JPH1016317A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH1016317A
JPH1016317A JP17086996A JP17086996A JPH1016317A JP H1016317 A JPH1016317 A JP H1016317A JP 17086996 A JP17086996 A JP 17086996A JP 17086996 A JP17086996 A JP 17086996A JP H1016317 A JPH1016317 A JP H1016317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image forming
forming apparatus
image
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17086996A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Narita
泉 成田
Hiroshi Sugiyama
浩 杉山
Noboru Yukimura
昇 幸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17086996A priority Critical patent/JPH1016317A/ja
Publication of JPH1016317A publication Critical patent/JPH1016317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホストコンピュータからの指示に基づいて画
像形成が行えるとともに、形成された画像を複数枚の記
録紙に高速で複写することができる画像形成装置の提供
を課題とする。 【解決手段】 この画像形成装置1は下部にあるアナロ
グ方式の複写装置と、上部のADF4上に設けられたイ
ンクジェット印字部3とから構成されている。ホストコ
ンピュータからの画像信号に基づきインクジェット印字
部3は記録紙6aに画像を形成する。この画像が形成さ
れた記録紙6aを原稿として複写装置は所定枚数の複写
を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成方式の異な
る複数の記録手段を有する画像形成装置に係り、詳しく
は第1の記録手段により画像情報が記録された記録材を
その他の記録手段の原稿として、その他の記録手段によ
り記録を行う画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、外部よりデータを転送し、それを
印字するためには、デジタル方式の記録方式を用いた記
録手段を用いていた。また、これを複数枚複写するため
にはデジタル方式の記録手段によって記録されたものを
あらためて複写原稿とし、アナログ方式の記録方式を用
いた記録手段により複写する方法がとられていた。
【0003】また、デジタル方式の記録手段により出力
した原稿をファクシミリにより伝送するためには、ファ
クシミリ装置にこの原稿をあらためてセットする方法が
とられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述従
来例では、原稿を出力する装置と複写装置が異なるた
め、以下のような欠点があった。
【0005】(1)デジタル方式の画像形成手段で出力
した原稿をアナログ方式の画像形成手段で複写するため
にはかならず操作者の介在を必要とする。
【0006】(2)同一のデジタル方式の画像形成装置
で同一原稿を複数枚記録することも可能であるが、その
場合には一般的にデジタル方式の画像形成手段はアナロ
グ方式の記録手段と比較して出力スピードが劣るため時
間がかかる。
【0007】(3)デジタル方式の画像形成手段で出力
した原稿をファクシミリ装置により伝送するためには必
ず操作者の介在を必要とする。
【0008】(4)アナログ記録方式を用いた記録手段
が、複数の色を記録可能な場合、この色の選択は当該記
録手段を操作する操作者により色領域の設定をするとい
う作業を必要としていた。
【0009】本発明の目的は、ホストコンピュータから
の指示に基づいて画像を形成できるとともに、その画像
が形成された記録紙を原稿として複数枚の複写をアナロ
グ記録方式を用いて高速で行うことができる画像形成装
置の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに本発明は、記録方式の異なる複数の記録手段を有
し、その内少なくとも一つの記録手段が被記録材に直接
記録可能な方式で記録を行う画像形成装置において、記
録材に直接記録可能な方式の第1の記録手段により記録
した記録材の画像情報をその他の記録手段の原稿として
当該その他の記録手段により記録を行うことを特徴とす
るものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)図1,図2および図3は本発明の第1
実施形態の構成を示す図である。
【0012】図1において、本実施形態に係る画像形成
装置1が有するアナログ式記録装置である複写装置の装
置内には、記録紙6を装填した紙カセット5があり、紙
カセット5の上部には略半月形状の給紙ローラ11があ
り、給紙ローラ11が不図示の駆動手段によって図中矢
印の方向に回転駆動されると、記録紙6が給紙され、分
離爪12で1枚に分離される。記録紙6は、紙ガイド板
15,16に案内されつつレジストローラ対13a,1
3bによって、下記プロセスカートリッジ2および搬送
ベルト23方向へ搬送がされる。アナログ式記録手段で
あるプロセスカートリッジ2は、感光ドラム18、現像
スリーブ17、感光ドラムのクリーニングブレード1
9、さらに不図示のトナー、その攪拌機構、廃トナー容
器等によって構成されている。また、感光ドラム18に
対向した位置に転写帯電器20が設けられている。
【0013】一方、搬送ベルト23は、ローラ21,2
2によって回転駆動可能に支持されており、ローラ22
は不図示の駆動手段によって駆動される。また、上記ベ
ルト23は、ローラ22の不図示のテンショナーによっ
て適度な張力が与えられている。
【0014】定着器25は、ヒータを内蔵した熱ローラ
26と加圧ローラ27とから成り、この2本のローラの
ニップ部で、記録紙6上に印字されているトナーの熱定
着を行う。上記加圧ローラ27は不図示のバネによって
熱ローラ26に加圧当接している。ここで定着前ガイド
24により、ベルト23から定着器25へ記録紙6は導
かれる。定着器25の後流にある排出口28は定着後の
記録紙6を排出する口であり、記録紙6は排出トレー2
9上に載置される。
【0015】原稿を載置する原稿台ガラス30の下方に
は、照明ランプ31、結像レンズ35、ミラー32,3
3,34,36が配設され光学系を成しており、この光
学系により原稿からの反射光37が感光ドラム18の所
定位置に照射することが可能となっている。
【0016】シート原稿のハンドリングを行うためのA
DF(オート・ドキュメント・フィーダ)4は、原稿台
ガラス30上に開閉自在に配設され、原稿を案内する紙
ガイド板41,42、シート原稿を搬送する搬送ベルト
45、搬送ベルトを回転駆動するローラ43,44、シ
ート原稿を搬送する搬送ローラ39,40、シート原稿
を載置する載置台38等を備えている。ローラ43は不
図示の駆動手段を備えており、ローラ43はこの不図示
の駆動手段によって駆動される。また、搬送ベルト45
は、ローラ44の不図示のテンショナーによって適度な
張力が与えられている。
【0017】次に、第1の記録手段であるフルカラー方
式のインクジェット印字部3について説明する。
【0018】小型軽量なインクジェット印字部3はAD
F4の上部に固定されている。このインクジェット印字
部3内のキャリッジ50は、ヘッド52およびインクタ
ンク53を搭載しており、このキャリッジ50は、2本
のレール51,51aによって、図中の記録紙6aの搬
送方向と直角を成す方向に移動可能に支持され、駆動手
段(不図示)により所定の往復動作が可能となってい
る。インクタンク53は、シアン、マゼンタ、イエロ
ー、ブラックの計4色のインクタンクからなり、ヘッド
52は上記の4色に対応した4個のヘッドに分割されて
おり、記録紙6aに対し非接触で印字を行う。
【0019】記録紙6aを載置するトレイ54上の記録
紙6aは、記録紙6aを搬送するための略半月形状の給
紙ローラ55、ローラ56,57によりヘッド52を備
えた印字部3に搬送され、さらにシート原稿を載置する
載置台38へと給送される。ローラ56は不図示の駆動
手段を備え、ローラ57は不図示の付勢手段によってロ
ーラ56側へ記録紙6aを搬送するために適度な力で付
勢されている。
【0020】また、図1において46は手差し給紙口を
示し、これは厚紙や薄紙などカセット給紙が困難な記録
材に印字を行う場合に用い、ローラ47,48によりこ
のような記録材(不図示)の搬送を行う。紙ガイド板6
0は、インクジェット印字部3により記録を行った記録
紙6aを手差し給紙口46に給送するときの搬送経路を
形成し、ローラ61,62によりその搬送がなされる。
【0021】図2は、本実施形態に係る画像形成装置1
と画像データを出力するホストコンピュータとの接続を
示す図で、70は画像形成装置1のコントローラであ
り、201,202,203はホストコンピュータ、2
04はそれらを接続するためのインタフェースラインで
ある。
【0022】図3は、ホストコンピュータ201〜20
3により、本実施形態に係る画像形成装置1を制御する
ために表示される画面の構成例を示す図であり、301
はホストコンピュータ上に現れる操作表示パネルの例で
ある。
【0023】次に、本実施形態の動作を説明する。
【0024】先ず、ホストコンピュータ201上で、記
録に必要な印字データを作成する。次に、通常の印刷と
同様の操作をすると、図3に示す表示がホストコンピュ
ータ201上になされる。この表示を用いてアナログ方
式の画像形成装置の各種設定を行う。すなわち、拡大、
縮小、使用する用紙サイズの設定、ソートを行うか否
か、記録濃度、ステップラを行うか否か、コピー枚数の
設定等の通常アナログ方式の画像形成装置を使用する際
に設定する項目をホストコンピュータ201上のこの表
示を用いて設定する。
【0025】ホストコンピュータ201,202,20
3は、インタフェースライン204により接続されてい
る。これはパラレルインタフェース、シリアルインタフ
ェース等その方式は問わないことは明らかである。
【0026】ホストコンピュータ201からインタフェ
ースライン204を介して画像形成装置1に搭載されて
いるフルカラー方式のインクジェット印字部3に対し記
録データが送られて、この記録枚数が複数必要な場合に
は、記録の終了した記録紙6aは搬送ローラ39,40
によって搬送され、紙ガイド板41に案内されつつ搬送
ベルト45によりさらに駆動されて原稿台ガラス30上
の所定位置まで送られてここで停止する。このとき記録
紙6aの被記録面は原稿台ガラス30側になっている。
【0027】次にコントローラ70の動作制御に従い、
すなわちここでは、上述のホストコンピュータ201に
より設定されあらかじめ転送されている複写条件に従
い、画像形成装置1は動作する。先ず、給紙ローラ11
が不図示の駆動手段によって図中矢印の方向に回転駆動
されると、記録紙6が給紙され、分離爪12で1枚に分
離される。記録紙6は、紙ガイド板15,16に案内さ
れつつレジストローラ対13a,13bによって、プロ
セスカートリッジ2の下へ搬送される。
【0028】一方、原稿台ガラス30の下方の照明ラン
プ31により、上記記録紙6aの画像情報は、結像レン
ズ35およびミラー32,33,34,36を介し、反
射光37となってプロセスカートリッジ2内の感光ドラ
ム18の所定位置に照射される。
【0029】感光ドラム18上に形成された画像は、現
像スリーブ17により現像され、搬送されてきた記録紙
6に転写帯電器20により転写される。さらに記録紙6
は、ローラ21,22によって回転駆動された搬送ベル
ト23により、定着前ガイド24を介し定着器25に送
られる。そして熱ローラ26により記録紙6上に印字さ
れているトナーの熱定着が行われ、排出口28を経由し
排出トレー29上に載置される。
【0030】さらに上述の動作を繰り返し多数枚の画像
を複写する際にも、原稿画像のアナログ情報を電気信号
に変換することなく露光像を得る。また、その後上記記
録材6aはADF4により送られ、紙ガイド板41,4
2の間を通ってADF4内の載置台38内に載置され
る。
【0031】以上、上記動作を繰り返すことにより本実
施形態1に係る画像形成装置はホストコンピュータの出
力装置として使用できるだけでなく、その出力用紙を原
稿として必要な部数の複写をホストコンピュータ201
の指示により得ることができる。
【0032】(第2実施形態)図4,図5および図6は
本発明の第2実施形態の構成を説明するための図で、図
4は、第2実施形態に係る画像形成装置1と画像データ
を出力するホストコンピュータとの接続を示す図で、2
01,202および203はホストコンピュータ、20
4はそれらを接続するためのインタフェースライン、7
0は画像形成装置1のコントローラ、80はモデム、4
01は外部とのファックスデータを入出力する電話回線
である。図5,図6は、ホストコンピュータより、本発
明の画像形成装置1を制御するために表示される画面の
構成例を示す図であり、501,601はそれぞれホス
トコンピュータ上に現れる操作設定パネルの例である。
その他の構成はさきに説明した第1実施形態と同様であ
るのでその説明は省略する。
【0033】次に本実施形態の動作を説明する。
【0034】ホストコンピュータ201上で、記録に必
要な印字データを作成する。次に、通常の印刷と同様の
操作をすると、図5に示す表示がホストコンピュータ2
01上に行われる。これは、アナログ方式の画像形成装
置の各種設定を行うものであるが、ここで、FAXを指
定すると、次に図6に示すFAXのための宛先送信モー
ド等の表示がなされる。宛先に必要な事項を入力し、ホ
ストコンピュータ上での作業は終了する。
【0035】このホストコンピュータ201,202,
203は、インタフェースライン204により接続され
ており、これはパラレルインタフェース、シリアルイン
タフェース等その方式は問わない。
【0036】ホストコンピュータ201からこの送信デ
ータがコントローラ70に入力されると、モデム80を
経由し、401の電話回線を通じてFAX送信がなされ
る。FAX受信の際には、逆に電話回線401よりモデ
ム80、コントローラ70を経由しFAXデータが入力
される。この際、受信したFAXデータは画像形成装置
1搭載のデジタル方式の画像形成手段により画像形成す
ることも、インタフェースライン204経由で、ホスト
コンピュータ201に転送することも可能であることは
明らかである。
【0037】以上、説明したようにこの第2実施形態に
よれば、従来単独で使用されていた画像形成装置1をホ
ストコンピュータの指示により、FAXの送受信にも用
いることができる。
【0038】(第3実施形態)図1,図2,図7,図
8,図9および図10を用いて本発明の第3実施形態を
説明する。
【0039】図1において、本実施形態に係る画像形成
装置1が有するアナログ式記録装置である複写装置の装
置内には、記録紙6を装填した紙カセット5があり、紙
カセット5の上部には略半月形状の給紙ローラ11があ
り、給紙ローラ11が不図示の駆動手段によって図中矢
印の方向に回転駆動されると、記録紙6が給紙され、分
離爪12で1枚に分離される。記録紙6は、紙ガイド板
15,16に案内されつつレジストローラ対13a,1
3bによって、後述するプロセスカートリッジ2および
搬送ベルト23の方向へ搬送される。
【0040】アナログ式記録手段であるプロセスカート
リッジ2は、感光ドラム18、現像スリーブ17、感光
ドラムのクリーニングブレード19、さらに不図示のト
ナー、その攪拌機構、廃トナー容器等によって構成され
ている。また、感光ドラム18に対向した位置には転写
帯電器20が設けられている。
【0041】一方、搬送ベルト23は、ローラ21,2
2によって回転駆動可能に支持されており、ローラ22
は不図示の駆動手段によって駆動される。また、上記ベ
ルト23は、ローラ22の不図示のテンショナーによっ
て適度な張力が与えられている。
【0042】定着器25は、ヒータを内蔵した熱ローラ
26と加圧ローラ27とから成り、この2本のローラの
ニップ部で、記録紙6上に印字されているトナーの熱定
着を行う。上記加圧ローラ27は不図示のバネによって
熱ローラ26に加圧当接している。ここで定着前ガイド
24により、ベルト23から定着器25へ記録紙6は導
かれる。定着器25の後流にある排出口28は定着後の
記録紙6を排出する口であり、記録紙6は排出トレー2
9上に載置される。
【0043】原稿を載置する原稿台ガラス30の下方に
は、照明ランプ31、結像レンス35、ミラー32,3
3,34,36が配設され光学系を成しており、この光
学系により原稿からの反射光37が感光ドラム18の所
定位置に照射することが可能となっている。
【0044】シート原稿のハンドリングを行うためのA
DF4は、原稿台ガラス30上に開閉自在に配設され、
原稿を案内する紙ガイド板41,42、シート原稿を搬
送する搬送ベルト45、搬送ベルトを回転駆動するロー
ラ43,44、シート原稿を搬送する搬送ローラ39,
40、シート原稿を載置する載置台38等を備えてい
る。ローラ43は不図示の駆動手段を備えており、ロー
ラ43はこの不図示の駆動手段によって駆動される。ま
た、搬送ベルト45は、ローラ44の不図示のテンショ
ナーによって適度な張力が与えられている。
【0045】次に、第1の記録手段であるフルカラー方
式のインクジェット印字部3について説明する。
【0046】小型軽量なインクジェット印字部3はAD
F4上部に固定されている。このインクジェット印字部
3内のキャリッジ50は、ヘッド52およびインクタン
ク53を搭載しており、このキャリッジ50は、2本の
レール51,51aによって、図中の記録紙6aの搬送
方向と直角を成す方向に移動可能に支持され、駆動手段
(不図示)により所定の往復動作が可能となっている。
インクタンク53は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブ
ラックの計4色のインクタンクからなり、ヘッド52は
上記の4色に対応した4個のヘッドに分割されており、
記録紙6aに対し非接触で印字を行う。
【0047】記録紙6aを載置するトレイ54上の記録
紙6aは、記録紙6aを搬送するための略半月形状の給
紙ローラ55、ローラ56,57によりヘッド52を備
えた印字部3に搬送され、さらにシート原稿を載置する
載置台38へと給送される。ローラ56は不図示の駆動
手段を備え、ローラ57は不図示の付勢手段によってロ
ーラ56側へ記録紙6aを搬送するために適度な力で付
勢されている。
【0048】また、図1において46は手差し給紙口を
示し、これは厚紙や薄紙などカセット給紙が困難な記録
材に印字を行う場合に用い、ローラ47,48によりこ
のような記録材(不図示)の搬送を行う。紙ガイド板6
0は、インクジェット印字部3により記録を行った記録
紙6aを手差し給紙口46に給送するときの搬送経路を
形成し、ローラ61,62によりその搬送がなされる。
【0049】図2は、本実施形態に係る画像形成装置1
と画像データを出力するホストコンピュータとの接続を
示す図で、70は画像形成装置1のコントローラであ
り、201,202,203はホストコンピュータ、2
04はそれらを接続するためのインタフェースラインで
ある。
【0050】図7は、ホストコンピュータ201〜20
3により、本実施形態に係る画像形成装置1を制御する
ために表示される画面の構成例を示す図であり、701
はホストコンピュータ上に現れる操作設定パネルの例で
ある。
【0051】図8はホストコンピュータ201上に表示
されるドキュメントと画像形成装置1から出力される用
紙とを示す図であり、801は用紙、802はカラーで
印字される部分、803は黒で印字される部分をそれぞ
れ示す。図9および図10はそれぞれインクジェット印
字部3により印字された用紙を示す図である。
【0052】次に、本実施形態の動作を説明する。
【0053】先ず、ホストコンピュータ201上で、記
録に必要な印字データを作成する。次に、通常の印刷と
同様の操作をすると、図7に示す表示がホストコンピュ
ータ201上になされる。この表示を用いてアナログ方
式の画像形成装置の各種設定を行う。すなわち、拡大、
縮小、使用する用紙サイズの設定、ソートを行うか否
か、記録濃度、ステップラーを行うか否か、コピー枚数
の設定等の通常アナログ方式の画像形成装置を使用する
際に設定する項目をホストコンピュータ201上のこの
表示を用いて設定する。さらに、黒で印字するのか、黒
およびカラーで印字するのかの選択を表示701,70
2を用いて選択する。以下、ここで黒およびカラー印字
を選択したとして説明する。
【0054】このホストコンピュータ201,202,
203は、インタフェースライン204により接続され
ており、これはパラレルインタフェース、シリアルイン
タフェース等その方式は問わない。
【0055】ホストコンピュータ201からインタフェ
ースライン204を介して画像形成装置1に搭載されて
いるフルカラー方式のインクジェット印字部3に対し記
録データが送られて、この記録データに基づいてインク
ジェット印字部3は記録紙6a上に画像を形成する。な
おこの際、転送される印字データは図9に示した黒で印
字される部分の印字データであり、この印字データは黒
インクを用いて印字がなされる。さらに記録枚数が複数
必要な場合には、記録の終了した記録紙6aは搬送ロー
ラ39,40によって搬送され、紙ガイド板41に案内
されつつ搬送ベルト45によりさらに駆動されて原稿台
ガラス30上の所定位置まで送られてここで停止する。
このとき記録紙6aの被記録面は原稿台ガラス30側に
なっている。
【0056】次にコントローラ70の動作制御に従い、
すなわちここでは、上述のホストコンピュータ201に
より設定されあらかじめ転送されている複写条件に従
い、画像形成装置1に動作する。先ず給紙ローラ11が
不図示の駆動手段によって図中矢印の方向に回転駆動さ
れると、記録紙6が給紙され、分離爪12で1枚に分離
される。記録紙6は、紙ガイド板15,16に案内され
つつレジストローラ対13a,13bによって、プロセ
スカートリッジ2の下へ搬送される。
【0057】一方、原稿台ガラス30の下方の照明ラン
プ31により、上記記録紙6aの画像情報は、結像レン
ズ35およびミラー32,33,34,36を介し、反
射光37となってプロセスカートリッジ2内の感光ドラ
ム18の所定位置に照射される。
【0058】感光ドラム18上に形成された画像は、現
像スリーブ17により現像され、搬送されてきた記録紙
6に転写帯電器20により転写される。さらに記録紙6
は、ローラ21,22によって回転駆動された搬送ベル
ト23により、定着前ガイド24を介し定着器25に送
られる。そして熱ローラ26により記録紙6上に印字さ
れているトナーの熱定着が行われる。ここで記録紙6
は、一般の複写装置に用いられている周知の機構により
一旦画像形成装置1内にストックされる。
【0059】続いて、図10で示す画像情報を上述した
のと同様の方法によりホストコンピュータ201から転
送し、同様の手段でフルカラー方式のインクジェット印
字部3によりカラーで印字する。次にこのカラーで印字
された記録紙6aを原稿として、コントローラ70の動
作制御を従い、先程ストックした黒で印字された用紙の
上に図10で示した画像を重ねて上述と同様の方法によ
り形成する。ただしこの際、プロセスカートリッジ2と
は異なる不図示のカラートナーを有するプロセスカート
リッジを用いることにより802に示す部分のみは、カ
ラーで画像を形成する。
【0060】このようにして画像が形成された記録紙6
は、排出口28を経由し排出トレー29上に載置され
る。
【0061】さらに上述した動作を繰り返して行うこと
によって、多数枚の画像を複写する際にも、原稿画像の
アナログ情報を電気信号に変換することなく露光像を得
ることができる。また、その後、上記記録紙6aはAD
F4により送られ、紙ガイド板41,42の間を通って
ADF4内の載置台38に載置される。
【0062】以上、本実施形態によれば、従来単独で使
用されていたアナログ方式の画像形成装置をホストコン
ピュータの出力装置として使用できるだけでなく、必要
な部数の複写をホストコンピュータ201の指示により
行うことが可能となる。また、複数のカラートナーを有
する画像形成装置を用いることにより操作者の介在なし
にホストコンピュータの指示に従ってカラー画像を形成
することができる。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、 (1)外部から画像電気信号に基づいて、高速画像記録
が可能なアナログ式記録装置を用いて画像を出力するこ
とが可能となる。
【0064】(2)画像情報処理部のメモリ容量を大型
化せずに高速度での複数枚の画像記録が可能となる。
【0065】(3)第1の記録手段に直接記録方式であ
るインクジェット方式や感熱記録方式を用いているの
で、比較的その構造が簡単で小型軽量であり、重量やス
ペース的に及ぼす影響を最小限に止めることができる。
【0066】(4)ネットワークに接続された任意のホ
ストコンピュータからの画像を出力させることができる
とともに、複数枚の複写をアナログ複写機に行わせるこ
とができる。
【0067】(5)ネットワークに接続された任意のホ
ストコンピュータからの画像をファクシミリ送信するこ
とができ、また、ファクシミリ受信をすることができ
る。
【0068】(6)ネットワークに接続された任意のホ
ストコンピュータからの複数色のドキュメントをアナロ
グ複写機により記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の構成図である。
【図2】本発明の第1実施形態とホストコンピュータと
の接続を示す説明図である。
【図3】第1実施形態と接続されたホストコンピュータ
上の表示画面の説明図である。
【図4】本発明の第2実施形態とホストコンピュータと
の接続を示す説明図である。
【図5】第2実施形態に接続されたホストコンピュータ
上の表示画面の説明図である。
【図6】第2実施形態に接続されたホストコンピュータ
上の表示画面の説明図である。
【図7】本発明の第3実施形態に接続されたホストコン
ピュータ上の表示画面の説明図である。
【図8】第3実施形態の動作を説明するための説明図で
ある。
【図9】第3実施形態の動作を説明するための説明図で
ある。
【図10】第3実施形態の動作を説明するための説明図
である。
【符号の説明】 1 画像形成装置 2 プロセスカートリッジ 3 インクジェット印字部 4 ADF 6,6a 記録紙 30 原稿台ガラス 45 搬送ベルト 70 コントローラ 80 モデム 201,202,203 ホストコンピュータ

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録方式の異なる複数の記録手段を有
    し、その内少なくとも一つの記録手段が被記録材に直接
    記録可能な方式で記録を行う画像形成装置において、記
    録材に直接記録可能な方式の第1の記録手段により記録
    した記録材の画像情報をその他の記録手段の原稿として
    当該その他の記録手段により記録を行うことを特徴とす
    る画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の記録手段が、デジタル記録方
    式を用いた記録手段であることを特徴とする請求項1記
    載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記その他の記録手段が、アナログ記録
    方式を用いた記録手段であることを特徴とする請求項1
    記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記デジタル記録方式を用いた記録手段
    が、被記録材に直接記録を行うことを特徴とする請求項
    2記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記アナログ記録方式を用いた記録手段
    が、電子写真記録方式であることを特徴とする請求項3
    記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記デジタル記録方式を用いた記録手段
    が、インクジェット記録方式であることを特徴とする請
    求項4記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記デジタル記録方式を用いた記録手段
    が、感熱記録方式であることを特徴とする請求項4記載
    の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の記録手段が、前記その他の記
    録手段の筐体の外部に配設されたことを特徴とする請求
    項1記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記その他の記録手段のシート原稿のハ
    ンドリングを行うADF部に前記第1の記録手段が設け
    られたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記その他の記録手段のシート原稿の
    ハンドリングを行う前記ADF部のシート原稿搬送経路
    と、前記第1の記録手段より排出する記録材の搬送経路
    とを兼用可能としたことを特徴とする請求項9記載の画
    像形成装置。
  11. 【請求項11】 デジタル記録方式を用いた前記第1の
    記録手段は、外部から転送されるデータに基づいて記録
    を行うことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  12. 【請求項12】 前記複数の記録手段のうち、少なくと
    も1つの記録手段の画像形成に関する条件の設定を外部
    から転送されるデータに基づいて行うことを特徴とする
    請求項1記載の画像形成装置。
  13. 【請求項13】 外部よりデータを転送し、これをファ
    クシミリデータとして送信する手段をさらに有すること
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  14. 【請求項14】 外部よりファクシミリデータを受信す
    る手段をさらに有し、当該ファクシミリデータを前記デ
    ジタル記録方式を用いた記録手段に記録させることを特
    徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  15. 【請求項15】 前記アナログ記録方式を用いた記録手
    段は、複数の色による記録が可能であり、この色の選択
    を外部から転送されるデータに基づいて行うことを特徴
    とする請求項3記載の画像形成装置。
JP17086996A 1996-07-01 1996-07-01 画像形成装置 Pending JPH1016317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17086996A JPH1016317A (ja) 1996-07-01 1996-07-01 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17086996A JPH1016317A (ja) 1996-07-01 1996-07-01 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1016317A true JPH1016317A (ja) 1998-01-20

Family

ID=15912828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17086996A Pending JPH1016317A (ja) 1996-07-01 1996-07-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1016317A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7413359B2 (en) * 2006-01-19 2008-08-19 Dell Products L.P. Method and apparatus for printing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7413359B2 (en) * 2006-01-19 2008-08-19 Dell Products L.P. Method and apparatus for printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3621953B2 (ja) 両面原稿取扱い装置
JP4820696B2 (ja) 大量給紙装置及び画像形成システム
JPH08256195A (ja) 複合型の画像出力装置
JP2002370428A (ja) 画像形成装置
JPS6037871A (ja) 画像形成装置
JP3989580B2 (ja) 写真プリント作成方法および装置
JPH1016317A (ja) 画像形成装置
JP2001100487A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2003098765A (ja) 画像形成装置
JP2003276285A (ja) 画像形成装置、その制御方法、記憶媒体、及びプログラム
US11861251B2 (en) Image forming system that changes order of RIP according to combination of sorting order and face orientation at delivery of recording medium having image formed thereon
JPH11327858A (ja) 画像形成装置
JP2010063003A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH0965086A (ja) 記録装置
JP2006160484A (ja) 重送検知方法、記録シート搬送装置、及び画像形成装置
JPH09297436A (ja) 記録装置
JP2999626B2 (ja) 画像形成装置
JP2690157B2 (ja) 画像形成装置
JPH07304548A (ja) 多機能画像形成装置及び読取り装置
JPH09211902A (ja) 記録装置
JP2005010434A (ja) 両面印刷機能がある画像形成装置
JP2000258970A (ja) 画像形成装置
JPH09230651A (ja) 記録装置
JP2000347466A (ja) 画像形成装置
JPH11130315A (ja) 画像形成システム