JPH06144898A - 混合水硬系物質と硬化物及び焼成物 - Google Patents

混合水硬系物質と硬化物及び焼成物

Info

Publication number
JPH06144898A
JPH06144898A JP34088092A JP34088092A JPH06144898A JP H06144898 A JPH06144898 A JP H06144898A JP 34088092 A JP34088092 A JP 34088092A JP 34088092 A JP34088092 A JP 34088092A JP H06144898 A JPH06144898 A JP H06144898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cement
fired
mixed
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34088092A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Mitsuo
浩治 満尾
Mitsuko Mitsuo
ミツ子 満尾
Hiroshi Mitsuo
浩志 満尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP34088092A priority Critical patent/JPH06144898A/ja
Publication of JPH06144898A publication Critical patent/JPH06144898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • C04B18/10Burned or pyrolised refuse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/063Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B38/0635Compounding ingredients
    • C04B38/0645Burnable, meltable, sublimable materials
    • C04B38/065Burnable, meltable, sublimable materials characterised by physical aspects, e.g. shape, size or porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

(57)【要約】 [目的] 産業廃棄物ペーパースラッジ焼却灰を使用し
た混合水硬系物質と、軽量断熱通気通水性に優れた硬化
物及び焼成物の提供を目的とする。 [構成] 混合水硬系物質は、水硬系物質に少なくとも
50%以上好ましくは100%以上のペーパースラッジ
焼却灰を混合して作られ、硬化物は混合水硬系物質に水
を加えて、焼成物はペーパースラッジ焼却灰に水或いは
更に水硬系物質等を加えるか、多量の粗骨材に少量の陶
磁器原料を加えて、乾燥または硬化させ、これを焼成し
て作られる。

Description

【発明の詳細な説明】 [0001] [産業上の利用分野]この発明は、通気通水性化、軽量
化、断熱性化等に効果的な混合水硬系物質と、その硬化
物、及び焼成物に関する。 [0002][従来の技術]先ず、この発明に使用され
る語句につき説明する。水硬系物質とは、セメントや石
膏或いは珪砂と石灰等、水和反応または水熱反応により
硬化する水硬性物質、及び、潜在水硬性を有する高炉水
砕スラグを総称する。セメントには、ポルトランドセメ
ント、高炉セメント、フライアッシュセメント、白色ポ
ルトランドセメント、アルミナセメント、膨脹セメン
ト、早強ボルトランドセメント等が含まれる。ペーパー
スラッジとは、パルプ製造時や古紙再生時に出るスラッ
ジを言う。陶磁器原料とは、粘土、陶石、蝋石、長石や
その他の媒熔材等を言う。一般のモルタルやコンクリー
トは重量が大で断熱性に乏しい問題点があった。一方業
界では、目詰まりしない通気通水性コンクリートや、通
気通水性焼成物(焼物)の要望があり、ペーパースラッ
ジの有効利用も急がれていた。 [0003][発明が解決しようとする課題]この発明
は、ペーパースラッジ焼却灰(以下単に焼却灰と呼称す
る。)を有効利用した混合水硬系物質と、軽量性や断熱
性或いは通気通水性に優れた硬化物、及び焼成物を提供
することを目的としている。 [0004][課題を解決するための手段]上記目的を
達成するこの発明の混合水硬系物質は、セメントまたは
石膏等の水硬系物質に、少なくとも水硬系物質の50%
以上好ましくは100%以上の焼却灰を混合したことを
特徴とし、この発明の硬化物は、上記混合水硬系物質
に、水或いは更に骨材や繊維等を加えて混練し、含泡さ
せるか含泡させることなく成型して硬化させたことを特
徴とする。またこの発明の焼成物の一つは、焼却灰と水
硬系物質に、水、或いは更に骨材と繊維及び陶磁器原料
のうちの1または2以上を加えて混練し、含泡させるか
含泡させることなく成型して硬化させた後、焼成したこ
とを特徴とし、この発明の焼成物の他の一つは、多量の
粗骨材に少量の陶磁器原料を加えて連通空隙を形成しこ
れを焼成するか、及びまたは陶磁器原料に可燃物を加え
焼成して燃焼空洞により連通空隙が形成されていること
を特徴とする。また、この発明の焼成物の他の一つは、
ペーパースラッジ焼却灰に水或いは更に骨材や繊維を加
えて成型し、少なくとも900度c以上で焼成したこと
を特徴とする。 [0005][作用]焼却灰は多孔質で吸水性が極めて
大であり、セメントに約10%程度以下の少量を加え、
水セメント比を少なくしてバイブレーション成型する
か、遠心力成型やプレス脱水成型等で水セメント比を少
なくすると、焼却灰の含有水が養生過程で消費される水
を補給して強度が大になるが、水セメント比を大きくし
た作業性良好な生コンクリート等では、養生中に焼却灰
の含有水が下部ににじみ出し空洞を形成して強度が低下
し、多量の焼却灰の使用も焼却灰が微粉状のため強度が
低下する。即ち、強度を対象にすると配合比を少なくし
かつ水セメント比を小さくしたコンクリート等にしか有
効利用できない。しかし、セメント等の水硬系物質に少
なくとも50%以上好ましくは100%以上焼却灰を混
合したものは、水を加えて硬化させると軽量断熱化し、
焼却灰の毛細管現象で吸水性になり、通気通水性も生
じ、含泡させて硬化させると更に作用が顕著になる。以
上の硬化物は釘打ちやかんな削りが可能で、繊維を混合
するか混合することなく硬化させたものは人工木材への
用途が開け、通気通水性を利用して空気や水用のフイル
ターに利用することもできる。また、焼却灰にセメント
や石膏等の水硬系物質と水を加えて混練し硬化させたも
のもは、850度c程度で焼成する。この場合水硬系物
質は硬化作用に加え、反応で水を消費して乾燥を早くす
る作用を有し、かつ焼成しても崩壊しない。更に骨材と
繊維及び陶磁器原料のうちの1または2以上を混合して
硬化させ焼成してもよい。また、多量の粗骨材に少量の
陶磁器原料を加えて連通空隙を形成し、乾燥させて焼成
すると連通空隙による通気通水性焼成物を得、陶磁器原
料に可燃物を加えて乾燥させ、これを焼成して可燃物を
燃焼させると、燃焼空洞により連通空隙が形成され、通
気通水性焼成物を得る。また、陶磁器原料に粗骨材と可
燃物を加え乾燥させて焼成しても通気通水性焼成物を得
る。尚上記原料にセメント等の水硬系物質及びまたは焼
却灰或いは更に繊維を加えて焼成してもよい。また、焼
却灰に水を加えて乾燥させたものは900度c以上で焼
成する。焼成物を作る場合、骨材と繊維には耐熱性のも
のを使用する。耐熱骨材には商品名メサライト等の人工
軽量骨材、パーライト、熔岩、火山灰やフライアッシュ
等のポゾランも利用でき、耐熱繊維には石綿、岩綿、鉱
さい綿、炭素繊維、金属繊維、耐アルカリ性ガラス繊維
等を利用できる。これらの焼成物は硬化物同様に人工木
材やフイルターとしての用途が開ける。 [0006][実施例] 実施例1(請求項1・2・3) 北越ライト(北越製紙株式会社製焼却灰)50部、セメ
ント25部、水55部を混練して生モルタルを作り、1
0×10×1cmに成型して硬化させ、24時間後脱型
して2枚の硬化物を得た。次に1枚の硬化物を850度
cに加熱して焼成物を得た。以上の硬化物及び焼成物は
共に軽量で断熱性に優れ、吸水性大で通気通水性もあ
り、お茶やコーヒーを注ぐと表面層でろ過されて透明な
水が得られた。また、耐アルカリ性ガラス繊維を加えて
作った硬化物及び焼成物にも上記効果が見られ、かつ曲
げ強度が増加した。 実施例2(請求項1・2) 成型直後の連通空隙を形成した通気通水性生コンクリー
ト、及びその硬化後水を吸わせた通気通水性コンクリー
トの水使用面に、実施例1で作った生モルタルをスプレ
ーや刷毛引き等で薄く塗設して硬化させた。この積層コ
ンクリートは、表面層で微粉等をろ過して通気通水性コ
ンクリートにはろ過された水が供給されるので、通気通
水性コンクリートが目詰まりせず長期間の使用に耐え
て、溜升や側溝、下水管等に利用される。 実施例3(請求項1・2・3) セメント300部に北越ライト150部を加え、連通型
起泡剤を使用してW/C80%のスラリーを作り、硬化
させて吸水性大かつ軽量断熱通気通水性硬化物を得た。
この硬化物を850度Cに焼成したものは更に軽量化し
た。繊維を混ぜて作ったものも同様である。 実施例4(請求項1・2) セメント100部、北越ライト300部、水320部を
混練し、遠心力成型された生コンクリートに積層して更
に遠心力成型し、硬化後脱型して内部に軽量断熱通気通
水性層を形成した2層管を得た。また、上記モルタルを
金属管内で遠心力成型して硬化させ、金属管の内部に軽
量断熱通気通水性層が形成された2層管を得た。これら
の管は微生物を利用した浄水管として利用できる。 実施例5(請求項1・2・3) 実施例1〜4において、セメントに代え石膏または高炉
水砕スラグを使用し、或いは水に代え石灰水を使用して
硬化物または焼成物を、また実施例1及び3において、
更に適量の粘土や長石等陶磁器原料を加えて焼成物を作
った。 実施例6(請求項2・3・4) (A)粘土50部と北越ライト45部及び長石5部に適
量の水を加えて練土を作り、これに軽石、熔岩、または
人工骨材等の耐熱粗骨材を加え更に混練りして連通空隙
を形成した成型物を作り、良く乾燥させた後1300度
cに焼成して、吸水性かつ連通空隙を形成した通気通水
性焼成物を得た。(B)陶磁器原料に上記粗骨材を加え
混練りして連通空隙を形成した成型物を作り、乾燥させ
た後1300度cで焼成して通気通水性焼成物を得た。
(C)セメントと北越ライト及び上記粗骨材を混練して
連通空隙を形成した成型物を作り、硬化後850度cで
焼成して吸水性大かつ連通空隙を形成した焼成物を得
た。(D)(A)〜(C)において骨材に代え発泡スチ
ロールや木片等の可燃物を使用して焼成時可燃物を燃焼
させ、連通空隙を形成した焼成物を得た。(E)(A)
〜(C)において、骨材の他に可燃物も加えて成型し、
焼成して連通空隙を形成した焼成物を得た。尚、多量の
骨材に少量の陶磁器原料やモルタルを加えて連通空隙を
作る場合の配合比は骨材の粒径によって異なるが、陶磁
器原料やモルタルに対し容積で1.5〜2倍程度の粗骨
材を加えて作ることができる。以上の焼成物を金属管や
コンクリート管等の筒状物に内かんしたものは微生物を
利用した浄水管として利用でき、焼成前に北越ライトと
セメント及び水を混練した生モルタルか、または北越ラ
イトスラリーを所要箇所に薄く塗設して焼成したもの
は、焼成したモルタル層または焼却灰層が徴粉等をろ過
して、連通空隙を形成した部分が目詰まりせず、溜升等
に利用できる。 実施例7(請求項5) 焼却灰に水を加え、耐熱繊維や耐熱骨材を加えるか加え
ることなく混練し、プレス脱水成型またはプレス成型し
て板状に成型し、良く乾燥させた後1300度cで焼成
して軽量断熱通気通水性焼成物を得た。 実施例8(請求項2〜5) 実施例1〜7の軽量断熱通気通水性硬化物または焼成物
の適切なものに、オゾンを溶解したテレビン油または酢
酸等のオゾン溶解液や、過マンガン酸カリウム等の酸化
剤水溶液を含浸させた。殺菌、消毒、消臭用等のフイル
ターとして利用できる。 実施例9(請求項1・2・3) 北越ライト50部とセメント25部を混合した混合水硬
系物質に水55部を加えて混練した生モルタルを、型枠
内に打設して焼却炉本体を形成し、硬化後脱型して煙突
等の付属物を取付け焼却炉を作った。この焼却炉はごみ
等の被焼却物の焼却熱で焼却炉本体が焼成物化した。現
場での大型焼却炉に好適であり、混合水硬系物質に更に
現場付近の泥や粘土のうちの耐熱性のものを選択して加
え混練して、これで焼却炉本体を形成してもよい。 [0007]以上の実施例で成型法は注型法、バイブレ
ーションブレス成型法、プレス脱水成型法、遠心力成型
法、押出成型法等方法を問わず、用途に適した成型法を
選択することができる。焼成温度も850度cに限定さ
れず、粘土や長石等の使用により適切な温度を選択する
ことができ、強度等を調整することができる。また、セ
メントを使用したものは減水剤を加えて加える水を少な
くすることができる。断熱材等に使用する時は防水層や
はっ水層を設けて使用してもよい。フイルターとして利
用する時は、圧力差を利用して通気及びまたは通水させ
効率を高めることができる。尚焼却灰は北越ライトに限
定されず、他社製の焼却灰を使用してもよい。 [0008][発明の効果]水硬系物質と焼却灰の混合
物、或いは更に粉状減水剤、粉状陶磁器原料、或いは耐
熱骨材等の一定量を配合して袋詰めした混合水硬系物質
は、配合に気を使わずに使用できるので市販に適してい
る。硬化物及び焼成物はは軽量断熱通気通水性で、断熱
材、人工木材、フイルター、浄水具、焼却炉等に利用す
ることができる。水硬系物質を使用した焼成物は熱エネ
ルギーと乾燥時間を節約して低廉に製造することがで
き、産業廃棄物ペーパースラッジの大量有効利用は業界
に寄与するところが大きい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 28/14 (72)発明者 満尾 浩治 東京都世田谷区宮坂1丁目28番7号メゾン 和田402 (72)発明者 満尾 ミツ子 東京都世田谷区宮坂1丁目28番7号メゾン 和田402 (72)発明者 満尾 浩志 東京都世田谷区宮坂1丁目28番7号メゾン 和田402

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [請求項1] セメントまたは石膏等の水硬系物質に、
    少なくとも水硬系物質の50%以上好ましくは100%
    以上のペーパースラッジ焼却灰を混合したことを特徴と
    する、混合水硬系物質。 [請求項2] 請求項1記載の混合水硬系物質に、水或
    いは更に骨材や繊維等を加えて混練し、含泡させるか含
    泡させることなく成型して硬化させたことを特徴とする
    硬化物。 [請求項3] ペーパースラッジ焼却灰と水硬系物質
    に、水、或いは更に骨材と繊維及び陶磁器原料のうちの
    1または2以上を加えて混練し、含泡させるか含泡させ
    ることなく成型して硬化させた後、焼成したことを特徴
    とする焼成物。 [請求項4] 多量の粗骨材に少量の陶磁器原料を加え
    て連通空隙を形成しこれを焼成するか、及びまたは陶磁
    器原料に可燃物を加え焼成して燃焼空洞により連通空隙
    が形成されていることを特徴とする焼成物。 [請求項5] ペーパースラッジ焼却灰に水或いは更に
    骨材や繊維を加えて成型し、少なくとも900度c以上
    で焼成したことを特徴とする焼成物。
JP34088092A 1992-11-10 1992-11-10 混合水硬系物質と硬化物及び焼成物 Pending JPH06144898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34088092A JPH06144898A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 混合水硬系物質と硬化物及び焼成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34088092A JPH06144898A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 混合水硬系物質と硬化物及び焼成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06144898A true JPH06144898A (ja) 1994-05-24

Family

ID=18341165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34088092A Pending JPH06144898A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 混合水硬系物質と硬化物及び焼成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06144898A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2362643A (en) * 2000-05-26 2001-11-28 William Ajua Tasong Production of "green" cement
WO2006073215A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Jong-Won Park Method of producing recycled hardened materials using waste gypsum
JP2010269293A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Shoji Iwahara ペーパースラッジ灰の製造方法並びに該製造方法で製造されたペーパースラッジ灰を含有してなるセメント組成物および該セメント組成物を固形化してなるセメント固形物
JP2011212563A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Paper Industries Co Ltd ペーパースラッジ焼却灰から固化体を製造する方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2362643A (en) * 2000-05-26 2001-11-28 William Ajua Tasong Production of "green" cement
GB2362643B (en) * 2000-05-26 2004-02-11 William Ajua Tasong Production of 'green' cement
WO2006073215A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Jong-Won Park Method of producing recycled hardened materials using waste gypsum
JP2008526678A (ja) * 2005-01-07 2008-07-24 ウォン パーク、ジョング 廃石膏を用いたリサイクル硬化体の製造方法
US7731792B2 (en) 2005-01-07 2010-06-08 Jong-Won Park Method of producing recycled hardened materials using waste gypsum
JP2010269293A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Shoji Iwahara ペーパースラッジ灰の製造方法並びに該製造方法で製造されたペーパースラッジ灰を含有してなるセメント組成物および該セメント組成物を固形化してなるセメント固形物
JP2011212563A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Paper Industries Co Ltd ペーパースラッジ焼却灰から固化体を製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5352288A (en) Low-cost, high early strength, acid-resistant pozzolanic cement
US4663104A (en) Method for producing high-strength inorganic cement articles
CN107188511A (zh) 一种建筑保温材料及其制备方法
JPH06144898A (ja) 混合水硬系物質と硬化物及び焼成物
WO2017175240A1 (en) Autoclaved fly ash bricks and method of manufacturing the same
RU2387623C2 (ru) Сырьевая смесь для получения пористого, огнеупорного, теплоизоляционного материала
JP2019532907A (ja) 非ポルトランドセメント系材料を調製して塗布するシステム及び方法
KR100370268B1 (ko) 폐석회를 이용한 건축자재 조성물의 제조방법
JP4488404B2 (ja) 多孔質焼結舗装材及びその製造方法
KR930009896B1 (ko) 콘크리트용 다공성 경량골재와 그 제조방법 및 이를 이용해 제조된 경량 콘크리트유니트
JPH0264077A (ja) 下水処理汚泥等産業廃棄物より軽量骨材等セラミック成型品の製造
JP4129695B2 (ja) 多孔質吸水性セラミックスの製造方法
JP2007169099A (ja) 焼成物
JP2007261901A (ja) 廃棄物を主材としたセラミックスおよびその製造方法
JP2002293601A (ja) 軽量モルタル材の製造方法
SK64094A3 (en) Method of processing lignite fly-ash
CN104844262A (zh) 一种防潮效果好的陶粒增强型加气砌块
KR100547955B1 (ko) 불연, 단열, 보온, 흡 . 차음 기능을 갖는 기포 콘크리트몰타르의 시공방법
JP2000319048A (ja) 水硬性焼成物を結合材としたコンクリート製品
KR20040080665A (ko) 불연, 단열, 보온, 흡 . 차음 기능을 갖는 기포 콘크리트몰타르 조성물 및 이의 제조방법
JP7312385B1 (ja) コンクリート組成物の製造方法、及び、コンクリートの製造方法
JP2005162514A (ja) 砕石スラッジ等を用いた発泡体及びその製造方法
JP2001247349A (ja) セメント組成物
CN1042701A (zh) 粉煤灰不烧砌块制造工艺
JPH02129082A (ja) 硬質フライアッシュ成形材の製造方法