JPH10161800A - 視線情報入力方法及び装置並びに記憶媒体 - Google Patents

視線情報入力方法及び装置並びに記憶媒体

Info

Publication number
JPH10161800A
JPH10161800A JP8324456A JP32445696A JPH10161800A JP H10161800 A JPH10161800 A JP H10161800A JP 8324456 A JP8324456 A JP 8324456A JP 32445696 A JP32445696 A JP 32445696A JP H10161800 A JPH10161800 A JP H10161800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation amount
eyeball
eyeball rotation
operator
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8324456A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichi Oshima
登志一 大島
Masakazu Fujiki
真和 藤木
Hiroyuki Yamamoto
裕之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8324456A priority Critical patent/JPH10161800A/ja
Priority to US08/976,514 priority patent/US6157382A/en
Priority to EP97120884A priority patent/EP0845737B1/en
Priority to DE69725953T priority patent/DE69725953T2/de
Publication of JPH10161800A publication Critical patent/JPH10161800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視線情報入力装置からの視線情報を他の情報
処理装置で使用した状態のまま校正操作を行うことがで
きるようにする。 【解決手段】 表示画面101を基準とした前記操作者
の頭部の位置及び姿勢を求め、それに基づいて校正操作
に必要な指標を前記表示画面101上の所定位置に提示
し、前記表示画面101の上部に固定された基準信号発
生装置107の座標系を基準にした眼球の光学中心であ
る視点位置を求め、前記表示画面101の所定位置に表
示された指標を注視しているときの眼球回転量を用いて
所定の演算を行って、前記操作者の頭部の位置及び姿勢
を基準として校正操作に必要な指標や目印を求め、これ
を前記表示画面上の所定位置に提示するようにすること
により、前記操作者の頭部を固定することなく任意の時
点で校正操作を行うことができるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は視線情報入力方法及
び装置並びに記憶媒体に係わり、特に、操作者の視線情
報を使用する任意の情報処理装置に視線情報を与える際
に用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来の視線情報入力装置は、操作者の頭
部に眼球運動計測装置を固定し、これによって得られる
眼球の回転量を基にして、操作者が画面上のどこを注視
しているかという情報に変換するようにしている。とこ
ろで、操作者の視線は眼球の回転量に比例するが、回転
角度そのものを正確に計測することができない。
【0003】そのため、視線情報入力装置では、眼球運
動計測装置からの情報を実際の視線方向の回転角度に変
換するために、予め校正操作を行って、補正に必要な諸
情報を登録するようにしている。
【0004】従来、この校正操作は、眼球運動計測装置
を装着した操作者の頭部を、あごを載せる器具や、後頭
部を支える器具などによって固定し、特定の位置に表示
した複数の指標のそれぞれを注視したときの情報を眼球
運動計測装置から得ることによって行っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のような従来の方
法では、校正操作を行う度に操作者の頭部を固定する必
要があった。
【0006】したがって、従来の視線情報入力方法は、
校正操作において頭部を固定される操作者は苦痛を感じ
る上に、校正操作のやり直しや、操作者の交替の度に、
視線情報入力装置からの視線情報を使用する他の情報処
理装置の実行を中断しなければならないという問題があ
った。
【0007】本発明は前述の問題点にかんがみ、視線情
報入力装置から与えられる視線情報を他の情報処理装置
で使用した状態のまま校正操作を行うことができるよう
にすることを第1の目的とする。
【0008】また、校正操作のための特別な拘束を操作
者が受けることなく正確な視線情報を入力することがで
きるようにすることを第2の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の視線情報入力方
法は、表示画面を注視する操作者の視線情報を入力する
視線情報入力方法において、前記表示画面を基準として
前記操作者の頭部の位置及び姿勢を求め、それに基づい
て校正操作に必要な指標を前記表示画面上の所定位置に
提示するとともに、前記指標を操作者が注視していると
きの眼球回転量を用いて所定の補正パラメータを算出し
て前記操作者の頭部の方向を基準とした眼球回転角度を
求め、上記眼球回転角度に基づいて、前記操作者の視線
が前記表示画面と交差する点を前記操作者が注視してい
る座標とするようにしたことを特徴としている。
【0010】また、本発明の他の特徴とするところは、
表示画面を注視する操作者の視線情報を入力する視線情
報入力方法において、前記表示画面を基準として前記操
作者の頭部の位置及び姿勢を求める第1の工程と、前記
第1の工程で求めた前記操作者の頭部の位置及び姿勢に
基づいて、校正操作に必要な指標を前記表示画面上の所
定位置に提示する第2の工程と、前記表示画面の上部に
固定された基準信号発生装置の座標系を基準にして、眼
球の光学中心である視点位置を求める第3の工程と、前
記表示画面の所定位置に表示された指標を操作者が注視
しているときの眼球回転量を基準回転量として登録する
第4の工程と、前記第4の工程で登録された基準回転量
を用いて所定の補正パラメータを算出して前記操作者の
頭部を基準とした眼球回転角度を求める第5の工程と、
前記表示画面を基準とした視点位置ベクトル及び視線方
向ベクトルを求める第6の工程と、前記第6の工程で求
めた視点位置ベクトル及び視線方向ベクトルを利用し
て、前記操作者の視線が前記表示画面と交差する点に、
前記操作者が注視していることを示す座標を表示する第
7の工程とを備えることを特徴としている。
【0011】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、表示画面を注視する操作者の視線情報を入力する視
線情報入力方法において、前記表示画面の任意の位置
に、任意の図形や画像または文字を表示する画像表示工
程と、前記表示画面を基準とした座標系において、前記
操作者の頭部の姿勢を示す頭部の向き及び傾きを求める
頭部姿勢計測工程と、前記操作者の眼球の光学中心の位
置ベクトルを、前記表示画面を基準とした座標系におい
て求める視点位置計測工程と、前記操作者の眼球の回転
角に比例した眼球回転量を計測する眼球運動計測工程
と、前記視点位置計測工程で求めた視点位置を通過し、
さらに前記頭部姿勢計測工程で求めた頭部正面方向及び
頭部水平方向によって定まる平面上において、視点位置
を始点として、前記頭部正面方向よりも所定の角度だけ
所定方向に定められた基準角だけ回転した方向において
前記表示画面と交差する箇所に、任意の文字または図形
や画像を表示する方向基準指標表示工程と、前記方向基
準指標表示工程で表示された画面上の指標を前記操作者
が注視している任意の時点において、前記眼球運動計測
工程で計測した眼球回転量を登録する基準回転量登録工
程と、前記眼球運動計測工程において得られた眼球回転
量に所定の係数を乗じる眼球回転量係数乗算工程と、前
記眼球回転量係数乗算工程で値を変更した眼球回転量に
所定の定数を加算する眼球回転量定数加算工程と、前記
基準回転量登録工程で登録された眼球回転量に基づい
て、前記眼球回転量係数乗算工程にて用いられる係数の
値を演算して設定する眼球回転量単位補正工程と、前記
眼球回転量係数乗算工程で変換された眼球回転量を、前
記方向基準指標表示工程にて用いられた基準角から減じ
た値を前記眼球回転量定数加算工程において用いられる
定数の値として設定する眼球回転量零点補正工程と、前
記眼球運動計測工程で得た眼球回転量を、前記眼球回転
量係数乗算工程と前記眼球回転量定数加算工程とを順次
行うことによって変換する眼球回転量決定工程と、前記
頭部姿勢計測工程で求めた頭部姿勢を記述する座標変換
と、前記眼球回転量決定工程で求めた眼球回転量を記述
する座標変換とを結合し、前記表示画面を基準とした座
標系における視線方向を決定する視線方向決定工程とを
備えることを特徴としている。
【0012】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、表示画面を注視する操作者の視線情報を入力する視
線情報入力方法において、前記表示画面の任意の位置
に、任意の図形や画像または文字を表示する画像表示工
程と、前記表示画面を基準とした座標系において、前記
操作者の頭部の姿勢を示す頭部の向き及び傾きを求める
頭部姿勢計測工程と、前記操作者の眼球の光学中心の位
置ベクトルを、前記表示画面を基準とした座標系におい
て求める視点位置計測工程と、前記操作者の眼球の回転
角に比例した眼球回転量を計測する眼球運動計測工程
と、前記視点位置計測工程で求めた視点位置を通過し、
さらに前記頭部姿勢計測工程で求めた頭部正面方向及び
頭部水平方向によって定まる平面上において、視点位置
を始点として、前記頭部正面方向よりも所定の角度だけ
右側に定められた右基準角だけ回転した方向において前
記表示画面と交差する箇所に、任意の文字または図形や
画像を表示する右方向基準指標表示工程と、前記視点位
置計測工程で求めた視点位置を通過し、さらに前記頭部
姿勢計測工程で求めた頭部正面方向及び頭部水平方向に
よって定まる平面上において、視点位置を始点として、
前記頭部正面方向よりも所定の角度だけ左側に定められ
た左基準角だけ回転した方向において前記表示画面と交
差する箇所に、任意の文字または図形や画像を表示する
左方向基準指標表示工程と、前記右方向基準指標表示工
程において表示された画面上の指標を前記操作者が注視
している任意の時点において、前記眼球運動計測工程で
計測した眼球回転量を登録する右基準回転量登録工程
と、前記左方向基準指標表示工程で表示された画面上の
指標を前記操作者が注視している任意の時点において、
前記眼球運動計測工程において計測した眼球回転量を登
録する左基準回転量登録工程と、前記眼球運動計測工程
で得られた眼球回転量に所定の係数を乗じる眼球回転量
係数乗算工程と、前記眼球回転量係数乗算工程で値を変
更した眼球回転量に所定の定数を加算する眼球回転量定
数加算工程と、前記右基準回転量登録工程において登録
された眼球回転量を、前記眼球回転量係数乗算工程で変
換した回転量値と、前記左基準回転量登録工程において
登録された眼球回転量を前記眼球回転量係数乗算工程に
おいて変換した回転量値との差分が、前記右方向基準指
標表示工程にて用いられた右基準角と、前記左方向基準
指標表示工程にて用いられた左基準角との差分と等しく
なる値を、前記眼球回転量係数乗算工程にて用いられる
係数の値として設定する眼球回転量単位補正工程と、前
記眼球回転量係数乗算工程で変換された眼球回転量を、
前記右方向基準指標表示工程にて用いられた右基準角か
ら減じた値を前記眼球回転量定数加算工程において用い
られる定数の値として設定する眼球回転量零点補正工程
と、前記眼球運動計測工程で得た眼球回転量を、前記眼
球回転量係数乗算工程と前記眼球回転量定数加算工程と
を順次行うことによって変換する眼球回転量決定工程
と、前記頭部姿勢計測工程で求めた頭部姿勢を記述する
座標変換と、前記眼球回転量決定工程で求めた眼球回転
量を記述する座標変換とを結合し、前記表示画面を基準
とした座標系における視線方向を決定する視線方向決定
工程とを備えることを特徴としている。
【0013】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、前記眼球回転量零点補正工程は、前記眼球回転量係
数乗算工程において変換された眼球回転量を、前記左方
向基準指標表示工程にて用いられた左基準角から減じた
値を前記眼球回転量定数加算工程において用いられる定
数の値として設定することを特徴としている。
【0014】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、前記視点位置計測工程で求めた視点位置を始点とし
て、前記頭部姿勢計測工程で求めた頭部正面方向へ伸ば
した半直線が表示画面と交差する箇所に、任意の文字ま
たは図形や画像を前記表示画面に表示する正面方向基準
指標表示工程と、前記正面方向基準指標表示工程で表示
された画面上の指標を前記操作者が注視している任意の
時点において、前記眼球運動計測工程で計測した眼球回
転量を登録する正面基準回転量登録工程とを備え、前記
眼球回転量零点補正工程は、前記正面基準回転量登録工
程で登録された眼球回転量を、前記眼球回転量単位補正
工程及び前記眼球回転量係数乗算工程において変換され
た眼球回転量の符号を反転した値を、前記眼球回転量定
数加算工程において用いられる定数の値として設定する
ことを特徴としている。
【0015】本発明の記憶媒体は、コンピュータで読む
ことが可能なプログラムコードを格納する記憶媒体にお
いて、前記視線情報入力方法をコンピュータに実行させ
る機能手段を構成するプログラムコードを格納すること
を特徴としている。
【0016】本発明の視線情報入力装置は、表示画面を
注視する操作者の視線情報を入力する視線情報入力装置
において、前記表示画面を基準として前記操作者の頭部
の位置及び姿勢を求め、それに基づいて校正操作に必要
な指標を前記表示画面上の所定位置に提示するととも
に、前記指標を操作者が注視しているときの眼球回転量
を用いて所定の補正パラメータを算出して前記操作者の
頭部を基準とした眼球回転角度を求め、上記眼球回転角
度に基づいて、前記操作者の視線が前記表示画面と交差
する点に前記操作者が注視していることを示す座標を表
示するようにしたことを特徴としている。
【0017】また、本発明の他の特徴とするところは、
表示画面を注視する操作者の視線情報を入力する視線情
報入力装置において、前記表示画面を基準として前記操
作者の頭部の位置及び姿勢を求める第1の手段と、前記
第1の手段で求めた前記操作者の頭部の位置及び姿勢に
基づいて、校正操作に必要な指標を前記表示画面上の所
定位置に提示する第2の手段と、前記表示画面の上部に
固定された基準信号発生装置の座標系を基準にして、眼
球の光学中心である視点位置を求める第3の手段と、前
記表示画面の所定位置に表示された指標を操作者が注視
しているときの眼球回転量を基準回転量として登録する
第4の手段と、前記第4の手段で登録された基準回転量
を用いて所定の補正パラメータを算出して前記操作者の
頭部を基準とした眼球回転角度を求める第5の手段と、
前記表示画面を基準とした視点位置ベクトル及び視線方
向ベクトルを求める第6の手段と、前記第6の手段で求
めた視点位置ベクトル及び視線方向ベクトルを利用し
て、前記操作者の視線が前記表示画面と交差する点に、
前記操作者が注視していることを示す座標を表示する第
7の手段とを備えることを特徴としている。
【0018】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、表示画面を注視する操作者の視線情報を入力する視
線情報入力装置において、前記表示画面の任意の位置
に、任意の図形や画像または文字を表示する画像表示手
段と、前記表示画面を基準とした座標系において、前記
操作者の頭部の姿勢を示す頭部の向き及び傾きを求める
頭部姿勢計測手段と、前記操作者の眼球の光学中心の位
置ベクトルを、前記表示画面を基準とした座標系におい
て求める視点位置計測手段と、前記操作者の眼球の回転
角に比例した眼球回転量を計測する眼球運動計測手段
と、前記視点位置計測手段で求めた視点位置を通過し、
さらに前記頭部姿勢計測手段で求めた頭部正面方向及び
頭部水平方向によって定まる平面上において、視点位置
を始点として、前記頭部正面方向よりも所定の角度だけ
所定方向に定められた基準角だけ回転した方向において
前記表示画面と交差する箇所に、任意の文字または図形
や画像を表示する方向基準指標表示手段と、前記方向基
準指標表示手段で表示された画面上の指標を前記操作者
が注視している任意の時点において、前記眼球運動計測
手段で計測した眼球回転量を登録する基準回転量登録手
段と、前記眼球運動計測手段により得られた眼球回転量
に所定の係数を乗じる眼球回転量係数乗算手段と、前記
眼球回転量係数乗算手段で値を変更した眼球回転量に所
定の定数を加算する眼球回転量定数加算手段と、前記基
準回転量登録手段で登録された眼球回転量に基づいて、
前記眼球回転量係数乗算手段にて用いられる係数の値を
演算して設定する眼球回転量単位補正手段と、前記眼球
回転量係数乗算手段で変換された眼球回転量を、前記方
向基準指標表示手段にて用いられた基準角から減じた値
を前記眼球回転量定数加算手段において用いられる定数
の値として設定する眼球回転量零点補正手段と、前記眼
球運動計測手段で得た眼球回転量を、前記眼球回転量係
数乗算手段と前記眼球回転量定数加算手段とを順次動作
させることによって変換する眼球回転量決定手段と、前
記頭部姿勢計測手段で求めた頭部姿勢を記述する座標変
換と、前記眼球回転量決定手段で求めた眼球回転量を記
述する座標変換とを結合し、前記表示画面を基準とした
座標系における視線方向を決定する視線方向決定手段と
を備えることを特徴としている。
【0019】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、表示画面を注視する操作者の視線情報を入力する視
線情報入力装置において、前記表示画面の任意の位置
に、任意の図形や画像または文字を表示する画像表示手
段と、前記表示画面を基準とした座標系において、前記
操作者の頭部の姿勢を示す頭部の向き及び傾きを求める
頭部姿勢計測手段と、前記操作者の眼球の光学中心の位
置ベクトルを、前記表示画面を基準とした座標系におい
て求める視点位置計測手段と、前記操作者の眼球の回転
角に比例した眼球回転量を計測する眼球運動計測手段
と、前記視点位置計測手段で求めた視点位置を通過し、
さらに前記頭部姿勢計測手段で求めた頭部正面方向及び
頭部水平方向によって定まる平面上において、視点位置
を始点として、前記頭部正面方向よりも所定の角度だけ
右側に定められた右基準角だけ回転した方向において前
記表示画面と交差する箇所に、任意の文字または図形や
画像を表示する右方向基準指標表示手段と、前記視点位
置計測手段で求めた視点位置を通過し、さらに前記頭部
姿勢計測手段で求めた頭部正面方向及び頭部水平方向に
よって定まる平面上において、視点位置を始点として、
前記頭部正面方向よりも所定の角度だけ左側に定められ
た左基準角だけ回転した方向において前記表示画面と交
差する箇所に、任意の文字または図形や画像を表示する
左方向基準指標表示手段と、前記右方向基準指標表示手
段により表示された画面上の指標を前記操作者が注視し
ている任意の時点において、前記眼球運動計測手段で計
測した眼球回転量を登録する右基準回転量登録手段と、
前記左方向基準指標表示手段で表示された画面上の指標
を前記操作者が注視している任意の時点において、前記
眼球運動計測手段により計測した眼球回転量を登録する
左基準回転量登録手段と、前記眼球運動計測手段で得ら
れた眼球回転量に所定の係数を乗じる眼球回転量係数乗
算手段と、前記眼球回転量係数乗算手段で値を変更した
眼球回転量に所定の定数を加算する眼球回転量定数加算
手段と、前記右基準回転量登録手段により登録された眼
球回転量を、前記眼球回転量係数乗算手段で変換した回
転量値と、前記左基準回転量登録手段により登録された
眼球回転量を前記眼球回転量係数乗算手段により変換し
た回転量値との差分が、前記右方向基準指標表示手段に
て用いられた右基準角と、前記左方向基準指標表示手段
にて用いられた左基準角との差分と等しくなる値を、前
記眼球回転量係数乗算手段にて用いられる係数の値とし
て設定する眼球回転量単位補正手段と、前記眼球回転量
係数乗算手段で変換された眼球回転量を、前記右方向基
準指標表示手段にて用いられた右基準角から減じた値を
前記眼球回転量定数加算手段において用いられる定数の
値として設定する眼球回転量零点補正手段と、前記眼球
運動計測手段で得た眼球回転量を、前記眼球回転量係数
乗算手段と前記眼球回転量定数加算手段とを順次動作さ
せることによって変換する眼球回転量決定手段と、前記
頭部姿勢計測手段で求めた頭部姿勢を記述する座標変換
と、前記眼球回転量決定手段で求めた眼球回転量を記述
する座標変換とを結合し、前記表示画面を基準とした座
標系における視線方向を決定する視線方向決定手段とを
備えることを特徴としている。
【0020】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、前記眼球回転量零点補正手段は、前記眼球回転量係
数乗算手段により変換された眼球回転量を、前記左方向
基準指標表示手段にて用いられた左基準角から減じた値
を前記眼球回転量定数加算手段において用いられる定数
の値として設定することを特徴としている。
【0021】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、前記視点位置計測手段で求めた視点位置を始点とし
て、前記頭部姿勢計測手段で求めた頭部正面方向へ伸ば
した半直線が表示画面と交差する箇所に、任意の文字ま
たは図形や画像を前記表示画面に表示する正面方向基準
指標表示手段と、前記正面方向基準指標表示手段で表示
された画面上の指標を前記操作者が注視している任意の
時点において、前記眼球運動計測手段で計測した眼球回
転量を登録する正面基準回転量登録手段とを備え、前記
眼球回転量零点補正手段は、前記正面基準回転量登録手
段で登録された眼球回転量を、前記眼球回転量単位補正
手段及び前記眼球回転量係数乗算手段により変換された
眼球回転量の符号を反転した値を、前記眼球回転量定数
加算手段において用いられる定数の値として設定するこ
とを特徴としている。
【0022】本発明は前記技術手段よりなるので、操作
者の頭部の位置と姿勢に基づいて、補正操作に必要な指
標が画面上の適切な位置に提示され、それを見ている操
作者の視線情報に基づいて補正操作が行われるので、前
記操作者の視線情報を他の情報処理装置で使用している
状態のまま補正操作を行うことが可能となり、頭部を固
定することによる苦痛を操作者に感じさせないようにす
ることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
視線情報入力方法及び装置の実施形態の詳細を説明す
る。 〔第1の実施形態〕第1の実施形態の視線情報入力装置
においては、操作者が頭部に装着した位置姿勢検出装置
からのデータを基にして頭部位置姿勢計測装置によっ
て、頭部の位置と姿勢を求める。そして、計測中心から
眼球の光学中心へ向かう距離ベクトルを予め測定してお
き、計測された位置ベクトルとその距離ベクトルとを合
成することにより、眼球の光学中心位置、すなわち、視
点位置を求めるようにしている。さらに、以上の頭部姿
勢と視点位置を、画像表示装置の表示画面を基準とした
幾何表現に変換するようにしている。
【0024】先ず、眼球運動計測装置によって眼球の回
転量を計測する。この回転量は、眼球形状の個人差や装
着状態によって必ずしも正しい回転角度を表すものでは
なく、回転角度にほぼ比例する値を取るものとする。こ
のような回転量を正しい回転角度に変換するために、以
下のような校正操作を行う。
【0025】前述のようにして求めた視点位置と頭部の
姿勢とを使用して、視点位置を通過する頭部水平面上で
視点位置を回転中心とし頭部正面方向を基準として、右
側に特定の角度だけ回転した方向において表示画面と交
差する部分に右方向基準指標を提示する。そして、この
右方向基準指標を操作者が注視しているときに、眼球運
動計測装置による眼球の回転量を、右基準回転量として
登録する。
【0026】次に、視点位置を通過する頭部水平面上で
視点位置を回転中心とし頭部正面方向を基準として、左
側に特定の角度だけ回転した方向において表示画面と交
差する部分に左方向基準指標を提示する。そして、この
左方向基準指標を操作者が注視しているときに、眼球運
動計測装置による眼球の回転量を、左基準回転量として
登録する。
【0027】そして、右基準回転量と左基準回転量との
差分と、右基準角度と左基準角度との差分との比率を第
一の補正パラメータ「補正係数」として設定する。次
に、その補正係数を右基準回転量に乗じて求めた値を、
右基準角度から減じた値を第二の補正パラメータ「零点
オフセット」として設定する。二つの補正パラメータで
ある「補正係数」と「零点オフセット」とが求まった
ら、眼球運動計測装置から得られる回転量に対し、補正
係数を乗じて零点オフセットを加算する。
【0028】これによって、単位が未知であった回転量
は角度単位に補正され、頭部正面方向を基準とした回転
角度が得られる。この回転角度から、頭部の姿勢を基準
とした局所的な視線方向ベクトルを算出する。次に、頭
部の姿勢を記述する座標変換を局所的な視線方向ベクト
ルに施すことにより、表示画面を基準とした視線方向ベ
クトルを算出する。この視線方向ベクトルと先に求めた
視点位置ベクトルは、本実施形態の視線情報入力装置が
獲得しようとする目的の情報である。
【0029】本実施形態の視線情報入力装置では、さら
に、以上のようにして得た視線方向ベクトルと視点位置
ベクトルを使用する任意の情報処理を同一の中央処理装
置において実行してもよい。
【0030】以下に、第1の実施形態の視線情報入力装
置の動作について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、第1の実施形態にかかる視線情報入力装置の基
本構成を表すブロック図である。図1において、101
は任意の図形や画像あるいは文字を操作者に表示するた
めの画像表示装置であり、CRT表示装置、LCD表示
装置、PDP表示装置、EL表示装置、蛍光管表示装置
等で構成される。
【0031】102は、フレームバッファであり、画像
表示装置101に表示する画像データを記憶する。10
3は、中央処理装置であり、記憶装置104に記憶され
た処理手順に従って補正操作及び視線情報の形成に係わ
る処理を実行するとともに、各装置の制御を行う。ま
た、画像表示装置101に表示すべき画像データを生成
し、フレームバッファ102に記憶する。なお、この中
央処理装置103は、視線情報を利用する他の任意の処
理を実行してもよい。
【0032】104は、中央処理装置103の処理手順
及び処理に必要な情報を記憶媒体104aに記憶するた
めの記憶装置であり、中央処理装置103の処理に要す
る計算作業用の記憶領域としても用いられる。この記憶
媒体104aには、図3にて後述するフローチャートで
表される制御プログラムとその他各処理に要するデータ
が格納される。
【0033】105は、図3にて後述するフローチャー
トで表される制御プログラムの流れを操作者の指示によ
って制御するために、操作者が制御指示を入力するため
の対話入力装置であり、マウス、キーボード、スイッチ
類などから構成される。106は、頭部位置姿勢計測装
置であり、位置姿勢検出装置108からの信号を解析
し、基準信号発生装置107を基準にした操作者の頭部
の位置及び姿勢の情報を中央処理装置103に入力す
る。
【0034】107は、位置姿勢検出装置108の基準
となる信号を発生するための基準信号発生装置である。
108は、頭部の位置及び姿勢を検出するために設けら
れている位置姿勢検出装置である。
【0035】109は、眼球運動計測装置であり、眼球
運動検出装置110からの信号を解析し、眼球の回転角
度に比例した回転量情報を中央処理装置103に入力す
るものである。110は、操作者の眼球の回転運動を計
測するための情報を検出する眼球運動検出装置である。
この眼球運動検出装置110は、角膜表面を照明する点
光源と眼球の画像を入力する画像センサから構成され
る。なお、この眼球運動検出装置110を、眼球筋電位
を測定する電極と電圧計とから構成するようにしてもよ
い。
【0036】図2は、第1の実施形態にかかる視線情報
入力装置を構成する要素の概略配置について示す図であ
る。図2において、基準信号発生装置107は、画像表
示装置101の上部に固定される。なお、画像表示装置
101の上部に固定する他に、画像表示装置101に対
して相対的に位置を固定する他の方法によって基準信号
発生装置107を配置してもよい。例えば、画像表示装
置101を固定する台の上に基準信号発生装置107を
固定するようにしてもよい。あるいは、画像表示装置1
01を固定した台が設置してある同じ床の上に台を置き
これに基準信号発生装置107を固定するようにしても
よい。
【0037】また、位置姿勢検出装置108と眼球運動
検出装置110は、眼鏡フレーム状の支持具によって操
作者の頭部201に固定される。眼球運動検出装置11
0は、操作者の眼球202の前面に装着される。支持具
は、円偏光フィルタや液晶シャッタ機構など、画像表示
装置101を立体観察するための左右画像分離機構を備
えていてもよい。その他の構成要素は、任意の適当な場
所に配置されるものとする。
【0038】図3は、第1の実施形態における視線情報
入力処理の流れを表すフローチャートである。以下、図
3を参照しながら各ステップにおける処理の詳細を順を
追って説明する。まず、処理を始める前の準備として、
三組のパラメータを実際に計測して記憶装置104に予
め記憶しておく。
【0039】前記三組のパラメータのうち、第一のパラ
メータは、位置姿勢検出装置108を基準とした操作者
頭部201の相対的な姿勢を表す座標変換である。第二
のパラメータは、位置姿勢検出装置108を基準とし
て、位置姿勢検出装置108の計測中心から眼球の光学
中心までの距離ベクトルである。第三のパラメータは、
画像表示装置101の画面を基準とした基準信号発生装
置107の相対的な姿勢を表す座標変換である。
【0040】最初のステップ301において、頭部位置
姿勢計測装置106によって、基準信号発生装置107
の座標系を基準にした位置姿勢検出装置108の位置及
び姿勢を計測する。
【0041】次に、予め計測した前記第一のパラメータ
である座標変換を、計測した位置姿勢検出装置108の
姿勢と合成することによって、基準信号発生装置107
を基準とした頭部の姿勢を求める。この頭部の姿勢に対
して、さらに、予め計測した前記第三のパラメータであ
る座標変換を重ねて適用することによって、画像表示装
置101の画面を基準とした頭部の姿勢が求められる。
【0042】次に、ステップ302において、ステップ
301において計測した、基準信号発生装置107の座
標系を基準にした、位置姿勢検出装置108の位置ベク
トルに、予め計測した前記第二のパラメータである距離
ベクトルを合成することによって、基準信号発生装置1
07の座標系を基準にした眼球の光学中心、すなわち、
視点位置を求める。この位置に対してさらに、予め計測
した前記第三のパラメータである座標変換を施すことに
よって、画像表示装置101の画面を基準とした視点の
位置407が求められる。
【0043】次に、ステップ303において、眼球運動
検出装置110からの信号を眼球運動計測装置109に
よって解析し、眼球の回転量を計測する。眼球運動計測
装置109により計測される眼球の回転量は、一般に、
眼球形状の個人差や装着状態によって必ずしも正しい回
転角度を表すものではなく、回転角度とほぼ線形の関係
をもつ値をとる。したがって、正しい回転角度に補正す
る必要がある。
【0044】このために必要なパラメータを「補正パラ
メータ」と呼び、「補正パラメータ」を設定する操作を
「校正操作」と呼んでいる。補正パラメータについては
後述する。また、補正パラメータの算出には、さらに二
つのパラメータ「右基準回転量」と「左基準回転量」を
決定する必要がある。これらのパラメータについては、
後で順次説明する。
【0045】次に、ステップ304において、校正操作
を行うか否かを判断し、行わない場合にはステップ31
4にジャンプし、校正操作を行う場合にはステップ30
5に移行する。
【0046】ステップ305においては、右基準回転量
を登録する処理に分岐するか否かを判断する。このとき
の判断条件は、対話入力装置105を介して操作者の明
示的な指示がなされることである。この判断の結果、右
基準回転量を登録する処理を行う場合にはステップ30
6に進み、行わない場合にはステップ309に進む。
【0047】ステップ306においては、ステップ30
2で求めた視点位置407を通過し、さらに、ステップ
301で求めた頭部正面方向401及び頭部水平方向4
02によって定まる平面上において、視点位置407を
始点として、頭部正面方向401から右に予め定めた特
定の角度である右基準各403だけ回転した方向が画像
表示装置101と交差する箇所に、目印となる指標、す
なわち右方向基準指標404を表示する。
【0048】次に、ステップ307において、ステップ
303において計測した眼球回転量を右基準回転量とし
て登録するか否かを判断する。この判断の条件は、ステ
ップ306において表示した右方向基準指標404を操
作者が注視していて、かつ操作者の明示的な指示が対話
入力装置105を介して行われることである。
【0049】次に、ステップ308において、ステップ
306において画像表示装置101に表示した右方向基
準指標404を注視しているときの眼球回転量が右基準
回転量として登録される。この登録が終了したら、次
に、ステップ309に進む。
【0050】ステップ309においては、左基準回転量
を登録する処理に分岐するか判断する。判断条件は、対
話入力装置105を介して操作者の明示的な指示がなさ
れることである。
【0051】次に、ステップ310において、ステップ
302で求めた視点位置407を通過し、さらに、ステ
ップ301で求めた頭部正面方向401及び頭部水平方
向402とによって定まる平面上において、視点位置4
07を始点として、頭部正面方向401から左に予め定
めた特定の角度である左基準角405だけ回転した方向
が画像表示装置101と交差する箇所に、目印となる指
標すなわち左方向基準指標406を表示する。
【0052】次に、ステップ311において、ステップ
303において計測した眼球回転量を左基準回転量とし
て登録するか否かを判断する。この判断の条件は、ステ
ップ310において表示した左方向基準指標406を操
作者が注視していて、かつ操作者の明示的な指示が対話
入力装置105を介して行われることである。
【0053】次に、ステップ312において、ステップ
310において画像表示装置101に表示した左方向基
準指標406を注視しているときの眼球回転量が左基準
回転量として登録される。
【0054】次に、ステップ313において、ステップ
308において登録された右基準回転量と、ステップ3
12において登録された左基準回転量とを用いて、補正
パラメータを算出する。この補正パラメータは、「補正
係数」と「零点オフセット」の二つある。右基準回転量
と左基準回転量との差分を、右基準角403と左基準角
405との差分で割った値を「補正係数」として定め
る。また、右基準回転量に補正係数を乗じて求めた値
を、右基準角403から減じた値を「零点オフセット」
として定める。
【0055】次に、ステップ314において、ステップ
303において眼球運動計測装置109によって計測し
た眼球回転量を、ステップ313において決定した二つ
の補正パラメータ、補正係数と零点オフセットとによっ
て、操作者の頭部を基準とした眼球回転角度に変換す
る。この変換は、眼球回転量に補正係数を乗じて求めた
値に零点オフセットを加算することによって行う。
【0056】次に、ステップ315において、ステップ
314で求めた眼球回転量を表す座標変換に対し、予め
測定した前記第三のパラメータである座標変換を施すこ
とにより、画像表示装置101を基準とした視線方向ベ
クトル408を算出する。
【0057】ステップ301で求めた視点位置ベクトル
407と、ステップ315で求めた視線方向ベクトル
は、本実施形態の視線情報入力装置が求めようとする目
的の情報である。
【0058】次に、ステップ316において、ステップ
301で求めた視点位置ベクトルとステップ315で求
めた視線方向ベクトルとを利用する任意の処理を行う。
最も簡単な例としては、視線407が画像表示装置10
1の画面と交差する点に、操作者が注視している点であ
ることを示す座標を表示する処理である。次に、ステッ
プ317において終了するか否かを判断し、終了しない
場合にはステップ301に戻って前述した処理を繰り返
し行う。
【0059】前述のように、画像表示装置101の画面
に、操作者の頭部201の位置と姿勢を基準として、校
正操作に必要な指標を提示することによって、任意の時
点で、操作者の頭部を固定することなく校正操作を行う
ことができる。
【0060】また、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、一つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明はシステムあるいは装置に
プログラムを供給することによって実施される場合にも
適用されることは言うまでもない。
【0061】この場合、本発明に係わるプログラムを格
納した記憶媒体104aが、本発明を構成することにな
る。そして、前記記憶媒体104aからそのプログラム
をシステムあるいは装置に読み出すことによって、その
システムあるいは装置が予め定められた方法で動作す
る。
【0062】〔第2の実施形態他の実施形態〕以下、本
発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形
態の基本構成は、図5ブロック図に示すように、第1の
実施形態の基本構成に、情報通信装置501と情報処理
装置502が追加されている。
【0063】情報通信装置501は、イーサネット、R
S232C、電話回線、ISDNなど任意の通信形式に
よって、任意の情報処理装置502に、第2の実施形態
の視線情報入力装置によって得た操作者の視線情報、す
なわち、画像表示装置101を基準とした視点位置ベク
トル407と視線方向ベクトル408を伝送する。情報
処理装置502では、情報通信装置501から伝送され
た視線情報を用いて任意の処理を行う。
【0064】第2の実施形態における視線情報入力処理
の流れを表すフローチャートは、第1の実施形態と同様
に、図3によって表され、ステップ316を除く全ての
ステップにおける処理の詳細は、第1の実施形態におい
て説明した処理と同様である。
【0065】第2の実施形態におけるステップ316の
処理は、その概要としては、第1の実施形態戸同様であ
るが、情報通信装置501を介して、情報処理装置50
2に視点位置ベクトル407と視線方向ベクトル408
を転送する処理が付加される。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、本願における各請
求項に記載の発明によれば、操作者の頭部の位置と姿勢
とに基づいて画面上の適切な位置に、校正操作に必要な
指標を提示することができるので、視線情報入力装置か
ら入力される視線情報を他の情報処理装置で使用した状
態のまま校正操作を行うことができるようになる。これ
により、正確でかつ頭部を固定することによる苦痛を操
作者に感じさせることない補正を任意の時点において行
うようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の基本構成を示すブロ
ック図である。
【図2】本発明の第1の実施形態の検出装置類の概略配
置を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施形態の処理の流れを表すフ
ローチャートである。
【図4】本発明の第1の実施形態における、操作者の視
点及び視線と画像表示面との位置関係を説明する図であ
る。
【図5】本発明の第2の実施形態の基本構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
101 画像表示装置 102 フレームバッファ 103 中央処理装置 104 記憶装置 104a 記憶媒体 105 対話入力装置 106 頭部位置姿勢計測装置 107 基準信号発生装置 108 位置姿勢検出装置 109 眼球運動計測装置 110 眼球運動検出装置 401 頭部正面方向 402 頭部水平線 403 右基準角 404 右方向基準指標 405 左基準角 406 左方向基準指標 407 視点位置ベクトル 408 視線方向ベクトル 409 注視点 501 情報通信装置 502 情報処理装置

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画面を注視する操作者の視線情報を
    入力する視線情報入力方法において、 前記表示画面を基準として前記操作者の頭部の位置及び
    姿勢を求め、それに基づいて校正操作に必要な指標を前
    記表示画面上の所定位置に提示するとともに、前記指標
    を操作者が注視しているときの眼球回転量を計測し、そ
    れに基づいて所定の補正パラメータを算出して前記操作
    者の頭部の方向を基準とした眼球回転角度を求め、上記
    眼球回転角度に基づいて前記操作者の視線が前記表示画
    面と交差する点を前記操作者が注視している座標とする
    ようにしたことを特徴とする視線情報入力方法。
  2. 【請求項2】 表示画面を注視する操作者の視線情報を
    入力する視線情報入力方法において、 前記表示画面を基準として前記操作者の頭部の位置及び
    姿勢を求める第1の工程と、 前記第1の工程で求めた前記操作者の頭部の位置及び姿
    勢に基づいて、校正操作に必要な指標を前記表示画面上
    の所定位置に提示する第2の工程と、 前記表示画面の上部に固定された基準信号発生装置の座
    標系を基準にして、眼球の光学中心である視点位置を求
    める第3の工程と、 前記表示画面の所定位置に表示された指標を操作者が注
    視しているときの眼球回転量を基準回転量として登録す
    る第4の工程と、 前記第4の工程で登録された基準回転量を用いて所定の
    補正パラメータを算出して前記操作者の頭部を基準とし
    た眼球回転角度を求める第5の工程と、 前記表示画面を基準とした視点位置ベクトル及び視線方
    向ベクトルを求める第6の工程と、 前記第6の工程で求めた視点位置ベクトル及び視線方向
    ベクトルを利用して、前記操作者の視線が前記表示画面
    と交差する点に、前記操作者が注視していることを示す
    座標を表示する第7の工程とを備えることを特徴とする
    視線情報入力方法。
  3. 【請求項3】 表示画面を注視する操作者の視線情報を
    入力する視線情報入力方法において、 前記表示画面の任意の位置に、任意の図形や画像または
    文字を表示する画像表示工程と、 前記表示画面を基準とした座標系において、前記操作者
    の頭部の姿勢を示す頭部の向き及び傾きを求める頭部姿
    勢計測工程と、 前記操作者の眼球の光学中心の位置ベクトルを、前記表
    示画面を基準とした座標系において求める視点位置計測
    工程と、 前記操作者の眼球の回転角に比例した眼球回転量を計測
    する眼球運動計測工程と、 前記視点位置計測工程で求めた視点位置を通過し、さら
    に前記頭部姿勢計測工程で求めた頭部正面方向及び頭部
    水平方向によって定まる平面上において、視点位置を始
    点として、前記頭部正面方向よりも所定の角度だけ所定
    方向に定められた基準角だけ回転した方向において前記
    表示画面と交差する箇所に、任意の文字または図形や画
    像を表示する方向基準指標表示工程と、 前記方向基準指標表示工程で表示された画面上の指標を
    前記操作者が注視している任意の時点において、前記眼
    球運動計測工程で計測した眼球回転量を登録する基準回
    転量登録工程と、 前記眼球運動計測工程において得られた眼球回転量に所
    定の係数を乗じる眼球回転量係数乗算工程と、 前記眼球回転量係数乗算工程で値を変更した眼球回転量
    に所定の定数を加算する眼球回転量定数加算工程と、 前記基準回転量登録工程で登録された眼球回転量に基づ
    いて、前記眼球回転量係数乗算工程にて用いられる係数
    の値を演算して設定する眼球回転量単位補正工程と、 前記眼球回転量係数乗算工程で変換された眼球回転量
    を、前記方向基準指標表示工程にて用いられた基準角か
    ら減じた値を前記眼球回転量定数加算工程において用い
    られる定数の値として設定する眼球回転量零点補正工程
    と、 前記眼球運動計測工程で得た眼球回転量を、前記眼球回
    転量係数乗算工程と前記眼球回転量定数加算工程とを順
    次行うことによって変換する眼球回転量決定工程と、 前記頭部姿勢計測工程で求めた頭部姿勢を記述する座標
    変換と、前記眼球回転量決定工程で求めた眼球回転量を
    記述する座標変換とを結合し、前記表示画面を基準とし
    た座標系における視線方向を決定する視線方向決定工程
    とを備えることを特徴とする視線情報入力方法。
  4. 【請求項4】 表示画面を注視する操作者の視線情報を
    入力する視線情報入力方法において、 前記表示画面の任意の位置に、任意の図形や画像または
    文字を表示する画像表示工程と、 前記表示画面を基準とした座標系において、前記操作者
    の頭部の姿勢を示す頭部の向き及び傾きを求める頭部姿
    勢計測工程と、 前記操作者の眼球の光学中心の位置ベクトルを、前記表
    示画面を基準とした座標系において求める視点位置計測
    工程と、 前記操作者の眼球の回転角に比例した眼球回転量を計測
    する眼球運動計測工程と、 前記視点位置計測工程で求めた視点位置を通過し、さら
    に前記頭部姿勢計測工程で求めた頭部正面方向及び頭部
    水平方向によって定まる平面上において、視点位置を始
    点として、前記頭部正面方向よりも所定の角度だけ右側
    に定められた右基準角だけ回転した方向において前記表
    示画面と交差する箇所に、任意の文字または図形や画像
    を表示する右方向基準指標表示工程と、 前記視点位置計測工程で求めた視点位置を通過し、さら
    に前記頭部姿勢計測工程で求めた頭部正面方向及び頭部
    水平方向によって定まる平面上において、視点位置を始
    点として、前記頭部正面方向よりも所定の角度だけ左側
    に定められた左基準角だけ回転した方向において前記表
    示画面と交差する箇所に、任意の文字または図形や画像
    を表示する左方向基準指標表示工程と、 前記右方向基準指標表示工程において表示された画面上
    の指標を前記操作者が注視している任意の時点におい
    て、前記眼球運動計測工程で計測した眼球回転量を登録
    する右基準回転量登録工程と、 前記左方向基準指標表示工程で表示された画面上の指標
    を前記操作者が注視している任意の時点において、前記
    眼球運動計測工程において計測した眼球回転量を登録す
    る左基準回転量登録工程と、 前記眼球運動計測工程で得られた眼球回転量に所定の係
    数を乗じる眼球回転量係数乗算工程と、 前記眼球回転量係数乗算工程で値を変更した眼球回転量
    に所定の定数を加算する眼球回転量定数加算工程と、 前記右基準回転量登録工程において登録された眼球回転
    量を、前記眼球回転量係数乗算工程で変換した回転量値
    と、前記左基準回転量登録工程において登録された眼球
    回転量を前記眼球回転量係数乗算工程において変換した
    回転量値との差分が、前記右方向基準指標表示工程にて
    用いられた右基準角と、前記左方向基準指標表示工程に
    て用いられた左基準角との差分と等しくなる値を、前記
    眼球回転量係数乗算工程にて用いられる係数の値として
    設定する眼球回転量単位補正工程と、 前記眼球回転量係数乗算工程で変換された眼球回転量
    を、前記右方向基準指標表示工程にて用いられた右基準
    角から減じた値を前記眼球回転量定数加算工程において
    用いられる定数の値として設定する眼球回転量零点補正
    工程と、 前記眼球運動計測工程で得た眼球回転量を、前記眼球回
    転量係数乗算工程と前記眼球回転量定数加算工程とを順
    次行うことによって変換する眼球回転量決定工程と、 前記頭部姿勢計測工程で求めた頭部姿勢を記述する座標
    変換と、前記眼球回転量決定工程で求めた眼球回転量を
    記述する座標変換とを結合し、前記表示画面を基準とし
    た座標系における視線方向を決定する視線方向決定工程
    とを備えることを特徴とする視線情報入力方法。
  5. 【請求項5】 請求項3または4の何れか1項に記載の
    視線情報入力方法において、 前記眼球回転量零点補正工程は、前記眼球回転量係数乗
    算工程において変換された眼球回転量を、前記左方向基
    準指標表示工程にて用いられた左基準角から減じた値を
    前記眼球回転量定数加算工程において用いられる定数の
    値として設定することを特徴とする視線情報入力方法。
  6. 【請求項6】 請求項3または4の何れか1項に記載の
    視線情報入力方法において、 前記視点位置計測工程で求めた視点位置を始点として、
    前記頭部姿勢計測工程で求めた頭部正面方向へ伸ばした
    半直線が表示画面と交差する箇所に、任意の文字または
    図形や画像を前記表示画面に表示する正面方向基準指標
    表示工程と、 前記正面方向基準指標表示工程で表示された画面上の指
    標を前記操作者が注視している任意の時点において、前
    記眼球運動計測工程で計測した眼球回転量を登録する正
    面基準回転量登録工程とを備え、 前記眼球回転量零点補正工程は、前記正面基準回転量登
    録工程で登録された眼球回転量を、前記眼球回転量単位
    補正工程及び前記眼球回転量係数乗算工程において変換
    された眼球回転量の符号を反転した値を、前記眼球回転
    量定数加算工程において用いられる定数の値として設定
    することを特徴とする視線情報入力方法。
  7. 【請求項7】 コンピュータで読むことが可能なプログ
    ラムコードを格納する記憶媒体において、 請求項1〜6の何れか1項に記載の視線情報入力方法を
    コンピュータに実行させる機能手段を構成するプログラ
    ムコードを格納することを特徴とする記憶媒体。
  8. 【請求項8】 表示画面を注視する操作者の視線情報を
    入力する視線情報入力装置において、 前記表示画面を基準として前記操作者の頭部の位置及び
    姿勢を求め、それに基づいて校正操作に必要な指標を前
    記表示画面上の所定位置に提示するとともに、前記指標
    を操作者が注視しているときの眼球回転量を用いて所定
    の補正パラメータを算出して前記操作者の頭部を基準と
    した眼球回転角度を求め、上記眼球回転角度に基づい
    て、前記操作者の視線が前記表示画面と交差する点に前
    記操作者が注視していることを示す座標を表示するよう
    にしたことを特徴とする視線情報入力装置。
  9. 【請求項9】 表示画面を注視する操作者の視線情報を
    入力する視線情報入力装置において、 前記表示画面を基準として前記操作者の頭部の位置及び
    姿勢を求める第1の手段と、 前記第1の手段で求めた前記操作者の頭部の位置及び姿
    勢に基づいて、校正操作に必要な指標を前記表示画面上
    の所定位置に提示する第2の手段と、 前記表示画面の上部に固定された基準信号発生装置の座
    標系を基準にして、眼球の光学中心である視点位置を求
    める第3の手段と、 前記表示画面の所定位置に表示された指標を操作者が注
    視しているときの眼球回転量を基準回転量として登録す
    る第4の手段と、 前記第4の手段で登録された基準回転量を用いて所定の
    補正パラメータを算出して前記操作者の頭部を基準とし
    た眼球回転角度を求める第5の手段と、 前記表示画面を基準とした視点位置ベクトル及び視線方
    向ベクトルを求める第6の手段と、 前記第6の手段で求めた視点位置ベクトル及び視線方向
    ベクトルを利用して、前記操作者の視線が前記表示画面
    と交差する点に、前記操作者が注視していることを示す
    座標を表示する第7の手段とを備えることを特徴とする
    視線情報入力装置。
  10. 【請求項10】 表示画面を注視する操作者の視線情報
    を入力する視線情報入力装置において、 前記表示画面の任意の位置に、任意の図形や画像または
    文字を表示する画像表示手段と、 前記表示画面を基準とした座標系において、前記操作者
    の頭部の姿勢を示す頭部の向き及び傾きを求める頭部姿
    勢計測手段と、 前記操作者の眼球の光学中心の位置ベクトルを、前記表
    示画面を基準とした座標系において求める視点位置計測
    手段と、 前記操作者の眼球の回転角に比例した眼球回転量を計測
    する眼球運動計測手段と、 前記視点位置計測手段で求めた視点位置を通過し、さら
    に前記頭部姿勢計測手段で求めた頭部正面方向及び頭部
    水平方向によって定まる平面上において、視点位置を始
    点として、前記頭部正面方向よりも所定の角度だけ所定
    方向に定められた基準角だけ回転した方向において前記
    表示画面と交差する箇所に、任意の文字または図形や画
    像を表示する方向基準指標表示手段と、 前記方向基準指標表示手段で表示された画面上の指標を
    前記操作者が注視している任意の時点において、前記眼
    球運動計測手段で計測した眼球回転量を登録する基準回
    転量登録手段と、 前記眼球運動計測手段により得られた眼球回転量に所定
    の係数を乗じる眼球回転量係数乗算手段と、 前記眼球回転量係数乗算手段で値を変更した眼球回転量
    に所定の定数を加算する眼球回転量定数加算手段と、 前記基準回転量登録手段で登録された眼球回転量に基づ
    いて、前記眼球回転量係数乗算手段において用いられる
    係数の値を演算して設定する眼球回転量単位補正手段
    と、 前記眼球回転量係数乗算手段で変換された眼球回転量
    を、前記方向基準指標表示手段にて用いられた基準角か
    ら減じた値を前記眼球回転量定数加算手段において用い
    られる定数の値として設定する眼球回転量零点補正手段
    と、 前記眼球運動計測手段で得た眼球回転量を、前記眼球回
    転量係数乗算手段と前記眼球回転量定数加算手段とを順
    次動作させることによって変換する眼球回転量決定手段
    と、 前記頭部姿勢計測手段で求めた頭部姿勢を記述する座標
    変換と、前記眼球回転量決定手段で求めた眼球回転量を
    記述する座標変換とを結合し、前記表示画面を基準とし
    た座標系における視線方向を決定する視線方向決定手段
    とを備えることを特徴とする視線情報入力装置。
  11. 【請求項11】 表示画面を注視する操作者の視線情報
    を入力する視線情報入力装置において、 前記表示画面の任意の位置に、任意の図形や画像または
    文字を表示する画像表示手段と、 前記表示画面を基準とした座標系において、前記操作者
    の頭部の姿勢を示す頭部の向き及び傾きを求める頭部姿
    勢計測手段と、 前記操作者の眼球の光学中心の位置ベクトルを、前記表
    示画面を基準とした座標系において求める視点位置計測
    手段と、 前記操作者の眼球の回転角に比例した眼球回転量を計測
    する眼球運動計測手段と、 前記視点位置計測手段で求めた視点位置を通過し、さら
    に前記頭部姿勢計測手段で求めた頭部正面方向及び頭部
    水平方向によって定まる平面上において、視点位置を始
    点として、前記頭部正面方向よりも所定の角度だけ右側
    に定められた右基準角だけ回転した方向において前記表
    示画面と交差する箇所に、任意の文字または図形や画像
    を表示する右方向基準指標表示手段と、 前記視点位置計測手段で求めた視点位置を通過し、さら
    に前記頭部姿勢計測手段で求めた頭部正面方向及び頭部
    水平方向によって定まる平面上において、視点位置を始
    点として、前記頭部正面方向よりも所定の角度だけ左側
    に定められた左基準角だけ回転した方向において前記表
    示画面と交差する箇所に、任意の文字または図形や画像
    を表示する左方向基準指標表示手段と、 前記右方向基準指標表示手段により表示された画面上の
    指標を前記操作者が注視している任意の時点において、
    前記眼球運動計測手段で計測した眼球回転量を登録する
    右基準回転量登録手段と、 前記左方向基準指標表示手段で表示された画面上の指標
    を前記操作者が注視している任意の時点において、前記
    眼球運動計測手段により計測した眼球回転量を登録する
    左基準回転量登録手段と、 前記眼球運動計測手段で得られた眼球回転量に所定の係
    数を乗じる眼球回転量係数乗算手段と、 前記眼球回転量係数乗算手段で値を変更した眼球回転量
    に所定の定数を加算する眼球回転量定数加算手段と、 前記右基準回転量登録手段により登録された眼球回転量
    を、前記眼球回転量係数乗算手段で変換した回転量値
    と、前記左基準回転量登録手段により登録された眼球回
    転量を前記眼球回転量係数乗算手段により変換した回転
    量値との差分が、前記右方向基準指標表示手段にて用い
    られた右基準角と、前記左方向基準指標表示手段にて用
    いられた左基準角との差分と等しくなる値を、前記眼球
    回転量係数乗算手段にて用いられる係数の値として設定
    する眼球回転量単位補正手段と、 前記眼球回転量係数乗算手段で変換された眼球回転量
    を、前記右方向基準指標表示手段にて用いられた右基準
    角から減じた値を前記眼球回転量定数加算手段において
    用いられる定数の値として設定する眼球回転量零点補正
    手段と、 前記眼球運動計測手段で得た眼球回転量を、前記眼球回
    転量係数乗算手段と前記眼球回転量定数加算手段とを順
    次動作させることによって変換する眼球回転量決定手段
    と、 前記頭部姿勢計測手段で求めた頭部姿勢を記述する座標
    変換と、前記眼球回転量決定手段で求めた眼球回転量を
    記述する座標変換とを結合し、前記表示画面を基準とし
    た座標系における視線方向を決定する視線方向決定手段
    とを備えることを特徴とする視線情報入力装置。
  12. 【請求項12】 請求項10または11の何れか1項に
    記載の視線情報入力装置において、 前記眼球回転量零点補正手段は、前記眼球回転量係数乗
    算手段により変換された眼球回転量を、前記左方向基準
    指標表示手段にて用いられた左基準角から減じた値を前
    記眼球回転量定数加算手段において用いられる定数の値
    として設定することを特徴とする視線情報入力装置。
  13. 【請求項13】 請求項10または11の何れか1項に
    記載の視線情報入力装置において、 前記視点位置計測手段で求めた視点位置を始点として、
    前記頭部姿勢計測手段で求めた頭部正面方向へ伸ばした
    半直線が表示画面と交差する箇所に、任意の文字または
    図形や画像を前記表示画面に表示する正面方向基準指標
    表示手段と、 前記正面方向基準指標表示手段で表示された画面上の指
    標を前記操作者が注視している任意の時点において、前
    記眼球運動計測手段で計測した眼球回転量を登録する正
    面基準回転量登録手段とを備え、 前記眼球回転量零点補正手段は、前記正面基準回転量登
    録手段で登録された眼球回転量を、前記眼球回転量単位
    補正手段及び前記眼球回転量係数乗算手段により変換さ
    れた眼球回転量の符号を反転した値を、前記眼球回転量
    定数加算手段において用いられる定数の値として設定す
    ることを特徴とする視線情報入力装置。
JP8324456A 1996-11-29 1996-12-04 視線情報入力方法及び装置並びに記憶媒体 Pending JPH10161800A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8324456A JPH10161800A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 視線情報入力方法及び装置並びに記憶媒体
US08/976,514 US6157382A (en) 1996-11-29 1997-11-24 Image display method and apparatus therefor
EP97120884A EP0845737B1 (en) 1996-11-29 1997-11-27 Image display method and apparatus therefor
DE69725953T DE69725953T2 (de) 1996-11-29 1997-11-27 Bildanzeigeverfahren und -gerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8324456A JPH10161800A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 視線情報入力方法及び装置並びに記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10161800A true JPH10161800A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18166020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8324456A Pending JPH10161800A (ja) 1996-11-29 1996-12-04 視線情報入力方法及び装置並びに記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10161800A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3951482A4 (en) * 2019-03-29 2022-04-20 Hoya Lens Thailand Ltd. MEASUREMENT METHOD FOR MEASURING A ROTATION CHARACTERISTIC OF AN EYEBALL OF A SUBJECT AND ADJUSTMENT METHOD FOR PROGRESSIVE POWER LENS
JP2023037304A (ja) * 2021-09-03 2023-03-15 社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団 眼球運動評価支援システム及び眼球運動評価支援方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3951482A4 (en) * 2019-03-29 2022-04-20 Hoya Lens Thailand Ltd. MEASUREMENT METHOD FOR MEASURING A ROTATION CHARACTERISTIC OF AN EYEBALL OF A SUBJECT AND ADJUSTMENT METHOD FOR PROGRESSIVE POWER LENS
JP2023037304A (ja) * 2021-09-03 2023-03-15 社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団 眼球運動評価支援システム及び眼球運動評価支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111696213B (zh) 图像生成装置、图像生成方法以及计算机可读介质
CN103815866B (zh) 视觉功能检查用方法和视觉功能检查用控制装置
US20050159916A1 (en) Information processing apparatus, and information processing method
EP1700562A2 (en) Device for measuring eye points of a subject with respect to a spectacle frame
RU2017139586A (ru) Способ и устройство для определения остроты зрения пользователя
JP2003132374A (ja) 画像表示装置及びその方法並びに記憶媒体
EP0845737B1 (en) Image display method and apparatus therefor
JP4272711B2 (ja) 画像生成方法及び装置
CN111024127B (zh) 高分辨率动态星模拟器星间角位置误差的检测方法及系统
WO2019013563A1 (ko) 동체 시력 검사 방법 및 시스템
JP2013143012A (ja) 視線入力装置
JP3558144B2 (ja) メガネフレーム装用時のアイポイント測定装置
JP2018029764A (ja) 診断支援装置、診断支援方法、及びコンピュータプログラム
Kocejko et al. Head movement compensation algorithm in multi-display communication by gaze
JPH10161800A (ja) 視線情報入力方法及び装置並びに記憶媒体
CN109646047B (zh) 一种超声设备操作引导的显示方法
Ikits et al. A comprehensive calibration and registration procedure for the visual haptic workbench
US20230259675A1 (en) System for the design, review and/or presentation of prototype solutions for vehicles, corresponding operation method and computer program product
JP2007156642A (ja) 仮想空間体験システム
KR20230088251A (ko) 퍼팅방향 가이드 장치 및 방법
CN112991854A (zh) 一种超声教学方法、装置及系统、电子设备
JP3537303B2 (ja) 位置検出装置及び仮想現実感提供装置
JP2017065632A (ja) ペダリング計測装置、ペダリング計測システム、ペダリング計測方法、ペダリング計測プログラム、記録媒体、表示装置、表示方法、及び表示プログラム
JP2000287931A (ja) アイポイント測定装置及び累進レンズ確認装置
JPH10161802A (ja) 画像表示方法及び装置