JPH10150411A - 光ファイバケーブル成端用モジュール - Google Patents

光ファイバケーブル成端用モジュール

Info

Publication number
JPH10150411A
JPH10150411A JP30886796A JP30886796A JPH10150411A JP H10150411 A JPH10150411 A JP H10150411A JP 30886796 A JP30886796 A JP 30886796A JP 30886796 A JP30886796 A JP 30886796A JP H10150411 A JPH10150411 A JP H10150411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
selection device
core selection
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30886796A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Isogai
浩司 磯貝
Yoshihiro Shibata
良弘 柴田
Naoki Nakao
直樹 中尾
Masato Kuroiwa
真人 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP30886796A priority Critical patent/JPH10150411A/ja
Publication of JPH10150411A publication Critical patent/JPH10150411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信設備ビルに設置された後においても、成
端される光ファイバを増設することができる構造の光フ
ァイバケーブル成端用モジュールを提供する。 【解決手段】 光ファイバと光ファイバに光信号を合分
波するための光導波路とからなる光合分波部及び光ファ
イバの切替えを行うための光ファイバ切替スイッチを含
む光用品ユニット、切替える光ファイバを選択する機能
を有する切替心線選択装置、試験光を入力する光ファイ
バを選択する機能を有する心線選択装置、及び前記の各
構成部品の制御を行う制御装置を具える光ファイバケー
ブル成端用モジュールであって、ファイバ突合型スイッ
チを使用して小型化した心線選択装置と複数の光用品ユ
ニットとを1組とし、これの複数組を搭載している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバケーブ
ルの試験或いは切替えを行うための光ファイバ合分波器
及び切替えスイッチを搭載した光ファイバケーブル成端
用モジュールに関するものである。
【0002】光通信のための光ファイバケーブル成端用
モジュールは、中継局における光ファイバの出入口に設
けられ、各心線を成端する機能を有するものであり、そ
の構成の概要は図2に示すようなものである。図2で、
11は架枠本体、13は光用品ユニット、14は心線選択装
置、15は心線選択装置16から各光用品ユニット13に配線
される光ファイバ、16は切替心線選択装置、17は切替心
線選択装置16から各光用品ユニット13に配線される光フ
ァイバ、18は心線成端ユニット、19は制御統合装置、20
は架間ケーブルである。この図には、出力側の光ファイ
バは省略されており、図示されていない。
【0003】このようなモジュールによる心線の切替え
は図3に示すような方法によって行われる。いま図3
(A) に示すように、支障ケーブル2に収容されている現
用回線4を、図3(D) に示すように、切替ケーブル3に
収容されている他の回線5に切替えるとする。図3(B)
のように現用回線4を光用品ユニットによって回線4と
同じケーブル内の切替用心線6に切替える。この時ケー
ブル両端の成端用モジュール1、1間に同期を取り同時
に切替える。次に図3(C) のように、空き状態となった
支障ケーブル2内の心線4を接続点において切替ケーブ
ル3内の空き心線5に接続替えを行う。最後に図3(D)
のように支障ケーブル2内の切替用心線6に切替えられ
ていた現用回線4を光用品ユニットにより切替ケーブル
3内の心線5に切替える。なお、7は伝送装置である。
【0004】このような従来のモジュールには、心線選
択装置14及び切替心線選択装置16は各1台のみ搭載さ
れ、全ての心線について共通に使用されている。成端さ
れる光ファイバは、先ずモジュール内の光用品ユニット
13に接続された後、心線選択装置14及び切替心線選択装
置16に接続されている。
【0005】この心線選択装置14からモジュール内の光
用品ユニット13への光ファイバ15或いは切替心線選択装
置16から各光用品ユニット13に配線される光ファイバ17
の配線は、モジュール内の光ファイバコードの作業性か
ら、製造段階での先行配線によってのみ可能であり、成
端用モジュールが通信設備ビルに設置された後でモジュ
ール内部に光ファイバコードの配線を行うことは不可能
な構造になっている。従ってモジュールに成端する光フ
ァイバ数は製造段階で決定されることとなる。
【0006】従来のモジュールでは、成端することがで
きる光ファイバ心線数の最大値は3種類あり、それぞれ
128心、224心及び320心まで許容する構造であ
る。一方、成端用モジュール架枠本体の構造は1種類で
あり、最大320心まで許容する構造である。このた
め、光ファイバケーブルの成端が128心又は224心
の場合には、成端光ファイバ心数に対応して必要な数の
光用品ユニットのみを設置することとなり、320心の
場合と比較すると光用品ユニットを設置するためのスペ
ースに空きが生じる。しかも、その後成端用光ファイバ
心線の増設が必要になったとしても、モジュール内部の
光ファイバコードの配線が不可能のためこの空きスペー
スを利用することはできず、新たに成端用モジュール自
体を隣接位置に増設する必要があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、通信
設備ビルに設置された後においても、成端される光ファ
イバを増設することができる構造の光ファイバケーブル
成端用モジュールを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の光ファイバケー
ブル成端用モジュールは、光ファイバと光ファイバに光
信号を合分波するための光導波路とからなる光合分波部
及び光ファイバの切替えを行うための光ファイバ切替ス
イッチを含む光用品ユニット、切替える光ファイバを選
択する機能を有する切替心線選択装置、試験光を入力す
る光ファイバを選択する機能を有する心線選択装置、及
び前記の各構成部品の制御を行う制御装置を具える光フ
ァイバケーブル成端用モジュールにおいて、ファイバ突
合型スイッチを使用して小型化した心線選択装置と複数
の光用品ユニットとを1組とし、これの複数組を搭載し
たことを特徴とする。
【0009】このような本発明の光ファイバケーブル成
端用モジュールによれば、光ファイバが接続される心線
選択装置を、最大約100心の光ファイバ心線を接続で
きるようなブロック構造に分割すると共に、心線選択装
置内の光ファイバ選択スイッチの機構をコネクタマトリ
クス式スイッチからファイバ突合型スイッチに変更して
小型化し、通信設備ビルに設置された後においても、心
線選択装置を複数台増設でき、光用品ユニット及び光フ
ァイバ心線を心線選択装置に収容できる心線数単位で追
加してモジュールに成端することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に図面を用いて本発明の実施例
を説明する。図1は本発明の成端用モジュール1の実施
例を示す図であり、11は架枠本体、12は約100心単位
の成端ブロック、13は光用品ユニット、14は心線選択装
置、15は心線選択装置14から各光用品ユニット13に配線
される光ファイバ、16は切替心線選択装置、17は切替心
線選択装置16から各光用品ユニット13に配線される光フ
ァイバ、18は心線成端ユニット、19は制御統合装置、20
は架間ケーブルである。この図には、出力側の光ファイ
バは省略されており、図示されていない。
【0011】成端ブロック12は、例えば112心線単位
に、心線選択装置14と各光用品ユニット13とこれに接続
される光ファイバとから構成されている。光用品ユニッ
ト13は必要な数のみ設置する。心線選択装置14と光用品
ユニット13とを接続する光ファイバ15は製造工場で先行
配線され、光用品ユニット13を設置する時にコネクタ接
続する。この実施例では、架枠本体11にこの成端ブロッ
ク12が3つまで設置することができる。切替心線選択装
置16から各光用品ユニットに配線される光ファイバ17も
製造工場で先行配線されており、光用品ユニット13を増
設する時にコネクタ接続する。
【0012】本発明の成端用モジュールはこのような構
造を具えているので、このモジュールが通信設備ビルに
設置された後においても、心線選択装置の増設及び心線
選択装置から光用品ユニットへの光ファイバコードの配
線が可能であり、成端可能な最多光ファイバ心数まで成
端光ファイバケーブルの増設を行うことができる。
【0013】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、成端用モジュールが通信設備ビルに設置された後
においても、心線選択装置の増設及び心線選択装置から
光用品ユニットへの光ファイバコードの配線が可能にな
ることにより、成端可能な最多光ファイバ心数まで成端
光ファイバケーブルの増設を行うことができ、成端用モ
ジュール内部に利用不可能な空きスペースが発生せず、
また、成端光ファイバケーブルの増設を行う時に、新規
モジュールを増設する必要が生じないので、効率的な設
備構築が可能になり、経済性が向上するという顕著な効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の成端用モジュールの実施例を示す図で
ある。
【図2】従来の成端用モジュールを示す図である。
【図3】成端用モジュールによる心線の切替えを説明す
る図である。
【符号の説明】
1 光ファイバケーブル成端用モジュール 2 支障ケーブル 3 切替ケーブル 4、5 回線 6 切替用心線 7 伝送装置 11 架枠本体 12 成端ブロック 13 光用品ユニット 14 心線選択装置 15 心線選択装置14から各光用品ユニット13に配線さ
れる光ファイバ 16 切替心線選択装置 17 切替心線選択装置16から各光用品ユニット13に配
線される光ファイバ 18 心線成端ユニット 19 制御統合装置 20 架間ケーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 3/46 (72)発明者 黒岩 真人 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバと光ファイバに光信号を合分
    波するための光導波路とからなる光合分波部及び光ファ
    イバの切替えを行うための光ファイバ切替スイッチを含
    む光用品ユニット、切替える光ファイバを選択する機能
    を有する切替心線選択装置、試験光を入力する光ファイ
    バを選択する機能を有する心線選択装置、及び前記の各
    構成部品の制御を行う制御装置を具える光ファイバケー
    ブル成端用モジュールにおいて、ファイバ突合型スイッ
    チを使用して小型化した心線選択装置と複数の光用品ユ
    ニットとを1組とし、これの複数組を搭載したことを特
    徴とする光ファイバケーブル成端用モジュール。
JP30886796A 1996-11-20 1996-11-20 光ファイバケーブル成端用モジュール Pending JPH10150411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30886796A JPH10150411A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 光ファイバケーブル成端用モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30886796A JPH10150411A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 光ファイバケーブル成端用モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10150411A true JPH10150411A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17986221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30886796A Pending JPH10150411A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 光ファイバケーブル成端用モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10150411A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0687115B1 (en) Telecommunications distribution frame with tracing
US7217152B1 (en) Patch panel with tracer
US5366388A (en) Wiring distribution system and devices for building wiring
CN115437085A (zh) 分光装置
EP4167002A1 (en) Optical splitter chip, optical splitter component, optical splitter apparatus, and optical fiber box
US7003227B2 (en) Node structure of upgradable wavelength division multiplexing system
JPH1168706A (ja) 波長分割多重分波装置及び光伝送システムのための運転方法
US20060072892A1 (en) Flexible optical cabling
EP0332199A2 (en) Transmission line switching system
KR102585840B1 (ko) 능동형 패치 패널 및 이를 이용한 통합 데이터 배선반 시스템
EP2795811B1 (en) Fiber optic wall plate with redundancy system
JPH10150411A (ja) 光ファイバケーブル成端用モジュール
US11438677B2 (en) Distribution frame device for communications and data technology
WO2021190347A1 (zh) 光交叉连接单元、连接器适配单元以及光纤连接设备
CN1630377A (zh) 一种传输设备硬件平台
CN115603801A (zh) 一种全光交叉设备以及一种波长选择开关
JP3213199B2 (ja) 局内光配線設備
JPH08316914A (ja) 情報回線の配線構造
JP3320951B2 (ja) 光ケーブル接続装置
JP3750882B2 (ja) 自動心線切替型光ファイバケーブル終端装置
KR101165060B1 (ko) 무여장 처리 광분배반의 구조
JP2706238B2 (ja) 電話局−加入者間の光ケーブル線路
JPH08146238A (ja) 光ファイバケーブル成端用モジュール
US6424766B1 (en) Device for optimizing signal channelling in communication systems
US20080219282A1 (en) Customer termination point in the subscriber premises of a telecommunication and/or data link and method for changing providers