JPH1015126A - ゴルフ用パターヘッド - Google Patents

ゴルフ用パターヘッド

Info

Publication number
JPH1015126A
JPH1015126A JP8170492A JP17049296A JPH1015126A JP H1015126 A JPH1015126 A JP H1015126A JP 8170492 A JP8170492 A JP 8170492A JP 17049296 A JP17049296 A JP 17049296A JP H1015126 A JPH1015126 A JP H1015126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
putter head
weight
putter
gravity
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8170492A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Higashida
公一 東田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUEEDE KK
Original Assignee
FUEEDE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUEEDE KK filed Critical FUEEDE KK
Priority to JP8170492A priority Critical patent/JPH1015126A/ja
Publication of JPH1015126A publication Critical patent/JPH1015126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、重い芝,軽い芝に応じて最適なパ
ターを提供することを技術的課題とする。 【解決手段】 上側6と下側7に重量を配分したパター
ヘッドであり、上側を下側より重くすると高重心で、軽
い芝に対応可能となり、下側を上側より重くすると低重
心で重い芝に対応可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴルフ用パターヘ
ッドに関する。
【0002】
【従来の技術】ゴルフ用パターにおいて、ボールを打っ
てカップに入れる際に最も重要視されることは、グリー
ンの芝上のボールの転がり状態である。
【0003】従来のゴルフ用パターヘッドには、例えば
いわゆるピン型いわれ、重量をトウとヒールに分散して
配分した形のものが知られているが、これは、重量をト
ウとヒールに配分することによって、スィートスポット
を拡大し、打ち損じを防止することを目的とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなパ
ターでは、スィートスポットが広くなる反面しっかりと
した確実なボールが打てないという特徴があり、球足の
早い軽い芝(ベント芝)では効果的であるが、球足の遅
い重い芝(高麗芝)では、ボールの転がり不十分となる
おそれが大きい。
【0005】そこで、高麗芝のような重い芝では、球筋
のしっかりとしたボールを打てるパターが必要であり、
また、ベント芝のような軽い芝では、軽いタッチで打て
るパターが必要となる。
【0006】本発明は、前記事項に鑑みなされたもの
で、重い芝,軽い芝に応じて最適なパターを提供するこ
とを技術的課題とする。また、本発明は、高重心または
低重心のパターヘッドを簡単に交換できるゴルフパター
を提供することを技術的課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るパターヘッ
ドは、上側と下側に重量を配分するとともに、配分した
重量の一方を他方より重くした。これにより高重心、低
重心のパターヘッドを得ることができる。上側が下側よ
り重いとき、高重心となる。この結果、パッティングの
際、重心より下にずれた位置でボールを打つこととなる
ので、軽いタッチでボールを打つことができ、ベント芝
のような軽い芝(速い芝)で有効である。また、下側が
上側より重いとき、低重心となる。この結果、パッティ
ングの際、重心位置でボールをしっかりと打てるので、
高麗芝のような重い芝で有効である。
【0008】このようなパターヘッドとしては、積層
された上層,中層,下層の三層の積層体からなり、上層
と下層は、中層よりも比重の重い材質とし、さらに、上
層の重量と下層の重量の一方を他方より重くした例、
フェイス面の背面上側と下側に重量を配分し、フェイス
面の背面において重量間を中空とした例を例示できる。
さらには、積層された上層,中層,下層の三層の積層
体からなり、上層と下層は、中層の比重と同一もしくは
それより重い材質とし、さらに、フェイス面を正面とし
たとき上層と下層の一方の奥行きの長さを中層の奥行き
の長さより長くするとともに、上層と下層の他方の奥行
き長さを中層の奥行き長さ以上で、上層と下層の一方の
奥行き長さ未満とした例を示すこともできる。
【0009】さらに。本発明のパターヘッドにおいて、
上面及び下面の双方にシャフトに対し着脱自在な係合部
を設けておけば、パターヘッドを上下逆にするだけで、
軽い芝、重い芝双方に使用できる。
【0010】また、トウからヒールにかけて貫通する同
一形状の2つの貫通孔を上下に有するとともに、各貫通
孔に着脱自在に挿入されるウエイト部材を有するように
すると、ウエイト部材を上側の貫通孔にウエイト部材を
挿入したとき上側が重く、下側が軽くなり、高重心のパ
ターヘッドとなる。ウエイト部材を下側の貫通孔にウエ
イト部材を挿入したとき下側が重く、上側が軽くなり、
低重心のパターヘッドとなる。
【0011】さらに、上側に軽い重量を配分すると共
に、下側に重い重量を配分した第一のパターヘッドと、
上側に重い重量を配分すると共に、下側に軽い重量を配
分した第二のパターヘッドと、第一及び第二のパターヘ
ッドに共通に使用する一本のシャフトを備え、前記第一
及び第二のパターヘッドは、前記シャフトに対して着脱
自在な係合部をそれぞれ有することを特徴とするゴルフ
用パターセットとした場合、パターヘッドの交換によ
り、軽い芝、重い芝双方に使用できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
<実施の形態1>以下、本発明に係る実施の形態1を図
1に基づいて説明する。
【0013】このゴルフパターは、パターヘッド1とホ
ーゼル2とシャフト3とからなる。まず、パターヘッド
1は、直方体を原型とした形状で、その一側面をフェイ
ス面4としている。このパターヘッド1は、ステンレ
ス、ブロンズ、ベリリウム、ニッケルなどの金属で一体
に形成されている。そして、パターヘッド1は、フェイ
ス面の反対側背面において、上下方向の中間部が削ら
れ、中空部5となっている。そして、前記中空部5から
上面にかけての上部6の肉厚は、中空部5から底面にか
けての下部7の肉厚より薄くされ、その結果、上側より
下側により多く重量が配分され、低重心のパターヘッド
となっている。
【0014】尚、このような中空部5を有するパターヘ
ッド1は、金属材料を切削機により削り出して形成する
方法、あるいは、ロストワックス法による鋳型での鋳造
法により成形できる。
【0015】また、パターヘッド1の形状は、中空部5
により、重量を上下に配分している限り、マレット型、
L字型、アクシネット型等様々な形状にすることが可能
である。
【0016】図示しないが、図1のパターヘッドを天地
逆さにした形状とすることもできる。すなわち、中空部
5によって重量を上下に配分するに当たり、前記中空部
5から上面にかけての上部6の肉厚を、中空部5から底
面にかけての下部7の肉厚より厚くすることで、下側よ
り上側により多く重量が配分され、高重心のパターヘッ
ドとすることができる。
【0017】尚、パターヘッドは、金属材のみならずゴ
ルフボールを有効にヒットできる材質のものであれば、
木材、セラミックス、プラスチック、カーボングラファ
イト繊維,ボロン繊維,アルミナ繊維等を積層して使用
することもできる。
【0018】次に、このパターヘッドは、上面8の一
端、ヒール側にホーゼル2を立設し、このホーゼル2の
上端にシャフト3を固着している。そして、このパター
ヘッドの上面5に立設したホーゼル2は、フェイス面4
から上方へ垂直に延出し、フェイス面4前方へ屈曲した
後再び上方へ延長するように形成している。
【0019】なお、ホーゼル2を設けないで、シャフト
3を直接パターヘッドに立設しても良い。 <実施の形態2>本発明に係る実施の形態2を図2に基
づいて説明する。
【0020】図2に示したように、このパターヘッド1
は、三層の金属板からなる直方体状の構造とし、上層1
1は、比重の重い金属を用い、中層12は、比重の軽い
金属を用い、下層13は、比重の重い金属を用いてい
る。具体的には、上層11は厚さ10mmの黄銅板(比
重8.35)、中層12は厚さ5mmのアルミニウム板
(比重2.69)、下層13は厚さ5mmの黄銅板から
なる。この結果、高重心のパターヘッドとなっている。
なお、フェイス面4を正面としたとき、幅が10cm、
奥行きが4cmである。
【0021】この例では、上層11及び下層13の金属
の厚さ、あるいは、比重を変えることによって、低重心
のパターヘッドまたは高重心のパターヘッドを任意に得
ることができる。
【0022】この金属板の三層構造は、これら金属同士
を接着、または溶着したり、ボルト等で結合することに
よって得ることができる。上層11や下層13に適する
比重の重い金属としては、例えば亜鉛(比重7.1)、
鉄(比重7.86)、黄銅(比重8.35)、銅(比重
8.9)、ニッケル(比重8.9)、アルミニウム青銅
(比重7.6〜7.7)、ステンレス等で、中層12に適
する比重の軽い金属としては、例えばアルミニウム(比
重2.69)、アルミニウム合金(比重2.6〜2.
8)、チタン(比重4.5)等を使用する。
【0023】なお、中層12にパーシモンなどの木材を
用い、上層11や下層13に大理石などの石材やセラミ
ックスなどを用いてもよく、さらには、これらや前記金
属材、プラスチック、カーボン繊維等を本発明の趣旨に
沿って適宜選択して使用することも可能である。
【0024】この実施の形態2の高重心パターヘッドを
用い、フェルト製カーペット上で、目算でパターヘッド
を5cmテークバックし、ゴルフボールをのべ30個打
ったところ、平均で3m転がった。同様に低重心パター
ヘッドでは、平均で3.2m転がった。このように、低
重心のパターヘッドでは、高重心パターヘッドより、2
0cm長く転がった。
【0025】図3、図4に示したように、パターヘッド
でボール30を打つとき、パターヘッドは、グリーン面
より5〜10mm浮かせて振られる。よって、ゴルフボ
ール30にヒットするフェイス面4は、より底部に近い
部分である。してみると、低重心パターヘッドの場合
は、図3のように、パターヘッドの重心G、もしくは、
その近くでボールをヒットできる。従って、ボールをし
っかりと打つことができ、その転がりがよく、重い芝目
でも良好なパッティングをすることができる。
【0026】これに対し、高重心のパターヘッドでは、
重心Gが上部に存在するため、図4に示したように、常
に重心から外れた下部でボールをヒットすることとな
る。このため、ボールは弱めに転がり、軽くて速い芝目
において良好なパッティングを行うことができる。
【0027】なお、フェイス面4に、薄いチタン合金、
プラスチック板、カーボン繊維板等を貼り付けてもよ
い。 <実施の形態3>本発明に係る実施の形態3を図5、図
6に基づいて説明する。
【0028】図5に示したように、このパターヘッド1
は、三層の金属板からなる直方体状の構造とし、上層1
1は、比重の重い金属を用い、中層12は、比重の軽い
金属を用いるとともに、下層13は、比重の重い金属を
用いている。より具体的には、上層11は厚さ7mmの
黄銅板(比重8.35)、中層12は厚さ6mmのアル
ミニウム板(比重2.69)、下層13は厚さ7mmの
黄銅板からなる。そして、フェイス面4を正面としたと
き、奥行きの長さが、上層11は40mm、中層12は
15mm、下層13は20mmとされ、この結果、高重
心のパターヘッドとなっている。
【0029】なお、このパターヘッドを天地逆さにする
と、低重心のパターヘッドとなる。さらに、前記実施の
形態3において、図6のように、下層13と中層12を
同一奥行きとすることも可能である。すなわち、下層1
3の奥行きを15mmとし、中層12と同一の奥行きと
することも可能である。
【0030】すなわち、この実施の形態は、積層された
上層,中層,下層の三層の積層体からなり、上層と下層
は、中層の比重と同一もしくはそれより重い材質とし、
さらに、フェイス面を正面としたとき上層と下層の一方
の奥行きの長さを中層の奥行きの長さより長くするとと
もに、上層と下層の他方の奥行き長さを中層の奥行き長
さ以上で、上層と下層の一方の奥行き長さ未満とした例
である。 <実施の形態4>本発明に係る実施の形態4を図7に基
づいて説明する。
【0031】この例では、実施の形態1〜3に示したパ
ターヘッド1の上面と下面の端部にそれぞれ、シャフト
先端を螺合によって着脱自在に取付ける係合部15、1
6を設けた。なお、図7では、実施の形態2のパターヘ
ッド1を利用した。
【0032】このパターヘッドを上下逆にして、シャフ
ト3を係合部15、16のいずれかに取付けることで、
高重心・低重心のパターとして使い分けることが可能で
あり、一本のパターで、軽い芝、重い芝双方に使用でき
る。 <実施の形態5>実施の形態5では、図8に示したよう
に、上側に軽い重量を配分すると共に、下側に重い重量
を配分した第一のパターヘッド1aと、上側に重い重量
を配分すると共に、下側に軽い重量を配分した第二のパ
ターヘッド1bとして、前記実施の形態1〜3のいずれ
かにおいて形成した高重心パターヘッド及び低重心パタ
ーヘッドをペアで用意した(図8では、実施の形態1の
パターヘッド)。
【0033】そして、各高重心・低重心パターヘッド共
通に使用する一本のシャフト3を備え、前記高重心・低
重心のパターヘッド端部に、前記シャフトの先端を着脱
自在に螺合させる係合部15をそれぞれ設けた。
【0034】この場合も、パターヘッド1a、1bの交
換により、実施の形態4と同様、軽い芝、重い芝双方に
使用できる。 <実施の形態6>本発明に係る実施の形態6を図9、図
10、図11に基づいて説明する。
【0035】図9に示したように、このパターヘッド1
は、直方体を原型とした形状で、金属材等によって形成
されるとともに、トウ18からヒール17にかけての長
さ方向に、断面が同一径である2つの貫通孔19A,1
9Bを、その一部が重なり合うように上下に配置されて
それぞれ設けられている。
【0036】そして、貫通孔19A、19Bとほぼ同一
径の円柱形状のウエイト(重量)部材20を別個に用意
し、このウエイト(重量)部材20を着脱自在に上側の
貫通孔19A若しくは下側の貫通孔19Bのいずれかに
挿入することによって、高重心または低重心のパターヘ
ッド1とする。
【0037】すなわち、図10に示すパターヘッド1で
は、上側の貫通孔19Aにウエイト(重量)部材20を
挿入したことによって、ウエイト(重量)部材20の下
側に中空部21Aが形成され、上側に重い重量を下側に
軽い重量を配分した高重心のパターヘッド1とすること
ができる。
【0038】次に、図11に示すパターヘッド1では、
下側の貫通孔19Bにウエイト(重量)部材20を挿入
したことによって、ウエイト(重量)部材20の上側に
中空部21Bが形成され、下側に重い重量を上側に軽い
重量を配分した低重心のパターヘッド1とすることがで
きる。
【0039】したがって、図11に示すパターヘッド1
は、原理的には、図1に示した実施の形態1に係るパタ
ーヘッド1と同一となる。ウエイト(重量)部材20を
貫通孔19A,19Bに挿入しない場合は、全体の重量
が軽く、かつ中重心のパターヘッド1とすることもでき
る。
【0040】このことから、実施の形態6に係るパター
ヘッド1は、高重心・低重心とともに全体の重量が軽く
中重心のパターヘッド1を軽い芝、重い芝に応じて使用
することができる。すなわち、3通りの使い分けが可能
となる。
【0041】なお、ウエイト部材は、中空のパイプ形状
でもよい。また、貫通孔へのウエイト部材の挿入時に、
ウエイト部材20が貫通孔19A,19Bから外れない
よう、貫通孔とウエイト部材とに互いに噛合する螺子を
切っておいてもよい。この場合、螺合を容易にするた
め、ウエイト部材の端面に硬貨の入る幅の溝を切ってお
くとよい。
【0042】
【発明の効果】本発明は、芝目の重い、軽いに応じた最
適なパターヘッドを提供することができる。また、シャ
フトとパターヘッドを着脱自在としたことで、高重心ま
たは低重心のパターヘッドをグリーンの状況によって使
用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】・・・本実施の形態1に係る低重心パターの斜
視図
【図2】・・・本実施の形態2に係る高重心パターの斜
視図
【図3】・・・本実施の形態2に係る低重心パターによ
るボールヒット状態を示す図
【図4】・・・本実施の形態2に係る高重心パターによ
るボールヒット状態を示す図
【図5】・・・本実施の形態3に係る高重心パターの斜
視図
【図6】・・・本実施の形態3に係る高重心パターの変
形例を示す図
【図7】・・・本実施の形態4に係るパターヘッドの断
面図
【図8】・・・本実施の形態5に係るパターセットの斜
視図
【図9】・・・本実施の形態6に係るパターヘッドの斜
視図
【図10】・・本実施の形態6に係る高重心パターの断
面図
【図11】・・本実施の形態6に係る低重心パターの断
面図
【符号の説明】
1… パターヘッド 2… ホーゼル 3… シャフト 4… フェイス面 5… 中空部 6… 上部 7… 下部 8… 上面 11…上層 12…中層 13…下層 15、16…係合部 19A,19B…嵌通孔 20…ウエート(重量)部材 21A,21B…中空部 30…ボール G… 重心

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上側と下側に重量を配分するとともに、
    配分した重量の一方を他方より重くしたことを特徴とす
    るゴルフ用パターヘッド。
  2. 【請求項2】 積層された上層,中層,下層の三層の積
    層体からなり、上層と下層は、中層よりも比重の重い材
    質とし、さらに、上層の重量と下層の重量の一方を他方
    より重くしたことを特徴とする請求項1記載のゴルフ用
    パターヘッド。
  3. 【請求項3】 フェイス面の背面上側と下側に重量を配
    分し、フェイス面の背面において重量間を中空としたこ
    とを特徴とする請求項1記載のゴルフ用パターヘッド。
  4. 【請求項4】 積層された上層,中層,下層の三層の積
    層体からなり、上層と下層は、中層の比重と同一もしく
    はそれより重い材質とし、さらに、フェイス面を正面と
    したとき上層と下層の一方の奥行きの長さを中層の奥行
    きの長さより長くするとともに、上層と下層の他方の奥
    行き長さを中層の奥行き長さ以上で、上層と下層の一方
    の奥行き長さ未満としたことを特徴とする請求項1記載
    のゴルフ用パターヘッド。
  5. 【請求項5】 上面及び下面の双方にシャフトに対し着
    脱自在な係合部を設けた請求項1〜4のいずれかに記載
    のゴルフ用パターヘッド。
  6. 【請求項6】 トウからヒールにかけて貫通する同一形
    状の2つの貫通孔を上下に有するとともに、各貫通孔に
    着脱自在に挿入されるウエイト部材を有することを特徴
    とする請求項1記載のゴルフ用パターヘッド。
  7. 【請求項7】 上側に軽い重量を配分すると共に、下側
    に重い重量を配分した第一のパターヘッドと、上側に重
    い重量を配分すると共に、下側に軽い重量を配分した第
    二のパターヘッドと、第一及び第二のパターヘッドに共
    通に使用する一本のシャフトを備え、前記第一及び第二
    のパターヘッドは、前記シャフトに対して着脱自在な係
    合部をそれぞれ有することを特徴とするゴルフ用パター
    セット。
JP8170492A 1996-06-28 1996-06-28 ゴルフ用パターヘッド Pending JPH1015126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8170492A JPH1015126A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 ゴルフ用パターヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8170492A JPH1015126A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 ゴルフ用パターヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1015126A true JPH1015126A (ja) 1998-01-20

Family

ID=15905976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8170492A Pending JPH1015126A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 ゴルフ用パターヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1015126A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7462111B2 (en) * 2004-04-13 2008-12-09 Little Daniel E Confidence putter
US20110070973A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Nike, Inc. Golf Club Having Two-Part Head
JP2014018211A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Hitoshi Saito ゴルフクラブヘッド
JP6251865B1 (ja) * 2017-08-06 2017-12-27 圭介 山根 ゴルフクラブ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7462111B2 (en) * 2004-04-13 2008-12-09 Little Daniel E Confidence putter
US20110070973A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Nike, Inc. Golf Club Having Two-Part Head
JP2013505104A (ja) * 2009-09-23 2013-02-14 ナイキ インターナショナル リミテッド 2パーツヘッドを有するゴルフクラブ
US8690709B2 (en) * 2009-09-23 2014-04-08 Nike, Inc. Golf club having two-part head
JP2014018211A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Hitoshi Saito ゴルフクラブヘッド
JP6251865B1 (ja) * 2017-08-06 2017-12-27 圭介 山根 ゴルフクラブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1791607B1 (en) Ball striking device, e.g. golf club head, and method of forming a ball striking device
CA2315712C (en) Laminated lightweight inserts for golf club heads
US5938540A (en) Golf club with interchangeable sole
US9162121B2 (en) Multiple material putter
US7662050B2 (en) Iron-type golf clubs
CA2363747C (en) Customizable golf putter head with face insert
CA2697502C (en) Iron type golf clubs and golf club heads having weight containing and/or vibration damping insert members
US7803062B2 (en) Iron-type golf clubs
US7192362B2 (en) Iron-type golf clubs
US20080300065A1 (en) Golf Club Heads and Methods to Manufacture Golf Club Heads
US20110275453A1 (en) Golf Clubs And Golf Club Heads Including Cellular Structure Metals And Other Materials
JP2006515208A (ja) 高慣性モーメントのパター
JP2004242938A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH0824381A (ja) バックキャビティにアンダーカット凹部を設けて周辺重量化したパターヘッド
JP2022524964A (ja) 多部品ゴルフクラブヘッド
JP2007054167A (ja) ゴルフパターヘッド
WO2001010513A1 (en) Golf club
JP2000210400A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH1015126A (ja) ゴルフ用パターヘッド
JP3052305B2 (ja) ゴルフクラブ
JPH06327798A (ja) 釣合の取れたゴルフ用パター
US20070042831A1 (en) Center-of-gravity shafted golf putter and method of making same
US6692376B2 (en) Golf club
JP2001259094A (ja) ポーラバランス型ゴルフクラブヘッド
JP2000084126A (ja) アイアンクラブヘッド