JPH10160731A - 赤血球層と顆粒球層間の明確な界面形成方法 - Google Patents

赤血球層と顆粒球層間の明確な界面形成方法

Info

Publication number
JPH10160731A
JPH10160731A JP9321578A JP32157897A JPH10160731A JP H10160731 A JPH10160731 A JP H10160731A JP 9321578 A JP9321578 A JP 9321578A JP 32157897 A JP32157897 A JP 32157897A JP H10160731 A JPH10160731 A JP H10160731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
layer
blood sample
micelles
erythrocyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9321578A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen C Wardlaw
シー. ワードロウ スチーブン
Robert A Levine
エイ. レビン ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH10160731A publication Critical patent/JPH10160731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/04Investigating sedimentation of particle suspensions
    • G01N15/05Investigating sedimentation of particle suspensions in blood

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 赤血球層と顆粒球層間の明確な界面形成方法
を提供すること。 【解決手段】 遠心分離した抗凝血処理済み全血サンプ
ルの赤血球層と顆粒球層との間に充分に画定された明確
な界面を形成する方法であって、 (a)少なくとも2種類の高分子量粒子から形成され、
正の表面電荷を有するミセルの一定量を血液サンプルに
混合することによって、血液−ミセル混合物を形成する
工程と; (b)血液−ミセル混合物を透明な管の中で遠心分離す
る工程とを含む方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、赤血球が相互に反
発する自然の傾向を低下させる方法に関する。さらに詳
しくは、本発明は抗凝血処理済み全血の遠心分離したサ
ンプル中の赤血球層と、軟層(buffy coat)の顆粒球層と
の間の界面を明確にする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第4,027,660号、第
4,082,085号、第4,137,755号及び第
5,086,784号は、例えば毛細管のような透明な
管に含有される遠心分離済み血液サンプル中の血液成分
層を物理的に延長するための装置と方法に関する。次
に、血液細胞パラメータを例えば米国特許第4,15
6,570号及び第4,558,947号に開示された
機器のような機器において測定する。この方法は米国特
許第4,779,976号に述べられているような獣医
学にも用いられている。上記方法は定量的軟層分析
(“q.b.c.a.”)方法と便宜的に表されること
ができる。
【0003】上記q.b.c.a.方法に関連して経験
されている1つの問題はこの方法の開発者によって“ス
トリーミング(streaming) ”と呼ばれている現象に関す
る。ストリーミングの問題は一部は赤血球層成分が軟層
の顆粒球層中にまで上昇する結果であり;一部は顆粒球
が遠心分離した赤血球層の上端部中に沈下する結果であ
り、これらの両方が赤血球の一部と顆粒球との重複密度
(overlapping density) によるものである。
【0004】ストリーミングを最小にしようと試みて、
幾つかの解決策が考えられている。1つの解決策は、赤
血球の水分含量を減じ、それによって赤血球の密度を高
める例えば蓚酸カリウムのような添加剤の使用を必要と
する。この解決策は米国特許第4,159,896号及
び第4,181,609号に述べられている。しかし、
この解決策はストリーミング問題を完全には解決してい
ない。
【0005】ストリーミング問題を解決するための他の
試みは、米国特許第4,695,553号に考察されて
いる。この解決策は、血液サンプルを最初に管中で一方
向に遠心分離すべきであり、次に管を遠心分離機中で逆
にして、血液サンプルを管中で続いて反対方向に遠心分
離することができるようにすることを示唆する。このア
プローチの背景をなす理由は、最初の遠心分離工程中に
最も軽い赤血球が充実(packed)赤血球の頂部に沈降し、
サンプルが反対方向に再遠心分離されると、最も軽い赤
血球は上部を覆う重い赤血球と接触するので、顆粒球の
界面に達する傾向がなくなるからである。この解決策は
功を奏するが、厄介であり、広範囲な技術者の干渉を必
要とする。
【0006】ストリーミング問題の第3解決法は、赤血
球の表面抗原に特異的である抗体又は他の結合剤を血液
サンプルに添加することを必要とする。適当な抗体は種
特異的な抗グリコホリン抗体である。この抗体は隣接赤
血球を相互に結合させるように作用するので、赤血球接
合(erythrocyte agglutination) を促進させる。米国特
許第4,594,165号及び第4,940,668号
は上記q.b.c.a.方法に関連した赤血球接合促進
性抗体の使用を述べている。しかし、抗体がそれらの予
定された機能を果たすためには、抗体が隣接赤血球を相
互に結合させることができるように、遠心分離工程の前
に個々の赤血球細胞が先ず第一に相互に比較的緊密に近
接しなければならない。
【0007】q.b.c.a.方法による、特に赤血球
特異的抗体を用いることによる抗凝血処理済み全血サン
プルの分析をさらに複雑にする要素は、赤血球が相互に
反発する自然の傾向である。この反発現象は、赤血球膜
上に存在するシアル酸残基に起因して赤血球表面上に存
在する負電荷によるものである“ゼータ電位”の結果で
ある。
【0008】血液サンプル中の赤血球は凝集して、“連
銭状体(rouleaux)”又は“コインの堆積(stacks of coi
ns) ”と呼ばれているものを形成する傾向も有する。こ
の連銭状体傾向は、透明な管中に含有され、重力の影響
に暴露される全血サンプルの赤血球沈降速度を決定する
寄与因子である。連銭状体現象の考察は米国特許第4,
135,819号に含まれている。血液サンプル中で連
銭状体を形成する赤血球の傾向の抑制は上記ゼータ電位
反発現象である。
【0009】D.J.Greenspanに1975年
9月2日に付与された米国特許第3,902,964号
は、血液の形成された要素から血漿又は血清を化学的に
分離するための方法と装置を述べている。この特許は、
血液中に形成された要素の凝集と、血液中の血清又は血
漿からのこれらの要素の沈降とを強化するために血液サ
ンプルにポリブレンのような正に荷電したポリマーと、
血球凝集素の植物抽出レクチンとを添加することを示唆
している。Greenspan発明の目的は、血液サン
プルを遠心分離せずに上記血液成分の相互からの重力分
離(gravimetricseparation)を迅速に促進することを可
能にすることである。Greenspan特許は、単一
の正に荷電したポリマーが単一のレクチンと結合する
と、血液サンプルを遠心分離せずに、血液サンプル中の
形成された要素を血漿又は血清から分離するように作用
しうることを示唆する。この参考文献は抗凝血処理済み
全血の遠心分離したサンプル中の赤血球層と顆粒球層と
の間に明確に描かれた界面を形成するという問題に対す
る解決策を考察していない。上記Greenspan特
許の教示は遠心分離した抗凝血処理済みヒト全血におけ
るストリーミングの不利な効果を有意に改良しないこと
が確定した。
【0010】ヒト及び動物の両方における上記q.b.
c.a.方法を改良するように、赤血球が凝集し、連銭
状体を形成し、接合をもするために必要な程度に動物及
びヒトにおける赤血球上のゼータ電位を中和又は軽減す
ることが望ましいと考えられる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明はヒト及び動物
(特に、ウシ)における赤血球が連銭状体を形成するか
又は他の形式で凝集する傾向を強化する方法に関する。
本発明は赤血球のゼータ電位によって生じる反発力の強
さを有意に減じることによって作用する。遠心分離した
抗凝血処理済み全血サンプル中の赤血球層と顆粒球層と
の間の界面を有意に明確にするために効果的な程度に、
被検者(subject) の血液サンプル中に存在する結合剤に
よる赤血球凝集度、連銭状体形成度又は接合度を強化す
ることができる。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、赤血球
のゼータ電位の反発効果を中和又は軽減する試薬の組合
せを血液サンプルに添加することを含む。使用可能な試
薬は大きい分子のカチオン高分子物質、即ち、約50,
000ダルトンより大きい分子量を有する物質の組合せ
を包含する。溶液中の適当な試薬の組合せは、赤血球凝
集及び連銭状形成促進剤として有用である化合物ミセル
を形成する。特に、使用可能である試薬組合せは、ポリ
ブレン、硫酸プロタミン、例えばバンコマイシンのよう
なカチオン抗生物質、ポリエチレングリコール(PE
G)、ヒドロキシジエチル澱粉(HES)、ポリビニル
ピロリドン(PVP)、及び高分子量デキストランの組
合せを包含する。本発明に関連して用いる“ミセル”な
る用語は、溶液中で、特に抗凝血処理済み哺乳動物全血
中である熱力学的に安定である、顕微鏡で見えない粒子
を意味する。ミセルは2種類以上の高分子から形成さ
れ、そのうちの少なくとも1種類はミセル上に正に荷電
した外面を形成し、この正の表面電荷が赤血球のゼータ
電位によって及ぼされる反発力の強さを中和又は軽減す
るために役立つ。高分子ミセルは好ましくは、抗凝血処
理済み全血サンプルと混合される、例えば生理的食塩水
のような水溶液中で形成される。例えばPVPのよう
な、ある種のカチオン超高分子量物質は単独でも、上記
試薬の他のものと組合せても用いることができる。
【0013】本発明はまた、抗凝血処理済み全血の遠心
分離したサンプル中に明確な赤血球−顆粒球界面を生じ
ることが必要である場合に、血液サンプルに例えば抗グ
リコホリン抗体又はレクチンのような赤血球特異的結合
剤を、上記高分子試薬と共に加えることを考慮する。
【0014】それ故、血液サンプル中の赤血球が連銭状
体又は他の凝集体を形成する傾向を強化するように抗凝
血処理済み全血サンプルを処理する方法を提供すること
が、本発明の目的である。赤血球のゼータ電位に起因す
る赤血球反発力を抑制する上記性質の方法を提供するこ
とが、本発明のさらなる目的である。
【0015】血液サンプルを遠心分離する場合に赤血球
が平均赤血球密度によって重力的に(gravimetrically)
積層するような程度に、赤血球凝集を強化する1種以上
の高分子量カチオン物質を含有する試薬溶液を血液サン
プルに混合する上記性質の方法を提供することが、本発
明の他の目的である。血液サンプルを遠心分離する場合
に赤血球が平均赤血球密度によって重力的に積層するよ
うに、赤血球を接合させる結合剤をも血液サンプルに混
合する上記性質の方法を提供することが、本発明の他の
目的である。
【0016】本発明の上記及び他の目的と利益とは、本
発明の好ましい実施態様の下記詳細な説明を添付図面に
関連しながら解釈するならば、当業者に容易に明らかに
なるであろう。
【0017】次に図面に関連して、図1には本発明の方
法の実施において好ましい種類の血液サンプリング及び
試験アセンブリを示す。このアセンブリは、抗凝血処理
済み全血サンプルを採取して、遠心分離する透明な管2
を包含する。管2は血液細胞層延伸インサート6を含有
し、インサート6は一般に円筒形であり、管2中の遠心
分離した抗凝血処理済み全血サンプルの赤血球層8中に
浮遊する比重を有する。試験管2の底部をキャップ4に
よって閉じて、管2中でのサンプルの遠心分離を可能に
する。血液サンプルを管2中で遠心分離すると、その成
分を比重に従って重力によって別々の層を形成する。最
も重い層は赤血球層8であり;次は軟層10と、血漿層
12とが続く。軟層10は3つの主要成分層;即ち、顆
粒球層14、リンパ球/単球層16、及び血小板層18
から成る。赤血球結合剤の添加と共に又は場合によって
は赤血球結合剤の添加なしの、血液サンプルへの高分子
量カチオン分子の組合せの添加によって、赤血球層8と
顆粒球層14との界面20が明確にされ、鮮明に画定さ
れる。
【0018】図2は、抗凝血処理済み全血サンプル中の
隣接赤血球22がそれらのゼータ電位表面負電荷によっ
て、隣接赤血球22に対する赤血球特異的結合剤24の
細胞22を相互に接合させる能力を妨害する程度に、相
互に反発する傾向がある様子の概略図である。隣接赤血
球22の結合剤誘導接合が生ずるためには、結合剤単位
24が赤血球22の各々の表面膜に結合することができ
なければならないことは理解されるであろう。図2は、
ある場合には、ゼータ電位反発力によって生ずる隣接赤
血球22間のギャップが、結合剤単位24が隣接赤血球
22を接合させるのを妨害するほど充分に大きいことを
説明する。
【0019】図3は本発明によって形成されるミセルの
概略図である。このミセルは一般に文字Mで表示され、
高分子のクラスターから形成される。1つの作用可能な
ミセル構造体Mは複数個のコアデキストラン分子Dと、
複数個のポリブレン分子Pから形成される外面とを包含
する。図3に示すように、デキストラン分子Dはミセル
Mの望ましい体積を与え、ポリブレン分子PはミセルM
の望ましい正の表面電荷を与える。
【0020】図4は、高分子量カチオンミセルが抗凝血
処理済みウシ全血の連銭状体及びその他の赤血球凝集形
を促進する様子の概略図である。図4において、数字2
2は個々の赤血球細胞を表示し、文字Mはカチオン高分
子量連銭状体若しくは赤血球凝集促進性ミセル又は、例
えばPVPのような、カチオン高分子を意味する。カチ
オンミセル又は高分子Mのミックスが赤血球細胞22の
間に分配され、細胞22を相互に緊密に近接させるよう
に作用することが認められるであろう。カチオン高分子
量ミセル又は高分子Mが包含されると、細胞22の凝集
が強化される。
【0021】図5は、赤血球結合剤単位24が赤血球2
2を相互に接合させるために必要な程度に、ミセル又は
高分子Mが連銭状体又は他の赤血球凝集体の形成を促進
させる様子の概略図である。上記で同定した方法の1つ
の特定の適用は抗凝血処理済みウシ全血の遠心分離した
サンプルのq.b.c.a.に関する。ウシ全血はこれ
まではq.b.c.a.方法を用いて分析できないと実
証されている。この事実の理由はウシ赤血球によって示
される異常に高いゼータ電位である。
【0022】沈降させた抗凝血処理済みウシ全血サンプ
ルから採取され、上述した種類の高分子量ミセル又は高
分子と結合していない赤血球は、顕微鏡下で検査したと
きに、クランピング、凝集又は連銭状体形成が零である
ことを実証した。抗凝血処理済みウシ血液に抗体を混合
し;これとは別に高分子量カチオン分子を混合し;次
に、上記q.b.c.a.管/インサート装置において
遠心分離した。結果は、q.b.c.a.方法による白
血球及び血小板鑑別計算値(differential count)の臨床
的に受容される測定を可能にしない、識別できない不明
瞭な赤血球/顆粒球界面を示す遠心分離済み混合物であ
った。
【0023】これに反して、高分子量ミセルと場合によ
っては高分子との組合せの生理的食塩水溶液を抗凝血処
理済みウシ全血と混合した場合には、有意な赤血球凝集
又は連銭状体形成が顕微鏡によって観察された。特に有
効な高分子量試薬はポリブレンとデキストランとから形
成されたミセル;ポリブレンとPVPとから形成された
ミセル;及びカチオンPVP高分子を包含する。上記試
薬を含有する生理的食塩水溶液を混合し、次に沈降させ
たウシ血液サンプルが非常に多くの赤血球凝集体又は連
銭状体を生じたことが、顕微鏡下で検査した場合に認め
られた。ポリブレンとデキストラン試薬の本質的にいず
れか一方のみを含有する生理的食塩水溶液を混合した抗
凝血処理済みウシ血液サンプルは有意な赤血球凝集又は
連銭状体形成を示さなかった。
【0024】本発明の教示に従って、抗凝血処理済みウ
シ全血サンプルにポリブレンとデキストランとから形成
されたミセルを含有する生理的食塩水溶液を混合した。
この混合物を先行技術q.b.c.a.管/インサート
装置において遠心分離したところ、結果として生じた重
力的に分離した混合物は、q.b.c.a.方法によっ
て鑑別白血球計算値並びにヘマトクリット、ヘモグロビ
ン及び血小板計算値の臨床的に受容される測定値を与え
るために充分な、明確に、良好に画定された赤血球−顆
粒球界面を示した。
【0025】q.b.c.a.方法によるウシ血液の試
験に用いるための好ましい第1溶液は、生理的食塩水1
mlにつき約65mgのポリブレンと約65mgのデキ
ストランとから形成されたミセルから成る。前記混合物
は、抗凝血処理済みウシ全血の遠心分離したサンプルに
おいて正確な鑑別白血球及び血小板計算の実施を可能に
し、正確なヘマトクリット及びヘモグロビン読み取りの
実施を可能にするために充分な、赤血球凝集を生じる。
血液の生理的食塩水に対する作用可能な濃度は約2:1
から約10:1までの範囲内である。
【0026】q.b.c.a.方法によるウシ血液の試
験に用いるための好ましい第2溶液は、生理的食塩水1
mlにつき約65mgのポリブレンと約65mgのPV
Pとから形成されたミセルから成る。前記混合物は、抗
凝血処理済みウシ全血の遠心分離したサンプルにおいて
正確な鑑別白血球及び血小板計算の実施を可能にし、正
確なヘマトクリット及びヘモグロビン読み取りの実施を
可能にするために充分な、赤血球凝集を生じる。血液の
生理的食塩水に対する作用可能な濃度は約2:1から約
10:1までの範囲内である。
【0027】q.b.c.a.方法によるウシ血液の試
験に用いるための好ましい第3溶液は、生理的食塩水1
mlにつき約65mgの高分子PVPから成る。前記混
合物は、また抗凝血処理済みウシ全血の遠心分離したサ
ンプルにおいて正確な鑑別白血球計算の実施を可能に
し、正確なヘマトクリット、ヘモグロビン及び血小板読
み取りの実施を可能にするために充分な、赤血球凝集を
生じる。血液の生理的食塩水に対する作用可能な濃度は
約2:1から約10:1までの範囲内である。
【0028】ウシ血液の分析に用いるためのミセルと高
分子との最適生理的食塩水溶液濃度の上記測定が、ID
EXX Laboratories社のメッサー(Messe
r)、John Roche、Paul Weiss及び
Travis Waldronの研究である。
【0029】上記方法の他の特定の用途は、ストリーミ
ング問題を示していた抗凝血処理済みヒト全血の遠心分
離したサンプルのq.b.c.a.に関する。上述した
ように、過度なストリーミングを示していたヒト血液は
これまで、q.b.c.a.方法を用いて分析すること
が非常に困難であるとされていた。この事実の理由は不
明である。
【0030】“ストリーミング”効果を示すことが判明
している抗凝血処理済みヒト全血サンプルにポリブレン
とデキストランミセルの生理的食塩水溶液を混合し、次
に図1に示し、上記で説明したq.b.c.a.装置に
おいて遠心分離した。この結果は、ストリーミング問題
を改良したが、q.b.c.a.方法による白血球鑑別
計算又はヘマトクリット及びヘモグロビンの臨床的に受
容される測定値を与えるためには充分ではない遠心分離
済み混合物であった。同様に、ストリーミング血液と、
高分子量試薬の1種のみとの混合物はストリーミング効
果を改良せず、ストリーミング血液と抗グリコホリン抗
体との混合物もストリーミング効果を改良しなかった。
【0031】ストリーミング血液サンプルにポリブレン
とデキストランミセルとの組合せを、抗グリコホリン抗
体と共に混合した場合には、改良された顆粒球−赤血球
分離が得られ、上記2細胞層の間の界面が、遠心分離し
たストリーミング血液サンプルの有意な割合において、
顕著に明確になった。ポリブレン−デキストランミセル
溶液と抗グリコホリン抗体とを併用した場合には、供試
ストリーミング血液サンプルの約1/2が細胞分離度の
有意な改良を示し、正確な白血球及び血小板の鑑別計算
値並びにヘマトクリット及びヘモグロビン読取り値を得
るためのq.b.c.a.方法の使用を可能にした。
【0032】特に、ストリーミングヒト血液サンプルに
抗グリコホリン抗体と、生理的食塩水1mlにつき約6
5mgのポリブレンと約65mgのデキストランとから
形成されるミセルを含有する生理的食塩水溶液とを混合
した。次に、血液−試薬混合物を沈降させて、顕微鏡下
で検査したときに、無数の赤血球凝集体又は連銭状体の
形成を生じていた。ストリーミングヒト血液サンプルを
分析するための血液の赤血球凝集剤溶液に対する好まし
い濃度範囲は約2:1から約10:1までである。血液
サンプリング管の壁上に適当な濃度で結合剤及び/又は
赤血球凝集剤の乾燥血液溶解性被膜を形成することによ
って、同様な結果をより便利な方法で得ることができ
る。上記ポリブレン−PVPミセル及びPVP高分子
は、赤血球結合剤と組合せて用いた場合に、ストリーミ
ング問題を軽減するために有用であると実証される筈で
ある。
【0033】カチオン高分子量ミセル化合物若しくはカ
チオン高分子作用剤の組合せを単独で又は場合によって
は赤血球特異的結合剤と共に添加すると、赤血球が凝集
して、連銭状体を形成し、接合される可能性が有意に増
大することが容易に理解されるであろう。それ故、この
ように改変された血液サンプルはq.b.c.a.方法
を用いてより正確に分析することができる。特に、処理
した抗凝血処理済みウシ全血サンプルは上記方法を分析
することができ、処理したストリーミングヒト血液サン
プルも上記方法を用いて良好に分析することができる。
【0034】本発明の開示した実施態様の多くの変化及
び変更が発明の要旨から逸脱せずになされうるので、特
許請求の範囲によって要求される以外の点で本発明を限
定することは意図されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】遠心分離した血液サンプルと細胞層延伸インサ
ートとを含有する透明なサンプル管の透視図。
【図2】赤血球がそれらの表面負電荷によって相互に反
発する様子の概略説明図。
【図3】デキストランとポリブレンとから形成され、正
の表面電荷を有するミセルの概略図。
【図4】血液サンプルへのミセルの添加がゼータ電位の
軽減又は中和によって隣接赤血球をより密接に凝集させ
る様子の概略図。
【図5】血液サンプルへのミセルの添加が赤血球が相互
に反発する強度を、血液サンプル中の赤血球特異的結合
剤が赤血球を相互に接合させうるように、軽減又は中和
するのに役立つ様子の概略図。
【符号の説明】
2 透明な管 4 キャップ 6 血液細胞層延伸インサート 8 赤血球層 10 軟層 12 血漿層 14 顆粒球層 16 リンパ球/単球層 18 血小板層 20 界面 22 隣接赤血球 24 赤血球結合剤単位
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スチーブン シー. ワードロウ アメリカ合衆国 コネチカット州,オール ド セイブルック,ノース コウブ ロー ド 191 (72)発明者 ロバート エイ. レビン アメリカ合衆国 コネチカット州,ギルフ ォード,ピルグリム レーン 31

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠心分離した抗凝血処理済み全血サンプ
    ルの赤血球層と顆粒球層との間に充分に画定された明確
    な界面を形成する方法であって、 (a)少なくとも2種類の高分子量粒子から形成され、
    正の表面電荷を有するミセルの一定量を血液サンプルに
    混合することによって、血液−ミセル混合物を形成する
    工程と; (b)血液−ミセル混合物を透明な管の中で遠心分離す
    る工程とを含む方法。
  2. 【請求項2】 前記遠心分離工程の前に、前記血液−ミ
    セル混合物に赤血球特異的結合剤を混合する工程をさら
    に含む、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記血液サンプルがウシの血液である、
    請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記高分子量粒子が、ポリブレン、硫酸
    プロタミン、カチオン抗生物質、ポリエチレングリコー
    ル(PEG)、ヒドロキシジエチル澱粉(HES)、ポ
    リビニルピロリドン(PVP)及びデキストランから成
    る群から選択される作用剤である、請求項1記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 前記ミセルがポリブレンとデキストラン
    との混合物から形成される、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記ミセルがポリブレンとPVPとの混
    合物から形成される、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 遠心分離した抗凝血処理済みウシ全血サ
    ンプルのウシ赤血球層とウシ顆粒球層との間に充分に画
    定された明確な界面を形成する方法であって、 (a)少なくとも2種類の高分子量粒子から形成され、
    正の表面電荷を有するミセルの一定量をウシ血液サンプ
    ルに混合することによって、ウシ血液−ミセル混合物を
    形成する工程と; (b)ウシ血液−ミセル混合物を透明な管の中で遠心分
    離する工程とを含む方法。
  8. 【請求項8】 遠心分離した抗凝血処理済み全血サンプ
    ルの赤血球層と顆粒球層との間に充分に画定された明確
    な界面を形成する方法であって、 (a)デキストランとポリブレンとのクラスターから形
    成されたミセルの一定量を血液サンプルに混合すること
    によって、血液−ミセル混合物を形成する工程と; (b)血液−ミセル混合物を透明な管の中で遠心分離す
    る工程とを含む方法。
  9. 【請求項9】 遠心分離した抗凝血処理済み全血サンプ
    ルの赤血球層と顆粒球層との間に充分に画定された明確
    な界面を形成する方法であって、 (a)ポリビニルピロリドンとポリブレンとのクラスタ
    ーを含むミセルの一定量を血液サンプルに混合すること
    によって、血液−ミセル混合物を形成する工程と; (b)血液−ミセル混合物を透明な管の中で遠心分離す
    る工程とを含む方法。
  10. 【請求項10】 抗凝血処理済み全血サンプル中の赤血
    球ゼータ電位に起因する反発力の大きさを減ずる方法で
    あって、少なくとも2種類の高分子量粒子から形成さ
    れ、正の表面電荷を有するミセルの一定量を血液サンプ
    ルに混合することによって、抗凝血処理済み血液−ミセ
    ル混合物を形成する工程を含む方法。
  11. 【請求項11】 前記高分子量粒子がデキストランとポ
    リブレンとを包含する、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記高分子量粒子がポリビニルピロリ
    ドンとポリブレンとを包含する、請求項10記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 遠心分離した抗凝血処理済み全血サン
    プルの赤血球層と顆粒球層との間に充分に画定された明
    確な界面を形成する方法であって、 (a)抗凝血処理済み全血とカチオン高分子作用剤との
    混合物を形成する工程と; (b)血液−作用剤混合物を透明な管の中で遠心分離す
    る工程とを含む方法。
  14. 【請求項14】 前記高分子作用剤がポリビニルピロリ
    ドンである、請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記血液サンプルがウシ血液である、
    請求項13記載の方法。
  16. 【請求項16】 抗凝血処理済み全血サンプル中の赤血
    球ゼータ電位に起因する反発力の大きさを減ずる方法で
    あって、血液サンプルに一定量のカチオン高分子を混合
    することによって、抗凝血処理済み血液−カチオン高分
    子作用剤混合物を形成する工程を含む方法。
  17. 【請求項17】 前記高分子作用剤がポリビニルピロリ
    ドンである、請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記血液サンプルがウシ血液である、
    請求項16記載の方法。
  19. 【請求項19】 高分子作用剤のクラスターから形成さ
    れるミセルの水性媒質中の溶液であって、前記作用剤が
    コア高分子成分と表面高分子成分とを包含し、前記表面
    高分子成分が表面正電荷を有するミセルを形成する溶
    液。
  20. 【請求項20】 前記水性媒質が生理的食塩水溶液であ
    る、請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記ミセルがデキストランとポリブレ
    ンとのクラスターから形成される、請求項19記載の方
    法。
  22. 【請求項22】 前記ミセルがポリビニルピロリドンと
    ポリブレンとのクラスターから形成される、請求項19
    記載の方法。
  23. 【請求項23】 血液サンプルを受容し、含有するため
    の孔を有する、透明な血液サンプリング管を含む血液分
    析アセンブリであって、前記管孔に、血液中に可溶性で
    あり、溶液中にあるときにミセルを形成することができ
    る高分子作用剤を包含し、管中に含有される抗凝血処理
    済み全血中の赤血球のゼータ電位を抑制するように作用
    する乾燥試薬が塗布されているアセンブリ。
JP9321578A 1996-11-22 1997-11-21 赤血球層と顆粒球層間の明確な界面形成方法 Pending JPH10160731A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US755301 1991-09-05
US75530196A 1996-11-22 1996-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10160731A true JPH10160731A (ja) 1998-06-19

Family

ID=25038579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9321578A Pending JPH10160731A (ja) 1996-11-22 1997-11-21 赤血球層と顆粒球層間の明確な界面形成方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0844482A3 (ja)
JP (1) JPH10160731A (ja)
CN (1) CN1196486A (ja)
AU (1) AU4101697A (ja)
CA (1) CA2221581A1 (ja)
FI (1) FI974296A (ja)
NO (1) NO975353L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518969A (ja) * 2012-06-11 2015-07-06 アベオ・ディアジェ インビトロ診断装置及びその使用
WO2021182575A1 (ja) * 2020-03-11 2021-09-16 積水メディカル株式会社 白血球濃縮分離デバイス、血液採取容器及び白血球の分離方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613573B1 (en) * 1999-02-22 2003-09-02 Haemoscope Corporation Method and apparatus for monitoring anti-platelet agents
WO2002008728A1 (en) * 2000-07-26 2002-01-31 Spillert Charles R Modified erythrocyte sedimentation rate
US7160723B2 (en) * 2001-04-10 2007-01-09 Bioe, Inc. Cell separation compositions and methods
RU2004130304A (ru) * 2002-03-12 2005-06-10 Хемофарм Концерн А.Д. Фармацеутско-Хемийска Индустрия Вршац (Yu) Новый диагностический способ спектроскопической диагностики туберкулеза и диагностический набор
US7713688B2 (en) 2007-01-26 2010-05-11 Bioe, Llc Methods and compositions for depleting specific cell populations from blood tissues
GB201306810D0 (en) 2013-04-15 2013-05-29 Cells4Life Group Llp Methods of cell separation
CN108152177B (zh) * 2017-12-11 2020-11-24 三诺生物传感股份有限公司 一种快速检测血细胞压积的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1103118B (it) * 1977-01-10 1985-10-14 Levine Robert A Dispositiov e tecnica per migliorare la separazione degli strati di cellule in campioni di sangue centrifugati
US4940668A (en) * 1985-11-01 1990-07-10 Becton Dickinson And Company Method for increasing agglutination of groups of cells to produce improved cell layer interface in centrifuged blood sample
US5490991A (en) * 1986-07-03 1996-02-13 Advanced Magnetics, Inc. Directed delivery of radioprotectants using a receptor specific carrier
US5161694A (en) * 1990-04-24 1992-11-10 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Method for separating fine particles by selective hydrophobic coagulation
EP0557595B1 (en) * 1992-02-25 1997-07-23 Levine, Robert Aaron Target component assay
US5397479A (en) * 1993-04-26 1995-03-14 International Remote Imaging Systems, Inc. Composition and method for enrichment of white blood cells from whole human blood
US5320812A (en) * 1993-10-04 1994-06-14 Becton, Dickinson And Company Clot activating polyelectrolyte complex and blood collection assembly containing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015518969A (ja) * 2012-06-11 2015-07-06 アベオ・ディアジェ インビトロ診断装置及びその使用
WO2021182575A1 (ja) * 2020-03-11 2021-09-16 積水メディカル株式会社 白血球濃縮分離デバイス、血液採取容器及び白血球の分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2221581A1 (en) 1998-05-22
EP0844482A2 (en) 1998-05-27
EP0844482A3 (en) 1999-12-29
FI974296A0 (fi) 1997-11-21
NO975353D0 (no) 1997-11-21
NO975353L (no) 1998-05-25
AU4101697A (en) 1998-05-28
CN1196486A (zh) 1998-10-21
FI974296A (fi) 1998-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0755719B1 (en) Column agglutination assay and device
US5552064A (en) Column agglutination assay and device using biphasic centrifugation
Shortman Physical procedures for the separation of animal cells
EP2596370B1 (en) Magnetic immunodiagnostic methods and kits for the determination of antibody/antigen complexes in erythrocyte blood grouping and phenotyping
JPS59154362A (ja) 凝固防止血液からリンパ球を分離する方法および装置
US4844818A (en) Method for separating the cellular components of blood samples
JP2977906B2 (ja) 細胞の集団から希薄な細胞を分離する方法
CA2074278C (en) Process and magnetic device for immunological analysis of a solid phase
JPH08510322A (ja) ヒト全血から白血球細胞を濃縮するための組成物及び方法
JPH10502011A (ja) サンプルの集団又は副次集団の選択方法
Karr et al. Immuno-affinity partition of cells in aqueous polymer two-phase systems
EP0225703B1 (en) Method of improving the demarcation and separation of cells in centrifuged blood samples
JPH10160731A (ja) 赤血球層と顆粒球層間の明確な界面形成方法
CN110824157B (zh) 一种用于免疫层析检测试剂盒的快速分离红细胞的方法
EP1637884A1 (en) Method for measuring substance having affinity
Leif et al. Density gradient system: III. Elimination of hydrodynamic, wall, and swirling artifacts in preformed isopycnic gradient centrifugation
WO2009151390A1 (en) Products and analytical method
Cartron et al. Antigen site distribution among weak A'red cell populations. A study of A3, Ax and Aend variants.
TWI266631B (en) Method and apparatus are provided for rapid cell separation
JP2000292420A (ja) 血清または血漿採取方法及び血清もしくは血漿分離試薬
JP4815368B2 (ja) 血球凝集判定用容器
CN115308010A (zh) 一种抗体保护剂和采血管
Fimmel Antibody/Latex Erythrocyte Label: A New Method for the Detection and Counting of Minor Red Cell Populations
Williams et al. The separation of different cell classes from lymphoid organs