JPH10177356A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH10177356A
JPH10177356A JP33739096A JP33739096A JPH10177356A JP H10177356 A JPH10177356 A JP H10177356A JP 33739096 A JP33739096 A JP 33739096A JP 33739096 A JP33739096 A JP 33739096A JP H10177356 A JPH10177356 A JP H10177356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crt
display window
mirror
image information
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33739096A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hajika
健 羽鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP33739096A priority Critical patent/JPH10177356A/ja
Publication of JPH10177356A publication Critical patent/JPH10177356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設計時並びに設計後の自由度が利く表示装置
を提供する。 【解決手段】 CRT5の画面5a上に表示されている
イメージ情報をマジックミラー4を介して表示窓3内に
表示するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば金融機関に
おける現金自動取引装置の表示手段として使用するのに
好適な表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金融機関の現金自動取引装置では無人化
が原則である。このため、取引資格のない者が不正にカ
ード等を使用して取引しようとする場合も少なくない。
そこで、不正に使用されたような場合、不正に使用した
者が誰かを後から確認し易くするのに、監視カメラを設
置し記録に残しておくようにしている場合も少なくな
い。
【0003】図4及び図5は従来における入力用カメラ
付の表示装置の一例を示すもので、図4はその正面図、
図5はその内部構造を概略的に示す構成配置図である。
図4及び図5において、この表示装置51は、表示窓5
2及び監視用窓53を有した装置本体54内に、表示窓
52に表示面を対応させてCRT(陰極線管)55を配
置するとともに、監視用窓53に対応させて入力用カメ
ラ56を配置させたカメラ内蔵型の構造になっている。
この構造では、表示窓52内のCRT55を見ながら操
作を行っている顧客を監視用窓53の入力用カメラ56
で撮影し、イメージ情報に変換して記録に残すことがで
きる。
【0004】図6及び図7は入力カメラ付の表示装置の
他の例を示すもので、図6はその正面図、図7はその内
部構造を概略的に示す構成配置図である。図6及び図7
において、この表示装置61は、表示窓62を有した装
置本体64内に、表示窓62に対応させてCRT65を
配置するとともに、装置本体64の外側で、この装置本
体64の上面に入力用カメラ66を配置させたカメラ外
付型の構造になっている。この構造でも、表示窓62内
のCRT65を見ながら操作を行っている顧客を入力用
カメラ66で撮影し、イメージ情報に変換して記録に残
すことができる。
【0005】また、現金自動取引装置等の表示装置とし
ては、図8に示すように、装置本体71内に、この装置
本体71の表示窓72に対応させてCRT73を配置す
るとともに、CRT73の表示面上にタッチパネル入力
シート74を取り付け、タッチパネル付の構造にしたも
のもある。この構造では、タッチパネル入力シート74
を透過させてCRT73上の表示情報を見ることがで
き、また表示情報を見ながらタッチパネル入力シート7
4を介して所定の位置に触れると取引情報等を入力する
ことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たカメラ付の表示装置(図4乃至図7参照)では、入力
用カメラ56,66の入力対象は、通常、表示装置を見
ている人物(顧客)であるが、従来の表示装置では入力
用カメラ56,66がCRT55,65の周辺に配置さ
れているため、CRT55,56を見ている人物の顔を
正面からとらえられないと言う問題点があった。一方、
上述したタッチパネル付の表示装置(図8参照)では、
通常の表示装置にタッチパネル用の入力シートを貼り合
わせる必要がある。このため、特別な装置となることか
ら、装置が高価になり、種類も限られると言う問題点が
あった。さらに、これらの表示装置を他の装置の中に内
蔵する場合には、表示装置が変更になると、組み込んで
いる表示装置の筐体等も変更しなければならないことか
ら、変更がしずらいと言う問題点があった。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的は設計時並びに設計後の自由度が利
く表示装置を提供することにある。さらに、他の目的
は、以下に説明する内容の中で順次明らかにして行く。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、次の技術手段を講じたことを特徴とする。
すなわち、CRTの画面上に表示されているイメージ情
報をミラーを介して表示窓内に表示する構成としたもの
である。
【0009】これによれば、CRTの画面上のイメージ
情報をミラーを介して表示窓内に表示するので、表示窓
に対してCRTを自由な位置に配置させることができる
等、自由度がきく。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる形態は、本発明の好適な具体例であるから技術的に
好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲
は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載
がない限り、これらの形態に限られるものでもないもの
である。
【0011】図1は本発明の好ましい実施の第1の形態
を示す概略構成配置図である。図1において、装置本体
1は、前面に透明な保護ガラス2で塞がれている表示窓
3を有し、内部にはマジックミラー4、CRT5、入力
用カメラ6等が配設されている。
【0012】さらに詳述すると、マジックミラー4は、
ガラスに銀や錫をメッキした半透膜の鏡で、暗い側から
明るい側を見通せて、反対側からは見えない構造をし
た、一般に良く知られているものである。そして、この
マジックミラー4は、保護ガラス2の背面側において、
上下方向に所定の角度、例えば略45度傾けて配置され
ている。CRT5は、マジックミラー4の下側で、画面
5aを上側に向け配置されており、その画面5a上に表
示されたイメージ情報は、マジックミラー4で反射され
て表示窓3に導かれる。したがって、装置本体1の前面
に立った人物の目Eでは、保護ガラス2及びマジックミ
ラー4を介してCRT5の画面5aに表示されているイ
メージ情報を見ることができる。入力用カメラ6は、例
えばビデオカメラであり、マジックミラー4を挟んで保
護ガラス2の中心軸7上に配置されている。なお、入力
用カメラ6を配置しているマジックミラー4の背面側の
空間内は、前面側よりも暗くしてある。そして、この入
力用カメラ6は、表示窓3を向いており、装置本体1の
前面に立った人物をとらえて、その人物のイメージ情報
をマジックミラー4及び保護ガラス2を通して得ること
ができるが、マジックミラー4により装置本体1の前面
側からは入力用カメラ6は見えない。
【0013】したがって、このように構成された表示装
置では、表示窓3内を覗き込んで操作をしている人物を
ほぼ真正面から、しかも入力用カメラ6の存在を隠した
状態で入力用カメラ6でとらえることができる。また、
この構造では、CRT5を別のものと変更したい場合
や、表示窓3の位置が多少変更となった装置本体1を使
用する場合でも、CRT5の画面5aをマジックミラー
4を介して表示窓3まで導いているので、その変更は比
較的簡単に行えることになる。これにより、設計時、及
び設計変更等の自由度が得られる。
【0014】図2は本発明の第2の形態を示す概略構成
配置図である。図2において図1と同一符号を付したも
のは図1と同一のものを示している。図2において、装
置本体1は、前面に透明な保護ガラス2で塞がれている
表示窓3を有し、内部には全反射形ミラー14、CRT
5等が配設され、保護ガラス2の外側表面上には透明な
タッチパネル入力シート16が貼り付けられている。
【0015】さらに詳述すると、全反射形ミラー14
は、ガラスに銀や錫をメッキした全反射形の鏡である。
そして、この全反射形ミラー14は、保護ガラス2の背
面側において、上下方向に略45度傾けて配置されてい
る。タッチパネル入力シート16は、一般に良く知られ
ているもので、表面に指またはペン等で軽く触れると入
力操作ができる構造になっている。CRT5は、全反射
形ミラー14の下側で、画面5aを上側に向け配置され
ており、画面5a上に表示されたイメージ情報は、全反
射形ミラー14で反射されて表示窓3に導かれる。した
がって、装置本体1の前面に立った人物の目Eでは、タ
ッチパネル入力シート16、保護ガラス2、及び全反射
形ミラー14を介してCRT5の画面5aに表示されて
いるイメージ情報を見ることができる。
【0016】このように構成された表示装置では、装置
本体1の前面に立った人物の目Eには、表示窓3内のタ
ッチパネル入力シート16と重ねられた状態にしてCR
T5の画面5aを見ることができる。そして、画面5a
に入力をうながす表示が出て、その部分をタッチパネル
入力シート16の上からタッチすると、そのタッチした
情報がタッチパネル入力シート16から入力される。し
たがって、この表示装置でも、CRT5の画面5aを全
反射形ミラー14を介して表示窓3まで導いているの
で、CRT5を別のものと変更したい場合や、表示窓3
の位置が多少変更となった装置本体1を使用する場合で
も、その変更は比較的簡単に行えることになる。これに
より、設計時、及び設計変更等の自由度が得られる。
【0017】図3は本発明の第3の形態を示す概略構成
配置図である。図3において図1及び図2と同一符号を
付したものは図1及び図2と同一のものを示している。
図3において、装置本体1は、前面に透明な保護ガラス
2で塞がれている表示窓3を有し、内部にはマジックミ
ラー4、CRT5、入力用カメラ6等が配設され、保護
ガラス2の外側表面上には透明なタッチパネル入力シー
ト16が貼り付けられている。
【0018】さらに詳述すると、マジックミラー4は、
ガラスに銀や錫をメッキした半透膜の鏡で、暗い側から
明るい側を見通せて、反対側からは見えない構造をした
ものである。そして、このマジックミラー4は、保護ガ
ラス2の背面側において、上下方向に略45度傾けて配
置されている。タッチパネル入力シート16は、一般に
良く知られているもので、表面に指またはペン等で軽く
触れると入力操作ができる構造になっている。CRT5
は、マジックミラー4の下側で、画面5aを上側に向け
配置されており、画面5a上に表示されたイメージ情報
は、マジックミラー4で反射されて表示窓3に導かれ
る。したがって、装置本体1の前面に立った人物の目E
では、タッチパネル入力シート16、保護ガラス2、及
びマジックミラー4を介してCRT5の画面5aに表示
されているイメージ情報を見ることができる。入力用カ
メラ6は、例えばビデオカメラであり、マジックミラー
4を挟んで保護ガラス2の中心軸7上に配置されてい
る。なお、入力用カメラ6を配置しているマジックミラ
ー4の背面側の空間内は、前面側よりも暗くしてある。
そして、この入力用カメラ6は、表示窓3を向いてお
り、装置本体1の前面に立った人物をとらえて、その人
物のイメージ情報をマジックミラー4及び保護ガラス
2、タッチパネル入力シート16を通して得ることがで
きるが、マジックミラー4により装置本体1の前面側か
らは入力用カメラ6は見えない。
【0019】したがって、このように構成された表示装
置では、表示窓3内を覗き込んで操作をしている人物を
ほぼ真正面から、しかも入力用カメラ6の存在を隠した
状態で入力用カメラ6でとらえることができる。一方、
装置本体1の前面に立った人の側からは、その人の目E
には表示窓3内のタッチパネル入力シート16と重ねら
れた状態にしてCRT5の画面5aを見ることができ
る。そして、画面5aに入力をうながす表示が出て、そ
の部分をタッチパネル入力シート16の上からタッチす
ると、そのタッチした情報がタッチパネル入力シート1
6から入力される。また、この構造においても、CRT
5を別のものと変更したい場合や、表示窓3の位置が多
少変更となった装置本体1を使用する場合でも、CRT
5の画面5aをマジックミラー4を介して表示窓3まで
導いているので、その変更は比較的簡単に行えることに
なる。これにより、設計時、及び設計変更等の自由度が
得られる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
表示窓に対してCRTの画面を自由な位置に配置させる
ことができるので自由度がきき、これによって設計等が
し易くなり、コストを下げることができる等の効果が期
待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の形態を示す概略構成配置図であ
る。
【図2】本発明の第2の形態を示す概略構成配置図であ
る。
【図3】本発明の第3の形態を示す概略構成配置図であ
る。
【図4】第1の従来装置の正面図である。
【図5】第1の従来装置の概略構成配置図である。
【図6】第2の従来装置の正面図である。
【図7】第2の従来装置の概略構成配置図である。
【図8】第3の従来装置の概略構成配置図である。
【符号の説明】
1 装置本体 2 保護ガラス 3 表示窓 4 マジックミラー 5 CRT 5a 画面 6 入力用カメラ 14 全反射形ミラー 16 タッチパネル入力シート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CRTの画面上に表示されているイメー
    ジ情報をミラーを介して表示窓内に表示するようにした
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 保護ガラスで閉じられている表示窓を有
    した装置本体と、 前記装置本体内に配設されたCRTと、 前記表示窓の背面側に所定の角度をもつて配置され、前
    記CRTの画面上に表示されたイメージ情報を反射させ
    て前記表示窓に向かって導くためのマジックミラーと、 前記マジックミラーの背面側に配置されているととも
    に、前記表示窓の前方に存在する被写体のイメージ情報
    を前記マジックミラーを通して入力できるようにしたカ
    メラ、 とを備えたことを特徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】 保護ガラスで閉じられている表示窓を有
    した装置本体と、 前記装置本体内に配設されたCRTと、 前記表示窓の背面側に所定の角度をもつて配置され、前
    記CRTの画面上に表示されたイメージ情報を反射させ
    て前記表示窓に向かって導くためのミラーと、前記保護
    ガラスの前面に重ねて配置された光透過型のタッチパネ
    ル入力シートとを備え、 前記タッチパネル入力シート上に前記CRTの画面上の
    イメージ情報を重ねて表示するようにしたことを特徴と
    する表示装置。
  4. 【請求項4】 前記ミラーとしてマジックミラーを用い
    るとともに、前記マジックミラーの背面側に、前記表示
    窓の前方に存在する被写体のイメージ情報を前記マジッ
    クミラーを通して入力できるカメラを配置した請求項3
    に記載の表示装置。
JP33739096A 1996-12-18 1996-12-18 表示装置 Pending JPH10177356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33739096A JPH10177356A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33739096A JPH10177356A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10177356A true JPH10177356A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18308189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33739096A Pending JPH10177356A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10177356A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7738916B2 (en) Portable terminal device with built-in fingerprint sensor
JP6064316B2 (ja) 透過型表示装置、及び操作入力方法
CN108550325B (zh) 局部透明显示屏和智能设备
CN101379455A (zh) 输入装置及其方法
US20020041325A1 (en) Interaction configuration
US11048900B2 (en) Image reading device and method
TW200844809A (en) Display apparatus
KR102365995B1 (ko) 디스플레이 된 이미지를 자동으로 조정할 수 있는 디스플레이 장치 및 그 방법
US20230205271A1 (en) Housing Structures and Input-Output Devices For Electronic Devices
KR102211074B1 (ko) 지문 인식을 위한 다중 렌즈 어레이를 포함하는 전자 장치 및 지문 인식을 위한 초 광각 광학계를 포함하는 전자 장치
JPH10177356A (ja) 表示装置
JPH05173127A (ja) 液晶表示装置および投射形液晶表示装置
JP2014238434A (ja) 表示装置、表示プログラムおよび表示方法
CN101261753B (zh) 保密的密码输入系统、自动柜员机系统以及收款机pos系统
CN201188237Y (zh) 保密的密码输入系统
TWI579759B (zh) 模式自動切換之顯示器
JP6916568B1 (ja) 端末処理装置
JP7402265B2 (ja) 情報処理システム
KR101601423B1 (ko) 사용자 인식 장치 및 그를 이용한 금융 자동화 장치
CN218450321U (zh) 薄膜装置以及光信号处理设备
JP2000347787A (ja) タッチパネル表示装置
JP2013191922A (ja) 端末装置および読み取り対象の読み取り方法
WO2005125161A2 (en) Portable communication device with two cameras
JPS59184925A (ja) 計算機端末装置
JPH07311641A (ja) 眼鏡型画像表示装置