JPH1017089A - 飲料注出装置及び飲料調合装置 - Google Patents

飲料注出装置及び飲料調合装置

Info

Publication number
JPH1017089A
JPH1017089A JP16560996A JP16560996A JPH1017089A JP H1017089 A JPH1017089 A JP H1017089A JP 16560996 A JP16560996 A JP 16560996A JP 16560996 A JP16560996 A JP 16560996A JP H1017089 A JPH1017089 A JP H1017089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
pump
detecting means
diaphragm
consumed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16560996A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Matsuzawa
隆雄 松沢
Hisashi Funakoshi
久 舟越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F I C KK
Original Assignee
F I C KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F I C KK filed Critical F I C KK
Priority to JP16560996A priority Critical patent/JPH1017089A/ja
Publication of JPH1017089A publication Critical patent/JPH1017089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 飲料をポンプによって注出する飲料注出装置
において、飲料が無くなったことを検出し、表示させ
る。 【解決手段】 ポンプによって飲料を注出する飲料注出
装置において、ポンプの負荷変動を検出する負荷変動検
出手段を設け、この負荷変動検出手段によってポンプの
負荷が軽くなったことを検出して飲料が無くなったこと
を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は例えば各種の飲料
を調合して飲用に供する場合に用いて好適な飲料注出装
置及びこの飲料注出装置を利用した飲料調合装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】飲食店等ではウイスキィーの水割り、あ
るいは焼酎の水割り、ハイボール等各種の飲料を販売し
ている。これらの飲料は注文の都度、所定の比率で例え
ばウイスキィーと水、氷等を調合して提供している。こ
の調合を自動的に行わせる飲料調合装置も各種提案さ
れ、実用されている。
【0003】図4にその一例を示す。図中1は飲料の原
液を収納した容器、2はこれらの容器から原液を吸い上
げてカップ3に注出するポンプ、4は飲料の種類を入力
するキィーボード、5はキィーボード4に入力された指
示に従ってどのポンプ2を動作させるかを決定する制御
器をそれぞれ示す。例えばキィーボード4から水割りを
入力したとすると、ポンプ2がタイマによって一定時間
ずつ駆動され、容器1からウイスキィーが、また他の容
器1から水が吸い上げられて所定の比率でカップ3に注
出し、その後は氷をカップ3に投入して客に提供され
る。従って、操作者はウイスキィーの量を計るとか、水
の量を計らなくてよく、単に混ぜ合わされた水割りウイ
スキィーに氷を入れる作業をすればよいため、作業を簡
素化することができる。また、ポンプ2の動作時間をタ
イマで制御するから均一の水割りウイスキィーに限ら
ず、その他の混合比の水割りウイスキィーを自動的に作
ることができる。
【0004】他の飲料もキィーボード4を操作するだけ
で作ることができ便利である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したような自動調
合装置は便利である反面、容器1に収容されている原液
の一部が無くなった場合に、それに気が付かなかったこ
とが起きる欠点がある。つまり、水割りウイスキィーの
場合はウイスキィーが色を持っていることから、ウイス
キィーが混入していない場合は色で判断することができ
る。しかしながら、例えば焼酎の水割りを作る場合、焼
酎も水も透明であるため、いずれか一方が不足しても判
断できない不都合が生じる。
【0006】この発明の目的は、自動調合装置において
飲料等の原液が無くなったことを検出し、表示すること
ができる飲料注出装置と、この飲料注出装置を利用した
飲料調合装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明では飲料注出装
置を構成するポンプに負荷変動検出手段を設け、この負
荷変動検出手段によってポンプの負荷が軽くなったこと
を検出させ、ポンプの負荷が軽くなったことにより、飲
料が無くなったと判断し、表示器を動作させるように構
成したものである。
【0008】ポンプの駆動源がモータの場合は、モータ
に供給される電流を監視する手段によって負荷変動検出
手段を構成することができる。またガス圧与え、このガ
ス圧によってダイヤフラムを駆動させ、ダイヤフラムの
伸長、収縮によって飲料を吸引、吐出させるダイヤフラ
ムポンプもある。この型式のポンプの場合はポンプに振
動検出器を装着し、この振動検出器の検出信号によって
ポンプの負荷変動を検出することができる。つまり、振
動検出器によって動作速度を検出させ、動作速度が所定
速度より速くなったことを検出して負荷が軽くなったと
判定させ、飲料が無くなったと判定させることができ
る。
【0009】従って、この発明によればどの型式のポン
プであっても、飲料が無くなったことを検出することが
できる。この結果、正規の比率で調合させていない飲料
を客に提供するような不都合が起きることを阻止するこ
とができ、信頼性の高い飲料調合装置を提供することが
できる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1にこの発明による飲料注出装
置の一例を示す。この例ではモータを使ったポンプ2
に、この発明を適用した場合を示す。ポンプ2はこの例
ではモータ10によってローラ11をチューブ12に押
し当てながら回転させて液体を送り出すチューブ−ポン
プ(またはテリスタ−ポンプ)を用いた場合を示す。
【0011】モータ10の電力供給回路に負荷変動検出
手段13を接続する。負荷変動検出手段13としては、
この例では電流検出トランス14と、整流平滑回路15
と、電圧比較器16と、比較電圧源17とによって構成
した場合を示す。18は表示器を示し、この例では発光
ダイオードによって表示器を構成した場合を示す。尚、
Tはポンプ2を一定時間駆動させるタイマを示す。この
タイマTは図4に示したキイーボード4に設けられたス
イッチ4Aによって起動され、設定された一定時間、ポ
ンプ2に電力を供給する。
【0012】モータ10によって駆動されるチューブ−
ポンプは容器1から飲料を吸い上げ、図4に示したカッ
プ3に飲料を注入する。チューブ12内に飲料が存在す
る状態と飲料が無い場合とでモータ10の電力消費量が
変動する。この電力消費量の変動を検出して飲料が無く
なったことを検出するように構成するものである。つま
り、モータ10に流れる電流を例えば電流検出トランス
14で検出し、その検出した電流値に対応した電圧Vc
を整流平滑回路15で発生させ、この電圧Vcを電圧比
較器16に入力する。電圧比較器16は例えばオープン
コレクタ出力型の演算増幅器によって構成することがで
き、その反転入力端子に整流平滑回路15の整流平滑電
圧VC を与え、非反転入力端子に比較電圧源17から比
較電圧VR を与える。
【0013】ポンプ2が飲料を押し上げている状態で
は、飲料を押し上げるに要する仕事量に見合う量の電流
が流れる。この状態で整流平滑回路15から出力される
電圧V C をVC1とし、比較電圧VR との関係をVC1>V
R に設定しておく。次に飲料が無くなった場合に整流平
滑回路15から出力される電圧VC2とし、このVC2と比
較電圧VR との関係をVC2<VR となるように比較電圧
R を設定すれば、飲料が存在する間は、電圧比較器1
6の入力端子にVC1>VR が与えられるから、その比較
出力はH論理(オープンコレクタはオフ)を出力し、表
示器18は非点灯の状態に維持される。
【0014】これに対し、飲料が無くなると、整流平滑
回路15の出力はVC2(VC2<VR) となるから、電圧
比較器16の出力はL論理に立下りオープンコレクタは
オンとなり、、表示器18を構成する発光ダイオードは
点灯し、飲料が無くなったことを表示する。図2はこの
発明の他の実施例を示す。この例では、ポンプ2として
空気圧またはガス圧によって駆動されるダイヤフラムポ
ンプを用いた場合を示す。ダイヤフラムポンプとは適当
な圧力を持つ気体22を一方の室23に与えることによ
ってダイヤフラム24を点線で示す位置まで変位させ、
そのダイヤフラム24の変位によって室25の容積を小
さくする方向に変化させる。この容積変化したとき、弁
26が開き、弁27が閉じることにより飲料28に対し
て吸引力及び吐出力を与えるように構成されたポンプで
ある。なお、29はダイヤフラム24が点線位置まで変
位したとき開いて室23から気体22を逃す弁である。
この種のポンプは駆動源が気体であり、衛生的であるこ
とから飲料用のポンプとして広く用いられている。
【0015】ダイヤフラムポンプでは動作の振動数を監
視し、振動数が上昇したことを検出すれば、飲料が無く
なったことを検出することができる。このため、この例
ではダイヤフラムポンプを構成するハウジングに、例え
ばマイクロホンのような振動検出手段31を取付け、こ
の振動検出手段31によってダイヤフラムポンプの動作
速度(動作周期)を検出する。
【0016】つまり、負荷変動検出手段13は、この例
では振動検出手段31に加えて増幅器32と、低域通路
フィルタ33,レベル比較器34,波形整形回路35,
ゲート回路36、クロック信号源37,カウンタ38
と、比較器39とによって構成した場合を示す。増幅器
32では振動検出手段31で検出したダイヤフラムポン
プの振動を増幅器32で増幅し、フィルタ33で低周波
信号成分を取り出す。
【0017】図3Aにその低周波信号波形A1の一例を
示す。この低周波信号波形A1はフィルタ33を通じて
レベル比較器34に入力する。レベル比較器34では比
較電圧ER と低周波信号波形A1とを比較する。レベル
比較器34は低周波信号波形A1の一部が比較電圧ER
を越えるごとに図3Bに示すH論理パルスP1を出力す
る。このレベル比較器34から出力されるH論理パルス
P1を例えばフリップフロップ回路のような波形整形回
路35に与え、図3Cに示す矩形波P2に波形整形す
る。波形整形回路35で得られた矩形波P2をゲート回
路36の一方の入力端子に与え、このゲート回路36で
クロック信号源37から出力されるクロックパルスPC
(図3D)をゲート制御し、そのゲート出力をカウンタ
38に与える。ゲート回路36はクロックパルスPCを
低周波信号波形A1の周期Tに比例して通過させる。カ
ウンタ38はゲート回路36を通過したクロックパルス
PCの数を計数する。
【0018】ダイヤフラムポンプの部分に飲料が存在し
ている状態と、空になった状態とではダイヤフラム24
の動作速度(動作周期)が変化する。つまり、飲料が無
くなると、ダイヤフラム24の動きは軽くなり、飲料が
存在する場合より早く動作することになる。実例では飲
料がある場合は0.5〜1.3回/秒で動作し、飲料が無く
なると3〜4回/秒程度に動作速度が上昇する。
【0019】従って、矩形波P1の周期Tは飲料がある
場合をT1とし、飲料が無い場合をT2とすると、T1
>T2(秒)となる。この結果、カウンタ38の計数値
Nは飲料がある場合をN1,飲料が無い場合をN2とす
ると、N1>N2となる。よってカウンタ38の計数値
(カウンタ38は矩形波P2の立上りのタイミングごと
にリセットする)を比較器39で設定値NCと比較し、
設定値NCより小さくなったことを検出することによっ
て飲料が無くなったことを検出することができる。つま
り、カウンタ38の計数値が設定値NCより小さくなっ
た状態で表示器18を作動させることにより、飲料が無
くなったことを表示させることができる。
【0020】図1または図2に示した飲料注出装置を図
4に示したように複数組み合わせることにより、飲料調
合装置を構成することができる。飲料調合装置を構成し
た場合、いずれの原液が無くなっても、表示器が動作
し、表示するから、どの原液が無くなったかを知ること
ができ、便利である。
【0021】
【発明の効果】上述したように、この発明によれば飲料
をカップ等に注出するためのポンプに対し、負荷変動検
出手段13を付加することにより、ポンプの負荷の変化
を検出することができる。負荷変動検出手段13によっ
て動作速度を検出することにより飲料の有無を判定する
ことができる。よって、複数の飲料を一度に注出して調
合する場合に、飲料の有無を表示させることにより、誤
った調合のまま、販売してしまう事故を防ぐことがで
き、信頼性の高い飲料調合装置を提供できる利点が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す接続図。
【図2】この発明の変形実施例を示す接続図。
【図3】図2の動作を説明するための波形図。
【図4】従来から用いられている飲料調合装置を説明す
るための図。
【符号の説明】
1 飲料容器 2 ポンプ 3 グラス 13 負荷変動検出手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプによって飲料を一定量ずつ注出す
    る飲料注出装置において、 上記ポンプの負荷変動を検出する負荷変動検出手段を設
    け、この負荷変動検出手段によって上記ポンプに掛かる
    負荷が軽くなったことを検出して飲料が無くなったこと
    を表示器に表示させる構成としたことを特徴とする飲料
    注出装置。
  2. 【請求項2】 電動ポンプによって飲料を一定量ずつ注
    出する飲料注出装置において、 上記電動ポンプの電力供給路に電流検出手段を設け、こ
    の電流検出手段で検出した上記電動ポンプに流れる電流
    が所定値以下に低減したことを検出して飲料が無くなっ
    たことを表示させるように構成したことを特徴とする飲
    料注出装置。
  3. 【請求項3】 気体の圧力によってダイヤフラムを振動
    させ、ダイヤフラムの振動によってポンプ作用を実行さ
    せるダイヤフラムポンプによって一定量ずつ飲料を注出
    する飲料注出装置において、 上記ダイヤフラムポンプの動作速度が設定値以上に速く
    なったことを検出する負荷変動検出手段を設け、この負
    荷変動検出手段が上記ダイヤフラムポンプの動作が所定
    値以上に速くなったことを検出して飲料が無くなったこ
    とを表示させるように構成したことを特徴とする飲料注
    出装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2あるいは3のいずれか
    一つの飲料注出装置を複数設け、これら複数の飲料注出
    装置を同時に動作させ、複数の飲料を所望の混合比で調
    合することを特徴とする飲料調合装置。
JP16560996A 1996-06-26 1996-06-26 飲料注出装置及び飲料調合装置 Pending JPH1017089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16560996A JPH1017089A (ja) 1996-06-26 1996-06-26 飲料注出装置及び飲料調合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16560996A JPH1017089A (ja) 1996-06-26 1996-06-26 飲料注出装置及び飲料調合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1017089A true JPH1017089A (ja) 1998-01-20

Family

ID=15815621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16560996A Pending JPH1017089A (ja) 1996-06-26 1996-06-26 飲料注出装置及び飲料調合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1017089A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508233A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 ネステク ソシエテ アノニム 流体を複数に小分けして無菌的に分与する方法および装置
JP2014237487A (ja) * 2008-08-28 2014-12-18 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 製品ディスペンシングシステム
JP2021506690A (ja) * 2017-12-18 2021-02-22 ペプシコ・インク 飲料分配システム
US11820638B2 (en) 2021-05-05 2023-11-21 Black & Decker Inc. Automated drink maker

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014237487A (ja) * 2008-08-28 2014-12-18 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 製品ディスペンシングシステム
JP2013508233A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 ネステク ソシエテ アノニム 流体を複数に小分けして無菌的に分与する方法および装置
JP2021506690A (ja) * 2017-12-18 2021-02-22 ペプシコ・インク 飲料分配システム
US11820638B2 (en) 2021-05-05 2023-11-21 Black & Decker Inc. Automated drink maker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7631788B2 (en) Fluid dispensing system suitable for dispensing liquid flavorings
US5829636A (en) Anti-drip liquid dispenser
US5908140A (en) Material dispensing method and apparatus with stall detect
EP2008561B1 (en) Fluid dispenser having infrared user sensor
JP5890326B2 (ja) 分注システム及び分注システムを制御する方法
US7494028B2 (en) Fluid dispensing system suitable for dispensing liquid flavorings
JPH1017089A (ja) 飲料注出装置及び飲料調合装置
US6402478B1 (en) Sold out sensing device and method
US20160255859A1 (en) Method and apparatus for monitoring the dispensing of a soft serve product
JPH08238317A (ja) 液体ディスペンサ
JP3110595B2 (ja) 冷凍炭酸飲料デイスペンサのシロップ切れ検出方法
KR100213123B1 (ko) 냉장고의 음료공급장치 및 방법
JPH11244185A (ja) 水石鹸供給装置
EP4227261A1 (en) Beverage dispenser, controller and control system
CN1163402C (zh) 饮料调配机
US11084705B1 (en) Beverage dispenser with consumable monitoring system
JP4112970B2 (ja) 発泡飲料自動注出装置
KR100202625B1 (ko) 물통내장 냉장고 디스펜서 및 제어방법
JP2021012130A (ja) 液体定量供給装置
JPH0451923A (ja) 電動式ソープディスペンサーの制御方法
KR0168996B1 (ko) 센서를 이용한 수위감지장치
JPH0734879Y2 (ja) 冷凍炭酸飲料ディスペンサーの制御装置
KR100204649B1 (ko) 자동 제빙기의 급수 제어 장치 및 방법
JPH032757B2 (ja)
JP2007252252A (ja) 酵素水供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050802

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02