JPH10173580A - 受信機および受信装置 - Google Patents

受信機および受信装置

Info

Publication number
JPH10173580A
JPH10173580A JP8335533A JP33553396A JPH10173580A JP H10173580 A JPH10173580 A JP H10173580A JP 8335533 A JP8335533 A JP 8335533A JP 33553396 A JP33553396 A JP 33553396A JP H10173580 A JPH10173580 A JP H10173580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
antennas
synchronization
signals
forming means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8335533A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuuji Kobayakawa
周磁 小早川
Yoshiaki Tanaka
良紀 田中
Hiroyuki Seki
宏之 関
Takeshi Toda
健 戸田
Masabumi Tsutsui
正文 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8335533A priority Critical patent/JPH10173580A/ja
Publication of JPH10173580A publication Critical patent/JPH10173580A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、セクタ構成の無線ゾーンに適応し
た受信機および受信装置に関し、多様なセクタ構成にお
いて伝送品質を高く維持することを目的とする。 【解決手段】 複数のアンテナに到来した受信波を位相
合成し、その位相合成に基づいて形成される複数のビー
ムの方向から個別に到来した成分を示す分離信号を生成
する第一のビーム形成手段と、これらの受信波について
同期を並行してとってレベルを示す同期信号を生成する
同期手段と、これらの同期信号の位相合成をベースバン
ド領域で行い、複数ビームの方向から到来した成分であ
るビーム対応同期信号を生成する第二のビーム形成手段
と、これらのビーム対応同期信号の内、有効パスのレベ
ルの和が最大であるものを選択するビーム選択手段と、
分離信号の内、ビーム選択手段が選択したビーム対応同
期信号に対応する分離信号の復調をそのビーム対応同期
信号に同期して行う復調手段とを備えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セクタ構成の無線
ゾーンを形成する無線局において、その無線ゾーンの構
成に基づいて異なる方向から並行して到来する受信波の
干渉を抑圧しつつ復調処理を行う受信機および受信装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、移動通信システムの加入者は、市
場の自由化と共に急速に増大しつつある。したがって、
次世代の移動通信システムについては、有限の資源であ
る無線周波数の利用効率が高い符号分割多元接続方式
(以下、単に「CDMA方式」という。)が適用される
方向で実用化研究が盛んに行われている。
【0003】また、このようなCDMA方式が適用され
た無線基地局や移動局の受信系には、信号帯域の逆数以
上の時間に亘って遅延して到来する受信波を分離しつつ
逆拡散処理を施し、かつ個別に伝送歪み(振幅の変動お
よび位相回転として生じる。)を補償した後に所定の合
成処理を施すことにより高い伝送品質が得られるため
に、RAKE受信機の適用が極めて有効である。
【0004】図4は、RAKE受信機を含む受信系の構
成例を示す図である。図において、複数のアンテナ61
-1〜61-Nの給電端は、それぞれフロントエンド部62
-1〜62-Nを介してビームフォーマ63の対応する入力
に接続される。ビームフォーマ63が有するN個の出力
はそれぞれRAKE受信機64の対応する入力に接続さ
れ、そのRAKE受信機64の出力には復調信号が得ら
れる。
【0005】また、RAKE受信機64は、一方の入力
がビームフォーマ63の対応する出力に個別に接続され
た乗算器70-1〜70-Nと、一方の入力がこれらの乗算
器70-1〜70-Nの出力に接続された乗算器71-1〜7
1-Nと、乗算器70-1〜70-Nの出力と乗算器71-1〜
71-Nの他方の入力との間に個別に配置された推定処理
部72-1〜72-Nと、乗算器71-1〜71-Nの出力に個
別に接続された複数の入力を有し、かつ上述した復調信
号を出力する加算器73と、図示されないサーチャの対
応する出力と乗算器70-1〜70-Nの他方の入力との間
に配置された拡散符号生成部(GN)74とから構成さ
れる。
【0006】このような構成の受信装置では、アンテナ
61-1〜61-Nは指向性を有さず、かつフロントエンド
部62-1〜62-Nはこれらのアンテナ61-1〜61-Nに
個別に到来した受信波を並行して復調すると共に、A/
D変換を行うことによりベースバンド拡散信号を生成す
る。ビームフォーマ63は、このようにして生成された
ベースバンド拡散信号に予め決められた位相合成処理を
施すことにより、アンテナ61-1〜61-Nを介して間接
的にN個のセクタに対応したビームを形成する。
【0007】RAKE受信機64では、拡散符号生成部
74は、上述したサーチャによって指定されるN個の異
なる位相の拡散符号を並行して生成する。乗算器70-1
〜70-Nは、上述したセクタに対応付けてビームフォー
マ63が出力するN個のベースバンド拡散信号に、この
ような拡散符号に基づいて逆拡散処理を施すことにより
N個のベースバンド信号を生成する。
【0008】また、推定処理部72-1〜72-Nは、これ
らのベースバンド信号に所定の形式で含まれるパイロッ
ト信号を抽出すると共に、そのパイロット信号がとるべ
き信号点の誤差に基づいてパス毎の伝送特性を推定す
る。乗算器71-1〜71-Nは、このようにして推定され
た伝送特性に対して複素共役な逆伝送特性をそれぞれ対
応するベースバンド信号に乗じることにより、パスで個
別に生じた伝送歪みの補償を行う。
【0009】さらに、加算器73はこれらの補償が施さ
れたベースバンド信号を合成することにより復調信号を
得るので、その復調信号はパス毎のSN比に適応した重
み付けによる積和として与えられる。したがって、この
ような従来例では、ビームフォーマ63がディジタル領
域で行うビームフォーミング(DBF:Digital Beam F
orming)に基づいてセクタ構成の無線ゾーンが確実に形
成される。
【0010】なお、上述した従来例に類似した先行技術
としては、例えば、電子情報通信学会技報、AP94−
121、p.29−34、唐沢好男他「DBFアンテナ
のCDMA移動通信基地局システムへの適用に関する考
察」に掲載されたものがある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
例では、ビームフォーマ63の後段において同期がとら
れ、かつ逆拡散処理がはかられているために、例えば、
送信元の移動局が隣接するセクタビームの境界の近傍に
位置する状態においては、その移動局から到来する受信
波のレベルはフェージング等に応じて著しく低下し得
る。
【0012】したがって、上述した同期の精度が大幅に
低下したり同期外れが生じ、そのために伝送品質が劣化
する可能性が高かった。さらに、このような可能性は個
々のセクタに対応して形成されるビームの幅が小さいほ
ど高くなるために、通話中チャネル切り替えの成功率が
著しく低下してサービス品質が許容できない程度に低下
する可能性もあった。
【0013】本発明は、既存のハードウエアの構成に大
幅な変更が生じることなく、多様なセクタ構成の無線ゾ
ーンにおいて伝送品質を高く維持できる受信機および受
信装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】図1は、請求項1〜6に
記載の発明の原理ブロック図である。
【0015】請求項1に記載の発明は、複数のアンテナ
11-1〜11-Nに到来した受信波の位相合成を行い、こ
れらの受信波をその位相合成に基づいて形成される複数
のビームの方向から個別に到来した成分に分離して分離
信号を生成する第一のビーム形成手段12と、複数のア
ンテナ11-1〜11-Nに到来した受信波との同期を並行
してとり、これらの受信波について個別に同期し、かつ
レベルを示す同期信号を生成する同期手段13と、同期
手段13によって生成された同期信号について、位相合
成に等価な位相合成をベースバンド領域で行い、これら
の同期信号を複数ビームの方向から到来した個々の受信
波に対応する成分に分離することにより、ビーム対応同
期信号を生成する第二のビーム形成手段14と、第二の
ビーム形成手段14によって生成されたビーム対応同期
信号の内、有効パスのレベルの和が最大のレベルを示す
ビーム対応同期信号を選択するビーム選択手段15と、
第一のビーム形成手段12によって分離された分離信号
の内、ビーム選択手段15によって選択されたビーム対
応同期信号に対応する分離信号の復調をそのビーム対応
同期信号に同期して行う復調手段16とを備えたことを
特徴とする。
【0016】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の受信機において、第一のビーム形成手段12は、ベー
スバンド領域で位相合成を行うことを特徴とする。請求
項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の
受信機において、第一のビーム形成手段12が行う位相
合成に基づいて複数のアンテナ11-1〜11-Nの出力を
合成して形成される個々のビームの指向性と、これらの
アンテナ11-1〜11-Nの指向性とは、その位相合成の
処理の過程がフーリエ変換の処理に等価となる組み合わ
せとして設定され、第一のビーム形成手段12は、位相
合成の処理を高速フーリエ変換として行うことを特徴と
する。
【0017】請求項4に記載の発明は、請求項1ないし
請求項3の何れか1項に記載の受信機において、受信波
は、拡散符号に基づいてスペクトラム拡散され、同期手
段13は、複数のアンテナ11-1〜11-Nに個別に到来
した受信波と拡散符号との相互相関の値が最大となる時
点とその値とを示す同期信号を生成することを特徴とす
る。
【0018】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の受信機において、復調手段16は、ビーム選択手段1
5によって選択されたビーム対応同期信号に対応する分
離信号に、そのビーム対応同期信号に同期して位相が異
なる複数の拡散符号に基づいて逆拡散処理を施し、かつ
復調に先行してこれらの位相に対応したパスの単位に伝
送特性の等化処理を施して合成する手段を有することを
特徴とする。
【0019】請求項6に記載の発明は、個別に異なるブ
ランチとして配置され、かつ請求項1ないし請求項5の
何れか1項に記載の発明にかかわる複数の受信機21-1
〜21-Kと、複数の受信機21-1〜21-Kを構成する復
調手段が個別に復調の結果として与える複数の復調信号
を合成する合成手段22とを備えたことを特徴とする。
【0020】請求項1に記載の発明にかかわる受信機で
は、第一のビーム形成手段12は、アンテナ11-1〜1
1-Nに到来した受信波の位相合成を行い、これらの受信
波をその位相合成に基づいて形成される複数のビームの
方向から個別に到来した成分に分離することにより分離
信号を生成する。一方、同期手段13は同様にしてアン
テナ11-1〜11-Nに到来した受信波との同期を並行し
てとり、これらの受信波について個別に同期し、かつレ
ベルを示す同期信号を生成する。第二のビーム形成手段
14は、このようにして生成された同期信号について、
上述した位相合成に等価な位相合成をベースバンド領域
で行い、これらの同期信号を既述の複数ビームの方向か
ら個別に到来した成分に分離することによりビーム対応
同期信号を生成する。ビーム選択手段15は、これらの
ビーム対応同期信号の内、有効パスのレベルの和が最大
のレベルを示すビーム対応同期信号を選択し、復調手段
16は第一のビーム形成手段12によって分離された分
離信号の内、このようにして選択されたビーム対応同期
信号に対応する分離信号の復調をそのビーム対応同期信
号に同期して行う。
【0021】すなわち、アンテナ11-1〜11-Nに到来
した受信波に対する同期の確立と、その受信波に同期し
た同期信号の生成とが第一のビーム形成手段12によっ
て行われる位相合成に先行して行われる。したがって、
このような位相合成が行われた後に上述した同期の確立
と同期信号の生成とが行われていた従来例に比べて、こ
れらの位相合成に基づいて形成される複数のビームの
内、有効な受信波が到来したビームと、そのビームに形
成される有効なパスとの選択は、送信元の位置に柔軟に
適応しつつ安定にかつ確度高く行われる。
【0022】請求項2に記載の発明にかかわる受信機で
は、第一のビーム形成手段12は、第二のビーム形成手
段14と同様にベースバンド領域で位相合成を行う。し
たがって、これらのビーム形成手段12、14のハード
ウエアについては、構成の標準化や共用が可能となる。
【0023】請求項3に記載の発明にかかわる受信機で
は、第一のビーム形成手段12が行う位相合成に基づい
て複数のアンテナ11-1〜11-Nの出力を合成して形成
される個々のビームの指向性と、これらのアンテナ11
-1〜11-Nの指向性とは、その位相合成の処理の過程が
フーリエ変換の処理に等価となる組み合わせとして設定
される。さらに、第一のビーム形成手段12は、位相合
成の処理を高速フーリエ変換として行う。
【0024】すなわち、第一のビーム形成手段12が行
う処理の効率が高められるので、応答性が向上する。請
求項4に記載の発明にかかわる受信機では、受信波は拡
散符号に基づいてスペクトラム拡散され、かつ同期手段
13はその拡散符号と複数のアンテナ11-1〜11-Nに
個別に到来した受信波との相互相関の値が最大となる時
点とその値とを示す同期信号を生成する。
【0025】したがって、請求項1〜3に記載の発明
は、CDMA方式の受信系に確実に適用可能となる。請
求項5に記載の発明にかかわる受信機では、請求項4に
記載の受信機において、復調手段16は、ビーム選択手
段15によって選択されたビーム対応同期信号に対応す
る分離信号に、そのビーム対応同期信号に同期して位相
が異なる複数の拡散符号に基づいて逆拡散処理を施すと
共に、復調に先行してこれらの位相に対応したパスの単
位に伝送特性の等化処理を施し、かつ合成する。
【0026】したがって、CDMA方式の受信系として
マルチパスに柔軟に適応し、かつ伝送品質が高く維持さ
れる。請求項6に記載の発明にかかわる受信装置では、
複数の受信機21-1〜21-Kは、何れも請求項1ないし
請求項5の何れか1項に記載の発明にかかわる受信機で
あり、かつ個別に異なるブランチとして配置される。ま
た、合成手段22は、これらの受信機21-1〜21-Kを
構成する復調手段が個別に行う復調の結果として与えら
れる複数の復調信号を合成する。
【0027】したがって、このような合成の結果として
得られる復調信号は、上述したブランチの連係によって
ダイバーシチがはかられて高い伝送品質で得られる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態について詳細に説明する。
【0029】図2は、請求項1〜6に記載の発明に対応
した実施形態を示す図である。図において、図4に示す
ものと機能および構成が同じものについては、同じ符号
を付与し、ここではその説明を省略する。本実施形態と
図4に示す従来例との構成の相違点は、RAKE受信機
64の入力が並列に接続され、そのRAKE受信機64
とビームフォーマ63との段間にビームセレクタ51が
備えられ、さらに、フロントエンド部62-1〜62-Nの
出力と、ビームセレクタ51の選択入力およびRAKE
受信機64の制御入力との間に配置されたサーチャ52
が既述のサーチャに代えて備えられた点にある。
【0030】サーチャ52は、フロントエンド部62-1
〜62-Nの出力にそれぞれ直列に接続されたマッチドフ
ィルタ(MF)53-1〜53-Nと、これらのマッチドフ
ィルタ53-1〜53-Nの出力に個別に接続された入力を
有するビームフォーマ63aと、そのビームフォーマ6
3aが有するN個の出力に個別に縦属接続された電力計
測部54-1〜54-Nおよび有効パス選定部55-1〜55
-Nと、これらの有効パス選定部55-1〜55-Nの出力と
ビームセレクタ51の選択入力およびRAKE受信機6
4の制御入力との間に配置された選択制御部56とから
構成される。
【0031】なお、本実施形態と図1に示すブロック図
との対応関係については、アンテナ61-1〜61-Nはア
ンテナ11-1〜11-Nに対応し、フロントエンド部62
-1〜62-Nおよびビームフォーマ63は第一のビーム形
成手段12に対応し、マッチドフィルタ53-1〜53-N
は同期手段13に対応し、ビームフォーマ63aは第二
のビーム形成手段14に対応し、電力計測部54-1〜5
4-N、有効パス選定部55-1〜55-Nおよび選択制御部
56はビーム選択手段15に対応し、ビームセレクタ5
1およびRAKE受信機64は復調手段16に対応す
る。
【0032】以下、請求項1、2、4、5に記載の発明
に対応した本実施形態の動作を説明する。マッチドフィ
ルタ53-1〜53-Nは、フロントエンド部62-1〜62
-Nによって個別に生成されたベースバンド拡散信号につ
いて、乗算器70-1〜70-Nに与えられるべき拡散符号
と同じ拡散符号との相互相関をとり、その結果が最大と
なる時点を時間軸上で示し、かつ先頭値あるいはレベル
が対応するベースバンド拡散信号のレベルに比例するパ
ルス信号を出力する。
【0033】また、ビームフォーマ63aは、フロント
エンド部62-1〜62-Nの後段に配置されたビームフォ
ーマ63と同様の移相量の組み合わせに基づいて、この
ようなパルス信号に位相合成処理を施す。したがって、
ビームフォーマ63aの出力には、ビームフォーマ63
が行う位相合成処理の下でアンテナ61-1〜61-Nの出
力を合成して形成される複数のビームに個別に対応付け
られて分離されたパルス信号が得られる。
【0034】さらに、電力計測部54-1〜54-Nはこれ
らのパルス信号の平均を個別に並行してとることにより
パスの信頼性を確保し、かつ有効パス選定部55-1〜5
5-Nはこのような処理の結果として生成された信号の
内、予め設定されたパス数を大きい順に選ぶ。選択制御
部56は、このようなパス選択の結果に基づいて、既述
の複数のビームの内、上述した有効パス信号のレベルの
和が最大である(すなわち、有効な受信波が到来した)
ビームを選択し、そのビームを示すビーム選択指令と、
その時点を示す同期信号とを生成する。
【0035】一方、ビームセレクタ51は、ビームフォ
ーマ63が従来例と同様にして生成したN個のベースバ
ンド拡散信号の内、上述したように選択制御部56によ
って生成されたビーム選択指令で示されるものを選択す
る。
【0036】また、RAKE受信機64では、拡散符号
生成部74は、同様にして選択制御部56によって生成
された各パスの同期信号に同期した有効パス数N個の拡
散符号を並行して生成する。さらに、乗算器70-1〜7
0-Nは、これらのN個の拡散符号に、ビームセレクタ5
1によって選択されたベースバンド拡散信号を並行して
乗じることにより逆拡散処理を施す。なお、乗算器71
-1〜71-N、推定処理部72-1〜72-Nおよび加算器7
3の動作については、従来例と同様であるから、ここで
はその説明を省略する。
【0037】このように本実施形態によれば、隣接する
ビームの境界の近傍に位置する移動局から到来する受信
波のレベルがフェージング等に起因して著しく低下した
場合であっても、同期の確立の基準となるパルス信号が
位相合成処理(ビームフォーミング)に先行して確実に
得られるので、アンテナ61-1〜61-Nとビームフォー
マ63とによって形成されるビームの数の如何にかかわ
らず、従来例に比べて同期の安定性の低下や同期外れが
生じる可能性が大幅に軽減される。
【0038】なお、本実施形態では、ビームフォーマ6
3、63aが同じベースバンド領域において同様の位相
合成処理を行っているが、本発明はこのような構成に限
定されず、所望の応答性や精度が得られるならば、例え
ば、これらのビームフォーマ63、63aの構成、演算
精度、演算所要時間等は異なるものであってもよい。以
下、図2を参照して請求項3に記載の発明に対応した実
施形態について説明する。
【0039】本実施形態と請求項1、2、4、5に記載
の発明に対応した実施形態との構成の相違点は、ビーム
フォーマ63、63aに代えてそれぞれビームフォーマ
57、57aが備えられ、かつアンテナ61-1〜61-N
の数Nが「2」のべき乗の値に設定された点にある。な
お、本実施形態と図1に示すブロック図との対応関係に
ついては、アンテナ61-1〜61-Nはアンテナ11-1〜
11-Nに対応し、フロントエンド部62-1〜62-Nおよ
びビームフォーマ57は第一のビーム形成手段12に対
応し、マッチドフィルタ53-1〜53-Nは同期手段13
に対応し、ビームフォーマ57aは第二のビーム形成手
段14に対応し、電力計測部54-1〜54-N、有効パス
選定部55-1〜55-Nおよび選択制御部56はビーム選
択手段15に対応し、ビームセレクタ51およびRAK
E受信機64は復調手段16に対応する。
【0040】以下、本実施形態の動作を説明する。本実
施形態では、ビームフォーマ57が行う位相合成処理に
基づいてアンテナ61-1〜61-Nの出力を合成して形成
される個々のビームの特性と、これらのアンテナ61-1
〜61-Nの指向性とは、その位相合成処理の過程が離散
フーリエ変換の処理に等価となる移相量および利得の組
み合わせとして予め設定される。
【0041】また、ビームフォーマ57は、例えば、図
3(a)、(b)に示す構成でα=0とした場合に上述した離
散フーリエ変換を高速フーリエ変換(FFT)として行
い、かつビームフォーマ57aは同様の高速フーリエ変
換を行うことにより、ビームフォーマ57が行う位相合
成処理と同様の位相合成処理を行う。なお、図3におい
て、「α」は「−1」ないし「1」の何れかの値をとる
移相オフセットを示し、かつ(a)、(b)はそれぞれアンテ
ナ61-1〜61-Nの数Nが「2」、「4」である場合を
示す。
【0042】このように本実施形態によれば、ビームの
数が大きい場合であっても高速フーリエ変換を行う演算
器が適用されることにより高速に位相合成処理が行われ
るので、コストおよび消費電力の低減と応答性の向上と
が併せてはかられる。なお、本実施形態では、アンテナ
61-1〜61-Nの数Nと形成されるべきビームの数とが
共に「2」のべき乗の値に設定されているが、本発明は
このような構成に限定されず、所望の特性のマルチビー
ムが形成されるならば、アンテナ61-1〜61-Nの一部
は搭載されなくてもよく、さらに、無用のビームに対応
したビームフォーマ57、57aの出力には何ら接続さ
れなくてもよい。
【0043】以下、図2を参照して請求項6に記載の発
明に対応した実施形態について説明する。本実施形態と
請求項1〜5に記載の発明に対応した実施形態との構成
の相違点は、請求項1〜5に記載の発明に対応した実施
形態として構成されたブランチ58-1に併せて、構成が
そのブランチ58-1の構成と同じであるブランチ58-2
〜58-nが備えられ、かつこれらのブランチ58-1〜5
8-nの後段に共通の合成器59が備えられた点にある。
【0044】なお、ブランチ58-1〜58-nに個別に含
まれるアンテナ(以下では、簡単のため共通の符号「6
1-1」〜「61-N」を適用して示す。)は、予め決めら
れた配置で設置される。また、本実施形態と図1に示す
ブロック図との対応関係については、ブランチ58-1〜
58-nは受信機21-1〜21-Kに対応し、合成器59は
合成手段22に対応する。
【0045】以下、本実施形態の動作を説明する。ブラ
ンチ58-1〜58-nは、請求項1〜5に記載の発明に対
応した実施形態と同様にして、上述したように設置され
たn組のアンテナ61-1〜61-Nに到来した受信波を取
り込み、これらの受信波にパス毎の伝送歪みを抑圧する
処理を並行して行う。
【0046】また、合成器59は、このような処理の結
果としてブランチ58-1〜58-nが並行して出力する受
信信号に予め決められた方式に基づく合成処理を施す。
したがって、請求項1〜3に記載の発明に対応した実施
形態に比べて、ダイバーシチ効果の下で伝送品質が高め
られる。なお、本実施形態では、合成器59が行う合成
処理の方式が示されていないが、このような方式につい
ては、最大比合成に限らず、例えば、合成によって得ら
れる受信信号のレベルが最大となる同相合成、帯域特性
が最良となるなる最小振幅偏差合成その他の如何なる方
式が適用されてもよい。
【0047】また、上述した各実施形態では、CDMA
方式に適応しているが、個々のアンテナに到来した受信
波に対して同期し、かつその受信波のレベルを示す同期
信号が位相合成処理に先行して確実に得られるならば、
本発明には如何なる多元接続方式や変調方式が適用され
てもよい。さらに、上述した各実施形態では、RAKE
受信機64が適用されているが、本発明はこのようなR
AKE受信機64に限定されず、適用された多元接続方
式や変調方式に適応して所望の伝送品質が得られるなら
ば、如何なる方式の受信方式が適用されてもよい。
【0048】また、上述した各実施形態では、個々のア
ンテナに到来する受信波が単一の拡散符号に基づいて拡
散処理が施されているが、本発明はこのような構成に限
定されず、例えば、ビーム単位に複数の互いに直交する
拡散符号で個別に拡散処理が施された受信波が並行して
到来し得る場合には、これらの拡散符号に個別に対応し
たビームセレクタ51、サーチャ52およびRAKE受
信機64が備えられればよい。
【0049】さらに、上述した各実施形態では、RAK
E受信機64に搭載された加算器73が最大比合成を行
っているが、本発明はこのような構成に限定されず、上
述した合成器59と同様にして如何なる合成方式が適用
されてもよい。また、上述した各実施形態では、アンテ
ナ61-1〜61-Nの指向性が無指向性となっているが、
ビームフォーマ63(57)、63a(57a)が行う位相
合成処理に基づいて所望のマルチビームが確実に形成さ
れるならば、これらのアンテナ61-1〜61-Nの指向性
は如何なるものであってもよい。
【0050】
【発明の効果】上述したように請求項1に記載の発明で
は、従来例に比べて安定にかつ確実に同期の確立がはか
られ、かつ伝送品質が高められる。
【0051】また、請求項2に記載の発明では、第一の
ビーム形成手段と第二のビーム形成手段について、構成
の標準化や共用が可能となる。さらに、請求項3に記載
の発明では、第一のビーム形成手段が行う位相合成処理
の効率が高められて応答性が向上する。また、請求項4
に記載の発明では、請求項1〜3に記載の発明がCDM
A方式の受信系に確実に適用される。
【0052】さらに、請求項5に記載の発明では、CD
MA方式の受信系に適応してマルチパスに柔軟に適応し
つつ伝送品質が高く維持される。また、請求項6に記載
の発明では、請求項1〜5に記載の発明に比べて伝送品
質が高められる。したがって、これらの発明が適用され
た無線伝送系では、所望のセクタ構成の無線ゾーンが確
実に形成され、かつこれらの無線ゾーンにおける送信元
の位置や移動の経路に柔軟に適応しつつサービス品質が
高く維持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1〜6に記載の発明の原理ブロック図で
ある。
【図2】請求項1〜6に記載の発明に対応した実施形態
を示す図である。
【図3】ビームフォーマの詳細な構成の一例を示す図で
ある。
【図4】RAKE受信機を含む受信系の構成例を示す図
である。
【符号の説明】
11,61 アンテナ 12 第一のビーム形成手段 13 同期手段 14 第二のビーム形成手段 15 ビーム選択手段 16 復調手段 21 受信機 22 合成手段 51 ビームセレクタ 52 サーチャ 53 マッチドフィルタ(MF) 54 電力計測部 55 有効パス選定部 56 選択制御部 57,57a,63,63a ビームフォーマ 58 ブランチ 59 合成器 62 フロントエンド部 64 RAKE受信機 70,71 乗算器 72 推定処理部 73 加算器 74 拡散符号生成部(GN)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04J 13/00 A (72)発明者 関 宏之 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 戸田 健 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 筒井 正文 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のアンテナに到来した受信波の位相
    合成を行い、これらの受信波をその位相合成に基づいて
    形成される複数のビームの方向から個別に到来した成分
    に分離して分離信号を生成する第一のビーム形成手段
    と、 前記複数のアンテナに到来した受信波との同期を並行し
    てとり、これらの受信波について個別に同期し、かつレ
    ベルを示す同期信号を生成する同期手段と、 前記同期手段によって生成された同期信号について、前
    記位相合成に等価な位相合成をベースバンド領域で行
    い、これらの同期信号を前記複数ビームの方向から到来
    した個々の受信波に対応する成分に分離することによ
    り、ビーム対応同期信号を生成する第二のビーム形成手
    段と、 前記第二のビーム形成手段によって生成されたビーム対
    応同期信号の内、有効パスのレベルの和が最大のレベル
    を示すビーム対応同期信号を選択するビーム選択手段
    と、 前記第一のビーム形成手段によって分離された分離信号
    の内、前記ビーム選択手段によって選択されたビーム対
    応同期信号に対応する分離信号の復調をそのビーム対応
    同期信号に同期して行う復調手段とを備えたことを特徴
    とする受信機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の受信機において、 第一のビーム形成手段は、 ベースバンド領域で位相合成を行うことを特徴とする受
    信機。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の受信機
    において、 第一のビーム形成手段が行う位相合成に基づいて複数の
    アンテナによって形成される個々のビームの指向性と、
    これらのアンテナの指向性とは、 その位相合成の処理の過程がフーリエ変換の処理に等価
    となる組み合わせとして設定され、 前記第一のビーム形成手段は、 前記位相合成の処理を高速フーリエ変換として行うこと
    を特徴とする受信機。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3の何れか1項に
    記載の受信機において、 受信波は、 拡散符号に基づいてスペクトラム拡散され、 同期手段は、 複数のアンテナに個別に到来した受信波と前記拡散符号
    との相互相関の値が最大となる時点とその値とを示す同
    期信号を生成することを特徴とする受信機。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の受信機において、 復調手段は、 ビーム選択手段によって選択されたビーム対応同期信号
    に対応する分離信号に、そのビーム対応同期信号に同期
    して位相が異なる複数の拡散符号に基づいて逆拡散処理
    を施し、かつ復調に先行してこれらの位相に対応したパ
    スの単位に伝送特性の等化処理を施して合成する手段を
    有することを特徴とする受信機。
  6. 【請求項6】 個別に異なるブランチとして配置され、
    かつ請求項1ないし請求項5の何れか1項に記載の発明
    にかかわる複数の受信機と、 前記複数の受信機を構成する復調手段が個別に復調の結
    果として与える複数の復調信号を合成する合成手段とを
    備えたことを特徴とする受信装置。
JP8335533A 1996-12-16 1996-12-16 受信機および受信装置 Withdrawn JPH10173580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8335533A JPH10173580A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 受信機および受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8335533A JPH10173580A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 受信機および受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10173580A true JPH10173580A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18289648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8335533A Withdrawn JPH10173580A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 受信機および受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10173580A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792033B1 (en) 1998-09-03 2004-09-14 Nec Corporation Array antenna reception apparatus
CN108811171A (zh) * 2017-05-05 2018-11-13 中国移动通信有限公司研究院 随机接入方法、终端、基站和计算机可读存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792033B1 (en) 1998-09-03 2004-09-14 Nec Corporation Array antenna reception apparatus
CN108811171A (zh) * 2017-05-05 2018-11-13 中国移动通信有限公司研究院 随机接入方法、终端、基站和计算机可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100447841B1 (ko) 웨이트가 적응적으로 갱신되는 적응 안테나 수신 장치
JP4199128B2 (ja) 信号選択システムおよびその方法
JP5372294B2 (ja) 中継衛星および衛星通信システム
US6069912A (en) Diversity receiver and its control method
US6087986A (en) Adaptive array antenna used in multi-carrier wave radio communications
JP4091601B2 (ja) 移動通信システムにおけるスマートアンテナの順方向伝送ビーム形成装置及び方法
JP3992489B2 (ja) 無線通信方法及びその装置
JP2914445B2 (ja) Cdma適応受信装置
US7224942B2 (en) Communications system employing non-polluting pilot codes
EP1032983B1 (en) Method and apparatus for receiving radio signals
KR100267961B1 (ko) 무선수신기
US20040125899A1 (en) Method and system for adaptively combining signals
JP2005520400A (ja) アンテナ信号処理システム
JP2004120536A (ja) 適応アンテナ無線通信装置
JP2003522465A (ja) 偏波ダイバーシティを使用する線形信号分離
JP4401055B2 (ja) 偏差補償装置
JPH114191A (ja) セルラ移動通信システム無線基地局
WO1994009568A1 (en) Adaptive co-channel interference reduction system for cellular telephone central base stations
JP2918873B1 (ja) スペクトル拡散通信用アレーアンテナ装置
JP4531579B2 (ja) 送信装置及び受信装置
JPH10173580A (ja) 受信機および受信装置
JP2002084217A (ja) 基地局装置および到来方向推定方法
JPH11289213A (ja) アダプティブ受信装置
KR100292040B1 (ko) 다중빔배열안테나의빔선택방법및그를이용한송수신장치
JP2006217399A (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302