JPH10150617A - 頭部装着型ディスプレイ装置 - Google Patents

頭部装着型ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH10150617A
JPH10150617A JP29606997A JP29606997A JPH10150617A JP H10150617 A JPH10150617 A JP H10150617A JP 29606997 A JP29606997 A JP 29606997A JP 29606997 A JP29606997 A JP 29606997A JP H10150617 A JPH10150617 A JP H10150617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hmd
cable
control box
mount
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29606997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3328177B2 (ja
Inventor
Arinori Tokuhashi
有紀 徳橋
Yuji Ogasawara
裕司 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP29606997A priority Critical patent/JP3328177B2/ja
Publication of JPH10150617A publication Critical patent/JPH10150617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3328177B2 publication Critical patent/JP3328177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続不良や切断が生じにくく、コンパクトに
まとめることができるHMD装置を提供する。 【解決手段】 本発明のHMD装置は、HMD1とコン
トロールボックス2とをケーブル3を介して接続したH
MD装置において、コントロールボックス2に、HMD
1を収容するHMD本体載置部8、支持部載置部9およ
び溝部10a,10bと、ケーブル3を収納するケーブ
ル収納部12とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像表示部および光学
系を有し、画像表示部に表示される画像を光学系を介し
て観察者の左右眼球に導くようにした頭部または顔面装
着型ディスプレイ(以下、HMD と総称する)と、こ
のHMD にケーブルを介して画像信号等を供給するコ
ントロールボックスとを有するHMD 装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】このようなHMD 装置は、例えば特開
昭59-117876 に記載されている。このHMD装置では、
HMD 、ケーブルおよびチューナー部本体とを有し、
チューナー部本体からの画像信号をケーブルを介してH
MD に供給するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来のHMD 装置では、HMD 、ケーブルおよびチュ
ーナー部本体を一体に収容するようになっていないた
め、未使用時にはこれらを分離してまとめておくか、ま
たは分離せずにまとめておくことになり、コンパクトに
まとめにくく、整理が面倒となる。また、まとめる際に
ケーブルが絡みやすく、ケーブルとHMD 本体または
チューナー部本体との接続部に負担がかかりやすいため
に接触不良や切断の原因となるおそれがある。したがっ
てこれらの器材を一体にして収容することが望まれる
が、このようなHMD は従来存在しなかった。
【0004】本発明の目的は、上記の点に鑑みてなされ
たものであり、接続不良や切断が生じにくく、コンパク
トにまとめることができるよう適切に構成したHMD
装置を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の頭部装着型ディ
スプレイ装置は、頭部装着型ディスプレイとコントロー
ルボックスとをケーブルを介して接続した頭部装着型デ
ィスプレイ装置において、前記コントロールボックス
に、前記頭部装着型ディスプレイを収容する頭部装着型
ディスプレイ収容部と、前記ケーブルを収容するケーブ
ル収容部とを設けたことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】本発明のHMD 装置では、コントロールボッ
クスにHMD 収容部およびケーブル収容部を設けてい
るので、HMD 本体およびケーブルをコントロールボ
ックスに一体に収容することができ、したがってコンパ
クトにまとめることが可能となる。
【0007】
【実施例】本発明のHMD の実施例を図面を参照して
説明する。図1は、本発明のHMD の一実施例の概略
構成図である。本実施例のHMD装置は、HMD 1、
コントロールボックス2と、これらを接続するケーブル
と3を具える。HMD 本体1は、画像表示部、光学系
およびスピーカ等を内蔵するHMD 本体部4と、HM
D 本体部4を観察者の顔面に支持するための支持部5
とを有する。HMD 本体部4は、コントロールボック
ス2からケーブル3を介して供給される画像信号を画像
表示部に表示してその画像を光学系を介して観察者の両
眼に投影し、またコントロールボックス2からの音声信
号をスピーカから出力するように構成している。なお、
ケーブル3はコネクタ6を介してHMD本体部4と着脱
自在に接続するようになっている。コントロールボック
ス2は、HMD 本体部4を載置するとともにコントロ
ールボックス2の動作を制御する操作パネル7を保護す
る役割も果たすHMD 本体部載置部8と、支持部5を
載置する支持部載置部9と、HMD 本体部4の左右を
挿入可能な溝部10aおよび10bとを有する。溝部1
0aおよび10bにはそれぞれ、HMD 本体部4の左
右と係合するロック端子11aおよび11bを有するク
リック機構を設ける。さらにコントロールボックス2の
内部には、ケーブル3を巻き取って収納する巻き取りリ
ール機構を有するケーブル収納部12と、電源コード1
3を巻き取って収納する巻き取りリール機構を有する電
源コード収納部14とを設ける。なお図示してないが、
他の機器と接続する外部入出力端子等も有する。
【0008】以下、本実施例の動作を説明する。使用に
当たっては、図1に示すように電源コード13を引き出
すとともHMD1をコントロールボックス2から取り外
してケーブル3を引き出す。また、操作パネル7を操作
できるようにHMD 本体部載置部8を矢印A方向にス
ライドさせる。
【0009】また収容に当たっては、HMD 本体部載
置部8を矢印B方向にスライドさせて操作パネル7を閉
じ、HMD 1を矢印C方向で示すようにHMD 本体部
4の左右を溝部10aおよび10bに挿入して、ロック
端子11aおよび11bによってHMD 1を固定する
ことにより、HMD 本体部4をHMD 本体部載置部8
に載置し、支持部6を支持部載置部9に載置する。ま
た、ケーブル3をケーブル収納部12内に巻き取るとと
もに、電源コード13を電源コード収納部14内に巻き
取る。
【0010】上述したように本実施例によれば、コント
ロールボックスにHMD 本体収容部およびケーブル収
容部を設けているので、HMD 本体およびケーブルを
コントロールボックスと一体にして収容することができ
る。さらにケーブルを着脱する必要がないため、使用が
容易となる。
【0011】なお、本発明は上述した実施例に限定され
るものではなく、幾多の変形および変更が可能である。
例えば、ほこりよけやHMD 本体保護のために本体収
納セット台に蓋を設けてもよい。また、HMD 本体収
容部の任意の位置に別のロック端子を設けてHMD 本
体を固定するようにしてもよい。また、操作パネルをコ
ントロールボックスの他の位置に設けてもよい。さら
に、ロック端子と連動するスイッチを設け、HMD の
脱着により電源スイッチのオンまたはオフを制御すると
ともに、収容時にケーブルの巻き取りを自動的に行うこ
ともできる。また、HMD の脱着に連動する別の制御
端子を設け、HMD をコントロールボックスにセット
することにより電源スイッチのオンまたはオフを制御す
るとともに、収容時にケーブルの巻き取りを自動的に行
うこともできる。また、ケーブルを内部に収納する代わ
りに、支持部載置部の上に巻き取って収容することもで
きる。また、電源コードを介して電力を供給する代わり
に、バッテリによって電力を供給することもできる。
【0012】
【発明の効果】上述したように本発明のHMD によれ
ば、コントロールボックスにHMD 本体収納部および
ケーブル収納部を設けているので、HMD 本体および
ケーブルをコントロールボックスに一体に収容すること
ができるため、接続不良や切断が生じにくく、コンパク
トにまとめることができ、整理が面倒とならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のHMD の一実施例の概略構成図であ
る。
【符号の説明】
1 HMD 2 コントロールボックス 3 ケーブル 4 HMD 本体部 5 支持部 6 コネクタ 7 操作パネル 8 HMD 本体部載置部 9 支持部載置部 10a,10b 溝部 11a,11b ロック端子 12 ケーブル収納部 13 電源コード 14 電源コード収納部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頭部装着型ディスプレイとコントロール
    ボックスとをケーブルを介して接続した頭部装着型ディ
    スプレイ装置において、前記コントロールボックスに、
    前記頭部装着型ディスプレイを収容する頭部装着型ディ
    スプレイ収容部と、前記ケーブルを収容するケーブル収
    容部とを設けたことを特徴とする頭部装着型ディスプレ
    イ装置。
JP29606997A 1997-10-29 1997-10-29 頭部装着型ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP3328177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29606997A JP3328177B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 頭部装着型ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29606997A JP3328177B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 頭部装着型ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10150617A true JPH10150617A (ja) 1998-06-02
JP3328177B2 JP3328177B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=17828716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29606997A Expired - Fee Related JP3328177B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 頭部装着型ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3328177B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011040314A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 ブラザー工業株式会社 ヘッドマウントディスプレイ
JP2011077959A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Brother Industries Ltd ヘッドマウントディスプレイ
WO2015108225A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 Lg Electronics Inc. Head mounted dispay and method of controlling therefor
WO2017141767A1 (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 株式会社バンダイナムコエンターテインメント ゲーム装置
WO2024006636A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Apple Inc. Retractable power cable

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011040314A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 ブラザー工業株式会社 ヘッドマウントディスプレイ
JP2011077959A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Brother Industries Ltd ヘッドマウントディスプレイ
WO2015108225A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 Lg Electronics Inc. Head mounted dispay and method of controlling therefor
WO2017141767A1 (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 株式会社バンダイナムコエンターテインメント ゲーム装置
WO2024006636A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Apple Inc. Retractable power cable

Also Published As

Publication number Publication date
JP3328177B2 (ja) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW455750B (en) Adapter for external connection and electronic apparatus
JP2005145452A (ja) 映像システムの持ち運び及び車両装着用のケース
US6727865B1 (en) Head mounted display
JP2002232810A (ja) 頭部装着型映像音声再生システム
JP3328177B2 (ja) 頭部装着型ディスプレイ装置
US20100007861A1 (en) Projector
WO2000079790A1 (fr) Visiocasque
JPH0739171U (ja) 頭部装着型ディスプレイ装置
US10845847B2 (en) Head-mounted display
JP2005164978A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2003348728A (ja) 配線用器具
JP2020181199A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP7320872B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
EP0316481A1 (en) Portable audio system containing a car audio assembly
CN219203407U (zh) 电池盖组件、内面板组件、内面板总成和门锁
KR100257262B1 (ko) 디지털 스틸 카메라용 스테이션
JP4730119B2 (ja) 電子機器のコネクタ装置
US20200105220A1 (en) Relay apparatus and display system
JP2002084617A (ja) 光ファイバーコンセント及びその施工方法
JPH10243490A (ja) アダプタ装置の着脱機構及びスピーカユニットの着脱機構
JP3143255B2 (ja) 携帯vtrとその接続ステーション
JPH0682548B2 (ja) 電子機器
JPH11177906A (ja) 表示装置
JP2002058089A (ja) プロテクタ
CN114690417A (zh) 智能眼镜以及充电系统

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees