JPH10179641A - 瘢痕組織を治療するための方法及び装置 - Google Patents

瘢痕組織を治療するための方法及び装置

Info

Publication number
JPH10179641A
JPH10179641A JP9218644A JP21864497A JPH10179641A JP H10179641 A JPH10179641 A JP H10179641A JP 9218644 A JP9218644 A JP 9218644A JP 21864497 A JP21864497 A JP 21864497A JP H10179641 A JPH10179641 A JP H10179641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scar tissue
tissue
treatment device
pressure
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9218644A
Other languages
English (en)
Inventor
Cubber Jan Prosper Dennis De
ヤン・プロスパー・デニス・デ・カバー
Den Kerckhove Eric Andre Maria Clement Van
エリック・アンドレ・マリア・クレマン・ファン・デン・ケルクホーフェ
Willy Dennis Boeckx
ウィリー・デニス・ブークス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katholieke Universiteit Leuven
Otto Bock Orthopadische Industrie KG
Original Assignee
Katholieke Universiteit Leuven
Otto Bock Orthopadische Industrie KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katholieke Universiteit Leuven, Otto Bock Orthopadische Industrie KG filed Critical Katholieke Universiteit Leuven
Publication of JPH10179641A publication Critical patent/JPH10179641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00051Accessories for dressings
    • A61F13/00063Accessories for dressings comprising medicaments or additives, e.g. odor control, PH control, debriding, antimicrobic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/12Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for the head or neck
    • A61F13/122Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for the head or neck specially adapted for the face
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00157Wound bandages for burns or skin transplants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00187Wound bandages insulating; warmth or cold applying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/0028Wound bandages applying of mechanical pressure; passive massage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00365Plasters use
    • A61F2013/00519Plasters use for treating burn

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】瘢痕組織に充分な圧力を付与することができ、
皮膚の快復を損なうことがない治療法を上記の方向で可
能にすることを目的としている。 【解決手段】瘢痕組織と接触する被覆本体2と、この被
覆本体2を瘢痕組織に押し当てる支持部分3とを有し、
被覆本体2を瘢痕組織に押すときの力が制御可能である
こと。更に、被覆本体2を介して配量して瘢痕組織に作
用物質を供給することができること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも1つの
被覆本体を最終的に瘢痕組織と接触させる瘢痕組織治療
法に関する。この種の治療法は一般に知られており、火
傷によって表皮及び真皮が負傷する際に肥大性の瘢痕組
織の形成を防止するために用いられる。
【0002】本発明は、上記の新たな治療法を実施する
装置にも関する。この装置は、従来の如くに、瘢痕組織
と接触する少なくとも1個の被覆本体と、この被覆本体
を組織へ押し当てる支持部分とを具備しており、本発明
の第1の特徴によれば、支持部分と被覆本体との間に、
被覆本体を組織へ押し当てる力を制御する手段すなわち
圧力制御手段が設けられていること、を特徴とする。
【0003】この種の装置は、本発明の他の特徴によれ
ば、被覆本体と接続され、かつ作用物質を瘢痕組織に配
量供給する配量手段を有すること、を特徴とする。
【0004】肥大性の瘢痕組織は、皮膚すなわち表皮及
びその下の真皮が完全に負傷するときに、例えば第2グ
レード又は第3グレードの火傷の際に、一般に生じる。
こうした瘢痕は、特に、顔や首といったよく目立つ部位
にあるときは、容貌を醜くするだけではなく、筋肉や関
節の付近に形成されるとき、身体機能不全にもなる。こ
のような関連において掌の火傷を考えることができるだ
ろう。掌の火傷では、こうした瘢痕が手関節の永久的な
拘縮となることがある。火傷による瘢痕は、患者におい
て、肉体的及び精神的な障害を引き起こす。しかも、快
復過程は火傷のグレードに従って数ヶ月から1年以上と
長時間かかるので、快復過程に伴って生じるコストが非
常に大きい。
【0005】この理由から、大きな研究コストをかけな
がら、肥大性の瘢痕の形成が出来る限り防止される治療
法が開発された。「発明の属する技術分野」に挙げた治
療法の複数の変形例も存在する。
【0006】例えば、圧迫包帯かガーゼ製圧迫包帯ある
いは個々人に合わせて作った形状安定の支持包帯か副木
によって圧力を瘢痕組織へ印加することが知られてい
る。瘢痕の快復時間が圧力印加によって短縮されること
が明らかとなった。しかし乍ら、この周知の治療法には
幾つか欠点がある。例えば、圧迫包帯によって付与され
る圧力が不十分であると分かったし、通常は硬質プラス
チックで製造される形状安定の支持包帯が皮膚の快復を
損なうのである。
【0007】更に、この種の瘢痕組織の治療のために
は、圧力を印加せず、組織を周囲(空気)から遮り、組
織に障らずかつ柔軟性のあるポリマー材料、好ましくは
シリコーンで製の被覆本体をその組織に取着する方法は
公知である。かくして液体損失が防止されるという有り
得る理由で、この種の被覆本体が皮膚快復を促進するこ
とが明らかとなった。しかし乍ら、圧力を印加しないの
で、かくて、肥大性の瘢痕の形成を防止することができ
ない。
【0008】最後に、瘢痕組織へ確実に押し当てるシリ
コーン製の被覆本体を用いるこうした治療法の組合せも
公知である。この治療法は2つの挙げた方法の利点を兼
ね備えているが、実際には、かくして得られた圧力は最
適でないことが明らかとなる。その有り得る理由は、か
ようにして瘢痕組織へ押し返す力が快復の全過程中に十
分でないからである。
【0009】更に、すべての上記治療法には、瘢痕組織
が治療中に覆われて、触れることができないので、快復
過程を促進できる治療薬のような作用物質を瘢痕組織に
塗布できないという欠点がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記欠点が
生じない治療法を上記の方向で可能にすることを目的と
している。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題は、被覆本体を
瘢痕組織に押し当てるときの力が制御可能であることに
よって解決される。かくして、快復過程中の圧力は、常
に、瘢痕組織によって印加される逆圧に適合されるの
で、肥大性の瘢痕の形成はどんなことがあっても防止す
るか、少なくとも遅らせることができる。
【0012】上記課題は、更に、本発明の第2の特徴に
よれば、被覆本体を介して配量して瘢痕組織に作用物質
を供給することができることによって解決される。かく
して、瘢痕は、被覆本体が設けられているにも拘らず、
外から手当てすることができる。
【0013】本発明に基づく方法及び装置の好ましい実
施の形態は個々の副請求項に記載される。
【0014】
【発明の実施の形態】瘢痕組織治療装置1は、瘢痕組織
と接触する被覆本体2と、この被覆本体2に結合した支
持部分3とにより構成されている。この支持部分3は被
覆本体2を瘢痕組織へと押し当てる(図1)。被覆本体
2が、柔軟性のある、組織に障らないポリマー材料例え
ばシリコーンで製造されているのに対し、支持部分3は
形状安定材料例えば硬質プラスチック又は軽金属で製造
されている。被覆本体2及び支持部分3の形状及び大き
さは、瘢痕組織が接している肢体の形状及び大きさに適
合している。被覆本体2は支持部分3から僅かに突出し
ていて、着用の際にある程度の快適さを保証するように
なっている。この実施の形態では顔の火傷を治療するマ
スクに対応する装置1は、従って、原則的には特定の患
者のために寸法に合わせて製造される。更に、装置1
は、支持部分3及び被覆本体2を、治療される肢体に取
り付ける手段22を具備している。こうした手段22
は、この実施の形態では、患者の頭部の周囲に取着すべ
き数本のベルト24と、これらのベルト24同士を結合
する圧力調整プレート23(図5)とを具備する頭載せ
(Kopfgestell) である。本発明の第1の実施の形態で
は、支持部分3と被覆本体2との間には、更に、被覆本
体2を組織へ押し当てる力を制御する手段つまり圧力制
御手段4が設けられている。この圧力制御手段4は被覆
本体2に統合されている。
【0015】支持部分3(図2)は、この実施の形態で
は、顔を囲む部分5と、これに繋がっている首部分9と
により構成されている。この顔部分5には、患者の目、
鼻及び口用の開口部6,7及び8が形成されている。更
に、支持部分3は、支持部分3を被覆本体2と結合する
手段10を有する。この結合手段10は、この実施の形
態では、小さなマジックテープの形態をなす。支持部分
3を頭載せ22に取り付けるには支持部分3の縁部に、
取着ストラップ21も設けられている。
【0016】形状及び大きさについては、既述の如く、
実質的に支持部分3に対応する被覆本体2(図3)は、
同様に、顔部分15及び首部分19により構成される。
顔部分15にも目、鼻及び口用の開口部16,17及び
18が形成されている。更に、被覆本体2は、支持部分
3の結合手段10と協働する結合手段20を有する。こ
のような結合手段20は、同様に、小さなマジックテー
プ(登録商標)の形態をなす。その上、被覆本体2は、
この被覆本体2の圧力を制御する手段4を具備する。圧
力制御手段4はこの実施の形態では空気圧で働くので、
ガス状媒体、この実施の形態では単に空気によって操作
される。しかし、こうした手段4を液圧式に設計するこ
ともできるだろう。従って、これらの手段は圧液によっ
て操作されるだろう。この場合、圧液を冷却することが
できるだろうことは利点である。このことによって、更
に、傷の痛みが和らげられるだろう。この点について
は、例えば機械的方法による圧力制御の全然異なる形態
も考慮に値する。圧力制御手段4は複数の空気入れ可能
なエレメント26により構成される。これらのエレメン
ト26は支持部分3と被覆本体2との間に設けられてい
るので、被覆本体2は局所的に強く瘢痕組織へ押し当て
られる。この実施の形態では、空気入れ可能なエレメン
ト26は被覆本体2に統合されている。各エレメント2
6は、被覆本体2に形成された中空空間と、中空空間に
接続した導管12とにより構成されている。空気入れ可
能なこうしたエレメント26が何処に正確に設けられる
かは、当然ながら、治療される瘢痕の精確な箇所に因
り、従って被覆本体2を変形させるだろう。
【0017】空気入れ可能なエレメント26は、制御可
能なポンプ手段13、この実施の形態では簡単な小型ポ
ンプに、逆止弁25(図4)を介して接続されている。
これらの逆止弁25は、圧力がエレメント26内で減る
のを防止する。当然ながら、原則的には各エレメント2
6に夫々独立してポンプ13が接続され得る。しかし乍
ら、この実施の形態では、複数のエレメント26と単独
のポンプ13との間に切換手段14が設けられている。
それ故、ポンプ13を選択的にその都度空気入れ可能な
エレメントの1個と接続することができる。こうした切
換手段14はこの実施の形態では弁体27を有する三方
向弁により構成されている。この弁体27内では、弁体
27に設けられ、かつ接続導管28を統合されたスイッ
チ11が3つの位置に調整されることができ、次に、ポ
ンプ13が導管12のうちの1本に接続される。導管1
2は空気入れ可能なエレメント26の1個のその都度通
じる。
【0018】かくして、空気入れ可能な各エレメント2
6内の圧力は、エレメント26の下方にある組織の逆圧
に従って精確に制御される。圧力が常に如何なる高さで
あるべきかに就いては、意見は別れている。一般に、次
のような前提から出発する。すなわち、この圧力がいず
れにせよ瘢痕組織内の毛細圧力よりも高い方がよく、そ
の目的は、コラーゲン繊維の形成を遅らせ、あるいは防
止さえし、こうしたコラーゲン繊維の平行な形成を引き
起こして、かくして引き攣れを防止ためである、という
前提である。いずれにせよ、快復過程中に生じる逆圧の
変動を補償することができるので、従って、圧力はどん
なことがあっても最適の数値を有する。このことにより
快復が保証される。概算では、快復過程が約30%短縮
される。このことは、患者の健康にとっての利点以外に
も、当然ながら、かなりのコスト節約も伴う。その他
に、この短縮された快復時間は、どんなことがあっても
最適である圧力の結果であるだけではない。そうでな
く、被覆本体が均等に身体の負傷部分に押し当てるされ
るので、圧力制御によって被覆本体の最適な適合形状(P
assform) が達成されるということも重要である。均等
な押し当てるによって着用の際により大きな快適さが生
じ、被覆本体の材料と傷との間に最適な接触が生じる。
【0019】本発明に基づく装置の上記実施の形態は、
顔の皮膚の火傷の際にしばしば生じる広範囲の瘢痕の治
療に特に適切である。余り目立たない瘢痕(図6)の治
療のための他の構成では、被覆本体102は空気入れ可
能なエレメント126と共に圧力クッションを形成す
る。この圧力クッションは導管112及び逆止弁125
を介して小型ポンプ113と接続されている。例えば、
この圧力クッションを、支持包帯(図示せず)、例えば
副木又は圧迫包帯によって、治療すべき瘢痕組織に取り
付けることができる。
【0020】本発明の第2の特徴によれば、装置の2つ
の上記実施の形態を、以下のように、すなわち被覆本体
2を介して配量して瘢痕組織に作用物質を供給すること
ができるように、簡単に設計することができる。このた
めには、被覆本体2は作用物質透過性を有する必要があ
る。このことは、被覆本体2のための選択透過性の材料
を用いることによって、達成される。被覆本体2に作用
物質を供給するため、圧力制御と同一の装置を用いるこ
とができる。ポンプ手段13,113を作用物質容器と
取り替えることができる。かくして、作用物質は導管1
2,112を介してエレメント26,126に流すこと
ができる。続いて、作用物質が次第に被覆本体2を透過
し、瘢痕組織に吸収される。瘢痕組織はかくして治療す
ることができるが、周囲空気によって遮られたままであ
る。このことによって、快復過程が同様にかなり短縮さ
れる。
【0021】当然ながら、作用物質が圧力媒体として用
いられ、従って作用物質の一定に制御可能な圧力が達成
されるように、装置を設計することによって、本発明の
2つの思想を組み合わせることもできる。瘢痕組織の快
復が、すべての上記利点を兼ね備える、治療法のこうし
た組合せによって、かなり促進されることが前提となっ
ている。このことによって、患者の健康が増進され、そ
の上、直接間接に保健制度内のコストの節約となる。複
数の特殊な適用例を用いて本発明を上の如く記述した。
しかし乍ら、この発明は当然ながらこうした例に限定さ
れるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に基づく装置の第1の実施の形態
の正面斜視図である。
【図2】図2は図1に図示した装置の支持部分の正面図
である。
【図3】図3は図1に図示した装置の被覆本体の正面図
である。
【図4】図4は図1に図示した装置の圧力調整装置の図
である。
【図5】図5は図1に図示した装置を取り付けるための
装置の図である。
【図6】図6は本発明に基づく装置の他の実施の形態の
図である。
【符号の説明】
2 被覆本体 3 支持部分 4 圧力制御手段 13 ポンプ手段 26 エレメント 102 被覆本体 113 ポンプ手段 126 エレメント。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 597115439 ケー・ユー・リューフェン・リサーチ・ア ンド・デベロプメント K.U. Leuven Researc h & Development ベルギー国、ビー − 3000 リューフェ ン、ベネデンストラート 59 エー・フロ ート・ベヘインホッフ (72)発明者 ヤン・プロスパー・デニス・デ・カバー ベルギー国、ビー − 1930 ザーフェン テム、フルデンペレ 35 (72)発明者 エリック・アンドレ・マリア・クレマン・ ファン・デン・ケルクホーフェ ベルギー国、ビー − 3001 ヘーフェル レー、エイゼレン・モーレンストラート 37 (72)発明者 ウィリー・デニス・ブークス ベルギー国、ビー − 3210 リンデン、 コルトレイクストラート 94

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの被覆本体を最終的に瘢
    痕組織と接触させる瘢痕組織治療法において、 前記被覆本体を制御可能な力で瘢痕組織へ押し当てるこ
    と、を特徴とする治療法。
  2. 【請求項2】 圧力媒体を、前記被覆本体の、瘢痕組織
    と反対の側に接触させることによって、圧力を制御する
    こと、を特徴とする請求項1に記載の治療法。
  3. 【請求項3】 前記圧力媒体を冷却すること、を特徴と
    する請求項2に記載の治療法。
  4. 【請求項4】 前記被覆本体を介して配量して瘢痕組織
    に作用物質を供給すること、を特徴とする請求項1乃至
    3のいずれか1に記載の治療法。
  5. 【請求項5】 前記作用物質を圧力媒体として用いるこ
    と、を特徴とする請求項2又は3に記載の治療法。
  6. 【請求項6】 瘢痕組織と接触する少なくとも1つの被
    覆本体と、この被覆本体を組織へ押し当てる支持部分と
    を具備する瘢痕組織治療装置において、 前記支持部分と前記被覆本体との間に、前記被覆本体を
    組織へ押し当てる力を制御する手段すなわち圧力制御手
    段が設けられていること、を特徴とする治療装置。
  7. 【請求項7】 前記圧力制御手段は圧力媒体によって操
    作可能であること、を特徴とする請求項6に記載の治療
    装置。
  8. 【請求項8】 前記圧力制御手段及び前記被覆本体が空
    気入れ可能なエレメントへ統合され、前記被覆本体は瘢
    痕組織に向いた側を形成すること、を特徴とする請求項
    7に記載の治療装置。
  9. 【請求項9】 前記圧力制御手段は前記空気入れ可能な
    エレメントに接続された制御可能なポンプ手段を含むこ
    と、を特徴とする請求項8に記載の治療装置。
  10. 【請求項10】 複数の空気入れ可能なエレメントは前
    記支持部分と接続され、前記ポンプ手段と前記空気入れ
    可能なエレメントとの間には切換手段が設けられてお
    り、これらの切換手段は前記ポンプ手段を選択的にその
    都度複数の空気入れ可能なエレメントのうちの1個と接
    続させることができること、を特徴とする請求項9に記
    載の治療装置。
  11. 【請求項11】 前記被覆本体は組織に障らないポリマ
    ー材料で製造されていること、を特徴とする請求項6乃
    至11のいずれか1に記載の治療装置。
  12. 【請求項12】 前記被覆本体と接続され、かつ作用物
    質を瘢痕組織に配量供給する配量手段を具備すること、
    を特徴とする請求項6乃至11のいずれか1に記載の治
    療装置。
  13. 【請求項13】 前記配量手段は前記作用本体と接続さ
    れた作用物質容器により構成され、前記被覆本体はその
    都度の作用物質を透過すること、を特徴とする請求項1
    2に記載の治療装置。
  14. 【請求項14】 作用物質は圧力媒体であること、を特
    徴とする請求項7、12又は13に記載の治療装置。
  15. 【請求項15】 前記被覆本体は着脱可能に前記支持部
    分と接続されていること、を特徴とする請求項6乃至1
    4のいずれか1に記載の治療装置。
JP9218644A 1996-08-14 1997-08-13 瘢痕組織を治療するための方法及び装置 Pending JPH10179641A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96202282A EP0824016B1 (de) 1996-08-14 1996-08-14 Vorrichtung zur Behandlung von Narbengewebe
DE96202282.8 1996-08-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10179641A true JPH10179641A (ja) 1998-07-07

Family

ID=8224284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9218644A Pending JPH10179641A (ja) 1996-08-14 1997-08-13 瘢痕組織を治療するための方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6013094A (ja)
EP (1) EP0824016B1 (ja)
JP (1) JPH10179641A (ja)
AT (1) ATE189112T1 (ja)
CA (1) CA2212981A1 (ja)
DE (1) DE59604305D1 (ja)
DK (1) DK0824016T3 (ja)
ES (1) ES2142541T3 (ja)
GR (1) GR3033190T3 (ja)
NO (1) NO309751B1 (ja)
PT (1) PT824016E (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173179A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Marketing Concept House:Kk サポータ
US9238703B2 (en) 2008-01-15 2016-01-19 Kimoto Co., Ltd. Curable composition, cured product and laminate

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2829380B1 (fr) * 2001-09-07 2004-09-10 Michel Guillot Orthese de cicatrisation
FR2829379A1 (fr) * 2001-09-07 2003-03-14 Michel Guillot Orthese de cicatrisation
AU2003253992A1 (en) * 2002-07-18 2004-02-09 Robert P. Bennett Viral vectors containing recombination sites
WO2004037244A1 (en) * 2002-09-25 2004-05-06 Andrea Marinello Apparatus for the treatment of maxillary and frontal sinusitis and neuritis and neuralgia of the trigeminal nerve
US20060229638A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Abrams Robert M Articulating retrieval device
US7632217B2 (en) * 2005-09-13 2009-12-15 Bryan Rooney Facial exercise mask
US8048044B2 (en) 2007-08-14 2011-11-01 Stryker Corporation Drug delivery system
US10842653B2 (en) 2007-09-19 2020-11-24 Ability Dynamics, Llc Vacuum system for a prosthetic foot
CN109938899B (zh) * 2019-03-26 2021-03-16 中国人民解放军陆军特色医学中心 一种气压式面部抗瘢痕装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2882892A (en) * 1957-05-24 1959-04-21 Kosior Rebecka Facial rejuvenating mask
US3171410A (en) * 1962-08-29 1965-03-02 Jr Herbert J Towle Pneumatic wound dressing
IT1082445B (it) * 1977-03-17 1985-05-21 Marinello Rosolino Camera di compressione orbitale per la cura delle lesioni o infiammazioni interne all'apparato oculare e del sistema nervoso centrale
US4202331A (en) * 1977-08-03 1980-05-13 Yale William S Skin graft pressure pad
US4224945A (en) * 1978-08-30 1980-09-30 Jonathan Cohen Inflatable expansible surgical pressure dressing
US4480638A (en) * 1980-03-11 1984-11-06 Eduard Schmid Cushion for holding an element of grafted skin
US4436089A (en) * 1981-11-09 1984-03-13 Eduard Schmid Pressure dressing with cushion
WO1991018571A1 (en) * 1990-06-01 1991-12-12 Richard Crangle Disposable multi-use pressurized bandage system
US5376067A (en) * 1992-10-28 1994-12-27 Daneshvar; Yousef Pressure bandages and dressings
US5792174A (en) * 1997-03-20 1998-08-11 Ioan; Radu Natural headache reliever using acupressure points

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173179A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Marketing Concept House:Kk サポータ
US9238703B2 (en) 2008-01-15 2016-01-19 Kimoto Co., Ltd. Curable composition, cured product and laminate

Also Published As

Publication number Publication date
ATE189112T1 (de) 2000-02-15
DE59604305D1 (de) 2000-03-02
US6013094A (en) 2000-01-11
ES2142541T3 (es) 2000-04-16
GR3033190T3 (en) 2000-08-31
NO973729L (no) 1998-02-16
PT824016E (pt) 2000-07-31
DK0824016T3 (da) 2000-04-17
EP0824016A1 (de) 1998-02-18
CA2212981A1 (en) 1998-02-14
EP0824016B1 (de) 2000-01-26
NO973729D0 (no) 1997-08-13
NO309751B1 (no) 2001-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590932A (en) Ankle-sprain edema-control boot assembly
JP4880760B2 (ja) 創傷治療装置
JPH10179641A (ja) 瘢痕組織を治療するための方法及び装置
US4801291A (en) Portable topical hyperbaric apparatus
JP4344608B2 (ja) 複数の方法を組み合わせて蜂巣炎を治療する装置
DE60219610D1 (de) Abdeckung und applikator für ein teil eines säugetierkörpers
JP2009247906A (ja) 美顔マッサージマスク
WO2003005943A3 (en) Control of vacuum level rate of change
WO1996018391A3 (en) Use of mono and bicarboxylic acid amides for the manufacture of a medicament active at the peripheral cannabinoid receptor
MXPA05003927A (es) Composicion para tratamiento de piel y cabello y procedimiento para usar la misma que dan como resultado desprendimiento controlablemente liberable de fragancia y/o neutralizante de malos olores.
IL160450A0 (en) Vacuum assisted tissue treatment system
WO2003013334A3 (en) System and method for face and body treatment
EP1089701B1 (de) Vorrichtung zur intermittierenden kompression
CA2264011A1 (en) Applying thermal therapy
KR950013462B1 (en) Plaster as a therapeutic system for the system for the step wise release of medicaments to the skin and process for its menufacture
SKOUGE et al. Autografting and PUVA A Combination Therapy for Vitiligo
US8602962B2 (en) Acupressure magnetic therapy glove
US11691026B2 (en) Pain relief utilizing polymer based materials or a combination of LED bulbs and polymer based materials to create a near field accelerator
US6313370B1 (en) Medicated wrap
WO2003099143A1 (en) Av-fistula bandage
DK0774954T3 (da) Hydrogel til påføring af terapeutisk og/eller kosmetisk aktive stoffer på huden
KR200486618Y1 (ko) 의료용 스플린트
WO2001005445A3 (en) A carbon dioxide generating device for medical treatment
KR200404309Y1 (ko) 압박붕대
SI1479363T1 (sl) Aplikacija kozmetike v kozo

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803