JPH10158740A - 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH10158740A
JPH10158740A JP8316238A JP31623896A JPH10158740A JP H10158740 A JPH10158740 A JP H10158740A JP 8316238 A JP8316238 A JP 8316238A JP 31623896 A JP31623896 A JP 31623896A JP H10158740 A JPH10158740 A JP H10158740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
steel sheet
soaking
slab
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8316238A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Yashiki
裕義 屋鋪
Tomoki Fukagawa
智機 深川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP8316238A priority Critical patent/JPH10158740A/ja
Publication of JPH10158740A publication Critical patent/JPH10158740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ヒステリシス損および渦電流損が共に低く磁束
密度の高い方向性電磁鋼板を、高温のスラブ加熱や脱炭
焼鈍を用いないで、低コストで安定して製造する方法を
提供することにある。 【解決手段】C:0.01%以下、Si :2.5 %を超えて4
%以下、Mn :1.5〜4%、sol.Al :0.003 〜0.03
%、N:0.001 〜0.01%を含み、かつ、Si とMn が、
Si (%)−0.5 ×Mn (%)≦2の関係を満たし、残
部はFe 及び不可避的不純物からなる組成のスラブを、
熱間圧延のまま、または熱間圧延後に焼鈍した後、均熱
温度:860 〜940 ℃、均熱時間:5〜180 秒の範囲の中
間焼鈍をはさむ2回の冷間圧延を行ない、加熱速度:1
℃/秒以上、均熱温度:900 〜980 ℃である一次再結晶
焼鈍と、800 〜1050℃で均熱する仕上焼鈍を施す方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は変圧器および発電
機、電動機の鉄心材料ならびに磁気シールド材等として
広く用いられる方向性電磁鋼板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】方向性電磁鋼板は、ゴス方位と呼ばれる
{110}<001>方位を主方位とする結晶配向を持ち、圧延方
向に優れた励磁特性と鉄損特性を有する軟磁性材料であ
る。一般には、Si を3重量%(以下、化学組成の%表
示は重量%を意味する)程度含有する鋼のスラブを1300
℃以上に加熱して熱間圧延し、そのままあるいは焼鈍
(熱延板焼鈍)を施した後、1回または中間焼鈍を挟ん
だ2回以上の冷間圧延を施して最終板厚とする。その後
脱炭処理を伴う連続焼鈍を施して一次再結晶させた後、
焼付き防止のための焼鈍分離剤を塗布してコイル状に巻
き取り、高温で仕上焼鈍を行なう。
【0003】ここで、一次再結晶焼鈍は、仕上焼鈍時に
ゴス方位への集積度が高い集合組織を形成し易い一次再
結晶集合組織を形成することを目的として、800 〜850
℃前後で焼鈍する。仕上焼鈍の目的は、一次再結晶した
鋼板をさらに二次再結晶させてゴス方位に集積した集合
組織を形成することと、二次再結晶を生じさせるのに用
いたインヒビターと呼ばれる析出物を除去することにあ
る。このために1100〜1200℃前後で長時間均熱する。イ
ンヒビターは、一般的には微細に分散させた硫化物や窒
化物であり、二次再結晶時にゴス方位の結晶粒を選択的
に成長させる目的で用いる。Sb などの固溶元素をイン
ヒビターとして使用する場合もある。
【0004】こうして製造される方向性電磁鋼板は、そ
の製造過程で1300℃以上の高温でのスラブ加熱や、最終
の冷間圧延後の連続脱炭焼鈍、さらには1100℃以上の高
温での仕上焼鈍などの特殊な製造工程が必要であるので
極めてコストの高いものになる。これらの特殊な製造工
程に起因したコスト問題を解決すべく、従来から種々の
研究開発が進められている。
【0005】例えば、Si :1.5〜3%、Mn :1.0〜3
%、sol.Al :0.003〜0.015%で、かつ、Si(%)−
0.5 ×Mn(%)≦2.0 およびC+N≦0.0020%、S≦
0.01%であることを特徴とする方向性電磁鋼板と、C≦
0.01%、N:0.001 〜0.010 %で、CとN以外は上記と
同じ成分である鋼を窒素含有雰囲気中で825 〜925 ℃で
4〜100 時間保持し、さらに水素雰囲気中で925 ℃を超
え、1050℃以下の温度域で4〜100 時間の仕上焼鈍を施
す方向性電磁鋼板の製造方法とが特開平5-9666号公報に
提案されている。この提案では、脱炭焼鈍を必要とせ
ず、また、仕上焼鈍が低温で可能であることに加えて、
スラブ加熱も1270℃以下の低温で十分であることが示さ
れており、低鉄損化と製造コスト低減の両面で極めて有
効なものである。
【0006】また、一層の低鉄損を狙った、Si :3.0
%を超えて4.0 %以下、Mn :2.0%を超えて4.0 %以
下、sol.Al :0.003 〜0.015 %で、かつSi (%)−
0.5×Mn (%)≦2.0 であることを主な特徴とす
る方向性電磁鋼板と、上記の組成の鋼を窒素含有雰囲気
中で825 〜925 ℃で4〜100 時間保持し、さらに水素雰
囲気中で925 ℃を超え1050℃以下の温度域で4〜100 時
間焼鈍する製造方法が特開平5-51705 号公報に提案され
ている。
【0007】鉄損は一般にヒステリシス損と渦電流損の
2種類の損失に分けられる。ヒステリシス損はゴス方位
への集積度の改善や、不純物の低減により達成できる。
また、渦電流損は鋼板の固有抵抗の増加や製品板厚を薄
くすることで低減できる。しかし、不純物の低減は限界
に近いところまで来ており、製品の板厚を薄くするのも
コストが高くなる。したがって、ゴス方位の集積度を高
めることと固有抵抗を増すことが低鉄損化に残された有
効な手段といえる。しかし、特開平5-9666号公報や特開
平5-51705 号公報に記載の方法では、固有抵抗を高める
ためにSi やMn を増やすとゴス方位への集積度が低下
する傾向が認められ、ヒステリシス損低下と渦電流損低
下の両立が困難な問題として残っていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、ヒステリシス損および渦電流損が共に低く
磁束密度の高い方向性電磁鋼板を、高温のスラブ加熱や
脱炭焼鈍を用いないで、低コストで安定して製造する方
法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は下記の磁
気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法にある。
【0010】重量%で、C:0.01%以下、Si :2.5 %
を超えて4%以下、Mn :1.5 〜4%、sol.Al :0.00
3 〜0.03%、N:0.001 〜0.01%を含み、かつ、Si と
Mnが、Si (%)−0.5 ×Mn (%)≦2の関係を満
たし、残部はFe 及び不可避的不純物からなる組成のス
ラブを、熱間圧延のまま、または熱間圧延後に焼鈍した
後、中間焼鈍をはさむ2回の冷間圧延を行ない、さらに
一次再結晶焼鈍および仕上焼鈍を施す方向性電磁鋼板の
製造方法であって、その中間焼鈍の均熱温度が860 〜94
0 ℃、均熱時間が5〜180 秒、一次再結晶焼鈍の加熱速
度が1℃/秒以上、均熱温度が900 〜980 ℃、仕上焼鈍
の均熱温度が800 〜1050℃であることを特徴とする、磁
気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法。
【0011】本発明者らは、高Si 、高Mn 鋼でゴス方
位への集積度が高い二次再結晶組織を生じさせるための
検討を行なった。その結果、Si 含有量が2.5 %を超
え、かつ、Mn 含有量が1.5 %以上である高合金鋼で
は、2回冷間圧延法における中間焼鈍の条件が二次再結
晶挙動を制御する上で重要な要因であることを見いだし
た。そして、適当な中間焼鈍条件で処理した二次冷間圧
延板に、連続焼鈍による比較的高温での一次再結晶焼鈍
を施せば、Si やMn の含有量が多い鋼でもゴス方位へ
の集積度の高い二次再結晶が生じるが判明した。ヒステ
リシス損と渦電流損とを共に低減することを目的とする
本発明は、これらの知見を用いて完成された。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明について具体的に
説明する。
【0013】(1)スラブでの化学組成 C:製品中に残存すると鉄損に悪影響を及ぼすのでCは
少ないほど好ましい。素材となる鋼のC含有量がスラブ
の段階で0.01%以下であれば、連続焼鈍による一次再結
晶焼鈍を脱炭焼鈍としなくても磁気特性への悪影響は小
さい。このため、C含有量は0.01%以下とする。望まし
くは0.005%以下である。
【0014】Si :鋼板の固有抵抗を高め、渦電流損を
低下させて鉄損を低減させる作用がある。本発明が狙い
とする低鉄損を得るには、2.5 %を超えるSi を含有さ
せる必要がある。他方、4%を超えて含有させると加工
性が著しく低下して冷間圧延が困難となる。このため、
Si 含有量は2.5 %を超えて4%以下の範囲とする。
【0015】Mn : Si と同様に鋼板の固有抵抗を高
め、渦電流損を低下させて鉄損を低減させるのに有効な
元素である。本発明では鉄損を低減させるためにMn を
1.5 %以上含有させる。他方、過剰に含有させると冷間
圧延性を損なうのでその上限を4%とする。
【0016】さらに本発明では、Mn 含有量とSi 含有
量とを関連させて規制する。優れた磁気特性を実現する
には、仕上焼鈍の段階でゴス方位への集積度の高い二次
再結晶を安定して実現させることが重要である。このた
めには、熱延鋼板の結晶組織を微細化し均質化する必要
がある。その手段として、結晶構造の再配列にともなっ
て組織の微細化と均質化が促進されるα−γ変態を活用
する。
【0017】α−γ変態の発生はフェライト形成元素で
あるSi 含有量とオーステナイト形成元素であるMn 含
有量とのバランスで決まるから、Mn の含有量はSi と
関連させて決める必要がある。本発明では、Si(%)
−0.5 ×Mn(%) ≦2となるようにMn を含有させ
る。この値が2を超えるとフェライト単相鋼となり、α
−γ変態が生じない。
【0018】sol.Al :sol.Al は、二次再結晶を生じ
させるのに重要なインヒビターとなるAlN 、(Al 、
Si )N、(Al 、Si 、Mn )N等の窒化物を形成さ
せるために添加する。sol.Al の含有量が0.003 %に満
たない場合には十分なインヒビター効果が得られない。
しかし、sol.Al 含有量が0.03%を超えるとインヒビタ
ー量が過剰になり、その分散状態も不適切になって二次
再結晶挙動が不安定になる。このため、sol.Al の含有
量は0.003 〜0.03%の範囲とする。
【0019】N:インヒビターとなる窒化物を形成させ
るのに必要である。スラブ段階での含有量が0.001 %に
満たない場合には窒化物の析出量が少なすぎて所望のイ
ンヒビター効果が得られず、0.01%を超えて含有させて
もその効果は飽和する。このため、N含有量の範囲は0.
001 〜0.01%とする。
【0020】本発明では上記の5元素の管理が重要であ
るが、さらに不可避的不純物元素としてのPは0.020 %
以下、Sは0.010 %以下にするのが望ましい。
【0021】(2)製造工程 本発明の方向性電磁鋼板の製造方法では、素材としての
上記の組成のスラブを熱間圧延して熱延鋼板とし、必要
により熱延鋼板に焼鈍を施し、次いで中間焼鈍を含む2
回の冷間圧延で最終の板厚に圧延し、一次焼鈍および仕
上焼鈍を施す。スラブは、転炉、電気炉等で製造した溶
鋼を、必要に応じて真空脱ガス等の処理を施した後、連
続鋳造、または、鋼塊にした後分塊圧延する方法などで
製造される。
【0022】熱延条件については特別な制約はない。し
かし、熱延鋼板の結晶組織を均一で微細にすることが良
好な二次再結晶組織を形成させるのに有効であるので、
スラブの加熱温度を1100〜1250℃、仕上温度を750 〜95
0 ℃の範囲にして熱延するのが好ましい。熱延鋼板は、
ショットブラスト、酸洗等の手段で表面の酸化皮膜が除
去された後冷間圧延される。
【0023】冷間圧延前に、必要に応じて、熱延鋼板に
焼鈍を施してもよい。冷間圧延前に熱延鋼板を焼鈍すれ
ば、窒化物の分散状態が適切になり、結晶組織も再結晶
により均質になるので、最終工程で行なわれる二次再結
晶時のゴス方位形成が安定する。熱延鋼板を焼鈍する時
期は、酸化皮膜の除去前、除去後、いずれでもかまわな
い。熱延鋼板の焼鈍温度は、これを連続焼鈍法で行なう
場合には800 〜1000℃が、箱焼鈍法で行なう場合には65
0 〜750 ℃が好ましい。
【0024】一次冷間圧延:熱延鋼板を所定の中間板厚
に圧延する。一次冷間圧延の圧下率は20〜80%が望まし
く、30〜70%であればさらに好ましい。
【0025】中間焼鈍:中間焼鈍の条件は極めて重要で
ある。以下に最終製品の鉄損値に及ぼす中間焼鈍の均熱
条件の影響を図1によって説明する。図1の横軸は、中
間焼鈍の均熱温度、縦軸は、それぞれの条件で中間焼鈍
を施した材料の最終焼鈍後の鋼板の圧延方向の鉄損、W
17/50 (周波数50Hz で磁束密度1.7 Tに励磁した場合
の鉄損値。単位:W/kg)である。
【0026】用いた鋼のスラブの化学組成は、C:0.00
3 %、Si :2.6 %、Mn :2%、sol.Al :0.01%、
N:0.004 %で、残部はFe 及び不可避的不純物であ
る。このスラブを1150℃に加熱し、仕上温度830 ℃で熱
間圧延して3mm厚とした。これを酸洗後一次冷間圧延
(圧下率:53%)を行なって1.4 mmとし、種々の均熱温
度で均熱時間を30秒と200 秒の2種類とした連続焼鈍法
による中間焼鈍を施した。その後、二次冷間圧延(圧下
率:75%)を行なって0.35mm厚とし、920 ℃均熱の連続
焼鈍で一次再結晶させた後、880 ℃で48時間均熱する仕
上焼鈍を行なった。仕上焼鈍の雰囲気は、均熱時の前半
24時間は体積%で(以下、雰囲気の組成を表す%表示は
体積%を意味する)N2 15%+H2 85%で、それ以降は
2 100 %とした。
【0027】図1に示されているとおり、鉄損は、中間
焼鈍の均熱温度が860 〜940 ℃の範囲で、かつ、保持時
間が30秒の場合に良好である。中間焼鈍後の結晶組織を
観察すると、860 〜940 ℃の範囲で30秒間保持した焼鈍
を施した鋼板では比較的均一で結晶粒径が大きい再結晶
組織になっている。これに対し、均熱温度が860 ℃に満
たない場合には保持時間にかかわらず極めて細粒の再結
晶組織か未再結晶組織であった。均熱温度が940 ℃を超
える場合には保持時間にかかわらず鋼板の表層部に巨大
な結晶粒が大量に生じていた。また、保持時間が200 秒
の場合には、保持温度範囲が860 〜940 ℃の範囲であっ
ても鋼板の表層部には巨大な結晶粒が大量に生じてい
た。鋼板の表層部に巨大な結晶粒(例えば最大粒径が15
0 〜400 μm )が存在すると二次再結晶粒のゴス方位の
集積度が低下する傾向がある。このように中間焼鈍後の
結晶組織の差が二次冷間圧延、一次再結晶焼鈍、仕上焼
鈍を経て二次再結晶集合組織の形成過程に影響を及ぼ
し、最終製品の鉄損値に差が生じたものと考えられる。
【0028】中間焼鈍の均熱時間が5秒に満たない場合
には結晶組織の成長が不十分であり、また、180 秒を超
えると860 〜940 ℃の温度範囲で均熱しても鋼板表層部
に巨大な結晶粒が成長するおそれがある。このため、中
間焼鈍の均熱条件は860 〜940 ℃の温度範囲で5〜180
秒の保持とする。このような条件の焼鈍は連続焼鈍方式
で容易に実現できる。
【0029】二次冷間圧延:中間焼鈍された鋼板は、2
回目の冷間圧延(二次冷間圧延)によって所定の製品板
厚まで圧延する。二次冷間圧延の圧下率は40〜90%が望
ましく、50〜80%がより望ましい。一次冷間圧延の望ま
しい圧下率とここで述べた二次冷間圧延の望ましい圧下
率の組み合わせにより、次工程の一次再結晶焼鈍時に、
二次再結晶集合組織の発達に有利な一次再結晶集合組織
が形成できると考えられる。
【0030】一次再結晶焼鈍:後述の仕上焼鈍でゴス方
位への集積度が高く、しかも二次再結晶不良部が生じな
い安定した二次再結晶を生じさせるためには、一次再結
晶焼鈍では均熱温度までの加熱速度を1℃/秒の急速加
熱で行なう必要がある。加熱速度が遅すぎると一次再結
晶集合組織の中のゴス方位の量が少なくなるので良好な
二次再結晶集合組織が得られない。この意味で、仕上焼
鈍前の一次再結晶焼鈍は連続焼鈍方式で行なうのが好適
である。一次再結晶焼鈍の均熱温度は極めて重要な磁気
特性制御因子であり、900 〜980 ℃にする必要がある。
均熱温度をこの範囲にすることが必要な理由は十分に解
明された訳ではないが、以下のように推測される。
【0031】二次再結晶時の結晶粒成長に対するインヒ
ビター効果の強さには最適範囲があり、インヒビター効
果は弱すぎても強すぎても好ましくない。インヒビター
効果の強さは、インヒビターである窒化物の粒界拘束力
と一次再結晶粒径との積に比例することが知られてい
る。他の工程条件を本発明が規定する条件の範囲とした
場合に、一次再結晶焼鈍時の均熱温度が900 ℃未満では
一次再結晶粒径が小さすぎてインヒビター効果が不足す
る。一方、一次再結晶焼鈍時の均熱温度が980 ℃を超え
ると、一次再結晶粒径が大きくなりすぎてインヒビター
効果が過大になり、二次再結晶が十分に進行しないので
好ましくない。さらに、一次再結晶粒径の分布が不均一
となり安定した二次再結晶が生じ難くなるので鉄損不良
が生じやすい。このため、一次再結晶焼鈍の均熱温度は
900 〜980 ℃とする。
【0032】均熱時間は特に規定しないが、一次再結晶
粒の均一性を確保する上で5秒以上が好ましい。10分を
超えて均熱するのは連続焼鈍の設備や操業条件から経済
的に見合わない。また、連続焼鈍時の雰囲気は、従来の
方向性電磁鋼板を焼鈍する場合のように0℃以上の高露
点雰囲気にしても構わない。しかし、本発明では脱炭焼
鈍の必要がないので、0℃未満の低い露点で十分であ
る。磁気特性を損なわないためには表面に酸化皮膜が生
じないのが好ましく、この意味ではむしろ低露点の方が
望ましい。適正な条件で処理された鋼板の一次再結晶後
の平均結晶粒径は10〜30μm の範囲にある。
【0033】仕上焼鈍:仕上焼鈍の均熱温度は800 〜10
50℃とする。本発明の製造方法は成分と製造条件の適正
化により低温の仕上焼鈍で安定した二次再結晶を生じさ
せるものであり、一般的な方向性電磁鋼板の場合のよう
な1100℃以上の高温での仕上焼鈍は行なわない。
【0034】仕上焼鈍の温度が800 ℃に満たない場合に
は二次再結晶が不十分になり、良好な磁気特性は期待で
きない。また、1050℃を超える焼鈍は必要ないばかりか
経済性に欠ける。また、本発明鋼ではα−γ変態点が存
在するために1050℃以上の焼鈍は意味がない。均熱時間
は、二次再結晶が十分に発達出来るようにするために
は、この温度範囲で少なくとも4時間以上の保持が好ま
しい。しかし、200 時間を超える保持は意味がなく経済
的にも見合わない。このような焼鈍条件は箱焼鈍法で実
現することが出来る。
【0035】なお、焼鈍雰囲気はH2 :100 %やAr :
100 %でもよいが、インヒビターとなる窒化物の分解を
抑制するために、二次再結晶が完了するまでは窒素含有
雰囲気とするのが好適である。窒素含有雰囲気で焼鈍す
れば、鋼板中のN含有量が増してインヒビターが強くな
る効果も期待できる。このような効果を狙うには、N
2 :5〜100 %の雰囲気を用いるのが好適である。ま
た、二次再結晶完了後は、H2 100 %の雰囲気で焼鈍
し、窒化物を分解する純化工程を入れるのが磁気特性改
善に有効である。純化工程の好ましい焼鈍条件は870 〜
1050℃で4時間以上の均熱である。
【0036】仕上焼鈍の前に焼鈍時の鋼板間での焼付き
を防ぐために鋼板間にMgO やAl23 などの焼鈍分離
剤を塗布することは、通常の方向性電磁鋼板と同じであ
る。塗布方法は、スラリー状で塗布して乾燥する方法
や、粉体を静電塗布する方法などがあるがいずれでもか
まわない。仕上焼鈍後の工程としては通常の方向性電磁
鋼板と同様に、焼鈍分離剤を除去した後、必要に応じて
絶縁コーティングを施したり鋼板の平坦を改善するため
の焼鈍などを行なう。
【0037】
【実施例】
(実施例1)C:0.002 %、Si :2.8 %、Mn :2.3
%、sol.Al :0.012 %、N:0.005 %で、残部はFe
及び不可避的不純物からなる組成のスラブを、1180℃に
加熱し、840 ℃の仕上温度で熱間圧延して3mm厚とし、
酸洗後に1.2 mm厚まで一次冷間圧延(圧下率:60%)を
行なった。次に表1に示す種々の均熱条件の中間焼鈍を
連続焼鈍炉で実施し、その後0.35mm厚まで二次冷間圧延
(圧下率:71%)を行ない、さらに加熱速度が20℃/秒
の連続焼鈍で表1に示す均熱温度に加熱して一次再結晶
させた後、箱焼鈍炉による仕上焼鈍を施した。仕上焼鈍
は、N2 25%+H2 75%の雰囲気で870 ℃で24時間均熱
した後、H2 100 %の雰囲気で920 ℃で24時間均熱する
二段均熱を施した。それぞれの露点は―30℃で実施し
た。仕上焼鈍後の圧延方向の磁気特性を表1に示した。
【0038】
【表1】
【0039】本発明で規定する条件を満たす試番1〜4
は良好な鉄損を示している。磁束密度B8 (磁化力800
A/m で磁化した場合の磁束密度の値、単位:テスラ、
T)も良好である。中間焼鈍の均熱条件が本発明で規定
する範囲から外れた試番5、8、9は鉄損、磁束密度共
に好ましくない。一次再結晶焼鈍条件が本発明で規定す
る範囲から外れた試番6、7も磁気特性は良くなかっ
た。
【0040】(実施例2)表2に示した化学組成のスラ
ブを、1200℃に加熱し、800 ℃の仕上温度で熱間圧延し
て2.9 mm厚とした。この熱延鋼板に酸洗後、900 ℃で30
秒均熱の連続焼鈍を施し、1mm厚まで一次冷間圧延(圧
下率:66%)を行ない、次に880 ℃で30秒間均熱する中
間焼鈍を連続焼鈍炉で実施した。その後、0.27mm厚まで
二次冷間圧延(圧下率:73%)を行ない、さらに加熱速
度が25℃/秒である連続焼鈍で940℃に加熱して一次再
結晶させた後、箱焼鈍により仕上焼鈍を施した。仕上焼
鈍は、890 ℃でN2 50%+H2 50%の雰囲気で24時間均
熱後、H2 100 %の雰囲気で930 ℃で24時間均熱する二
段均熱を施した。仕上焼鈍後の圧延方向の磁気特性も表
2に示した。
【0041】
【表2】
【0042】表2に示されているように、本発明で規定
する範囲を満たす試番1、2は良好な磁気特性であっ
た。他方、スラブのsol.Al 含有量が本発明が規定する
範囲から低めに外れた試番3及び高めに外れた試番4で
は、ゴス方位に集積した二次再結晶が生じず磁気特性が
劣った。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、磁気特性が優れた方向
性電磁鋼板が、高温のスラブ加熱や脱炭焼鈍を用いない
で安定して製造できる。本発明の製造方法は、特殊な設
備を必要とせず、製造条件も厳しくないので製造歩留も
良く、極めて経済性に富む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法に関する方向性電磁鋼板の鉄
損W17/50 と中間焼鈍の均熱条件との関係を示す図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、C:0.01%以下、Si :2.5 %
    を超えて4%以下、Mn :1.5 〜4%、sol.Al :0.00
    3 〜0.03%、N:0.001 〜0.01%を含み、かつ、Si と
    Mnが、Si (%)−0.5 ×Mn (%)≦2の関係を満
    たし、残部はFe 及び不可避的不純物からなる組成のス
    ラブを、熱間圧延のまま、または熱間圧延後に焼鈍した
    後、中間焼鈍をはさむ2回の冷間圧延を行ない、さらに
    一次再結晶焼鈍および仕上焼鈍を施す方向性電磁鋼板の
    製造方法であって、その中間焼鈍の均熱温度が860 〜94
    0 ℃、均熱時間が5〜180 秒、一次再結晶焼鈍の加熱速
    度が1℃/秒以上、均熱温度が900 〜980 ℃、仕上焼鈍
    の均熱温度が800 〜1050℃であることを特徴とする、磁
    気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法。
JP8316238A 1996-11-27 1996-11-27 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法 Pending JPH10158740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8316238A JPH10158740A (ja) 1996-11-27 1996-11-27 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8316238A JPH10158740A (ja) 1996-11-27 1996-11-27 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10158740A true JPH10158740A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18074865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8316238A Pending JPH10158740A (ja) 1996-11-27 1996-11-27 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10158740A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100956533B1 (ko) * 2001-07-24 2010-05-07 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 방향성 전자강판의 제조방법
CN113186381A (zh) * 2021-03-19 2021-07-30 首钢智新迁安电磁材料有限公司 一种中频用取向硅钢极薄带及其钢基板的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100956533B1 (ko) * 2001-07-24 2010-05-07 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 방향성 전자강판의 제조방법
CN113186381A (zh) * 2021-03-19 2021-07-30 首钢智新迁安电磁材料有限公司 一种中频用取向硅钢极薄带及其钢基板的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172439B2 (ja) 高い体積抵抗率を有する粒子方向性珪素鋼およびその製造法
JP2983128B2 (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06128646A (ja) 鉄損の低い高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH03294427A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2639226B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPH08100216A (ja) 磁気特性に優れる一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH0121851B2 (ja)
JP4205816B2 (ja) 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH10158740A (ja) 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP2713028B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2819994B2 (ja) 優れた磁気特性を有する電磁鋼板の製造方法
JPH10183249A (ja) 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JPH10110218A (ja) 磁気特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JP2712913B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPH05186828A (ja) 低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06192736A (ja) 磁気特性の優れた方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0762437A (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2883224B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07113120A (ja) 鉄損の低い高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2819993B2 (ja) 優れた磁気特性を有する電磁鋼板の製造方法
JPH10273725A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH042724A (ja) 磁気特性の優れた薄手一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH1060534A (ja) 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JPH093541A (ja) 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
CN117062921A (zh) 取向性电磁钢板的制造方法