JPH10150361A - Frequency divider and pll circuit - Google Patents

Frequency divider and pll circuit

Info

Publication number
JPH10150361A
JPH10150361A JP8308126A JP30812696A JPH10150361A JP H10150361 A JPH10150361 A JP H10150361A JP 8308126 A JP8308126 A JP 8308126A JP 30812696 A JP30812696 A JP 30812696A JP H10150361 A JPH10150361 A JP H10150361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
prescaler
output signal
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8308126A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Morihito Hasegawa
守仁 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP8308126A priority Critical patent/JPH10150361A/en
Publication of JPH10150361A publication Critical patent/JPH10150361A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a comparison frequency divider and a PLL circuit that prevents malfunction of a prescaler by eliminating an input delay of a module control signal to the prescaler with respect to an output signal of the prescaler. SOLUTION: A control circuit 25 generates a module control signal MD3 based on a count signal of a main counter 22 and a swallow counter 23. The control circuit 25 generates a module control signal MD3 having a pulse width equal to a frequency division operation time of the swallow counter 23 based on a 2nd count signal MD outputted from the swallow counter 23 and an output signal Pout of a prescaler 24 and sets a time for at least one period of the output signal Pout of the prescaler 24 in advance as a delay margin of the 2nd count signal Pout by inputting the module control signal MD3 to the prescaler 24 as a trigger which is a start point of a period of the output signal Pout of the prescaler 24.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、出力信号周波数
を設定された周波数に一致させるように動作するPLL
回路に使用する比較分周器に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a PLL which operates to match an output signal frequency to a set frequency.
The present invention relates to a comparison frequency divider used in a circuit.

【0002】近年、自動車電話や携帯電話等の移動体通
信機器にPLL回路が使用されている。このようなPL
L回路では、その動作周波数がますます高くなる傾向に
あり、動作周波数の上昇にともなって誤動作が発生し易
くなっている。そこで、動作周波数の高速化に関わら
ず、誤動作の発生を防止することが必要となっている。
In recent years, PLL circuits have been used in mobile communication devices such as mobile phones and mobile phones. Such PL
The operating frequency of the L circuit tends to be higher and more likely to cause a malfunction as the operating frequency increases. Therefore, it is necessary to prevent malfunction from occurring regardless of the increase in operating frequency.

【0003】[0003]

【従来の技術】図6は、従来のPLL回路の一例を示
す。発振器1は水晶振動子の発振に基づく固有周波数の
基準クロック信号CKを基準分周器2に出力する。基準
分周器2は、カウンタ回路で構成され、シフトレジスタ
3で設定される分周比に基づいて、前記基準クロック信
号CKを分周して、基準信号frを位相比較器4に出力
する。
2. Description of the Related Art FIG. 6 shows an example of a conventional PLL circuit. The oscillator 1 outputs a reference clock signal CK having a natural frequency based on the oscillation of the crystal oscillator to the reference frequency divider 2. The reference frequency divider 2 is configured by a counter circuit, divides the frequency of the reference clock signal CK based on the frequency division ratio set by the shift register 3, and outputs the reference signal fr to the phase comparator 4.

【0004】前記位相比較器4には、比較分周器5から
比較信号fpが出力される。そして、位相比較器4は前
記基準信号frと比較信号fpとの周波数差及び位相差
に応じたパルス信号ΦR,ΦPをチャージポンプ6に出
力する。
[0006] A comparison signal fp is output from the comparison frequency divider 5 to the phase comparator 4. Then, the phase comparator 4 outputs pulse signals ΦR and ΦP corresponding to the frequency difference and the phase difference between the reference signal fr and the comparison signal fp to the charge pump 6.

【0005】前記チャージポンプ6は、位相比較器4か
ら出力されるパルス信号ΦR,ΦPに基づいて、出力信
号SCPをローパスフィルタ(以下LPFとする)7に
出力する。
[0005] The charge pump 6 outputs an output signal SCP to a low-pass filter (hereinafter referred to as LPF) 7 based on the pulse signals ΦR and ΦP output from the phase comparator 4.

【0006】この出力信号SCPは、直流成分にパルス
成分が含まれたものであり、その直流成分は前記パルス
信号ΦR,ΦPの周波数変動にともなって昇降し、パル
ス成分はパルス信号ΦR,ΦPの位相差に基づいて変化
する。
The output signal SCP includes a direct current component including a pulse component, and the direct current component rises and falls with the frequency fluctuation of the pulse signals ΦR and ΦP. It changes based on the phase difference.

【0007】前記LPF7は、チャージポンプ6の出力
信号SCPを平滑して高周波成分を除去した出力信号S
LPFを電圧制御発振器(以下VCOとする)8に出力
する。
The LPF 7 smoothes the output signal SCP of the charge pump 6 and removes the high-frequency component from the output signal SCP.
The LPF is output to a voltage controlled oscillator (hereinafter referred to as VCO) 8.

【0008】前記VCO8は、前記LPF7の出力信号
SLPFの電圧値に応じた周波数の出力信号fvco を外
部回路に出力するとともに、前記比較分周器5に出力す
る。前記比較分周器5は、パルススワロー方式であっ
て、プリスケーラ9と、メインカウンタ10と、スワロ
ーカウンタ11と、制御回路12とから構成される。
The VCO 8 outputs an output signal fvco having a frequency corresponding to the voltage value of the output signal SLPF of the LPF 7 to an external circuit and to the comparison frequency divider 5. The comparison frequency divider 5 is of a pulse swallow type, and includes a prescaler 9, a main counter 10, a swallow counter 11, and a control circuit 12.

【0009】前記VCO8の出力信号fvco は、前記プ
リスケーラ9に入力され、そのプリスケーラ9は入力信
号fvco の周波数をM分周若しくはM+1分周して、メ
インカウンタ10及びスワローカウンタ11に出力信号
Pout として出力する。
The output signal fvco of the VCO 8 is input to the prescaler 9 which divides the frequency of the input signal fvco by M or M + 1 and outputs the output signal Pout to the main counter 10 and the swallow counter 11. Output.

【0010】前記スワローカウンタ11は、プリスケー
ラ9の出力信号Pout をA分周して、その出力信号を前
記制御回路12に出力する。前記制御回路12は、スワ
ローカウンタ11の分周信号に基づいて、前記プリスケ
ーラ9に例えばHレベルのモジュール制御信号MDを出
力し、プリスケーラ9はそのモジュール制御信号MDに
基づいて、入力信号fvco をM分周した出力信号Pout
を出力する。
The swallow counter 11 frequency-divides the output signal Pout of the prescaler 9 by A and outputs the output signal to the control circuit 12. The control circuit 12 outputs, for example, an H-level module control signal MD to the prescaler 9 based on the frequency-divided signal of the swallow counter 11, and the prescaler 9 converts the input signal fvco to M based on the module control signal MD. Divided output signal Pout
Is output.

【0011】また、スワローカウンタ11がA個のパル
スをカウントしている間は、制御回路12は例えばLレ
ベルのモジュール制御信号MDを出力し、プリスケーラ
9はそのモジュール制御信号MDに基づいて、入力信号
fvco をM+1分周した出力信号Pout を出力する。
While the swallow counter 11 is counting A pulses, the control circuit 12 outputs an L level module control signal MD, for example, and the prescaler 9 outputs an input based on the module control signal MD. An output signal Pout obtained by dividing the signal fvco by M + 1 is output.

【0012】前記メインカウンタ10の分周比は、前記
シフトレジスタ3で設定され、プリスケーラ9の出力信
号Pout をN分周して、前記位相比較器4に比較信号f
pとして出力する。また、メインカウンタ10の分周信
号は前記制御回路12に出力され、制御回路12はメイ
ンカウンタ10が入力信号Pout をN分周する毎に、ス
ワローカウンタ11に起動信号を出力する。
The frequency division ratio of the main counter 10 is set by the shift register 3 and the output signal Pout of the prescaler 9 is frequency-divided by N, and the comparison signal f is sent to the phase comparator 4.
Output as p. The frequency-divided signal of the main counter 10 is output to the control circuit 12, and the control circuit 12 outputs a start signal to the swallow counter 11 every time the main counter 10 divides the input signal Pout by N.

【0013】従って、上記PLL回路ではメインカウン
タ10がプリスケーラ9の出力信号Pout をN分周する
毎にスワローカウンタ11が動作して、プリスケーラ9
の出力信号Pout をカウントする。
Therefore, in the PLL circuit, the swallow counter 11 operates every time the main counter 10 divides the output signal Pout of the prescaler 9 by N, and the prescaler 9
Is counted.

【0014】前記プリスケーラ9の具体的構成を図7に
従って説明する。前記VCO8の出力信号fvco は、バ
ッファ回路13を介してフリップフロップ回路FF1〜
FF3にクロック信号CKとして入力される。
The specific structure of the prescaler 9 will be described with reference to FIG. The output signal fvco of the VCO 8 is supplied to the flip-flop circuits FF1 to FF1 through the buffer circuit 13.
The clock signal CK is input to the FF3.

【0015】前記フリップフロップ回路FF1の出力信
号XQは、フリップフロップ回路FF2にデータDとし
て入力され、前記フリップフロップ回路FF2の出力信
号Qは、前記フリップフロップ回路FF3にデータDと
して入力される。
The output signal XQ of the flip-flop circuit FF1 is input to the flip-flop circuit FF2 as data D, and the output signal Q of the flip-flop circuit FF2 is input to the flip-flop circuit FF3 as data D.

【0016】前記フリップフロップ回路FF2,FF3
の出力信号Qは、OR回路14aに入力され、そのOR
回路14aの出力信号は、前記フリップフロップ回路F
F1にデータDとして入力される。
The flip-flop circuits FF2 and FF3
Is input to the OR circuit 14a, and the OR signal
The output signal of the circuit 14a is the flip-flop circuit F
The data D is input to F1.

【0017】前記フリップフロップ回路FF1の出力信
号XQは、フリップフロップ回路FFL1にクロック信
号CKとして入力される。また、前記フリップフロップ
回路FFL1の出力信号XQは、同フリップフロップ回
路FFL1にデータDとして入力される。
The output signal XQ of the flip-flop circuit FF1 is input to the flip-flop circuit FFL1 as a clock signal CK. The output signal XQ of the flip-flop circuit FFL1 is input to the flip-flop circuit FFL1 as data D.

【0018】前記フリップフロップ回路FFL1の出力
信号Qは、フリップフロップ回路FFL2にクロック信
号CKとして入力される。前記フリップフロップ回路F
FL2の出力信号XQは、同フリップフロップ回路FF
L2にデータDとして入力され、出力信号Qはフリップ
フロップ回路FFL3にクロック信号CKとして入力さ
れる。
The output signal Q of the flip-flop circuit FFL1 is input to the flip-flop circuit FFL2 as a clock signal CK. The flip-flop circuit F
The output signal XQ of FL2 is supplied to the flip-flop circuit FF
L2 is input as data D, and output signal Q is input to flip-flop circuit FFL3 as clock signal CK.

【0019】前記フリップフロップ回路FFL3の出力
信号XQは、同フリップフロップ回路FFL3にデータ
Dとして入力され、出力信号Qはフリップフロップ回路
FFL4にクロック信号CKとして入力される。
The output signal XQ of the flip-flop circuit FFL3 is input to the flip-flop circuit FFL3 as data D, and the output signal Q is input to the flip-flop circuit FFL4 as a clock signal CK.

【0020】前記フリップフロップ回路FFL4の出力
信号XQは、同フリップフロップ回路FFL4にデータ
Dとして入力され、出力信号Qはバッファ回路15を介
して前記出力信号Pout として出力される。
The output signal XQ of the flip-flop circuit FFL4 is input to the flip-flop circuit FFL4 as data D, and the output signal Q is output via the buffer circuit 15 as the output signal Pout.

【0021】前記フリップフロップ回路FFL1〜FF
L4の出力信号Qは、OR回路14bに入力される。ま
た、前記OR回路14bには前記モジュール制御信号M
Dが入力される。
The flip-flop circuits FFL1-FFL
The output signal Q of L4 is input to the OR circuit 14b. The OR circuit 14b has the module control signal M
D is input.

【0022】前記OR回路14bの出力信号は、前記フ
リップフロップ回路FF3に制御信号Mとして入力され
る。そして、前記制御信号MがLレベルとなると、フリ
ップフロップ回路FF3は通常動作を行い、制御信号M
がHレベルとなると、フリップフロップ回路FF3の出
力信号Qは、Lレベルに固定される。
The output signal of the OR circuit 14b is input to the flip-flop circuit FF3 as a control signal M. When the control signal M becomes L level, the flip-flop circuit FF3 performs a normal operation and the control signal M
Becomes H level, the output signal Q of the flip-flop circuit FF3 is fixed at L level.

【0023】上記のように構成されたプリスケーラ9の
動作を図8に示す。VCO8の出力信号fvco が入力さ
れると、フリップフロップ回路FF1,FF2の動作に
より、フリップフロップ回路FF1から、入力信号fvc
o を4分周した出力信号XQが出力される。また、フリ
ップフロップ回路FF2の出力信号Qは、フリップフロ
ップ回路FF1の出力信号XQから1/4周期分、すな
わち入力信号fvco の一周期分位相が遅れる。
FIG. 8 shows the operation of the prescaler 9 configured as described above. When the output signal fvco of the VCO 8 is input, the operation of the flip-flop circuits FF1 and FF2 causes the input signal fvc to be input from the flip-flop circuit FF1.
An output signal XQ obtained by dividing o by 4 is output. Further, the phase of the output signal Q of the flip-flop circuit FF2 is delayed from the output signal XQ of the flip-flop circuit FF1 by 1/4 cycle, that is, by one cycle of the input signal fvco.

【0024】フリップフロップ回路FFL1の出力信号
Qは、フリップフロップ回路FF1の出力信号XQを2
分周、すなわち入力信号fvco を8分周した信号とな
り、 フリップフロップ回路FFL2の出力信号Qは、入
力信号fvco を16分周した信号となる。
The output signal Q of the flip-flop circuit FFL1 is obtained by dividing the output signal XQ of the flip-flop circuit FF1 by 2
The signal is obtained by dividing the frequency of the input signal fvco by 8, and the output signal Q of the flip-flop circuit FFL2 is a signal obtained by dividing the input signal fvco by 16.

【0025】また、 フリップフロップ回路FFL3の出
力信号Qは、入力信号fvco を32分周した信号とな
り、フリップフロップ回路FFL4の出力信号Qは、入
力信号fvco を64分周した信号となる。
The output signal Q of the flip-flop circuit FFL3 is a signal obtained by dividing the input signal fvco by 32, and the output signal Q of the flip-flop circuit FFL4 is a signal obtained by dividing the input signal fvco by 64.

【0026】モジュール制御信号MDがLレベルであれ
ば、 OR回路14bから出力される制御信号Mは、 フリ
ップフロップ回路FFL1〜FFL4の出力信号Qに基
づいて決定される。
If the module control signal MD is at L level, the control signal M output from the OR circuit 14b is determined based on the output signals Q of the flip-flop circuits FFL1 to FFL4.

【0027】すなわち、 このプリスケーラ9が入力信号
fvco のカウント動作を開始してから、 その入力信号f
vco の60個のパルスをカウントするまでは、フリップ
フロップ回路FFL1〜FFL4の出力信号Qはそのい
ずれかがHレベルとなるため、制御信号MはHレベルと
なる。
That is, after the prescaler 9 starts counting the input signal fvco, the input signal fvco
Until the 60 pulses of vco are counted, any one of the output signals Q of the flip-flop circuits FFL1 to FFL4 is at the H level, so that the control signal M is at the H level.

【0028】すると、 フリップフロップ回路FF3の出
力信号Qは、Lレベルに固定されている。 入力信号fvc
o の60個のパルスをカウントすると、 フリップフロッ
プ回路FFL1〜FFL4の出力信号QがすべてLレベ
ルとなるため、制御信号MがLレベルとなる。
Then, the output signal Q of the flip-flop circuit FF3 is fixed at L level. Input signal fvc
When the 60 pulses o are counted, the output signals Q of the flip-flop circuits FFL1 to FFL4 all go to L level, so that the control signal M goes to L level.

【0029】すると、 フリップフロップ回路FF3が活
性化され、フリップフロップ回路FF3から、フリップ
フロップ回路FF2の出力信号Qを入力信号fvco の1
周期分遅らせた出力信号Qが出力される。
Then, the flip-flop circuit FF3 is activated, and the flip-flop circuit FF3 outputs the output signal Q of the flip-flop circuit FF2 to the input signal fvco of the input signal fvco.
An output signal Q delayed by a period is output.

【0030】そして、 フリップフロップ回路FF3の出
力信号Qの立ち下がりから、 入力信号fvco の1周期分
遅れて、 フリップフロップ回路FF1の出力信号XQが
立ち上がる。
Then, the output signal XQ of the flip-flop circuit FF1 rises with a delay of one cycle of the input signal fvco from the fall of the output signal Q of the flip-flop circuit FF3.

【0031】フリップフロップ回路FF1の出力信号X
Qの立ち上がりに基づいて、 フリップフロップ回路FF
L1〜FFL4の出力信号QがHレベルに立ち上がり、
制御信号MがHレベル入力立ち上がる。 そして、 新たな
カウント動作が開始される。
Output signal X of flip-flop circuit FF1
Based on the rise of Q, flip-flop circuit FF
The output signals Q of L1 to FFL4 rise to H level,
The control signal M rises to the H level. Then, a new counting operation is started.

【0032】このような動作により、 モジュール制御信
号MDがLレベルであれば、プリスケーラ9はM+1分
周動作(M=64)を行う。また、 モジュール制御信号
MDがHレベルであれば、 OR回路14bから出力され
る制御信号MはHレベルに固定されるため、フリップフ
ロップ回路FF3は不活性化され、 その出力信号QはL
レベルに固定される。
With such an operation, when the module control signal MD is at the L level, the prescaler 9 performs an M + 1 frequency division operation (M = 64). When the module control signal MD is at the H level, the control signal M output from the OR circuit 14b is fixed at the H level, so that the flip-flop circuit FF3 is inactivated, and the output signal Q becomes L
Fixed to level.

【0033】従って、 モジュール制御信号MDがHレベ
ルであれば、 プリスケーラ9はM分周動作(M=64)
を行う。
Therefore, if the module control signal MD is at the H level, the prescaler 9 performs the M frequency division operation (M = 64).
I do.

【0034】[0034]

【発明が解決しようとする課題】上記のようなPLL回
路では、 仕様によっては基準信号fr及び比較信号fp
及びVCO8の出力信号周波数fvco の周波数を高くす
る必要がある。
In the above-described PLL circuit, the reference signal fr and the comparison signal fp may be used depending on the specifications.
And the frequency of the output signal frequency fvco of the VCO 8 must be increased.

【0035】ところが、 前記VCO8の出力信号fvco
の周波数を高くすると、 プリスケーラ9のカウント動作
に対し、 制御回路12からプリスケーラ9に入力される
モジュール制御信号MDの遅延が相対的に大きくなり、
プリスケーラ9で正常なカウント動作を行うことができ
ないことがある。
However, the output signal fvco of the VCO 8
, The delay of the module control signal MD input from the control circuit 12 to the prescaler 9 becomes relatively large with respect to the count operation of the prescaler 9,
In some cases, the prescaler 9 cannot perform a normal counting operation.

【0036】すなわち、図8において、 プリスケーラ9
がM分周動作を開始するときに、 モジュール制御信号M
Dのプリスケーラ9への入力に遅延が存在していないと
すれば、その遅延が存在しないモジュール制御信号MD
jの立ち上がりは、フリップフロップ回路FFL1〜F
FL4の立ち上がりと同時である。
That is, in FIG. 8, the prescaler 9
Starts the M frequency division operation, the module control signal M
If there is no delay at the input of D to the prescaler 9, the module control signal MD having no such delay
j rises at the flip-flop circuits FFL1 to FFL
This is the same as the rise of FL4.

【0037】しかし、 現実にはスワローカウンタ11、
メインカウンタ10及び制御回路12の動作遅延時間及
び制御回路12とプリスケーラ9との間の配線容量によ
る遅延時間等により、 モジュール制御信号MDの立ち上
がりは、 フリップフロップ回路FF1及びFFL1〜F
FL4の出力信号の立ち上がりより遅延する。
However, in reality, the swallow counter 11,
Due to the operation delay time of the main counter 10 and the control circuit 12 and the delay time due to the wiring capacitance between the control circuit 12 and the prescaler 9, the rise of the module control signal MD is caused by the flip-flop circuits FF 1 and FFL 1 to FFL 1
Delay from the rising edge of the output signal of FL4.

【0038】この遅延時間は、入力信号fvco の周波数
が高くなるにつれて相対的に大きくなっているが、モジ
ュール制御信号MDがフリップフロップ回路FF3の出
力信号Qの立ち上がりより前に立ち上がっていれば、問
題はない。
This delay time becomes relatively large as the frequency of the input signal fvco becomes high. However, if the module control signal MD rises before the rise of the output signal Q of the flip-flop circuit FF3, there is a problem. There is no.

【0039】しかし、 入力信号fvco の周波数の上昇に
より、 モジュール制御信号MDが遅延時間tdによりフ
リップフロップ回路FF3の出力信号Qの立ち上がりよ
りさらに遅れて立ち上がると、 M分周動作を行うべきと
きに、M+1分周動作を行ってしまい、M分周動作が正
常に行なわれなくなるという問題点がある。
However, if the module control signal MD rises later than the rise of the output signal Q of the flip-flop circuit FF3 due to the delay time td due to the rise in the frequency of the input signal fvco, the M frequency division operation should be performed. There is a problem that the M + 1 frequency division operation is performed and the M frequency division operation is not performed normally.

【0040】この発明の目的は、プリスケーラの出力信
号に対するプリスケーラへのモジュール制御信号の入力
遅延を解消することにより、 プリスケーラの誤動作を防
止して、動作周波数の引き上げを容易に可能とする比較
分周器及びPLL回路を提供することにある。
An object of the present invention is to eliminate a delay in input of a module control signal to a prescaler with respect to an output signal of the prescaler, thereby preventing a malfunction of the prescaler and making it possible to easily increase an operating frequency. And a PLL circuit.

【0041】[0041]

【課題を解決するための手段】図1は請求項1の原理説
明図である。すなわち、プリスケーラ24は、モジュー
ル制御信号MD3に基づいて、入力信号fvco を異なる
分周比で分周した出力信号Pout を出力する。メインカ
ウンタ22は、前記プリスケーラ24の出力信号Pout
を第一の分周比で分周した第一のカウント信号fpを出
力する。スワローカウンタ23は、前記プリスケーラ2
4の出力信号Pout を前記第一の分周比とは異なる第二
の分周比で分周した第二のカウント信号MDを出力す
る。制御回路25は、前記メインカウンタ22及びスワ
ローカウンタ23のカウント信号に基づいて、前記モジ
ュール制御信号MD3を生成する。前記制御回路25
は、前記スワローカウンタ23から出力される第二のカ
ウント信号MDと、プリスケーラ24の出力信号Pout
とに基づいて、前記スワローカウンタ23の分周動作時
間と等しいパルス幅のモジュール制御信号MD3を生成
し、該モジュール制御信号MD3を前記プリスケーラ2
4の出力信号Pout の周期の始点をトリガとして該プリ
スケーラ24に入力することにより、前記プリスケーラ
24の出力信号Pout のすくなくとも1周期分の時間を
前記第二のカウント信号MDの遅延マージンとしてあら
かじめ設定した。
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of claim 1. That is, based on the module control signal MD3, the prescaler 24 outputs an output signal Pout obtained by dividing the input signal fvco by different division ratios. The main counter 22 outputs the output signal Pout of the prescaler 24.
Is output at a first frequency division ratio to output a first count signal fp. The swallow counter 23 is provided with the prescaler 2.
4 is output at a second frequency division ratio different from the first frequency division ratio to output a second count signal MD. The control circuit 25 generates the module control signal MD3 based on the count signals of the main counter 22 and the swallow counter 23. The control circuit 25
Is the second count signal MD output from the swallow counter 23 and the output signal Pout of the prescaler 24.
And generates a module control signal MD3 having a pulse width equal to the dividing operation time of the swallow counter 23, and outputs the module control signal MD3 to the prescaler 2.
4 is input to the prescaler 24 by using the start point of the cycle of the output signal Pout as a trigger, so that at least one cycle of the output signal Pout of the prescaler 24 is set in advance as a delay margin of the second count signal MD. .

【0042】請求項2では、前記制御回路は、前記プリ
スケーラの出力信号を2分周したトリガ信号を生成する
トリガ生成回路と、前記第二のカウント信号と、前記ト
リガ信号とに基づいて、前記プリスケーラの出力信号の
周期の始点に同期し、かつ前記カウント信号と等しい時
間幅のモジュール制御信号を生成して、前記プリスケー
ラに出力するモジュール制御信号生成回路とから構成さ
れる。
According to a second aspect of the present invention, the control circuit includes a trigger generation circuit for generating a trigger signal obtained by dividing the output signal of the prescaler by two, the second count signal, and the trigger signal. A module control signal generation circuit that generates a module control signal having a time width equal to the count signal in synchronization with the start point of the cycle of the output signal of the prescaler and outputs the module control signal to the prescaler.

【0043】請求項3では、前記スワローカウンタの分
周比は、シフトレジスタから出力される分周比設定デー
タに基づいて設定するとともに、前記スワローカウンタ
に入力される分周比設定データの最下位ビットは「0」
に固定して、前記スワローカウンタは偶数の分周比のみ
を設定可能とし、前記モジュール制御信号生成回路は、
クロック信号として入力される前記トリガ信号に基づい
て、入力データとして入力される前記第二のカウント信
号をラッチして出力する第一のフリップフロップ回路
と、前記分周比設定データの最下位ビットが入力され、
該最下位ビットが「1」であるときのみ活性化して、ク
ロック信号として入力される前記プリスケーラの出力信
号に基づいて、入力データとして入力される前記第一の
フリップフロップ回路の出力信号をラッチして出力する
第二のフリップフロップ回路と、前記第一及び第二のフ
リップフロップ回路の出力信号の論理和を前記モジュー
ル制御信号として出力する論理回路とから構成される。
According to a third aspect of the present invention, the division ratio of the swallow counter is set based on division ratio setting data output from a shift register, and the lowest order of the division ratio setting data input to the swallow counter is set. Bit is "0"
Fixed, the swallow counter can set only the even division ratio, the module control signal generation circuit,
Based on the trigger signal input as a clock signal, a first flip-flop circuit that latches and outputs the second count signal input as input data, and the least significant bit of the frequency division ratio setting data is Entered,
Activated only when the least significant bit is “1”, and latches an output signal of the first flip-flop circuit input as input data based on an output signal of the prescaler input as a clock signal. A second flip-flop circuit that outputs the data and a logic circuit that outputs the logical sum of the output signals of the first and second flip-flop circuits as the module control signal.

【0044】請求項4では、前記制御回路には、前記ス
ワローカウンタの分周比を「1」に設定したとき、前記
プリスケーラの1周期分のパルス信号を前記論理回路に
出力する第二の制御回路を備えられる。
According to a fourth aspect of the present invention, when the frequency division ratio of the swallow counter is set to "1", the control circuit outputs a pulse signal for one cycle of the prescaler to the logic circuit. Provided with a circuit.

【0045】請求項5では、基準クロック信号を分周し
て基準信号を生成する基準分周器と、前記基準信号と比
較信号との位相を比較する位相比較器と、前記位相比較
器の出力信号を電流信号に変換するチャージポンプと、
前記チャージポンプの出力電流を平滑するローパスフィ
ルタと、前記ローパスフィルタの出力電圧に基づく周波
数のパルス信号を出力する電圧制御発振器と、前記電圧
制御発振器の出力信号を分周して、前記比較信号として
出力する比較分周器とからなるPLL回路に、前記請求
項1の比較分周器が備えられる。
In a fifth aspect, a reference frequency divider for dividing a reference clock signal to generate a reference signal, a phase comparator for comparing the phases of the reference signal and the comparison signal, and an output of the phase comparator A charge pump that converts a signal into a current signal,
A low-pass filter that smoothes the output current of the charge pump, a voltage-controlled oscillator that outputs a pulse signal having a frequency based on the output voltage of the low-pass filter, and a frequency-divided output signal of the voltage-controlled oscillator, which is used as the comparison signal. A PLL circuit comprising a comparison divider for outputting the signal is provided with the comparison divider of claim 1.

【0046】(作用)請求項1,5では、スワローカウ
ンタ23から出力される第二のカウント信号MDと、プ
リスケーラ24の出力信号Pout とに基づいて、スワロ
ーカウンタ23の分周動作時間と等しいパルス幅のモジ
ュール制御信号MD3が生成され、該モジュール制御信
号MD3がプリスケーラ24の出力信号Pout の周期の
始点をトリガとして該プリスケーラ24に入力される。
(Function) In the first and fifth aspects, a pulse equal to the frequency dividing operation time of the swallow counter 23 is based on the second count signal MD output from the swallow counter 23 and the output signal Pout of the prescaler 24. A module control signal MD3 having a width is generated, and the module control signal MD3 is input to the prescaler 24 with the start point of the cycle of the output signal Pout of the prescaler 24 as a trigger.

【0047】請求項2では、プリスケーラの出力信号を
2分周したトリガ信号に基づいて、プリスケーラの出力
信号の周期の始点に同期し、かつスワローカウンタのカ
ウント信号と等しい時間幅のモジュール制御信号が生成
され、プリスケーラに入力される。
According to the second aspect, based on a trigger signal obtained by dividing the output signal of the prescaler by 2, a module control signal synchronized with the start point of the cycle of the output signal of the prescaler and having a time width equal to the count signal of the swallow counter is generated. Generated and input to the prescaler.

【0048】請求項3では、シフトレジスタからスワロ
ーカウンタに入力される分周比設定データは、最下位ビ
ットを除いて入力されるため、シフトレジスタで奇数の
分周比を設定すると、スワローカウンタに入力される分
周比は、その設定値−1の偶数となる。スワローカウン
タのカウント信号が第一のフリップフロップ回路により
トリガ信号に基づいてラッチされ、第二のフリップフロ
ップ回路及び論理回路に出力される。第二のフリップフ
ロップ回路は、シフトレジスタの最下位ビットが1のと
き活性化されて、プリスケーラの出力信号に基づいて第
一のフリップフロップ回路の出力信号をラッチして出力
する。第一及び第二のフリップフロップ回路の出力信号
の論理和により、シフトレジスタで設定された分周比で
分周動作した場合の第二のカウント信号の時間幅と等し
い時間幅のモジュール制御信号が生成される。
According to the third aspect, the division ratio setting data inputted from the shift register to the swallow counter is inputted except for the least significant bit. Therefore, when an odd division ratio is set by the shift register, the swallow counter is set. The input dividing ratio is an even number of the set value −1. The count signal of the swallow counter is latched by the first flip-flop circuit based on the trigger signal and output to the second flip-flop circuit and the logic circuit. The second flip-flop circuit is activated when the least significant bit of the shift register is 1, and latches and outputs the output signal of the first flip-flop circuit based on the output signal of the prescaler. By the logical sum of the output signals of the first and second flip-flop circuits, a module control signal having a time width equal to the time width of the second count signal when the frequency division operation is performed at the frequency division ratio set by the shift register is obtained. Generated.

【0049】請求項4では、シフトレジスタから出力す
る分周比設定データを1としたとき、スワローカウンタ
の分周動作は停止するが、第二の制御回路からプリスケ
ーラの出力信号の1周期分の時間幅のパルス信号が論理
回路に出力され、そのパルス信号に基づいて、モジュー
ル制御信号が生成される。
In the fourth aspect, when the frequency division ratio setting data output from the shift register is set to 1, the frequency division operation of the swallow counter is stopped, but the second control circuit outputs one cycle of the output signal of the prescaler. A pulse signal having a time width is output to the logic circuit, and a module control signal is generated based on the pulse signal.

【0050】[0050]

【発明の実施の形態】図2は、この発明を具体化した一
実施の形態の比較分周器を示す。この実施の形態の比較
分周器は、シフトレジスタ21、メインカウンタ22、
スワローカウンタ23、プリスケーラ24及び第一及び
第二の制御回路25,26とから構成される。
FIG. 2 shows a comparative frequency divider according to an embodiment of the present invention. The comparison frequency divider of this embodiment includes a shift register 21, a main counter 22,
It comprises a swallow counter 23, a prescaler 24, and first and second control circuits 25 and 26.

【0051】前記メインカウンタ22及びスワローカウ
ンタ23の分周比は、前記従来例と同様に前記シフトレ
ジスタ21から出力される複数ビットの分周比設定デー
タに基づいて設定される。なお、シフトレジスタ21の
最下位ビットのデータは、スワローカウンタ23には入
力されず、スワローカウンタ23に入力される分周比設
定データの最下位ビットは、「0」に固定される。
The division ratios of the main counter 22 and the swallow counter 23 are set based on a plurality of bits of division ratio setting data output from the shift register 21 as in the conventional example. Note that the least significant bit data of the shift register 21 is not input to the swallow counter 23, and the least significant bit of the frequency division ratio setting data input to the swallow counter 23 is fixed to “0”.

【0052】前記メインカウンタ22及びスワローカウ
ンタ23には、前記プリスケーラ24の出力信号Pout
が入力される。前記メインカウンタ22は、プリスケー
ラ24の出力信号Pout を設定された分周比で分周し
て、比較信号fpを位相比較器及び第二の制御回路26
に出力する。
The output signal Pout of the prescaler 24 is supplied to the main counter 22 and the swallow counter 23.
Is entered. The main counter 22 divides the output signal Pout of the prescaler 24 by the set division ratio, and converts the comparison signal fp into a phase comparator and a second control circuit 26.
Output to

【0053】前記スワローカウンタ23は、プリスケー
ラ24の出力信号Pout を設定された分周比で分周し、
その分周動作時はHレベルとなる制御信号MDを前記第
一の制御回路25に出力する。また、スワローカウンタ
23は前記メインカウンタ22から出力される比較信号
fpの入力に基づいてカウント動作を起動する。
The swallow counter 23 divides the output signal Pout of the prescaler 24 by a set dividing ratio,
At the time of the frequency division operation, a control signal MD which becomes H level is output to the first control circuit 25. The swallow counter 23 starts a counting operation based on the input of the comparison signal fp output from the main counter 22.

【0054】前記第二の制御回路26には、前記メイン
カウンタ22から出力される比較信号fp及び前記シフ
トレジスタ21から出力されるスワローカウンタ23の
分周比設定データが入力される。そして、第二の制御回
路26はシフトレジスタ21の分周比設定データの最下
位ビットの反転値と、スワローカウンタ23の分周比設
定データの他のビットの論理値と、前記メインカウンタ
22から出力される比較信号fpの論理値との論理和を
反転させた出力信号CNT2を前記第一の制御回路25
に出力する。
The comparison signal fp output from the main counter 22 and the division ratio setting data of the swallow counter 23 output from the shift register 21 are input to the second control circuit 26. Then, the second control circuit 26 calculates the inverted value of the least significant bit of the frequency division ratio setting data of the shift register 21, the logical value of the other bits of the frequency division ratio setting data of the swallow counter 23 and the main counter 22. The output signal CNT2 obtained by inverting the logical sum of the output comparison signal fp and the logical value is output to the first control circuit 25.
Output to

【0055】すなわち、第二の制御回路26はスワロー
カウンタ23の分周比が「1」に設定されたとき、メイ
ンカウンタ22がプリスケーラ24の出力信号Pout を
所定の分周比で分周する毎に、その出力信号Pout の1
周期分Hレベルとなる出力信号CNT2を出力する。ま
た、スワローカウンタ23の分周比が「1」以外である
ときは、第二の制御回路26の出力信号CNT2はLレ
ベルに固定される。
That is, when the frequency division ratio of the swallow counter 23 is set to "1", the second control circuit 26 divides the output signal Pout of the prescaler 24 by a predetermined frequency division ratio at every time. To the output signal Pout
An output signal CNT2 which is at H level for a period is output. When the division ratio of the swallow counter 23 is other than "1", the output signal CNT2 of the second control circuit 26 is fixed at the L level.

【0056】前記プリスケーラ24は、フリップフロッ
プ回路FF1〜FF6と、OR回路27とから前記従来
例と同様に構成され、VCOの出力信号fvco を32分
周した出力信号Pout を出力する。
The prescaler 24 is composed of flip-flop circuits FF1 to FF6 and an OR circuit 27 in the same manner as in the prior art, and outputs an output signal Pout obtained by dividing the output signal fvco of the VCO by 32.

【0057】また、フリップフロップ回路FF3は、前
記従来例と同様に、前記OR回路27の出力信号MがL
レベルとなったとき、クロック信号CKに基づいて入力
データDを出力信号Qとして出力し、OR回路27の出
力信号MがHレベルとなったとき、出力信号QをHレベ
ルに固定する。
The output signal M of the OR circuit 27 is low, as in the conventional example.
When the level becomes the level, the input data D is output as the output signal Q based on the clock signal CK. When the output signal M of the OR circuit 27 becomes the H level, the output signal Q is fixed to the H level.

【0058】前記第一の制御回路25は、フリップフロ
ップ回路FF7〜FF9と、AND回路28と、NOR
回路29とから構成される。前記プリスケーラ24の出
力信号Pout は、Tフリップフロップ回路FF7にクロ
ック信号CKとして入力される。Tフリップフロップ回
路FF7は、プリスケーラ24の出力信号Pout を2分
周した出力信号Qを前記AND回路28に出力する。
The first control circuit 25 includes flip-flop circuits FF7 to FF9, an AND circuit 28,
And a circuit 29. The output signal Pout of the prescaler 24 is input to the T flip-flop circuit FF7 as a clock signal CK. The T flip-flop circuit FF7 outputs to the AND circuit 28 an output signal Q obtained by dividing the output signal Pout of the prescaler 24 by two.

【0059】前記AND回路28には、前記プリスケー
ラ24のフリップフロップ回路FF5,FF6の出力信
号Qが入力され、そのAND回路28の出力信号CNT
1は前記フリップフロップ回路FF8にクロック信号C
Kとして入力される。
The output signal Q of the flip-flop circuits FF5 and FF6 of the prescaler 24 is input to the AND circuit 28, and the output signal CNT of the AND circuit 28 is input to the AND circuit 28.
1 is a clock signal C supplied to the flip-flop circuit FF8.
Input as K.

【0060】前記フリップフロップ回路FF8には、前
記スワローカウンタ23から出力される制御信号MDが
データDとして入力され、クロック信号CKの立ち上が
りに基づいて、データDをラッチして出力信号Qとして
出力する。
The control signal MD output from the swallow counter 23 is input to the flip-flop circuit FF8 as data D, and the data D is latched and output as an output signal Q based on the rise of the clock signal CK. .

【0061】前記フリップフロップ回路FF9には、前
記プリスケーラ24の出力信号Pout がクロック信号C
Kとして入力され、前記フリップフロップ回路FF8の
出力信号QがデータDとして入力される。
The output signal Pout of the prescaler 24 is supplied to the flip-flop circuit FF9 by the clock signal C.
K, and the output signal Q of the flip-flop circuit FF8 is input as data D.

【0062】また、フリップフロップ回路FF9には、
前記シフトレジスタ21の最下位ビットの出力信号が入
力信号M2として入力される。そして、入力信号M2が
Lレベルであれば、フリップフロップ回路FF9はLレ
ベルの出力信号Qを出力し、入力信号M2がHレベルで
あれば、クロック信号CKの立ち上がりに基づいて、デ
ータDをラッチして出力信号Qとして出力する。
The flip-flop circuit FF9 has
An output signal of the least significant bit of the shift register 21 is input as an input signal M2. When the input signal M2 is at the L level, the flip-flop circuit FF9 outputs the output signal Q at the L level. When the input signal M2 is at the H level, the data D is latched based on the rising of the clock signal CK. And outputs it as an output signal Q.

【0063】前記フリップフロップ回路FF8の出力信
号Qは、NOR回路29に信号MD2として入力され、
前記フリップフロップ回路FF9の出力信号も、NOR
回路29に入力される。また、NOR回路29には前記
第二の制御回路26の出力信号CNT2が入力される。
The output signal Q of the flip-flop circuit FF8 is input to the NOR circuit 29 as a signal MD2.
The output signal of the flip-flop circuit FF9 is also NOR.
Input to the circuit 29. An output signal CNT2 of the second control circuit 26 is input to the NOR circuit 29.

【0064】前記NOR回路29の出力信号MD3は、
前記プリスケーラ24のOR回路27に入力される。次
に、上記のように構成された比較分周器の作用を説明す
る。 (1)スワローカウンタ23の分周比を「4」に設定し
た場合。
The output signal MD3 of the NOR circuit 29 is
The signal is input to the OR circuit 27 of the prescaler 24. Next, the operation of the comparative frequency divider configured as described above will be described. (1) When the division ratio of the swallow counter 23 is set to “4”.

【0065】図3は、スワローカウンタ23の分周比を
4に設定した場合における比較分周器の動作を示す。ス
ワローカウンタ23の分周比は偶数であるので、シフト
レジスタ21の最下位ビットの出力信号は「0」とな
る。すると、フリップフロップ回路FF9の入力信号M
2はLレベルとなり、そのフリップフロップ回路FF9
の出力信号QはLレベルに固定される。また、第二の制
御回路26の出力信号CNT2もLレベルに固定され
る。
FIG. 3 shows the operation of the comparison frequency divider when the frequency division ratio of the swallow counter 23 is set to 4. Since the division ratio of the swallow counter 23 is an even number, the output signal of the least significant bit of the shift register 21 is “0”. Then, the input signal M of the flip-flop circuit FF9
2 is at the L level and its flip-flop circuit FF9
Is fixed to the L level. Further, the output signal CNT2 of the second control circuit 26 is also fixed at the L level.

【0066】この状態で、VCOの出力信号fvco が入
力されると、フリップフロップ回路FF4は、入力信号
fvco を8分周した出力信号Qを出力し、フリップフロ
ップ回路FF5は、入力信号fvco を16分周した出力
信号Qを出力し、フリップフロップ回路FF6は、入力
信号fvco を32分周した出力信号Qをプリスケーラ2
4の出力信号Pout として出力する。また、フリップフ
ロップ回路FF7は入力信号fvco を64分周した出力
信号Qを出力する。
In this state, when the output signal fvco of the VCO is input, the flip-flop circuit FF4 outputs an output signal Q obtained by dividing the input signal fvco by 8, and the flip-flop circuit FF5 outputs the input signal fvco by 16 times. The output signal Q obtained by dividing the frequency is output, and the flip-flop circuit FF6 converts the output signal Q obtained by dividing the input signal fvco by 32 into a prescaler
4 as an output signal Pout. The flip-flop circuit FF7 outputs an output signal Q obtained by dividing the input signal fvco by 64.

【0067】すると、第一の制御回路25のAND回路
28は、フリップフロップ回路FF7の出力信号Qが立
ち上がる毎に、フリップフロップ回路FF5の出力信号
Qと同相でHレベルとなる出力信号CNT1を出力す
る。
Then, each time the output signal Q of the flip-flop circuit FF7 rises, the AND circuit 28 of the first control circuit 25 outputs the output signal CNT1 which is in the same phase as the output signal Q of the flip-flop circuit FF5 and becomes H level. I do.

【0068】スワローカウンタ23は、メインカウンタ
22から出力される起動信号に基づいてカウント動作を
開始し、プリスケーラ24の出力信号Pout を4分周す
るまでHレベルの制御信号MDを出力し、4分周後は次
の起動信号が出力されるまでLレベルの制御信号MDを
出力する。
The swallow counter 23 starts a counting operation based on a start signal output from the main counter 22, outputs an H-level control signal MD until the output signal Pout of the prescaler 24 is divided by four, and After the rotation, the control signal MD at the L level is output until the next start signal is output.

【0069】フリップフロップ回路FF8は、AND回
路28の出力信号CNT1が立ち上がる毎に制御信号M
Dをラッチして出力信号MD2として出力する。制御信
号MDは、プリスケーラ24の出力信号Pout の4周期
分の間Hレベルに維持される。
Each time the output signal CNT1 of the AND circuit 28 rises, the flip-flop circuit FF8 outputs the control signal M
D is latched and output as an output signal MD2. The control signal MD is maintained at the H level for four cycles of the output signal Pout of the prescaler 24.

【0070】すると、スワローカウンタ23の動作遅延
及びプリスケーラ24、第一の制御回路25とスワロー
カウンタ23との間の配線容量等に起因して、第一の制
御回路25に入力される制御信号MDが遅延しても、プ
リスケーラ24の出力信号Pout の立ち上がりに同期し
たAND回路28の出力信号CNT1の立ち上がりに基
づいてフリップフロップ回路FF8の出力信号MD2が
Hレベルに立ち上がり、出力信号Pout の4周期後にA
ND回路28の出力信号CNT1の立ち上がりに基づい
て出力信号MD2がLレベルに立ち下がる。
Then, due to the operation delay of the swallow counter 23, the prescaler 24, the wiring capacity between the first control circuit 25 and the swallow counter 23, etc., the control signal MD input to the first control circuit 25 Is delayed, the output signal MD2 of the flip-flop circuit FF8 rises to the H level based on the rise of the output signal CNT1 of the AND circuit 28 synchronized with the rise of the output signal Pout of the prescaler 24, and after four cycles of the output signal Pout A
The output signal MD2 falls to the L level based on the rise of the output signal CNT1 of the ND circuit 28.

【0071】従って、フリップフロップ回路FF8の出
力信号MD2はプリスケーラ24の出力信号Pout の立
ち上がりから4周期分の間に限りHレベルとなる。フリ
ップフロップ回路FF8の出力信号MD2がHレベルと
なると、NOR回路29から出力されるモジュール制御
信号MD3はLレベルとなる。すなわち、フリップフロ
ップ回路FF8の出力信号MD2と逆相の信号がモジュ
ール制御信号MD3として出力される。
Accordingly, the output signal MD2 of the flip-flop circuit FF8 is at the H level only for four cycles from the rise of the output signal Pout of the prescaler 24. When the output signal MD2 of the flip-flop circuit FF8 goes high, the module control signal MD3 output from the NOR circuit 29 goes low. That is, a signal having a phase opposite to that of the output signal MD2 of the flip-flop circuit FF8 is output as the module control signal MD3.

【0072】モジュール制御信号MD3がLレベルとな
ると、プリスケーラ24のフリップフロップ回路FF3
の入力信号Mは、入力信号fvco の32分周を完了する
直前においてフリップフロップ回路FF4の出力信号Q
に同期してLレベルとなる。
When the module control signal MD3 goes low, the flip-flop circuit FF3 of the prescaler 24
Input signal M of the flip-flop circuit FF4 immediately before the frequency division of the input signal fvco by 32 is completed.
To the L level in synchronization with.

【0073】すると、プリスケーラ24は前記従来例と
同様な動作により+1分周動作、すなわち入力信号fvc
o の33分周動作を行う。そして、このような動作を4
周期繰り返す。
Then, the prescaler 24 performs the +1 frequency dividing operation, that is, the input signal fvc by the same operation as that of the conventional example.
Performs the divide-by-33 operation of o. And such an operation 4
Repeat cycle.

【0074】プリスケーラ24が33分周動作を4周期
繰り返した時点で、モジュール制御信号MD3はフリッ
プフロップ回路FF8の出力信号MD2の立ち下がりに
基づいてHレベルに復帰する。
At the point when the prescaler 24 repeats the 33-divided operation for four cycles, the module control signal MD3 returns to the H level based on the fall of the output signal MD2 of the flip-flop circuit FF8.

【0075】すると、フリップフロップ回路FF3の入
力信号MはHレベルに固定され、プリスケーラ24は入
力信号fvco の32分周動作を開始する。そして、メイ
ンカウンタ22が所定の分周動作が行われると、メイン
カウンタ22から出力される起動信号に基づいて上記動
作が繰り返される。 (2)スワローカウンタ23の分周比を「3」に設定し
た場合。
Then, the input signal M of the flip-flop circuit FF3 is fixed at the H level, and the prescaler 24 starts the operation of dividing the input signal fvco by 32. When the main counter 22 performs a predetermined frequency dividing operation, the above operation is repeated based on a start signal output from the main counter 22. (2) When the frequency division ratio of the swallow counter 23 is set to “3”.

【0076】図4は、スワローカウンタ23の分周比を
3に設定した場合における比較分周器の動作を示す。ス
ワローカウンタ23の分周比は奇数であるので、シフト
レジスタ21の最下位ビットの出力信号は「1」すなわ
ちHレベルとなる。すると、フリップフロップ回路FF
9の入力信号M2はHレベルとなるため、フリップフロ
ップ回路FF9はプリスケーラ24の出力信号Pout の
立ち上がりに基づいてデータDを出力信号Qとして出力
する状態となる。また、第二の制御回路26の出力信号
CNT2もLレベルに固定される。
FIG. 4 shows the operation of the comparison frequency divider when the frequency division ratio of the swallow counter 23 is set to 3. Since the division ratio of the swallow counter 23 is an odd number, the output signal of the least significant bit of the shift register 21 becomes "1", that is, the H level. Then, the flip-flop circuit FF
9, the input signal M2 attains the H level, so that the flip-flop circuit FF9 outputs the data D as the output signal Q based on the rise of the output signal Pout of the prescaler 24. Further, the output signal CNT2 of the second control circuit 26 is also fixed at the L level.

【0077】この状態で、VCOの出力信号fvco が入
力されると、フリップフロップ回路FF4は、入力信号
fvco を8分周した出力信号Qを出力し、フリップフロ
ップ回路FF5は、入力信号fvco を16分周した出力
信号Qを出力し、フリップフロップ回路FF6は、入力
信号fvco を32分周した出力信号Qをプリスケーラ2
4の出力信号Pout として出力する。また、フリップフ
ロップ回路FF7は入力信号fvco を64分周した出力
信号Qを出力する。
In this state, when the output signal fvco of the VCO is input, the flip-flop circuit FF4 outputs the output signal Q obtained by dividing the input signal fvco by 8, and the flip-flop circuit FF5 outputs the input signal fvco by 16 times. The output signal Q obtained by dividing the frequency is output, and the flip-flop circuit FF6 converts the output signal Q obtained by dividing the input signal fvco by 32 into the prescaler 2.
4 as an output signal Pout. The flip-flop circuit FF7 outputs an output signal Q obtained by dividing the input signal fvco by 64.

【0078】すると、第一の制御回路25のAND回路
28は、フリップフロップ回路FF7の出力信号Qが立
ち上がる毎に、フリップフロップ回路FF5の出力信号
Qと同相でHレベルとなる出力信号CNT1を出力す
る。
Then, every time the output signal Q of the flip-flop circuit FF7 rises, the AND circuit 28 of the first control circuit 25 outputs the output signal CNT1 which is in the same phase as the output signal Q of the flip-flop circuit FF5 and becomes H level. I do.

【0079】スワローカウンタ23にはシフトレジスタ
21の最下位ビットのデータが入力されないため、分周
比として「3」を設定した場合には、シフトレジスタ2
1の下位2ビットの出力データは「11」となるが、ス
ワローカウンタ23の入力データは「10」となる。従
って、スワローカウンタ23の分周比は、実際には
「2」が設定される。
Since the data of the least significant bit of the shift register 21 is not input to the swallow counter 23, when the division ratio is set to "3", the shift register 2
The output data of the lower 2 bits of 1 is “11”, but the input data of the swallow counter 23 is “10”. Therefore, the division ratio of the swallow counter 23 is actually set to “2”.

【0080】スワローカウンタ23は、メインカウンタ
22から出力される起動信号に基づいてカウント動作を
開始し、プリスケーラ24の出力信号Pout を2分周す
るまでHレベルの制御信号MDを出力し、2分周後は次
の起動信号が出力されるまでLレベルの制御信号MDを
出力する。
The swallow counter 23 starts a counting operation based on a start signal output from the main counter 22, outputs an H-level control signal MD until the output signal Pout of the prescaler 24 is divided by two, and After the rotation, the control signal MD at the L level is output until the next start signal is output.

【0081】フリップフロップ回路FF8は、AND回
路28の出力信号CNT1が立ち上がる毎に制御信号M
Dをラッチして出力信号MD2として出力する。制御信
号MDは、プリスケーラ24の出力信号Pout の2周期
分の間Hレベルに維持される。
Each time the output signal CNT1 of the AND circuit 28 rises, the flip-flop circuit FF8 outputs the control signal M
D is latched and output as an output signal MD2. The control signal MD is maintained at the H level for two cycles of the output signal Pout of the prescaler 24.

【0082】すると、スワローカウンタ23の動作遅延
及びプリスケーラ24、第一の制御回路25とスワロー
カウンタ23との間の配線容量等に起因して、第一の制
御回路25に入力される制御信号MDが遅延しても、プ
リスケーラ24の出力信号Pout の立ち上がりに同期し
たAND回路28の出力信号CNT1の立ち上がりに基
づいてフリップフロップ回路FF8の出力信号MD2が
Hレベルに立ち上がり、出力信号Pout の2周期後にA
ND回路28の出力信号CNT1の立ち上がりに基づい
て出力信号MD2がLレベルに立ち下がる。
Then, due to the operation delay of the swallow counter 23, the prescaler 24, the wiring capacity between the first control circuit 25 and the swallow counter 23, etc., the control signal MD input to the first control circuit 25 Is delayed, the output signal MD2 of the flip-flop circuit FF8 rises to the H level based on the rise of the output signal CNT1 of the AND circuit 28 in synchronization with the rise of the output signal Pout of the prescaler 24, and after two cycles of the output signal Pout A
The output signal MD2 falls to the L level based on the rise of the output signal CNT1 of the ND circuit 28.

【0083】従って、フリップフロップ回路FF8の出
力信号MD2はプリスケーラ24の出力信号Pout の立
ち上がりから2周期分の間に限りHレベルとなる。フリ
ップフロップ回路FF8の出力信号MD2がHレベルと
なると、NOR回路29から出力されるモジュール制御
信号MD3はLレベルとなる。
Therefore, the output signal MD2 of the flip-flop circuit FF8 is at the H level only for two cycles from the rise of the output signal Pout of the prescaler 24. When the output signal MD2 of the flip-flop circuit FF8 goes high, the module control signal MD3 output from the NOR circuit 29 goes low.

【0084】フリップフロップ回路FF8の出力信号M
D2がHレベルとなると、プリスケーラ24の出力信号
Pout の次の立ち上がりに基づいて、フリップフロップ
回路FF9の出力信号QがHレベルに立ち上がり、出力
信号Pout の2周期分Hレベルに維持される。
Output signal M of flip-flop circuit FF8
When D2 becomes H level, the output signal Q of the flip-flop circuit FF9 rises to H level based on the next rise of the output signal Pout of the prescaler 24, and is maintained at H level for two cycles of the output signal Pout.

【0085】すると、フリップフロップ回路FF8の出
力信号MD2が立ち上がってから、フリップフロップ回
路FF9の出力信号Qが立ち下がるまでには、プリスケ
ーラ24の出力信号Pout の3周期分の時間を要する。
Then, it takes three cycles of the output signal Pout of the prescaler 24 from the rise of the output signal MD2 of the flip-flop circuit FF8 to the fall of the output signal Q of the flip-flop circuit FF9.

【0086】この結果、NOR回路29から出力される
モジュール制御信号MD3は、プリスケーラ24の出力
信号Pout の立ち上がりから3周期分の間Lレベルとな
る。モジュール制御信号MD3がLレベルとなると、プ
リスケーラ24のフリップフロップ回路FF3の入力信
号Mは、入力信号fvco の32分周を完了する直前にお
いてフリップフロップ回路FF4の出力信号Qに同期し
てLレベルとなる。
As a result, the module control signal MD3 output from the NOR circuit 29 becomes L level for three cycles from the rise of the output signal Pout of the prescaler 24. When the module control signal MD3 becomes L level, the input signal M of the flip-flop circuit FF3 of the prescaler 24 becomes L level in synchronization with the output signal Q of the flip-flop circuit FF4 immediately before completing the frequency division of the input signal fvco by 32. Become.

【0087】すると、プリスケーラ24は前記従来例と
同様な動作により+1分周動作、すなわち入力信号fvc
o の33分周動作を行う。そして、このような動作を3
周期繰り返す。
Then, the prescaler 24 performs the +1 frequency dividing operation, that is, the input signal fvc by the same operation as that of the conventional example.
Performs the divide-by-33 operation of o. And such an operation 3
Repeat cycle.

【0088】プリスケーラ24が33分周動作を3周期
繰り返した時点で、モジュール制御信号MD3はフリッ
プフロップ回路FF9の出力信号Qの立ち下がりと同期
してHレベルに復帰する。
When the prescaler 24 repeats the 33-divided operation for three cycles, the module control signal MD3 returns to the H level in synchronization with the fall of the output signal Q of the flip-flop circuit FF9.

【0089】すると、フリップフロップ回路FF3の入
力信号MはHレベルに固定され、プリスケーラ24は入
力信号fvco の32分周動作を開始する。そして、メイ
ンカウンタ22で所定の分周動作が行われると、メイン
カウンタ22から出力される起動信号に基づいて上記動
作が繰り返される。 (3)スワローカウンタ23の分周比を「1」に設定し
た場合。
Then, the input signal M of the flip-flop circuit FF3 is fixed at the H level, and the prescaler 24 starts the operation of dividing the input signal fvco by 32. Then, when a predetermined frequency dividing operation is performed by the main counter 22, the above operation is repeated based on a start signal output from the main counter 22. (3) When the frequency division ratio of the swallow counter 23 is set to “1”.

【0090】図5は、シフトレジスタ21によりスワロ
ーカウンタ23の分周比を1に設定した場合における比
較分周器の動作を示す。スワローカウンタ23に入力さ
れる分周比設定データは「0」となるため、スワローカ
ウンタ23から出力される制御信号MDは、Lレベルに
固定される。
FIG. 5 shows the operation of the comparison frequency divider when the frequency division ratio of the swallow counter 23 is set to 1 by the shift register 21. Since the division ratio setting data input to the swallow counter 23 is “0”, the control signal MD output from the swallow counter 23 is fixed at L level.

【0091】また、シフトレジスタ21の最下位ビット
の出力信号は「1」すなわちHレベルとなって、フリッ
プフロップ回路FF9の入力信号M2はHレベルとなる
ため、フリップフロップ回路FF9はプリスケーラ24
の出力信号Pout の立ち上がりに基づいてデータDを出
力信号Qとして出力する状態となる。
The output signal of the least significant bit of the shift register 21 becomes "1", that is, H level, and the input signal M2 of the flip-flop circuit FF9 becomes H level.
The data D is output as the output signal Q based on the rise of the output signal Pout.

【0092】しかし、制御信号MDはLレベルに固定さ
れているため、フリップフロップ回路FF8の出力信号
MD2もLレベルに固定され、フリップフロップ回路F
F9の出力信号QもLレベルに固定される。
However, since control signal MD is fixed at L level, output signal MD2 of flip-flop circuit FF8 is also fixed at L level, and flip-flop circuit F
The output signal Q of F9 is also fixed at the L level.

【0093】この状態で、VCOの出力信号fvco が入
力されると、フリップフロップ回路FF4は、入力信号
fvco を8分周した出力信号Qを出力し、フリップフロ
ップ回路FF5は、入力信号fvco を16分周した出力
信号Qを出力し、フリップフロップ回路FF6は、入力
信号fvco を32分周した出力信号Qをプリスケーラ2
4の出力信号Pout として出力する。また、フリップフ
ロップ回路FF7は入力信号fvco を64分周した出力
信号Qを出力する。
In this state, when the output signal fvco of the VCO is input, the flip-flop circuit FF4 outputs an output signal Q obtained by dividing the input signal fvco by 8, and the flip-flop circuit FF5 outputs the input signal fvco of 16 times. The output signal Q obtained by dividing the frequency is output, and the flip-flop circuit FF6 converts the output signal Q obtained by dividing the input signal fvco by 32 into a prescaler
4 as an output signal Pout. The flip-flop circuit FF7 outputs an output signal Q obtained by dividing the input signal fvco by 64.

【0094】第二の制御回路26はスワローカウンタ2
3の分周比が「1」に設定されたとき、メインカウンタ
22がプリスケーラ24の出力信号Pout を所定の分周
比で分周する毎に、その出力信号Pout の1周期分Hレ
ベルとなる出力信号CNT2を出力する。
The second control circuit 26 is a swallow counter 2
When the frequency division ratio of 3 is set to "1", every time the main counter 22 divides the output signal Pout of the prescaler 24 by a predetermined frequency division ratio, the output signal Pout becomes H level for one cycle of the output signal Pout. The output signal CNT2 is output.

【0095】第二の制御回路26の出力信号CNT2が
Hレベルとなると、NOR回路29から出力されるモジ
ュール制御信号MD3はLレベルとなる。この結果、N
OR回路29から出力されるモジュール制御信号MD3
は、プリスケーラ24の出力信号Pout の1周期分の間
Lレベルとなる。
When the output signal CNT2 of the second control circuit 26 goes high, the module control signal MD3 output from the NOR circuit 29 goes low. As a result, N
Module control signal MD3 output from OR circuit 29
Goes low for one cycle of the output signal Pout of the prescaler 24.

【0096】モジュール制御信号MD3がLレベルとな
ると、プリスケーラ24のフリップフロップ回路FF3
の入力信号Mは、入力信号fvco の32分周を完了する
直前においてフリップフロップ回路FF4の出力信号Q
に同期してLレベルとなる。
When the module control signal MD3 goes low, the flip-flop circuit FF3 of the prescaler 24
Input signal M of the flip-flop circuit FF4 immediately before the frequency division of the input signal fvco by 32 is completed.
To the L level in synchronization with.

【0097】すると、プリスケーラ24は前記従来例と
同様な動作により+1分周動作、すなわち入力信号fvc
o の33分周動作を1周期行う。プリスケーラ24が3
3分周動作を1周期行った後、モジュール制御信号MD
3は第二の制御回路26の出力信号CNT2の立ち下が
りに基づいてHレベルに復帰する。
Then, the prescaler 24 operates in the same manner as in the above-mentioned conventional example, by a +1 frequency division operation, that is, the input signal fvc
o is performed for one cycle. Prescaler 24 is 3
After performing the frequency dividing operation for one cycle, the module control signal MD
3 returns to the H level based on the fall of the output signal CNT2 of the second control circuit 26.

【0098】すると、フリップフロップ回路FF3の入
力信号MはHレベルに固定され、プリスケーラ24は入
力信号fvco の32分周動作を開始する。そして、メイ
ンカウンタ22で所定の分周動作が行われると、第二の
制御回路26から出力される出力信号CNT2に基づい
て上記動作が繰り返される。
Then, the input signal M of the flip-flop circuit FF3 is fixed at the H level, and the prescaler 24 starts the operation of dividing the input signal fvco by 32. When a predetermined frequency division operation is performed by the main counter 22, the above operation is repeated based on the output signal CNT2 output from the second control circuit 26.

【0099】上記のように構成された比較分周器では、
次に示す作用効果を得ることができる。 (イ)スワローカウンタ23の分周比を「2」以上に設
定した場合には、スワローカウンタ23が出力する制御
信号MDと同一の時間幅のモジュール制御信号MD3を
プリスケーラ24の出力信号Pout の立ち上がりに同期
して、同プリスケーラ24に入力することができる。す
ると、スワローカウンタ23から出力される制御信号M
Dが遅延しても、プリスケーラ24に入力されるモジュ
ール制御信号MD3は、プリスケーラ24の出力信号P
out の立ち上がりに同期して入力され、スワローカウン
タ23が所定の分周動作を行う時間と同一時間Lレベル
に維持され、プリスケーラ24の出力信号Pout の立ち
上がりに同期してその入力が停止される。
In the comparative frequency divider configured as described above,
The following operation and effect can be obtained. (A) When the frequency division ratio of the swallow counter 23 is set to “2” or more, the module control signal MD3 having the same time width as the control signal MD output from the swallow counter 23 is supplied to the rising edge of the output signal Pout of the prescaler 24. In synchronization with the prescaler 24. Then, the control signal M output from the swallow counter 23
Even if D is delayed, the module control signal MD3 input to the prescaler 24 becomes the output signal P of the prescaler 24.
The signal is input in synchronization with the rise of out, and is maintained at the L level for the same time as the time when the swallow counter 23 performs the predetermined frequency division operation. The input is stopped in synchronization with the rise of the output signal Pout of the prescaler 24.

【0100】従って、プリスケーラ24の出力信号Pou
t の立ち上がりに同期して、同プリスケーラ23でM+
1分周動作が開始され、かつスワローカウンタ23が所
定の分周動作を行う間と同一の時間幅でM+1分周動作
が行なわれるので、プリスケーラ24のミスカウント動
作を防止することができる。 (ロ)図3及び図4に示すように、スワローカウンタ2
3の分周比を「2」以上としたとき、スワローカウンタ
23の動作及び配線容量等により制御信号MDの立ち上
がりが遅延時間t1で遅延しても、AND回路28の出
力信号CNT1の次の立ち上がりまでの時間t2、すな
わちプリスケーラ24の出力信号Pout の2周期分の時
間が、制御信号MDの遅延に対するマージンとなる。従
って、制御信号MDの遅延に対する十分なマージンを確
保して、プリスケーラ24のミスカウント動作を防止す
ることができる。 (ハ)スワローカウンタ23の分周比を設定するシフト
レジスタ21の最下位ビットの出力データがフリップフ
ロップ回路FF9に入力される。そして、図3に示すよ
うに、スワローカウンタ23の分周比が偶数に設定され
ると、フリップフロップ回路FF9の動作が無効化さ
れ、AND回路28の出力信号CNT1と、制御信号M
Dとに基づいて、スワローカウンタ23の分周動作時間
に等しい時間幅のモジュール制御信号MD3が生成され
る。
Therefore, the output signal Pou of the prescaler 24
In synchronization with the rise of t, the prescaler 23
Since the 1-frequency division operation is started and the M + 1 frequency division operation is performed with the same time width as that during the time when the swallow counter 23 performs the predetermined frequency division operation, the miss counting operation of the prescaler 24 can be prevented. (B) As shown in FIGS. 3 and 4, the swallow counter 2
When the frequency division ratio of “3” is set to “2” or more, even if the rise of the control signal MD is delayed by the delay time t1 due to the operation of the swallow counter 23 and the wiring capacity, the next rise of the output signal CNT1 of the AND circuit 28. T2, that is, the time corresponding to two cycles of the output signal Pout of the prescaler 24 is a margin for the delay of the control signal MD. Therefore, it is possible to secure a sufficient margin for the delay of the control signal MD and prevent the miss counting operation of the prescaler 24. (C) The output data of the least significant bit of the shift register 21 for setting the frequency division ratio of the swallow counter 23 is input to the flip-flop circuit FF9. Then, as shown in FIG. 3, when the division ratio of the swallow counter 23 is set to an even number, the operation of the flip-flop circuit FF9 is invalidated, and the output signal CNT1 of the AND circuit 28 and the control signal M
Based on D, a module control signal MD3 having a time width equal to the frequency dividing operation time of the swallow counter 23 is generated.

【0101】スワローカウンタ23の分周比が1より大
きい奇数に設定されると、スワローカウンタ23では、
シフトレジスタ21の最下位ビットが入力されないこと
から、設定値−1の偶数の分周比で分周動作が行なわれ
る。また、プリスケーラ24の出力信号Pout に基づい
てフリップフロップ回路FF9が動作して、フリップフ
ロップ回路FF8,FF9によりシフトレジスト動作が
行なわれる。
When the division ratio of the swallow counter 23 is set to an odd number larger than 1, the swallow counter 23
Since the least significant bit of the shift register 21 is not input, the frequency division operation is performed at an even frequency division ratio of the set value -1. Also, the flip-flop circuit FF9 operates based on the output signal Pout of the prescaler 24, and the flip-flop circuits FF8 and FF9 perform a shift resist operation.

【0102】すると、図4に示すように、例えば分周比
が「3」に設定されると、スワローカウンタ23はプリ
スケーラ24の出力信号Pout の2分周動作を行い、制
御信号MDは出力信号Pout の2周期分Hレベルとな
る。この制御信号MDに基づいて、フリップフロップ回
路FF8,FF9及びNOR回路29の動作により、出
力信号Pout の3周期分のモジュール制御信号MD3が
生成される。
Then, as shown in FIG. 4, when the frequency division ratio is set to "3", for example, the swallow counter 23 performs an operation of dividing the output signal Pout of the prescaler 24 by 2, and the control signal MD outputs the output signal Pout. It becomes H level for two cycles of Pout. Based on the control signal MD, a module control signal MD3 for three cycles of the output signal Pout is generated by the operations of the flip-flop circuits FF8, FF9 and the NOR circuit 29.

【0103】従って、スワローカウンタ23の分周比を
偶数及び奇数のいずれに設定しても、プリスケーラの2
4のミスカウントを防止することができる。 (ニ)シフトレジスタ21でスワローカウンタ23の分
周比を「1」に設定した場合には、スワローカウンタ2
3は分周動作を行わないが、メインカウンタ22が所定
の分周動作を行う毎に、第二の制御回路26から出力さ
れる出力信号CNT2により、その出力信号CNT2が
遅延時間t3で遅延しても、プリスケーラ24の出力信
号Pout の1周期分のモジュール制御信号MD3が生成
される。
Therefore, regardless of whether the division ratio of the swallow counter 23 is set to an even number or an odd number, the prescaler 2
4 can be prevented. (D) When the division ratio of the swallow counter 23 is set to “1” by the shift register 21, the swallow counter 2
3 performs no frequency division operation, but every time the main counter 22 performs a predetermined frequency division operation, the output signal CNT2 output from the second control circuit 26 delays the output signal CNT2 by a delay time t3. Thus, the module control signal MD3 for one cycle of the output signal Pout of the prescaler 24 is generated.

【0104】すると、プリスケーラ24ではメインカウ
ンタ22が所定の分周動作を行う毎に+1分周動作が行
われるため、実質的にスワローカウンタ23の分周比を
「1」に設定した場合と同等の動作が行われる。従っ
て、スワローカウンタ23の分周比を「1」に設定する
こともできる。
Then, in the prescaler 24, every time the main counter 22 performs a predetermined frequency dividing operation, a +1 frequency dividing operation is performed, which is substantially the same as the case where the frequency dividing ratio of the swallow counter 23 is set to "1". Is performed. Therefore, the frequency division ratio of the swallow counter 23 can be set to “1”.

【0105】[0105]

【発明の効果】以上詳述したように、この発明はプリス
ケーラの出力信号に対するプリスケーラへのモジュール
制御信号の入力遅延を解消することにより、 プリスケー
ラの誤動作を防止して、動作周波数の引き上げを容易に
可能とする比較分周器及びPLL回路を提供することが
できる。
As described in detail above, the present invention eliminates the delay in inputting the module control signal to the prescaler with respect to the output signal of the prescaler, thereby preventing a malfunction of the prescaler and easily raising the operating frequency. A possible comparison divider and PLL circuit can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】 一実施の形態の比較分周器を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a comparison frequency divider according to one embodiment.

【図3】 一実施の形態の動作を示すタイミング波形図
である。
FIG. 3 is a timing waveform chart showing an operation of one embodiment.

【図4】 一実施の形態の動作を示すタイミング波形図
である。
FIG. 4 is a timing waveform chart showing an operation of one embodiment.

【図5】 一実施の形態の動作を示すタイミング波形図
である。
FIG. 5 is a timing waveform chart showing an operation of one embodiment.

【図6】 PLL回路を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating a PLL circuit.

【図7】 従来例のプリスケーラを示す回路図である。FIG. 7 is a circuit diagram showing a conventional prescaler.

【図8】 従来例の動作を示すタイミング波形図であ
る。
FIG. 8 is a timing waveform chart showing the operation of the conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

22 メインカウンタ 23 スワローカウンタ 24 プリスケーラ 25 制御回路 fvco 入力信号 fp 第一のカウント信号 MD 第二のカウント信号 MD3 モジュール制御信号 Pout プリスケーラの出力信号 22 Main counter 23 Swallow counter 24 Prescaler 25 Control circuit fvco input signal fp First count signal MD Second count signal MD3 Module control signal Pout Output signal of prescaler

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 モジュール制御信号に基づいて、入力信
号を異なる分周比で分周した出力信号を出力するプリス
ケーラと、 前記プリスケーラの出力信号を第一の分周比で分周した
第一のカウント信号を出力するメインカウンタと、 前記プリスケーラの出力信号を前記第一の分周比とは異
なる第二の分周比で分周した第二のカウント信号を出力
するスワローカウンタと、 前記メインカウンタ及びスワローカウンタのカウント信
号に基づいて、前記モジュール制御信号を生成する制御
回路とから構成した分周器であって、 前記制御回路は、 前記スワローカウンタから出力される第二のカウント信
号と、プリスケーラの出力信号とに基づいて、前記スワ
ローカウンタの分周動作時間と等しいパルス幅のモジュ
ール制御信号を生成し、該モジュール制御信号を前記プ
リスケーラの出力信号の周期の始点をトリガとして該プ
リスケーラに入力することにより、前記プリスケーラの
出力信号のすくなくとも1周期分の時間を前記第二のカ
ウント信号の遅延マージンとしてあらかじめ設定したこ
とを特徴とする分周器。
1. A prescaler for outputting an output signal obtained by dividing an input signal at a different dividing ratio based on a module control signal, and a first scaler dividing an output signal of the prescaler at a first dividing ratio. A main counter that outputs a count signal; a swallow counter that outputs a second count signal obtained by dividing the output signal of the prescaler by a second division ratio different from the first division ratio; and the main counter And a control circuit that generates the module control signal based on the count signal of the swallow counter, wherein the control circuit includes: a second count signal output from the swallow counter; and a prescaler. Generating a module control signal having a pulse width equal to the frequency dividing operation time of the swallow counter based on the output signal of By inputting the control signal to the prescaler with the start point of the cycle of the output signal of the prescaler as a trigger, the time for at least one cycle of the output signal of the prescaler is preset as a delay margin of the second count signal. A frequency divider characterized by the following.
【請求項2】 前記制御回路は、 前記プリスケーラの出力信号を2分周したトリガ信号を
生成するトリガ生成回路と、 前記第二のカウント信号と、前記トリガ信号とに基づい
て、前記プリスケーラの出力信号の周期の始点に同期
し、かつ前記カウント信号と等しい時間幅のモジュール
制御信号を生成して、前記プリスケーラに出力するモジ
ュール制御信号生成回路とから構成したことを特徴とす
る請求項1記載の分周器。
2. A control circuit comprising: a trigger generation circuit for generating a trigger signal obtained by dividing the output signal of the prescaler by 2; an output of the prescaler based on the second count signal and the trigger signal. The module control signal generation circuit according to claim 1, further comprising: a module control signal generation circuit that generates a module control signal having a time width equal to the count signal in synchronization with a start point of a signal cycle and outputs the module control signal to the prescaler. Divider.
【請求項3】 前記スワローカウンタの分周比は、シフ
トレジスタから出力される分周比設定データに基づいて
設定するとともに、前記スワローカウンタに入力される
分周比設定データの最下位ビットは「0」に固定して、
前記スワローカウンタは偶数の分周比のみを設定可能と
し、 前記モジュール制御信号生成回路は、 クロック信号として入力される前記トリガ信号に基づい
て、入力データとして入力される前記第二のカウント信
号をラッチして出力する第一のフリップフロップ回路
と、 前記分周比設定データの最下位ビットが入力され、該最
下位ビットが「1」であるときのみ活性化して、クロッ
ク信号として入力される前記プリスケーラの出力信号に
基づいて、入力データとして入力される前記第一のフリ
ップフロップ回路の出力信号をラッチして出力する第二
のフリップフロップ回路と、 前記第一及び第二のフリップフロップ回路の出力信号の
論理和を前記モジュール制御信号として出力する論理回
路とから構成したことを特徴とする請求項2記載の分周
器。
3. The division ratio of the swallow counter is set based on division ratio setting data output from a shift register, and the least significant bit of the division ratio setting data input to the swallow counter is “3”. 0 "
The swallow counter can set only an even division ratio, and the module control signal generation circuit latches the second count signal input as input data based on the trigger signal input as a clock signal. And a first flip-flop circuit for receiving and outputting the least significant bit of the frequency division ratio setting data, and activating only when the least significant bit is “1”, and inputting the clock as a clock signal. A second flip-flop circuit that latches and outputs an output signal of the first flip-flop circuit input as input data based on the output signal of the first and second flip-flop circuits; and an output signal of the first and second flip-flop circuits. 3. A logic circuit for outputting a logical sum of the above as the module control signal. Peripheral.
【請求項4】 前記制御回路には、前記スワローカウン
タの分周比を「1」に設定したとき、前記プリスケーラ
の1周期分のパルス信号を前記論理回路に出力する第二
の制御回路を備えたことを特徴とする請求項3記載の分
周器。
4. The control circuit includes a second control circuit that outputs a pulse signal for one cycle of the prescaler to the logic circuit when a division ratio of the swallow counter is set to “1”. The frequency divider according to claim 3, wherein
【請求項5】 基準クロック信号を分周して基準信号を
生成する基準分周器と、 前記基準信号と比較信号との位相を比較する位相比較器
と、 前記位相比較器の出力信号を電流信号に変換するチャー
ジポンプと、 前記チャージポンプの出力電流を平滑するローパスフィ
ルタと、 前記ローパスフィルタの出力電圧に基づく周波数のパル
ス信号を出力する電圧制御発振器と、 前記電圧制御発振器の出力信号を分周して、前記比較信
号として出力する比較分周器とからなるPLL回路であ
って、 前記比較分周器は、 モジュール制御信号に基づいて、入力信号を異なる分周
比で分周した出力信号を出力するプリスケーラと、 前記プリスケーラの出力信号を第一の分周比で分周した
第一のカウント信号を出力するメインカウンタと、 前記プリスケーラの出力信号を前記第一の分周比とは異
なる第二の分周比で分周した第二のカウント信号を出力
するスワローカウンタと、 前記メインカウンタ及びスワローカウンタのカウント信
号に基づいて、前記モジュール制御信号を生成する制御
回路とから構成し、 前記制御回路は、 前記スワローカウンタから出力される第二のカウント信
号と、プリスケーラの出力信号とに基づいて、前記スワ
ローカウンタの分周動作時間と等しいパルス幅のモジュ
ール制御信号を生成し、該モジュール制御信号を前記プ
リスケーラの出力信号の周期の始点をトリガとして該プ
リスケーラに入力することを特徴とするPLL回路。
5. A reference frequency divider that divides a reference clock signal to generate a reference signal, a phase comparator that compares the phases of the reference signal and a comparison signal, and outputs an output signal of the phase comparator as a current. A charge pump that converts the signal into a signal; a low-pass filter that smoothes the output current of the charge pump; a voltage-controlled oscillator that outputs a pulse signal having a frequency based on the output voltage of the low-pass filter; And a comparison frequency divider that divides the input signal by a different frequency division ratio based on a module control signal. A prescaler that outputs a first count signal obtained by dividing an output signal of the prescaler at a first frequency division ratio; and a prescaler that outputs a first count signal. A swallow counter that outputs a second count signal obtained by dividing the output signal of the first division ratio at a second division ratio different from the first division ratio, based on count signals of the main counter and the swallow counter, A control circuit for generating a module control signal, wherein the control circuit, based on a second count signal output from the swallow counter, and an output signal of a prescaler, the dividing operation time of the swallow counter, A PLL circuit which generates a module control signal having an equal pulse width, and inputs the module control signal to the prescaler with a start point of a cycle of an output signal of the prescaler as a trigger.
JP8308126A 1996-11-19 1996-11-19 Frequency divider and pll circuit Withdrawn JPH10150361A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8308126A JPH10150361A (en) 1996-11-19 1996-11-19 Frequency divider and pll circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8308126A JPH10150361A (en) 1996-11-19 1996-11-19 Frequency divider and pll circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10150361A true JPH10150361A (en) 1998-06-02

Family

ID=17977204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8308126A Withdrawn JPH10150361A (en) 1996-11-19 1996-11-19 Frequency divider and pll circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10150361A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217711A (en) * 2001-01-17 2002-08-02 Fujitsu Ltd Prescaler and pll circuit
WO2008078617A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 International Manufacturing And Engineering Services Co., Ltd. High-speed programmable synchronous counter circuit, and counting method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217711A (en) * 2001-01-17 2002-08-02 Fujitsu Ltd Prescaler and pll circuit
JP4668430B2 (en) * 2001-01-17 2011-04-13 富士通セミコンダクター株式会社 Prescaler and PLL circuit
WO2008078617A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 International Manufacturing And Engineering Services Co., Ltd. High-speed programmable synchronous counter circuit, and counting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6628171B1 (en) Method, architecture and circuit for controlling and/or operating an oscillator
JP2001007698A (en) Data pll circuit
JP5097573B2 (en) Frequency divider circuit
JPH11163720A (en) Pll circuit
JP2002164782A (en) Clock reproducing device and clock signal reproducing method
WO2017027132A1 (en) New fractional phase locked loop (pll) architecture
KR950008461B1 (en) Apparatus for synchronising nrz data bit
JP2001136059A (en) Prescaler and pll circuit
US11632119B1 (en) Programmable fractional ripple divider
JPH09312567A (en) Control circuit for pll frequency synthesizer
JPH10150361A (en) Frequency divider and pll circuit
KR100721727B1 (en) Pll circuit and frequency division method
JP3375770B2 (en) Prescaler and PLL frequency synthesizer circuit
JP2877185B2 (en) Clock generator
KR100492691B1 (en) Phase Locked Loop(PLL) having pulse swallow function
JP2001127629A (en) Pll frequency synthesizer circuit
JP4668430B2 (en) Prescaler and PLL circuit
KR102205037B1 (en) A multi-modulus frequency divider for removing glitch and an electronic device including the multi-modulus frequency divider
JPH1051306A (en) Frequency divider and pll circuit
US6393089B1 (en) Frequency divider
KR20040009795A (en) PLL having prescaler
JP4032927B2 (en) Initialization circuit for large-scale integrated circuits
JPH05122065A (en) System for preventing malfunction of pll frequency synthesizer
KR100214565B1 (en) Dll circuit equipped with filter function
JP2000138580A (en) Prescaler

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203