JPH1017411A - 徐放性抗菌剤 - Google Patents

徐放性抗菌剤

Info

Publication number
JPH1017411A
JPH1017411A JP17358696A JP17358696A JPH1017411A JP H1017411 A JPH1017411 A JP H1017411A JP 17358696 A JP17358696 A JP 17358696A JP 17358696 A JP17358696 A JP 17358696A JP H1017411 A JPH1017411 A JP H1017411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial agent
inorganic
hydrophobic substance
antimicrobial agent
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17358696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3602654B2 (ja
Inventor
Masao Fujita
真夫 藤田
Norio Kobayashi
則夫 小林
Koichi Taniguchi
晃一 谷口
Isao Tomoyasu
功 友安
Arihiro Saitou
有博 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP17358696A priority Critical patent/JP3602654B2/ja
Publication of JPH1017411A publication Critical patent/JPH1017411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3602654B2 publication Critical patent/JP3602654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無機系抗菌剤の抗菌成分を、長期間に亘って
一定の速度で徐々に放出するように制御を行うこと。 【解決手段】 セルロースビーズ等の親水性多孔質体の
孔の中に、微粉末の無機系抗菌剤とワックス等の疎水性
物質とを混練した状態で埋め込むと、性質の異なる2相
の境界に形成されるミクロレベルのわずかな隙間から抗
菌成分が徐々に外部に放出されることになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、殺菌・抗菌効果
のある金属を無機担体に吸着させた微粉末からなる無機
系抗菌剤を、長期間に亘って、徐々に放出させることが
できる、即ち、長期間における直線的な徐放効果が得ら
れる徐放性抗菌剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】殺菌・抗菌効果のある金
属、例えば銀、銅、亜鉛等をゼオライト等の無機担体に
吸着させた微粉末からなる無機系抗菌剤が各種知られて
いる。しかし、これらの無機担体はいずれも微粉末であ
るので取扱いにくく、溶出速度が無機担体の金属担持力
だけに依存するので、徐放性の点でも不十分であった。
【0003】このため、従来、多孔質材料、例えば多孔
質セルロースに、無機系抗菌剤を含浸、添着させたり、
あるいは無機系抗菌剤とワックス等とを混練するなどし
て、一定の大きさを確保して取扱いやすくすると共に、
無機系抗菌剤中の金属の放出を制御することが行われて
いる。
【0004】ところが、多孔質材料の孔の中に微粉末の
無機系抗菌剤を含浸・添着しただけでは粉漏れしたり、
長期に亘る抗菌性が得られない。
【0005】また、ワックス等の疎水性物質に無機系抗
菌剤を混練すると、表面付近に露出した無機系抗菌剤し
か抗菌性を発揮しない。
【0006】そこで、この発明は、使用する無機系抗菌
剤中の金属を無駄なく使用し、かつ、長期間に亘って抗
菌性能を発揮する徐放性抗菌剤を得ようとするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の徐放性抗菌剤
は、表面に開口する多数の孔を有し、比表面積が0.1
2 /g以上の親水性多孔質体の孔の中に、無機系抗菌
剤の微粉末と疎水性物質とを混練した状態で埋め込んだ
ものである。
【0008】親水性多孔質体の孔の中に、疎水性物質が
埋め込まれると、性質の異なる2相の境界にミクロレベ
ルのわずかな隙間が生じる。このため、このわずかな隙
間を通って無機系抗菌剤中の金属が徐々に外部に放出さ
れるので、長期間に亘って直線的な徐放効果が得られ
る。
【0009】親水性多孔質体の孔の中に、疎水性物質と
共に無機系抗菌剤の微粉末を埋め込む方法としては、例
えば、疎水性物質を溶融し、これと無機系抗菌剤とを混
練した液体中に、親水性多孔質体を投入して、親水性多
孔質体の孔の中に、混練物を充填して乾燥させるという
方法がある。
【0010】なお、親水性多孔質体の孔の中に、疎水性
物質と共に無機系抗菌剤を埋め込んだ状態を概念図で示
すと図3のようになる。図3において、符号1はセルロ
ースビーズ、2は孔、3は疎水性物質、4は無機系抗菌
剤を示している。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明における無機系抗菌剤の
具体例としては、次のようなものがある。 製品名 担体 金属 製造メーカー レントーハ゛ トハ゛モライト 銀 レンゴー(株) セ゛オミック セ゛オライト 銀 品川燃料(株) ハ゛クテキラー 合成セ゛オライト 銀、銅、亜鉛 カネボウ化成(株) イオンヒ゜ュア セラミックス 銀 石塚硝子(株) ノハ゛ロン リン酸シ゛ルコニウム 銀 東亜合成(株) アハ゜サイタ゛ーA リン酸カルシウム 銀 (株)サンギ アメニトッフ゜ シリカケ゛ル 銀 松下電器産業(株) SEABIO 複合金属塩 亜鉛、銅 朋友システム(株) キラミック セラミックス 銀 住友大阪セメント(株) ホ゜アミック 活性炭セラミックス 銀 アラミック シルハ゛ーエース リン酸塩化合物 銀 太平化学産業(株) 。
【0012】次に、上記のような無機系抗菌剤の微粉末
を、親水性多孔質体の孔の中に埋め込むための疎水性物
質(以下、「包埋剤」という。)としては、 ・ロジン系樹脂 1)ロジン:ガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジ
ン 2)変性ロジン:水添ロジン、不均化ロジン、重合ロジ
ン 3)エステル:ロジンメチルエステル、水添ロジングリ
セリンエステル ・ワックス 1)動物ワックス:蜜ロウ、牛ロウ、ラノリン 2)植物ワックス:木ロウ、ライスワックス、カルバナ
ワックス 3)鉱物ワックス:オゾケライト 4)石油ワックス:パラフィンワックス、マイクロクリ
スタリンワックス ・高級脂肪酸:ミリスチン酸・パルミチン酸、ステアリ
ン酸、ベヘニン酸 ・高級アルコール:ステアリルアルコール ・セラック:セラック、脱色セラック、白ラック ・シュガーエステル:ショ糖ステアリン酸エステル、〃
パルミチン酸エステル、〃オレイン酸エステル ・その他:チクル、ソルバ、ジェルトン、ダンマル、コ
ーパル、マスティック 等がある。
【0013】これら包埋剤は、疎水性以外に、融点が低
いこと、室温で固体であること、無機系抗菌剤との反応
性がないといった特徴を備えている必要がある。
【0014】次に、親水性多孔質体としては、例えば、 ・セルロースビーズ ・セルローススポンジ ・パルプボール/積層物 ・レーヨンボール/積層物 ・PVAビーズ/積層物 がある。
【0015】これら親水性多孔質体としては、表面に開
口する多数の孔を有し、比表面積が0.1m2 /g以
上、好ましくは1.0m2 /g以上のものを使用する。
比表面積が0.1m2 /g未満のものでは、無機系抗菌
剤中の金属が前述のミクロレベルのわずかな隙間に到達
するまでの包埋剤中の通過所要距離が長くなり、包埋剤
内部に存する無機系抗菌剤の機能が発揮できないので、
長期間における直線的徐放が不可能となるためである。
【0016】また、使用後も無機系抗菌剤の担体は、包
埋剤中に保持されたままであるので、粉漏れもなく取扱
いやすい。
【0017】
【実施例】次に、親水性多孔質体として、セルロースビ
ーズ(比表面積10m2 /g、レンゴー(株))を使用
し、このセルロースビーズの孔の中に、無機系抗菌剤
(ゼオミック、品川燃料(株))を疎水性物質(カルバ
ナワックス、(株)セラリカNODA)と共に埋め込ん
だこの発明の場合、即ち、包埋した場合(実施例1)、
セルロースビーズを製造する際に、ビスコースに無機系
抗菌剤を練り込んだ場合(比較例1)、疎水性物質を使
用せずに、親水性アクリル系バインダーを使用してセル
ロースビーズの孔の中に無機系抗菌剤を埋め込んだ場合
(比較例2)と、セルロースビーズを使用せずに、ポリ
エチレン(PE)と無機系抗菌剤とを単に混練してペレ
ットを形成した場合(比較例3)について実験を行った
結果を、表1及び図1に示す。
【0018】セルロースビーズは、例えばビスコースと
炭酸カルシウムを混合してノズルより押し出し、液滴の
ままセルロースの凝固再生と炭酸カルシウムの酸分解を
同時に行うことによって製造することができる。
【0019】使用したセルロースビーズ(比表面積10
2 m/g)の製造条件は、次の通りである。 (セルロースビーズ製造条件) 1)ビスコース セルロース濃度:8.5% 塩化アンモニア価:7.0 アルカリ濃度:NaOH 6.0% 粘度(20℃):5500cps 2)発泡剤 炭酸カルシウム:平均粒径 1μm(NS#2500 日東 粉化工業) 3)配合 ビスコース/炭酸カルシウム=100/25.5(w/w) 4)ノズル 口径:1.0mm 5)再生条件 塩酸濃度:74g/l・25℃ 塩濃度(NaCl+CaCl2 ):90g/l なお、比較例1において、ビスコースと無機系抗菌剤と
炭酸カルシウムの配合比は、重量比で100:0.8
5:25.5である。また、比較例2において、親水性
アクリル系バインダーと無機系抗菌剤の配合比は重量比
で4:1である。また、比較例3においては、ポリエチ
レンに無機系抗菌剤を重量%で10%練り込んでいる。
比較例1〜3において、使用する無機系抗菌剤は、いず
れも実施例1と同じゼオミック(品川燃料(株))であ
る。
【0020】
【表1】
【0021】表1の比較例1において、Agの15%は
再生中に溶出し、15%はゼオライト骨格中に、70%
は硫化物としてセルロース骨格の中に存在すると考えら
れる。
【0022】また、図1は、実施例1と比較例1〜3の
ものを、カラムに詰め、カラムに蒸留水を4l/min
の割合で流し、通過水中のAg濃度を測定したものであ
る。この結果、実施例1のものは、有効な銀濃度(20
ppb)を長期間に亘って一定に保つが、比較例1のも
のは、初期からある程度の期間は有効な銀濃度を保つ
が、ビーズ製造時、塩酸浴での凝固再生において、ゼオ
ライト骨格が壊れて歩留りが悪いため、少量のゼオライ
ト骨格中の銀が溶出してしまうと、濃度が低下してしま
う。また、比較例2のものは粉漏れ(抗菌剤漏れ)を生
じるため、初期において銀濃度が高くなるが、その後濃
度が急激に低下する。比較例3のものは、表面付近に露
出した抗菌剤しか抗菌作用を発揮しないので、ごく初期
は有効な銀濃度を一定に保つが、その後すぐに濃度が低
下する。
【0023】次に、実施例1と比較例1〜3のものにつ
いて、抗菌性の評価試験を、図2に示す装置により行っ
た。即ち、カラムAに試料を詰め、ポンプPで初期菌数
が106 /mlの試験液を循環させて24時間後に試験
液中の生菌数を測定した。その後、新たに初期菌数が1
6 /mlの試験液に交換し、同じカラムを用いて循環
させて24時間後に試験液中の生菌数を測定した。以
後、同様に試験液を交換して、24時間毎に生菌数を測
定した。この結果は、表2に示す通りである。
【0024】
【表2】
【0025】次に、セルロースビーズを製造する場合、
ビスコースと炭酸カルシウムの配合比を変化させること
によって比表面積を変化させることができるが、比表面
積が低いとセルロース隔壁と包埋剤の接触面積が狭く、
内部に存在する無機系抗菌剤中の金属が放出されないの
で、比表面積は0.1m2 /g以上、好ましくは1.0
2 /g以上である。
【0026】
【発明の効果】以上のように、この発明は、微粉末の無
機系抗菌剤と疎水性物質とを混練した状態で、親水性多
孔質体の孔の中に埋め込むことによって、無機系抗菌剤
を無駄なく使用し、長期間に亘って抗菌成分が一定の割
合で放出されるという効果がある。
【0027】また、使用後も無機系抗菌剤の担体は、包
埋剤中に保持されたままであるので、取扱いやすい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の効果を示すグラフ
【図2】この発明の効果確認を行う装置の概略図
【図3】この発明の一実施例の概念図
【符号の説明】
1 セルロースビーズ 2 孔 3 疎水性物質 4 無機系抗菌剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 59/20 A01N 59/20 Z (72)発明者 友安 功 福井県坂井郡金津町自由ケ丘1丁目8番10 号 レンゴー株式会社福井研究所内 (72)発明者 斉藤 有博 福井県坂井郡金津町自由ケ丘1丁目8番10 号 レンゴー株式会社福井研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に開口する多数の孔を有し、比表面
    積が0.1m2 /g以上の親水性多孔質体の孔の中に、
    殺菌・抗菌効果のある金属を無機担体に吸着させた微粉
    末からなる無機系抗菌剤と疎水性物質とを混練した状態
    で埋め込んである徐放性抗菌剤。
  2. 【請求項2】 上記親水性多孔質体が、セルロースビー
    ズである請求項1に記載の徐放性抗菌剤。
  3. 【請求項3】 上記疎水性物質が、ロジン系樹脂、ワッ
    クス、高級脂肪酸、高級アルコール、セラック、シュガ
    ーエステル又はセルロース誘導体である請求項1又は2
    に記載の徐放性抗菌剤。
JP17358696A 1996-07-03 1996-07-03 徐放性抗菌剤 Expired - Fee Related JP3602654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17358696A JP3602654B2 (ja) 1996-07-03 1996-07-03 徐放性抗菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17358696A JP3602654B2 (ja) 1996-07-03 1996-07-03 徐放性抗菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1017411A true JPH1017411A (ja) 1998-01-20
JP3602654B2 JP3602654B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=15963333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17358696A Expired - Fee Related JP3602654B2 (ja) 1996-07-03 1996-07-03 徐放性抗菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3602654B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328345A (ja) * 2005-04-27 2006-12-07 Hitachi Chem Co Ltd 難燃性付与剤及び難燃性樹脂組成物
JP2012036398A (ja) * 2005-04-27 2012-02-23 Hitachi Chem Co Ltd 難燃性付与剤及び難燃性樹脂組成物
JP5813269B1 (ja) * 2015-06-25 2015-11-17 南信産業株式会社 抗菌性組成物及びその製造方法並びに生け簀の水質浄化方法
CN109134919A (zh) * 2018-08-20 2019-01-04 德清顾舒家华高分子材料有限公司 一种抗菌疏水海绵的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328345A (ja) * 2005-04-27 2006-12-07 Hitachi Chem Co Ltd 難燃性付与剤及び難燃性樹脂組成物
JP2012036398A (ja) * 2005-04-27 2012-02-23 Hitachi Chem Co Ltd 難燃性付与剤及び難燃性樹脂組成物
JP5813269B1 (ja) * 2015-06-25 2015-11-17 南信産業株式会社 抗菌性組成物及びその製造方法並びに生け簀の水質浄化方法
CN109134919A (zh) * 2018-08-20 2019-01-04 德清顾舒家华高分子材料有限公司 一种抗菌疏水海绵的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3602654B2 (ja) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3675625A (en) Animal litter
US4638057A (en) Cellulose acetate molding containing odoriferous substance
US5492627A (en) Method for separating mercury from fluids using composite articles
EP0074063A3 (en) Process for making a sorption-active body, in particular for the removal of odours, for scenting rooms and the like
US4361493A (en) Hydrophilic substrate for sorbing heavy metals
US5573984A (en) Porous body for the storage and regulated release of vaporizable substances
KR100330599B1 (ko) 다공성 탈취 필터 및 그 제조방법
JPH11169724A (ja) 抗菌作用を有する複合粒子材料
JPH1017411A (ja) 徐放性抗菌剤
JP2005314149A (ja) 活性炭成型体の製造方法
KR20190059739A (ko) 항균 탈취 기능을 갖는 활성탄 조성물 및 이를 이용하여 제조된 항균 탈취 필터
JPS61171506A (ja) 液中に溶存する尿素の分解吸着剤
WO2017082117A1 (ja) 徐放性抗菌剤及び物品
JP2003339836A (ja) 銅化合物含有機能材およびその製造方法
JP3243866B2 (ja) 揮散性物質の粒体
KR102085771B1 (ko) 고기능성의 탈취제 및 그 제조방법
KR100988925B1 (ko) 다공성 탈취블럭 및 그 제조 방법
JPS5849151A (ja) 粒状放香材
JPS5995050A (ja) 徐放性防臭組成物
JPH08332211A (ja) 粒状消臭剤の製造方法
JP2005262179A (ja) 水処理剤及びその製造方法
JP2004290573A (ja) 弾力性と柔軟性を有する脱臭剤
JPH11342189A (ja) 光触媒含有紙
JPS62211068A (ja) 脱臭用組成物,脱臭用組成液および脱臭用組成物の使用方法
JPS61212383A (ja) 水中徐放性粒剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040924

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees