JPH10165954A - 電解水生成装置 - Google Patents

電解水生成装置

Info

Publication number
JPH10165954A
JPH10165954A JP33897996A JP33897996A JPH10165954A JP H10165954 A JPH10165954 A JP H10165954A JP 33897996 A JP33897996 A JP 33897996A JP 33897996 A JP33897996 A JP 33897996A JP H10165954 A JPH10165954 A JP H10165954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
raw water
water
flow rate
electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33897996A
Other languages
English (en)
Inventor
Koyata Sugimoto
小弥太 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP33897996A priority Critical patent/JPH10165954A/ja
Publication of JPH10165954A publication Critical patent/JPH10165954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原水の流量が変化しても、電解槽内の電解質
の濃度調整を迅速かつ適正に行うことができる電解水生
成装置を提供する。 【解決手段】 原水の流量を検出する流量計14と、流
量計14の検出結果に基づいて電解質添加装置8を制御
して原水の流量に比例する量の電解質を添加させる制御
回路9とを備えた。流量計14が検出する流量に比例す
る量の電解質を原水に添加するので、電解槽4に導入さ
れる原水中の電解質濃度は一定に維持される。このた
め、電解水を生成しているとき、仮に原水の流量が変化
しても、電解槽4に導入される原水中の電解質濃度が一
定になり、ひいては一定のpH値の安定した性状のアル
カリイオン水及び酸性イオン水を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルカリイオン
水、酸性水等の電解水を生成するために用いられる電解
水生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電解水生成装置の一例として、本
願出願人が先に提案した特開平8−89965号公報に
示す装置がある。この電解水生成装置は、電解質溶液中
の電解質溶液濃度を検出する電解質濃度センサを設け、
電解質濃度センサの検出結果に基づいて電解質の添加量
を制御し、電解槽内の電解質の濃度を調整するようにし
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電解水生成
装置では、原水の圧力変動等に伴って原水の流量が変化
したような場合、原水の流量に比して電解質の添加量が
少ないことにより、電解質濃度センサでは電解質濃度を
リアルタイムに検出することは容易でなく、電解槽内の
電解質の濃度調整を迅速かつ適正に行うことが困難であ
った。また、電解質の濃度を誤った場合、例えば1Kg
の電解質を添加すべきところを2Kg添加して電解質溶
液を作ってしまったなどの例もあり、この場合にも、電
解槽内の電解質の濃度調整を適正に行うことが困難にな
った。このため、電解槽内の電解質の濃度、ひいてはア
ルカリイオン水や酸性イオン水の性状(pH)を一定に
保つことができなかった。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、原水の流量が変化しても、電解質溶液の濃度が異な
っても電解槽内の電解質の濃度調整を迅速かつ適正に行
うことができる電解水生成装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
原水に電解質を添加する電解質添加手段を有し、電解質
が添加された原水を電気分解してアルカリイオン水及び
酸性イオン水を生成する電解水生成装置であって、原水
の流量を検出する流量検出手段と、該流量検出手段の検
出結果に基づいて前記電解質添加手段を制御し前記原水
の流量に比例する量の電解質を添加させる制御手段とを
備えたことを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は、原水に電解質を添
加する電解質添加手段を有し、電解槽の陽極、陰極間に
通電することにより、電解質が添加された原水を電気分
解してアルカリイオン水及び酸性イオン水を生成する電
解水生成装置であって、前記陽極、陰極間抵抗値に基づ
いて前記電解質添加手段を制御して前記電解質の添加量
を調整させる調整手段を備えたことを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項2記載の構
成において、原水の温度を検出する温度検出手段を備
え、該温度検出手段の検出結果に基づいて前記陽極、陰
極間抵抗値を補正することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
の電解水生成装置を図1及び図2に基づいて説明する。
図1に示すように、電解水生成装置1は、原水供給源2
に原水供給管3を介して接続されて原水供給管3からの
水を電気分解する電解槽4と、電解槽4の陽極5、陰極
6に直流電圧を印加する電源回路7と、原水供給管3に
分岐接続されて原水供給管3に電解質溶液を添加する電
解質添加装置(電解質添加手段)8と、後述する制御回
路(制御手段)9とから大略構成されている。
【0009】電解槽4は、原水を貯留する電解槽本体1
0と、電解槽本体10に配置された陽極5及び陰極6か
らなる電極(符号省略)と、陽極5と陰極6の間に配置
されて電解槽本体10内を陽極側、陰極側領域A,Bに
区画する分離膜11とから構成されている。分離膜11
は、水中のイオンを自由に通過させることができる材
料、例えばエチレンテレフタレート(PET)で構成さ
れている。電解槽本体10における陽極側、陰極側領域
A,Bに臨む部分には、酸性イオン水用、アルカリイオ
ン水用吐出管12,13が接続されている。
【0010】そして、電極(陽極5及び陰極6)に直流
電圧を印加することにより、水溶液中の陽イオンが陰極
6側に移動し、陰イオンが陽極5側に移動することを利
用して、陰極6側領域にマグネシウムイオン、カリウム
イオン、ナトリウムイオンなどの陽イオンを多く含むア
ルカリイオン水を生成させ、陽極5側に塩素イオン、硫
酸イオンなどの陰イオンを多く含む酸性イオン水を生成
させるようになっている。
【0011】原水供給管3には、電解槽4に供給される
原水の流量を検出する流量計14が介装されている。こ
の場合、流量計14は、原水の流れに応じて回動する可
動部(図示省略)を有し、可動部が回動することにより
原水の流量に応じた周波数の流量パルスを出力するよう
になっている。電解質添加装置8は、電解質が溶けた溶
液(以下、電解質溶液という。)を貯留する電解質溶液
槽15と、原水供給管3から電解質溶液槽15に原水を
導入する原水導入管16と、原水導入管16に設けられ
た電磁弁17と、電解質溶液槽15内に電解質を投入す
る電解質投入機構18と、電解質溶液槽15内の電解質
溶液の液面を検出する液面センサ19と、電解質溶液槽
15内の電解質溶液を原水供給管3に供給するための電
解質溶液供給管20と、電解質溶液供給管20を通じて
電解質溶液槽15から原水供給管3へ電解質溶液を供給
するポンプ21と、電解質溶液供給管20のポンプ21
の下流側に設けられ電解質溶液の逆流を防止する逆止弁
22とを備えている。
【0012】そして、原水導入管16から電解質溶液槽
15内に導入した所定量の原水に、電解質投入機構18
によって所定量の電解質を投入して、電解質溶液槽15
内に一定濃度の電解質溶液を貯留し、ポンプ21の動作
によって、原水供給管3に供給するようになっている。
ここで、電解質としては、塩化ナトリウム、塩化カリウ
ム、塩化カルシウム、乳酸カルシウムなどが用いられて
いる。電解質溶液槽15には、電解質の溶解促進及び電
解質溶液の濃度安定化を図るためにスターラ23が設け
られている。電源回路7は、出力側に定電流源(図示省
略)を有し、一定の大きさの電流を電極に供給し得るよ
うになっている。流量計14、電解質投入機構18、液
面センサ19、ポンプ21、電源回路7及び後述するイ
ンジケータ24に前記制御回路9が接続されている。
【0013】制御回路9は、レートマルチプライヤ25
及びスイッチ26を有し、以下のようにして、流量計1
4からの流量パルスを所定の分周比で分周して添加パル
スを求め、この添加パルスをポンプ21に供給する。添
加パルスは流量パルスを所定の分周比で分周したもので
あり、流量が多い場合には、周波数が大きく、流量が少
ない場合には周波数が小さくなる。ポンプ21は添加パ
ルスを受けると、原水供給管3の原水に添加パルス、ひ
いては原水の流量に比例する量の電解質を含む電解質溶
液を添加する。
【0014】ここで、制御回路9の制御内容を図2に基
づいて説明する。流量計14から出力される流量パルス
はレートマルチプライヤ25に供給される。このレート
マルチプライヤ25は、いわゆる分周機能を有し、この
レートマルチプライヤ25に接続されたスイッチ26
a, … 26dを択一的に切り替えて所定の端子を電
源に択一的に接続して係数値を切換え、この係数値に対
応する分周比で添加パルスを出力するようになってい
る。すなわち、レートマルチプライヤ25は一般的なC
MOS−ICで構成され、スイッチ26a, … 26
dのいずれかを閉じて当該端子をHレベルとすることに
より、例えば入力10パルスに対して8,7,6,…
のように入力パルス数より少ないパルスを出力するよう
になっている。また、レートマルチプライヤ25の出力
側は、ポンプ21に接続されており、レートマルチプラ
イヤ25の出力がHレベルに立ち上がるごとに一定量
(パルス毎の単位量)の電解質溶液を原水に添加する。
そして、上述したように添加パルスが流量に比例し、か
つパルス毎に単位量の電解質溶液を原水に添加すること
により、原水の流量と電解質溶液の添加量は比例するこ
ととなる。このため、電解槽4に導入される原水中の電
解質濃度が一定に維持される。
【0015】また、制御回路9は、液面センサ19の検
出に基づき、電磁弁17及び電解質投入機構18を制御
して、電解質溶液槽15内に貯留した電解質溶液の濃度
を一定に保つようになっている。ここで、例えば、電解
質溶液槽15内の電解質溶液の液面が所定位置まで低下
したとき、電解質投入機構18によって所定量の電解質
を投入し、同時に、電磁弁17を開いて原水を導入し、
その後、液面が所定位置まで上昇したことを液面センサ
19が検知したとき電磁弁17を閉じることにより、一
定濃度の電解質溶液を得るようにしている。なお、制御
回路9には、インジケータ24が接続されており、液面
センサ19により電解質溶液槽15内の電解質溶液の液
面が所定位置まで低下したことが検出された際、このこ
とをインジケータ24が報知し、電解質投入機構18に
よる電解質の補充時期を知らせるようにしている。ここ
で、電解質溶液を作る上で、電解質投入機構に充分な電
解質がなかったり、余分に投入してしまうなどの不都合
もおこりうる。というのは、電解質としてよく使用され
るものは、吸湿性が高くこのような現象をおこしやすい
ことがよく知られている。
【0016】以上のように構成された電解水生成装置1
の作用を説明する。原水供給源2から原水供給管3に供
給された原水に、電解質添加装置8によって電解質溶液
が混入され、電解質溶液が混入された原水が電解槽4に
導入される。このとき、原水供給管3に接続された流量
計14の可動部が回転し、流量パルスを制御回路9に出
力する。制御回路9は流量パルス(すなわち、原水の流
量)を分周して添加パルスを求め、この添加パルスをポ
ンプ21に供給する。ポンプ21は、添加パルスに応じ
て作動し、原水の流量に比例した量の電解質(電解質溶
液)を原水に添加する。このように原水の流量に比例し
た量の電解質(電解質溶液)が原水に添加されることに
より、電解槽4に導入される原水中の電解質濃度は一定
に維持される。
【0017】電解槽4では、陽極5、陰極6間に直流電
圧を印加して、電気分解する。そして、陰極6側領域に
は、アルカリイオン水を生成し、陽極5側には酸性イオ
ン水を生成する。アルカリイオン水は、アルカリイオン
水用吐出管から取り出され洗浄(蛋白質の除去など)に
用いられ、また、酸性イオン水は、酸性イオン水用吐出
管から取り出され、殺菌、消毒などに用いられる。
【0018】そして、電解水を生成しているとき、仮に
原水の流量が変化しても、上述したように原水の流量と
電解質(電解質溶液)の添加量は比例するので、電解槽
4に導入される原水中の電解質濃度が一定になり、ひい
ては一定のpH値の安定した性状のアルカリイオン水及
び酸性イオン水を得ることができる。
【0019】なお、上記実施の形態では、電解質溶液槽
15内の電解質溶液の液面レベルに応じて電解質の投入
及びその停止を自動的に行うように構成した場合を例に
したが、これに代えて電解質の投入及びその停止を手動
操作により行うようにしてもよい。電解質の投入及びそ
の停止を手動で行った場合には、前述した投入量の不都
合がおこりやすくなるので、本発明の第2、第3の実施
の形態が特に有効となる。
【0020】次に、本発明の第2の実施の形態を図3な
いし図5に基づき、図1を参照して説明する。なお、図
1及び図2に示す部分、部材と同等の部分、部材につい
ての図示、説明は適宜、省略する。第2の実施の形態
は、図1の装置に比して、抵抗値検出回路30及び原水
の温度を検出する温度センサ31を設けたこと及び図1
の装置の制御回路9に代わる制御回路(調整手段)9A
を設けたことが異なっている。
【0021】抵抗値検出回路30は、陽極、陰極間電圧
(以下、極間電圧という。)を求めこの値を陽極5、陰
極6に供給される電流(一定電流)で割って陽極、陰極
間抵抗値(以下、極間抵抗値という。)を求め、この極
間抵抗値を制御回路9Aに出力する。
【0022】ところで、原水の流量が一定で、電解質の
添加量が異なった場合、電解質の添加量が多い程、即ち
電解槽4の電解質濃度が高くなる程、抵抗値が小さくな
り(導電率が大きくなり)、定電流で電気分解を行った
時において極間電圧は小さくなる。この実験結果の一例
を図4に示す。この図4に示す実験では、原水の流量値
として複数例(2.25L/min ,3.25L/min … )を設定
し、各流量値において電解質の添加量を1.0g/L,1.2g/
L,1.4g/L,1.6g/L,1.8g/Lとした時の電圧を測定し
た。
【0023】また、添加量が一定で、例えば原水の圧力
変動等に伴って原水の流量が変化したような場合、添加
量が一定であれば、電解槽4の電解質濃度は変化する。
そして、原水の流量が多くなれば、電解質濃度は低くな
り(すなわち、抵抗値が大きくなり)、この際の定電流
電気分解時の極間電圧は大きくなる一方、原水の流量が
少なくなれば、電解質濃度は高くなり(すなわち、抵抗
値が小さくなり)、この際の極間電圧は小さくなる。
【0024】前記極間電圧(ひいては、極間抵抗値)
と、原水の流量との間に上述しような一定の対応関係が
あることに基づいて、制御回路9Aは、抵抗値検出回路
30からのデータ(極間抵抗値)をあらかじめ設定した
基準抵抗値(導電率)と比較し、比較結果に応じて極間
電圧が一定値になるようにレートマルチプライヤ25の
分周比を切り換えるようにしている。ここで、電解質の
濃度が小さい場合には電圧が高くなるので、レートマル
チプライヤの分周比を高くして、電解質溶液の添加量を
増やすように動作する。
【0025】なお、前記極間抵抗値ひいては極間電圧と
原水の温度との間には、温度が高くなると電離する量が
増加することにより極間抵抗値が小さくなりこれに伴い
極間電圧が小さくなるという関係がある。この対応関係
を実験で求めた一例を図4に示す。原水の温度と極間抵
抗値(極間電圧)との間に上述した対応関係があること
を考慮して、制御回路9Aは、抵抗値検出回路30から
のデータ(極間抵抗値)を温度センサ31の検出値に基
づいて補正し、温度変化に伴う抵抗値変化を補償するも
のになっている。この場合、抵抗値検出回路30が検出
する極間電圧を温度センサ31の検出値に基づいて補正
するように構成してもよい。
【0026】以上のように構成された電解水生成装置1
では、電解水を生成しているときに原水の流量が変化し
たような場合、抵抗値検出回路30が極間電圧を求め、
極間抵抗値を制御回路9Aに出力する。この際、原水の
流量が変化したことに伴い、極間抵抗値が変化する。そ
して、制御回路9Aは、この変化した極間抵抗値をあら
かじめ設定した基準抵抗値(導電率)と比較し、比較結
果に応じて極間電圧が一定値になるようにレートマルチ
プライヤ25の分周比を切り換える。
【0027】レートマルチプライヤ25の分周比を切り
換え設定することにより極間抵抗値ひいては原水の流量
の変化に応じた大きさの添加パルスがポンプ21に供給
されることになるので、原水の流量に比例する量の電解
質を含む電解質溶液がポンプ21の作動により原水に供
給される。このため、極間電圧ひいては電解槽4の電解
質濃度が一定に維持される。この際、温度変化があって
も抵抗値検出回路30で求められた極間抵抗値が温度セ
ンサ31の検出値に基づいて補正されるので、温度変化
にかかわらず電解槽4内の電解質濃度の精度向上を図る
ことができる。ここで、電解質の投入量を2倍にしてし
まった場合や、半分としてしまった場合でも、電解槽電
圧によって判断できるので、この値に応じてレートマル
チプライヤ25の分周比が自動的に変わり、電解槽にお
ける電解質濃度は一定に保たれる。
【0028】上記第2の実施の形態では、抵抗値検出回
路30が極間電圧を一定の大きさの電流値で割って極間
抵抗値を求め、この極間抵抗値を制御回路9Aに出力す
る場合を例にしたが、極間抵抗値が極間電圧に対応する
ことに基づいて極間抵抗値を算出せずに極間電圧を制御
回路9Aに出力し、制御回路9Aがこの極間電圧を用い
るように構成してもよい。
【0029】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、流量検出手段が
検出する流量に比例する量の電解質を原水に添加するの
で、電解槽に導入される原水中の電解質濃度は一定に維
持される。このため、電解水を生成しているとき、仮に
原水の流量が変化しても、電解槽4に導入される原水中
の電解質濃度が一定になり、ひいては一定のpH値の安
定した性状のアルカリイオン水及び酸性イオン水を得る
ことができる。
【0030】請求項2記載の発明は、原水の流量が変化
により導電率が変化した際、電解質溶液の濃度が変化し
たとしても、電解槽における電解質濃度を一定とするよ
うに調整手段が極間抵抗値ひいては導電率に応じた量の
電解質を原水に供給することが可能となり、これにより
原水の流量が変化しても、電解槽に導入される原水中の
電解質濃度の一定化が図れ、一定のpH値のアルカリイ
オン水及び酸性イオン水を得ることができる。
【0031】請求項3記載の発明は、温度変化に伴い極
間抵抗値があっても温度検出手段の検出値に基づいて極
間抵抗値を補正するので、温度変化にかかわらず電解槽
内の電解質濃度の精度向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を模式的に示す図で
ある。
【図2】図1の制御回路の機能を説明するための模式図
である。
【図3】本発明の第2の実施の形態の制御回路の機能を
説明するための模式図である。
【図4】電解質の添加量を変えて計測した原水の流量と
極間電圧との対応関係を示す特性図である。
【図5】原水の温度と極間電圧との関係を示す特性図で
ある。
【符号の説明】
1 電解水生成装置 4 電解槽 5 陽極 6 陰極 8 電解質添加装置(電解質添加手段) 9 制御回路(制御手段) 9A 制御回路(調整手段) 14 流量計 30 抵抗値検出回路 31 温度センサ(温度検出手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原水に電解質を添加する電解質添加手段
    を有し、電解質が添加された原水を電気分解してアルカ
    リイオン水及び酸性イオン水を生成する電解水生成装置
    であって、原水の流量を検出する流量検出手段と、該流
    量検出手段の検出結果に基づいて前記電解質添加手段を
    制御し前記原水の流量に比例する量の電解質を添加させ
    る制御手段とを備えたことを特徴とする電解水生成装
    置。
  2. 【請求項2】 原水に電解質を添加する電解質添加手段
    を有し、電解槽の陽極、陰極間に通電することにより、
    電解質が添加された原水を電気分解してアルカリイオン
    水及び酸性イオン水を生成する電解水生成装置であっ
    て、前記陽極、陰極間抵抗値に基づいて前記電解質添加
    手段を制御して前記電解質の添加量を調整させる調整手
    段を備えたことを特徴とする電解水生成装置。
  3. 【請求項3】 原水の温度を検出する温度検出手段を備
    え、該温度検出手段の検出結果に基づいて前記陽極、陰
    極間抵抗値を補正することを特徴とする請求項2記載の
    電解水生成装置。
JP33897996A 1996-12-04 1996-12-04 電解水生成装置 Pending JPH10165954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33897996A JPH10165954A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 電解水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33897996A JPH10165954A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 電解水生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10165954A true JPH10165954A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18323136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33897996A Pending JPH10165954A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 電解水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10165954A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5236663B2 (ja) * 2007-12-14 2013-07-17 ホシザキ電機株式会社 電解水生成装置
CN114369849A (zh) * 2022-01-04 2022-04-19 阳光氢能科技有限公司 一种电解槽健康度的监控方法、装置及电解槽监控系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5236663B2 (ja) * 2007-12-14 2013-07-17 ホシザキ電機株式会社 電解水生成装置
CN114369849A (zh) * 2022-01-04 2022-04-19 阳光氢能科技有限公司 一种电解槽健康度的监控方法、装置及电解槽监控系统
CN114369849B (zh) * 2022-01-04 2024-01-30 阳光氢能科技有限公司 一种电解槽健康度的监控方法、装置及电解槽监控系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100227969B1 (ko) 전해수 생성장치
CA2639613C (en) Electrolyzed water producing method and apparatus
KR19990072981A (ko) 전해수생성장치
JP2810262B2 (ja) 連続式電解イオン水生成器の制御装置
JP3234025B2 (ja) 電解水の生成装置
JPH10165954A (ja) 電解水生成装置
JPH0889965A (ja) 電解水生成装置
JP3571258B2 (ja) 電解水生成装置
JPH08294690A (ja) 強酸性水製造装置
JP2001000972A (ja) アルカリイオン整水器
JPH07155764A (ja) 酸性イオン水生成装置
WO2020045063A1 (ja) 電解水生成装置及び電解水生成方法
JP4068267B2 (ja) 電解水生成装置
JPH06312185A (ja) 電解水の生成装置
JP3299644B2 (ja) 電解水生成装置
JP7212978B1 (ja) 電解装置
JPH1015553A (ja) 電解水生成装置
JP2002248471A (ja) 電解水生成装置
JPH1080685A (ja) アルカリイオン整水器
JPH0938652A (ja) 強酸性水製造装置
JPH06246265A (ja) 電解水の生成装置
JPH08117751A (ja) 電解水生成装置
JP3579498B2 (ja) 電解水生成装置
JPH0985245A (ja) 電解水生成器
KR100478658B1 (ko) 이온수의 수질 제어방법