JPH10165211A - 装身具 - Google Patents

装身具

Info

Publication number
JPH10165211A
JPH10165211A JP8339089A JP33908996A JPH10165211A JP H10165211 A JPH10165211 A JP H10165211A JP 8339089 A JP8339089 A JP 8339089A JP 33908996 A JP33908996 A JP 33908996A JP H10165211 A JPH10165211 A JP H10165211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long plate
plate
shaped body
accessory
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8339089A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Hayakawa
春雄 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOWARIE KK
Original Assignee
TOWARIE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOWARIE KK filed Critical TOWARIE KK
Priority to JP8339089A priority Critical patent/JPH10165211A/ja
Publication of JPH10165211A publication Critical patent/JPH10165211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/18Fasteners for straps, chains or the like
    • A44C5/20Fasteners for straps, chains or the like for open straps, chains or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C15/00Other forms of jewellery
    • A44C15/0045Jewellery specially adapted to be worn on a specific part of the body not fully provided for in groups A44C1/00 - A44C9/00
    • A44C15/005Necklaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44DINDEXING SCHEME RELATING TO BUTTONS, PINS, BUCKLES OR SLIDE FASTENERS, AND TO JEWELLERY, BRACELETS OR OTHER PERSONAL ADORNMENTS
    • A44D2203/00Fastening by use of magnets

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作性、吸磁性を高めると共に、チョーカー
とネックレスの中間形態のように使用でき、従来のネッ
クレス素材とは異なった美的外観を向上させることがで
きる装身具を提供する。 【解決手段】 磁性材で形成した長尺板状体1の表面に
保護膜2を被覆し、この長尺板状体1の長さ方向に異な
る磁極が交互に位置するようにして着磁し、更に、この
長尺板状体1の途中に接続部材3を介在して長尺板状体
1を屈曲させ、この長尺板状体1の自由端部1a,1a
同志を吸着させて、長尺板状体1を環状にした際に、長
尺板状体1が接続部材3を起点として首径に沿って徐々
に起立するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネックレス形態、
チョーカー形態などのように首径にフィットした環状装
身具に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明者は、磁性材で形成した長尺部材
にS極とN極を着磁し、この長尺部材を巻回して周面を
重ね合わせ、異極同志を吸着させて適宜の径の輪にする
装身具の基本的技術を既に提案している(実公平7−3
4570号公報参照)。この装身具は、長尺部材の自由
端部を重ねて吸着させるだけで装着できるので、装着時
のわずらわしさが無く、便利であり、商品価値の高いも
のであった。
【0003】更に、本発明者は、特開平8−84612
号公報で、板状に形成した長尺部材の長さ方向に交互に
異極を着磁し、チョーカー等として使用する装身具を提
案している。これは、段階的に径を調節できるので、使
用者の首径に応じて任意にフィットさせることができ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、長尺部
材を板状に形成した装身具は、首に密着させて使用する
チョーカーには適していたが、首回りよりも大きい径で
使用するネックレスとしては不向きな場合があった。本
発明は、上記の実情に鑑みて開発したものであり、その
目的とするところは、操作性、吸磁性を高めると共に、
チョーカーとネックレスの中間形態のように使用した場
合の美的外観を向上させ、ファッション性に合致させた
装身具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、磁性材で形成した長尺板状体の表面に保
護膜を施こし、この長尺板状体の長さ方向に異なる磁極
が交互に位置するようにして着磁し、更に、この長尺板
状体の途中に接続部材を介在して長尺板状体を屈折さ
せ、この長尺板状体の自由端部同志を吸磁させて、長尺
板状体を環状にした際に、長尺板状体が接続部材を起点
として自由端部に向かって徐々に起立するようにしたの
で、例えば、首に装着する場合、装身具の径を首回りよ
り大きくしても、装身具の前方部分がネックレスのよう
に使用することができる。また、前方部分が鎖骨の上面
部位にフィットするので、接続部材に装飾性を持たせる
と、装身具の美的外観をより向上させることができる。
【0006】更に、長さ方向に異なる磁極が交互に位置
するように着磁しているので、長尺板状体の自由端部同
志の重なり合う長さを段階的に調整し、環状にした長尺
板状体の径を適宜調整することができると共に、長さ方
向に沿って各自由端に反対方向の力が働いた場合でも、
互いに吸引し合っていた異種の磁気が、隣の同種の磁気
と反発し合うためずれが生じにくい。
【0007】上記接続部材を着脱自在に2分割して形成
した場合は、長尺板状体を分割することができ、また、
接続部材の連結角度を調整自在にすることによって、長
尺板状体の屈折角度を変更可能にし、環状にした際の長
尺板状体の形状を装着者の好みに合わせて変更すること
ができる。また、接続部材を介在させることなく、長尺
板状体の中央部分に屈曲部を設けるようにしても良い。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明における装身具の好
ましい実施形態を図面を用いて説明する。1は長尺板状
体で、磁性材を用いて、全体をフレキシブルに成形して
いる。例えば、磁鉄鉱や鉄粉に樹脂を混合したり、フェ
ライトや希土類・コバルト合金粉末に結合剤として樹脂
を混合したものを素材として、板状に押出し又は圧延成
形している。なお、長尺板状体を途中で幅方向に屈曲さ
せて略V字状に又は略U字状の屈曲部を成形し、後述す
る接続部材を省略しても良い。
【0009】また、長尺板状体1の表面には、図7に示
すように、適宜の色彩を施こした保護膜2が被覆され
て、例えば、厚さ1.2mmを呈している。この保護膜2
は、色彩や光沢を施したシリコーン樹脂、エポキシ樹脂
又はアクリル樹脂などを塗布又は蒸着したり、上記の樹
脂から成る筒膜に長尺板状体を入れて加熱するなどによ
り形成される。その他、金等の薄膜をコーティングして
も良い。この保護膜2の外表面、即ち長尺板状体1の外
表面に、金、プラチナ等の薄板材2a(例えば、0.0
8mm)を接着剤等を介して固着し、美的外観の向上のみ
ならず長尺板状体1の素材の補強的機能を発揮させる。
この薄板材2aは、熱処理等で自硬処理を施こし、表面
に傷がつくおそれがなく、しかもバネ性が良好である。
また、薄板材2aは、図12,図13に示すように長尺
板状体1に埋設したり、一部に固着することによって別
の美的外観を表現したり、薄板材2aに孔等をあけて、
長尺板状体1の色彩を外面に表出させることもできる。
【0010】また、長尺板状体1は保護膜2でカバーさ
れているので、金属アレルギーのおそれもなく、また、
長尺板状体1は全体を裏返すことによって裏面を外表面
にしても使用できるので、リバーシブルの装身具として
も利用できる。その他、長尺板状体1を二枚貼り合わせ
ることができる。更に、図3,図4に示すように、長尺
板状体1の幅方向にはS極とN極を着磁し、かつ、長さ
方向にはS極とN極が交互に位置するように、等間隔ご
と異なる磁極を着磁している。ここで、前述したように
磁極する部分を、長尺板状体1の自由端部1a,1aの
適宜部分だけに限っても良く、その他の適宜の位置に適
宜の形態に着磁し、これらは実施に応じて任意である。
【0011】3は飾部3bを有する接続部材で、長尺板
状体1の途中、例えば長尺板状体1の中央位置に介在さ
れている。この接続部材3は、外観の装飾性を高めるよ
うに、金、銀、プラチナ若しくはその他の貴金属で成形
され、長尺板状体1を嵌入できるように長尺板状体1の
厚みよりも厚い平板状で成形されている。そして、両端
部には、長尺板状体1の接続端部1b,1bを嵌入する
接続孔3a,3aが設けられている。これら接続孔3
a,3aは、長尺板状体1の途中を略V字状に又は略U
字状に屈折させるため、互いの穿孔方向が交叉するよう
に形成されている。長尺板状体1の接続端部1b,1b
は、接続部材3の接続孔3a,3aに接着剤を介して固
着されている。この接続部材3を介在させることなく、
長尺板状体1の中央位置を略U字状、略V字状に屈曲さ
せた屈曲部を設けても、本例と同様の作用効果がある。
なお、図示しないが、接続部材を着脱自在に2分割して
形成しても良い。この場合、長尺板状体1は接続部材を
介して連結・分離自在に2分割される。
【0012】また、4はホルダー、5はキャップで、長
尺板状体1の自由端部1a,1aにそれぞれ取り付けら
れ、接続部材3と同様に、外観の装飾性を高めるよう
に、金、銀、プラチナ若しくはその他の貴金属で成形さ
れている。そして、ホルダー4には、キャップ5を取り
付けた側の長尺板状体1の自由端部1aを挿通させる通
し孔4aが設けられ、長尺板状体1の自由端部1a,1
aの吸着時の案内と保持機能並びに装飾機能を有してい
る。なお、接続部材3、ホルダー4、キャップ5を永久
磁石又は磁性材を用いて成形しても良く、この場合に
は、接続部材3、ホルダー4、キャップ5が長尺板状体
1から離脱しにくくなる。
【0013】以下、上述した装身具の作用を説明する。
長尺板状体1の表面に保護膜2と薄板材2aを設けてい
るので、劣化を防止することができ、皮膚との接触感が
良く、環状形態の補強効果も有している。更に、この保
護膜2に色彩を施すことにより長尺板状体1自体の装飾
性が向上し、リバーシブルの装身具としても利用でき
る。
【0014】また、長尺板状体1の幅方向にはS極とN
極を半分ずつ着磁し、かつ、長さ方向にはS極とN極が
交互に位置するように、等間隔ごと異なる磁極を着磁し
ているので、長尺板状体1の自由端部1a,1a同志の
重なり合う長さを、1磁極先の同磁極までの間隔を1段
階として、多段階調整が可能となり、環状にした長尺板
状体1の径をクリック感覚で適宜調整することができ
る。
【0015】更に、重なり合った自由端部1a,1aの
それぞれに、長さ方向、幅方向又は両者を含む方向に沿
って、異なる方向に力が働いた場合、互いに吸引し合っ
ていた異種の磁気は、隣の同種の磁気と反発し合うた
め、重なり合った自由端部1a,1a同志のずれは生じ
にくく、外れにくくなり、また、調整時にクリック感覚
をもたせて吸磁させることができる。
【0016】また、長尺板状体1の途中に接続部材3を
介在して長尺板状体1を屈折させたので、この長尺板状
体1の自由端部1a,1a同志を吸磁させて、長尺板状
体1を環状にした場合、長尺板状体1が接続部材3を起
点として自由端部1a,1aに向かって徐々に起立す
る。従って、例えば首に装着した場合、装身具の径を首
回りより大きくしても、首回りのラインから胸元の正面
まで自然に長尺板状体1が傾斜するので、チョーカーと
ネックレスの中間形態のような使用状態となる。また、
図16において、長尺板状体1は、首Nの背面近傍にタ
テ面Naが当接し、肩のアール面Nbが円弧を呈し、首
Nの全面に位置する中央部Ncが鎖骨の上面に位置する
ため、装身具は、人体の首回り部分に確実にフィットす
る。
【0017】次に、本発明の装身具における接続部材の
実施例を図8乃至図11を用いて説明する。なお、各実
施例における接続部材の作用は、上述した接続部材3と
同じであるため省略する。図8に示す接続部材8は、接
続部材8自体に略葉脈状の装飾が施されていると共に、
中央に装飾部材8aが設けられている。図9に示す接続
部材9は、接続部材9自体に水玉模様の装飾が施されて
いると共に、装飾部材を取り付け可能な環状部9aが中
央に設けられている。図10に示す接続部材10は、下
端部に装飾部材10aが設けられている。図11に示す
接続部材11は、接続部材11自体に円弧状の装飾が施
されていると共に、中央に楕円形状の装飾部材11aが
設けられている。
【0018】上述したように、これらの装身具は、接続
部材自体に装飾を施したり、装飾部材を設けたり、また
別途装飾部材を取り付けることによって、装身具の外観
美をより向上させている。
【0019】なお、図示しないが、接続部材を着脱自在
に2分割して形成した場合、長尺板状体が接続部材を起
点として自由端部に向かって徐々に起立するように、分
割した接続部材を所定の角度で連結できる構造にする
か、又は、長尺板状体の屈折角度を変更可能にして環状
にした際の長尺板状体の形状を装着者の好みに合わせて
変更できるように、分割した接続部材の連結角度を調節
可能な構造に形成すると良い。分割した接続部材の連結
角度を調節可能な構造にした場合、例えば、接続部材の
連結角度を略180度すなわち略真直に調節すれば、チ
ョーカーのように使用することも可能である。
【0020】
【発明の効果】以上のことから明らかなように、本発明
によると、人間工学に基づいて開発したものであるた
め、人体に確実にフィットすると共に、径の調整や着脱
が容易で、かつ、装着時の形状が従来ない新規な形状と
なる装飾性の高い装身具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における装身具の使用状態を示す正面図
である。
【図2】上記装身具の使用状態を示す平面図である。
【図3】上記装身具の自由端部の部分斜視図である。
【図4】上記装身具の自由端部を重ね合わせた状態を示
す部分斜視図である。
【図5】上記装身具の使用状態を示す側面断面図であ
る。
【図6】上記装身具の接続部材を示す部分断面図であ
る。
【図7】上記装身具の長尺板状体の拡大断面図である。
【図8】本発明の装身具における接続部材の一実施例を
示す概略正面図である。
【図9】本発明の装身具における接続部材の他の実施例
を示す概略正面図である。
【図10】本発明の装身具における接続部材のその他の
実施例を示す概略正面図である。
【図11】本発明の装身具における接続部材のその他の
実施例を示す概略正面図である。
【図12】本発明の装身具における長尺板状体の他例の
拡大断面図である。
【図13】本発明の装身具における長尺板状体の他例の
拡大断面図である。
【図14】本発明の装身具の正面図である。
【図15】図14の断面図である。
【図16】本発明の装身具を装着した状態を示す側面図
である。
【符号の説明】
1 長尺板状体 1a 自由端部 2 保護膜 2a 薄板材 3 接続部材 8 接続部材 9 接続部材 10 接続部材 11 接続部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性材で形成した長尺板状体に異なる磁
    極を適宜の形態で、かつ適宜の位置に着磁し、かつ長尺
    板状体の略中央位置を長尺板状体の長さ方向に沿って屈
    曲させると共に、長尺板状体の自由端部同志を吸磁させ
    て、長尺板状体を環状にした際に、長尺板状体が略中央
    位置より首径に沿って徐々に起立するようにしたことを
    特徴とする装身具。
  2. 【請求項2】 長尺板状体の略中央位置に略U字形又は
    略V字形に屈曲させた接続部材を介在させた請求項1に
    記載の装身具。
  3. 【請求項3】 長尺板状体の長さ方向に異なる磁極を交
    互に着磁した請求項1に記載の装身具。
  4. 【請求項4】 長尺板状体の表面を適宜の色彩を施こし
    た保護膜で被覆した請求項1に記載の装身具。
  5. 【請求項5】 長尺板状体の外表面の全域又は一部に薄
    板材を接着剤を介して固着した請求項1に記載の装身
    具。
JP8339089A 1996-12-05 1996-12-05 装身具 Pending JPH10165211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8339089A JPH10165211A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 装身具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8339089A JPH10165211A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 装身具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10165211A true JPH10165211A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18324163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8339089A Pending JPH10165211A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 装身具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10165211A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135739A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Triple A:Kk 装身具
JP2007144016A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Triple A:Kk 装身具
US7690220B2 (en) 2007-04-17 2010-04-06 Triple A Co., Ltd. Personal ornament
WO2016025117A1 (en) * 2014-08-09 2016-02-18 Apple Inc. Wearable band including magnets
US9585445B2 (en) 2014-08-11 2017-03-07 Apple Inc. Magnetic buckle
US9693609B2 (en) 2014-08-11 2017-07-04 Apple Inc. Magnetic actuated attachment mechanisms for wearable devices
US10123608B2 (en) 2014-08-11 2018-11-13 Apple Inc. Wearable band including magnets
US10172426B2 (en) 2015-09-16 2019-01-08 Apple Inc. Magnetic band clasp
EP2589411B1 (en) * 2010-06-30 2019-01-09 Komatsu, Katsumi String-shaped magnet
JP2021069683A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 ピップ株式会社 磁気装身具

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135739A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Triple A:Kk 装身具
JP2007144016A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Triple A:Kk 装身具
US7690220B2 (en) 2007-04-17 2010-04-06 Triple A Co., Ltd. Personal ornament
EP2589411B1 (en) * 2010-06-30 2019-01-09 Komatsu, Katsumi String-shaped magnet
US10117504B2 (en) 2014-08-09 2018-11-06 Apple Inc. Wearable band including magnets
WO2016025117A1 (en) * 2014-08-09 2016-02-18 Apple Inc. Wearable band including magnets
CN105361371A (zh) * 2014-08-09 2016-03-02 苹果公司 包含磁体的可配戴带
US9693609B2 (en) 2014-08-11 2017-07-04 Apple Inc. Magnetic actuated attachment mechanisms for wearable devices
US10123608B2 (en) 2014-08-11 2018-11-13 Apple Inc. Wearable band including magnets
US9585445B2 (en) 2014-08-11 2017-03-07 Apple Inc. Magnetic buckle
US10609990B2 (en) 2014-08-11 2020-04-07 Apple Inc. Magnetic actuated attachment mechanisms for electronic devices
US10674803B2 (en) 2014-08-11 2020-06-09 Apple Inc. Wearable band including magnets
US10172426B2 (en) 2015-09-16 2019-01-08 Apple Inc. Magnetic band clasp
JP2021069683A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 ピップ株式会社 磁気装身具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7690220B2 (en) Personal ornament
EP1980170B1 (en) Personal ornament
JP2006522667A (ja) 磁気的に引き付け可能な宝飾品用構成部品
JPH10165211A (ja) 装身具
EP0714615B1 (en) Accessorial device
JPH11103915A (ja) 通しひも,連結金具を用いない磁気ブレスレット
JP3056535U (ja) 装身具
CN113556957A (zh) 无拉头磁性拉链结构
USD443724S1 (en) Crystal or beaded elasticized hair band with tails
JP2002119313A (ja) ネックレス等の装飾具
KR200304316Y1 (ko) 목걸이
KR0131148B1 (ko) 장식구
JP3243358U (ja) 腕時計バンド用飾り具
JPH11196912A (ja) 装身具
JPH0947308A (ja) 留め具及びこの留め具を用いた装身具
JP2007135739A (ja) 装身具
JP3015500U (ja) 腕 環
JP3245585U (ja) 留め具
JP3016812U (ja) ボールマーカーとそれを保持する腕環
JP3015184U (ja) 健康腕輪
JP3152383U (ja) アクセサリー
JP3048372U (ja) ピアス
KR200251026Y1 (ko) 목걸이
JPH077775Y2 (ja) イヤリング
JP3100921U (ja) ネックレス用留め具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024