が第2単
純遊星ギヤセット30の太陽ギヤとしても作用できるよ
うに構成される。したがって、複合遊星ギヤセット6は
第1単純遊星ギヤセット28の太陽ギヤ34及び遊星キ
ャリア36とリングギヤ32、そして第2単純遊星ギヤ
セット30の遊星キャリア38とリングギヤ40とから
なる5個の作動要素を保有するようになる。
【0028】複合遊星ギヤセット6にエンジン2の動力
を伝達するためのクラッチ手段として作用する第1クラ
ッチ8は、入力軸26と第1単純遊星ギヤセット28の
太陽ギヤ34との間に介され、第2クラッチ10は入力
軸26と第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ32
との間に介され、第3クラッチ12は入力軸26と第2
単純遊星ギヤセット30の遊星キャリア38との間に介
される。クラッチ8,10,12の選択的作動によって
これに連結される要素が選択的又は2個の要素が同時に
入力要素として作用するようになる。
【0029】ブレーキ手段を形成する第1ブレーキ14
は、第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ32と変
速機ハウジング42との間に介され、第2ブレーキ16
は第2単純遊星ギヤセット30の遊星キャリア38と変
速機ハウジング42との間に介され、第3ブレーキ18
は第2単純遊星ギヤセット30のリングギヤ40と変速
機ハウジング42との間に配置されて前記の要素が選択
的反力要素として作用することができるようにし、第1
単純遊星ギヤセット28の遊星キャリア36の末端部に
は出力ギヤ44を取付けて出力要素として作用すること
ができるようにした。
【0030】クラッチ手段を形成する第1、第2、第3
クラッチ8,10,12には多板クラッチが使用され、
ブレーキ手段を形成する第1、第2、第3ブレーキ1
4,16,18には通常のバンドブレーキが使用され
る。
【0031】このような本発明のギヤトレーンは、図2
の摩擦要素作動表のように摩擦要素が作動しながら変速
が行われるようになり、この作動要素表と図3のレバー
解析表を見ながら変速過程を説明すると次のようであ
る。まず、複合遊星ギヤセットをレバー方式に解析する
ためにはレバーL上の第1ノードN1は第1単純遊星ギ
ヤセット28の太陽ギヤ34、第2ノードN2は第1単
純遊星ギヤセット28の遊星キャリア36、第3ノード
N3は第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ32、
第4ノードN4は第2単純遊星ギヤセット30の遊星キ
ャリア38、第5ノードN5は第2単純遊星ギヤセット
30のリングギヤ40に設定されることを前提する。前
記ノードに対する要素は複合遊星ギヤセットの組合せに
よって設定されるものであって、これに関する技術は公
知であるので詳細な説明は省略することにする。
【0032】このような点を考慮して前進1速の作動過
程を説明すると、第1速では第1クラッチ8と、第1ブ
レーキ14が作動制御される。第1クラッチ8の作動に
よって、第1単純遊星ギヤセット28の太陽ギヤ34が
入力要素として作用し、これと同時に第1ブレーキ14
の作動によって第1単純遊星ギヤセット28のリングギ
ヤ32が反力要素として作用しながらエンジン2によっ
て回転する入力軸26の動力は第1速の変速が行われて
出力要素の第1単純遊星ギヤセット28の遊星キャリア
36を通じて出力される。
【0033】このような変速過程を図3を参照して見て
みると、第1ノードN1に入力される第1入力速度線S
1と、反力要素として作用する第3ノードN3とを連結
する直線L1を出力要素の第2ノードN2と極めて近く
連結する線が第1速の出力速度線D1になる。即ち、こ
れは入力回転数より出力回転数が極めて少なくなって第
1速の変速比で減速が行われることがわかる。
【0034】第1速の状態で車速とスロットル開度とが
増加すると、トランスミッション制御ユニットは第1ブ
レーキ14の作動を解除し、第2ブレーキ16を作動さ
せるようになる。そして、第1速の入力状態で第2ブレ
ーキ16の作動によって反力要素が第2単純遊星ギヤセ
ット30の遊星キャリア38からなりながら第2速の変
速が行われるようになる。
【0035】このような第2速の変速過程を図3を参照
して見てみると、第1ノードN1の第1入力速度線S1
と、反力要素として作用する第4ノードN4とを連結す
る直線L2を出力要素の第2ノードN2と極めて近く連
結する線が第2速の出力速度線D2になりながら第1速
よりは速い速度で出力が行われるようになる。
【0036】前記のような第2速の状態で車速とスロッ
トル開度とが増加すると、トランスミッション制御ユニ
ットは第2ブレーキ16の作動を解除し、第3ブレーキ
18を作動させるようになる。そして、前記第2速のよ
うな入力状態で第3ブレーキ18の作動によって反力要
素が第2単純遊星ギヤセット30のリングギヤ40に変
換されながら第3速の変速が行われるようになる。
【0037】このような第3速の変速過程を図3を参照
して見てみると、第1ノードN1の第1入力速度線S1
と、反力要素として作用する第5ノードN5を連結する
直線L3を出力要素の第2ノードN2と極めて近く連結
する線が第3速の出力速度線D3になりながら第2速よ
り速い速度で出力が行われるようになる。
【0038】前記のような第3速の状態で車速とスロッ
トル開度が増加すると、トランスミッション制御ユニッ
トは第3ブレーキ18の作動を解除し、第2クラッチ1
0を作動させるようになる。そして、第3速の入力状態
で第2クラッチ10の作動による第1単純遊星ギヤセッ
ト28のリングギヤ32が入力要素として作動するよう
になって、第2の入力が行われて2個の入力要素を有す
るようになるので、遊星ギヤセットの特性の上、直結の
状態になりながら第4速の変速が行われるようになる。
【0039】このような第4速の変速過程を図3を参照
して見てみると、第1ノードN1に入力される第1入力
速度線S1と、他の入力要素として作用する第3ノード
N3の第2入力速度線S2とを連結する直線L4を出力
要素の第2ノードN2と極めて近く連結する線が第4速
の出力速度線D4になるのである。
【0040】前記のような第4速の状態で車速とスロッ
トル開度がさらに増大されると、トランスミッション制
御ユニットは第4速で作動していた第1クラッチ8の作
動を解除し、第3ブレーキ18を作動制御するようにな
る。そして、第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ
32を通じた入力が行われる状態で第3ブレーキ18の
作動によって第2単純遊星ギヤセット30のリングギヤ
40が反力要素として作用しながら第5速の変速が行わ
れるようになる。
【0041】このような第5速の変速過程を図3を参照
して見てみると、第3ノードN3の第2入力速度線S2
と、反力要素として作用する第5ノードN5とを連結す
る直線L5を出力要素の第2ノードN2と連結する線が
第5速の出力速度線D5になる。即ち、前記の第5速は
入力速度より速い出力が行われるオーバドライブ状態に
なる。
【0042】前記のような第5速の状態で車速とスロッ
トル開度がさらに増大されると、トランスミッション制
御ユニットは第5速で作動していた第3ブレーキ18の
作動を解除し、第2ブレーキ16を作動制御するように
なる。そうして第1単純遊星ギヤセット28のリングギ
ヤ32を通じた入力の状態で第2ブレーキ16の作動に
よって第2単純遊星ギヤセット30の遊星キャリア38
が反力要素として作用しながら第6速の変速が行われる
ようになる。
【0043】このような第6速の変速過程を図3を参照
して見てみると、第3ノードN3の第2入力速度線S2
と、反力要素として作用する第4ノードN4とを連結す
る直線L6を出力要素の第2ノードN2と連結する線が
第6速の出力速度線D6になる。もちろんこの第6速で
も前記第5速と同様にオーバドライブ状態である。
【0044】そして、運転者が後進のためにセレクタレ
バーを後進レンジRに変換させると、トランスミッショ
ン制御ユニットは第3クラッチ12と第1ブレーキ14
を作動制御するようになる。そうして第3クラッチ12
の作動によって第2単純遊星ギヤセット30の遊星キャ
リア38を通じて入力が行われ、これと同時に第1ブレ
ーキ14の作動によって第1単純遊星ギヤセット28の
リングギヤ32が反力要素として作用するようになりな
がら後進変速が行われて出力要素の第1単純遊星ギヤセ
ット28の遊星キャリア36を通じて出力が行われる。
即ち、図3のように、第4ノードN4の第3入力速度線
S3と、反力要素として作用する第3ノードN3とを連
結する直線L7を出力要素の第2ノードN2と極めて近
く連結する線が後進出力速度線Rになる。
【0045】図4は本発明による第2実施例のギヤトレ
ーン構成図であって、第2実施例では前記複合遊星ギヤ
セット6にエンジン2の動力を伝達するためのクラッチ
手段を形成するクラッチと、ブレーキ手段を形成するブ
レーキの連結関係を異なるように構成した。即ち、第1
クラッチ8は入力軸26と第2単純遊星ギヤセット30
のリングギヤ40との間に介され、第2クラッチ10は
入力軸26と第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ
32との間に介され、第3クラッチ12は入力軸26と
第1単純遊星ギヤセット28の遊星キャリア36との間
に介される。それで前記クラッチ8,10,12の選択
的作動によってこれらに連結される要素が選択的に1個
又は2個の要素が同時に入力要素として作用するように
なる。
【0046】そして、ブレーキ手段を形成する第1ブレ
ーキ14は、第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ
32と変速機ハウジング42との間に介され、第2ブレ
ーキ16は第1単純遊星ギヤセット28の遊星キャリア
36と変速機ハウジング42との間に介され、第3ブレ
ーキ18は第1単純遊星ギヤセット28の太陽ギヤ34
と変速機ハウジング42との間に配置されて前記要素が
選択的反力要素として作用することができるようにし、
第2単純遊星ギヤセット30の遊星キャリア38の末端
部には出力ギヤ44を取付けて出力要素として作用する
ことができるようにした。前記のような第2実施例のギ
ヤトレーンに適用されるクラッチとブレーキは各変速段
で図2のように作動されながら変速が行われるようにな
る。
【0047】これを参照して各変速段別変速過程を見て
みると、前進1速では第1クラッチ8と、第1ブレーキ
14が作動制御される。そうして第1クラッチ8の作動
によって第2単純遊星ギヤセット30のリングギヤ40
が入力要素として作用し、これと同時に第1ブレーキ1
4の作動によって第1単純遊星ギヤセット28のリング
ギヤ32が反力要素として作用しながらエンジン2によ
って回転する入力軸26の動力は第1速の変速が行われ
て出力要素の第2単純遊星ギヤセット30の遊星キャリ
ア38を通じて出力が行われながら1速の状態になる。
【0048】前記のような第1速の状態で車速とスロッ
トル開度が増加するとトランスミッション制御ユニット
は第1ブレーキ14の作動を解除し、第2ブレーキ16
を作動させるようになる。そうして第1速のような入力
状態で第2ブレーキ16の作動によって反力要素が第1
単純遊星ギヤセット28の遊星キャリア36からなりな
がら第2速の変速が行われるようになる。
【0049】前記のような第2速の状態で車速とスロッ
トル開度が増加すると、トランスミッション制御ユニッ
トは第2ブレーキ16の作動を解除し、第3ブレーキ1
8を作動させるようになる。そうして前記第2速のよう
な入力状態で第3ブレーキ18の作動によって反力要素
が第1単純遊星ギヤセット28の太陽ギヤ34に変換さ
れながら第3速の変速が行われるようになる。
【0050】前記のような第3速の状態で車速とスロッ
トル開度が増加すると、トランスミッション制御ユニッ
トは第3ブレーキ18の作動を解除し、第2クラッチ1
0を作動させるようになる。そうして第3速の入力状態
で第2クラッチ10の作動による第1単純遊星ギヤセッ
ト28のリングギヤ32が入力要素として作動して、第
2の入力が行われて2個の入力要素を有するようになる
ので、遊星ギヤセットの特性の上、直結の状態になりな
がら第4速の変速が行われるようになる。
【0051】前記のような第4速の状態で車速とスロッ
トル開度がさらに増大されると、トランスミッション制
御ユニットは第4速で作動していた第1クラッチ8の作
動を解除し、第3ブレーキ18を作動制御するようにな
る。そうして第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ
32を通じて入力が行われる状態で第3ブレーキ18の
作動によって第1単純遊星ギヤセット28の太陽ギヤ3
4が反力要素として作用しながら第5速の変速が行われ
るようになり、この時は入力速度より速い出力が行われ
るオーバドライブ状態になる。
【0052】前記のような第5速の状態で車速とスロッ
トル開度がさらに増大されると、トランスミッション制
御ユニットは第5速で作動していた第3ブレーキ18の
作動を解除し、第2ブレーキ16を作動制御するように
なる。そうして第1単純遊星ギヤセット28のリングギ
ヤ32を通じた入力の状態で第2ブレーキ16の作動に
よって第1単純遊星ギヤセット28の遊星キャリア36
が反力要素として作用しながら第6速の変速が行われる
ようになる。もちろんこの第6速でも前記第5速と同様
にオーバドライブ状態になる。
【0053】そして運転者が後進のためにセレクタレバ
ーを後進レンジRに変換させると、トランスミッション
制御ユニットは第3クラッチ12と第1ブレーキ14を
作動制御するようになる。そうして第3クラッチ12の
作動によって第1単純遊星ギヤセット28の遊星キャリ
ア36を通じて入力が行われ、これと同時に第1ブレー
キ14の作動によって第1単純遊星ギヤセット28のリ
ングギヤ32が反力要素として作用するようになりなが
ら後進変速が行われて、出力要素の第2単純遊星ギヤセ
ット30の遊星キャリア38を通じて出力が行われなが
ら後進走行が可能になる。
【0054】図5は本発明による第3実施例のギヤトレ
ーン構成図であって、第3実施例では前記複合遊星ギヤ
セット6にエンジン2の動力を伝達するためのクラッチ
手段を形成するクラッチと、ブレーキ手段を形成するブ
レーキの連結関係を異なるように構成すると同時に1個
のブレーキを追加配置した。即ち、複合遊星ギヤセット
6にエンジン2の動力を伝達するためのクラッチ手段を
形成する第1クラッチ8は入力軸26と第1単純遊星ギ
ヤセット28の太陽ギヤ32との間に介され、第2クラ
ッチ10は入力軸26と第1単純遊星ギヤセット28の
遊星キャリア36との間に介され、第3クラッチ12は
入力軸26と第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ
32との間に介される。それで前記クラッチ8,10,
12の選択的な作動によってこれに連結される要素が選
択的又は2個の要素が同時に入力要素として作用するよ
うになる。
【0055】そして、ブレーキ手段を形成する第1ブレ
ーキ14は第2単純遊星ギヤセット30のリングギヤ4
0と変速機ハウジング42との間に介され、第2ブレー
キ16は第1単純遊星ギヤセット28の太陽ギヤ34と
変速機ハウジング42との間に介され、第3ブレーキ1
8は第1単純遊星ギヤセット30の遊星キャリア38と
変速機ハウジング42との間に介され、第4ブレーキ4
6は第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ32と変
速機ハウジング42との間に配置されて前記要素が選択
的反力要素として作用することができるようにし、第2
単純遊星ギヤセット30の遊星キャリア38の末端部に
は出力ギヤ44を取付けて出力要素として作用すること
ができるようにした。
【0056】このような本発明のギヤトレーンは図6の
摩擦要素作動表のように摩擦要素が作動しながら変速が
行われるようになり、この表を見ながら前進1速の作動
過程を説明すると第1速では第1クラッチ8と第1ブレ
ーキ14が作動制御される。第1クラッチ8の作動によ
って第1単純遊星ギヤセット28の太陽ギヤ34が入力
要素として作用し、これと同時に第1ブレーキ14の作
動によって第2単純遊星ギヤセット30のリングギヤ4
0が反力要素として作用しながらエンジン2によって回
転する入力軸26の動力は第1速の変速が行われて出力
要素の第2単純遊星ギヤセット30の遊星キャリア38
を通じて出力が行われるようになる。
【0057】前記のような第1速の状態で車速とスロッ
トル開度が増加すると、トランスミッション制御ユニッ
トは第1クラッチ8の作動を解除し、第2クラッチ10
を作動させるようになる。第2クラッチ10の作動によ
って入力要素が第1単純遊星ギヤセット28の遊星キャ
リア36に変換されながら第2速の変速が行われるよう
になる。
【0058】前記のような第2速の状態で車速とスロッ
トル開度が増加すると、トランスミッション制御ユニッ
トは第2クラッチ10の作動を解除し、第3クラッチ1
2を作動させるようになる。そうして前記第3クラッチ
12の作動によって入力要素が第1単純遊星ギヤセット
28のリングギヤ32に変換されながら第3速の変速が
行われるようになる。
【0059】前記のような第3速の状態で車速とスロッ
トル開度が増加すると、トランスミッション制御ユニッ
トは第1ブレーキ14の作動を解除し、第1クラッチ8
を作動させるようになる。第3速の入力状態で反力が解
除され、第1クラッチ8の作動によって第1単純遊星ギ
ヤセット28の太陽ギヤ34が入力要素として作動する
ようになって、第2の入力が行われて2個の入力要素を
有するようになるので、遊星ギヤセットの特性の上、直
結の状態になりながら第4速の変速が行われる。
【0060】前記のような第4速の状態で車速とスロッ
トル開度がさらに増大されると、トランスミッション制
御ユニットは第4速で作動していた第1クラッチ8の作
動を解除し、第2ブレーキ16を作動制御するようにな
る。第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ32を通
じた入力が行われる状態で第2ブレーキ16の作動によ
って第1単純遊星ギヤセット28の太陽ギヤ34が反力
要素として作用しながら第5速の変速が行われるように
なる。前記の第5速は入力速度より速い出力が行われる
オーバドライブ状態になる。
【0061】前記のような第5速の状態で車速とスロッ
トル開度がさらに増大されると、トランスミッション制
御ユニットは第5速で作動していた第2ブレーキ16の
作動を解除し、第3ブレーキ18を作動制御するように
なる。第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ32を
通じた入力の状態で第3ブレーキ18の作動によって第
1単純遊星ギヤセット28の遊星キャリア36が反力要
素として作用しながら第6速の変速が行われるようにな
り、この第6速でも前記第5速と同様にオーバドライブ
状態である。
【0062】そして、運転車が後進のためにセレクタレ
バーを後進レンジRに変換させると、トランスミッショ
ン制御ユニットは第1クラッチ8と第4ブレーキ46を
作動制御するようになる。第1クラッチ8の作動によっ
て第1単純遊星ギヤセット28の太陽ギヤ34を通じて
入力が行われ、これと同時に第4ブレーキ46の作動に
よって第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ32が
反力要素として作用するようになりながら後進変速が行
われて、出力要素の第2単純遊星ギヤセット30の遊星
キャリア38を通じて出力が行われながら後進走行が可
能になる。
【0063】図7は本発明による第4実施例のギヤトレ
ーン構成図であって、これは前記第3実施例において、
クラッチ手段を形成するクラッチと、ブレーキ手段を形
成するブレーキの連結関係を異なるように構成したもの
である。即ち、前記複合遊星ギヤセット6にエンジン2
の動力を伝達するためのクラッチ手段を形成する第1ク
ラッチ8は入力軸26と第2単純遊星ギヤセット30の
リングギヤ40との間に介され、第2クラッチ10は入
力軸26と第2単純遊星ギヤセット30の遊星キャリア
38との間に介され、第3クラッチ12は入力軸26と
第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ32との間に
介される。前記クラッチ8,10,12の選択的な作動
によってこれに連結される要素が選択的に又は2個の要
素が同時に入力要素として作用するようになる。
【0064】ブレーキ手段を形成する第1ブレーキ14
は、第1単純遊星ギヤセット28の太陽ギヤ34と変速
機ハウジング42との間に介され、第2ブレーキ16は
第2単純遊星ギヤセット30のリングギヤ40と変速機
ハウジング42との間に介され、第3ブレーキ18は第
2単純遊星ギヤセット30の遊星キャリア38と変速機
ハウジング42との間に介され、第4ブレーキ46は第
1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ32と変速機ハ
ウジング42との間に配置されて前記要素が選択的な反
力要素として作用することができるようにし、第1単純
遊星ギヤセット28の遊星キャリア36の末端部には出
力ギヤ44を取付けて出力要素として作用することがで
きるようにした。
【0065】このような本発明のギヤトレーンは図6の
摩擦要素作動表のように摩擦要素が作動しながら変速が
行われるようになり、この表を見ながら前進1速の作動
過程を説明すると、第1速では第1クラッチ8と、第1
ブレーキ14が作動制御される。第1クラッチ8の作動
によって第2単純遊星ギヤセット30のリングギヤ40
が入力要素として作用し、これと同時に第1ブレーキ1
4の作動によって第1単純遊星ギヤセット28の太陽ギ
ヤ34が反力要素として作用しながらエンジン2によっ
て回転する入力軸26の動力は第1速の変速が行われて
出力要素の第1単純遊星ギヤセット28の遊星キャリア
30を通じて出力が行われるようになる。
【0066】前記のような第1速の状態で車速とスロッ
トル開度が増加するとトランスミッション制御ユニット
は第1クラッチ8の作動を解除し、第2クラッチ10を
作動させるようになる。そうして第2クラッチ10の作
動によって入力要素が第2単純遊星ギヤセット30の遊
星キャリア38に変換されながら第2速の変速が行われ
るようになる。
【0067】前記のような第2速の状態で車速とスロッ
トル開度が増加するとトランスミッション制御ユニット
は第2クラッチ10の作動を解除し、第3クラッチ12
を作動させるようになる。そうして前記第3クラッチ1
2の作動によって入力要素が第1単純遊星ギヤセット2
8のリングギヤ32に変換されながら第3速の変速が行
われるようになる。
【0068】前記のような第3速の状態で車速とスロッ
トル開度が増加すると、トランスミッション制御ユニッ
トは第1ブレーキ14の作動を解除し、第1クラッチ8
を作動させるようになる。第3速の入力状態で反力が解
除され、第1クラッチ8の作動による第2単純遊星ギヤ
セット30のリングギヤ40が入力要素として作動する
ようになって、第2の入力が行われて2個の入力要素を
有するようになるので、遊星ギヤセットの特性の上、直
結の状態になりながら第4速の変速が行われるようにな
る。
【0069】前記のような第4速の状態で車速とスロッ
トル開度がさらに増大されると、トランスミッション制
御ユニットは第4速で作動していた第1クラッチ8の作
動を解除し、第2ブレーキ16を作動制御するようにな
る。第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ32を通
じた入力が行われる状態で第2ブレーキ16の作動によ
って第2単純遊星ギヤセット30のリングギヤ40が反
力要素として作用しながら第5速の変速が行われるよう
になり、この状態では入力速度より速い出力が行われる
オーバドライブ状態になる。
【0070】前記のような第5速の状態で車速とスロッ
トル開度がさらに増大されると、トランスミッション制
御ユニットは第5速で作動していた第2ブレーキ16の
作動を解除し、第3ブレーキ18を作動制御するように
なる。第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ30を
通じた入力の状態で第3ブレーキ18の作動によって第
2単純遊星ギヤセット30の遊星キャリア32が反力要
素として作用しながら第6速の変速が行われるようにな
る。
【0071】運転者が後進のためにセレクタレバーを後
進レンジRに変換させると、トランスミッション制御ユ
ニットは第1クラッチ8と第4ブレーキ46を作動制御
するようになる。第1クラッチ8の作動によって第2単
純遊星ギヤセット30のリングギヤ40を通じて入力が
行われ、これと同時に第4ブレーキ46の作動によって
第1単純遊星ギヤセット28のリングギヤ32が反力要
素として作用するようになりながら後進変速が行われて
出力要素の第1単純遊星ギヤセット28の遊星キャリア
36を通じて出力されながら後進変速が行われる。
【0072】前記第2、第3、第4実施例に適用される
クラッチ手段を形成する第1、第2、第3クラッチ8,
10,12と、ブレーキ手段を形成する第1、第2、第
3、第4ブレーキ14,16,18,46とには第1実
施例のように、多板クラッチとバンドブレーキが使用さ
れる。
【0073】
【発明の効果】以上のような本発明によると、半径方向
に組立てられる複合遊星ギヤセットを適用することによ
って、全長が極めて短い自動変速機の設計が可能であ
り、その構成を簡単にすることができる。そして、変速
段を前進6速後進1速に多段化することによって、エン
ジンの出力をより効率的に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1実施例のギヤトレーン構成図
である。
【図2】第1実施例の各変速段別摩擦要素の作動表であ
る。
【図3】第1実施例の作動をレバー解析法によって説明
するための図面である。
【図4】本発明による第2実施例のギヤトレーン構成図
である。
【図5】本発明による第3実施例のギヤトレーン構成図
である。
【図6】第3実施例の各変速段別摩擦要素の作動表であ
る。
【図7】本発明による第4実施例のギヤトレーン構成図
である。
【符号の説明】
2…エンジン 4…トルクコンバータ 6…複合遊星ギヤセット 8…第1クラッチ 10…第2クラッチ 12…第3クラッチ 14…第1ブレーキ 16…第2ブレーキ 18…第3ブレーキ 20…ポンプインペラー 22…タービンランナー 24…ステータ 26…入力軸 28…第1単純遊星ギヤセット 30…第2単純遊星ギヤセット 32…第1単純遊星ギヤセットのリングギヤ 34…太陽ギヤ 36…第1単純遊星ギヤセットの遊星キャリア 38…第2単純遊星ギヤセットの遊星キャリア 40…第2単純遊星ギヤセットのリングギヤ 42…変速機ハウジング 44…出力ギヤ 46…第4ブレーキ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1単純遊星ギヤセットのリングギヤの外
    側に第2単純遊星ギヤセットが配置されて前記第1単純
    遊星ギヤセットのリングギヤが前記第2単純遊星ギヤセ
    ットの太陽ギヤとしても作用することができるように半
    径方向に組立てることによって、5個の作動要素を有す
    る複合遊星ギヤセットと、 前記複合遊星ギヤセットの5個の作動要素の中の3個の
    作動要素と入力軸との間に配置されてこれらの作動要素
    が選択的に入力要素になるように作動するクラッチ手段
    と、 前記複合遊星ギヤセットの5個の要素の中の少なくとも
    3個以上の作動要素と変速機ハウジングとの間に配置さ
    れてこれらの作動要素が選択的に反力要素になるように
    作動するブレーキ手段とを含む車両用6速自動変速機の
    ギヤトレーン。
  2. 【請求項2】前記クラッチ手段は、第1単純遊星ギヤセ
    ットの太陽ギヤと入力軸との間に介される第1クラッチ
    と、 第1単純遊星ギヤセットのリングギヤと入力軸との間に
    介される第2クラッチと、 第2単純遊星ギヤセットの遊星キャリアと入力軸との間
    に介される第3クラッチとを含んでなる請求項1に記載
    の車両用6速自動変速機のギヤトレーン。
  3. 【請求項3】前記クラッチ手段は、前記第2単純遊星ギ
    ヤセットのリングギヤと入力軸との間に介される第1ク
    ラッチと、 前記第1単純遊星ギヤセットのリングギヤと入力軸との
    間に介される第2クラッチと、 前記第1単純遊星ギヤセットの遊星キャリアと入力軸と
    の間に介される第3クラッチとを含んでなる請求項1に
    記載の車両用6速自動変速機のギヤトレーン。
  4. 【請求項4】前記クラッチ手段は、前記第1単純遊星ギ
    ヤセットの太陽ギヤと入力軸との間に介される第1クラ
    ッチと、 前記第1単純遊星ギヤセットの遊星キャリアと入力軸と
    の間に介される第2クラッチと、 前記第1単純遊星ギヤセットのリングギヤと入力軸との
    間に介される第3クラッチとを含んでなる請求項1に記
    載の車両用6速自動変速機のギヤトレーン。
  5. 【請求項5】前記クラッチ手段は、前記第2単純遊星ギ
    ヤセットのリングギヤと入力軸との間に介される第1ク
    ラッチと、 前記第2単純遊星ギヤセットの遊星キャリアと入力軸と
    の間に介される第2クラッチと、 前記第1単純遊星ギヤセットのリングギヤと入力軸との
    間に介される第3クラッチとを含んでなる請求項1に記
    載の車両用6速自動変速機のギヤトレーン。
  6. 【請求項6】前記ブレーキ手段は、前記第1単純遊星ギ
    ヤセットのリングギヤと変速機ハウジングとの間に介さ
    れる第1ブレーキと、 前記第2単純遊星ギヤセットの遊星キャリアと変速機ハ
    ウジングとの間に介される第2ブレーキと、 前記第2単純遊星ギヤセットのリングギヤと変速機ハウ
    ジングとの間に介される第3ブレーキとを含んでなる請
    求項1に記載の車両用6速自動変速機のギヤトレーン。
  7. 【請求項7】前記ブレーキ手段は、第1単純遊星ギヤセ
    ットのリングギヤと変速機ハウジングとの間に介される
    第1ブレーキと、 前記第1単純遊星ギヤセットの遊星キャリアと変速機ハ
    ウジングとの間に介される第2ブレーキと、 前記第1単純遊星ギヤセットの太陽ギヤと変速機ハウジ
    ングとの間に介される第3ブレーキとを含んでなる請求
    項1に記載の車両用6速自動変速機のギヤトレーン。
  8. 【請求項8】前記ブレーキ手段は、前記第2単純遊星ギ
    ヤセットのリングギヤと変速機ハウジングとの間に介さ
    れる第1ブレーキと、 前記第1単純遊星ギヤセットの太陽ギヤと変速機ハウジ
    ングとの間に介される第2ブレーキと、 前記第1単純遊星ギヤセットの遊星キャリアと変速機ハ
    ウジングとの間に介される第3ブレーキと、 前記第1単純遊星ギヤセットのリングギヤと変速機ハウ
    ジングとの間に配置される第4ブレーキとを含んでなる
    請求項1に記載の車両用6速自動変速機のギヤトレー
    ン。
  9. 【請求項9】前記ブレーキ手段は、前記第1単純遊星ギ
    ヤセットの太陽ギヤと変速機ハウジングとの間に介され
    る第1ブレーキと、 前記第2単純遊星ギヤセットのリングギヤと変速機ハウ
    ジングとの間に介される第2ブレーキと、 前記第2単純遊星ギヤセットの遊星キャリアと変速機ハ
    ウジングとの間に介される第3ブレーキと、 前記第1単純遊星ギヤセットのリングギヤと変速機ハウ
    ジングとの間に介される第4ブレーキとを含んでなる請
    求項1に記載の車両用6速自動変速機のギヤトレーン。
  10. 【請求項10】前記クラッチ手段を形成するクラッチに
    は多板クラッチが使用され、前記ブレーキ手段を形成す
    るブレーキにはバンドブレーキが使用されることを特徴
    とする請求項1に記載の車両用6速自動変速機のギヤト
    レーン。
  11. 【請求項11】前記クラッチ手段は、前記第1単純遊星
    ギヤセットの太陽ギヤとリングギヤ、および前記第2単
    純遊星ギヤセットの遊星キャリアのそれぞれと入力軸と
    の間に配置されてこれらが選択的に入力要素になるよう
    に作動する複数のクラッチからなり、 前記ブレーキ手段は、前記第1単純遊星ギヤセットのリ
    ングギヤ、前記第2単純遊星ギヤセットの遊星キャリア
    及びリングギヤのそれぞれと変速機ハウジングとの間に
    配置されてこれらが選択的に反力要素になるように作動
    する複数のブレーキからなる請求項1に記載の車両用6
    速変速機のギヤトレーン。
  12. 【請求項12】前記クラッチ手段は、前記第1単純遊星
    ギヤセットの遊星キャリアとリングギヤ、および前記第
    2単純遊星ギヤセットのリングギヤのそれぞれと入力軸
    との間に配置されてこれらの作動要素が選択的に入力要
    素になるように作動する複数のクラッチからなり、 前記ブレーキ手段は、第1単純遊星ギヤセットのリング
    ギヤ、遊星キャリア、および太陽ギヤのそれぞれと変速
    機ハウジングとの間に配置されてこれらが選択的に反力
    要素になるように作動する複数のブレーキからなる請求
    項1に記載の車両用6速自動変速機のギヤトレーン。
  13. 【請求項13】前記クラッチ手段は、前記第1単純遊星
    ギヤセットの太陽ギヤ、遊星キャリアおよびリングギヤ
    のそれぞれと入力軸との間に配置されてこれらが選択的
    に入力要素になるように作動する複数のクラッチからな
    り、 前記ブレーキ手段は、前記第2単純遊星ギヤセットのリ
    ングギヤ、前記第1単純遊星ギヤセットの太陽ギヤ及び
    遊星キャリア、並びにリングギヤのそれぞれと変速機ハ
    ウジングとの間に配置されてこれらが選択的に反力要素
    になるように作動する複数のブレーキからなる請求項1
    に記載の車両用6速自動変速機のギヤトレーン。
  14. 【請求項14】前記クラッチ手段は、前記第1単純遊星
    ギヤセットのリングギヤ、前記第2単純遊星ギヤセット
    の遊星キャリアおよびリングギヤのそれぞれと入力軸と
    の間に配置されてこれらが選択的に入力要素になるよう
    に作動する複数のクラッチからなり、 前記ブレーキ手段は、前記第1単純遊星ギヤセットの太
    陽ギヤ及びリングギヤ、並びに第2単純遊星ギヤセット
    のリングギヤ及び遊星キャリアのそれぞれと変速機ハウ
    ジングとの間に配置されてこれらが選択的に反力要素に
    なるように作動する複数のブレーキからなる請求項1に
    記載の車両用6速自動変速機のギヤトレーン。
JP26224297A 1996-12-20 1997-09-26 車両用6速自動変速機のギヤトレーン Expired - Fee Related JP3178710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960068515A KR19980049766A (ko) 1996-12-20 1996-12-20 차량용 6속 자동 변속기의 기어 트레인
KR1996-68515 1996-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10184821A true JPH10184821A (ja) 1998-07-14
JP3178710B2 JP3178710B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=19489475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26224297A Expired - Fee Related JP3178710B2 (ja) 1996-12-20 1997-09-26 車両用6速自動変速機のギヤトレーン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5993347A (ja)
EP (1) EP0849498B1 (ja)
JP (1) JP3178710B2 (ja)
KR (1) KR19980049766A (ja)
AU (1) AU721369B2 (ja)
CA (1) CA2213933C (ja)
DE (1) DE69716861T9 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2840043B1 (fr) * 2002-05-23 2004-12-03 Antonov Automotive Europ Dispositif de transmission, pour vehicule terrestre, notamment voiturette
WO2004026215A1 (ja) * 2002-08-30 2004-04-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha 歩行補助装置の減速機
US7662061B2 (en) * 2004-10-22 2010-02-16 Takafumi Nagao Transmission
US7335125B2 (en) * 2005-08-15 2008-02-26 Borgwarner Inc. Continuously variable transmission
US7988580B2 (en) * 2006-09-07 2011-08-02 Borgwarner, Inc. Continuously variable transmission
US7963879B2 (en) 2007-07-13 2011-06-21 GM Global Technology Operations LLC Multi-speed transmission
US8007396B2 (en) * 2008-08-25 2011-08-30 Ford Global Technologies, Llc Planetary transmission having common carrier for generating six forward and two reverse drive ratios
US8043190B2 (en) * 2009-01-29 2011-10-25 GM Global Technology Operations LLC Multi-speed transmission with stacked planetary gear sets
US8133148B2 (en) * 2009-02-17 2012-03-13 GM Global Technology Operations LLC Multi-speed transmission having four planetary gear sets
DE102009026705B4 (de) * 2009-06-04 2012-02-23 Zf Friedrichshafen Ag Radsatzanordnung eines Planetengetriebes
US8366581B2 (en) 2010-06-09 2013-02-05 GM Global Technology Operations LLC Multi-speed transmission having stacked planetary gear sets
US8277355B2 (en) 2010-07-07 2012-10-02 GM Global Technology Operations LLC Multi-speed transmission having stacked planetary gear sets
US8801565B2 (en) * 2010-09-13 2014-08-12 Gm Global Technology Operations, Llc Multi-speed transmission having stacked planetary gear sets
US8419585B2 (en) 2011-01-05 2013-04-16 GM Global Technology Operations LLC Multi-speed transmission having stacked planetary gear sets
US9434032B2 (en) 2011-04-26 2016-09-06 Gm Global Technology Operations, Llc Method of assembling a stacked planetary gear set
US8882628B2 (en) 2012-03-30 2014-11-11 Ford Global Technologies, Llc Multiple speed transmission
US9528575B2 (en) 2015-02-20 2016-12-27 Gm Global Technology Operations, Llc Multi-speed transmission having a reduction planetary gear set
DE102017004932A1 (de) * 2016-12-21 2018-06-21 Daimler Ag Getriebevorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102018117051A1 (de) * 2018-07-13 2020-01-16 Patrick Harms Unter Last schaltbares Getriebe

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2478869A (en) * 1946-06-21 1949-08-09 Studebaker Corp Transmission
JPS5623059B2 (ja) * 1973-12-21 1981-05-28
JPS5624138B2 (ja) * 1974-06-27 1981-06-04
US4224838A (en) * 1978-12-06 1980-09-30 Ford Motor Company Four speed ratio automatic transmission with compact gearing
US4229996A (en) * 1978-12-06 1980-10-28 Ford Motor Company Compact four speed automatic transmission
US4872376A (en) * 1987-06-04 1989-10-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Transmission for a vehicle having improved performance for shifting between speed stages
US5429557A (en) * 1994-03-21 1995-07-04 Ford Motor Company Multiple-speed automatic transaxle for automotive vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
DE69716861T2 (de) 2003-08-28
CA2213933A1 (en) 1998-06-20
CA2213933C (en) 2004-01-20
AU3608497A (en) 1998-06-25
JP3178710B2 (ja) 2001-06-25
DE69716861T9 (de) 2004-10-14
US5993347A (en) 1999-11-30
DE69716861D1 (de) 2002-12-12
KR19980049766A (ko) 1998-09-15
EP0849498A2 (en) 1998-06-24
EP0849498B1 (en) 2002-11-06
AU721369B2 (en) 2000-06-29
EP0849498A3 (en) 1999-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3178710B2 (ja) 車両用6速自動変速機のギヤトレーン
JPH1089424A (ja) 車両用4速自動変速機のギヤトレーン
JPH1089423A (ja) 車両用4速自動変速機のギヤトレーン
KR0162814B1 (ko) 차량용 4속 자동 변속기의 기어 트레인
KR0162815B1 (ko) 차량용 4속 자동 변속기의 기어 트레인
KR19980017002A (ko) 차량용 6속 자동 변속기의 기어 트레인
KR0162804B1 (ko) 차량용 6속 자동 변속기의 기어 트레인
KR0162817B1 (ko) 차량용 4속 자동 변속기의 기어 트레인
KR0162803B1 (ko) 차량용 6속 자동 변속기의 기어 트레인
KR0162801B1 (ko) 차량용 4속 자동 변속기의 기어 트레인
KR100262599B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 기어 트레인
KR100256585B1 (ko) 차량용 자동변속기의 기어 트레인
KR100435636B1 (ko) 차량용자동변속기의기어트레인
KR0162800B1 (ko) 차량용 4속 자동 변속기의 기어 트레인
KR0162819B1 (ko) 차량용 4속 자동 변속기의 기어 트레인
KR0162799B1 (ko) 차량용 4속 자동 변속기의 기어 트레인
KR0162816B1 (ko) 차량용 4속 자동 변속기의 기어 트레인
KR19980017004A (ko) 차량용 6속 자동 변속기의 기어 트레인
KR0162796B1 (ko) 차량용 4속 자동 변속기의 기어 트레인
KR19980016986A (ko) 차량용 4속 자동 변속기의 기어 트레인
KR19980017006A (ko) 차량용 6속 자동 변속기의 기어 트레인
KR19980016994A (ko) 차량용 4속 자동 변속기의 기어 트레인
KR19980016998A (ko) 차량용 4속 자동 변속기의 기어 트레인
KR19980016997A (ko) 차량용 4속 자동 변속기의 기어 트레인
KR19980016987A (ko) 차량용 4속 자동 변속기의 기어 트레인

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees