JPH10163249A - 集積回路パッケージ及びパッケージング方法 - Google Patents

集積回路パッケージ及びパッケージング方法

Info

Publication number
JPH10163249A
JPH10163249A JP9324901A JP32490197A JPH10163249A JP H10163249 A JPH10163249 A JP H10163249A JP 9324901 A JP9324901 A JP 9324901A JP 32490197 A JP32490197 A JP 32490197A JP H10163249 A JPH10163249 A JP H10163249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
substrate
matrix
integrated circuit
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9324901A
Other languages
English (en)
Inventor
Elizabeth G Jacobs
ジー.ジェイコブス エリザベス
Katherine G Heinen
ジー.ヘイネン キャサリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH10163249A publication Critical patent/JPH10163249A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29399Coating material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/731Location prior to the connecting process
    • H01L2224/73101Location prior to the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73103Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01087Francium [Fr]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チップと基板間の接続部の破損を防ぐ。 【解決手段】 集積回路パッケージ(10、40)が集
積回路チップ(12、42)及びチップ(12、42)
と向い合う基板(14、44)で構成し得る。コネクタ
(20、52)をチップ(12、42)及び基板(1
4、44)の間に配置して、チップ(12、42)を基
板(14、44)に電気結合することができる。マトリ
クス(24、50)をコネクタ(20、52)の周りに
配置することができる。マトリクス(24、50)は液
晶重合体及び熱可塑性重合体の混和物で構成することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は全般的に集積回路
をパッケージすること、更に具体的に言えば、集積回路
パッケージに対する応力除去マトリクス及び方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び課題】集積回路チップを取付け易くす
る為、チップはパッケージするのが典型的である。パッ
ケージすることにより、チップを外部デバイスに接続す
るリード線を持たせると共に、環境因子からの保護作用
をする。例えば、パッケージすることは、回路部品の損
傷の原因になり得る汚染物質に対する露出からチップを
保護するのに役立つ。
【0003】フリップ・チップのようなパッケージ技術
は、チップと基板の間を相互接続するのに隆起部に頼っ
ている。隆起部は、蒸着、はんだ、金又は銅のめっき、
導電性ペーストのスクリーニング又はボール・ボンドを
形成することによって形成することができる。このよう
な隆起部を使うことに伴う問題は、チップ及び基板の熱
膨張係数の違いによって界面に発生される機械的な応力
の結果として生ずる熱サイクルの間、隆起部と基板又は
チップとの間の界面が破損し易くなることである。集積
回路チップの回路内に電気が流れることによって発生さ
れる熱、周囲温度のような環境因子、及びチップの電力
オン/オフ・サイクルによって起る加熱及び冷却サイク
ルを含めた多数の因子によって熱膨張が起ることがあ
る。
【0004】集積回路チップの温度によって誘起される
破損を少なくする為、チップと基板の間の界面に埋め代
が使われてきた。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】従って、この分
野では、改良された集積回路パッケージに対する要望が
生じている。この発明は、従来のパッケージに伴う欠点
並びに問題を実質的に無くすか少なくするような改良さ
れた応力除去マトリクスを持つ集積回路パッケージを提
供する。
【0006】この発明では、集積回路パッケージは、集
積回路チップと、このチップと向い合う基板とを含み得
る。チップと基板の間にコネクタを配置することができ
る。コネクタがチップを基板に電気結合することができ
る。コネクタの周りにマトリクスを配置することができ
る。マトリクスは液晶重合体及び熱可塑性重合体の混和
物で構成することができる。マトリクスは、前記チップ
及び基板に対して略平行な方向に於る熱膨張係数が、前
記略平行な方向に於るチップの熱膨張係数より大きく、
前記略平行な方向に於る基板の熱膨張係数より小さくな
るようにすることができる。マトリクスは、前記略平行
な方向に対して法線方向に於る熱膨張係数が、該法線方
向に於るコネクタの熱膨張係数と略同じにすることがで
きる。
【0007】更に具体的に言うと、この発明の1実施例
では、マトリクスは、前記略平行な方向に於る熱膨張係
数が8乃至12ppm/℃であって良い。マトリクス
は、前記法線方向に於る熱膨張係数が20乃至30pp
m/℃であって良い。更に、マトリクスは85℃/80
% RHで0.1%未満の吸水率を有していて良い。
【0008】この発明の重要な技術的な利点には、改良
された集積回路パッケージが提供されることが含まれ
る。特に、パッケージは、液晶重合体及び熱可塑性重合
体の混和物で構成された改良された応力除去マトリクス
を有する。この混和物は、改良された機械的な性質並び
に非常に低い吸水性の為、寸法安定性が良好である。従
って、チップと基板の間の相互接続部の破損が大幅に少
なくなるか、あるいは無くなる。
【0009】この発明の別の重要な技術的な利点は、予
じめ成形したフィルムの形で応力除去マトリクスを提供
することである。特に、混和物は、パッケージ過程に使
う為に、固体フィルムを形成するように処理することが
できる。このフィルムを集積回路チップの寸法に合せて
切断することができる。従って、空所が形成されると
か、区域のカバーが不完全であったり一様でないとか、
流動粘度が不適切であるとかという液体処理上の問題を
避けることができる。更に、液体並びに/又はペースト
を局限された空間に保つのに必要な特別な装置がもはや
必要では無くなり、チップの寸法を持つパッケージを作
ることができる。
【0010】この発明のその他の技術的な利点として
は、再加工し得る集積回路パッケージが提供されること
が挙げられる。この発明の混和物は熱可塑性であって熱
硬化性ではない。その為、集積回路パッケージを再熱し
て、その後再加工することができる。
【0011】その他の技術的な利点は、以下図面につい
て説明するところから、当業者に明らかになろう。
【0012】この発明が更に完全に理解されるように、
次に図面について説明するところを参照されたい。
【0013】
【実施例】この発明の好ましい実施例並びにその利点
は、図面の図1‐3を参照してこれから更に詳しく説明
するところから最もよく明らかになろう。図面全体にわ
たり、同様な部分には同じ参照数字を用いている。これ
から詳しく説明するが、この発明は、集積回路パッケー
ジに対する改良された応力除去マトリクスを提供する。
応力除去マトリクスは、液晶重合体及び熱可塑性重合体
の混和物で構成される。応力除去マトリクスは、改良さ
れた機械的な性質並びに非常に低い吸水性の為、寸法安
定性が良好である。従って、このマトリクスは集積回路
パッケージの相互接続部の破損を著しく少なくするかあ
るいは無くする。
【0014】図1に集積回路パッケージ10を示す。集
積回路パッケージ10は集積回路チップ12に向い合っ
た基板14で構成することができる。集積回路チップ1
2が、基板14の方を向いた1つ又は更に多くのチップ
・ボンディング・パッド16を含んでいて良い。チップ
・ボンディング・パッド16は、何れも金属トレース等
によって集積回路チップ12に電気結合することができ
る。
【0015】基板14は、集積回路チップ12と印刷配
線板等との間に配置された介在部材であって良い。この
実施例では、介在部材が集積回路チップ12の電気接点
のルートを変えて、印刷配線板に接続する為の別の場所
にすることができる。介在部材は、カプトン・テープ、
FR‐4材料、BT樹脂材料等で構成することができ
る。基板14が、集積回路12の電気接点を受けること
ができる別の種類の層であって良いことが理解されよ
う。例えば、基板14は集積回路板であって良い。
【0016】基板14が、集積回路チップ12のチップ
・ボンディング・パッド16に向い合う1つ又は更に多
くの基板ボンディング・パッド18を持っていて良い。
基板ボンディング・パッド18は、基板14のリード、
印刷配線等に電気結合することができる。ボンディング
・パッド16、18は、見易くする為に、誇張して示し
てある。典型的には、チップ・ボンディング・パッド1
6は、アルミニウムか、又はアルミニウムに、ボンディ
ングが可能な面を作る金属層のデポジッションを加えて
構成することができる。典型的には、基板ボンディング
・パッド18は銅及び金で構成される。
【0017】コネクタ20を集積回路チップ12及び基
板14の間に配置して、集積回路チップ12を基板14
に電気結合することができる。コネクタ20は、チップ
・ボンディング・パッド16及びそれと向い合う基板ボ
ンディング・パッド18に電気結合された隆起部、ワイ
ヤ、金属粒子、金属フレーク等であって良い。1実施例
では、導電性隆起部は、ボンディング・パッド16、1
8にはんだ付けされたはんだボール22であって良い。
この実施例では、はんだボール22は普通のように鉛及
び錫はんだで構成することができる。コネクタ20が、
チップ・ボンディング・パッド16をそれと向い合う基
板ボンディング・パッド18に電気結合することができ
る別の種類の要素であって良いことが理解されよう。
【0018】集積回路チップ12と基板14の間でコネ
クタ20の周りに応力除去マトリクス24を配置するこ
とができる。応力除去マトリクス24は、チップ12、
コネクタ20及び基板14に熱的並びに/又は機械的に
接着することができる。応力除去マトリクス24が、集
積回路チップ12と基板14の熱膨張の差が原因で起る
応力からコネクタ20を保護する。集積回路チップ12
の熱膨張は、典型的には約3ppm/℃程度の熱膨張係
数を持つシリコンの膨張特性によって大いに左右され
る。典型的には、介在部材、印刷配線板等のどれであっ
ても、基板14は15乃至20ppm/℃の熱膨張係数
を持っている。従って、集積回路チップ12と基板14
の間には、12乃至17ppm/℃の熱膨張の差がある
ことがある。この発明では、応力除去マトリクス24は
液晶重合体及び熱可塑性重合体の混和物で構成すること
ができる。液晶重合体と普通の熱可塑性重合体とを混和
すると、その結果得られる材料の性質は、2種類の個別
の重合体の中間になる。例えば、熱可塑性重合体に液晶
重合体を添加すると、熱膨張及び吸水性を少なくするこ
とができると共に、熱可塑性重合体よりも、混和物の寸
法安定性及び弾性係数を大きくすることができる。この
混和物では、熱可塑性重合体は熱膨張及び吸水性を高め
ることができると共に、液晶重合体に比べて弾性係数を
減らすことができる。従って、応力除去マトリクス24
の性質は、液晶重合体及び熱可塑性重合体の混和を制御
することによって調整することができる。全般的に、混
和物の性質は、液晶重合体及び熱可塑性重合体の性質
の、混和物中のそれらの比に対応する。
【0019】1実施例では、応力除去マトリクス24
は、チップ12及び基板14と略平行な方向26、即ち
マトリクスの平面内の熱膨張係数が、方向26に於るチ
ップ12の熱膨張係数より大きく、且つ方向26に於る
基板14の熱膨張係数より小さくなるようにすることが
できる。この実施例では、マトリクス14は、方向26
に対して略法線方向28に於る熱膨張係数を方向28に
於るコネクタ20の熱膨張係数と大体等しくすることが
できる。
【0020】特定の実施例では、液晶重合体は、デュポ
ン社によって製造されるゼナイトであって良く、熱可塑
性物質はミツイ・トーアツ・ケミカルズ社によって製造
されるAURUM PL500Mのような熱可塑性ポリ
イミドであって良い。この実施例では、混和物は5‐3
0%のゼナイト及び95‐70%のAURUM PL5
00Mで構成することができる。この発明の応力除去マ
トリクスに液晶重合体及び熱可塑性重合体のこの他の混
和物を使うことができることが理解されよう。この結果
得られるマトリクス24は、方向26に於る熱膨張係数
を20乃至30ppm/℃にすることができる。マトリ
クス24は、方向28に於る熱膨張係数を8乃至12p
pm/℃にすることができる。この為、マトリクス24
はチップ12及び基板14の中間で方向26に膨張し、
方向28にはコネクタ20と共に膨張し、コネクタ20
に対する応力除去をする。従って、マトリクス24はコ
ネクタ20が切離されないように保護をする。
【0021】更に、マトリクス24は85℃/85%
RHで0.1%未満の吸水率を持つことができる。吸水
性が小さいことにより、チップ12及び基板14の間に
あるマトリクス24の膨潤が最小限になる。この為、吸
水性が小さいことが、コネクタ20がボンド・パッド1
6、18から離れることを防止する。このような分離が
起ると、電気接続が切れる結果になる。
【0022】マトリクス24は溶融処理又はその他の周
知の方法を用いて混和することができる。液晶重合体及
び熱可塑性重合体の所望量は重量によって決定すること
ができる。溶融処理では、選ばれた量の液晶重合体及び
熱可塑性重合体を溶融させ、混合し、異なる温度で押出
成型することができる。押出成型した混和物を一様な厚
さを持つフィルムに圧延することができる。1実施例で
は、フィルムはチップ12と基板14の間の距離に近い
厚さを持つことができる。こうすると、集積回路チップ
12と基板14の間でコネクタ20の周りにある空間を
埋めるような寸法及び形の切片にフィルムを切断するこ
とができる。従って、空所ができるとか、区域のカバー
が不完全あるいは一様でないとか、流動粘度が不適切で
あるとかの液体処理上の問題を避けることができる。更
に、液体並びに/又はペーストを局限された空間内に保
つのに必要な特別な装置を使う必要がない。
【0023】図2はこの発明の別の実施例による集積回
路パッケージ40を示す。集積回路パッケージ40は集
積回路チップ42と、それに向い合う基板44で構成す
ることができる。集積回路チップ42は、集積回路チッ
プ42に電気結合された1つ又は更に多くのチップ・ボ
ンディング・パッド46を持っていて良い。同様に、基
板44は基板44に電気結合された1つ又は更に多くの
基板ボンディング・パッド48を持っていて良い。基板
14について前に説明したように、基板44は介在部
材、印刷配線板等であって良い。
【0024】応力除去マトリクス50が、集積回路チッ
プ42を基板44に電気結合する一連のコネクタ52を
含んでいて良い。コネクタ52は応力除去マトリクス5
0の中にランダムに分布していて良い。応力除去マトリ
クス50は、チップ42、コネクタ52及び基板44に
熱的並びに/又は機械的に接着させることができる。コ
ネクタ52は、ボンディング・パッド46、48に電気
結合された導電性隆起部、ワイヤ、金属粒子、金属フレ
ーク等であって良い。1実施例では、導電性隆起部は、
夫々金属被覆プラスチック球54で構成することができ
る。
【0025】応力除去マトリクス50は、応力除去マト
リクス24について前に述べたようにして作ることがで
きる。従って、応力除去マトリクス50は液晶重合体及
び熱可塑性重合体の混和物で構成することができる。1
実施例では、応力除去マトリクス50は、チップ42及
び基板44と略平行な方向56、即ち、マトリクスの平
面内にある方向に於る熱膨張係数が、方向56に於るチ
ップ42の熱膨張係数より大きく、且つ方向56に於る
基板44の熱膨張係数より小さくすることができる。こ
の実施例では、マトリクス50は、方向56に対して略
法線方向の方向58に於る熱膨張係数が、方向58に於
るコネクタ52の熱膨張係数と大体同じであって良い。
【0026】特定の実施例では、液晶重合体は、デュポ
ン社によって製造されるゼナイトであって良く、熱可塑
性物質は、ミツイ・トーアツ・ケミカルズ社によって製
造される不定形AURUM PL500であって良い。
この実施例では、混和物は5‐30%のゼナイト及び9
5‐70%のAURUM PL500Mで構成すること
ができる。この発明の応力除去マトリクスに、液晶重合
体及び熱可塑性重合体のこの他の混和物を使うことがで
きることが理解されよう。こうして得られるマトリクス
50は、方向56に於る熱膨張係数を20乃至30pp
m/℃にすることができる。マトリクス24は、方向5
8に於る熱膨張係数を8乃至12ppm/℃にすること
ができる。従って、応力除去マトリクス50が方向58
にコネクタ52と共に膨張し、チップ42及び基板44
の間で方向56に膨張して、コネクタ52に対して応力
除去をする。従って、マトリクス50がコネクタ52が
切離されないように保護する。
【0027】更に、応力除去マトリクス50は、85℃
/85% RHで0.1%未満の吸水率を持つことがで
きる。吸水性が小さいことは、チップ42及び基板44
の間でのマトリクス50の膨潤を最小限に抑える。従っ
て、吸水性の小さいことが、コネクタ52がボンド・パ
ッド46、48から離れることを防止する。このような
分離が起ると、電気接続が切れる。
【0028】マトリクス24について前に述べたよう
に、マトリクス50は溶融処理を用いて混和することが
できる。混和物を一様な厚さを持つフィルムに圧延する
ことができ、金属被覆プラスチック球54をフィルムに
加えることができる。前に述べたように、フィルムは、
チップと基板の間の距離に近い厚さを持つことができ
る。この為、チップと基板の間の空間を埋めるような寸
法及び形の切片にフィルムを切断することができる。
【0029】図3は、この発明の応力除去マトリクスを
用いて集積回路チップをパッケージする為のジグ70を
示す。ジグ70はステンレス鋼で作ることができる。ジ
グ70は上部72及び下部74を持っていて良い。下部
74には集積回路チップ12を受入れる凹部78を設け
ることができる。低摩擦フィルム80を凹部78の中並
びに基板14の上に設けることができる。低摩擦フィル
ム80はジグ70の上部72及び下部74が、熱処理の
際、集積回路チップ12又は基板14に応力を加えるこ
となく、膨張することができるようにする。1実施例で
は、低摩擦フィルム80は、カプトンのようなポリイミ
ド・フィルムであって良い。この発明の範囲内で、この
他の種類の減摩フィルムを使うことができることが理解
されよう。
【0030】集積回路チップ12は、コネクタ20をチ
ップ・ボンディング・パッド16にはんだ付けすること
により、パッケージすることができる。前に述べたよう
に、応力除去マトリクス24は、液晶重合体及び熱可塑
性重合体の混和物で構成することができる。応力除去マ
トリクス24は、集積回路チップ12と基板14の間で
コネクタ20の周りの空間を埋めるような寸法及び形の
予じめ成形したフィルムにすることができる。1実施例
では、予じめ成形されたフィルムは、チップ12の寸法
であって良い。この実施例では、空所ができるとか、区
域のカバーが不完全又は一様でないとか、流動粘度が不
適切であるとかの液体処理上の問題を避けることができ
る。更に、液体並びに/又はペーストを局限された空間
内に保つ為に必要な特別な装置がもはや必要では無く、
チップの寸法を持つパッケージを作ることができる。
【0031】コネクタ20を受入れる為に、応力除去マ
トリクス24に孔82を穿孔又はその他の方法で形成す
ることができる。その後、応力除去マトリクス24を集
積回路チップ12の上に配置することができる。基板1
4を、基板ボンディング・パッド18が応力除去マトリ
クス24及びチップ・ボンディング・パッド16の方を
向くようにして、凹部76内に配置することができる。
【0032】その後、ねじを使ってジグ70を閉じるこ
とができる。ねじ84の代りに、他の形式の閉鎖機構を
使ってもこの発明の範囲内であることが理解されよう。
更に、図3には2つのねじ84しか示してないが、集積
回路チップ12と基板14の間で応力除去マトリクス2
4に均一な圧力をかけるのに必要な場合、更に追加のね
じをジグ70に用いることができる。
【0033】ジグ70を熱処理して、応力除去マトリク
ス24を集積回路チップ12及び基板14に結合するこ
とができる。1実施例では、集積回路チップ12、マト
リクス24及び基板14を、250乃至300℃の温
度、及び200乃至400psiの圧力で、5乃至15
分の期間の間、熱処理することができる。温度は傾斜型
で45分の期間にわたって高め、傾斜型で2時間の期間
にわたって下げて、応力除去マトリクス24内に奇形が
できるのを防止することができる。この過程は、マトリ
クスの熱可塑性成分にかなり依存する。
【0034】熱処理の間に、応力除去マトリクス24が
集積回路チップ12及び基板14に熱的並びに/又は機
械的に接着する。従って、マトリクス24が、熱サイク
ルの間、集積回路パッケージ10のコネクタ20に対し
て応力除去作用をする。更に、はんだコネクタ20をリ
フローさせて、基板ボンディング・パッド18と結合さ
せることができる。この実施例では、マトリクス24は
はんだのリフローと両立性を持つものにする。
【0035】図2の集積回路チップ42は、集積回路チ
ップ12に対するのと略同じ過程を使って、パッケージ
することができる。しかし、この実施例では、コネクタ
52は、応力除去マトリクス50の予じめ成形されたフ
ィルム内に含めることができる。各々のコネクタ52の
上部及び下部を予じめ成形されたフィルムから露出させ
て、集積回路チップ42及び基板44のボンディング・
パッド46、48と良好に接触させることができる。集
積回路チップ42、応力除去マトリクス50及び基板4
4を前に図3について説明したようにジグ70内に配置
して熱処理し、マトリクス50をチップ12及び基板1
4に熱的並びに/又は機械的に接着させることができ
る。
【0036】この発明をいくつかの実施例について説明
したが、当業者にはこの他の変更が容易に考えられよ
う。この発明は、このような変更も特許請求の範囲に含
まれるものとすることを承知されたい。
【0037】以上の説明に関し、更に以下の項目を開示
する。 (1) 集積回路チップと、該チップに向い合う基板
と、前記チップと基板の間に配置され、前記チップを前
記基板に電気結合するコネクタと、該コネクタの周りに
配置されたマトリクスとを有し、該マトリクスは液晶重
合体及び熱可塑性重合体の混和物で構成されており、前
記マトリクスは、前記チップ並びに基板と略平行な方向
に於る熱膨張係数が、前記略平行な方向に於るチップの
熱膨張係数より大きく、且つ前記略平行な方向に於る前
記基板の熱膨張係数より小さく、前記マトリクスは、前
記略平行な方向に対して法線方向に於る熱膨張係数が、
該法線方向に於る前記コネクタの熱膨張係数と略同じで
ある集積回路パッケージ。
【0038】(2) 第1項に記載の集積回路パッケー
ジに於て、前記略平行な方向に於る前記マトリクスの熱
膨張係数が8乃至12ppm/℃である集積回路パッケ
ージ。 (3) 第1項に記載の集積回路パッケージに於て、前
記法線方向に於るマトリクスの熱膨張係数が20乃至3
0ppm/℃である集積回路パッケージ。 (4) 第1項に記載の集積回路パッケージに於て、前
記マトリクスの吸水率が85℃/85% RHで0.1
%未満である集積回路パッケージ。 (5) 第1項に記載の集積回路パッケージに於て、前
記マトリクスが、再熱された時に再加工されるように作
用し得る熱可塑性フィルムである集積回路パッケージ。 (6) 第1項に記載の集積回路パッケージに於て、前
記コネクタが、前記チップに電気結合されたチップ・ボ
ンディング・パッド並びに前記基板に電気結合された基
板ボンディング・パッドに結合される導電性隆起部を有
する集積回路パッケージ。 (7) 第6項に記載の集積回路パッケージに於て、前
記導電性隆起部がはんだボールで構成される集積回路パ
ッケージ。 (8) 第1項に記載の集積回路パッケージに於て、前
記コネクタが、前記チップに電気結合されたチップ・ボ
ンディング・パッド並びに前記基板に電気結合された基
板ボンディング・パッドに対してプレスばめの少なくと
も1つの導電性隆起部を有する集積回路パッケージ。
【0039】(9) 第8項に記載の集積回路パッケー
ジに於て、前記導電性隆起部が金属被覆プラスチック球
で構成される集積回路パッケージ。 (10) 第8項に記載の集積回路パッケージに於て、
前記導電性隆起部が、前記チップ並びに基板に対して垂
直な金属のマイクロ・フィラメントで構成される集積回
路パッケージ。
【0040】(11) 集積回路チップをパッケージす
る為の予備成形フィルムに於て、液晶重合体及び熱可塑
性重合体の混和物で構成されたマトリクスを有し、該マ
トリクスはフィルムの平面内での熱膨張係数が8乃至1
2ppm/℃であり、前記マトリクスはフィルムの平面
に対して法線方向の熱膨張係数が20乃至30ppm/
℃である予備成形フィルム。
【0041】(12) 第11項に記載の予備成形フィ
ルムに於て、前記マトリクスは、85℃/85% RH
での吸水率が0.1%未満である予備成形フィルム。 (13) 第11項に記載の予備成形フィルムに於て、
前記マトリクスは再熱された時に再加工されるように作
用し得る熱可塑性フィルムである予備成形フィルム。
【0042】(14) 集積回路チップをパッケージす
る方法に於て、集積回路チップ及び基板の間に液晶重合
体及び熱可塑性重合体の混和物で構成されたマトリクス
を配置し、前記チップ及び基板をマトリクスに圧接し、
コネクタを用いて前記チップを基板と電気結合し、加圧
の下に前記チップ、マトリクス及び基板を熱処理して、
前記マトリクスを前記チップ並びに前記基板に結合する
工程を含む方法。
【0043】(15) 第14項に記載の方法に於て、
前記フィルムが予備成形フィルムである方法。 (16) 第14項に記載の方法に於て、前記マトリク
スは、前記チップ及び基板に対して略平行な方向に於る
熱膨張係数が、前記略平行な方向に於るチップの熱膨張
係数より大きく、且つ前記略平行な方向に於る基板の熱
膨張係数より小さい方法。 (17) 第16項に記載の方法に於て、前記略平行な
方向に於るマトリクスの熱膨張係数が8乃至12ppm
/℃である方法。 (18) 第16項に記載の方法に於て、前記略平行な
方向に対して法線方向のマトリクスの熱膨張係数が該法
線方向に於るコネクタの熱膨張係数と略同じである方
法。 (19) 第18項に記載の方法に於て、前記法線方向
に於るマトリクスの熱膨張係数が20乃至30ppm/
℃である方法。
【0044】(20) 第14項に記載の方法に於て、
前記マトリクスの吸水率が85℃/85% RHで0.
1%未満である方法。 (21) 第14項に記載の方法に於て、加圧の下に前
記チップ、マトリクス及び基板を熱処理する工程が、2
50乃至330℃の温度並びに200乃至400psi
の圧力で、5乃至15分の間、前記チップ、マトリクス
及び基板を処理することを含む方法。
【0045】(22) 集積回路パッケージ10、40
が集積回路チップ12、42及びチップ12、42と向
い合う基板14、44で構成し得る。コネクタ20、5
2をチップ12、42及び基板14、44の間に配置し
て、チップ12、42を基板14、44に電気結合する
ことができる。マトリクス24、50をコネクタ20、
52の周りに配置することができる。マトリクス24、
50は液晶重合体及び熱可塑性重合体の混和物で構成す
ることができる。マトリクス24、50はチップ12、
42及び基板14、44に対して略平行な方向26、5
6に於る熱膨張係数を、前記略平行な方向26、56に
於るチップ12、42の熱膨張係数より大きく、且つ基
板14、44の熱膨張係数より小さくすることができ
る。前記略平行な方向26、56に対して法線方向の方
向28、58では、マトリクス24、50の膨張係数を
コネクタ20、52の膨張係数と大体同じにすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の1実施例による集積回路パッケージ
を示す簡略断面図。
【図2】この発明の別の実施例による集積回路パッケー
ジを示す簡略断面図。
【図3】この発明の1実施例に従って図1の集積回路を
パッケージするジグを示す簡略断面図。
【符号の説明】
12 集積回路チップ 14 基板 20 コネクタ 24 応力除去マトリクス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路チップと、 前記チップに向い合う基板と、 前記チップと基板の間に配置され、前記チップを前記基
    板に電気結合するコネクタと、 前記コネクタの周りに配置されたマトリクスとを有し、
    前記マトリクスは液晶重合体及び熱可塑性重合体の混和
    物で構成されており、 前記マトリクスは、前記チップ並びに基板と略平行な方
    向に於る熱膨張係数が、前記略平行な方向に於るチップ
    の熱膨張係数より大きく、且つ前記略平行な方向に於る
    前記基板の熱膨張係数より小さく、 前記マトリクスは、前記略平行な方向に対して法線方向
    に於る熱膨張係数が、前記法線方向に於る前記コネクタ
    の熱膨張係数と略同じである集積回路パッケージ。
  2. 【請求項2】 集積回路チップをパッケージする方法に
    於て、 集積回路チップ及び基板の間に液晶重合体及び熱可塑性
    重合体の混和物で構成されたマトリクスを配置し、 前記チップ及び基板をマトリクスに圧接し、 コネクタを用いて前記チップを基板と電気結合し、 加圧の下に前記チップ、マトリクス及び基板を熱処理し
    て、前記マトリクスを前記チップ並びに前記基板に結合
    する工程を含む方法。
JP9324901A 1996-11-27 1997-11-26 集積回路パッケージ及びパッケージング方法 Ceased JPH10163249A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3181396P 1996-11-27 1996-11-27
US031813 1996-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10163249A true JPH10163249A (ja) 1998-06-19

Family

ID=21861539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9324901A Ceased JPH10163249A (ja) 1996-11-27 1997-11-26 集積回路パッケージ及びパッケージング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5894173A (ja)
EP (1) EP0845806A1 (ja)
JP (1) JPH10163249A (ja)
KR (1) KR19980042761A (ja)
SG (1) SG53123A1 (ja)
TW (1) TW399272B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127113A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Nec Corp 表面実装型半導体装置の実装構造

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329711B1 (en) * 1995-11-08 2001-12-11 Fujitsu Limited Semiconductor device and mounting structure
US5880530A (en) * 1996-03-29 1999-03-09 Intel Corporation Multiregion solder interconnection structure
JP3627565B2 (ja) * 1999-03-30 2005-03-09 セイコーエプソン株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6204089B1 (en) * 1999-05-14 2001-03-20 Industrial Technology Research Institute Method for forming flip chip package utilizing cone shaped bumps
US6351393B1 (en) 1999-07-02 2002-02-26 International Business Machines Corporation Electronic package for electronic components and method of making same
US6373717B1 (en) 1999-07-02 2002-04-16 International Business Machines Corporation Electronic package with high density interconnect layer
US6274474B1 (en) * 1999-10-25 2001-08-14 International Business Machines Corporation Method of forming BGA interconnections having mixed solder profiles
US6538213B1 (en) 2000-02-18 2003-03-25 International Business Machines Corporation High density design for organic chip carriers
US6720502B1 (en) * 2000-05-15 2004-04-13 International Business Machine Corporation Integrated circuit structure
TW469609B (en) * 2000-10-11 2001-12-21 Ultratera Corp Chipless package semiconductor device and its manufacturing method
US6502926B2 (en) 2001-01-30 2003-01-07 Lexmark International, Inc. Ink jet semiconductor chip structure
US7023707B2 (en) * 2003-01-30 2006-04-04 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Information handling system
CA2455024A1 (en) * 2003-01-30 2004-07-30 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Stacked chip electronic package having laminate carrier and method of making same
US7035113B2 (en) * 2003-01-30 2006-04-25 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Multi-chip electronic package having laminate carrier and method of making same
US20040177995A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-16 Nexcleon, Inc. Structures for testing circuits and methods for fabricating the structures
US6924654B2 (en) * 2003-03-12 2005-08-02 Celerity Research, Inc. Structures for testing circuits and methods for fabricating the structures
US7170306B2 (en) * 2003-03-12 2007-01-30 Celerity Research, Inc. Connecting a probe card and an interposer using a compliant connector
US20040240188A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 Cromwell Stephen Daniel Protective coating for attach hardware for circuits
US9029196B2 (en) 2003-11-10 2015-05-12 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of self-confinement of conductive bump material during reflow without solder mask
KR101249555B1 (ko) 2003-11-10 2013-04-01 스태츠 칩팩, 엘티디. 범프-온-리드 플립 칩 인터커넥션
US8026128B2 (en) * 2004-11-10 2011-09-27 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of self-confinement of conductive bump material during reflow without solder mask
US8574959B2 (en) 2003-11-10 2013-11-05 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming bump-on-lead interconnection
US7119449B2 (en) * 2003-12-08 2006-10-10 Delphi Technologies, Inc. Enhancement of underfill physical properties by the addition of thermotropic cellulose
US7332818B2 (en) * 2005-05-12 2008-02-19 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Multi-chip electronic package with reduced line skew and circuitized substrate for use therein
TWI457193B (zh) * 2006-03-02 2014-10-21 Sumitomo Heavy Industries Stage device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136865A (ja) * 1985-12-11 1987-06-19 Hitachi Ltd モジユ−ル実装構造
DE3737889A1 (de) * 1987-11-07 1989-05-18 Basf Ag Leiterplattensubstrate mit verbesserter waermeleitfaehigkeit
EP0340492A3 (en) * 1988-05-02 1990-07-04 International Business Machines Corporation Conformal sealing and interplanar encapsulation of electronic device structures
US5213748A (en) * 1991-06-27 1993-05-25 At&T Bell Laboratories Method of molding a thermoplastic ring onto a leadframe
US5859470A (en) * 1992-11-12 1999-01-12 International Business Machines Corporation Interconnection of a carrier substrate and a semiconductor device
JPH08293579A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Japan Gore Tex Inc マルチチップモジュール
US5659203A (en) * 1995-06-07 1997-08-19 International Business Machines Corporation Reworkable polymer chip encapsulant
US5709960A (en) * 1996-06-21 1998-01-20 Motorola, Inc. Mold compound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127113A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Nec Corp 表面実装型半導体装置の実装構造

Also Published As

Publication number Publication date
TW399272B (en) 2000-07-21
KR19980042761A (ko) 1998-08-17
US5894173A (en) 1999-04-13
EP0845806A1 (en) 1998-06-03
SG53123A1 (en) 1998-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10163249A (ja) 集積回路パッケージ及びパッケージング方法
US7285446B2 (en) Mounting structure of semiconductor chip, semiconductor device and method of making the semiconductor device
US6900534B2 (en) Direct attach chip scale package
JP3084230B2 (ja) ボール・グリッド・アレイ・パッケージ
US6940162B2 (en) Semiconductor module and mounting method for same
US7348218B2 (en) Semiconductor packages and methods of manufacturing thereof
US7498678B2 (en) Electronic assemblies and systems with filled no-flow underfill
US7276400B2 (en) Methods of making microelectronic packages with conductive elastomeric posts
US6461890B1 (en) Structure of semiconductor chip suitable for chip-on-board system and methods of fabricating and mounting the same
EP1198005A1 (en) Semiconductor module and method of mounting
US20050040518A1 (en) Process and electronic assembly for removing heat from a circuit device
JP2953076B2 (ja) 半導体素子の実装構造体
JPH1079405A (ja) 半導体装置およびそれが実装された電子部品
US6979600B2 (en) Apparatus and methods for an underfilled integrated circuit package
US6259155B1 (en) Polymer enhanced column grid array
JP2003518743A (ja) 信頼性のあるフリップチップ接続のためのはんだによる有機パッケージ
US20060273467A1 (en) Flip chip package and method of conducting heat therefrom
US5583747A (en) Thermoplastic interconnect for electronic device and method for making
JP2000243864A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US6649833B1 (en) Negative volume expansion lead-free electrical connection
US6096578A (en) Stress relief matrix for integrated circuit packaging
JPH0529390A (ja) マルチチツプモジユールの製造方法
JP2970548B2 (ja) 半導体装置
JPH02105446A (ja) 混成集積回路
JP3951407B2 (ja) 半導体チップ搭載用部材の製造法および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071026

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20080222