JPH10162988A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH10162988A
JPH10162988A JP31823496A JP31823496A JPH10162988A JP H10162988 A JPH10162988 A JP H10162988A JP 31823496 A JP31823496 A JP 31823496A JP 31823496 A JP31823496 A JP 31823496A JP H10162988 A JPH10162988 A JP H10162988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
dimming
circuit
light source
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31823496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Maeda
泰史 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31823496A priority Critical patent/JPH10162988A/ja
Publication of JPH10162988A publication Critical patent/JPH10162988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】照明光の強さを調整できる照明装置において騒
音を低減する。 【解決手段】冷陰極管を暗くしようとする場合には、冷
陰極管に供給する交流電圧(管電圧)の電圧値を低くす
る。したがって、調光周波数が可聴周波数帯域に入って
いても、騒音を低く抑えることができる。なお、冷陰極
管2を明るくしようとする場合には管電圧の電圧値は高
く設定されるが、連続点灯となるため、騒音の問題は解
消される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には、光を
出射する照明装置に係り、詳しくは光源の明るさを調整
できる照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、光源の明るさを調整できる照
明装置は種々提案されている。
【0003】図1は、従来の照明装置の一例を示したも
のである。
【0004】この照明装置1は、光源としての冷陰極管
2を備えており、この冷陰極管2には管電圧発生回路
(電源)3が接続されている。そして、この管電圧発生
回路3は、数+kHz程度の周波数の交流電圧を発生し
て冷陰極管2に供給し、冷陰極管2から光を出射するよ
うになっている。なお、以下の説明においては、冷陰極
管2に供給される交流電圧を“管電圧”とし、この管電
圧の周波数を“点灯周波数”とする。
【0005】一方、管電圧発生回路3には調光PWM発
生回路5が接続されてPWM信号が入力されるようにな
っており、管電圧発生回路3から冷陰極管2への管電圧
の供給を、所定の周波数(調光PWMの周波数であり、
以下“調光周波数”とする)で周期的に断続して行うよ
うになっている。また、調光PWM発生回路5には調光
信号発生回路6が接続されており、設定輝度に応じた調
光信号が入力されるようになっている。
【0006】つまり、調光信号発生回路6が、輝度設定
に応じた調光信号を発生すると、調光PWM発生回路5
は、調光信号に基づいたPWM信号を発生し、管電圧が
冷陰極管2に供給される時間(以下、“オン時間”とす
る)をパルス幅変調制御(以下、“PWM制御”とい
う)によって制御するようになっている。具体的には、
冷陰極管2が明るくなるように設定された場合には調光
PWMのデューティ比を大きくして管電圧のオン時間を
長くし、冷陰極管2が暗くなるように設定された場合に
はデューティ比を小さくして管電圧のオン時間を短く
し、調光比が大きく取れるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の照明
装置1における調光周波数は、点灯周波数よりも充分低
く、可聴周波数帯域にあった。したがって、トランスや
コイル等の電気部品が振動することにより騒音が発生す
るという問題点があった。
【0008】そこで、本発明は、調光比を大きく取る照
明装置を提供することを目的とするものである。
【0009】また、本発明は、騒音を防止する照明装置
を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みなされたものであって、光を出射する光源と、該光源
に交流電圧を供給する電源と、該電源から前記光源に供
給される交流電圧を調整して前記光源の明るさを調整す
る調光手段と、を備えた照明装置において、前記調光手
段が、調光信号を発生する調光信号発生回路と、該調光
信号に基づいて前記交流電圧の供給を周期的に断続する
供給電圧断続回路と、前記調光信号に基づいて前記交流
電圧の電圧値を制御する電圧値制御回路と、を有し、前
記光源を明るく点灯させる場合には、前記供給電圧断続
回路が交流電圧のオン時間を長くすると共に、前記電圧
値制御回路が前記交流電圧の電圧値を高くし、かつ、前
記光源を暗く点灯させる場合には、前記供給電圧断続回
路が交流電圧のオン時間を短くすると共に、前記電圧値
制御回路が前記交流電圧の電圧値を低くする、ことを特
徴とする。
【0011】この場合、前記光源が冷陰極管である、よ
うにすると好ましい。
【0012】また、前記供給電圧断続回路が、前記交流
電圧が前記光源に供給される時間をパルス幅変調制御に
よって制御する調光PWM発生回路であるようにしても
よい。さらに、前記供給電圧断続回路が、前記交流電圧
が前記光源に供給される時間を周波数信号によって制御
する調光周波数発生回路であるようにしてもよい。
【0013】なお、以上構成に基づき、前記冷陰極管を
明るく点灯させる場合には、前記供給電圧断続回路が交
流電圧のオン時間を長くすると共に、前記電圧値制御回
路が前記交流電圧の電圧値を高くし、前記冷陰極管を暗
く点灯させる場合には、前記供給電圧断続回路が交流電
圧のオン時間を短くすると共に、前記電圧値制御回路が
前記交流電圧の電圧値を低くする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について説明する。なお、図1に示すものと
同一部分は同一符号を付して説明を省略する。
【0015】まず、本発明の第1の実施の形態につい
て、図2及び図3を参照して説明する。
【0016】本実施の形態に係る照明装置10において
は、管電圧発生回路3と調光信号発生回路6との間には
調光電圧発生回路(電圧値制御回路)11が介装されて
おり、調光信号発生回路6からの調光信号に基づいた大
きさの電圧を管電圧発生回路3に供給するようになって
いる。具体的には、冷陰極管2を暗くする場合には、冷
陰極管2が安定して点灯するのに必要十分な大きさの電
圧を供給し、冷陰極管2を明るく点灯するに従って電圧
を大きくするようになっている。
【0017】また、管電圧発生回路3には調光PWM発
生回路(供給電圧断続回路)5が接続されており、管電
圧のオン時間TONをPWM制御によって制御するように
なっている。
【0018】つまり、本実施の形態においては、調光信
号発生回路6と、調光PWM発生回路5と、調光電圧発
生回路11と、によって調光手段Aを構成し、この調光
手段Aによって、管電圧発生回路3から冷陰極管2に供
給される管電圧を調整して冷陰極管2の明るさを調整す
るようになっている。
【0019】次に、本実施の形態の作用について説明す
る。
【0020】いま、冷陰極管2が暗くなるように設定さ
れている場合には、所定の調光信号が調光信号発生回路
6から調光PWM発生回路5及び調光電圧発生回路11
に入力される。すると、調光電圧発生回路11は低い電
圧を管電圧発生回路3に供給し、調光PWM発生回路5
は調光信号に基づいたPWM信号を管電圧発生回路3に
入力する。これにより、管電圧発生回路3は、オン時間
ONが短く、かつ低い管電圧を冷陰極管2に供給する
(図3(a) 参照)。
【0021】この状態で冷陰極管2の輝度を上げていく
と、オン時間TONは長くなり、電圧値は高くなる(同図
(b) (c) 参照)。
【0022】そして、冷陰極管2の輝度が所定の値にな
ると、管電圧の断続はなくなって、管電圧は連続する交
流波形となる(同図(d) 参照)。
【0023】さらに、冷陰極管2の輝度を上げていく
と、電圧値は高くなる(同図(e) (f)参照)。
【0024】次に、本実施の形態の効果について説明す
る。
【0025】本実施の形態によれば、PWM制御によっ
て管電圧を冷陰極管2に断続的に印加しており、調光比
が大きく取れるという効果がある。
【0026】また、冷陰極管2を暗く点灯させる場合に
は管電圧の電圧値は低く設定される。したがって、管電
圧のオン時間TONが短くなって調光周波数が可聴周波数
帯域にあったとしても、騒音を低く抑えることができ
る。なお、冷陰極管2を明るく点灯させる場合には管電
圧の電圧値は高く設定されるが、管電圧の断続はなくな
り連続点灯となるため、騒音の問題は解消される。
【0027】ついで、図4及び図5を参照して、本発明
の他の実施の形態について説明する。
【0028】本実施の形態に係る照明装置20において
は、管電圧発生回路3と調光信号発生回路6との間には
調光周波数発生回路(供給電圧断続回路)21が介装さ
れており、調光信号発生回路6からの調光信号に基づい
た調光周波数信号を管電圧発生回路3に供給するように
なっている。そして、管電圧発生回路3は、調光周波数
信号に従った周期で管電圧を断続するようになってい
る。
【0029】つまり、本実施の形態においては、調光信
号発生回路6と、調光周波数発生回路(供給電圧断続回
路)21と、調光電圧発生回路11と、によって調光手
段Bを構成し、この調光手段Bによって、管電圧発生回
路3から冷陰極管2に供給される管電圧を調整して冷陰
極管2の明るさを調整するようになっている。
【0030】次に、本実施の形態の作用について説明す
る。
【0031】いま、冷陰極管2が暗くなるように設定さ
れている場合には、所定の調光信号が調光信号発生回路
6から調光周波数発生回路21及び調光電圧発生回路1
1に入力される。すると、調光電圧発生回路11は低い
電圧を管電圧発生回路3に供給し、調光周波数発生回路
21は調光信号に基づいた調光周波数信号を管電圧発生
回路3に入力する。これにより、管電圧発生回路3は、
オン時間TONが短く、かつ低い管電圧を冷陰極管2に供
給する(図5(a) 参照)。
【0032】この状態で冷陰極管2の輝度を上げていく
と、オン時間TONは長くなり、電圧値は高くなる(同図
(b) (c) 参照)。
【0033】そして、冷陰極管2の輝度が所定の値にな
ると、管電圧の断続はなくなって、管電圧は連続する交
流波形となる(同図(d) 参照)。
【0034】さらに、冷陰極管2の輝度を上げていく
と、電圧値は高くなる(同図(e) (f)参照)。
【0035】次に、本実施の形態の効果について説明す
る。
【0036】本実施の形態によれば、調光比が大きく取
れるという効果がある。
【0037】また、冷陰極管2を暗く点灯させる場合に
は管電圧の電圧値は低く設定される。したがって、調光
周波数が可聴周波数帯域内であっても、騒音を低く抑え
ることができる。なお、冷陰極管2を明るく点灯させる
場合には管電圧の電圧値は高く設定されるが、連続点灯
となるため、騒音の問題は解消される。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
調光比が大きく取れるという効果がある。
【0039】また、光源を暗く点灯させる場合には交流
電圧の電圧値は低く設定される。したがって、調光周波
数が可聴周波数帯域に入っていても、騒音を低く抑える
ことができる。なお、光源を明るく点灯させる場合には
交流電圧の電圧値は高く設定されるが、連続点灯となる
ため、騒音の問題は解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の照明装置の構成を説明するための図。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る照明装置の構
成を説明するための図。
【図3】各調光状態での管電圧出力波形を示す図。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る照明装置の構
成を説明するための図。
【図5】各調光状態での管電圧出力波形を示す図。
【符号の説明】
2 冷陰極管(光源) 3 管電圧発生回路(電源) 5 調光PWM発生回路(供給電圧断続回路) 6 調光信号発生回路 10 照明装置 11 調光電圧発生回路(電圧値制御回路) 20 照明装置 21 調光周波数発生回路(供給電圧断続回路) A 調光手段 B 調光手段 TON オン時間

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を出射する光源と、該光源に交流電圧
    を供給する電源と、該電源から前記光源に供給される交
    流電圧を調整して前記光源の明るさを調整する調光手段
    と、を備えた照明装置において、 前記調光手段が、調光信号を発生する調光信号発生回路
    と、該調光信号に基づいて前記交流電圧の供給を周期的
    に断続する供給電圧断続回路と、前記調光信号に基づい
    て前記交流電圧の電圧値を制御する電圧値制御回路と、
    を有し、 前記光源を明るく点灯させる場合には、前記供給電圧断
    続回路が交流電圧のオン時間の割合いを大きくすると共
    に、前記電圧値制御回路が前記交流電圧の電圧値を高く
    し、かつ、 前記光源を暗く点灯させる場合には、前記供給電圧断続
    回路が交流電圧のオン時間の割合いを小さくすると共
    に、前記電圧値制御回路が前記交流電圧の電圧値を低く
    する、 ことを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 前記光源が冷陰極管である、 ことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  3. 【請求項3】 前記供給電圧断続回路が、前記交流電圧
    が前記光源に供給される時間をパルス幅変調制御によっ
    て制御する調光PWM発生回路である、 ことを特徴とする請求項1又は2記載の照明装置。
  4. 【請求項4】 前記供給電圧断続回路が、前記交流電圧
    が前記光源に供給される時間を周波数信号によって制御
    する調光周波数発生回路である、 ことを特徴とする請求項1又は2記載の照明装置。
JP31823496A 1996-11-28 1996-11-28 照明装置 Pending JPH10162988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31823496A JPH10162988A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31823496A JPH10162988A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10162988A true JPH10162988A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18096931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31823496A Pending JPH10162988A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10162988A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338847A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置および駆動方法
JP2005338848A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の輝度制御装置及びその方法
JP2006154729A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の輝度制御装置及びその方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338847A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置および駆動方法
JP2005338848A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の輝度制御装置及びその方法
JP4516480B2 (ja) * 2004-05-27 2010-08-04 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置の輝度制御装置及びその方法
JP4619863B2 (ja) * 2004-05-27 2011-01-26 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置のランプ駆動方法
US8243005B2 (en) 2004-05-27 2012-08-14 Lg Display Co., Ltd. Apparatus and method for driving lamp of liquid crystal display device
JP2006154729A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の輝度制御装置及びその方法
US7609248B2 (en) 2004-11-25 2009-10-27 Lg. Display Co., Ltd. Apparatus and method for luminance control of liquid crystal display device
KR101097584B1 (ko) * 2004-11-25 2011-12-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 휘도제어 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7772783B2 (en) Dimmable electronic ballast for electrodeless discharge lamp and luminaire
JP4249900B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置のバックライトのランプを減光する方法と装置
JP4853638B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
US6774579B2 (en) Electric discharge lamp and electric discharge lamp drive apparatus
US6597130B2 (en) Driving apparatus of discharge tube lamp
KR100704357B1 (ko) 방전 램프 조명기기
JPH10162988A (ja) 照明装置
JP3076184B2 (ja) 液晶表示装置
US7154231B2 (en) Gas discharge lamp dimming control method
JPH11260585A (ja) 照明装置
JP3899798B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
KR100528698B1 (ko) 램프의 구동장치 및 구동방법
JP5035422B2 (ja) 放電管点灯装置
EP1976341B1 (en) Lighting module power-saving control method
JP3581829B2 (ja) 放電灯調光装置
JP2002124395A (ja) 放電管調光制御装置及びその方法
KR100594889B1 (ko) 인버터의 디밍회로
JP2005071921A (ja) 高圧放電ランプ点灯装置および照明器具
KR20070005219A (ko) 액정표시장치
KR100483382B1 (ko) 액정표시장치용직류-교류인버터
KR20010058124A (ko) 냉음극 형광등용 인버터
KR100453712B1 (ko) 메탈 할라이드 램프용 고주파 전자식 안정기의 다중 변조구동 방법 및 장치
KR100709489B1 (ko) 가스 방전 램프의 디밍 제어방법
JP2001357995A (ja) 調光制御装置
KR100764818B1 (ko) 인버터의 버스트 디밍 주파수 최적화회로