JPH10180839A - 押出ダイ及びそれを用いた半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

押出ダイ及びそれを用いた半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH10180839A
JPH10180839A JP8347614A JP34761496A JPH10180839A JP H10180839 A JPH10180839 A JP H10180839A JP 8347614 A JP8347614 A JP 8347614A JP 34761496 A JP34761496 A JP 34761496A JP H10180839 A JPH10180839 A JP H10180839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
extrusion die
strand
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8347614A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Kawashima
義一 川島
Mitsuhiro Ida
充洋 井田
Kazuo Noda
和男 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP8347614A priority Critical patent/JPH10180839A/ja
Publication of JPH10180839A publication Critical patent/JPH10180839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特性が低下しないで造粒品を容易にストラン
ド状に押出することができる半導体封止用エポキシ樹脂
組成物の製造方法を提供すること。 【解決手段】 エポキシ樹脂、フェノール樹脂硬化剤、
無機充填材及び硬化促進剤を必須成分とし、該無機充填
材を全樹脂組成物中に65〜95重量%を含有する半導
体封止用エポキシ樹脂組成物を単軸押出機を用いて樹脂
温度を50〜120℃で所望の断面を持つストランドに
押出す際、該ストランド押出用ダイ穴の中心の位置が、
スクリュー谷径とシリンダー内径の間に設けられている
押出ダイを用いることを特徴とする半導体封止用エポキ
シ樹脂組成物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体封止用エポキ
シ樹脂組成物製造用押出ダイ及びそれを用いた半導体封
止用エポキシ樹脂組成物の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般的な半導体封止用エポキシ樹脂組成
物(以下樹脂組成物という)は電気特性、耐熱性等に優
れるエポキシ樹脂とフェノール樹脂硬化剤および硬化促
進剤、離型剤、難燃剤、着色剤等の添加剤に無機充填材
65〜95重量%含む構成からなる。該樹脂組成物の製
造方法としては、樹脂組成物を構成する各成分をミキサ
ーで予備混合後、ロールあるいは押出機によりシート状
にした後冷却しハンマーミル等を用いて粉砕した後、所
望の形状のタブレットに成形するものである。しかしな
がら、粉砕された樹脂組成物のタブレットは、粉体圧縮
して製造されるためタブレット中に多量の空気を含み、
成形する際、脱気が不十分となり成形品中に気泡を含み
封止された半導体装置の信頼性を損ねている。タブレッ
トは同一材料組成でも封止されるパッケージの大きさ
や、金型取り数によって多様な寸法のものを用意する必
要もあり管理上も多大の工数を必要とする。また、粉砕
及びタブレット化工程中に発生する粉塵により作業環境
の悪化を招き、成形工程中ではタブレットから粉塵が発
生し設備の汚染による成形品の信頼性の低下や作業環境
の悪化を生じさせている。また、粉砕設備からの金属粉
の混入等による封止成形品の品質を損ねる要因ともなっ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決するためには予熱混練工程後、粉砕せずに直接
造粒するこが必要であるとの結論に至り、押出ダイの構
造を鋭意研究の結果、本発明に到達するに至ったもので
ある。通常知られている直接造粒押出ダイの構造は、熱
可塑性樹脂押出に考案されており、熱硬化性樹脂には不
適切であった。特に、エポキシ樹脂は金属への粘着性が
強く、硬化に至る反応も急速であり通常の熱可塑性樹脂
のようにスクリューヘッド部の樹脂溜まり、押出しのバ
ラツキを調整するブレーカープレート、樹脂組成物に混
入する異物除去あるいは混練度向上のための背圧向上の
役割を持つスクリーンなどを使用することは押出機の連
続運転を阻害し実生産には不適であるとの結論に至っ
た。即ち本発明は、特性が低下しないで造粒品を容易に
ストランド状に押出することができる半導体封止用エポ
キシ樹脂組成物の製造方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、所望の断面を
持つストランド押出用ダイ穴の中心の位置が、スクリュ
ー谷径より大きく、シリンダー内径より小さい位置に設
けられていることを特徴とする半導体封止用エポキシ樹
脂組成物製造用押出ダイであり、また、エポキシ樹脂、
フェノール樹脂硬化剤、無機充填材及び硬化促進剤を必
須成分とし、該無機充填材を全樹脂組成物中に65〜9
5重量%を含有する半導体封止用エポキシ樹脂組成物を
単軸押出機を用いて樹脂温度を50〜120℃で所望の
断面を持つストランドに押出す際、該ストランド押出用
ダイ穴の中心の位置が、スクリュー谷径とシリンダー内
径の間に設けられている押出ダイを用いることを特徴と
する半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法であ
る。
【0005】本発明に用いる樹脂組成物を構成している
エポキシ樹脂、フェノール樹脂硬化剤、無機充填材及び
硬化促進剤は、通常半導体封止用エポキシ樹脂組成物に
用いるものならば、特に限定されるものではない。エポ
キシ樹脂としては、例えばクレゾールノボラック型エポ
キシ樹脂、ビフエニル型エポキシ樹脂、ジシクロペンタ
ジエン型エポキシ樹脂等がある。フェノール樹脂として
は、フェノールノボラック樹脂、フェノールアラルキル
樹脂、ジシクロペンタジエン樹脂等がある。無機充填材
の主体にはシリカ、アルミナ等がある。これらの充填材
の形状、寸法等は特に限定されるものではない。硬化促
進剤には一般にイミダゾール、有機ホスフィン、1,8
−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7等が使
用される。更に、必要に応じてシランカップリング剤、
三酸化アンチモン等の難燃剤、カーボンブラック、カル
ナバあるいは低分子量ポリエチレン等の離型剤、樹脂組
成物の柔軟性を保持させるためのシリコーンオイル、ゴ
ム等を適宜添加してもよい。
【0006】全樹脂組成物中の無機充填材の量が65重
量%未満では封止後の成形収縮が大きく成形品の信頼性
が損なわれ、95重量%を越えると極端に設備摩耗が大
きくなり流動性も悪く実用的ではない。本発明に用いる
押出機に使用するスクリュー、シリンダーの形状及び材
質には特に限定はないが多量に充填されている無機系充
填材に対する摩耗抵抗の高いものが望ましい。押出ダイ
を通過する際の樹脂温度が50℃未満では押出時のスト
ランドの外観がササクレ状態となり造粒後のこすれによ
る粉落ちが激しく、120℃を越えると急速に硬化が生
じてしまい所定の品質のものが得られない。又、開口穴
径はスクリュー溝深さに相当する直径以下であれば特別
限定されるものではない。更に、製造装置に関しては二
台の押出機を連結したタンデム方式、一台の押出機によ
る方式等何ら限定されるものではない。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を概略図で詳細に説明
するが、これらに限定されるものではない。下記の配合
の樹脂組成物をスーパーミキサーにより5分間粉砕混合
した。この混合原料を図1に示す直径65mmのシリン
ダー内径を持つ同方向回転二軸押出機1にてスクリュー
回転数30RPM、110℃の樹脂温度で溶融混練す
る。混練溶融された樹脂は連結されたシリンダー内径が
150mmの単軸押出機2に供給され押出機先端に設置
された2mmφの穴を持つ押出ダイ3にて所望の太さの
ストランドが押出される。2mmφのストランド押出用
のダイ穴4の中心の位置は図2に示すようにスクリュー
5の谷径より大きく、シリンダー内径より小さい位置に
設けられている。尚、同方向回転二軸押出機1と単軸押
出機2との連結部7には真空ポンプ8がつながれ溶融樹
脂からの揮発分、混入空気を排気する機構が付いてい
る。ダイ表面には摺動するカッター9を設置し2mm長
さに切断された造粒品10を得た。
【0008】《樹脂組成物の配合(重量部)》 ・クレゾールノボラック型エポキシ樹脂 8 ・臭素化エポキシ樹脂 2 ・フェノールノボラック樹脂 4 ・硬化剤(2−メチルイミダゾール) 0.3 ・無機充填材(シリカ) 84 ・カルナバワックス 0.1 ・低分子量ポリエチレン 0.1 ・カーボンブラック 0.3 ・カップリング剤 0.2 ・三酸化アンチモン 1
【0009】《実施例1〜3、比較例1、2》実施例2
では、ダイ穴の中心の位置がスクリューの谷径とシリン
ダーの内径との位置の中間に設けた押出ダイを用い、実
施例1では、ダイ穴の中心の位置が実施例2のダイ穴の
中心の位置よりシリンダーの内壁側の位置に設けた押出
ダイを用い、実施例3では、ダイ穴の中心の位置が実施
例2のダイ穴の中心の位置よりスクリュー側の位置に設
けた押出ダイを用いてそれぞれ評価を行った。また、比
較例1では図3に示す従来から知られているダイ構造
(a)を、比較例2ではダイ構造(b)のものを用いて
それぞれ評価を行った。実施例1〜3で得られた造粒品
をトランスファー成形機(成形条件;金型温度:175
℃、圧力:70kg/cm2 、成形時間:2分)のポットに
供給し樹脂封止し、離型後175℃、5時間の条件下で
後硬化を行った。本発明の効果の評価は、造粒装置を連
続で運転し造粒品が2mmφの穴が開けられたダイの総
ての穴から均一に吐出している時間、外観の平滑性、得
られた造粒品の流動性、封止成形時の金型キャビティー
部への樹脂の充填性で行った。評価結果を表1に示す。
尚、本発明の内、穴の位置が実施例2である場合が最も
良好な材料特性を示した。
【0010】
【0011】
【発明の効果】上記の実施例とより明らかなように本発
明によれば、熱硬化性樹脂組成物であっても押出ダイ構
造を本発明に従った構造でストランド状に押出すること
ができ特性の良い樹脂組成物の造粒品を容易に生産する
ことができる優れた特徴を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 装置全体の概略図
【図2】 ダイの正面図(a)及び単軸押出機の先端部
の概略側面図
【図3】 (a)、(b)共従来から知られているダイ
構造の概略図
【符号の説明】
1 同方向回転二軸押出機 2 単軸押出機 3 押出ダイ 4 ストランド押出用のダイ穴 5 スクリュー 7 二台の押出機の連結部 8 脱気用の真空ポンプ 9 カッター 10 造粒品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // B29K 63:00 503:04 B29L 31:34

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の断面を持つストランド押出用ダイ
    穴の中心の位置が、スクリュー谷径より大きく、シリン
    ダー内径より小さい位置に設けられていることを特徴と
    する半導体封止用エポキシ樹脂組成物製造用押出ダイ。
  2. 【請求項2】 エポキシ樹脂、フェノール樹脂硬化剤、
    無機充填材及び硬化促進剤を必須成分とし、該無機充填
    材を全樹脂組成物中に65〜95重量%を含有する半導
    体封止用エポキシ樹脂組成物を単軸押出機を用いて樹脂
    温度を50〜120℃で所望の断面を持つストランドに
    押出す際、該ストランド押出用ダイ穴の中心の位置が、
    スクリュー谷径とシリンダー内径の間に設けられている
    押出ダイを用いることを特徴とする半導体封止用エポキ
    シ樹脂組成物の製造方法。
JP8347614A 1996-12-26 1996-12-26 押出ダイ及びそれを用いた半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法 Pending JPH10180839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8347614A JPH10180839A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 押出ダイ及びそれを用いた半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8347614A JPH10180839A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 押出ダイ及びそれを用いた半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10180839A true JPH10180839A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18391418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8347614A Pending JPH10180839A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 押出ダイ及びそれを用いた半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10180839A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006102143A2 (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Dow Global Technologies Inc. Extrusion die plate
WO2011096396A1 (ja) * 2010-02-05 2011-08-11 住友ベークライト株式会社 脱気装置
CN102712114A (zh) * 2010-03-03 2012-10-03 住友电木株式会社 成形装置及成形方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006102143A2 (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Dow Global Technologies Inc. Extrusion die plate
WO2006102143A3 (en) * 2005-03-18 2006-12-07 Dow Global Technologies Inc Extrusion die plate
WO2011096396A1 (ja) * 2010-02-05 2011-08-11 住友ベークライト株式会社 脱気装置
JP2011161318A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd 脱気装置
CN102712106A (zh) * 2010-02-05 2012-10-03 住友电木株式会社 脱气装置
US20120291631A1 (en) * 2010-02-05 2012-11-22 Kazuo Noda Degassing apparatus
US8906147B2 (en) 2010-02-05 2014-12-09 Sumitomo Bakelite Company Limited Degassing apparatus
CN102712114A (zh) * 2010-03-03 2012-10-03 住友电木株式会社 成形装置及成形方法
US9004898B2 (en) 2010-03-03 2015-04-14 Sumitomo Bakelite Company Limited Molding device and molding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106867094A (zh) 一种导热高分子复合材料及其利用开炼机的制备方法
JPH05156121A (ja) フェノール樹脂成形材料
CN115926292A (zh) 一种导热填料母粒、挤出吸塑用聚丙烯复合材料及其制备方法和应用
CN1478014A (zh) 成型和加工含有热塑性树脂的共混物的方法
JPH10180839A (ja) 押出ダイ及びそれを用いた半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
JP3846825B2 (ja) 顆粒状半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
EP2537890B1 (en) Manufacturing method for resin composition containing fine paper powder
CN1066672C (zh) 用于制造包封半导体的预型件的改进方法
JPH10180755A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
JP3712302B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
CN108467580B (zh) 一种3d低温打印材料及其制备方法
JP3568231B2 (ja) 半導体封止用樹脂の製法
CN1105143C (zh) 酚醚模塑料的制备方法
JPH10128744A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
JPH09174548A (ja) フェノール樹脂成形材料及びその製造方法
JPH07227838A (ja) 熱硬化性樹脂成形材料の製造方法
JPH07113035A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH0925391A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH10128743A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
KR20230075843A (ko) 펠릿형 폴리프로필렌 수지의 제조방법, 펠릿형 폴리프로필렌 수지 및 이를 포함하는 성형품
JPH0925390A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2667753B2 (ja) 熱硬化性成形材料の成形方法
JP3121675B2 (ja) 低圧成形用フェノール樹脂成形材料
JPH0780829A (ja) フェノール樹脂成形材料の製造方法
JPH05311038A (ja) フェノール樹脂成形材料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315