JPH10164646A - コードレス電話交換システム - Google Patents

コードレス電話交換システム

Info

Publication number
JPH10164646A
JPH10164646A JP8331399A JP33139996A JPH10164646A JP H10164646 A JPH10164646 A JP H10164646A JP 8331399 A JP8331399 A JP 8331399A JP 33139996 A JP33139996 A JP 33139996A JP H10164646 A JPH10164646 A JP H10164646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
identification information
telephone
public network
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8331399A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Endo
良行 遠藤
Sakae Nagayama
栄 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP8331399A priority Critical patent/JPH10164646A/ja
Publication of JPH10164646A publication Critical patent/JPH10164646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コードレス電話機が所属する構内電話交換機
の無線サービスエリア以外の遠隔地の場合には、新たな
構内電話交換機及び専用回線を構築しなければコードレ
ス電話機を利用することができない。 【解決手段】 コードレス電話機60が公衆回線接続用
無線基地局80に移動した場合、コードレス電話機60
から通知されるコードレス電話機識別番号情報に基づ
き、公衆回線接続用無線基地局80経由で位置登録及び
発信による接続を行う。また、位置登録した内容に基づ
き公衆回線接続用無線基地局80経由でコードレス電話
機60に着信による接続を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構内電話交換機で
構成されるネットワーク内であれば、どの無線サービス
エリアに移動したとしても同一電話番号で着信及び発信
が可能なコードレス電話機を有する事業所用デジタルコ
ードレス電話ネットワークシステムにおけるコードレス
電話交換システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、このようなコードレス電話交換シ
ステムにおいては、構内電話交換機と、この構内電話交
換機に収容される無線基地局に無線接続したコードレス
電話機とを有している。
【0003】このコードレス電話機は、前記構内電話交
換機で構成されるネットワーク内であれば、どの無線サ
ービスエリアに移動したとしても同一電話番号で着信及
び発信が可能である。
【0004】また、このようなコードレス電話交換シス
テムにおいては、コードレス電話機が所属する構内電話
交換機の無線サービスエリア以外の遠隔地に、新たな構
内電話交換機を設置し、この構内電話交換機に専用回線
を接続することにより、つまり新たな構内電話交換機の
設置及び専用回線の構築を行うことによって、コードレ
ス電話機が所属する構内電話交換機の無線サービスエリ
ア以外の遠隔地でもコードレス電話機を使用することが
できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のコードレス電話交換システムによれば、コードレス
電話機が所属する構内電話交換機の無線サービスエリア
以外の遠隔地でコードレス電話機を使用する場合には、
遠隔地に新たな構内電話交換機を設置し、この構内電話
交換機に専用回線を接続することが必要であり、構内電
話交換機及び専用回線を構築しなければならないといっ
た問題点があった。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、コードレス電話機
が所属する構内電話交換機の無線サービスエリア以外の
遠隔地であっても、新たな構内電話交換機及び専用回線
を構築することなく、コードレス電話機を使用すること
ができるコードレス電話交換システムを提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のコードレス電話交換システムは、複数のコー
ドレス電話機と無線接続する無線基地局を収容する構内
電話交換機と、この構内電話交換機と接続する公衆網
と、前記無線基地局の無線エリア外にあって、この公衆
網と接続する公衆網無線基地局とを有するコードレス電
話交換システムであって、前記構内電話交換機は、前記
コードレス電話機が公衆網無線基地局の無線エリア内に
進入すると、この公衆網無線基地局を介してコードレス
電話機の位置登録を行うことを特徴とする。
【0008】また、本発明のコードレス電話交換システ
ムは、複数のコードレス電話機と無線接続する無線基地
局を収容する構内電話交換機と、この構内電話交換機と
接続する公衆網と、前記無線基地局の無線エリア外にあ
って、この公衆網と接続する公衆網無線基地局とを有す
るコードレス電話交換システムであって、前記コードレ
ス電話機は、このコードレス電話機自体を識別する電話
機識別情報を送信する識別情報送信手段を有し、前記公
衆網無線基地局は、接続先の構内電話交換機を識別する
交換機識別情報を記憶した基地局記憶手段と、この公衆
網無線基地局の無線エリア内にコードレス電話機が進入
したことを検知すると、コードレス電話機からの電話機
識別情報を受信し、前記基地局記憶手段に記憶中の交換
機識別情報に基づいて、前記公衆網を介して接続先の構
内電話交換機に電話機識別情報及び交換機識別情報を送
信する接続制御手段とを有し、前記構内電話交換機は、
各コードレス電話機の電話機識別情報、及び前記公衆網
無線基地局を識別する基地局識別情報を記憶した識別情
報記憶手段と、前記基地局識別情報及び交換機識別情報
を対応づけて記憶した情報記憶手段と、前記公衆網無線
基地局からの電話機識別情報及び交換機識別情報を受信
すると、これら電話機識別情報及び交換機識別情報が前
記識別情報記憶手段内にあるか否かを判定する判定手段
と、これら電話機識別情報及び交換機識別情報が前記識
別情報記憶手段内にあれば、この交換機識別情報に対応
する基地局識別情報を前記情報記憶手段から読み出し、
この読み出された基地局識別情報及び電話機識別情報に
基づいて、前記公衆網無線基地局の無線エリア内に進入
中のコードレス電話機を位置登録する位置登録手段と、
この位置登録手段にて位置登録されたコードレス電話機
の発信又は着信を制御する通信制御手段とを有すること
を特徴とする。
【0009】前記公衆網は、例えばISDN公衆網に相
当するものである。
【0010】前記公衆網無線基地局は、例えば公衆回線
接続用無線基地局に相当するものであり、基地局記憶手
段は主記憶装置に、接続制御手段は中央制御装置に相当
するものである。
【0011】前記構内電話交換機の識別情報記憶手段及
び情報記憶手段は主記憶装置に、判定手段、位置登録手
段及び通信制御手段は中央制御装置に相当するものであ
る。
【0012】また、本発明のコードレス電話交換システ
ムは、複数のコードレス電話機と無線接続する無線基地
局を収容する構内電話交換機と、この構内電話交換機と
接続する公衆網と、前記無線基地局の無線エリア外にあ
って、この公衆網と接続する公衆網無線基地局とを有す
るコードレス電話交換システムであって、前記コードレ
ス電話機は、このコードレス電話機自体を識別する電話
機識別情報を送信する識別情報送信手段を有し、前記公
衆網無線基地局は、この公衆網無線基地局自体を識別す
る基地局識別情報、及びこの基地局識別情報に対応づけ
て、接続先の構内電話交換機を識別する交換機識別情報
を記憶した基地局記憶手段と、この公衆網無線基地局の
無線エリア内にコードレス電話機が進入したことを検知
すると、コードレス電話機からの電話機識別情報を受信
し、前記基地局記憶手段に記憶中の交換機識別情報に基
づいて、これらの電話機識別情報及び基地局識別情報
を、公衆網を介して接続先の構内電話交換機に送信する
接続制御手段とを有し、前記構内電話交換機は、各コー
ドレス電話機の電話機識別情報及び各公衆網無線基地局
の基地局識別情報を記憶した識別情報記憶手段と、前記
公衆網無線基地局からの電話機識別情報及び基地局識別
情報を受信すると、これら電話機識別情報及び基地局識
別情報が前記識別情報記憶手段内にあるか否かを判定す
る判定手段と、これら電話機識別情報及び基地局識別情
報が前記識別情報記憶手段内にあれば、これら電話機識
別情報及び基地局識別情報に基づいて、前記公衆網無線
基地局の無線エリア内に進入中のコードレス電話機を位
置登録する位置登録手段と、この位置登録手段にて位置
登録されたコードレス電話機の発信又は着信を制御する
通信制御手段とを有することを特徴とする。
【0013】前記公衆網は、例えばISDN公衆網に相
当するものである。
【0014】前記公衆網無線基地局は、例えば公衆回線
接続用無線基地局に相当するものであり、基地局記憶手
段は主記憶装置に、接続制御手段は中央制御装置に相当
するものである。
【0015】前記構内電話交換機の識別情報記憶手段は
主記憶装置に、判定手段、位置登録手段及び通信制御手
段は中央制御装置に相当するものである。
【0016】従って、本発明のコードレス電話交換シス
テムによれば、コードレス電話機が所属する構内電話交
換機における無線基地局の無線サービスエリア以外の遠
隔地であっても、専用回線の設備を具備することなく、
ISDN公衆網を利用することにより、このコードレス
電話機を使用することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を示すコードレス電話交換システムについて説
明する。図1は本発明の実施の形態を示すコードレス電
話交換システム内部の概略構成を示すブロック図であ
る。
【0018】図1においてコードレス電話交換システム
は、構内電話交換機1と、この構内電話交換機1内に所
属する事業所用デジタルコードレス電話機(PS;以
下、単にコードレス電話機と称する)60と、前記構内
電話交換機1に接続するISDN公衆網(以下、単に公
衆網と称する)90と、前記構内電話交換機1の無線サ
ービスエリア外で、前記公衆網90と接続する公衆回線
接続用無線機基地局(CSI)80とを有している。
【0019】前記構内電話交換機1は、交換サービスを
行うためのプログラムを実行し、このプログラムに応じ
て構内電話交換機1全体を制御するための中央制御装置
(CC)10と、この中央制御装置10が交換サービス
を行うためのプログラム、局データ及びその他の制御デ
ータ等を記憶するための主記憶装置(MEM)20と、
呼(通話路)を自在にスイッチングするネットワーク
(NW)30と、構内電話交換機1の無線サービスエリ
ア内にあって、コードレス電話機60と無線で接続する
ための無線基地局(CS)50と、無線基地局50と接
続して、この無線基地局50を制御するための無線基地
局制御装置(DRIF)40と、前記公衆網90の公衆
回線を収容し、公衆回線に対する呼の発信又は公衆回線
からの呼の着信に関わる接続制御を行う公衆回線制御装
置(BRI)70とを有している。
【0020】前記構内電話交換機1の主記憶装置20に
は、図2に示すようにコードレス電話機60の移動場所
を管理する位置登録データ21が記憶されており、各コ
ードレス電話機60を識別するコードレス電話機識別番
号情報100と、コードレス電話機60の現在位置にお
ける無線サービスエリアに対応した無線基地局50や公
衆回線接続用無線機基地局80を識別するエリア情報2
00とが対応づけて記憶してある。
【0021】構内電話交換機1は、これらコードレス電
話機識別番号情報100及びエリア情報200からなる
位置登録データ21に基づいて、コードレス電話機60
の現在位置を把握するものである。
【0022】また、この主記憶装置20には、図3に示
すように公衆回線接続用無線基地局80を管理する基地
局管理データ22が記憶されており、公衆回線接続用無
線基地局80を識別するエリア情報200と、この公衆
回線接続用無線基地局80の接続先である構内電話交換
機1を示す接続先番号情報300とが対応づけて記憶し
てある。
【0023】図4は公衆回線接続用無線基地局80内部
の概略構成を示すブロック図である。
【0024】図4において公衆回線接続用無線基地局8
0は、公衆網90の公衆回線と接続するための回線制御
部(BRIA)81と、前記構内電話交換機1に所属す
るコードレス電話機60と接続するための無線制御部
(RF)82と、公衆回線接続用無線基地局80が公衆
回線とコードレス電話機60との接続サービスを行うた
めのプログラムを実行し、そのプログラムに基づいて、
この公衆回線接続用無線基地局80全体を制御する中央
制御装置(CCA)83と、公衆回線及びコードレス電
話機60との接続サービスを行うためのプログラム、局
データ及び制御データ等を記憶するための主記憶装置
(MEMA)84とを有している。
【0025】前記公衆回線接続用無線基地局80の主記
憶装置84には、この公衆回線接続用無線基地局80の
無線サービスエリア内にコードレス電話機60が進入し
たことを構内電話交換機1に通知するために、図5に示
すように、この接続先の構内電話交換機1を識別する接
続先番号情報300としての接続先データ85が記憶し
てある。
【0026】では、次にコードレス電話交換システムの
動作について説明する。
【0027】まずは、構内電話交換機1に所属するコー
ドレス電話機60が構内電話交換機1の無線サービスエ
リア外にある公衆回線接続用無線基地局80の無線サー
ビスエリア内に進入した場合の動作について説明する。
【0028】前記公衆回線接続用無線基地局80の中央
制御装置83は、前記無線制御部82を介してコードレ
ス電話機60のエリア進入、つまりコードレス電話機識
別番号情報100を検知すると、前記主記憶装置84に
記憶中の接続先番号情報300に基づいて、この接続先
番号情報300に関わる構内電話交換機1に、前記無線
制御部82を介して、この進入コードレス電話機60の
コードレス電話機識別番号情報100及び接続先番号情
報300を通知する。
【0029】この構内電話交換機1の中央制御装置10
は、公衆回線制御装置70を介して、コードレス電話機
識別番号情報100及び接続先番号情報300を受信す
ると、前記主記憶装置20に記憶中の図3に示す基地局
管理データ22に基づいて接続先番号情報300に対応
するエリア情報200を読み出す。
【0030】この中央制御装置10は、エリア情報20
0が読み出されたのであれば、この読み出されたエリア
情報200及びコードレス電話機識別番号情報100に
基づいて、前記コードレス電話機60の位置登録データ
21として主記憶装置20に記憶することにより、この
進入コードレス電話機60を位置登録する。
【0031】次に、構内電話交換機1に所属するコード
レス電話機60が公衆回線接続用無線基地局80の無線
サービスエリア内から発信する場合の動作について説明
する。
【0032】この公衆回線接続用無線基地局80の中央
制御装置83は、前記無線制御部82を介して、コード
レス電話機60からのコードレス電話機識別番号情報1
00及び発信に関わる相手先電話番号情報を検出する。
【0033】中央制御装置83は、これらコードレス電
話機識別番号情報100及び相手先電話番号情報を検出
すると、前記主記憶装置84に記憶中の接続先番号情報
300に基づいて、前記回線制御部81を介して、この
接続先番号情報300に関わる構内電話交換機1に、接
続先番号情報300、コードレス電話機識別番号情報1
00及び相手先電話番号情報を通知する。
【0034】前記構内電話交換機1の中央制御装置10
は、前記回線制御部81を介して接続先番号情報300
を受信すると、この接続先番号情報300に対応する基
地局管理データ22に基づいて位置登録データ21を前
記主記憶装置20から読み出す。
【0035】前記中央制御装置10は、この位置登録デ
ータ21と、前記公衆回線接続用無線基地局80からの
相手先電話番号情報とに基づいて、前記公衆回線接続用
無線基地局80の無線サービスエリア内にいるコードレ
ス電話機60に発信に関わる交換サービスを行う。
【0036】次に構内電話交換機1から公衆回線接続用
無線基地局80の無線サービスエリア内にいるコードレ
ス電話機60を呼び出す場合の動作について説明する。
【0037】前記構内電話交換機1の中央制御装置10
は、主記憶装置20に記憶中の図2に示す位置登録デー
タ21に基づいて呼出動作に関わるコードレス電話機6
0のコードレス電話機識別番号情報100に対応するエ
リア情報200を主記憶装置20から読み出す。
【0038】この中央制御装置10は、このエリア情報
200に基づいて、コードレス電話機識別番号情報10
0及び呼出通知情報を公衆回線制御装置70を介して公
衆回線接続用無線基地局80に通知する。
【0039】この公衆回線接続用無線基地局80の中央
制御装置83は、前記公衆回線制御部81を介して、コ
ードレス電話機識別番号情報100及び呼出通知情報を
受信すると、前記無線制御部82を介してコードレス電
話機60に対して着信接続を行う。
【0040】上記実施の形態によれば、コードレス電話
機60が所属する構内電話交換機1の無線基地局50の
無線サービスエリア外、例えば遠隔地にある公衆回線接
続用無線基地局80であっても、専用回線の設備を具備
することなく、公衆網90を利用することにより、この
コードレス電話機60を使用することができる。
【0041】
【発明の効果】上記のように構成されたコードレス電話
交換システムによれば、コードレス電話機が所属する構
内電話交換機の無線サービスエリア以外の遠隔地でも、
専用回線の設備を具備することなく、公衆回線を利用し
て遠隔地でコードレス電話機を使用することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すコードレス電話交換
システム内部の概略構成を示すブロック図である。
【図2】本実施の形態における構内電話交換機の主記憶
装置に記憶された位置登録データを示す説明図である。
【図3】本実施の形態における構内電話交換機の主記憶
装置に記憶された基地局管理データを示す説明図であ
る。
【図4】本実施の形態における公衆回線接続用無線基地
局内部の概略構成を示すブロック図である。
【図5】本実施の形態における公衆回線接続用無線基地
局の主記憶装置に記憶された接続先データを示す説明図
である。
【符号の説明】
1 構内電話交換機 10 中央制御装置(CC;判定手段、位置登録手段、
通信制御手段) 20 主記憶装置(MEM;識別情報記憶手段) 60 コードレス電話機(PS;識別情報送信手段) 80 公衆回線接続用無線基地局(CSI;公衆網無線
基地局) 83 中央制御装置(CCA;接続制御手段) 84 主記憶装置(MEMA;基地局記憶手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のコードレス電話機と無線接続する
    無線基地局を収容する構内電話交換機と、この構内電話
    交換機と接続する公衆網と、前記無線基地局の無線エリ
    ア外にあって、この公衆網と接続する公衆網無線基地局
    とを有するコードレス電話交換システムであって、 前記構内電話交換機は、前記コードレス電話機が公衆網
    無線基地局の無線エリア内に進入すると、この公衆網無
    線基地局を介してコードレス電話機の位置登録を行うこ
    とを特徴とするコードレス電話交換システム。
  2. 【請求項2】 複数のコードレス電話機と無線接続する
    無線基地局を収容する構内電話交換機と、この構内電話
    交換機と接続する公衆網と、前記無線基地局の無線エリ
    ア外にあって、この公衆網と接続する公衆網無線基地局
    とを有するコードレス電話交換システムであって、 前記コードレス電話機は、 このコードレス電話機自体を識別する電話機識別情報を
    送信する識別情報送信手段を有し、 前記公衆網無線基地局は、 接続先の構内電話交換機を識別する交換機識別情報を記
    憶した基地局記憶手段と、 この公衆網無線基地局の無線エリア内にコードレス電話
    機が進入したことを検知すると、コードレス電話機から
    の電話機識別情報を受信し、前記基地局記憶手段に記憶
    中の交換機識別情報に基づいて、前記公衆網を介して接
    続先の構内電話交換機に電話機識別情報及び交換機識別
    情報を送信する接続制御手段とを有し、 前記構内電話交換機は、 各コードレス電話機の電話機識別情報、及び前記公衆網
    無線基地局を識別する基地局識別情報を記憶した識別情
    報記憶手段と、 前記基地局識別情報及び交換機識別情報を対応づけて記
    憶した情報記憶手段と、 前記公衆網無線基地局からの電話機識別情報及び交換機
    識別情報を受信すると、これら電話機識別情報及び交換
    機識別情報が前記識別情報記憶手段内にあるか否かを判
    定する判定手段と、 これら電話機識別情報及び交換機識別情報が前記識別情
    報記憶手段内にあれば、この交換機識別情報に対応する
    基地局識別情報を前記情報記憶手段から読み出し、この
    読み出された基地局識別情報及び電話機識別情報に基づ
    いて、前記公衆網無線基地局の無線エリア内に進入中の
    コードレス電話機を位置登録する位置登録手段と、 この位置登録手段にて位置登録されたコードレス電話機
    の発信又は着信を制御する通信制御手段とを有すること
    を特徴とするコードレス電話交換システム。
  3. 【請求項3】 複数のコードレス電話機と無線接続する
    無線基地局を収容する構内電話交換機と、この構内電話
    交換機と接続する公衆網と、前記無線基地局の無線エリ
    ア外にあって、この公衆網と接続する公衆網無線基地局
    とを有するコードレス電話交換システムであって、 前記コードレス電話機は、 このコードレス電話機自体を識別する電話機識別情報を
    送信する識別情報送信手段を有し、 前記公衆網無線基地局は、 この公衆網無線基地局自体を識別する基地局識別情報、
    及びこの基地局識別情報に対応づけて、接続先の構内電
    話交換機を識別する交換機識別情報を記憶した基地局記
    憶手段と、 この公衆網無線基地局の無線エリア内にコードレス電話
    機が進入したことを検知すると、コードレス電話機から
    の電話機識別情報を受信し、前記基地局記憶手段に記憶
    中の交換機識別情報に基づいて、これらの電話機識別情
    報及び基地局識別情報を、公衆網を介して接続先の構内
    電話交換機に送信する接続制御手段とを有し、 前記構内電話交換機は、 各コードレス電話機の電話機識別情報及び各公衆網無線
    基地局の基地局識別情報を記憶した識別情報記憶手段
    と、 前記公衆網無線基地局からの電話機識別情報及び基地局
    識別情報を受信すると、これら電話機識別情報及び基地
    局識別情報が前記識別情報記憶手段内にあるか否かを判
    定する判定手段と、 これら電話機識別情報及び基地局識別情報が前記識別情
    報記憶手段内にあれば、これら電話機識別情報及び基地
    局識別情報に基づいて、前記公衆網無線基地局の無線エ
    リア内に進入中のコードレス電話機を位置登録する位置
    登録手段と、 この位置登録手段にて位置登録されたコードレス電話機
    の発信又は着信を制御する通信制御手段とを有すること
    を特徴とするコードレス電話交換システム。
JP8331399A 1996-11-28 1996-11-28 コードレス電話交換システム Pending JPH10164646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8331399A JPH10164646A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 コードレス電話交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8331399A JPH10164646A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 コードレス電話交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10164646A true JPH10164646A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18243264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8331399A Pending JPH10164646A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 コードレス電話交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10164646A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5479483A (en) Private radio system for delivering incoming calls to a mobile subscriber
JPH05191516A (ja) 個人電気通信システム
WO1998021911A1 (en) Device for routing information updates
JP2773676B2 (ja) 携帯電話機
JP2912394B2 (ja) 自動車電話位置通知装置
JPH1023509A (ja) 移動通信システムとその無線制御装置および端末装置
US7082306B2 (en) Apparatus and method for merging wireless telephone service with existing wired telephone equipment in a facility
EP0640264A4 (en) METHOD AND DEVICE FOR CARRYING OUT CHANNEL ASSIGNMENT AND INCOMING CALLS IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM.
US5295179A (en) Portable telephone system having selectable bypass line
JP2006279782A (ja) 移動端末呼び出しシステム及び移動端末呼び出し方法
JPH10164646A (ja) コードレス電話交換システム
US6810267B2 (en) Radio communication system, private branch exchange and radio terminal for place of business
JP3344987B2 (ja) 構内ネットワークシステム
JP3101535B2 (ja) 携帯電話システム制御装置及び基地局
US5642403A (en) Portable telephone set tracking connection system in mobile communication network
JP2000354276A (ja) 着信転送方式
JPH10224844A (ja) 無線通信システム
JP3289660B2 (ja) 移動体端末の接続規制方式
JP2845605B2 (ja) 無線電話の着信方式
JP2834095B2 (ja) 広域無線呼出システムの位置登録方式
JPH10215479A (ja) 移動通信システムとその交換装置
JPH1042370A (ja) 通信システム、コードレス電話の親機および携帯電話端末
JPH1188956A (ja) 簡易携帯電話システムの自動転送装置
KR100686829B1 (ko) 외부 프리픽스 등록 메뉴를 제공하는 원폰 단말기 및 그방법
JPH05300088A (ja) 移動機間通信の検定方式