JPH10183105A - 融雪剤 - Google Patents

融雪剤

Info

Publication number
JPH10183105A
JPH10183105A JP34186696A JP34186696A JPH10183105A JP H10183105 A JPH10183105 A JP H10183105A JP 34186696 A JP34186696 A JP 34186696A JP 34186696 A JP34186696 A JP 34186696A JP H10183105 A JPH10183105 A JP H10183105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow melting
calcium chloride
polyethylene glycol
melting agent
snow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34186696A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Ohara
雅和 大原
Yoshiki Fukuyama
良樹 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP34186696A priority Critical patent/JPH10183105A/ja
Publication of JPH10183105A publication Critical patent/JPH10183105A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】融雪効果が大きく、加えて持続性を兼ね備えた
融雪剤を提供する。 【解決手段】塩化カルシウムと塩化カルシウム100重
量部に対して、ポリエチレングリコール及び/又は塩化
ナトリウムを1〜1000重量部とより成る混合造粒体
を融雪剤とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塩化カルシウムを
使用した新規な融雪剤に関する。詳しくは、長期間にわ
たり優れた融雪効果を発揮する融雪剤である。
【0002】
【従来の技術】塩化カルシウムは、融雪能力が高く、し
かも、散布後直ちにその性能を発揮するため、古くから
融雪剤として、固体状(一般には粒状)または水溶液の
状態で凍結或いは積雪した路面等に散布されている。上
記散布方法のうち、固体状の塩化カルシウムを散布する
方法が、水溶液を散布する方法より融雪能力が大きい。
【0003】しかし、固体状塩化カルシウムは、速効性
を有する反面、効果の持続時間が短いという問題を抱え
ていた。その結果、融雪水が再凍結してしまうという現
象が生じ、道路の処理面が鏡面となるため、かえって交
通に支障をきたすという問題が生じることがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記問題を解決するた
めに、特開平1−163285号公報では、尿素に塩化
ナトリウム及び硫酸アンモニウム又は硫酸カリウムを混
合して造粒することによって融雪効果が短時間で減退す
ることをを防止した融雪剤が提案されている。
【0005】しかしながら、かかる融雪剤は、塩化カル
シウムを使用しないことによって融雪効果の持続性を達
成するものであり、低温での融雪効果の大きい塩化カル
シウムを使用しないため、融雪効果をある程度犠牲にす
るものである。また、上記融雪剤を追試してみた結果、
融雪効果の持続時間について未だ改良の余地があった。
従って、本発明の目的は、融雪効果が大きく、加えて
持続性を兼ね備えた融雪剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意研究を重ねてきた。その結果、塩化カ
ルシウムとポリエチレングリコール及び/又は塩化ナト
リウムと塩化カルシウムとを混合して得られる造粒体
は、融雪効果が大きく、加えて持続性を兼ね備えた融雪
剤と成り得ることを見い出し、本発明を提案するに到っ
た。
【0007】即ち、本発明は、塩化カルシウムとポリエ
チレングリコール及び/又は塩化ナトリウムとの混合造
粒体よりなる融雪剤である。
【0008】本発明において塩化カルシウムは、無水
物、水和物の何れでも使用できるが、通常2水和物のも
のが使用される。また、塩化カルシウムの形状は粒状、
粉状、フレーク状等何れの形状が何等制限なく使用でき
るが、固体で造粒する場合は分散性の点から粉状のもの
がより好適である。
【0009】また、本発明において、ポリエチレングリ
コールは使用条件下で固体のものが特に制限なく使用さ
れるが、一般に、分子量が4000以上、好ましくは、
5000〜12000のものが好適に使用される。
【0010】また、塩化ナトリウムは、その純度は特に
限定されず、公知のものが制限なく使用される。
【0011】上記ポリエチレングリコールと塩化ナトリ
ウムは、それぞれ単独で使用しても良いし、両者を併用
しても良い。特に、ポリエチレングリコールは、融雪効
果の持続時間を大幅に延長する効果が顕著である。一
方、塩化ナトリウムは、融雪効果の持続時間を延長する
効果を有するが、該効果と共に、塩化カルシウム単独で
使用した場合に比べ、相乗作用により融雪量を大幅に向
上せしめることが出来るという特徴を有する。従って、
使用目的に応じてそれぞれの使用割合を調整することに
よって、極めて効果的な融雪剤を構成することが可能で
ある。
【0012】本発明において、塩化カルシウムとポリエ
チレングリコール及び/又は塩化ナトリウムとによって
融雪剤を構成する形態は、両者が造粒体として一体化さ
れ、同時に散布可能な形態であれば特に制限されるもの
ではない。かかる形態を例示すれば、塩化カルシウム粒
子同士の隙間をポリエチレングリコール及び/又は塩化
ナトリウムが埋めたいわゆる海島構造の造粒体、塩化カ
ルシウム層とポリエチレングリコール及び/又は塩化ナ
トリウム層が交互に折り重なった層状構造の造粒体、塩
化カルシウム粒子とポリエチレングリコール及び/又は
塩化ナトリウム粒子がランダムに詰まったランダムパッ
キング構造の造粒体等が挙げられる。
【0013】上記融雪剤の形態において海島構造の造粒
体が、融雪剤組成の安定性、塩化カルシウムの溶解を確
実に抑制しうることにより融雪効果の維持をより長時間
行うことができる点等において有利であり好ましい。
【0014】本発明の融雪剤において、ポリエチレング
リコール及び/又は塩化ナトリウムの混合量は、その合
計量が、塩化カルシウム100重量部に対して1〜10
00重量部の割合で配合することが、融雪効果の大きさ
と持続性との両立の点で好ましく、特に、5〜500重
量部、更には、5〜200重量部が好適である。該混合
量が1000重量部より多い場合には、塩化カルシウム
の有する融雪効果が発揮されず、得られる融雪剤の融雪
効果が小さく、また、1重量部より少ない場合には融雪
効果の持続性が付与できない場合がある。
【0015】本発明において、造粒体の平均粒径は、特
に限定されるものではないが、散布のし易さ、融雪効果
等の点で、0.5〜20mm、好ましくは2〜10mm
の範囲が好適に採用される。
【0016】本発明において、塩化カルシウムとポリエ
チレングリコール及び/又は塩化ナトリウムよりなる造
粒体の製造は、 (1)ポリエチレングリコール及び/又は塩化ナトリウ
ムと塩化カルシウムを水の存在下で溶解させながら混合
し乾燥後造粒する方法 (2)ポリエチレングリコール及び/又は塩化ナトリウ
ムと塩化カルシウムを固体のまま混合後造粒する方法 等によって達成できる。
【0017】また、造粒体の組成として比較的低温で溶
融が可能なポリエチレングリコールを含む場合は、 (3)該ポリエチレングリコールを加熱により溶融して
塩化カルシウム及び必要により塩化ナトリウム等の固体
成分と混合した後冷却固化する方法 を採用することもできる。
【0018】中でも、加熱により溶融したポリエチレン
グリコールを塩化カルシウムと混合した後冷却固化する
方法は、融雪剤の強度、製造の簡便性及び塩化カルシウ
ムを造粒体中に均一に分散できる点でより好適である。
【0019】上記(1)の方法における混合は、混練
機、ポット型ミキサー、万能ミキサー、カッターミキサ
ー、リボンミキサー等の一般に公知の装置を用いて行う
ことができる。この時、加える水の量は、塩化カルシウ
ム水溶液の濃度が10重量%以上、50重量%以下にな
るような量であることが、ポリエチレングリコール及び
/又は塩化ナトリウムとの混合性及び乾燥のしやすさに
おいて好ましい。
【0020】水の存在下でポリエチレングリコール及び
/又は塩化ナトリウムと塩化カルシウムを混合した後の
乾燥は、一般に公知の方法を何等制限なく用いて行うこ
とができる。乾燥温度は乾燥のし易さを勘案すると、ポ
リエチレングリコール及び/又は塩化ナトリウムの分解
温度以下であれば、より高い温度、一般には、50〜2
00℃で乾燥するのが好適である。
【0021】造粒体の製造は、上記乾燥により、塩化カ
ルシウムとポリエチレングリコール及び/又は塩化ナト
リウムとの混合物が塊状で得られる場合は、これを適当
な粒度に粉砕することによって造粒体を得ることが出来
る。
【0022】また、上記乾燥により、塩化カルシウムと
ポリエチレングリコール及び/又は塩化ナトリウムとの
混合物が粉状で得られる場合は、これを公知の方法、例
えば、転動型、押出型、圧縮型等の一般的な公知の造粒
装置を使用した造粒方法により行うことができる。この
場合、造粒性向上のため、水及び有機溶媒またはその混
合物をバインダーとして使用することができる。この場
合、水はコストが安いうえ取り扱い易く、防爆設備など
特殊な製造設備を必要としないのでより好適である。
【0023】この時使用されるバインダーは、使用され
るポリエチレングリコール及び/又は塩化ナトリウムと
塩化カルシウムの混合物100重量部に対して、0.5
〜50重量部、更には1〜30重量部用いるのが好適で
ある。バインダーの供給は液体を添加する他にも、雰囲
気中の水蒸気により塩化カルシウム表面を湿らせる方法
で行うこともできる。また造粒性を向上させるために、
バインダーに高分子系化合物や界面活性剤を添加しても
良い。
【0024】ここで用いられる高分子系化合物として
は、例えばポリビニルアルコール等の水溶性高分子体、
ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、糖蜜、また疎水性化合物である石油樹脂、フェノ
ール樹脂等が挙げられる。こうした高分子系化合物は、
使用するバインダー100重量部に対し、0.1〜15
重量部、更には1〜5重量部配合させるのが好ましい。
【0025】また界面活性剤としては、陰イオン界面活
性剤、陽イオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン
界面活性剤の何れでも良い。具体的には、例えば陰イオ
ン界面活性剤では、脂肪酸塩、硫酸エステル塩、スルホ
ン酸塩、リン酸エステル塩等が挙げられ、陽イオン界面
活性剤では、第4級アンモニウム塩等が挙げられ、両性
界面活性剤では、アルキルベタイン、アルキルアミドベ
タイン等が挙げられ、非イオン界面活性剤では、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンア
ルキルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンスチレ
ン化フェノールエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
アミノエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンポリプロピレングリコール、グ
リセリン脂肪酸エステル、ペンタエリストール脂肪酸エ
ステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキソエチレ
ンソルビタン脂肪酸エステルを用いるのが好ましい。こ
うした界面活性剤は、使用するバインダー100重量部
に対し、0.01〜25重量部、更には0.5〜5重量
部配合させるのが好ましい。
【0026】また、上記のようにバインダーを使用した
場合には、必要に応じて該バインダーの乾燥が行われ
る。バインダーの乾燥は、一般に公知な乾燥方法を何等
制限なく使用できる。乾燥温度は使用するバインダーの
種類により異なるが、好ましくは、50〜200℃、更
には100〜150℃である。
【0027】また、上記(2)の造粒体の製造方法にお
ける混合は、混練機、振盪器、ダブルコーン型混合器、
V型混合機、球形混合機、I型ミキサー、リボンミキサ
ー、ポット型ミキサー、スーパーミキサー、万能ミキサ
ー、カッターミキサー、ニーダー、ボールミル、ポット
ミル等の一般に公知の装置を用いて行うことができる。
この際、 塩化カルシウム及びポリエチレングリコール
及び/又は塩化ナトリウムの平均粒子径は、1μm以
上、1mm以下であることが、両者を均一に混合できる
点で好ましい。
【0028】上記混合物からの造粒体の製造方法は、上
記(1)の混合物が粉状で得られた場合の造粒方法と同
様な方法を採用することが出来る。
【0029】また、前記(3)の造粒体の製造方法にお
ける混合は、混練機、ポット型ミキサー、万能ミキサ
ー、カッターミキサー、リボンミキサー等の一般に公知
の装置を用いて行うことができる。上記の混合の操作
は、溶融したポリエチレングリコールに塩化カルシウム
等の固体を添加しても良いし、逆に塩化カルシウムに溶
融したポリエチレングリコールを添加しても良く、更に
は、塩化カルシウムと溶融したポリエチレングリコール
を同時に添加しても良い。また、ポリエチレングリコー
ルと塩化カルシウム等のを固体のまま混合した後、その
混合物を加熱することによりポリエチレングリコールを
溶融しても良い。
【0030】上記方法において、造粒体の製造は、混合
物が塊状で得られるため、前記(1)の方法と同様、こ
れを粉砕しても良い。また、溶融状態で溶融押出成形に
よりペレット化することによって直接造粒体を得る方法
も好適に採用することが出来る。
【0031】上記の方法において、塩化カルシウムの平
均粒子径は、1μm以上、1mm以下であることが、造
粒体中に塩化カルシウムを均一に混合できる点で好まし
い。
【0032】本発明の融雪剤は、従来の固体状の融雪剤
と同様に取り扱うことができ、優れた融雪効果を発揮す
る。
【0033】
【発明の効果】本発明の融雪剤は、ポリエチレングリコ
ール及び/又は塩化ナトリウムに塩化カルシウムを分散
させることにより、融雪効果を長時間持続させることが
できると共に、優れた融雪効果をも発揮する。
【0034】
【実施例】以下、本発明の実施例を示すが、本発明は、
これらの実施例に限定されるものではない。
【0035】尚、実施例及び比較例において、融雪効果
の持続時間は次のような方法で求めた。
【0036】融雪剤を−10℃に設定した低温恒温器中
で、直径10cmのプラスチック容器で作製した氷盤2
00g上に散布し、氷盤の融解した量を10分間隔で測
定した。氷盤の融解した量が増えなくなるまでの時間
(t)を測定することによって、融雪効果の持続時間を
評価した。
【0037】また、凍結防止剤の構造は、凍結防止剤断
面を光学顕微鏡を用いて観察し決定した。
【0038】実施例1 平均分子量7000のポリエチレングリコール溶融物5
gに、平均粒径0.2mmの塩化カルシウム2水和物1
0gを添加しミキサーで混合した後、冷却固化し粉砕す
ることにより、ポリエチレングリコールに塩化カルシウ
ムを分散させた平均粒径3mmの融雪剤を得た。この融
雪剤の構造は、塩化カルシウム粒子同士の隙間をポリエ
チレングリコールが埋めた海島構造であった。
【0039】この融雪剤の融雪効果の持続時間を上記の
方法で評価した。その結果、tは320分であった。
【0040】実施例2 平均分子量7000のポリエチレングリコール溶融物7
gに、平均粒径0.2mmの塩化カルシウム2水和物1
0gを添加しミキサーで混合した後、冷却固化し粉砕す
ることにより、ポリエチレングリコールに塩化カルシウ
ムを分散させた平均粒径3mmの融雪剤を得た。この融
雪剤の構造は、塩化カルシウム粒子同士の隙間をポリエ
チレングリコールが埋めた海島構造であった。
【0041】この融雪剤の融雪効果の持続時間を上記の
方法で評価した。その結果、tは420分であった。
【0042】実施例3 水100重量部に対し塩化カルシウム2水和物86重量
部を溶解させ、35重量%塩化カルシウム水溶液を調製
した。
【0043】次いで、平均分子量7000、平均粒径
0.8mmのポリエチレングリコール5gに上記35重
量%塩化カルシウム水溶液21.6gを添加しミキサー
で混合した後、混合物を押出成形し、60℃で乾燥する
ことにより、ポリエチレングリコールに塩化カルシウム
を分散させた平均粒径5mmの融雪剤を得た。この融雪
剤の構造は、塩化カルシウム粒子とポリエチレングリコ
ール粒子がランダムに詰まったランダムパッキング構造
であった。
【0044】この融雪剤の融雪効果の持続時間を上記の
方法で評価した。その結果、tは210分であった。
【0045】実施例4 平均分子量7000、平均粒径0.8mmのポリエチレ
ングリコール5gと平均粒径0.2mmの粉状塩化カル
シウム2水和物10gをミキサーで混合した後、混合物
を圧縮成形することにより、ポリエチレングリコールに
塩化カルシウムを分散させた平均粒径5mmの融雪剤を
得た。この融雪剤の構造は、塩化カルシウム粒子とポリ
エチレングリコール粒子がランダムに詰まったランダム
パッキング構造であった。
【0046】この融雪剤の融雪効果の持続時間を上記の
方法で評価した。その結果、tは300分であった。
【0047】実施例5 平均分子量7000のポリエチレングリコール溶融物5
gに、平均粒径0.6mmの塩化ナトリウム5gと平均
粒径0.2mmの粉状塩化カルシウム2水和物5gを添
加しミキサーで混合した後、冷却固化し粉砕することに
より、ポリエチレングリコールに塩化ナトリウムと塩化
カルシウムを分散させた平均粒径3mmの融雪剤を得
た。この融雪剤の構造は、塩化ナトリウムと塩化カルシ
ウム粒子同士の隙間をポリエチレングリコールが埋めた
海島構造であった。
【0048】この融雪剤の融雪効果の持続時間を上記の
方法で評価した。その結果、tは370分であった。
【0049】実施例6 平均粒径0.6mmの塩化ナトリウム5gと平均粒径
0.2mmの粉状塩化カルシウム2水和物5gをミキサ
ーで混合した後、混合物を圧縮成形することにより、塩
化ナトリウムに塩化カルシウムを分散させた平均粒径5
mmの融雪剤を得た。この融雪剤の構造は、塩化カルシ
ウム粒子と塩化ナトリウム粒子がランダムに詰まったラ
ンダムパッキング構造であった。
【0050】この融雪剤の融雪効果の持続時間を上記の
方法で評価した。その結果、tは150分であった。
【0051】比較例1 平均粒径約3mmの粒状塩化カルシウム2水和物を融雪
剤として上記の方法で融雪効果の持続時間を評価した。
その結果、tは60分であった。
【0052】比較例2 尿素溶融物1.25gに平均粒径0.5mmの炭酸ナト
リウム1.25g、平均粒径0.6mmの塩化ナトリウ
ム5g、平均粒径1.0mmの硫酸アンモニウム2.5
gを添加しミキサーで混合した後、冷却固化することに
より、尿素に炭酸ナトリウム、塩化ナトリウム及び硫酸
アンモニウムを分散させた平均粒径2mmの融雪剤を得
た。この融雪剤の構造は、炭酸ナトリウム粒子、塩化ナ
トリウム粒子及び硫酸アンモニウム粒子の隙間を尿素が
埋めた海島構造であった。
【0053】この融雪剤の融雪効果の持続時間を上記の
方法で評価した。その結果、tは110分であった。
【0054】比較例3 平均粒径0.5mmの尿素5gと平均粒径0.2mmの
粉状塩化カルシウム2水和物10gをミキサーで混合し
た後、混合物を圧縮成形することにより、尿素に塩化カ
ルシウムを分散させた平均粒径5mmの融雪剤を得た。
この融雪剤の構造は、塩化カルシウム粒子と尿素粒子が
ランダムに詰まったランダムパッキング構造であった。
【0055】この融雪剤の融雪効果の持続時間を上記の
方法で評価した。その結果、tは100分であった。
【0056】比較例4 平均粒径0.6mmの塩化ナトリウム5gと平均粒径
0.2mmの粉状塩化カルシウム2水和物5gをミキサ
ーで混合することにより、塩化ナトリウムと塩化カルシ
ウムが単に混合された融雪剤を得た。
【0057】この融雪剤の融雪効果の持続時間を上記の
方法で評価した。その結果、tは90分であった。
【0058】以上の実施例、比較例の結果を表1にまと
めて示す。融氷量の測定は10分間隔で行ったが、表1
には60分毎の結果のみを示した。
【0059】
【表1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化カルシウムとポリエチレングリコー
    ル及び/又は塩化ナトリウムとの混合造粒体よりなる融
    雪剤。
  2. 【請求項2】 塩化カルシウム100重量部に対してポ
    リエチレングリコール及び/又は塩化ナトリウムが1〜
    1000重量部の割合で混合された請求項1記載の融雪
    剤。
JP34186696A 1996-12-20 1996-12-20 融雪剤 Withdrawn JPH10183105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34186696A JPH10183105A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 融雪剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34186696A JPH10183105A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 融雪剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10183105A true JPH10183105A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18349359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34186696A Withdrawn JPH10183105A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 融雪剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10183105A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020062880A (ko) * 2002-06-26 2002-07-31 김동권 환경친화형 액상 무결빙 제설제빙용 조성물 및 이의제조방법
WO2003059501A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-24 Kaisei Kogyo Co., Ltd. Appareil et procede de granulation d'hydrates mixtes de chlorure de calcium et de chlorure de sodium et granules de ces hydrates mixtes
US8029692B2 (en) 2006-05-05 2011-10-04 Danisco Us Inc Substance composition and method for melting ice and preventing slipperiness and use of betaine for melting ice and preventing slipperiness
CN103342989A (zh) * 2013-07-17 2013-10-09 王立巍 一种液体融雪剂

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003059501A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-24 Kaisei Kogyo Co., Ltd. Appareil et procede de granulation d'hydrates mixtes de chlorure de calcium et de chlorure de sodium et granules de ces hydrates mixtes
KR20020062880A (ko) * 2002-06-26 2002-07-31 김동권 환경친화형 액상 무결빙 제설제빙용 조성물 및 이의제조방법
US8029692B2 (en) 2006-05-05 2011-10-04 Danisco Us Inc Substance composition and method for melting ice and preventing slipperiness and use of betaine for melting ice and preventing slipperiness
US8388858B2 (en) 2006-05-05 2013-03-05 Dupont Nutrition Biosciences Aps Substance composition and method for melting ice and preventing slipperiness and use of betaine for melting ice and preventing slipperiness
US8747692B2 (en) 2006-05-05 2014-06-10 Dupont Nutrition Biosciences Aps Substance composition and method for melting ice and preventing slipperiness and use of betaine for melting ice and preventing slipperiness
CN103342989A (zh) * 2013-07-17 2013-10-09 王立巍 一种液体融雪剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6849199B2 (en) Snow and ice-melting granules and method for preparing same
CA1114744A (en) Pharmaceutical compositions containing urea
JPH01190691A (ja) ショ糖脂肪酸エステル顆粒の製造法
JP2007161807A (ja) 液状凍結防止剤組成物
JP2001187881A (ja) 非塩化物系融氷剤組成物およびその製造方法
JPH10183105A (ja) 融雪剤
AU2009332908A1 (en) Process for preparing a free-flowing powder containing a deliquescent quaternary ammonium compound
US20210214238A1 (en) Extrusion process for the preparation of alkali metal carbonate, bicarbonate and sesquicarbonate formulations using a dissolved functionalizing agent
CN1306555B (zh) 粒状物及其制造方法和在聚合物组合物中的应用
JPH083598A (ja) 粉末、微粒又は顆粒状アニオン性界面活性剤組成物の製造方法、並びに清掃及びメンテナンス製品における前記組成物の使用
JP2562094B2 (ja) 無機質粒子を含む粒状アスファルトおよびその製造方法
JPH11100570A (ja) 融雪剤
JPH101662A (ja) 融雪剤
JP2002060726A (ja) 凍結防止剤及び凍結防止剤の製造方法
JP3990508B2 (ja) 粒状帯電防止剤組成物
JP2673366B2 (ja) 乾燥用組成物
JP3097629B2 (ja) 凍結防止剤
WO1997003111A2 (en) Solid polymeric products and their use
JP2000034472A (ja) 無機塩化物系融雪剤
JPH09241621A (ja) 融雪剤
JP4586432B2 (ja) 酢酸マグネシウム・ナトリウム複塩および凍結防止剤
KR100386897B1 (ko) 동결방지제및그제조방법
JPH0661458B2 (ja) 水又は酸・アルカリ水溶液との反応性又は溶解性を遅延させた組成物及びその製造方法
JPH09188587A (ja) 粒状苦土肥料およびその製造方法
JP3425768B2 (ja) 帯電防止剤造粒物およびその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20040303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761