JPH10180270A - 曝気装置 - Google Patents

曝気装置

Info

Publication number
JPH10180270A
JPH10180270A JP35597096A JP35597096A JPH10180270A JP H10180270 A JPH10180270 A JP H10180270A JP 35597096 A JP35597096 A JP 35597096A JP 35597096 A JP35597096 A JP 35597096A JP H10180270 A JPH10180270 A JP H10180270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
nozzle member
pressure
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35597096A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamamoto
孝 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35597096A priority Critical patent/JPH10180270A/ja
Publication of JPH10180270A publication Critical patent/JPH10180270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 気泡の超微細化にて水中での滞留時間を長く
して酸素の溶存効率を向上するとともに、広範囲水域で
の曝気を効率的に行えるようにした曝気装置を提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 内部に通水路を形成した筒状のノズル部
材1、2、3の複数を同一軸心上に配列配置し、この各
ノズル部材間にリングスリット状をした吸気用のノズル
6、7を形成し、該ノズル部材外周部を覆うようにして
外筺5を配設し、このノズル部材の一端に高圧給水を供
給する高圧給水管P1を、外函5には前記ノズルに給気
するための給気管P2をそれぞれ接続するとともに、最
終ノズル部材の先端外周部に多量の水を供給するための
タンク9を配設し、前記最終ノズル部材より吐出される
高圧混気水流の外周を包むようにしてタンク内からの水
を吐出するように吐出管4を外筺に接続したことを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、曝気装置、特に気
泡の超微細化にて水中での滞留時間を長くして酸素の溶
存効率を向上するとともに、広範囲水域での曝気を効率
的に行えるようにした曝気装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】養殖池、溜池、公園ゴルフ場等に設けら
れた景勝池、湖沼等の閉鎖された水域、或いは河川、港
湾の解放された水域等において、水域内に家庭からの排
水、枯葉その他の有機物質が流入し、これが滞留腐敗し
て悪臭を発生したり、付近住民に悪臭公害をもたらす原
因ともなったり、さらには流入滞留した物質により水質
を悪化し、アオコ等が発生したりする。特に養殖池では
病害を未然に防止し、養魚の成長を促進し品質の向上を
図る点で水質の浄化を図ることが重要である。さらに農
業用溜池においても水質の悪化は農作物の生育に影響を
与えることが近年判明している。このため、養殖池、景
勝用の池や河川等における水質の浄化方法として、噴水
式曝気の他に、池上に攪拌機を設置し、水面を攪拌して
強制的に水と空気とを接触させ、溶存酸素の向上を図る
ようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の水の攪拌曝
気機としては、一般的には水面または水中にスクリュー
を配置し、これを動力機にて回動させて強制的に水を攪
拌し、水中に大気を供給混合するようにしている。この
ため水面部分における汚水の攪拌及び曝気は行えるが、
水面よりある程度以下の層における水、及び曝気機から
離れた水域の水は攪拌曝気されにくく、また、堆積ヘド
ロを酸化することは不可能であり、撹拌曝気の範囲が限
定されるものとなっている。また水中もしくは水が侵入
する箇所に機械的駆動部分を有しているので、水または
水中に含む不純物により駆動部分が磨耗したり、又は故
障しやすく、定期的に点検保守をする必要がある。ま
た、水中に取り入れた空気を破砕して気泡とする場合、
この空気の気泡を微細化すればするほどその溶存性が向
上することが知られている。しかしスクリューの回動に
て水を強制的に攪拌し、空気泡を破砕する方法に於いて
は、気泡の微細化にも限度があるとともに、大きな動力
を要し、現場に商用電源の設備を必要とするという問題
があった。
【0004】このため、本発明は上記従来の曝気装置の
有する問題を解決し、水中での機械的駆動部をなくし、
ベンチュリー効果にて水中域に発生する負圧を利用して
水中に吸入する気体を高圧水流を利用して可及的に微細
化し、この微細気泡の混合した混気水の外周部分を多量
の水で覆い包むようにして水中へ吐出し、広範囲に亘っ
て効率的に曝気を行うようにした曝気装置を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の曝気装置は、内部に通水路を形成した筒状
のノズル部材の複数を同一軸心上に配列配置し、この各
ノズル部材間にリングスリット状をした吸気用のノズル
を形成し、該ノズル部材外周部を覆うようにして外筺を
配設し、このノズル部材の一端に高圧給水を供給する高
圧給水管を、外函には前記ノズルに給気するための給気
管をそれぞれ接続するとともに、最終ノズル部材の先端
外周部に多量の水を供給するためのタンクを配設し、前
記最終ノズル部材より吐出される高圧混気水流の外周を
包むようにしてタンク内からの水を吐出するように吐出
管を外筺に接続したことを特徴とする。
【0006】従って上記の構成からなる本発明の曝気装
置においては、高圧給水にて気泡を微細化した混気水流
の外周部を多量の水にて包むようにして水域内へ吐出す
るようにしているため、高圧水による気泡の破砕、微細
化が可能となり、溶存性を高められるとともに、この高
圧混気水はその外周を包む多量の圧力水の持つエネルギ
ーにて水域内へ強く吐出されるので水域内の遠くまで曝
気することができる。
【0007】また、この場合、最終ノズル部材の先端外
周部に多量の水を供給するためのタンクに、圧力水を供
給する圧力給水管を接続することができる。これによ
り、高圧ポンプにより供給される高圧水の水量が少なく
ても、この外周部を多量の圧力水を供給して包むように
一体とすることができるため、微細混気水の水中での流
動性を高めることができる。
【0008】また、この場合、最終ノズル部材の先端外
周部に多量の水を供給するためのタンクに、タンク外の
水を導入するための開口を穿孔することができる。これ
により、高圧ポンプにより供給される高圧水の水量が少
なくても、この外周部を簡単に多量の水を供給して包む
ようにして一体とすることができる。
【0009】さらに、本発明の曝気装置は、水域内に沈
設する未溶解粗大気泡を分離するためのタンクに、前記
請求項1記載の曝気装置と、タンク内の微細気泡を混気
した圧力水を吐出する吐出ノズルと、タンク内で分離し
た未溶解粗大気泡を放出する排気管とを接続したことを
特徴とする。
【0010】上記の構成からなる本発明の曝気装置にお
いては、予めタンク内で未溶解の粗大気泡をその浮力を
利用して分離して排出しているため、完全にもしくは完
全に近い状態の微細気泡のみを混合した混気水を水中内
に吐出することができ、酸素の溶存性を向上し、さらに
は水域内の水面に不要な粗大気泡(泡)が浮上して覆う
ことを未然に防止することができる。
【0011】また、この場合、水域内に沈設する未溶解
粗大気泡を分離するためのタンク内に、改質材層を形成
することができる。これにより、タンクから排出される
改質された空気を曝気装置へ新鮮な空気と混合して供給
することができ、曝気がより一層効果的に行える。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の曝気装置の実施の
形態を図面に基づいて説明する。本発明の曝気装置A
は、池、湖沼等の閉鎖された水域内、或いは河川、港湾
等の解放水域内、汚水貯留槽等において、水を曝気処理
する必要のある水域内の所定水位位置に配設するもの
で、この曝気装置Aとしては、図1に示す第1実施例
と、これを少し変形した図2に示す第2実施例と、図3
に示す第3実施例とが提案される。
【0013】次に本発明の第1実施例を図1に基づいて
説明する。該実施例は微細化された気泡を混合した高圧
混気水の外周を、この混気水よりも低圧であるが多量の
水にて包むようにしてノズルから水中に吐出するもので
ある。従って該曝気装置Aには、ポンプ又は水中ポンプ
(図示せず)から高圧(2.0Kg/cm2〜12.0Kg/cm2、望ま
しくは5.0Kg/cm2〜7.0Kg/cm2)の圧力水を供給する高圧
給水管P1と、大気から自吸または加圧空気或いは酸
素、その他の気体を給気する給気管P2と、前記高圧給
水よりも低い圧力(0.5Kg/cm2〜2.0Kg/cm2)の水圧で供
給される圧力給水管P3とが接続される。そしてこの曝
気装置Aは、図1に詳示するように筒状をした第1ノズ
ル部材1の端部に、微細化した気泡を高圧水流とよく混
合する、即ち熟成する一段又は二段以上のノズル部材、
例えば図示のように第2ノズル部材2、第3ノズル部材
3を前記第1ノズル部材1と同一軸心上に配列配置し、
互いに連結固定し、この第3ノズル部材3の先端に他の
ノズル部材と同様に同一軸心上に配設して水流が安定整
流となる筒状の吐出管4を一体に結合し、各ノズル部材
の結合位置にそれぞれ細かいリングスリット状のノズル
6、7を形成し、さらにこの第3ノズル部材3から吐出
される高圧の混気水流の外周部分を包むようにして多量
の水量を供給するタンク9とより構成される。
【0014】前記第1ノズル部材1は、図1に示すよう
に所要の内径と長さを備えた筒形で、基端側に高圧給水
管P1の先端を接合し、かつ高圧給水管P1から供給さ
れる高圧水が高圧給水管P1の内径より細い第1ノズル
部材1の通水路11内へスムースに導かれるように通水
路11の基端部をラッパ状、ロート状に形成するととも
に、該第1ノズル部材1の出口側端面形を円錐形の先端
円錐面14として、第2ノズル部材2の基端側内奥底面
(擂り鉢形)とによりリングスリット状のノズル6を形
成するようにし、さらには第1ノズル部材1の内部に形
成した通水路11と、第1ノズル部材1の先端部外周に
形成したリング状の吸気溝13との間を連結するように
ノズル孔12を1又は2以上穿孔して構成する。
【0015】なお、このノズル孔12は、第1ノズル部
材1の外周部と第2ノズル部材2の基端側内周面との間
に形成したリング状の吸気溝13と導通して、該吸気溝
13を介して吸気管P2より通水路内に開口するノズル
孔12を経て通水路11内流水中に空気を供給するよう
にする。
【0016】また、前記第1ノズル部材1に穿孔したノ
ズル孔12及び第1ノズル部材1先端のリングスリット
状のノズル6より吸気した気泡を微細化して通水路11
内を流水する高圧水と混合されて熟成するための第2ノ
ズル部材2は、中央に通水路21を備え混気整流となる
に必要な長さを有する筒状とし、この第2ノズル部材2
の内周面の内奥底面22をテーパ形(擂り鉢形)として
形成し、この内奥底面22と前記第1ノズル部材1の先
端面とによりリングスリット状のノズル6を形成するも
のである。また、第2ノズル部材2の内周面には雌ねじ
24を刻設しこれに第1ノズル部材の外周に形成した雄
ねじ15を螺合して第1ノズル部材1と第2ノズル部材
2とを同一軸心上に接合する。そしてこのねじ15,2
4のねじ込み量によって第1ノズル部材1の先端部に形
成するリングスリット状の第1段ノズル6の幅(スリッ
ト幅)を調整可能とする。
【0017】さらに、この第2ノズル部材2の外周に
は、第1ノズル部材1との間にリング状の吸気溝13
を、前記第1ノズル部材1先端のリングスリット状の第
1段ノズル6に通ずるようにして形成するとともに、先
端部分の外周径を小径の小径筒部23として第3ノズル
部材との間に空気通路52を形成し、さらに第1ノズル
部材との嵌合位置において第2ノズル部材の内周面に形
成した吸気溝13と外周面に形成する空気供給溝53と
導通するように通気孔26を穿孔する。
【0018】また、通水路21はその内周面を図1に示
すように円滑なストレート形とするか、或いは第3実施
例の図3(A)、(C)に示すように内周面に螺旋状又
はリング状、さらには同図(B)に示すように直線状の
溝25を全内周面にわたって若しくは通水路21の入り
口側半分に形成することもある。このようにして溝25
を螺旋形又はリング状に設ける場合は、通水路21内を
流通する水流を旋回させて水流を収束するとともに気泡
をさらに破砕して微細化する効果があり、また直線状の
溝とする場合は水流中の気泡を同様に破砕してさらに微
細化する効果がある。
【0019】第2ノズル部材2の第1ノズル部材との嵌
合位置における外周にねじ27を刻設し、このねじ27
を介して筒形の外筺5と接合可能とする。この外筺5
は、内周面の半分に前記ねじ27と螺合できるようにね
じを形成し、このねじ刻設部より内奥側の部分には空気
溝51を形成するとともに、この空気溝51に吸気管P
2から吸気できるように吸気管接続口52を形成する。
そしてこの空気溝51から第2ノズル部材2と外筺5と
の間に形成した空気溝53へ外筺内に供給された空気が
導通するようにする。また、この外筺の一端部外周には
接続用のフランジ54を一体に形成し、このフランジと
タンク9とを取付ボルト55にて固定する。
【0020】タンク9は円形或いは箱形をしており、そ
の一部に圧力給水管P3を接続する。この圧力給水管P
3には、高圧給水管P1に供給される高圧(2.0Kg/cm2
〜12.0Kg/cm2、望ましくは5.0Kg/cm2〜7.0Kg/cm2)の圧
力水(高圧水)よりも低い圧力、即ち前記高圧給水より
も低い圧力(0.5Kg/cm2〜2.0Kg/cm2)の水圧でしかも高
圧水よりも多量の圧力水が供給される。さらにこの圧力
給水管P3をタンク9の内周面に対し接線方向となるよ
うに接続することにより該タンク内に給水される圧力水
は旋回流となって第3ノズル部材の先端外周部より吐出
管内に吐出されるようにすることもできる。また、タン
ク9の第2ノズル部材2を接続する側に、そして該タン
ク9内に挿通するようにして第3ノズル部材3を配設す
る。この第3ノズル部材3はその一端に形成した取付用
のフランジ32の外周に刻設したねじにて外筺5のフラ
ンジ54の内周面に刻設したねじと螺合するようにす
る。この外筺5との螺合によって第2ノズル7の間隔
(隙間)を調整可能とする。
【0021】この第3ノズル部材3は基端側に取付用の
フランジ32を有する筒形で、このフランジ32の外周
にねじを刻設するとともに、基端側内部に前記第2ノズ
ル部材2の先端部分の小径筒部23が挿入されるように
し、また先端は前記外筐5内を貫通するようにする。そ
して基端側内部に挿入された前記第2ノズル部材2の先
端の小径筒部23の外周に、空気溝51と導通する細い
筒状の空気通路33を第3ノズル部材3の内周面との間
に形成するとともに、この第2ノズル部材2の先端と第
3ノズル部材3の内周面に形成した段面との間に細いリ
ングスリット状の第2段ノズル7を形成する。
【0022】タンク9の外筐取り付けと反対側面には、
流水路41の内面が図示のように先広がりのメガホン
形、その他の形状をした吐出管4をそのフランジ42に
固定ボルト43を用いて接続するとともに、この吐出管
4の基端側内面に前記第3ノズル部材3の先端部分を挿
入し、かつこの第3ノズル部材3の先端部分外周面と吐
出管4の内周面との間に筒状の流水路92を形成するも
のである。
【0023】上述の様に構成する第1実施例において、
本発明の曝気装置Aに、第1ノズル部材の先端と高圧ポ
ンプ(図示せず)との間に接続した高圧給水管P1から
前述のように2.0Kg/cm2〜12.0Kg/cm2、望ましくは5.0Kg
/cm2〜7.0Kg/cm2の高圧水を供給すると、第1ノズル部
材1の通水路11内を高速で流通し、この通水路11よ
り少し太径の第2ノズル部材2の通水路21内へ吐出さ
れるとき、第2ノズル部材2の通水路21の内周面部に
負圧が発生し、この負圧により吸気管P2から空気溝5
1、空気溝53、吸気溝13を順次経て第1ノズル部材
1先端のリングスリット状の第1段ノズル6と、この第
1段ノズル6より上流側に形成したノズル孔12から流
水路11内に吸引される。流水路11内の流水量は圧力
給水管P3より供給される水量より少ないが、流水速度
は超高速のため、吸引された空気(気泡)はこの高速水
流のもつエネルギーにより破砕されて微細化されるとと
もに、流水と混合され混気状態となって第2ノズル部材
2の通水路21内をさらに流通する。そして第2ノズル
部材2の通水路21の先端から第3ノズル部材3の通水
路31内に吐出されるとき、同様に第3ノズル部材3の
通水路31内周面部に発生する負圧にて第2ノズル部材
2の先端部にあるリングスリット状の第2段ノズル7か
ら吸気される。この第2段ノズル7は前記空気溝51と
導通しているため、第2段ノズル7から吸気された空気
も破砕され微細化されて高速水流と混合して第3ノズル
部材3の通水路31内を流通する。このように微細気泡
の混合した状態の水流は高速であるが、高圧ポンプから
の給水のため流量は少ないものである。
【0024】このようにして第3ノズル部材3の先端か
ら混気水流が吐出管4内に吐出されるとともに、第3ノ
ズル部材3の外周部を覆うようにして配設された外筐5
内には高圧給水よりも低圧であるが、曝気装置を設置し
た位置における水圧よりも高い圧力、例えば0.5Kg/cm2
〜2.0Kg/cm2の圧力水が中低圧ポンプ(図示せず)から
圧力給水管P3を経てタンク9内に供給されているの
で、この多量の圧力水はタンク9内より第3ノズル部材
3先端外周部の流水路92を経て吐出管4の流水路41
内へ吐出される。これにより吐出水流の中心部分は高圧
の微細気泡が混合した混気水流で、その外周部分を多量
の圧力水流で包むようにした水流となって水中へ噴射さ
れる。このため高圧の混気水流は水量が少なくてもその
周囲を包んだ圧力水の水量が多量となっているので、こ
の圧力水のもつ噴出エネルギーにて高圧の混気水は吐出
管より遠くの水域へ運ばれるようになり、広範囲水域の
曝気を可能とするものである。さらに、この微細気泡を
含む水流にて広範囲の曝気が行えるとともに、この混気
水流にて池底、川底等に堆積している堆積ヘドロの好気
性処理(分解)を促進することもできる。また、水の流
れの滞留部分の曝気をも行うことができ、広面積、複雑
な地形の池、湖沼の水質の改善に有効である。
【0025】なお、圧力給水管P3よりタンク9内へ供
給される圧力水はタンクの内周面に対し、圧力給水管P
3の接線方向に接続することによりタンク9内水流は旋
回流となっているため、高圧の混気水流の外周部を包む
流水路92より吐出される圧力水に旋回流速も加えら
れ、より一層吐出管より噴出される水流は遠くの水域へ
到達することができる。
【0026】さらに高圧給水管P1を第1ノズル部材1
に直接接続しないで、図4に示すように高圧給水管P1
と第1ノズル部材1との間に給水タンク10を介在させ
ることができる。この給水タンク10には高圧給水管P
1を接線方向に接続し、該タンク内で高圧給水を旋回流
とし、第1ノズル部材1との接続口10bを経て第1ノ
ズル部材流水路11へ接続するものである。従ってこの
高圧水は旋回流となって第1ノズル部材へ供給されるも
のである。
【0027】また前記実施例において、吐出管4の先端
から吐出される混気水流を直接水域中へ噴射するが、こ
の微細気泡が水とさらに溶解するように吐出管4の先端
に気泡養生管40を螺合などによって接続することがで
きる。この気泡養生管40は筒形で先端に噴射ノズル4
7を備え、吐出管4より吐出される混気水流が該気泡養
生管40内で充分に混合され微細気泡が水に溶解するよ
うにして内容積を設定し、先端の噴射ノズル47より水
域内に噴射するものである。この気泡養生管40は図5
(A)に示すように内周面に溝46を形成し、微細気泡
をさらに破砕し、水との混合を向上させるようにするこ
とも、また同図(B)に示すように内周面を円滑面とし
ておくことも可能である。
【0028】さらにこの気泡養生管40は図1に示す第
1実施例だけでなく、後述する第2、第3実施例にも適
用することができ、同様の効果を期待できる。
【0029】また、図2は本発明の第2実施例を示し、
第1実施例と構成をほぼ同じとし、同一部材には同一の
符号を付し、その説明を省略した。該実施例の異なる点
は、吐出ノズル4の形状と、タンク9の代わりにハウジ
ング90を用いた点である。第2実施例において第1ノ
ズル部材1、第2ノズル部材2、第3ノズル部材3は第
1実施例と同様同軸上に配列し、各ノズル部材間に第1
ノズル6、第2ノズル7を形成し、この第2ノズル部材
外周には外筺5が配設される。図2では内部構造は省略
されているが、図1に示す第1実施例と同じである。
【0030】そして図2においてはハウジング90は円
形又は箱形で、その外周部には同図(B)に示すように
内周面に対し接線方向に1又は複数の開口93を穿孔
し、曝気装置Aを設置する水中とハウジング90内とを
導通するようにするとともに、この水域よりハウジング
90内へ導入する水は旋回流を発生するようにする。
【0031】そしてこのハウジング90内を貫通し、該
ハウジング90に接続した吐出管4の基端部内に前記第
3ノズル部材3の先端が少し侵入するようにして配設さ
れる。
【0032】この吐出管4は図2に詳示するように、第
3ノズル部材3が挿入される部分にベンチュリー効果が
発生するように先細テーパ状の通水路92を形成すると
ともに、この通水路92に続けて、先拡状の通水路41
を形成する。これにより混気状態で高速水流が第3ノズ
ル部材3より吐出管基端側内に高速で吐出(噴射)され
ると、この先細テーパ状通水路92内にて負圧が発生
し、この負圧にてハウジング内の導入水を引くようにし
て通水路92内を流通させ、これにより通水路92,4
1内にて中心を流れる混気高速水流の外周部を多量のハ
ウジング内水にて包みこむようにして吐出管先端より水
域内へ噴出するもので、この作用効果は第1実施例と同
様である。
【0033】また、図3に示すものは本発明の第3実施
例である。これは第1実施例において、第2ノズル部材
2の通水路21の内周面に、同図(A)、(B)、
(C)に示すような溝25を刻設したもので、他の構成
は第1実施例と同様のため同一符号を付し、その説明を
省略する。
【0034】通水路21の内周面に溝25を刻設するこ
とにより高速で流通する水流中の気泡はこの溝25部で
の乱流によりさらに破砕されて一層微細化が促進される
ものとなる。この溝25は同図(A)、(C)に示すよ
うに流水路21の長手方向に対し螺旋形に設けること
も、あるいは同図(B)に示すように流水路に対し直角
方向に設けることもある。なおこの第3実施例も溝25
による気泡の微細化促進の他は作用効果において第1実
施例と同じである。
【0035】図6、図7に示すものは本発明曝気装置A
を、水域内に沈める沈設タンクTに取り付けて、該曝気
装置Aから該タンクT内に吐出された混気水中の粗大気
泡例えば径が2mm以上の気泡を該タンク内で浮上させ
て除去した後、微細気泡が混入詳しくは溶存した水のみ
をタンクTに取り付けた吐出ノズルNより水域内へ吐出
するようにする。このタンクTには上部に排気管E、圧
力計G1、調圧弁G2を取り付けて、タンクT内の圧力
を微細気泡がタンク内水に溶解するのに適した圧力を保
持するように調整するものである。従ってタンク内にて
浮上分離された粗大気泡は排気管Eを経て水域水中又は
大気中へ放出されるものである。
【0036】図7は図6の実施例の応用例で、タンクT
内の所定位置にミネラル・遠赤外線発生用セラミック等
の改質材の層Kを配設し、これにより曝気装置Aよりタ
ンクT内に吐出された混気水は必ずこの改質材層Kを経
てイオン化改質された後、図6に示す実施例と同様に粗
大気泡は浮上して分離され、排気管Eを経てタンク外へ
排出されるとともに、微細気泡が溶解混合した水のみを
吐出ノズルNより水域内へ吐出する。また、排気管Eを
経て排出される粗大気泡は該排気管Eの先端に配設した
気液分離槽Sにて液体と気体とを分離し、液体をタンク
T外の水域へ戻し、気体は戻気管Rを介して曝気装置A
の給気管P2へ供給する。この場合、吸気管P2へは新
鮮な空気と気液分離槽Sからのイオン化され、改質され
た空気とが混合されたものとなる。
【0037】
【発明の効果】本発明によるときは、高圧給水にて気泡
を微細化した混気水流の外周部を多量の水にて包むよう
にして水域内へ吐出するようにしているため、気泡を高
圧水による破砕により微細化が可能となり、溶存性を高
められるとともに、この高圧混気水はその外周を包む多
量の圧力水の持つエネルギーにて水域内へ強く吐出され
るので水域内の遠くまで曝気することができる。また、
高圧ポンプにより供給される高圧水の水量が少なくて
も、この外周部を多量の圧力水を供給して包むように一
体とすることができるため、微細混気水の水中での流動
性を高めることができる。また、高圧ポンプにより供給
される高圧水の水量が少なくても、この外周部を簡単に
多量の水を供給して包むようにして一体とすることがで
きる。さらに、予めタンク内で未溶解の粗大気泡をその
浮力を利用して分離して排出しているため、完全にもし
くは完全に近い状態の微細気泡のみを混合した混気水を
水中内に吐出することができ、酸素の溶存性を向上し、
さらには水域内の水面に不要な粗大気泡(泡)が浮上し
て覆うことを未然に防止することができる。また、水域
内に沈設する未溶解粗大気泡を分離するためのタンク内
に、改質材層を形成しているので、タンクから排出され
る改質された空気を曝気装置へ新鮮な空気と混合して供
給することができ、曝気がより一層効果的に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の曝気装置の第1実施例を示す断面図で
ある。
【図2】本発明の曝気装置の第2実施例を示し、(A)
は断面図、(B)はX−X線による断面図である。
【図3】本発明の曝気装置の第3実施例を示し、(A)
は断面図、(B)及び(C)は第2ノズル内周面の展開
図である。
【図4】本発明の曝気装置に付設する旋回装置を示し、
(A)は縦正断面図、(B)はY−Y線による断面図で
ある。
【図5】本発明の曝気装置に付設する整流タンクの断面
図で、(A)、(B)は内周面に溝のある場合と、無い
場合とを示す説明図である。
【図6】本発明の曝気装置を粗大気泡分離タンクに設置
した説明図である。
【図7】図6の異なる実施例の説明図で、(A)は横断
平面図、(B)は縦断側面図である。
【符号の説明】
A 曝気装置 P1 高圧給水管 P2 吸気管 P3 圧力給水管 1 第1ノズル部材 11 通水路 12 ノズル孔 2 第2ノズル部材 21 通水路 3 第3ノズル部材 31 通水路 34 空気供給溝 35 空気供給溝 4 噴出管 41 通水路 5 外筺 51 空気室 6 第1段ノズル 7 第2段ノズル 9 タンク 90 ハウジング

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に通水路を形成した筒状のノズル部
    材の複数を同一軸心上に配列配置し、この各ノズル部材
    間にリングスリット状をした吸気用のノズルを形成し、
    該ノズル部材外周部を覆うようにして外筺を配設し、こ
    のノズル部材の一端に高圧給水を供給する高圧給水管
    を、外函には前記ノズルに給気するための給気管をそれ
    ぞれ接続するとともに、最終ノズル部材の先端外周部に
    多量の水を供給するためのタンクを配設し、前記最終ノ
    ズル部材より吐出される高圧混気水流の外周を包むよう
    にしてタンク内からの水を吐出するように吐出管を外筺
    に接続したことを特徴とする曝気装置。
  2. 【請求項2】 最終ノズル部材の先端外周部に多量の水
    を供給するためのタンクに、圧力水を供給する圧力給水
    管を接続したことを特徴とする請求項1記載の曝気装
    置。
  3. 【請求項3】 最終ノズル部材の先端外周部に多量の水
    を供給するためのタンクに、タンク外の水を導入するた
    めの開口を穿孔したことを特徴とする請求項1記載の曝
    気装置。
  4. 【請求項4】 水域内に沈設する未溶解粗大気泡を分離
    するための沈設タンクに、前記請求項1記載の曝気装置
    と、タンク内の微細気泡を混気した圧力水を吐出する吐
    出ノズルと、タンク内で分離した未溶解粗大気泡を放出
    する排気管とを接続したことを特徴とする曝気装置。
  5. 【請求項5】 水域内に沈設する未溶解粗大気泡を分離
    するための沈設タンク内に、改質剤層を形成したことを
    特徴とする請求項1,2,3又は4記載の曝気装置。
JP35597096A 1996-12-24 1996-12-24 曝気装置 Pending JPH10180270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35597096A JPH10180270A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 曝気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35597096A JPH10180270A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 曝気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10180270A true JPH10180270A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18446667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35597096A Pending JPH10180270A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 曝気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10180270A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002006167A1 (en) * 2000-07-18 2002-01-24 Williams, Thomas, G Nozzle arrangement
WO2002014226A1 (en) * 2000-08-18 2002-02-21 Kim Se Ham A process for producing ozone-containing sterilizing water and an apparatus used therefor
US6821443B2 (en) 2000-08-18 2004-11-23 Se-Ham Kim Process for producing ozone-containing sterilizing water and an apparatus used therefor
KR100465756B1 (ko) * 2002-08-06 2005-01-13 조통래 기포용해장치
JP2006516930A (ja) * 2003-01-10 2006-07-13 ターサノ・インコーポレーテッド 衛生化システム及びシステム部材
JP2007144307A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Ishi No Kanzaemon:Kk 水処理方法及びその処理装置
JP2008023513A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Takashi Yamamoto 混気用ノズル
JP2008030002A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Opt Creation:Kk 超微細気泡発生方法
KR100891874B1 (ko) 2008-09-11 2009-04-03 (주) 하나환경 무동력 송풍장치가 구비된 회류식 하, 폐수고도처리장치
US7959872B2 (en) 2003-06-26 2011-06-14 Tersano Inc. System and device for water filtration and purification
JP2011224529A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Hanada:Kk 水中溶存酸素増加装置
CN103341329A (zh) * 2013-07-05 2013-10-09 广西中盟机械有限责任公司 汽水混合器
JP2014033999A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Ok Engineering:Kk バブル発生ノズル、及び、ループ流式バブル発生ノズル
JP2019048274A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 王子ホールディングス株式会社 酸素水の製造装置および酸素水の製造方法
JP2019093375A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 山本 孝 混気用ノズル
CN114159994A (zh) * 2020-12-04 2022-03-11 佛山市美的清湖净水设备有限公司 混气罐及具有其的净水器
CN115259412A (zh) * 2021-12-07 2022-11-01 吉林大学 一种曝气距离可调的潜水曝气机

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002006167A1 (en) * 2000-07-18 2002-01-24 Williams, Thomas, G Nozzle arrangement
WO2002014226A1 (en) * 2000-08-18 2002-02-21 Kim Se Ham A process for producing ozone-containing sterilizing water and an apparatus used therefor
US6821443B2 (en) 2000-08-18 2004-11-23 Se-Ham Kim Process for producing ozone-containing sterilizing water and an apparatus used therefor
KR100465756B1 (ko) * 2002-08-06 2005-01-13 조통래 기포용해장치
JP4809210B2 (ja) * 2003-01-10 2011-11-09 ターサノ・インコーポレーテッド 衛生化システム及びシステム部材
JP2006516930A (ja) * 2003-01-10 2006-07-13 ターサノ・インコーポレーテッド 衛生化システム及びシステム部材
US7959872B2 (en) 2003-06-26 2011-06-14 Tersano Inc. System and device for water filtration and purification
JP2007144307A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Ishi No Kanzaemon:Kk 水処理方法及びその処理装置
JP2008023513A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Takashi Yamamoto 混気用ノズル
JP2008030002A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Opt Creation:Kk 超微細気泡発生方法
KR100891874B1 (ko) 2008-09-11 2009-04-03 (주) 하나환경 무동력 송풍장치가 구비된 회류식 하, 폐수고도처리장치
JP2011224529A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Hanada:Kk 水中溶存酸素増加装置
JP2014033999A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Ok Engineering:Kk バブル発生ノズル、及び、ループ流式バブル発生ノズル
CN103341329A (zh) * 2013-07-05 2013-10-09 广西中盟机械有限责任公司 汽水混合器
JP2019048274A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 王子ホールディングス株式会社 酸素水の製造装置および酸素水の製造方法
JP2019093375A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 山本 孝 混気用ノズル
CN114159994A (zh) * 2020-12-04 2022-03-11 佛山市美的清湖净水设备有限公司 混气罐及具有其的净水器
CN114159994B (zh) * 2020-12-04 2024-01-12 佛山市美的清湖净水设备有限公司 混气罐及具有其的净水器
CN115259412A (zh) * 2021-12-07 2022-11-01 吉林大学 一种曝气距离可调的潜水曝气机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3443728B2 (ja) 汚水の浄化処理装置
JPH10180270A (ja) 曝気装置
JP3682286B2 (ja) 微細気泡発生器及びそれを備えた微細気泡発生装置
JP3765759B2 (ja) 微細気泡発生装置
JP2003205228A (ja) 旋回式微細気泡発生装置
JP2008126226A (ja) 撹拌曝気装置
JP2002011335A (ja) 微細気泡供給装置
KR100884802B1 (ko) 미세기포 발생용 노즐
JP3733377B2 (ja) 混気用ノズル
JP2881570B2 (ja) 曝気装置
JP2002059186A (ja) 水流式微細気泡発生装置
JPH11333491A (ja) マイクロバブル噴流浄水装置
JP2001205278A (ja) 汚水の浄化処理装置
JPH1066962A (ja) 汚水処理装置
JP2000061489A (ja) 曝気装置
JP2002045667A (ja) 循環流発生装置
JPH06121997A (ja) 曝気装置
JPH10230150A (ja) エアレータ
JP2002186840A (ja) 微細気泡生成方法及びその装置
US20050056951A1 (en) Mixing apparatus
JP3232400B2 (ja) 曝気装置
JPH07136672A (ja) 曝気装置
US20090206497A1 (en) Liquid waste aeration system and method
JPH0429798A (ja) 浄水処理におけるオゾン接触法
JPH07108283A (ja) オゾンミキシング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531