JPH10152623A - 金属化ホルマザン色素 - Google Patents

金属化ホルマザン色素

Info

Publication number
JPH10152623A
JPH10152623A JP9283709A JP28370997A JPH10152623A JP H10152623 A JPH10152623 A JP H10152623A JP 9283709 A JP9283709 A JP 9283709A JP 28370997 A JP28370997 A JP 28370997A JP H10152623 A JPH10152623 A JP H10152623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
layer
alkyl
formazan
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9283709A
Other languages
English (en)
Inventor
Derek David Chapman
デビット チャップマン デレック
Michael Paul Cunningham
ポール カニンガム マイケル
Ramanuj Goswami
ゴスバーミ ラマヌーイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH10152623A publication Critical patent/JPH10152623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2472Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/2467Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes azo-dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B2007/24612Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes two or more dyes in one layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2531Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising glass
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CD適合性を有し、入射するレーザー照射と
協力して十分なコントラストを有する性状を形成し、な
おも光安定性及びインキュベーション安定性である、必
要な光学特性を有する光学記録材料を提供する。 【解決手段】 0.03〜0.07の屈折率の虚数部k
を有する金属化ホルマザン色素。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学記録可能なコ
ンパクトディスクを含む光学記録要素に関する。
【0002】
【従来の技術】多くのタイプの既知の光学記録要素が存
在する。現在普及している要素は、コンパクトディスク
(CD)である。反射バックグラウンドに対して高光学
濃度のマークもしくはピットの形態で、ディジタル情報
を保存する。この形式では、光学情報はリードオンリメ
モリ、即ちROMの形態であることが多い。光学情報は
通常、リアルタイムで記録されず、むしろプレス成形で
作成される。典型的なプロセスでは、光学記録基体を、
先ず、再生されるディジタル情報を有しているマスター
を用いてプレス成形する。このようにして形成された情
報を、反射層でオーバーコートし、その後必要に応じて
保護層でオーバーコートする。変形もしくはピットを有
する領域では、変形を有しないそれらの領域よりも光学
濃度が高い。
【0003】記録されると、読み出し時に従来のCDと
そっくりの記録を生成する記録可能な光学記録要素が望
ましい。読み出しは約780nmにおいてである。この
様式では、情報をCDに追加でき、そして通常のCDプ
レーヤで使用することができる。このタイプの一つの要
素は、いわゆる「フォトCD」である。このシステムで
は、通常の写真フィルムを先ず通常の方式で現像する。
そして、そのフィルムの画像をデジタル化して、そのデ
ジタル情報をCDコンパチブル光学記録材料(フォトC
D)上にCD読取可能な形で記録する。その後、画像を
CD型プレイヤーで通常のテレビに再生することができ
る。この要素は、一般的な市販フィルムのロールをはる
かに越える多くのデジタル化された画像のための容量を
持っているので、既に画像が存在しているCDにユーザ
ーが画像を追加しようとすることが予想される。
【0004】これらの記録可能な光学記録要素は、連続
するトラッキンググルーブを有するポリカーボネート基
体からなっている。有機色素層を(記録層)をそのグル
ーブを有する基体上に溶剤塗布する。通常のCDディジ
タルオーディオディスクもしくはCD−ROMディスク
と同じように、反射層、保護層、及びラベルを塗布して
製作を完了する。記録可能な要素では、ディジタル情報
を、スペクトルの近赤外で操作するダイオードレーザー
の集束ビームを用いて色素層に書き込む。
【0005】商業的に有用な記録可能な光学記録要素
は、厳しい要件を有している。記録層は必要な反射率を
有しなければならず、また入射するレーザー照射と結合
して、十分な光学コントラストを有する性状も提供しな
ければならない。この層は、また、容認できる保存期限
における、光、熱及び湿度に対する良好な安定性(イン
キュベーション安定性)も有しなければならない。フォ
トCDは、消費材なので、極端な環境にも耐えることが
できなければならない。最初の画像をフォトCD要素に
記録した時間と次の画像を記録する時間との間に、この
要素が強烈な日光の下に置かれるかも知れない。
【0006】さらに、記録層の光学特性(その屈折率)
は、特に、書込レーザー波長での光の吸収をコントロー
ルする「k」(屈折率の虚数部)に関して最終的に調製
されなければならない。kは有限でなければならない
が、カップリングと反射率とのバランスを保証するため
に低くなければならない。経験的に、適合するk値を有
する単一の色素を見出すことは困難である。kの要件に
適合する対称型のシアニン色素(通常、一方が高kを有
し、もう一方が低kである少なくとも二種類の色素)を
組み合わせることが当該技術分野では一般的である。米
国特許第5,391,413号明細書を参照されたい。
インドジカルボシアニン色素を用いることが多い。しか
し、これらの色素は、所望する光安定性が悪く、実際、
強い直射日光に曝露後ほんの数日で望ましくない状態に
褪色する。
【0007】金属化ホルマザン色素を含有する光学記録
層が米国特許第5,294,471号明細書に開示され
ている。これらの記録層は入射するレーザー照射と結合
して必要なコントラスト及び感受性を形成する十分な能
力を有しない。米国特許第5,547,728号明細書
には、金属化ホルマザン色素及びシアニン色素の混合物
を含んでなる記録層を有する光学記録要素が記載されて
いる。そのような要素は有用であるが、記録感受性、イ
ンキュベーション安定性及び光安定性を改善する必要が
ある。そこに特に記載されている金属化ホルマザンの大
部分は、強電子吸引性基(典型的に、NO2 )を有す
る。これによって780nmでの相対的に大きな吸収を
生じる。結果として、これらのホルマザン色素はその複
素屈折率の一部として、高k値(約0.15)を有す
る。この相対的に大きなk値は、同様に高k値を有する
他の記録層色素と一緒に用いると、反射率にマイナスの
影響を与える。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、CDコンパチ
ブルであり、入射するレーザー照射と結合して十分なコ
ントラストを有する性状を形成し、そしてなおも光安定
性及び暗(インキュベーション)安定性であるような必
要な光学特性を有する光学記録材料のニーズが依然とし
て存在する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に従うと、屈折率
の虚数部(k)が0.03〜0.07である金属化ホル
マザン色素が提供される。便宜上、本発明に用いる金属
化ホルマザン色素を、以下「低k」ホルマザンともい
う。
【0010】本発明は同様の構成を有する従来の要素と
比べると、改良されたインキュベーション安定性及び光
安定性を有する光学記録要素を提供する。定義した「低
k」金属化ホルマザンを用いて、記録層の目標k値に悪
い影響を与えることなく、より高い濃度の金属化ホルマ
ザンを用いることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】上記の屈折率特性を有する混合物
が得られる限りは、いずれのシアニン色素も有用であ
る。特に有用なそのような色素群は、インドジカルボシ
アニン色素類である。典型的なインドジカルボシアニン
色素には以下の色素が含まれる:
【0012】
【化1】
【0013】
【化2】
【0014】本発明に用いる「低k」ホルマザンは、米
国特許第5,294,471号明細書に記載される方法
に従って調製される。「低k」金属化ホルマザンは、構
造式(I)に当てはまる:
【0015】
【化3】
【0016】(式中、R1 は、炭素数1〜12のアルキ
ル、もしくはヒドロキシ、アシルオキシ、アルコキシ、
アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキ
ルスルホニル、アリールスルホニル、チオシアノ、シア
ノ、ハロゲン、アルコキシカルボニル、アリールオキシ
カルボニル、アセチル、アロイル、アルキルアミノカル
ボニル、アリールアミノカルボニル、アルキルアミノカ
ルボニルオキシ、アリールアミノカルボニルオキシ、ア
シルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミ
ノ、カルボキシ、トリハロメチル、アルキル、ヘテロア
リール、アルキルウレイド、アリールウレイド、スクシ
ンイミド及びフタルイミドからなる群より選ばれる一種
以上の基で置換されているアルキル;又はアリール、も
しくはアルキル置換されているアリール又はアルコキシ
置換されているアリールであり;そしてR2 は、スルホ
ニルモルホリン、スルホンアミド、ハロゲン、シアノ、
アルコキシカルボニルもしくはアルキルスルホニルであ
る)。
【0017】構造式Iの定義において、アルキル及びア
ルコキシは炭素数1〜12であり(炭素数5〜7のシク
ロアルキルを含む)、アリールは炭素数6〜10であ
り、アルコキシは炭素数1〜12であり、そしてヘテロ
アリールは少なくとも一つのヘテロ原子を有する5〜1
0員の不飽和環を意味する。さらに、アルキル、シクロ
アルキル、アリール、ヘタリール及びアルコキシ基のそ
れぞれは、ヒドロキシ、アシルオキシ、アルコキシ、ア
リールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキル
スルホニル、アリールスルホニル、チオシアノ、シア
ノ、ニトロ、ハロゲン、アルコキシカルボニル、アリー
ルオキシカルボニル、アセチル、アロイル、アルキルア
ミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルキル
アミノカルボニルオキシ、アリールアミノカルボニルオ
キシ、アシルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、アリー
ルアミノ、カルボキシ、トリハロメチル、アルキル、ア
リール、ヘタリール、アルキルウレイド、アリールウレ
イド、スクシンイミド、フタルイミド等から選ばれる一
種以上の基で置換されていてもよい。
【0018】構造式Iに当てはまる金属化低kホルマザ
ン色素には表Iに示すものが含まれる。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】光学記録要素 本発明の光学記録要素は、光透過性の、典型的なプリグ
ルーブ(pregroove )基体、当該基体の上に位置する色
素記録層、当該光吸収層の上に位置する光反射層及び光
反射層の上に位置する保護層を含んでなる。770〜8
00nmに放出するダイオードレーザで読み書きすると
き、記録プロセスはディスクの非マーク領域よりも低い
反射率のマークを生成する。色素分子の置換基を、78
0nm光源で測定した未書込光吸収層の複素屈折率の実
数部(n)が1.8より大きくて、その虚数部(k)が
0.15未満となるように選択する。
【0022】この基体は、機械的要件及び光学的要件を
満足するいずれの透明材料にもなることができる。一般
的に、基体を、グルーブ深さ20nm〜250nm、グ
ルーブ幅0.2〜1μm及びピッチ0.5〜2μmでプ
リグルーブする。好ましい材料は、ポリカーボネートで
あり、その他の材料はガラス、ポリメチルメタクリレー
ト及び他の適切なポリマー材料である。
【0023】本発明の光学記録要素の調製は、透明なグ
ルーブをつけた基体上へ適切な溶剤から、添加物無しか
もしくは添加物と共に、色素混合物をスピンコートする
ことによって達成される。コーティングする場合、添加
物と一緒に、もしくは添加物を含まないで、色素混合物
を適切な溶剤に、100体積部の溶剤に対して当該色素
が20重量部以下となるように溶解する。そして、この
要素の色素記録層を、減圧下で、抵抗加熱もしくはスパ
ッタ法で金属反射層でオーバーコートし、最後に、保護
樹脂でオーバーコートする。
【0024】色素記録層のコーティング溶剤を、基体に
対するその影響を最小にするように選択する。有用な溶
剤には、アルコール類、炭化水素ハロゲン化物類、セロ
ソルブ類及びケトン類が含まれる。溶剤の具体例は、
2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール、テトラ
クロロエタン、ジクロロメタン、メチルセロソルブ、エ
チルセロソルブ、1−メトキシ−2−プロパノール、4
−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノンである。好
ましい溶剤はアルコール溶剤であり、それらは好ましい
ポリカーボネート基体に対する影響が最も小さい。これ
らの溶剤の混合物も用いることができる。
【0025】記録層に有用な添加物には、安定化剤、界
面活性剤、バインダー及び希釈剤が含まれる。反射層
は、光学記録材料に通常用いられるいずれの金属であっ
てもよい。有用な金属を、真空蒸発もしくはスパッタす
ることができ、それらには金、銀、アルミニウム、銅、
及びそれらの合金が含まれる。
【0026】反射層の上の保護層は、同じように当該技
術分野では一般的である。有用な材料には、UV硬化性
アクリレートが含まれる。一つの好ましい保護層が、米
国特許第5,312,663号明細書に記載されてい
る。この明細書には、反射層に隣接する層をスピンコー
トし、第二層をスクリーン印刷した二層構造が記載され
ている。
【0027】中間層(金属層を酸化から防止する)も存
在することができる。本発明の要素は、米国特許第4,
940,618号明細書に記載されているような、予め
記録されているROM領域を有することができる。基体
の表面は、米国特許第4,990,388号明細書に記
載されているような別途の加熱により変形しうる層を有
することができる。書込可能なCD型要素に関する他の
特許は、米国特許第5,009,818号、同5,08
0,946号、同5,090,009号、同4,57
7,291号、同5,075,147号、及び同5,0
79,135号である。
【0028】表Iの代表的な金属化ホルマザン色素をシ
アニン色素と組み合わせて、光学記録層及び光学記録要
素を作成する。検討した記録層混合物のそれぞれにおい
て、所望の反射率要件を達成することができる要素を形
成するようにシアニン色素対ホルマザンの比を変え
た。、目標は、International StandardISO/IEC
10149に公開されている光学式データディスクの場
合の70%最小反射率に適合することである、混ぜ合わ
せたホルマザンシアニン色素混合物を適当な溶剤(典型
的に、2,2,3,3−テトラフルオロ−1−プロパノ
ール、TFP)に溶解し、シリコンウェハー上にスピン
コートした。塗布したウェハーを分光楕円偏光分析し
て、屈折率を得た。第1反射最大に対応する膜厚及びそ
の厚みでの反射率を計算した。780nmで、所望する
反射率が得られるまで成分比を変えた。
【0029】単一成分を塗布して単独成分の測定を行っ
た。そのような色素は上記の色素である。kを上記のよ
うに分光楕円偏光分析で測定した。
【0030】
【実施例】以下の例によって、本発明の要素に用いる光
学記録層の光安定性及びインキュベーション安定性を説
明する。検討した各色素混合物について、その色素混合
物を先ず適当な溶剤に溶解して光学記録層を調製した。
特に断らない限り、溶剤混合物は、MP/TCE[1−
メトキシ−2−プロパノール及び2,2,2−トリクロ
ロエタノール(97:3)]である。この溶液を、スピ
ンコートの技術分野で周知の方法を用いて、グルーブを
有するポリカーボネート基体にスピンコートした。スパ
ッタリングで70〜100nmの金を色素フィルムに適
用し、この金層を5μmの光架橋可能なラッカー(Daic
ure SD-17 )でオーバーコートして、完全な記録要素を
調製した。この要素を、市販のメディアテスター(MT-1
6 、Philips NV製)を用いてEFMパターンを記録し、
CD−CATSリーダー(Audio Development Informat
ionsteknik AB.Swedenから入手可能)でリードバックし
て試験した。
【0031】光学記録層に塗布された色素混合物の光安
定性を、低kホルマザン類とシアニン色素の適当な混合
物を調製して、いくつかの例で評価した。この混合物
を、固形物2%で2,2,3,3−テトラフルオロ−1
−プロパノールに溶解し、ポリカーボネート5cm×5
cm(2”×2”)の試験片上に600rpmでスピン
コートした。乾燥後、得られた記録層のスペクトルを測
定し、CD−1(714nm)の最大吸収に対応する波
長での吸収を記録した。そして、記録層を50Kルクス
高照度デーライト光源に14日間曝露し、各露光量増加
の後、吸収低下(714nm)を記録した。CD−1
(ホルマザン色素でない)のみを含有する対照組成物で
は、3日間曝露後の低下は100%であった。
【0032】80℃/85%RHで2週間のインキュベ
ーション安定性及び50Kルクス光源で5日間の光安定
性の判定基準は、2週間インキュベーション後でコント
ラスト(I11R)が0.05より多く低下しないこ
と、反射率が65%より下に低下しないこと、10単位
より多く対称性が増減しないこと、そしてBLERが5
0より上に上がらないことである。BLERはエラー率
である。
【0033】比較例 1−メトキシ2−プロパノールに溶解したCD−1を4
部及び構造式I(R1=3−C715、そしてR2 =N
2 )に従う金属化ホルマザンを1部含有する色素混合
物を45nm深のグルーブを有するポリカーボネート基
体に、第一反射率最大に対応する厚みにコートした。こ
の例に用いたホルマザンは、強電子吸引性基を有し、約
0.15の高k値を有する典型的な従来技術の金属化ホ
ルマザンである。光学記録要素を完成し、フレッシュ及
び80℃/85%RHの1週間インキュベーション後の
両方で上記のようにテストした。この要素(米国特許第
5,547,728号明細書では、良好な光安定性を生
じると記載されている)は、インキュベーション安定性
は不安定であることが分かった。
【0034】例1〜5 シアニン色素CD−1を7部及び種々の低kホルマザン
(LF−1、LF−2、LF−3、LF−4及びLF−
5)を3部含有する色素混合物を、1−メトキシ−2−
プロパノール及び4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペ
ンタノンに溶解し、80nm深のグルーブを有するポリ
カーボネート基体に塗布して、光学記録要素作成した。
この要素を上記のようにテストすると、インキュベーシ
ョン安定性及び光安定性の全ての基準に合格した。
【0035】例6 色素LF−6を例1と同じようにテストすると、インキ
ュベーション基準に合格することが分かった。例7 比率が6:4であり、基体が200nmであった以外
は、CD−1を有する例1と同様にして色素LF−3を
テストした。得られた要素は、インキュベーション安定
性及び光安定性基準に合格した。
【0036】例8〜9 基体が50nmであった以外は、例7と同様にして色素
LF−5及びLF−7をテストした。LF−5を含有す
る要素をインキュベーション安定性場合のみテストし
た。この要素はインキュベーション安定性基準に合格し
た。LF−7を含有する要素は、インキュベーション安
定性及び光安定性の両方の基準に合格した。
【0037】本発明の好ましい態様を特に詳細に記載し
たが、本発明の精神及び範囲内で種々の変更及び改造が
可能であることは、理解されるであろう。本発明の他の
好ましい態様を請求項との関連において、次に記載す
る。 (態様1)0.03〜0.07の屈折率の虚数部kを有
する金属化ホルマザン色素。
【0038】(態様2)構造式Iで表される態様1に記
載の金属化ホルマザン色素:
【0039】
【化4】
【0040】(式中、R1 は、炭素数1〜12のアルキ
ル、もしくはヒドロキシ、アシルオキシ、アルコキシ、
アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキ
ルスルホニル、アリールスルホニル、チオシアノ、シア
ノ、ハロゲン、アルコキシカルボニル、アリールオキシ
カルボニル、アセチル、アロイル、アルキルアミノカル
ボニル、アリールアミノカルボニル、アルキルアミノカ
ルボニルオキシ、アリールアミノカルボニルオキシ、ア
シルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミ
ノ、カルボキシ、トリハロメチル、アルキル、ヘテロア
リール、アルキルウレイド、アリールウレイド、スクシ
ンイミド及びフタルイミドからなる群より選ばれる一種
以上の基で置換されているアルキル;又はアリール、も
しくはアルキル置換されているアリール又はアルコキシ
置換されているアリールであり;そしてR2 は、スルホ
ニルモルホリン、スルホンアミド、ハロゲン、シアノ、
アルコキシカルボニルもしくはアルキルスルホニルであ
る)。
【0041】(態様3)下記表Iから選ばれる態様2に
記載の金属化ホルマザン色素。
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】(態様4)透明基体並びに当該基体の面上
に記録層及び光反射層を有する光学記録要素であって、
前記記録層が、金属化ホルマザン色素及びシアニン色素
の混合物を含んでなり、そして前記の未記録層が、78
0nmでの、屈折率の実数部(n)が1.8を超え、そ
して虚数部(k)が0.15未満であって、前記金属化
ホルマザン色素が0.03〜0.07の虚数k値を有す
る光学記録要素。
【0045】(態様5)前記金属化ホルマザン色素が次
の構造式Iで表される態様4に記載の光学記録要素:
【0046】
【化5】
【0047】(式中、R1 は、炭素数1〜12のアルキ
ル、もしくはヒドロキシ、アシルオキシ、アルコキシ、
アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキ
ルスルホニル、アリールスルホニル、チオシアノ、シア
ノ、ハロゲン、アルコキシカルボニル、アリールオキシ
カルボニル、アセチル、アロイル、アルキルアミノカル
ボニル、アリールアミノカルボニル、アルキルアミノカ
ルボニルオキシ、アリールアミノカルボニルオキシ、ア
シルアミノ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミ
ノ、カルボキシ、トリハロメチル、アルキル、ヘテロア
リール、アルキルウレイド、アリールウレイド、スクシ
ンイミド及びフタルイミドからなる群より選ばれる一種
以上の基で置換されているアルキル;又はアリール、も
しくはアルキル置換されているアリール又はアルコキシ
置換されているアリールであり;そしてR2 は、スルホ
ニルモルホリン、スルホンアミド、ハロゲン、シアノ、
アルコキシカルボニルもしくはアルキルスルホニルであ
る)。
【0048】(態様6)前記金属化ホルマザン色素が下
記表Iから選ばれる構造を有する態様4に記載の要素。
【0049】
【表5】
【0050】
【表6】
【0051】(態様7)前記シアニン色素がインドジカ
ルボシアニン色素である態様1〜6のいずれか一つに記
載の要素。 (態様8)前記シアニン色素が次式:
【0052】
【化6】
【0053】及び
【0054】
【化7】
【0055】からなる群より選ばれる態様4〜6のいず
れか一つに記載の要素。 (態様9)前記シアニン色素が次式:
【0056】
【化8】
【0057】を有する態様8に記載の要素。 (態様10)シアニン色素対金属化ホルマザン色素比が
6:4である態様9に記載の要素。
フロントページの続き (72)発明者 ラマヌーイ ゴスバーミ アメリカ合衆国,ニューヨーク 14580, ウェブスター,チグウェル 1446

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.03〜0.07の屈折率の虚数部k
    を有する金属化ホルマザン色素。
JP9283709A 1996-10-16 1997-10-16 金属化ホルマザン色素 Pending JPH10152623A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/731477 1996-10-16
US08/731,477 US5922429A (en) 1996-10-16 1996-10-16 Optical recording elements having recording layers containing mixtures of low k metallized formazan and cyanine dyes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10152623A true JPH10152623A (ja) 1998-06-09

Family

ID=24939668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9283709A Pending JPH10152623A (ja) 1996-10-16 1997-10-16 金属化ホルマザン色素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5922429A (ja)
EP (1) EP0837462B1 (ja)
JP (1) JPH10152623A (ja)
DE (1) DE69704320T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936323B2 (en) 2003-04-30 2005-08-30 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium, and method and device using the same
US7439008B2 (en) 2004-01-30 2008-10-21 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium, and, method and apparatus for optical recording and reproducing using optical recording medium

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821029A (en) * 1997-06-25 1998-10-13 Eastman Kodak Company Optical recording elements containing mixtures of metallized carbamoylazo and cyanine dyes
US6645594B1 (en) * 1999-06-09 2003-11-11 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Formazan metal complex
US6762008B2 (en) * 1999-07-06 2004-07-13 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium
US8505024B2 (en) * 2000-12-18 2013-08-06 Shaw Parsing Llc Storing state in a dynamic content routing network

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052771A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Pioneer Electron Corp 光記録媒体
US5294471A (en) * 1993-02-01 1994-03-15 Eastman Kodak Company Optical information recording medium using metallized formazan dyes
US5426015A (en) * 1993-10-18 1995-06-20 Eastman Kodak Company Metallized azo dianion with two cationic dye counter ions for optical information recording medium
JPH07186547A (ja) * 1993-10-21 1995-07-25 Eastman Kodak Co 光学記録層用色素混合物
US5547728A (en) * 1994-09-23 1996-08-20 Eastman Kodak Company Optical recording elements having recording layers containing mixtures of formazan and cyanine dyes
JP2791944B2 (ja) * 1995-02-27 1998-08-27 ティーディーケイ株式会社 ホルマザン金属錯体系色素を用いた光記録媒体および光安定化方法
EP0750020A3 (en) * 1995-06-19 1999-04-21 Eastman Kodak Company Polymeric dyes for optical recording layers and elements
US5645910A (en) * 1995-06-19 1997-07-08 Eastman Kodak Company Formazan-cyanine copolymers dyes for optical recording layers and elements

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936323B2 (en) 2003-04-30 2005-08-30 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium, and method and device using the same
US7439008B2 (en) 2004-01-30 2008-10-21 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium, and, method and apparatus for optical recording and reproducing using optical recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP0837462B1 (en) 2001-03-21
EP0837462A1 (en) 1998-04-22
US5922429A (en) 1999-07-13
DE69704320D1 (de) 2001-04-26
DE69704320T2 (de) 2001-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5976658A (en) Optical information recording medium
JP3561009B2 (ja) 記録可能な光学要素
US5547728A (en) Optical recording elements having recording layers containing mixtures of formazan and cyanine dyes
JPH082107A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
EP0837459B1 (en) Optical recording elements having recording layers containing mixtures of no K metallized formazan and cyanine dyes
EP0837463B1 (en) Optical recording layers containing no K metallized formazan dyes mixed with symmetrical and unsymmetrical cyanine dyes
EP0837457B1 (en) Mixtures of low K metallized formazan dyes with symmetrical and unsymmetrical cyanine dyes
EP0837462B1 (en) Optical recording elements having recording layers containing mixtures of low K metallized formazan and cyanine dyes
US5876821A (en) Tetra dye mixed with another dye or dyes for optical recording elements
JPH08231866A (ja) 複素環式アゾアニリン色素、その金属錯体およびそれを含む光学記録要素
US6361922B1 (en) Thicker optical recording layers comprising a tetra dye having a metallized azo dianionic dye with cationic dye counterions
EP0937751B1 (en) Metallized azo ether dyes and optical recording elements comprising the same
JPH11120616A (ja) 光学記録素子
JPH06199045A (ja) 光記録媒体
JP3503679B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH11328723A (ja) 光学記録素子
JPH11102537A (ja) 光学記録素子
JP3236951B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH06150385A (ja) 光記録媒体
JPH08339573A (ja) 光記録媒体
JPH07137448A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
EP0961266A2 (en) Optical recording element containing mixtures of metallized azo thioether and cyanine dyes
JPH10130518A (ja) ニッケルホルマザン系色素の混合物
JPH0954979A (ja) 光記録媒体
JP2003237236A (ja) 光情報記録媒体