JPH10171407A - 情報表示装置 - Google Patents

情報表示装置

Info

Publication number
JPH10171407A
JPH10171407A JP32965296A JP32965296A JPH10171407A JP H10171407 A JPH10171407 A JP H10171407A JP 32965296 A JP32965296 A JP 32965296A JP 32965296 A JP32965296 A JP 32965296A JP H10171407 A JPH10171407 A JP H10171407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
circuit
signal
display device
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32965296A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Yamazaki
恭二 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP32965296A priority Critical patent/JPH10171407A/ja
Publication of JPH10171407A publication Critical patent/JPH10171407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ある表示ユニットのシフトレジスタに異常が発
生しても、それ以降の表示ユニットに対して表示制御信
号を送って表示することができ、しかも表示ユニットの
回路構成が比較的簡単であるとともに、制御部における
制御を変更することがない情報表示装置を提供する。 【解決手段】制御部から表示制御信号を時分割伝送形式
で表示ユニットに送出し、各表示ユニットはバッファ回
路を介してのみ直列接続する。各表示ユニットにおいて
はバッファ回路から自己の表示制御信号を抽出して自己
の点灯制御データをシフトレジスタに保持し、定電流駆
動回路を制御することにより、点灯制御データに応じた
LEDを点灯する。シフトレジスタは、表示ユニット間
の接続から外れるから、シフトレジスタの異常によって
表示制御信号が送れなくなることがない。さらに、バッ
ファ回路に2系統の電源線を設けることにより、電源線
異常に対しても信頼性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多数のLEDを発
光素子としてこれをマトリックス状に配列してなる表示
ユニットの複数個を整列した情報表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の情報表示装置は、表示盤に複数の
表示ユニットが整列され、各表示ユニットは多数のLE
Dがマトリックス状に配列されている。そして、各表示
ユニットは、制御部と複数の信号線で接続されて表示が
制御されるように構成されている。
【0003】図7は、従来の情報表示装置の表示ユニッ
トの構成を示す回路ブロック図である。
【0004】図において、71はバッファ回路、72は
シフトレジスタ、73は定電流駆動回路、74はLE
D、75は表示制御信号線、76はラッチ信号線、77
は表示イネーブル信号線、78はクロック信号線、79
は表示ユニットである。
【0005】バッファ回路71は、図示しない制御手段
と各信号線75、76、77、78によって接続されて
いて、さらに他の表示ユニットとそのバッファ回路を介
して直列に接続されている。そして、制御部から送出さ
れた表示制御信号のうち、自己の表示制御信号を自己の
アドレスで識別して取り込み、シフトレジスタ72にて
保持する。さらに、表示イネーブル信号がレベルLのと
きに定電流駆動回路によってLEDを点灯するように構
成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
情報表示装置においては、ある表示ユニットのシフトレ
ジスタに異常が発生した場合、それ以降の表示ユニット
に対して表示制御信号を送れなくなり、表示異常となっ
てしまう。
【0007】この問題の対策として、異常時には逆方向
から送信する方式の提案もあるが、回路構成が複雑とな
るばかりか、制御部における制御も複雑となるという問
題がある。
【0008】本発明は、ある表示ユニットのシフトレジ
スタに異常が発生してもそれ以降の表示ユニットに対し
て表示制御信号を送って表示することができ、しかも表
示ユニットの回路構成が比較的簡単であるとともに制御
部における制御を変更することがない情報表示装置を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を達成するための手段】請求項1の発明の情報表
示装置は、多数のLEDをマトリックス状に配列してな
る表示ユニットを複数個整列して所望の表示を行えるよ
うにした表示盤と;各表示ユニットに対する点灯制御デ
ータを含む表示制御信号を時分割伝送形式で送出する制
御部と;各表示ユニットドライブ手段が、制御部から送
出された表示制御信号を受信するバッファ回路、バッフ
ァ回路が受信した表示制御信号から自己の表示制御信号
を取り込む信号処理回路、信号処理回路において抽出し
た自己の点灯制御データを保持するシフトレジスタおよ
びシフトレジスタに保持された点灯制御データにしたが
って表示ユニットのLEDをドライブする定電流駆動回
路を含んでなり、かつバッファ回路を介して互いに直列
接続された表示ユニットドライブ手段群と;を具備した
ことを特徴としている。
【0010】本発明および以下の各発明において、特に
指定しない限り用語の定義および技術的意味は次によ
る。
【0011】表示ユニットに用いる発光ダイオードは、
単色のものを用いた単色表示でもよいし、赤および緑の
2色を用いた多色表示、または赤、青および緑の3色を
用いたフルカラー表示を行ってもよい。表示ユニット
は、表示盤の一部を構成し、複数の表示ユニットで一つ
の文字、図形などの表示を行ってもよいし、表示ユニッ
トごとに一つの文字、図形などを表示するようにしても
よい。
【0012】表示ユニットの数は、情報表示装置として
必要な数を用いればよいが、たとえば100ないし50
0個好ましくは150〜200個を用いて1つの表示盤
を構成することができる。表示ユニットは、一例として
は256個の絵素からなる。
【0013】制御部は、表示盤の中に収納するのがよい
が、必要であるなら表示盤から比較的短い距離たとえば
3m以内に離間した制御盤などに収納してもよい。そし
て、制御部は表示ユニットに対して表示制御信号をアド
レスを付与するか、別線でタイミング信号を送って時分
割伝送形式で送出するが、少なくとも表示ユニットのL
EDを点灯するための点灯制御データを含み、さらに必
要に応じて表示ユニット輝度調整信号など他の制御信号
を含むことができる。道路情報表示システムの中の一つ
の情報表示装置として使用する場合、制御部は、管理事
務所から光ファイバーケーブルなどの通信手段を介して
表示指令を受信し、その指令にしたがって表示制御信号
などの信号を発生するようにすることができる。
【0014】表示ユニットドライブ手段は、表示ユニッ
トごとに配設されるもので、制御手段から送出された表
示制御信号を受信してそこに含まれる点灯制御データに
応じてLEDを点灯させる。そして、表示ユニットドラ
イブ手段は、上記機能のために、バッファ回路、信号処
理回路、シフトレジスタおよび定電流駆動回路を含んで
構成されている。
【0015】バッファ回路は、制御部から時分割伝送形
式で送出されてきた各表示ユニット宛の複数の表示制御
信号を受信して主として表示制御信号を波形整形する。
【0016】信号処理回路は、複数の表示制御信号の中
から自己の表示制御信号をたとえばアドレスを識別する
ことによって所定のタイミングで抽出し、さらに自己の
表示制御信号から点灯制御データを抽出してシフトレジ
スタに送る。
【0017】シフトレジスタは、信号処理回路から受け
た自己の点灯制御データを取り込んで保持する。そし
て、表示すべきタイミングにおいて点灯制御データに応
じて所定の定電流駆動回路を作用させる。
【0018】定電流駆動回路は、シフトレジスタによっ
て選択された所定のLEDをドライブして点灯させる。
【0019】そうして、本発明においては、各表示ユニ
ットごとにその表示ユニットドライブ手段に信号処理回
路を配設してこの信号処理回路により自己の表示制御信
号を抽出するとともに、各表示ユニットドライブ手段を
バッファ回路を介して直列接続しているので、ある表示
ユニットのシフトレジスタに異常が発生しても、当該表
示ユニットの表示は異常になるにしても、他の表示ユニ
ットドライブ手段に対しては正常に表示制御信号を送出
することができるので、表示盤全体としてはほぼ支障の
ない表示を行うことができる。
【0020】請求項2の発明の情報表示装置は、請求項
1記載の情報表示装置において、表示ユニットドライブ
群は、各表示ユニットドライブ手段の信号処理回路、シ
フトレジスタおよびドライブ回路が並列接続されている
ことを特徴としている。
【0021】本発明においては、各表示ユニットドライ
ブ手段において、信号処理回路、シフトレジスタおよび
ドライブ回路を他の表示ユニット表示手段から確実に分
離することになるために、ある特定の表示ユニットにお
ける異常によって他の表示ユニットが影響を受けるのを
回避できる。
【0022】請求項3の発明の情報表示装置は、請求項
1または2記載の情報表示装置において、制御部および
表示ユニットの間が表示制御信号を送出する表示制御信
号線、表示信号をラッチするためのラッチ信号を送出す
るラッチ信号線、表示イネーブル信号を送出する表示イ
ネーブル信号線およびクロック信号を送出するクロック
信号線にょって接続されており,各線の信号によって表
示が制御されるように構成されていることを特徴として
いる。
【0023】本発明においては、制御部と各表示ユニッ
トとの間を接続する信号線について規定しているもので
ある。
【0024】表示制御信号線は、表示制御信号を表示ユ
ニットごとにたとえばアドレスを付与してまたは別線で
タイミング信号を送る時分割伝送形式で通信速度がたと
えば1Mbpsで送出する。表示制御信号にはLEDの
点灯制御データを少なくとも含むものとする。
【0025】ラッチ信号線は、表示ユニットごとに所定
のタイミングで1個のラッチ信号を送出する。
【0026】表示イネーブル信号線は、各表示ユニット
共通でレベルHとLの信号を交互に連続して常時送出し
ている。
【0027】クロック信号線は、たとえば1MHzの周
波数のクロック信号を各表示ユニット共通に連続して常
時送出しており、シフトレジスタはクロック信号に応じ
てシフト動作する。
【0028】そうして、信号処理回路においては自己の
表示制御信号を抽出し、さらに必要に応じて点灯制御デ
ータを抽出してシフトレジスタに送る。シフトレジスタ
は点灯制御データを取り込み、所定のタイミングでラッ
チ信号によりシフトレジスタの点灯制御データをラッチ
する。次に、点灯表示データが点灯で、かつ表示イネー
ブル信号がレベルLで定電流駆動回路が付勢されてLE
Dが点灯する。なお、表示制御信号中に他の信号とし
て、表示ユニットの輝度調整信号を含んでいる場合に
は、信号処理回路または他の付加的な回路により、その
信号を分離して定電流駆動回路の電流値を変えるなどの
所要の制御を行わせるものとする。
【0029】請求項4の発明の情報表示装置は、請求項
3記載の情報表示装置において、表示制御信号線、ラッ
チ信号線、表示イネーブル信号線およびクロック信号線
は、フラットケーブルにより構成されていることを特徴
としている。
【0030】本発明においては、各信号線をフラットケ
ーブルにしたので、配線およびその引き回しが容易であ
るし、メンテナンスにおいても作業性が良好である。こ
のフラットケーブルを用いるときは、3m以内の距離で
あることが望ましく、表示盤の中に制御部を配設すれ
ば、全く問題はない。また、制御部を表示盤から分離し
ても3m以内にすることは容易である。
【0031】請求項5の発明の情報表示装置は、請求項
1ないし4のいずれか一記載の情報表示装置において、
バッファ回路は、バッファ回路専用に電源を供給する第
1の電源線および他の回路要素に電源を供給する第2の
電源線の双方から、電源の供給を受け得るように構成さ
れていることを特徴としている。
【0032】バッファ回路は、各表示ユニットに対して
共通に直列接続される関係で、どれか一つが電源線の異
常を生じると、当該バッファ回路が作動できないばかり
でなく、それ以降の表示ユニットに表示制御信号列が送
れなくなるために、表示異常になる。
【0033】しかし、本発明においては、バッファ回路
には専用の第1の電源線と他の回路要素のための第2の
電源線との両方から電源を供給できるので、いずれかの
電源線に異常が生じてもバッファ回路は動作を継続する
から、表示は行われる。両方の電源線が同時に異常を生
じることは確率的に極めて少ない。
【0034】請求項6の発明は、請求項5記載の情報表
示装置において、他の回路要素は、信号処理回路および
シフトレジスタであることを特徴としている。
【0035】本発明は、第2の電源線の電源供給相手を
規定しているもので、バッファ回路も一種のロジック回
路であり、また信号処理回路およびシフトレジスタもま
たロジック回路であるから、電源電圧の共通化が容易で
あるとともに、電力消費も少ないから、電源容量の問題
もない。。
【0036】請求項7の発明の情報表示装置は、請求項
5または6記載の情報表示装置において、第1の電源線
は、回り込み防止用の第1のダイオードを介してバッフ
ァ回路に接続し;第2の電源線は、他の回路要素に直接
接続するとともに第2のダイオードを介してバッファ回
路に接続している;ことを特徴としている。
【0037】本発明は、第1および第2の電源線のバッ
ファ回路に対する具体的な接続を規定しているもので、
回路構成が簡単な構成を提案している。
【0038】請求項8の発明の情報表示装置は、請求項
1ないし7のいずれか一記載の情報表示装置において、
制御手段は、表示盤に内蔵されていることを特徴として
いる。
【0039】本発明においては、制御部が表示盤に内蔵
されているので、情報表示装置全体の外観が簡素にな
る。
【0040】請求項9の発明の情報表示装置は、請求項
1ないし8のいずれか一記載の情報表示装置において、
支柱と;支柱に取り付けられた支持腕と;支持腕に取り
付けられた表示盤と;を具備していることを特徴として
いる。
【0041】本発明は、道路上方に配設してドライバー
に道路交通情報を提供するなどに適した情報表示装置で
ある。
【0042】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0043】図1は、本発明の情報表示装置の第1の実
施形態を示す正面図である。
【0044】図2は、同じく側面図である。
【0045】図において、1は表示盤、1aは表示ユニ
ット、1bは注意灯である。
【0046】表示盤1は、箱状をなしており、道路際に
起立する支柱2の上部に取り付けられた支持腕3を介し
て道路上に位置してドライバーから視認しやすいように
表示面がやや下向きに傾斜して配設されている。表示盤
1の内部には、後述する制御部、表示ユニット駆動手段
および電源装置などを内蔵している。
【0047】表示ユニット1aは、縦8個、横21個を
マトリックス状に整列して全部で168個が表示盤1の
前面に配設されている。それぞれの表示ユニットは、2
56個のLEDからなる絵素をマトリックス状に配列し
てなる。各表示ユニット2に対応して表示ユニット駆動
手段が配設されている。
【0048】注意灯3は、表示ユニット1aの上方に配
設されており、赤色2灯、黄色1灯からなる。
【0049】なお、表示盤1には、必要に応じて周囲の
明るさを感知する図示しない照度センサを備えている。
【0050】そうして、情報表示装置は、道路管理事務
所からの操作に応じて、所定の表示文字列からなる表示
たとえば「路面凍結 スリップ注意」といった文字表示
または所定の図形表示を行う。
【0051】図3は、本発明の情報表示装置の第1の実
施形態における電気配線図である。
【0052】図において、4は交流電源端子、5は主幹
MCB、6は表示電源MCB、7は制御電源MCB、8
は注意灯MCB、9はファン雑用MCBである。
【0053】表示電源MCB6は、表示電源用トランス
10、スイッチ11、サーマルリレイ12および自動電
圧調整器13を介して各表示ユニット1aの駆動回路に
接続して3Vの電源を供給する。
【0054】制御電源MCB7は、制御電源用耐雷トラ
ンス14およびノイズフィルター15を介して自動電圧
調整器16、17、18および19にそれぞれ接続す
る。自動電圧調整器16は、表示ユニット1aのロジッ
ク回路に接続して5Vの電源を供給する。自動電圧調整
器17は、制御部20に5Vの電源を供給する。自動電
圧調整器18は、制御部20およびモデム21に5Vお
よび12Vの電源を供給する。自動電圧調整器19は、
制御部20に24Vの電源を供給する。
【0055】制御部20は、通信処理部20a、制御処
理部20bおよび表示駆動インターフェース20cから
なる。
【0056】そうして、制御部20は、2400bps
の伝送線22からモデム21を介して道路管理事務所か
らの表示指令を通信処理部20aにて受信し、制御処理
部20bにて指令に応じた点灯制御データおよびたとえ
ば表示ユニット輝度調整信号を含む表示制御信号を発生
し、表示駆動インターフェース20cを経て表示ユニッ
ト1aに表示制御信号を送出するとともに、表示ユニッ
ト1aにおける表示内容をアンサーバックさせて、通信
処理部20a、モデム21を介して道路管理事務所に送
信する。なお、23は輝度設定部で、この設定部23を
操作して表示ユニットごとの輝度調整信号を形成させ
る。また、24は照度センサで、表示盤周囲の照度を検
出し、表示盤全体を一括して輝度調整する。25は試験
操作部である。
【0057】注意灯MCB8は、注意灯トランス26お
よびスイッチ27を介して注意灯28に接続電源を供給
する。注意灯28の点滅制御は道路管理事務所から伝送
線22および制御部20を介して行われる。
【0058】ファン雑用MCBは、雑用トランス29、
ファンMCB30、サーマルリレー31およびスイッチ
32を介してファン33に電源を供給するとともに、雑
用トランス29およびスイッチ34を介して蛍光ランプ
などの照明灯35に電源を供給する。また、コンセント
36がフューズ37を介して雑用トランス29に接続し
ている。
【0059】なお、図中38は避雷器、39はサージ電
圧吸収素子である。
【0060】図4は、本発明の情報表示装置の第1の実
施形態における制御部と表示ユニットとの間の信号線に
よる接続を示す回路ブロック図である。
【0061】図において、40はフラットケーブルで、
制御部20と表示ユニット1aとを接続している。41
は表示制御信号線、42は表示イネーブル信号線、43
はクロック信号線、44はラッチ信号線である。これら
の各信号線はフラットケーブル40としてまとめられて
いる。
【0062】各表示ユニット1aの間も同様なフラット
ケーブル45によって信号を送るように接続されてい
る。
【0063】図5は、本発明の情報表示装置の第1の実
施形態における表示ユニットを示す回路ブロック図であ
る。
【0064】図において、図4と同一部分には同一符号
を付して説明は省略する。
【0065】1aDは表示ユニットドライブ手段、1a
1はバッファ回路、1a2は信号処理回路、1a3はシ
フトレジスタ、1a4は定電流駆動回路、1a5はLE
Dである。
【0066】表示ユニットドライブ手段1aDは、表示
ユニット1aにおいてバッファ回路1a1、信号処理回
路1a2、シフトレジスタ1a3および定電流駆動回路
1a4からなる。
【0067】バッファ回路1a1は、表示制御信号線4
1、表示イネーブル信号線42、クロック信号線43、
ラッチ信号線44に接続され、それぞれの信号線で送ら
れてくる各信号を波形整形したうえで、次の表示ユニッ
トにそれぞれの信号を送るとともに、受信した信号のう
ち表示制御信号、ラッチ信号および表示イネーブル信号
を信号処理回路1a2に入力する。
【0068】信号処理回路1a2は、自己のアドレスを
識別して自己の表示制御信号を抽出し、さらに要すれば
点灯制御データとその他の制御信号とを分離し、点灯制
御データをシフトレジスタ1a3に送る。
【0069】シフトレジスタ1a3は、点灯制御データ
をクロック信号に応じて取り込みラッチ信号によってラ
ッチする。そして、表示イネーブル信号がレベルLのと
きにシフトレジスタ1a3の保持データにしたがって定
電流駆動1a4を作用させてLED1a5を付勢して点
灯する。
【0070】図6は、本発明の情報表示装置の第2の実
施形態における表示ユニットの回路ブロック図である。
【0071】図において、図5と同一部分には同一符号
を付して説明は省略する。
【0072】本実施形態は、バッファ回路1a1の電源
を2系統にした点で第1の実施形態と異なる。すなわ
ち、46は第1の電源線で、バッファ回路1a1専用と
して用いられる。47は第2の電源線で、信号処理回路
1a2およびシフトレジスタ1a3に対して電源を供給
するとともに、バッファ回路1a1にも電源を供給でき
るようになっている。第1および第2の電源線46、4
7が互いに緩衝すなわち回り込まないようにそれぞれの
線には第1および第2のダイオード48、49が直列に
接続されている。なお、50はLEDの点灯電力を供給
する電源線である。
【0073】そうして、電源線46、47のいずれか一
方が異常になって電源が供給できなくても、他方の電源
線が引き続きバッファ回路1a1に電源を供給し続ける
ことは容易に理解できるであろう。
【0074】
【発明の効果】請求項1ないし8の各発明によれば、あ
る表示ユニットのシフトレジスタに異常が発生しても、
それ以降の表示ユニットに対して表示制御信号を送って
情報表示を行うことができ、しかも表示ユニットの回路
構成が比較的簡単であるとともに制御部おける制御を変
更しなくてもよい情報表示装置を提供することができ
る。
【0075】請求項2の発明によれば、加えて信号処理
回路、シフトレジスタおよび定電流駆動回路が表示ユニ
ット間で並列接続されていることにより、表示ユニット
間での分離が確実になる情報表示装置を提供することが
できる。
【0076】請求項3の発明によれば、加えて制御部と
表示ユニットとの間を表示制御信号線、ラッチ信号線、
表示イネーブル信号線およびクロック信号線によって接
続して表示制御を行う情報表示装置を提供することがで
きる。
【0077】請求項4の発明によれば、加えて制御部と
表示ユニットとの間をフラットケーブルで接続した情報
表示装置を提供することができる。
【0078】請求項5の発明によれば、加えてバッファ
回路の電源線を2系統にしたことにより、電源線の異常
によって表示異常にならない情報表示装置を提供するこ
とができる。
【0079】請求項6の発明によれば、加えて信号処理
回路およびシフトレジスタの電源線をバッファ回路にも
電源を供給できるようにした情報表示装置を提供するこ
とができる。
【0080】請求項7の発明によれば、加えて2系統の
電源線を緩衝なく接続した情報表示装置を提供すること
ができる。
【0081】請求項8の発明によれば、加えて制御部を
表示盤に内蔵した情報表示装置を提供することができ
る。
【0082】請求項9の発明によれば、加えて支柱およ
び支持腕を備えて移動体用に好適な情報表示装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報表示装置の第1の実施形態を示す
情報表示装置の正面図
【図2】同じく側面図
【図3】本発明の情報表示装置の第1の実施形態におけ
る配線図
【図4】本発明の情報表示装置の第1の実施形態におけ
る制御部と表示ユニットとの間の信号線による接続を示
す回路ブロック図
【図5】本発明の情報表示装置の第1の実施形態におけ
る表示ユニットを示す回路ブロック図
【図6】本発明の情報表示装置の第2の実施形態におけ
る表示ユニットの回路ブロック図
【図7】従来の情報表示装置の表示ユニットを示す回路
ブロック図
【符号の説明】
1a…表示ユニット 1aD…表示ユニットドライブ手段 1a1…バッファ回路 1a2…信号処理回路 1a3…シフトレジスタ 1a4…定電流駆動回路 1a5…LED

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数のLEDをマトリックス状に配列して
    なる表示ユニットを複数個整列して所望の表示を行える
    ようにした表示盤と;各表示ユニットに対する点灯制御
    データを含む表示制御信号を時分割伝送形式で送出する
    制御部と;各表示ユニットドライブ手段が、制御部から
    送出された表示制御信号を受信するバッファ回路、バッ
    ファ回路が受信した表示制御信号から自己の表示制御信
    号を取り込む信号処理回路、信号処理回路において抽出
    した自己の点灯制御データを保持するシフトレジスタお
    よびシフトレジスタに保持された点灯制御データにした
    がって表示ユニットのLEDをドライブする定電流駆動
    回路を含んでなり、かつバッファ回路を介して互いに直
    列接続された表示ユニットドライブ手段群と;を具備し
    たことを特徴とする情報表示装置。
  2. 【請求項2】表示ユニットドライブ群は、各表示ユニッ
    トドライブ手段の信号処理回路、シフトレジスタおよび
    定電流駆動回路が並列接続されていることを特徴とする
    請求項1記載の情報表示装置。
  3. 【請求項3】制御部および表示ユニットの間が表示制御
    信号を送出する表示制御信号線、表示信号をラッチする
    ためのラッチ信号を送出するラッチ信号線、表示イネー
    ブル信号を送出する表示イネーブル信号線およびクロッ
    ク信号を送出するクロック信号線にょって接続されてお
    り,各線の信号によって表示が制御されるように構成さ
    れていることを特徴とする請求項1または2記載の情報
    表示装置。
  4. 【請求項4】表示制御信号線、ラッチ信号線、表示イネ
    ーブル信号線およびクロック信号線は、フラットケーブ
    ルにより構成されていることを特徴とする請求項3記載
    の情報表示装置。
  5. 【請求項5】バッファ回路は、バッファ回路専用に電源
    を供給する第1の電源線および他の回路要素に電源を供
    給する第2の電源線の双方から、電源の供給を受け得る
    ように構成されていることを特徴とする請求項1ないし
    4のいずれか一記載の情報表示装置。
  6. 【請求項6】他の回路要素は、信号処理回路およびシフ
    トレジスタであることを特徴とする請求項5記載の情報
    表示装置。
  7. 【請求項7】第1の電源線は、回り込み防止用の第1の
    ダイオードを介してバッファ回路に接続し;第2の電源
    線は、他の回路要素に直接接続するとともに第2のダイ
    オードを介してバッファ回路に接続している;ことを特
    徴とする請求項5または6記載の情報表示装置。
  8. 【請求項8】制御手段は、表示盤に内蔵されていること
    を特徴とする請求項1ないし7のいずれか一記載の情報
    表示装置。
  9. 【請求項9】支柱と;支柱に取り付けられた支持腕と;
    支持腕に取り付けられた表示盤と;を具備していること
    を特徴とする請求項1ないし8のいずれか一記載の情報
    表示装置。
JP32965296A 1996-12-10 1996-12-10 情報表示装置 Pending JPH10171407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32965296A JPH10171407A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32965296A JPH10171407A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10171407A true JPH10171407A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18223745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32965296A Pending JPH10171407A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10171407A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154635A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Nichia Chem Ind Ltd Led表示装置
JP2001188498A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Sony Corp Ledドライバ
JP2001282187A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Nagoya Electric Works Co Ltd 情報表示板の表示データ伝送方法およびこれを利用した情報表示装置
KR100628716B1 (ko) 2005-02-02 2006-09-28 삼성전자주식회사 Led구동장치
JP2009180945A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Sekisui Jushi Co Ltd 表示システム
KR101067524B1 (ko) 2010-03-03 2011-09-27 이청민 발광다이오드 전광판용 도트 매트릭스 모듈의 분산 스캔형 다이내믹 구동방법
CN110288939A (zh) * 2019-04-24 2019-09-27 上海大学 基于控制串行传输的led显示屏恒流驱动芯片
JP2021096344A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示システム、伝送装置及び中継装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154635A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Nichia Chem Ind Ltd Led表示装置
JP4491872B2 (ja) * 1999-11-30 2010-06-30 日亜化学工業株式会社 Led表示装置
JP2001188498A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Sony Corp Ledドライバ
JP2001282187A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Nagoya Electric Works Co Ltd 情報表示板の表示データ伝送方法およびこれを利用した情報表示装置
KR100628716B1 (ko) 2005-02-02 2006-09-28 삼성전자주식회사 Led구동장치
JP2009180945A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Sekisui Jushi Co Ltd 表示システム
KR101067524B1 (ko) 2010-03-03 2011-09-27 이청민 발광다이오드 전광판용 도트 매트릭스 모듈의 분산 스캔형 다이내믹 구동방법
CN110288939A (zh) * 2019-04-24 2019-09-27 上海大学 基于控制串行传输的led显示屏恒流驱动芯片
CN110288939B (zh) * 2019-04-24 2021-04-09 上海大学 基于控制串行传输的led显示屏恒流驱动芯片
JP2021096344A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示システム、伝送装置及び中継装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1694099B1 (en) LED driver device
US5917431A (en) Display system for a traffic signal and a traffic signal
CN102077266A (zh) 背光源驱动装置、具备该背光源驱动装置的显示装置和背光源驱动方法
JP2011510334A (ja) 大規模ディスプレイのデータおよび電力配信システムおよび方法
CN104885295A (zh) 天线传感器、包含该天线传感器的灯以及改装该天线传感器的方法
JPH10171407A (ja) 情報表示装置
EP1705633A2 (en) Light emitting device single-cluster lamp control system
CN100489376C (zh) 埋入型标识灯装置
US7093050B2 (en) Control arrangement
JPH10171406A (ja) 情報表示装置
KR100870916B1 (ko) 광통신 케이블을 통해 신호를 송수신하는 led전광판
CN1589591A (zh) 灯标网络中灯的寻址及定位系统
JP4272755B2 (ja) 信号機および親装置
JPH115534A (ja) 車両内表示装置
AU2006241316A1 (en) Light fixture
WO2013045189A1 (en) A sensing unit, a lighting device having the sensing unit and an illuminating system
US7040773B1 (en) Self contained and powered traffic signal using natural and artificial light
JP2012129908A (ja) 監視システム
JP2617845B2 (ja) 発光表示装置
KR101851139B1 (ko) 2 선로통신 발광모듈을 이용한 중앙감시반 현황판
CN105813879A (zh) 用于将电子显示设备置于安全状态下的方法和设备以及用于控制电子显示设备的控制设备
JP2000164365A (ja) 負荷制御装置
CN217825428U (zh) 一种用于轨道交通可调色温照明系统
JP2012103328A (ja) 表示装置
CN211909262U (zh) 无人机灯光系统及无人机