JPH10149855A - 電気コンタクト - Google Patents

電気コンタクト

Info

Publication number
JPH10149855A
JPH10149855A JP32112196A JP32112196A JPH10149855A JP H10149855 A JPH10149855 A JP H10149855A JP 32112196 A JP32112196 A JP 32112196A JP 32112196 A JP32112196 A JP 32112196A JP H10149855 A JPH10149855 A JP H10149855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
conductor
receptacle
barrel
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32112196A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kono
利明 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMP Japan Ltd
Original Assignee
AMP Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Japan Ltd filed Critical AMP Japan Ltd
Priority to JP32112196A priority Critical patent/JPH10149855A/ja
Publication of JPH10149855A publication Critical patent/JPH10149855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微摺動磨耗の問題を解決し、振動環境下でも
安定した電気的接続を維持できる電気コンタクトを提供
すること。 【解決手段】 電気コンタクト10は相手雄型コンタク
トを受容するリセプタクル部44、及び該リセプタクル
部44より一体的に延出するよう形成されたリード部4
7を含む内部体40と、リセプタクル部44を包囲する
包囲体51、導体用バレル71及び絶縁被覆用バレル7
2を一体的に有する外部体50とを有する。リード部4
7はワイヤ導体と共に導体用バレル71に圧着接続され
る。包囲体51はリセプタクル部44を遊動的に保持す
るので振動環境下でも安定した電気的接続が維持でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイヤ導体を成端
し、相手雄型コンタクトを受容可能な雌型の電気コンタ
クトに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決すべき課題】この種の電気
コンタクトの一例が実公平6−44041号公報に開示
される。電気コンタクトは受容される相手雄型コンタク
トと接触可能な弾性接触片を含む略箱型の端子接触部
と、該端子接触部に長さ方向に連結して形成され、ワイ
ヤ導体と接続される導体接続部とを含む。
【0003】開示される電気コンタクトを自動車等の振
動を受ける環境下での電気接続に使用すると、微摺動磨
耗の影響により接触不良を生じる慮れがある。微摺動磨
耗は、電気コンタクトの接点部分に振動が加わったとき
に接点部分のめっきが剥がれ、コンタクト材料の酸化反
応等が生じ接点部分が高電気抵抗となってしまう現象で
ある。
【0004】従って本発明の目的は微摺動磨耗の問題を
解決した電気コンタクトにして、比較的単純な構造で製
造が容易であり且つワイヤ導体と相手雄型コンタクトと
の安定した電気的相互接続が可能な電気コンタクトを提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は相手雄型コンタ
クトを受容するリセプタクル部を包囲しつつ該リセプタ
クル部を遊動可能にして保持する包囲体と、前記リセプ
タクル部より一体的に延出する小幅のリード部をワイヤ
導体と共に圧着接続する導体接続部とを有することを特
徴とする電気コンタクトを提供する。
【0006】好ましくは前記リセプタクル部と前記リ−
ド部とは一体的に内部体を構成し、前記包囲体と前記導
体接続部とは一体的に外部体を構成する。このとき前記
内部体は1枚の金属板の打ち抜き折り曲げにより形成さ
れる。前記リセプタクル部は、略U字形状に加工されこ
れにより画定される凹部内に前記相手雄型コンタクトを
受容可能とされるのが良い。また、このとき前記リード
部は前記リセプタクル部の後端から更に後方に向けて延
出する。
【0007】好ましくは前記包囲体は前記リセプタクル
部の前記長さ方向、即ち前後方向の移動を制限する制御
部を含む。即ち前記制限部の作用により前記リセプタク
ル部及び前記リード部の前後方向の位置が決定される。
【0008】好ましくは前記導体接続部は導体圧着バレ
ルと絶縁被覆圧着バレルとが前後に並置されてなり、前
記リード部は前記導体圧着バレルの位置に終端する。
【0009】好ましくは前記包囲体は前記電気コンタク
トの固定のためにハウジングキャビティと係合する係合
部を含む。
【0010】好ましくは、前記リード部は直線形状又は
サーペント形状の如くくねった形状とされる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明の好
適実施形態となる電気コンタクトを説明する。
【0012】図1は本発明の第1の好適実施形態となる
電気コンタクトを示す斜視図であり(a)は前方右側よ
り見た図、及び(b)は前方左側より見た図である。ま
た、図2は図1の電気コンタクトを一部破断してその構
造を示す斜視図である。
【0013】図1(a)及び(b)によれば電気コンタ
クト10は、従来のコンタクトと同様に相手雄型コンタ
クト(図示せず)を受容しこれと電気的接続される端子
接触部30と、ワイヤ導体(図示せず)が圧着接続され
る導体接続部70とが長さ方向に連結されて構成され
る。
【0014】端子接触部30は略箱形の外形を成すよう
形成され、ハウジング(図示せず)のキャビティ内に挿
入されるときハウジングと協働してその挿入向きを決定
する逆差し防止片61が突出して形成される。逆差し防
止片61の突出側と逆側の面には開口62が形成され
る。開口62はハウジングに挿入された時にハウジング
に形成された固定用ランスと係合して電気コンタクト1
0を固定するための係合部となる。また端子接触部30
の前端には相手雄型コンタクトを受容する受容開口63
が形成される。
【0015】導体接続部70は従来のコンタクトと同様
のバレル形状を成し、絶縁導体(図示せず)のワイヤ導
体と接続される導体用バレル(導体圧着バレル)71
と、その後方に位置する絶縁被覆用バレル(絶縁被覆圧
着バレル)72とを含む。
【0015】次に図2も加えて参照し、構造について更
に詳細に説明する。図示されるように電気コンタクト1
0は内部体40と外部体50の2体からなり、夫々金属
板の打ち抜き、折り曲げにより形成される。
【0016】内部体40は相手雄型コンタクトと接触す
るため略U字形状に曲げられ対向する1対の弾性片43
a、43bが形成されるリセプタクル部44と、リセプ
タクル部44の後端部46より後方に延びる小幅のリー
ド部47を有する。弾性片43a、43bの端部45
a、45bは相手雄型コンタクトの受容を案内すべく若
干外方に曲げられる。リード部47は導体接続部70内
に延出し、図1(b)に示す如く導体用バレル71の位
置で終端する。
【0017】外部体50は内部体40のリセプタクル部
44を包囲する略箱型の包囲体51と上述の導体用バレ
ル71及び絶縁被覆用バレル72を一体的に有する。包
囲体51は後方よりの位置に両側壁52a、52bより
内方へ突出する爪53a、53bを有する。爪53a、
53bは包囲体51の後壁54と協働して両者の間にリ
セプタクル部44の後端部46を収容しリセプタクル部
44の動きを制限するよう作用する制限部(第1制限
部)となる。また、包囲体51の前端で受容開口63を
画定する端壁55a、55bは、包囲体51の内側に形
成された内部壁56a、56bとの間に凹部57a、5
7bを形成する。凹部57a、57bは弾性片43a、
43bの端部45a、45bを収容し、リセプタクル部
44の動きを制限する制限部(第2制限部)として作用
する。従ってリセプタクル部44はこれらの制限部の作
用により包囲体51内に遊動可能にして収容される。な
お、内部壁56a、56bは、リセプタクル部44が相
手雄型コンタクトを受容したときに弾性片43a、43
bの撓みを制限するアンチオーバーストレス部材として
作用する。
【0018】リード部47は導体用バレル71により図
示しない絶縁導体のワイヤ導体と共に圧着されるので、
これによりワイヤ導体と内部体40とが電気的に相互接
続される。リセプタクル部44は上述の如く包囲体51
の内部で遊動可能とされ且つ小幅のリード部47が可撓
性を有するので、振動環境下においてリセプタクル部4
4と相手雄型コンタクトが接触されるときでも接点での
微摺動が効果的に防止され安定した電気接触が維持され
る。
【0019】図3は本発明の第2の好適実施形態となる
電気コンタクトを示す、一部破断した斜視図である。こ
の電気コンタクト110の第1の好適実施形態との相違
点はリード部147の形状のみである。リード部147
をこのようにくねった形状としてリード部147の可撓
性を高めることも有効である。
【0020】以上の如く本発明の好適実施形態となる電
気コンタクトの好適実施形態を示したがこれはあくまで
も例示的なものであり、当業者により更に様々な変形変
更が成され得る。例えば、リード部47、147は均一
に小幅とされる必要はなく中間位置を狭幅として導体用
バレル71に圧着される端部を広幅としても良い。
【0021】
【発明の効果】本発明の電気コンタクトは相手雄型コン
タクトを受容するリセプタクル部を包囲しこれを遊動可
能に保持する包囲体と、リセプタクル部より延出する小
幅のリード部をワイヤ導体と共に圧着接続する導体接続
部とを含むので、従来問題となっていた微振動磨耗の問
題を解決でき振動環境下でも安定した電気的相互接続を
提供できる。またこの電気コンタクトは比較的単純な構
造であり、製造も容易であり、比較的安価に提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の好適実施形態となる電気コ
ンタクトの斜視図であり、(a)は前方右側より見た図
であり、(b)は前方左側より見た図である。
【図2】 図1の電気コンタクトを一部破断してその
構造を示す斜視図。
【図3】 本発明の第2の好適実施形態となる電気コ
ンタクトを示す一部破断した斜視図。
【符号の説明】
10、110 電気コンタクト 44 リセプタクル部 47、147 リード部 51 包囲体 70 導体接続部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相手雄型コンタクトを受容するリセプタ
    クル部を包囲しつつ該リセプタクル部を遊動可能にして
    保持する包囲体と、 前記リセプタクル部より一体的に延出する小幅のリード
    部をワイヤ導体と共に圧着接続する導体接続部とを有す
    ることを特徴とする電気コンタクト。
JP32112196A 1996-11-15 1996-11-15 電気コンタクト Pending JPH10149855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32112196A JPH10149855A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 電気コンタクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32112196A JPH10149855A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 電気コンタクト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10149855A true JPH10149855A (ja) 1998-06-02

Family

ID=18129055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32112196A Pending JPH10149855A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 電気コンタクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10149855A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6280262B1 (en) 1998-12-08 2001-08-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
US6386928B2 (en) 2000-03-23 2002-05-14 Tyco Electronics. Amp, K.K. Electrical contact
KR100842725B1 (ko) 2007-03-19 2008-07-01 한국단자공업 주식회사 내진동 커넥터
WO2010134712A3 (en) * 2009-05-19 2011-02-17 Tyco Electronics Amp Korea Ltd. Connector for low profile fuse
JP2014032925A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Yazaki Corp コネクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6280262B1 (en) 1998-12-08 2001-08-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
US6386928B2 (en) 2000-03-23 2002-05-14 Tyco Electronics. Amp, K.K. Electrical contact
KR100842725B1 (ko) 2007-03-19 2008-07-01 한국단자공업 주식회사 내진동 커넥터
WO2010134712A3 (en) * 2009-05-19 2011-02-17 Tyco Electronics Amp Korea Ltd. Connector for low profile fuse
US8668532B2 (en) 2009-05-19 2014-03-11 Tyco Electronics Amp Korea Ltd. Connector for low profile fuse
JP2014032925A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Yazaki Corp コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3634811A (en) Hermaphroditic connector assembly
KR100264848B1 (ko) 소켓형 콘택트 및 이를 이용하는 전기커넥터
JP2005129255A (ja) コネクタ及びコネクタシステム
WO2015159688A1 (ja) コネクタ
JP2001266989A (ja) 電気コンタクト
JPH0562972U (ja) コネクタ
JP2007524194A (ja) 犠牲アーク放電接点を備えた雌型端子
JP2939867B2 (ja) 金属製外壁構造をもつ電気コネクタ
JPH10228939A (ja) 雌型電気接点部材
US5342219A (en) Terminal-locking construction
JPH10149855A (ja) 電気コンタクト
JP2002184537A (ja) 電気コネクタ
JP2012038494A (ja) コネクタ、コネクタハウジング、およびコネクタの製造方法
JPH059905B2 (ja)
JP3281280B2 (ja) 圧接端子
JP2005149935A (ja) 圧接ジョイントコネクタ
JP2001250623A (ja) 端子構造
US6309244B1 (en) Connector assembly and power shunt contact
JPH08306421A (ja) 雌型端子
JP2762348B2 (ja) 電気コネクタ
US5419709A (en) Shielded connector
US4285562A (en) Dual purpose electrical connector
US6206732B1 (en) Electrical connector
JP3307877B2 (ja) 電気コンタクト
US6383038B2 (en) Connector