JPH10165384A - 携帯型心電計 - Google Patents

携帯型心電計

Info

Publication number
JPH10165384A
JPH10165384A JP8334297A JP33429796A JPH10165384A JP H10165384 A JPH10165384 A JP H10165384A JP 8334297 A JP8334297 A JP 8334297A JP 33429796 A JP33429796 A JP 33429796A JP H10165384 A JPH10165384 A JP H10165384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
memory
data
electrocardiographic signal
electrocardiographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8334297A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Abe
捷三 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP8334297A priority Critical patent/JPH10165384A/ja
Publication of JPH10165384A publication Critical patent/JPH10165384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】日常生活に不便をかけずに長期間体に装着し
て、いつ起きるか分からないような心臓発作時の心電情
報を、限られた容量のメモリに確実に記録させること。 【解決手段】人体の心電信号を記録する携帯型心電計で
あって、心電信号を内蔵の不揮発性メモリへ記録しメモ
リが満杯になったとき、メモリの最初に記録された方か
ら心電信号データを消して新しい心電信号データに書き
換えてゆく携帯型心電計において、記録動作の開始と停
止を制御するスイッチを具備し、スイッチの押圧後一定
時間後にメモリへのデータの書き換えを停止するととも
に心電計の記録動作を停止するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、心臓病の医療分野
における携帯型の心電図情報記録装置に関し、特に発生
頻度の非常に少ないような心臓発作の場合においても、
その心電情報記録が可能な心電計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、被験者に装着して心電図データを
記録するホルター心電計は、心電信号をアナログ信号の
ままか、あるいはディジタル信号に変換して記録してい
るが、記録媒体としては磁気テープを使用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の磁気テープを用
いたホルター心電計は、装置が大型化し、また重く携帯
性が悪い。そのため使用者に対して不快感をもたらして
いた。また記録時間も24時間 (または48時間)が
限度で、その間に発作が起きないときには、記録データ
は無駄になってしまう。また次の検査をするときには、
病院へ出向いて装着してもらわなくてはならず面倒であ
った。その結果、心臓発作の起きる頻度の低い患者にと
っては、診断が困難であり、治療が遅れがちとなるとい
う問題があった。
【0004】本発明の目的の一つは、1ないし2ヶ月に
一度位の、頻度は少ないが、激しい痛みを伴うような自
覚症状のある患者が、その少ない機会に確実に心電信号
データを記録できるよう小型軽量化して使用者に、日常
生活の妨げにならず不快感を与えずに長期間の装着と有
効な心電信号データの収集を可能にする携帯型心電計を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、人体の心電信号を記録する携帯型心電計
であって、心電信号を内蔵の不揮発性メモリへ記録しメ
モリが満杯になったとき、該メモリの最初に記録された
方から心電信号データを消して新しい心電信号データに
書き換えてゆく携帯型心電計において、記録動作の開始
と停止を制御するスイッチを具備し、該スイッチの押圧
後一定時間後にメモリへのデータの書き換えを停止する
とともに心電計の記録動作を停止するように構成した。
【0006】本発明は、不揮発性の記録媒体として例え
ば2メガバイト程度のフラッシュメモリとし、電源も5
00ミリアンペアアワー程度の乾電池とする。これらに
より装置全体を小型軽量にし、装着も簡単に出来るよう
にして患者が希望する期間いつでも・どこででも心電計
を装着可能にするとともに、記録動作の制御をするスイ
ッチを設け、心臓発作が起きるまでいつまでも心電信号
データの収集・記録を続けることが可能とした。よって
発作が起きたとき、記録制御のスイッチを押すことによ
り、その前後の心電図が得られる。
【0007】例として内蔵フラッシュメモリに1時間の
心の心電図が得られる事になる。例として内蔵フラッシ
ュメモリに1時間の心電信号が記録できると仮定した場
合、またスイッチの押圧から40分後にメモリへのデー
タ書換え動作が停止するようにすると、スイッチの押圧
前20分のデータも記録される。このようにして、これ
までの24時間ホルター心電計では確率的にキャッチ出
来なかった心電信号を記録する事が可能となる。
【0008】よって長期間の心電信号を監視することが
可能となり、心臓の異常を自覚したときは、その前後の
心電図情報が記録できるようになる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
【0010】図1は、本発明の携帯型心電計の実施例を
示す概略説明図である。図2は、図1のブロック図であ
る。図3は、本実施例における動作タイミングを表して
いる。
【0011】図1において、1は心電計本体で、その底
面は心電センサの1つとなっている。2は電池収納部、
3は本発明に関わるスイッチで、装置全体の電源をも制
御している。スイッチ3は、本体1の上面に配置され、
本体1を身体に装着した状態でもシャツ等の上からON
/OFF操作が出来るものである。
【0012】5aは、本体1の底面であるとともに心電
センサであり、他のセンサ5b〜5eと同様粘着性を持
った部分を備え身体に取り付けやすくなっている。5b
〜5eは他の心電センサで、センサ5a〜5eのうち一
つはノイズをキャンセルするための不関センサとする。
4は外部の分析機器やデータ通信用のアダプタへ接続す
るインターフェース用コネクタである。
【0013】図2は、本心電計の1実施例の回路ブロッ
ク構成図である。不関センサを5eとした場合、各心電
センサ5a〜5dからの心電信号はそれぞれ差動増幅回
路6a〜6dで増幅され、サンプルホールド回路7a〜
7dを通り、マルチプレクサ8によって各心電センサ5
a〜5dからの信号を時分割で一つに取り込み、A/D
変換器9によりディジタル化し、内蔵のメモリ10に記
録する。記録された心電信号のデータはコネクタ4を通
して、図では省略されている外部の分析・検査装置また
は携帯端末装置へ送り出す。
【0014】スイッチ3のON/OFF情報は、コント
ローラ11に入力され、ONのときは装置全体を作動せ
しめ、同時に心電信号のデータを内蔵メモリ10への記
録を開始する。スイッチ3がOFFのときには、プログ
ラムされたある一定時間後(t2)に装置全体の動作が
停止する。コントローラ11は、メモリ10への情報書
き込みや、ここでは省略されている情報の読み出し及び
その時の読み出しクロック制御も行っている。
【0015】その他ここでは省略されている時計機能を
持たせ、記録/非記録の時刻データもメモリ10に記録
させることも出来る。
【0016】図3は、スィッチ3のON/0FFと記録
動作、メモリ10の内容との関係を示したタイミングチ
ャートである。これで分かるように、心臓発作時にスイ
ッチ3をOFFにすると、定められた一定時間後まで心
電信号をメモリ10に取り込み、動作が終了する。メモ
リ10には発作前t1時間と発作後t2時間の心電信号
のデータが残る。
【0017】次に本発明の心電計を用いたときの使用例
を述べる。使用者(被検者=患者)は、スイッチ3をO
FFの状態にして自分でこの心電計を装着する。本体1
及び心電センサ5b〜5eは簡単に外れないように絆創
膏等で所定に位置に貼りつける。装着が終了したらスイ
ッチ3をONにする。これにより内蔵の不揮発性メモリ
10には心電信号のデータが書き込まれる。もし、むか
つき・圧迫・不整脈・激痛等の発作が起きたとき、被検
者は自分でスイッチ3を押して、一定時間後心電情報の
メモリ10への書き換え動作を停止させる。即ちメモリ
10には、スイッチ3が押された前後の心電信号のデー
タが記録されていることになる。そしてすみやかに医療
機関へ行き、装置本体1のコネクタ4からデータを取り
出し、解析・診断してもらうことが出来る。また、携帯
端末等へ接続して心電データを医療機関や救急医療セン
ター等のコンピュータサーバーへ送信する。
【0018】長期間の装着で日常生活で不便を感じたと
き、例えば入浴時等には、自分で簡単に装置本体1を取
り外す。保管の時はスィッチ3はOFFにしておく。
【0019】次にメモリ10の容量が2メガバイトと仮
定した場合の記録可能時間を概算してみる。不関センサ
を除く心電センサ数を4個、分解能8ビット、1センサ
当たりのサンプリング周波数100Hzとすると、1秒
間のデータは4×8×100=3200(ビット)。よ
って2Mバイトでは5000秒即ち1時間20分強とな
る。発作は2、3分から長くて30分位であるから、発
作時およびその前後の心電信号のデータが充分記録され
ることになる。
【0020】なお、外部のコンピュータや分析/検査装
置へのデータ送出のときはクロックを数MHzにして高
速転送できる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の構成なら
びに方法によれば、いままでのホルター心電図計よりは
るかに小型軽量化することが出来、長期間の装着にも不
便を感じさせない。これによって、いままでの24時間
記録だけでは発作時の記録の機会を逃し、効果的な治療
が行われなった患者に対して非常に有効な検査・診断装
置を提供することが出来る。また、患者は発作等の起き
るまでいつまでも、この心電計を身体につけていること
が出来、発作が起きたとき確実に心電波形を記録するこ
とが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の携帯型心電計の実施例を示す
概略説明図である。
【図2】図2は、図1のブロック図である。
【図3】図3は、本発明の実施例における動作を示すタ
イミングチャートである。
【符号の説明】
1 心電計本体 2 電池収納部 3 スイッチ 4 インターフェース用コネクタ 5a〜5e 心電センサ 6a〜6d 差働増幅器 7a〜7d サンプルホールド 8 マルチプレクサ 9 A/D変換器 10 半導体メモリ 11 コントローラ 12 電池

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】人体の心電信号を記録する携帯型心電計で
    あって、心電信号を内蔵の不揮発性メモリへ記録しメモ
    リが満杯になったとき、該メモリの最初に記録された方
    から心電信号データを消して新しい心電信号データに書
    き換えてゆく携帯型心電計において、記録動作の開始と
    停止を制御するスイッチを具備し、該スイッチの押圧後
    一定時間後にメモリへのデータの書き換えを停止すると
    ともに心電計の記録動作を停止するように構成したこと
    を特徴とする携帯型心電計。
JP8334297A 1996-12-13 1996-12-13 携帯型心電計 Pending JPH10165384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8334297A JPH10165384A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 携帯型心電計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8334297A JPH10165384A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 携帯型心電計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10165384A true JPH10165384A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18275776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8334297A Pending JPH10165384A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 携帯型心電計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10165384A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5645068A (en) Methods and apparatus for ambulatory and non-ambulatory monitoring of physiological data using digital flash storage
US5730143A (en) Electrocardiographic monitoring and recording device
US4183354A (en) Ambulatory electrocardiographic recorder
US6154668A (en) Ambulatory recorder having a real time and non-real time processors
US5222503A (en) Ambulatory electroencephalography system
US5701894A (en) Modular physiological computer-recorder
JPH02286128A (ja) 心電計
JPH05123303A (ja) 歩行可能型生理モニタ
JP3237844B2 (ja) 心筋虚血のモニタ装置
US20050020889A1 (en) Medical monitoring system
Deepu et al. A 2.3$\mu $ W ECG-On-Chip for Wireless Wearable Sensors
JPS6145733A (ja) 携帯用心電図記憶装置
WO1997017012A9 (en) Modular physiological computer-recorder
CN102485171A (zh) 无创超长记录超大容量存储的贴附式遥测心电记录的方法和系统
JPH1156801A (ja) 携帯型プログラマブル生体情報長期計測・記憶システム
JPH10165384A (ja) 携帯型心電計
Lin et al. A portable monitor for fetal heart rate and uterine contraction
JPH1099286A (ja) 携帯型心電計
GB2168817A (en) Electrocardiography device
Roj et al. Control and signal processing software embedded in smart wristband monitor of silent atrial fibrillation
JPH10165385A (ja) 携帯型心電計
KR100429823B1 (ko) 앰브러터리심전계장치
JP2720345B2 (ja) 携帯型心電計
JP3664400B2 (ja) 心電図表示装置
JPH09299343A (ja) 心電図情報収集装置及び心電図情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040122

A977 Report on retrieval

Effective date: 20040818

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050804

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees