JPH10177250A - フォトレジスト組成物 - Google Patents

フォトレジスト組成物

Info

Publication number
JPH10177250A
JPH10177250A JP9233670A JP23367097A JPH10177250A JP H10177250 A JPH10177250 A JP H10177250A JP 9233670 A JP9233670 A JP 9233670A JP 23367097 A JP23367097 A JP 23367097A JP H10177250 A JPH10177250 A JP H10177250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
acid
composition according
weight
alkali
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9233670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3924857B2 (ja
Inventor
Nobuhito Fukui
信人 福井
Yoshiko Yako
由子 八子
Hiroshi Takagaki
宏 高垣
Kenji Takahashi
憲司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP23367097A priority Critical patent/JP3924857B2/ja
Publication of JPH10177250A publication Critical patent/JPH10177250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3924857B2 publication Critical patent/JP3924857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 感度、解像度、耐熱性、残膜率、塗布性、プ
ロファイルなどの諸性能に優れ、特にタイム・ディレイ
効果耐性に優れた、化学増幅型のポジ型フォトレジスト
組成物を提供する。 【解決手段】 アルカリに対して不溶性または難溶性の
状態から、酸の作用でアルカリ可溶性となる樹脂
(A)、酸発生剤(B)および、脂肪族性水酸基を有す
る3級アミン化合物(C)の各成分を含有するポジ型フ
ォトレジスト組成物。この組成物はさらに、酸化還元電
位が1.7 eV 以下の電子供与体(D)を含有することも
できる。 【効果】 環境による影響を受けにくく、また解像性に
優れ、高感度で良好なプロファイルを与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遠紫外線(エキシ
マレーザー等を含む)、電子線、X線または放射光のよ
うな高エネルギーの放射線によって作用するリソグラフ
ィーなどに適したフォトレジスト組成物に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、集積回路の高集積化に伴い、サブ
ミクロンのパターン形成が要求されるようになってい
る。特にエキシマレーザーリソグラフィーは、64M DR
AMおよび256M DRAMの製造を可能とすることから、注
目されている。かかるエキシマレーザーリソグラフィー
プロセスに適したレジストとして、酸触媒および化学増
幅効果を利用した、いわゆる化学増幅型レジストが提案
されている。化学増幅型レジストは、放射線の照射部で
酸発生剤から発生した酸を触媒とする反応により、照射
部のアルカリ現像液に対する溶解性を変化させるもので
あり、これによってポジ型またはネガ型のフォトレジス
トが得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】化学増幅型レジスト
は、放射線照射部で発生した酸が、その後の熱処理(po
stexposure bake:以下、PEBと略す)によって拡散
し、照射部の現像液に対する溶解性を変化させるための
触媒として作用するものであるが、このような化学増幅
型レジストには、環境の影響を受けやすいという欠点が
ある。例えば、放射線照射からPEBまでの放置時間に
よって性能が変化することが知られており、これはタイ
ム・ディレイ(time delay)効果と呼ばれている。タイ
ム・ディレイ効果は、解像度を低下させるとともに、レ
ジスト膜表面にアルカリ現像液への難溶化層を発生さ
せ、現像後のパターンをT字状にして寸法の再現性を損
ねることになる。タイム・ディレイ効果の原因は、環境
雰囲気中に微量存在するアミン類などにより、レジスト
中で発生した酸が失活するためといわれている。
【0004】このようなタイム・ディレイ効果を抑制す
るため、すなわちタイム・ディレイ効果耐性(以下、T
DE耐性という)を向上させるために、化学増幅型ポジ
型レジストにクェンチャーとして含窒素化合物を添加す
ることが知られている。これによってTDE耐性はそれ
なりに向上するが、従来から知られているクェンチャー
としての含窒素化合物を用いた場合、TDE耐性の向上
や解像力に限界があった。
【0005】本発明は、感度、解像度、耐熱性、残膜
率、塗布性、プロファイルなどの諸性能に優れ、特にT
DE耐性に優れた、化学増幅型のポジ型フォトレジスト
組成物を提供することを目的とする。本発明者らは、か
かる目的を達成すべく鋭意研究を行った結果、クェンチ
ャーとして特定の化合物を用いることにより、優れた性
能を有するポジ型フォトレジスト組成物が得られること
を見いだし、本発明を完成した。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、アル
カリに対して不溶性または難溶性の状態から、酸の作用
でアルカリ可溶性となる樹脂(A)、酸発生剤(B)お
よび、脂肪族性水酸基を有する3級アミン化合物(C)
の各成分を含有してなるポジ型フォトレジスト組成物を
提供するものである。脂肪族性水酸基を有する3級アミ
ン化合物(C)を含有させることにより、特に、解像
度、プロファイルおよびTDE耐性が向上する。また、
上記の三成分に加えて、酸化還元電位が1.7 eV 以下で
ある電子供与体(D)を含有することも有効である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳細に説明
する。フォトレジスト組成物の主体となる樹脂(A)
は、それ自体ではアルカリに対して不溶性または難溶性
であるが、酸の作用により化学変化を起こしてアルカリ
可溶性となるものである。例えば、フェノール骨格を有
するアルカリ可溶性樹脂のフェノール性水酸基の少なく
とも一部を、アルカリ現像液に対して溶解抑止能を持
ち、酸に対しては不安定な基で保護した樹脂が用いられ
る。
【0008】ベースとなるアルカリ可溶性樹脂として
は、例えば、ノボラック樹脂、ポリビニルフェノール樹
脂、ポリイソプロペニルフェノール樹脂、ビニルフェノ
ールとスチレン、アクリロニトリル、メチルメタクリレ
ートまたはメチルアクリレートとの共重合体、イソプロ
ペニルフェノールとスチレン、アクリロニトリル、メチ
ルメタクリレートまたはメチルアクリレートとの共重合
体などが挙げられる。ビニルフェノールおよびイソプロ
ペニルフェノールにおける水酸基とビニル基またはイソ
プロペニル基との位置関係は特に限定されないが、一般
にはp−ビニルフェノールまたはp−イソプロペニルフ
ェノールが好ましい。これらの樹脂は、透明性を向上さ
せるために水素添加されていてもよい。また、アルカリ
に可溶である範囲において、上記樹脂のフェノール核に
アルキル基やアルコキシ基などが導入されていてもよ
い。これらのアルカリ可溶性樹脂のなかでも、ポリビニ
ルフェノール系樹脂、すなわちビニルフェノールの単独
重合体またはビニルフェノールと他の単量体との共重合
体が好ましく用いられる。
【0009】アルカリ可溶性樹脂に導入される、アルカ
リ現像液に対して溶解抑止能を持つが、酸に対して不安
定な基は、公知の各種保護基であることができる。例え
ば、tert−ブトキシカルボニル基、tert−ブトキシカル
ボニルメチル基、テトラヒドロ−2−ピラニル基、テト
ラヒドロ−2−フリル基、メトキシメチル基、1−エト
キシエチル基などが挙げられ、これらの基がフェノール
性水酸基の水素に置換することになる。これらの保護基
のなかでも、本発明においては特に、1−エトキシエチ
ル基が好ましい。フェノール骨格を有するアルカリ可溶
性樹脂のフェノール性水酸基にこれらの保護基を導入す
る場合、アルカリ可溶性樹脂中のフェノール性水酸基の
うち、保護基で置換されたものの割合(保護基導入率)
は、一般には10〜50%の範囲にあるのが好ましい。
【0010】本発明においては特に、樹脂(A)の全部
または一部として、前記したポリビニルフェノール系樹
脂のフェノール性水酸基が、アルカリ現像液に対して溶
解抑止能を持ち、酸に対しては不安定な基で部分的に保
護された樹脂を用いるのが好ましい。なかでも好ましい
ものは、ポリビニルフェノール系樹脂のフェノール性水
酸基が1−エトキシエチル基で部分的に保護された樹脂
である。
【0011】フォトレジスト組成物を構成する酸発生剤
(B)は、その物質自体に、またはその物質を含むレジ
スト組成物に、放射線を照射することによって、酸を発
生する各種の化合物であることができ、もちろん、2種
以上の化合物の混合物として用いることもできる。例え
ば、オニウム塩、有機ハロゲン化合物、ジアゾメタンジ
スルホニル骨格を有する化合物、ジスルホン系化合物、
オルトキノンジアジド化合物、スルホン酸系化合物など
が挙げられる。本発明においては、酸発生剤として、ジ
アゾメタンジスルホニル骨格を有する化合物、スルホン
酸系化合物などが好ましく用いられる。
【0012】酸発生剤となるジアゾメタンジスルホニル
骨格を有する化合物には、例えば、ビス(シクロヘキシ
ルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(フェニルスルホニ
ル)ジアゾメタン、ビス(p−トリルスルホニル)ジア
ゾメタン、ビス(2,4−キシリルスルホニル)ジアゾ
メタンなどが包含される。
【0013】また、酸発生剤となるスルホン酸系化合物
としては、アルキルスルホン酸のエステル、ハロアルキ
ルスルホン酸のエステル、アリールスルホン酸のエステ
ル、カンファースルホン酸のエステルなどを挙げること
ができる。これらのエステルを構成するアルコール成分
としては、ピロガロール、2−または4−ニトロベンジ
ルアルコール、2,6−ジニトロベンジルアルコール、
N−ヒドロキシイミド化合物、オキシム系化合物などが
挙げられる。スルホン酸系化合物のなかでは、N−ヒド
ロキシイミド化合物の各種スルホン酸エステルが好まし
い。スルホン酸系化合物には、例えば、N−(フェニル
スルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(メチルスル
ホニルオキシ)スクシンイミド、N−(トリフルオロメ
チルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(エチル
スルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(ブチルスル
ホニルオキシ)スクシンイミド、N−(10−カンファ
ースルホニルオキシ)スクシンイミド、N−(トリフル
オロメチルスルホニルオキシ)フタルイミド、N−(ト
リフルオロメチルスルホニルオキシ)ナフタルイミド、
2−ニトロベンジル p−トルエンスルホネート、4−
ニトロベンジル p−トルエンスルホネート、2,6−
ジニトロベンジル p−トルエンスルホネート、1,
2,3−ベンゼントリイル トリスメタンスルホネー
ト、1−ベンゾイル−1−フェニルメチル p−トルエ
ンスルホネート(通称ベンゾイントシレート)、2−ベ
ンゾイル−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル p−
トルエンスルホネート(通称α−メチロールベンゾイン
トシレート)、α−(p−トリルスルホニルオキシイミ
ノ)−4−メトキシフェニルアセトニトリル(次式の構
造を有する)
【0014】
【0015】などが包含される。
【0016】以上の樹脂(A)および酸発生剤(B)に
加えて、本発明のフォトレジスト組成物は、クェンチャ
ーとして、脂肪族性水酸基を有する3級アミン化合物
(C)を含有する。ここでいう脂肪族性水酸基とは、脂
肪族炭素に結合した水酸基を意味し、いわゆるアルコー
ル性水酸基と同義である。この3級アミン化合物(C)
は、基板上に形成されたレジスト膜のプリベーク後もこ
のレジスト膜中に残存して効果を発揮するためには、プ
リベークの温度で蒸発しないものであるのが好ましく、
一般には150℃以上の沸点を有するものが用いられ
る。
【0017】3級アミン化合物(C)は、3級窒素原子
を有し、かつ水酸基が脂肪族炭素に結合したものであれ
ばよく、他に芳香族基などを含有してもよいのはもちろ
んである。かかる脂肪族性水酸基を有する3級アミン化
合物は、具体的には例えば、次の一般式(I)で示され
るものであることができる。
【0018】
【0019】式中、Xは2価の脂肪族基を表し、R1
よびR2 は互いに独立に、1価の脂肪族基または芳香族
基を表すが、R1 とR2 とが一緒になって、それらが結
合する窒素原子とともに環を形成してもよく、またR1
とX中の炭素原子とが一緒になって、それらが結合する
窒素原子とともに環を形成してもよい。
【0020】上記一般式(I)において、Xで表される
2価の脂肪族基としては、典型的には例えば、炭素数1
〜6程度のアルキレンを挙げることができ、これにさら
に水酸基などの置換基が結合していてもよい。また、R
1 およびR2 で表される1価の脂肪族基としては、典型
的には例えば、炭素数1〜6程度のアルキルを挙げるこ
とができ、これにさらに水酸基などの置換基が結合して
いてもよい。R1 およびR2 で表される1価の芳香族基
としては、典型的には例えば、フェニルを挙げることが
でき、これにさらにアルキルなどの置換基が結合してい
てもよい。R1とR2 とで環を形成する場合、またはR1
とX中の炭素原子とで環を形成する場合、それらが結
合する窒素原子を含む環は、ピロリジン環のような5員
環や、ピペリジン環およびモルフォリン環のような6員
環などであることができ、これらの環には、アルキルや
ヒドロキシアルキルなどの置換基が結合していてもよ
い。また、この説明から明らかなように、R1 とR2
たはR1 とX中の炭素原子とが結合して環を形成する場
合、この環には、X、R1 およびR2 が結合する窒素原
子のほか、環原子として第2のヘテロ原子、例えば、窒
素原子、酸素原子、イオウ原子などが存在してもよい。
【0021】脂肪族性水酸基を有する3級アミン化合物
(C)のより具体的な例は、N,N−ジ置換アミノアル
カノール、N−置換ジアルカノールアミン、N,N−ジ
置換アミノアルカンジオール、トリアルカノールアミ
ン、脂肪族性水酸基を有し、3級窒素原子を環原子とす
る複素環化合物などである。ここでいう3級窒素原子を
環原子とする複素環化合物には、N−置換ピロリジン化
合物、N−置換ピペリジン化合物、N−置換モルフォリ
ン化合物などが包含される。本発明に用いられる3級ア
ミン化合物(C)として、具体的には例えば、次のよう
なものを挙げることができる。
【0022】2−(N−メチルアニリノ)エタノール、
2−(N−エチルアニリノ)エタノール、N−フェニル
ジエタノールアミン、N−フェニルジイソプロパノール
アミン、2−ジエチルアミノエタノール、1−ジエチル
アミノ−2−プロパノール、3−ジエチルアミノ−1−
プロパノール、3−ジエチルアミノ−1,2−プロパン
ジオール、1−ジメチルアミノ−2−プロパノール、3
−ジメチルアミノ−1−プロパノール、3−ジメチルア
ミノ−1,2−プロパンジオール、2−ジメチルアミノ
−2−メチル−1−プロパノール、3−ジメチルアミノ
−2,2−ジメチル−1−プロパノール、4−ジメチル
アミノ−1−ブタノール、トリイソプロパノールアミ
ン、1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン、1−
(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン、N−(2−ヒド
ロキシエチル)モルフォリン、1−(2−ヒドロキシエ
チル)−4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペリジン、
2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルピロリジン
など。
【0023】これらのなかでも、N−フェニルジエタノ
ールアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−N−
エチルアニリノエタノール、トリイソプロパノールアミ
ン、1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン、N−
(2−ヒドロキシエチル)モルフォリンなどが好ましく
用いられる。
【0024】本発明のポジ型フォトレジスト組成物は、
以上説明した樹脂(A)、酸発生剤(B)および3級ア
ミン化合物(C)を必須に含有するものであるが、もち
ろん他の成分を含有することもできる。好ましく用いら
れる追加の成分としては、電子供与体(D)が挙げら
れ、この電子供与体は、酸化還元電位が1.7 eV 以下で
あるものが好ましい。電子供与体としては、例えば、縮
合多環系芳香族化合物、複素多環系芳香族化合物などが
挙げられる。好ましく用いられる電子供与体は、例え
ば、2−ヒドロキシカルバゾール、β−ナフトール、4
−メトキシナフトール、インドール酢酸などである。こ
れらの電子供与体は、それぞれ単独で、または2種以上
組み合わせて用いることができる。電子移動によって起
こる酸発生剤の分解反応は、ある種の組成において、電
子供与体の存在により促進されることがある。
【0025】ポジ型フォトレジスト組成物の好ましい組
成比は、この組成物中の全固形分重量を基準に、樹脂
(A)が20〜98重量%、より好ましくは75〜98
重量%の範囲、酸発生剤(B)が0.05〜20重量%の
範囲、3級アミン化合物(C)が0.001〜10重量%
の範囲である。また電子供与体(D)を用いる場合は、
組成物中の全固形分重量を基準に、0.001〜10重量
%の範囲で存在させるのが好ましい。本発明のフォトレ
ジスト組成物は、必要に応じてさらに、溶解抑止剤、増
感剤、染料、接着性改良剤など、この分野で慣用されて
いる各種の添加物を含有することもできる。
【0026】このポジ型フォトレジスト組成物は通常、
全固形分濃度が10〜50重量%となるように、上記各
成分を溶剤に混合してレジスト溶液が調製され、シリコ
ンウェハなどの基体上に塗布される。ここで用いる溶剤
は、各成分を溶解するものであればよく、この分野で通
常用いられているものであることができる。例えば、エ
チルセロソルブアセテート、メチルセロソルブアセテー
ト、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテー
トおよびプロピレングリコールモノエチルエーテルアセ
テートのようなグリコールエーテルエステル類、エチル
セロソルブ、メチルセロソルブ、プロピレングリコール
モノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチル
エーテルおよびジエチレングリコールジメチルエーテル
のようなグリコールモノまたはジエーテル類、乳酸エチ
ル、酢酸ブチルおよびピルビン酸エチルのようなエステ
ル類、2−ヘプタノン、シクロヘキサノン、メチルイソ
ブチルケトンのようなケトン類、キシレンのような芳香
族炭化水素類などが挙げられる。これらの溶剤は、それ
ぞれ単独で、または2種以上組み合わせて用いることが
できる。
【0027】基体上に塗布されたレジスト膜からは、そ
の後通常、プリベーク、パターニング露光、PEB、ア
ルカリ現像液による現像の各工程を経て、ポジ型パター
ンが形成される。アルカリ現像には、この分野で用いら
れている各種のアルカリ性水溶液を用いることができる
が、一般には、テトラメチルアンモニウムハイドロオキ
サイドや(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニ
ウムハイドロオキサイド(通称コリン)の水溶液が用い
られることが多い。
【0028】
【実施例】次に実施例を挙げて、本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例によってなんら
限定されるものではない。例中にある部は、特記ないか
ぎり重量基準である。
【0029】参考例1(樹脂の保護化) 窒素置換された500mlの四つ口フラスコに、重量平均
分子量(Mw)8,400 、多分散度(Mw/Mn)1.19のポリ
(p−ビニルフェノール)〔日本曹達(株)製の“VP-500
0” 〕25g(p−ビニルフェノール単位として208
ミリモル)およびp−トルエンスルホン酸0.024g
(0.125ミリモル)を入れ、1,4−ジオキサン25
0gに溶解した。この溶液にエチルビニルエーテル9.0
g(125ミリモル)を滴下し、その後25℃で5時間
反応させた。この反応溶液をイオン交換水1500mlに
滴下し、次に濾別して、白色のウェットケーキを得た。
このウェットケーキを再度1,4−ジオキサン200g
に溶解し、次にイオン交換水1500mlに滴下し、濾別
した。得られたウェットケーキを600gのイオン交換
水中で攪拌して洗浄し、濾過してウェットケーキを取り
出し、さらにこのイオン交換水による洗浄操作を2度繰
り返した。得られた白色のウェットケーキを減圧乾燥し
て、ポリ(p−ビニルフェノール)の水酸基が部分的に
1−エトキシエチルエーテル化された樹脂を得た。この
樹脂を 1H−NMRで分析したところ、水酸基の40%
が1−エトキシエチル基で保護されていた。この樹脂の
重量平均分子量は 12,300 、多分散度は1.23であっ
た。
【0030】参考例2(同上) 参考例1の“VP-5000” に代えて、重量平均分子量 23,
900 、多分散度1.12のポリ(p−ビニルフェノール)
〔日本曹達(株)製の“VP-15000”〕を同量用い、p−
トルエンスルホン酸の量を0.021g(0.109ミリモ
ル)、およびエチルビニルエーテルの量を7.88g(1
09ミリモル)に変えた以外は、参考例1と同様の操作
を行い、ポリ(p−ビニルフェノール)の水酸基が部分
的に1−エトキシエチルエーテル化された樹脂を得た。
この樹脂を 1H−NMRで分析したところ、水酸基の3
5%が1−エトキシエチル基で保護されていた。この樹
脂の重量平均分子量は 31,200 、多分散度は1.17であ
った。
【0031】実施例1 参考例1で合成した樹脂13.5部、酸発生剤としてのN
−(10−カンファースルホニルオキシ)スクシンイミ
ド1.0部、およびN−フェニルジエタノールアミン0.0
12部を、プロピレングリコールモノメチルエーテルア
セテート65部に溶解した。この溶液を孔径0.1μm の
フッ素樹脂製フィルタで濾過して、レジスト液を調製し
た。
【0032】常法により洗浄したシリコンウェハに、ス
ピンコーターを用いて、上記レジスト液を乾燥後の膜厚
が0.7μm となるように塗布した。次いでこのシリコン
ウェハを、ホットプレート上にて90℃で90秒間プリ
ベークした。プリベーク後の塗膜を、パターンを有する
クロムマスクを介して、248nmの露光波長を有するK
rFエキシマレーザーステッパー〔(株)ニコン製の
“NSR-1755 EX8A”、NA=O.45〕を用い、露光量を段階的
に変化させて露光処理した。露光後のウェハを直ちに、
またはアミン濃度2〜3ppb のクリーンルーム内で30
分間放置後に、ホットプレート上にて100℃で90秒
間加熱してPEBを行い、露光部の脱保護基反応を行っ
た。これをテトラメチルアンモニウムハイドロオキサイ
ドの2.38重量%水溶液で現像して、ポジ型パターンを
得た。
【0033】形成されたパターンを電子顕微鏡で観察し
た。露光後直ちにPEBを行った試料は、28mJ/cm2
の露光量で0.23μm の微細パターンをプロファイルよ
く解像していた。また、露光後30分間放置してからP
EBを行った試料も同様に、28mJ/cm2 の露光量で
0.23μm の微細パターンをプロファイルよく解像して
いた。
【0034】実施例2 参考例1で合成した樹脂13.5部、酸発生剤としてのN
−(10−カンファースルホニルオキシ)スクシンイミ
ド1.0部、 N−フェニルジエタノールアミン0.025
部、および電子供与体としての2−ヒドロキシカルバゾ
ール0.2部を、プロピレングリコールモノメチルエーテ
ルアセテート65部に溶解した。この溶液を孔径0.1μ
m のフッ素樹脂製フィルタで濾過して、レジスト液を調
製した。このレジスト液を用いて実施例1と同様の操作
を行い、形成されたパターンを電子顕微鏡で観察した。
露光後直ちにPEBを行った試料は、30mJ/cm2 の露
光量で0.22μm の微細パターンをプロファイルよく解
像していた。 また、露光後30分間放置してからPE
Bを行った試料も同様に、30mJ/cm2 の露光量で0.2
2μm の微細パターンをプロファイルよく解像してい
た。
【0035】実施例3 参考例2で合成した樹脂13.5部、酸発生剤としてのN
−(10−カンファースルホニルオキシ)スクシンイミ
ド0.5部、同じく酸発生剤としてのN−(エチルスルホ
ニルオキシ)スクシンイミド0.1部、N−フェニルジエ
タノールアミン0.018部、および電子供与体としての
2−ヒドロキシカルバゾール0.2部を、プロピレングリ
コールモノメチルエーテルアセテート70部に溶解し
た。この溶液を孔径0.1μm のフッ素樹脂製フィルタで
濾過して、レジスト液を調製した。このレジスト液を用
いて実施例1と同様の操作を行い、形成されたパターン
を電子顕微鏡で観察した。露光後直ちにPEBを行った
試料は、22mJ/cm2 の露光量で0.23μm の微細パタ
ーンをプロファイルよく解像していた。 また、露光後
30分間放置してからPEBを行った試料も同様に、2
2mJ/cm2 の露光量で0.23μm の微細パターンをプロ
ファイルよく解像していた。
【0036】実施例4 参考例2で合成した樹脂13.5部、酸発生剤としてのN
−(10−カンファースルホニルオキシ)スクシンイミ
ド0.5部、同じく酸発生剤としてのN−(エチルスルホ
ニルオキシ)スクシンイミド0.1部、 N−フェニルジ
エタノールアミン0.018部、および電子供与体として
の4−メトキシ−1−ナフトール0.2部を、プロピレン
グリコールモノメチルエーテルアセテート70部に溶解
した。この溶液を孔径0.1μm のフッ素樹脂製フィルタ
で濾過して、レジスト液を調製した。このレジスト液を
用いて実施例1と同様の操作を行い、形成されたパター
ンを電子顕微鏡で観察した。露光後直ちにPEBを行っ
た試料は、26mJ/cm2 の露光量で0.23μm の微細パ
ターンをプロファイルよく解像していた。また、露光後
30分間放置してからPEBを行った試料も同様に、2
6mJ/cm2 の露光量で0.23μm の微細パターンをプロ
ファイルよく解像していた。
【0037】実施例5 参考例1で合成した樹脂13.5部、酸発生剤としてのN
−(10−カンファースルホニルオキシ)スクシンイミ
ド1.0部、および2−ジエチルアミノエタノール0.1部
を、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテー
ト65部に溶解した。この溶液を孔径0.1μm のフッ素
樹脂製フィルタで濾過して、レジスト液を調製した。こ
のレジスト液を用いて実施例1と同様の操作を行い、形
成されたパターンを電子顕微鏡で観察した。露光後直ち
にPEBを行った試料は、33mJ/cm2 の露光量で0.2
4μm の微細パターンをプロファイルよく解像してい
た。また、露光後30分間放置してからPEBを行った
試料も同様に、33mJ/cm2の露光量で0.24μm の微
細パターンをプロファイルよく解像していた。
【0038】実施例6 参考例1で合成した樹脂13.5部、酸発生剤としてのN
−(10−カンファースルホニルオキシ)スクシンイミ
ド1.0部、および1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジ
ン0.1部を、プロピレングリコールモノメチルエーテル
アセテート65部に溶解した。この溶液を孔径0.1μm
のフッ素樹脂製フィルタで濾過してレジスト液を調製し
た。このレジスト液を用いて実施例1と同様の操作を行
い、形成されたパターンを電子顕微鏡で観察した。露光
後直ちにPEBを行った試料は、26mJ/cm2 の露光量
で0.22μm の微細パターンをプロファイルよく解像し
ていた。また、露光後30分間放置してからPEBを行
った試料も同様に、26mJ/cm2 の露光量で0.22μm
の微細パターンをプロファイルよく解像していた。
【0039】実施例7 参考例1で合成した樹脂13.5部、酸発生剤としてのN
−(10−カンファースルホニルオキシ)スクシンイミ
ド1.0部、およびN−(2−ヒドロキシエチル)モルフォ
リン0.025部を、プロピレングリコールモノメチルエ
ーテルアセテート65部に溶解した。この溶液を孔径
0.1μm のフッ素樹脂製フィルタで濾過して、レジスト
液を調製した。このレジスト液を用いて実施例1と同様
の操作を行い、形成されたパターンを電子顕微鏡で観察
した。露光後直ちにPEBを行った試料は、35mJ/cm
2 の露光量で0.24μm の微細パターンをプロファイル
よく解像していた。また露光後30分間放置してからP
EBを行った試料も同様に、35mJ/cm2 の露光量で
0.24μm の微細パターンをプロファイルよく解像して
いた。
【0040】実施例8 参考例1で合成した樹脂13.5部、酸発生剤としてのN
−(10−カンファースルホニルオキシ)スクシンイミ
ド1.0部、および2−N−エチルアニリノエタノール
0.01部を、プロピレングリコールモノメチルエーテル
アセテート65部に溶解した。この溶液を孔径0.1μm
のフッ素樹脂製フィルタで濾過して、レジスト液を調製
した。このレジスト液を用いて実施例1と同様の操作を
行い、形成されたパターンを電子顕微鏡で観察した。露
光後直ちにPEBを行った試料は、30mJ/cm2 の露光
量で0.23μm の微細パターンをプロファイルよく解像
していた。また、露光後30分間放置してからPEBを
行った試料も同様に、30mJ/cm2 の露光量で0.23μ
m の微細パターンをプロファイルよく解像していた。
【0041】実施例9 参考例2で合成した樹脂13.5部、酸発生剤としてのN
−(10−カンファースルホニルオキシ)スクシンイミ
ド1.0部、2−N−エチルアニリノエタノール0.03
部、および電子供与体としての2−ヒドロキシカルバゾ
ール0.2部を、プロピレングリコールモノメチルエーテ
ルアセテート65部に溶解した。この溶液を孔径0.1μ
m のフッ素樹脂製フィルタで濾過して、レジスト液を調
製した。このレジスト液を用いて実施例1と同様の操作
を行い、形成されたパターンを電子顕微鏡で観察した。
露光後直ちにPEBを行った試料は、35mJ/cm2 の露
光量で0.22μm の微細パターンをプロファイルよく解
像していた。また露光後30分間放置してからPEBを
行った試料も同様に、35mJ/cm2 の露光量で0.22μ
m の微細パターンをプロファイルよく解像していた。
【0042】実施例10 参考例2で合成した樹脂13.5部、酸発生剤としてのビ
ス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン0.5部お
よびN−フェニルジエタノールアミン0.015部を、プ
ロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート70
部に溶解した。この溶液を孔径0.1μm のフッ素樹脂製
フィルタで濾過して、レジスト液を調製した。このレジ
スト液を用いて実施例1と同様の操作を行い、形成され
たパターンを電子顕微鏡で観察した。露光後直ちにPE
Bを行った試料は、35mJ/cm2の露光量で0.23μm
の微細パターンをプロファイルよく解像していた。また
露光後30分間放置してからPEBを行った試料も同様
に、35mJ/cm2 の露光量で0.23μm の微細パターン
をプロファイルよく解像していた。
【0043】実施例11 参考例2で合成した樹脂13.5部、 酸発生剤としての
ビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン0.5
部、およびトリイソプロパノールアミン0.01部を、プ
ロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート70
部に溶解した。この溶液を孔径0.1μm のフッ素樹脂製
フィルタで濾過して、レジスト液を調製した。このレジ
スト液を用いて実施例1と同様の操作を行い、形成され
たパターンを電子顕微鏡で観察した。露光後直ちにPE
Bを行った試料は、24mJ/cm2 の露光量で0.24μm
の微細パターンをプロファイルよく解像していた。また
露光後30分間放置してからPEBを行った試料も同様
に、24mJ/cm2 の露光量で0.24μm の微細パターン
をプロファイルよく解像していた。
【0044】実施例12 参考例2で合成した樹脂13.5部、酸発生剤としてのビ
ス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン0.5部、
トリイソプロパノールアミン0.01部、および電子供与
体としての2−ヒドロキシカルバゾール0.2部を、プロ
ピレングリコールモノメチルエーテルアセテート70部
に溶解した。この溶液を孔径0.1μm のフッ素樹脂製フ
ィルタで濾過して、レジスト液を調製した。 このレジ
スト液を用いて実施例1と同様の操作を行い、形成され
たパターンを電子顕微鏡で観察した。露光後直ちにPE
Bを行った試料は、35mJ/cm2 の露光量で0.24μm
の微細パターンをプロファイルよく解像していた。また
露光後30分間放置してからPEBを行った試料も同様
に、35mJ/cm2 の露光量で0.24μm の微細パターン
をプロファイルよく解像していた。
【0045】比較例1 参考例1で合成した樹脂13.5部、酸発生剤としてのN
−(10−カンファースルホニルオキシ)スクシンイミ
ド1.0部、およびN−シクロヘキシルエタノールアミン
0.1部を、プロピレングリコールモノメチルエーテルア
セテート65部に溶解した。この溶液を孔径0.1μm の
フッ素樹脂製フィルタで濾過して、レジスト液を調製し
た。このレジスト液を用いて、実施例1と同様の方法で
シリコンウェハへの塗布、プリベークおよびパターニン
グ露光を行った。露光後すぐに、ホットプレート上にて
100℃で90秒間のPEBを行い、次いで実施例1と
同様の方法で現像した。形成されたパターンを電子顕微
鏡で観察した結果、20mJ/cm2 の露光量で0.30μm
までのパターンしか解像することができなかった。
【0046】比較例2 参考例1で合成した樹脂13.5部、酸発生剤としてのN
−(10−カンファースルホニルオキシ)スクシンイミ
ド1.0部、 およびN,N−ジメチルアニリン0.2部
を、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテー
ト65部に溶解した。この溶液を孔径0.1μm のフッ素
樹脂製フィルタで濾過して、レジスト液を調製した。こ
のレジスト液を用いて比較例1と同様の操作を行い、形
成されたパターンを電子顕微鏡で観察した結果、25mJ
/cm2 の露光量で0.30μm までのパターンしか解像す
ることができなかった。
【0047】比較例3 参考例1で合成した樹脂13.5部、酸発生剤としてのN
−(10−カンファースルホニルオキシ)スクシンイミ
ド1.0部、および6−アミノ−1−ヘキサノール0.2部
を、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテー
ト65部に溶解した。この溶液を孔径0.1μm のフッ素
樹脂製フィルタで濾過して、レジスト液を調製した。こ
のレジスト液を用いて比較例1と同様の操作を行い、形
成されたパターンを電子顕微鏡で観察した結果、25mJ
/cm2 の露光量で0.30μm までのパターンしか解像す
ることができなかった。
【0048】比較例4 参考例2で合成した樹脂13.5部、酸発生剤としてのビ
ス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン0.5部、
およびN,N−ジメチルベンジルアミン0.03部を、プ
ロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート70
部に溶解した。この溶液を孔径0.1μm のフッ素樹脂製
フィルタで濾過して、レジスト液を調製した。このレジ
スト液を用いて比較例1と同様の操作を行い、形成され
たパターンを電子顕微鏡で観察した結果、40mJ/cm2
の露光量で0.23μm のパターンを解像していたもの
の、膜減りが著しく、プロファイルは不良であった。
【0049】以上の実施例1〜12および比較例1〜4
で用いた組成、ならびにその試験結果を、表1にまとめ
て示す。なお、表1では、各成分を次の記号で表示し
た。
【0050】(A)樹脂 A1:参考例1で合成した樹脂 A2:参考例2で合成した樹脂
【0051】(B)酸発生剤 B1:N−(10−カンファースルホニルオキシ)スクシ
ンイミド B2:N−(エチルスルホニルオキシ)スクシンイミド B3:ビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン
【0052】(C)アミン化合物 C1:N−フェニルジエタノールアミン C2:2−ジエチルアミノエタノール C3:1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン C4:N−(2−ヒドロキシエチル)モルフォリン C5:2−N−エチルアニリノエタノール C6:トリイソプロパノールアミン CA:N−シクロヘキシルエタノールアミン CB:N,N−ジメチルアニリン CC:6−アミノ−1−ヘキサノール CD:N,N−ジメチルベンジルアミン
【0053】(D)電子供与体 D1:2−ヒドロキシカルバゾール D2:4−メトキシ−1−ナフトール
【0054】
【表1】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 例 No. 樹 脂 酸発生剤 アミン化合物 電子供与体 感度 解像度 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実施例1 A1/13.5部 B1/1.0部 C1/0.012部 − 28 mJ/cm2 0.23μm 〃 2 〃 〃 C1/0.025部 D1/0.2部 30 〃 0.22 〃 〃 3 A2/13.5部 B1/0.5部 C1/0.018部 D1/0.2部 22 〃 0.23 〃 B2/0.1部 〃 4 A2/13.5部 B1/0.5部 C1/0.018部 D2/0.2部 26 〃 0.23 〃 B2/0.1部 〃 5 A1/13.5部 B1/1.0部 C2/0.1部 − 33 〃 0.24 〃 〃 6 〃 〃 C3/0.1部 − 26 〃 0.22 〃 〃 7 〃 〃 C4/0.025部 − 35 〃 0.24 〃 〃 8 〃 〃 C5/0.01 部 − 30 〃 0.23 〃 〃 9 A2/13.5部 〃 C5/0.03 部 D1/0.2部 35 〃 0.22 〃 〃 10 〃 B3/0.5部 C1/0.015部 − 35 〃 0.23 〃 〃 11 〃 〃 C6/0.01 部 − 24 〃 0.24 〃 〃 12 〃 〃 〃 D1/0.2部 35 〃 0.24 〃 ──────────────────────────────────── 比較例1 A1/13.5部 B1/1.0部 CA/0.1部 − 20 〃 0.30 〃 〃 2 〃 〃 CB/0.2部 − 25 〃 0.30 〃 〃 3 〃 〃 CC/0.2部 − 25 〃 0.30 〃 〃 4 A2/13.5部 B3/0.5部 CD/0.03 部 − 40 〃 0.23 〃 (膜減り顕著) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0055】
【発明の効果】本発明により脂肪族性水酸基を有する3
級アミン化合物を添加したフォトレジスト組成物は、環
境による影響を受けにくく、遠紫外線(エキシマレーザ
ーを含む)光源、電子線、X線および放射光のような高
エネルギー放射線の露光領域において、他のアミン化合
物を用いた場合に比べ、優れた解像性を示し、また高感
度で良好なプロファイルを与える。したがって、これら
の各性能のバランスにおいて優れており、この組成物を
用いることにより、高精度で微細なフォトレジストパタ
ーンを形成することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 憲司 大阪市此花区春日出中3丁目1番98号 住 友化学工業株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルカリに対して不溶性または難溶性の状
    態から、酸の作用でアルカリ可溶性となる樹脂(A)、
    酸発生剤(B)および、脂肪族性水酸基を有する3級ア
    ミン化合物(C)を含有することを特徴とするポジ型フ
    ォトレジスト組成物。
  2. 【請求項2】樹脂(A)が、ポリビニルフェノール系樹
    脂のフェノール性水酸基を、アルカリ現像液に対して溶
    解抑止能を持ち、酸に対しては不安定な基で部分的に保
    護した樹脂を含有する請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】酸発生剤(B)がジアゾメタンジスルホニ
    ル骨格を有する化合物である請求項1または2記載の組
    成物。
  4. 【請求項4】酸発生剤(B)がスルホン酸系化合物であ
    る請求項1または2記載の組成物。
  5. 【請求項5】3級アミン化合物(C)が、N,N−ジ置
    換アミノアルカノール、N−置換ジアルカノールアミ
    ン、N,N−ジ置換アミノアルカンジオールおよびトリ
    アルカノールアミンから選ばれる請求項1〜4のいずれ
    かに記載の組成物。
  6. 【請求項6】3級アミン化合物(C)が、3級窒素原子
    を環原子とする複素環化合物である請求項1〜4のいず
    れかに記載の組成物。
  7. 【請求項7】3級アミン化合物(C)が、N−置換ピロ
    リジン化合物、N−置換ピペリジン化合物およびN−置
    換モルフォリン化合物から選ばれる請求項6記載の組成
    物。
  8. 【請求項8】組成物中の全固形分重量を基準に、樹脂
    (A)を20〜98重量%、酸発生剤(B)を0.05〜
    20重量%、および3級アミン化合物(C)を0.001
    〜10重量%含有する請求項1〜7のいずれかに記載の
    組成物。
  9. 【請求項9】さらに、酸化還元電位が1.7 eV 以下であ
    る電子供与体(D)を含有する請求項1〜8のいずれか
    に記載の組成物。
  10. 【請求項10】組成物中の全固形分重量を基準に、電子
    供与体(D)を0.001〜10重量%含有する請求項9
    記載の組成物。
JP23367097A 1996-10-16 1997-08-29 フォトレジスト組成物 Expired - Fee Related JP3924857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23367097A JP3924857B2 (ja) 1996-10-16 1997-08-29 フォトレジスト組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27333296 1996-10-16
JP8-273332 1996-10-16
JP23367097A JP3924857B2 (ja) 1996-10-16 1997-08-29 フォトレジスト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10177250A true JPH10177250A (ja) 1998-06-30
JP3924857B2 JP3924857B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=26531147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23367097A Expired - Fee Related JP3924857B2 (ja) 1996-10-16 1997-08-29 フォトレジスト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3924857B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145871A (ja) * 2000-11-29 2009-07-02 Shin Etsu Chem Co Ltd レジスト材料及びパターン形成方法
JP2012208476A (ja) * 2011-03-17 2012-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
KR20130135119A (ko) * 2012-05-31 2013-12-10 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 포토레지스트 조성물
US8642245B2 (en) 2009-09-16 2014-02-04 Fujifilm Corporation Actinic-ray- or radiation-sensitive resin composition and method of forming a pattern using the same
JP2014115638A (ja) * 2012-11-15 2014-06-26 Sumitomo Chemical Co Ltd レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145871A (ja) * 2000-11-29 2009-07-02 Shin Etsu Chem Co Ltd レジスト材料及びパターン形成方法
JP4706877B2 (ja) * 2000-11-29 2011-06-22 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
US8642245B2 (en) 2009-09-16 2014-02-04 Fujifilm Corporation Actinic-ray- or radiation-sensitive resin composition and method of forming a pattern using the same
JP2012208476A (ja) * 2011-03-17 2012-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
KR20130135119A (ko) * 2012-05-31 2013-12-10 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 포토레지스트 조성물
JP2014115638A (ja) * 2012-11-15 2014-06-26 Sumitomo Chemical Co Ltd レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3924857B2 (ja) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100528270B1 (ko) 포지티브내식막조성물
JP3921748B2 (ja) フォトレジスト組成物
US6040112A (en) Photoresist composition
JP3546687B2 (ja) フォトレジスト組成物
JP3873372B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP4023003B2 (ja) 化学増幅型ポジ型フォトレジスト組成物
JP3849486B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP3924857B2 (ja) フォトレジスト組成物
JP3823449B2 (ja) フォトレジスト組成物
JP4604367B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2003057815A (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP3870502B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
KR100567932B1 (ko) 포지티브형포토레지스트조성물
JP3721931B2 (ja) ネガ型レジスト組成物
JP3931484B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP2002341522A (ja) フォトレジスト組成物
JP3713808B2 (ja) フォトレジスト組成物
KR101055215B1 (ko) 화학증폭형 포지티브형 레지스트 조성물
KR20060056237A (ko) 화학증폭형 포지티브 타입 레지스트 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees