JPH10152362A - 無機成形物 - Google Patents

無機成形物

Info

Publication number
JPH10152362A
JPH10152362A JP32598296A JP32598296A JPH10152362A JP H10152362 A JPH10152362 A JP H10152362A JP 32598296 A JP32598296 A JP 32598296A JP 32598296 A JP32598296 A JP 32598296A JP H10152362 A JPH10152362 A JP H10152362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
cement
pts
soil
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32598296A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Tomiyasu
清志 富安
Masayoshi Tomiyasu
正好 富安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMIYASU BISOU KK
Original Assignee
TOMIYASU BISOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMIYASU BISOU KK filed Critical TOMIYASU BISOU KK
Priority to JP32598296A priority Critical patent/JPH10152362A/ja
Publication of JPH10152362A publication Critical patent/JPH10152362A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は舗装ブロック、土木建築材料や
建物躯体等に有用で高強度かつ耐久性に富む無機成形物
を提供することにある。 【解決手段】セメントと土と植物繊維を主体とする混合
物にπウォーターを添加して混練し、所定形状に成形す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は土木建築材料、建物
躯体、舗装ブロック等に用いられる無機成形物に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の土木建築材料や建物躯体、舗装ブ
ロック等には主としてセメントと骨材との混合物に水を
添加して混練し、所定形状に成形して硬化せしめたセメ
ント系成形物が使用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のセメント系成形物においては、断熱性、吸排湿性、脱
臭性、脱塵性、透水性等に乏しく、また経時的にセメン
ト中のアルカリが溶出して強度が劣化するし、あるいは
魚類の水槽に使用した場合には溶出したアルカリによっ
て魚類が死滅すると言う問題点ががあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、セメントと土と植物繊維
とを主体とする混合物にπウォーターを添加して混練
し、所定形状に成形して硬化せしめた無機成形物を提供
するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で使用するセメントは、例
えばポルトランドセメント、ジェットセメント、高炉ス
ラグセメント、フライアッシュセメント、アルミナセメ
ント等であり、上記セメントは二種以上混合使用されて
もよい。
【0006】本発明で使用する土は、砂質、粘土質いず
れの土でもよいが、結着性に優れた粘土質の土が望まし
い。
【0007】本発明で使用する植物繊維は、竹繊維、麻
繊維、ヤシ繊維、稲わら、麦わら、稲もみ、そば殼等で
あり、該植物繊維は貧酸素雰囲気で加熱処理されて半炭
化状態とされてもよい。
【0008】上記セメントと土との混合比は通常セメン
ト100重量部に対して土300〜700重量部、望ま
しくは400〜600重量部が添加され、上記植物繊維
は通常セメントと土との混合物100重量部に対して5
0〜150重量部、望ましくは80〜120重量部が添
加される。
【0009】上記土と植物繊維との混合物には所望なれ
ば更に石灰および/または炭粉等が添加されてもよい。
石灰は通常上記セメントと土との混合物100重量部に
対して5〜10重量部、炭粉は通常上記混合物100重
量部に対して30〜70重量部添加される。
【0010】上記セメントと土と植物繊維とを主体とす
る混合物、あるいはセメントと土と植物繊維と石灰およ
び/または炭粉とを主体とする混合物にはπウォーター
が添加される。こゝにπウォーターとは鉄イオンを含む
水であり、下記の二つの方法によって製造される特殊な
水である。 1.二価鉄塩を多量の強酸の水溶液に投入し攪拌溶解し
た後、生じた不溶性物質を濾別し、濾液を乾燥して得ら
れた粉末をアルコール−水混合溶媒で抽出・乾燥を繰り
返して得られた鉄塩を水に溶解する。 2.三価鉄塩を多量のアルカリ水溶液に投入し攪拌溶解
した後、生じた不溶性物質を濾別し、濾液を塩酸で中和
した後濾液を乾燥して得られた粉末をアルコール−水混
合溶媒で抽出・乾燥を繰り返して得られた鉄塩を水に溶
解する。本発明においては通常上記製造法によって製造
したπウォーターの原水を500〜1500倍に希釈
し、該希釈液をセメントと土と植物繊維等を含む混合物
に添加するが、該希釈液の添加量は成形方法によって異
なり、例えば押出成形の場合は通常上記混合物100重
量部に対して60〜120重量部、鋳込成形の場合は通
常上記混合物100重量部に対して100〜200重量
部程度とされる。
【0011】上記混合物にπウォーターを添加して混練
した混練物は押出機によって押出す押出成形、成形型に
鋳込んで硬化させる鋳込成形等によって成形され無機成
形物となる。成形後は自然養生あるいは加熱養生により
該成形物を完全に硬化させる。
【0012】本発明に用いるπウォーターは電解質の解
離を抑制する作用を有するものと思われる。そこで該π
ウォーターをセメントと土と植物繊維とを含む混合物あ
るいはセメントと土と植物繊維と石灰および/または炭
粉とを含む混合物中に添加すると、該混合物中に含まれ
る電解質の解離が抑制され、強度の大きな無機成形物が
得られる。植物繊維は該無機成形物を補強すると共に断
熱性、吸排湿性、脱臭性、脱塵性および透水性を与え、
石灰を添加した場合にはセメントの硬化が円滑に行なわ
れ、また炭粉を添加した場合には吸排湿性、脱臭性が更
に向上する。
【0013】〔実施例1〕(πウォーターの製造) 1.0mgの塩化第二鉄を100mlの0.5Nカセイソー
ダ水溶液中に投入し攪拌溶解した後一夜静置する。生じ
た不溶性物質を濾別し濾液を塩酸で中和した後、減圧濃
縮してデシケーター中で乾燥結晶化する。得られた結晶
には更に50mlのイソプロピルアルコールの80%水溶
液を加えて溶出成分を集め、減圧濃縮し溶媒を除去、乾
燥させる。上記抽出−濃縮−乾燥操作を数回繰返すこと
によって0.25mgの結晶が得られる。該結晶に3gの
塩化ナトリウムを添加して活性物質とする。この活性物
質を1lの水に溶かし、これに塩化第二鉄10gを加
え、更に1000倍に希釈して原液とした。
【0014】〔実施例2〕(πウォーターの製造) 1.0gの硫酸第一鉄を12N塩酸5ml中に入れ、攪拌
後、不溶性物質を濾別する。濾液部分に塩化ナトリウム
0.1gを添加した後減圧濃縮する。次にメチルアルコ
ール10mlを加えて抽出部分を集めデシケーター中で乾
燥結晶化する。得られた結晶を少量のピリシンを用いて
洗滌した後エチルアルコール10ml中に入れることによ
って10.6mgの微細結晶の活性物質が得られる。この
結晶を1lの水に溶かし、これに塩化第二鉄10gを加
え、更に1000倍に希釈して原液とした。
【0015】〔実施例3〕(ブロックの製造) ポルトランドセメント100重量部、さば土(粘土質)
500重量部、石灰50重量部、稲もみ半炭化物500
重量部を混合し、該混合物に実施例1で製造したπウォ
ーターの原液を1000倍に希釈した希釈液を300重
量部添加して混練し、該混練物を成形型に鋳込んで硬化
させ、硬化後脱型して更に3日間の自然養生を行なって
図1に示すようなブロック(2) を製造する。更に破壊強
度試験用に該混練物を成形型に鋳込んで直径10cm、高
さ20cmの円柱状試料を作製し、該試料を養生後1週間
放置してから破壊試験を行なったところ破壊強度は11
8kgであった。上記ブロック(2) を地面上に配列してモ
ルタル接着剤によって接着し図2に示すような舗道(1)
を作製した。該舗道(1) は非常に水はけ性が良好であ
り、また脱塵性にも優れている。
【0016】〔比較例1〕実施例3においてπウォータ
ーを使用せずに製造したブロックについて実施例3と同
様な破壊試験を行なった結果、円柱状試料の所破壊強度
は10kgであった。
【0017】〔実施例4〕(建物躯体壁の構築) フライアッシュセメント100重量部、ぼか土(粘土
質)450重量部、竹繊維400重量部、石灰60重量
部、炭粉50重量部を混合し、該混合物に実施例2で製
造したπウォーター原液の800倍希釈液を300重量
部添加して混練し、図3に示すようにコンクリートパネ
ル用合板(3,3) によって形成した型(4) の中に鉄筋(5)
を挿入し、該型(4) に上記混練物を流し込む。該混練物
が硬化したら該合板(3,3) を取り除き脱型して図4に示
すような躯体壁(6) を構築する。該混練物には竹繊維が
添加されているので軽量であり、構築作業が極めて良好
であり、従来のセメント、骨材混合物を使用した場合に
比して大幅な工期短縮が出来る。このようにして構築さ
れた躯体壁(6) は極めて高強度であり、また埋設されて
いる鉄筋(5) は長期間錆を発生せず、そして極めて優れ
た耐久性を有する。そしてこのような躯体壁(6) によっ
て囲まれた室内では臭気や煙草の煙が速やかに吸着除去
されかつ除塵されて清浄な雰囲気を保つことが出来、ま
た該躯体壁(6) は断熱性、吸排湿性に優れているので、
空調設置に要するエネルギーを大巾に節約することが出
来る。
【0018】
【発明の効果】本発明では高強度かつ耐久性に富みそし
て軽量であり、更に断熱性、吸排湿性、脱臭性、脱塵性
等の機能性に富み、そして透水性にも優れている無機成
形物が提供され、該無機成形物はブロック、舗装ブロッ
ク、パネル等の土木建築材料や建築物躯体壁等に有用で
ある。
【図面の簡単な説明】
図1および図2は実施例3に関するものである。
【図1】ブロック斜視図
【図2】舗道部分斜視図図3および図4は実施例4に関
するものである。
【図3】型の部分斜視図
【図4】躯体壁の部分斜視図
【符号の説明】
1 舗道 2 ブロック 6 躯体壁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セメントと土と植物繊維とを主体とする混
    合物にπウォーターを添加して混練し、所定形状に成形
    して硬化せしめたことを特徴とする無機成形物
  2. 【請求項2】セメントと土と植物繊維とを主体とする混
    合物に更に石灰および/または炭粉を添加した請求項1
    に記載の無機成形物
  3. 【請求項3】該無機成形物は建築物の躯体壁である請求
    項1または2に記載の無機成形物
JP32598296A 1996-11-20 1996-11-20 無機成形物 Withdrawn JPH10152362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32598296A JPH10152362A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 無機成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32598296A JPH10152362A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 無機成形物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10152362A true JPH10152362A (ja) 1998-06-09

Family

ID=18182775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32598296A Withdrawn JPH10152362A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 無機成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10152362A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0179775B1 (de) Leichtkeramikmaterial für bauzwecke, verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung
DE102010062762B4 (de) Verfahren zur Herstellung von Schaumbeton und Verwendung des Verfahrens
DE19712835C2 (de) Formkörper aus einem Leichtwerkstoff, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
EP0071897A2 (de) Leichtbaustoff sowie Verfahren zu seiner Herstellung
WO2009024105A1 (de) Additivzusammensetzung für baustoffe auf mineralischer basis
EP3442927B1 (de) Verfahren zur herstellung von porenbetonformkörpern
CN108314383A (zh) 一种新型抗菌保温砖及其制备方法
KR100551249B1 (ko) 건축자재용 조성물 및 이를 이용한 건축자재
FI71549B (fi) Foerfarande foer framstaellning av gipsformstenar formad gipssten som framstaellts enligt foerfarandet och dess anvaendning foer byggnadsaendamaol
KR102351964B1 (ko) 굴패각을 포함하는 시멘트 조성물 및 이로부터 제조된 굴패각을 포함하는 건축용 패널, 바닥재 및 보강토 블럭
CN111763039A (zh) 一种再生全轻砼及其应用
AT9511U1 (de) Leichtbetone bzw. mineralstoffe sowie verfahren zu ihrer herstellung
CN106116422A (zh) 一种轻质空心保温板及其制备方法
JPH10152362A (ja) 無機成形物
DE2853333C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines mineralischen Schaumstoffes
AU2002333152A1 (en) Method for the production of a plant-based construction material and construction material obtained by means of said method
DE642466C (de) Verfahren zur Herstellung eines Bindemittels
DE3810683A1 (de) Leichtbetonbaukoerper mit einem leichtzuschlag aus schaumzement und verfahren zu seiner herstellung
JPH0919916A (ja) 無機成形物
EP0365022B1 (de) Verfahren zur Herstellung von künstlichen Steinen
JPH08301639A (ja) ジオポリマーによるフライアッシュ粉体の 固化および材料化
JPH06144898A (ja) 混合水硬系物質と硬化物及び焼成物
SU1002155A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени асбосиликатных изделий
JPH08198648A (ja) 石炭灰質固化物の製造方法
JPH02293361A (ja) 石炭灰砂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203