JPH1017632A - 樹脂組成物、注型用組成物及びその硬化物 - Google Patents

樹脂組成物、注型用組成物及びその硬化物

Info

Publication number
JPH1017632A
JPH1017632A JP19275296A JP19275296A JPH1017632A JP H1017632 A JPH1017632 A JP H1017632A JP 19275296 A JP19275296 A JP 19275296A JP 19275296 A JP19275296 A JP 19275296A JP H1017632 A JPH1017632 A JP H1017632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
urethane
composition
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19275296A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Ishii
一彦 石井
Toru Ozaki
徹 尾崎
Minoru Yokoshima
実 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP19275296A priority Critical patent/JPH1017632A/ja
Publication of JPH1017632A publication Critical patent/JPH1017632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高屈折率、透明で耐衝撃性に優れた物性を得る
ことができる樹脂組成物及びその硬化物。 【解決手段】特定の構造を有するウレタン(メタ)アク
リレート(A)、(A)成分以外の不飽和基含有化合物
(B)及び重合開始剤(C)を含有することを特徴とす
る樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐衝撃性に優れた、
高屈折率なプラスチックレンズ材料に適する樹脂組成物
及びその硬化物に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチックレンズは成形が容易である
こと、軽いことなどの特徴を生かし、光学製品に広く用
いられている。中でも眼鏡レンズとして用いられる透明
プラスチックは、耐熱性、耐薬品性が要求されるため、
ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン等の熱可塑性
プラスチックではなく、ポリジエチレングリコールビス
アリルカーボネート(以下、CR−39と示す)等の熱
硬化性プラスチックが使用されていた。しかし、CR−
39は、屈折率が約1.50と低いことが欠点となって
いる。
【0003】高屈折率のプラスチックレンズ材料は、レ
ンズにした場合、厚みを薄くすることができ製品をコン
パクトにすることが出来るという利点を有しており、近
年は、高屈折率の新規な透明プラスチックを開発する試
みが多数行われている。
【0004】高屈折率の透明プラスチックを得ようとす
る場合、特公昭58−14449号公報に示されるよう
にプラスチックレンズ用樹脂組成物の分子構造にフッ素
を除くハロゲン原子の導入、芳香族環の導入を行なうの
が一般式である。しかしながら、前記ハロゲン基置換芳
香族環を分子構造に有するプラスチックレンズ用樹脂
は、脆くなりやすい欠点を有している。強靱なプラスチ
ックレンズ用樹脂を得るためには、プラスチックレンズ
用樹脂の分子構造に耐衝撃性に優れたウレタン結合を導
入する方法等が有効な方法である。高屈折率でかつ強靱
なプラスチックレンズ用樹脂を得るためには、プラスチ
ックレンズ用樹脂の分子構造にウレタン結合及びフッ素
を除くハロゲン基で置換された芳香族環を有するものが
挙げられる。具体的には、特開昭60−51706号公
報、特開昭63−193914号公報、特公平4−11
570号公報等に示してある。
【0005】しかしながら、プラスチックレンズ用樹脂
の分子構造にハロゲン基を含有して屈折率を向上させる
技術では、該ハロゲン基含有量に応じて、該プラスチッ
クレンズ用樹脂の比重も同時に大きくなるため、プラス
チックレンズ用樹脂硬化物の高屈折率化によりプラスチ
ックレンズの薄肉化が可能になっても、プラスチックレ
ンズの軽量化の効果が相殺されるという欠点があった。
この欠点を解決するものとしては、特開平1−2426
12号公報において提案されている技術が有効である。
これは、分子内に水酸基及び分子内にイオウ原子を有す
るジオール化合物とポリイソシアネートとから得られる
共重合体であって、形成されたウレタン結合が耐衝撃性
を示すと共に、イオウ原子が導入されるため、比重が大
きくならずに比較的高い屈折率を有するものである。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、共重合
体中にイオウ原子が導入された場合、耐光性が悪く着色
しやすく又、熱によっても着色しやすく満足すべきもの
ではなかった。
【0006】本発明は、上述の背景になされたものであ
り、その目的とするところは、軽量で、耐衝撃性に優
れ、1.55以上の高屈折率を有するプラスチックレン
ズ等の注型用組成物に有用な樹脂組成物及びその硬化物
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の問
題点を解決するために鋭意検討した結果、特定の構造を
有するウレタン(メタ)アクリレートを用いることによ
り,軽量で、耐衝撃性に優れ、屈折率が1.55以上で
透明性に優れたプラスチックレンズ等の注型用組成物に
適する樹脂組成物及びその硬化物を見いだした。
【0008】すなわち、本発明は、一般式(1)で表さ
れるジオール化合物(a)
【0009】
【化2】
【0010】(式(1)中、mおよびnは、1〜10の
数であり、m+nの平均値が2〜20であり、好ましく
は2〜10である。R1 は水素原子、CH3 又はC2
5 である。)と有機ポリイソシアネート(b)と水酸基
含有(メタ)アクリレート化合物(c)を反応させてな
るウレタン(メタ)アクリレート(A)、(A)成分以
外の不飽和基含有化合物(B)及び重合開始剤(C)を
含有することを特徴とする樹脂組成物、注型用組成物及
びその硬化物に関する。
【0011】以下、本発明の詳細な説明を行う。(A)
成分は、前記一般式(1)で表されるジオール化合物
(a)と有機ポリイソシアネート(b)と水酸基含有
(メタ)アクリレート化合物(c)とを反応させること
により得ることができる。一般式(1)で表されるジオ
ール化合物(a)の具体例としては、例えば、
【0012】
【化3】
【0013】
【化4】
【0014】
【化5】
【0015】
【化6】
【0016】
【化7】
【0017】等を挙げることができる。有機ポリイソシ
アネート(b)の具体例としては、例えば、2,4−ト
リレジンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシ
アネアト、m−キシレンジイソシアネート、p−キシレ
ンジイソシアネート、1,3−ビス(α,α−ジメチル
イソシアネートメチル)ベンゼン、ジフェニルメタンジ
イソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、p
−フェニレンジイソシアネート、ナフチレン−1,5−
ジイソシアネート、ビフェニルジイソシアネート、o−
トリジンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシア
ネート、イソホロンジイソシアネート、トリメチルヘキ
サメチレンジイソシアネート、等を挙げることができ
る。特に好ましい有機ポリイソシアネートとしてはトリ
レンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等
を挙げることができる。
【0018】水酸基含有(メタ)アクリレート化合物
(c)の具体例としては、例えば2−ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アク
リレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレー
ト、5−ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレート、グ
リセリンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトー
ルトリ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
【0019】(A)成分を得るために、一般式(1)で
表わされるジオール化合物(a)、有機ポリイソシアネ
ート(b)及び水酸基含有(メタ)アクリレート(c)
で示される各化合物を反応させる方法としては、公知の
方法を用いることができる。
【0020】例えば、特に好ましい(A)成分の製造方
法としては、以下に述べる2つの方法が挙げられる。そ
のうちの1つは、有機ポリイソシアネート(b)と一般
式(1)で表されるジオール化合物(a)とをジオール
化合物(a)の水酸基1当量に対して、有機ポリイソシ
アネート(b)のイソシアネート基1.1〜2.5当量
を反応させる。特に好ましくは1.3〜2.0当量で反
応させる。反応温度は、通常70〜100℃で反応時間
は、5〜20時間であるのが好ましい。次に、ジオール
化合物(a)と有機ポリイソシアネート(b)との反応
物(I)と水酸基含有(メタ)アクリレート(c)を反
応させる。前記反応物(I)のイソシアネート基1当量
に対して、水酸基含有(メタ)アクリレート(c)の水
酸基0.95〜1.5当量を反応させるのが好ましく、
特に好ましくは1.0〜1.1当量である。反応温度
は、70〜100℃が好ましく、反応時間は、5〜20
時間である。反応中、重合防止するため重合禁止剤(例
えば、p−メトキシフェノール、メチルハイドロキノン
等)や、反応を促進するための反応触媒(例えば、ジ−
n−ブチルスズ等)を使用する方法である。
【0021】また、もう1つの(A)成分の製造方法と
しては、有機ポリイソシアネート(b)に、まず水酸基
含有(メタ)アクリレート(c)を好ましくは70〜1
00℃の条件下でを反応させ、次いで一般式(1)で表
されるジオール化合物(a)を反応させウレタン(メ
タ)アクリレートを得る方法である。
【0022】(B)成分は、(A)成分以外の、分子内
に少なくとも重合性不飽和二重結合を有する化合物なら
どのようなものでも使用できる。不飽和基含有化合物
(B)の具体的な種類としては、例えば(メタ)アクリ
ロイル基、(メタ)アリル基、ビニル基等が挙げられ
る。
【0023】(B)成分としては、溶解性、希釈性の点
から低粘度のものが望ましく、屈折率の点からは分子内
に芳香族環を有するのが望ましい。特に、スチレン、ク
ロルスチレン、ジクロルスチレン、ブロモスチレン、ジ
ブロモスチレン、ジビニルスチレン等のスチレン誘導
体、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)
アクリレート、o−ビフェニル(メタ)アクリレート、
o−ビフェニルオキシエチル(メタ)アクリレート、o
−ビフェニルオキシエチルオキシエチル(メタ)アクリ
レート等の(メタ)アクリル酸エステル、ジアリルフタ
レート、ジメタリルフタレート、ジアリルビフェニレー
ト等のアリル化合物等が好ましい。
【0024】また(B)成分は、一種類を単独で使用し
ても良いし、数種類を併用しても良い。
【0025】(A)成分と(B)成分の混合比は、
(A)成分と(B)成分の合計量を100重量部とした
時、(A)成分10〜80重量部に対して、(B)成分
20〜90であるのが好ましく、特に好ましくは(A)
成分20〜70重量部に対して、(B)成分30〜80
重量部である。
【0026】(C)成分の重合開始剤は、特に制限はな
く、可視光線、赤外線、紫外線等の活性エネルギー線あ
るいは熱で活性ラジカルを発生するものであれば良い。
【0027】熱で活性ラジカルを発生する重合開始剤
(熱重合開始剤)の具体例としては、ジイソプロピルパ
ーオキシジカーボネート、t−ブチルパーオキシイソブ
チレート、1,1,3,3−テトラメチルパーオキシ−
2−エチルヘキサノエート等の有機過酸化物、2,2−
アゾビス(2,4−ジメチルバレルニトリル)、アゾビ
スイソブチロニトリルなどのアゾ化合物等が挙げられ
る。
【0028】活性エネルギー線により活性ラジカルを発
生するデジカル重合開始剤(光重合開始剤)の具体例と
しては、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプ
ロパン−1−オン、ヒドロキシシクロヘキシルフェニル
ケトン、メチルフェニルグリオキシレート、2,4,6
−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサ
イド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,
4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキサイド、ベ
ンジルジメチルケタール等を用いることができる。
【0029】また、(C)成分の重合開始剤は、単独で
使用しても良く、数種類を併用しても良い。
【0030】(C)成分の使用量は、(A)成分+
(B)成分の合計量を100重量部とした時、該合計量
100重量部に対して、0.005〜5重量部が好まし
く、特に好ましくは0.001〜3重量部である。
【0031】尚、本発明の組成物は、本発明の目的を妨
げない範囲において、耐衝撃性、染色性等の特性の向上
のために、ペンタエチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、ノナエチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、ノナブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
ジエチレングリコールビスアリルカーボネート等の脂肪
族モノマー類を適量添加しても良い。
【0032】また、本発明の組成物には、本発明の目的
を妨げない範囲において、消泡剤、酸化防止剤、黄変防
止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、ブルーイング剤、顔料
等の添加剤を含んでいてもよい。
【0033】本発明の樹脂組成物、注型用組成物及びそ
の硬化物は、プラスチックレンズ材料、眼科用レンズに
適しているが、それ以外にも光ディスク用保護コート
剤、接着剤、防水塗料、印刷インキ等の幅広い用途に有
用である。
【0034】本発明の組成物は、(A)〜(C)各成分
を混合、加熱、溶解、分散等を行なうことにより調製す
ることができる。
【0035】本発明の組成物の硬化物は常法により加熱
するか、活性エネルギー線を照射するか、あるいは、こ
れらの組み合わせで硬化することができる。本発明の注
型用組成物の硬化は、具体適には、例えば、ポリ塩化ビ
ニルあるいは、エチレン−酢酸ビニル共重合体等からな
るガスケットを介して、所望の形状の2枚のガラス鋳型
を組み合わせ、これに組成物を注入した後加熱するか、
活性エネルギー線を照射するか、あるいは、これらの組
み合わせで硬化することができる。
【0036】
【実施例】以下、合成例、実施例を用いて本発明を具体
例に説明するが、本発明はこれに限定されるものではな
い。なお、実施例において得られた諸物性は、試験用に
厚み2mmに成形した注型用組成物の硬化物を用いて、
下記の試験方法により測定したものである。
【0037】可視光線透過率(%):ASTM D 1
003−61に従い測定した。 屈折率 :アッベ屈折率計により、58
9.3nmのD線における25℃の屈折率を測定した。 黄色度指数(Yellowness Index) :Gardiner Colerimet
er Model XL835によって測定、数値が大きい方が黄色度
が大きい。 ロックウエル硬度 :JIS K 7202に従って
測定した。 耐衝撃性 :米国FDA規格に準じて、重さ
16.3gの鋼球を127cmの高さから、試験用硬化
物に落下させる鋼球落下試験を行なった。破損の全く見
られないものを「良い(○)とした。
【0038】((A)成分の合成例) 合成例1 下記式のジオール化合物570g、トリレンジイソシア
ネート(日本ポリウレタン工業(株)製、商品名:コロ
ネートT−100、分子量174.16、以下TDIと
略する。)248.3g、を仕込み、85℃に加熱、攪
拌し反応を約15時間行ない、イソシアネートの濃度が
10.2%になった所で、2−ヒドロキシエチルメタク
リレート273gを仕込み、85℃で反応を行ないイン
ソシアネートの濃度が0.1%以下になるまで反応させ
た。その後、希釈モノマーとして、ベンジルメタクリレ
ート272.8gを加え、均一に溶解するまで攪拌し、
ウレタンメタクリレート(A−1)の20重量%ベンジ
ルメタクエレート溶液を得た。このものの粘度(80
℃)は3050cpsであり、屈折率(25℃)は1.
632であった。
【0039】
【化8】
【0040】合成例2 2−ヒドロキシエチルメタクリレートの代わりに、2−
ヒドロキシエチルアクリレート243.6gを用い、希
釈モノマーとしてベンジルメタクリレートの代わりにス
チレン265.5gを用いる以外は全て合成例1と同様
にして合成し、ウレタンアクリレート(A−2)の20
重量%スチレン溶液を得た。このものの粘度(80℃)
2700cpsであり、屈折率(25℃)は、1.64
0であった。
【0041】合成例3 TDIの代わりに、キシリレンジイソシアネート(武田
薬品工業(株)製、商品名:タケネート500、分子量
188.2、以後XDIと略する。)276.4gを用
い、ベンジルメタクリレート279.8gを用いる以外
は全て合成例1と同様に合成し、ウレタンメタクリレー
ト(A−3)の20重量%ベンジルメタクリレート溶液
を得た。このものの粘度(80℃)は2980cpsで
あり、屈折率(25℃)は1.629であった。
【0042】実施例1〜3、比較例1、2 表1の配合表にしたがって、注型用組成物を調製した。
次に、縦10cm、横10cm、厚さ5mmのガラス2
枚を間隔が2mmとなる様に対向させ、周囲をポエ塩化
ビニル製チューブ状ガスケットで囲むことにより構成さ
れた鋳型内に前記の配合物を注入した。次いで、鋳型の
両面から20cmの距離をおいて、120w/cmの高
圧水銀灯より紫外線を5分間照射し、重合硬化した。そ
の後、該硬化物を鋳型より脱型し、120℃で2時間か
け加熱処理し、透明な平板を得た。この平板について、
可視光線透過率、屈折率、黄色度指数、ロックウエル硬
度、耐衝撃性について評価し、評価結果は表1に示し
た。
【0043】
【表1】 表1 実施例 *1 1 2 3 (A)成分 合成例1で得たウレタンメタクリレート 40 合成例2で得たウレタンメタクリレート 50 合成例3で得たウレタンメタクリレート 40 (B)成分 ベンジルメタクリレート 20 30 20 スチレン 20 20 20 o−ビフェニルオキシエチルメタクリレート 20 20 2,2−ビス(4−メタクロキシエトキシ− 3,5−ジブロムフェニル)プロパン ジエチレグリコールビスアリルカーボネート (C)成分 メチルフェニルグリオキシレート 0.1 0.1 1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン 0.1 0.1 1,1,3,3−テトラメチルパーオキシ−2− エチルヘキサノエート 0.2 t−ブチルパーオキシイソブチレート 0.1 0.1 0.1 ジイソプロピルパーオキシジカーボネート 可視光線透過率(%) 90 91 90 屈折率(25℃) 1.589 1.581 1.586 黄色度指数 1.1 1.0 1.0 ロックウエル硬度 94 92 93 耐衝撃性 ○ ○ ○ 表1−2 比較例 *1 *2 1 2 (A)成分 合成例1で得たウレタンメタクリレート 合成例2で得たウレタンメタクリレート 合成例3で得たウレタンメタクリレート (B)成分 ベンジルメタクリレート スチレン 50 o−ビフェニルオキシエチルメタクリレート 2,2−ビス(4−メタクロキシエトキシ− 3,5−ジブロムフェニル)プロパン 50 ジエチレグリコールビスアリルカーボネート 100 (C)成分 メチルフェニルグリオキシレート 1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン 1,1,3,3−テトラメチルパーオキシ−2− エチルヘキサノエート 0.2 t−ブチルパーオキシイソブチレート 0.1 ジイソプロピルパーオキシジカーボネート 2.5 可視光線透過率(%) 92 89 屈折率(25℃) 1.499 1.592 黄色度指数 1.0 1.1 ロックウエル硬度 92 110 耐衝撃性 ○ ×
【0044】注) *1 :実施例3、比較例1、2
の硬化条件は、20時間かけて40℃から100℃まで
加熱昇温し硬化させた。
【0045】表1の評価結果から、本発明の樹脂組成物
は、高屈折率を有し、透明で耐衝撃性に優れているのは
明らかである。
【0046】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物及びその効果物は、
高屈折率、透明で耐衝撃性に優れ、プラスチックレンズ
等の注型用組成物に有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1)で表されるジオール化合物
    (a) 【化1】 (式中、mおよびnは1〜10の数であり、m+nの平
    均値が2〜20であり、R1 は水素原子、CH3 又はC
    2 5 である。)と有機ポリイソシアネート(b)と水
    酸基含有(メタ)アクリレート化合物(c)を反応させ
    てなるウレタン(メタ)アクリレート(A)、(A)成
    分以外の不飽和基含有化合物(B)及び重合開始剤
    (C)を含有することを特徴とする樹脂組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載のウレタン(メタ)アクリレ
    ート(A)、(A)成分以外の不飽和基含有化合物
    (B)及び重合開始剤(C)を含有することを特徴とす
    る注型用組成物。
  3. 【請求項3】請求項1及び請求項2記載の組成物の硬化
JP19275296A 1996-07-04 1996-07-04 樹脂組成物、注型用組成物及びその硬化物 Pending JPH1017632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19275296A JPH1017632A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 樹脂組成物、注型用組成物及びその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19275296A JPH1017632A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 樹脂組成物、注型用組成物及びその硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1017632A true JPH1017632A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16296468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19275296A Pending JPH1017632A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 樹脂組成物、注型用組成物及びその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1017632A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000020478A1 (en) * 1998-10-05 2000-04-13 Dsm N.V. Liquid curable resin composition
JP2012077299A (ja) * 2010-09-10 2012-04-19 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 粘着剤組成物、粘着剤、光学部材用粘着剤、粘着剤層付き光学部材、画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000020478A1 (en) * 1998-10-05 2000-04-13 Dsm N.V. Liquid curable resin composition
JP2012077299A (ja) * 2010-09-10 2012-04-19 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 粘着剤組成物、粘着剤、光学部材用粘着剤、粘着剤層付き光学部材、画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4487904A (en) Urethanized acrylic resin material for plastic lens and lens composed thereof
US4985472A (en) Actinic ray curable composition for casting polymerization and casting polymerization molded products
EP0168226A2 (en) Ultra-violet light curable compositions for abrasion resistant articles
JPH0759614B2 (ja) 架橋性高分子キヤスト用組成物
US4443588A (en) Highly refractive urethane polymers for use in optical lenses and lenses prepared therefrom
JP2000038547A (ja) 光硬化型接着剤組成物およびそれを用いた光学部材
JP2000038546A (ja) 光硬化型接着剤組成物およびそれを用いた光学部材
US4785064A (en) Ultra-violet light curable compositions for abrasion resistant articles
JP3830227B2 (ja) 光学樹脂用組成物およびその用途
JP3028009B2 (ja) 高屈折率光学材料用組成物および製造法
EP0134861B1 (en) Resin material for plastic lens and lens composed thereof
JPH1017632A (ja) 樹脂組成物、注型用組成物及びその硬化物
JPH06294901A (ja) プラスチックレンズ材料
EP0498010B1 (en) Optical resin articles
JPH1017631A (ja) 樹脂組成物、注型用組成物及びその硬化物
JPH06166731A (ja) 紫外線硬化性透過型スクリーン用樹脂組成物並びにその硬化物
JP3859265B2 (ja) 光学樹脂用組成物、光学樹脂及び光学レンズ
JP3647158B2 (ja) 樹脂組成物、注型用組成物及びその硬化物
JP2609474B2 (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JP2002020433A (ja) 単量体組成物及びその硬化物
JP3104068B2 (ja) 高屈折率レンズ用モノマー組成物
JP2800265B2 (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用組成物
JPH0532735A (ja) プラスチツクレンズ用組成物およびプラスチツクレンズの製造方法
JPH11158229A (ja) 眼鏡レンズ用組成物および眼鏡レンズ
JPH03255117A (ja) プラスチックレンズ用組成物