JPH10148734A - 光素子モジュール - Google Patents

光素子モジュール

Info

Publication number
JPH10148734A
JPH10148734A JP30773796A JP30773796A JPH10148734A JP H10148734 A JPH10148734 A JP H10148734A JP 30773796 A JP30773796 A JP 30773796A JP 30773796 A JP30773796 A JP 30773796A JP H10148734 A JPH10148734 A JP H10148734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
light receiving
fixing hole
chip carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30773796A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Aoyanagi
利隆 青柳
Minoru Kono
実 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP30773796A priority Critical patent/JPH10148734A/ja
Publication of JPH10148734A publication Critical patent/JPH10148734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組み立て精度の向上により低コスト化を図る
ことができる光素子モジュールを提供する。 【解決手段】その一方の開口から挿入される光ファイバ
7をその断面方向に対して位置決めし、かつその他方の
開口から、該挿入される光ファイバ7の先端に光が入出
射することが可能な光ファイバ固定孔9を有するチップ
キャリア2と、チップキャリア2の上記光ファイバ固定
孔9の他方の開口部に、その受光面,又は発光面を取り
付けられた面入射型,又は面発光型の光デバイス3とを
備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光素子モジュール
に関し、特に、光ファイバ通信における光加入者系等に
用いられ、組み立て精度の向上により低コスト化を図る
ことのできるものに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の光加入者系の受信用受光
素子モジュールの構造を示す断面図であり、図におい
て、1はリードフレームであり、該リードフレーム1上
にチップキャリア2が設置され、該チップキャリア2の
前面に、受光部4を有する受光素子3が、その受光面5
を前方に向けて取り付けられている。また、チップキャ
リア2の前方には、その上面にV溝6aを有するV溝付
Si基板6が設置され、該V溝6a内に光ファイバ7が
固定されている。
【0003】このように構成された受信用受光素子モジ
ュールでは、光ファイバ7の先端から出射された光を受
光素子3の受光部4で受光する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の受信用受光素子モジュールでは、光ファイバ7を保
持するV溝付Si基板6は、ウエハ状態で研磨された
後、個々の基板に切断されるため、研磨の精度によって
その厚みが決まる。この研磨の精度は、通常、±10μ
m程度であり、必然的に、リードフレーム1の上面から
V溝付きSi基板6のV溝6a内に保持される光ファイ
バ7の光軸7aまでの高さも±10μmの精度しか得ら
れない。従って、加工精度の良いチップキャリア2上に
精度良く受光素子3を取り付けても、受光素子3の受光
部4の光軸3aは、光ファイバ7の光軸7aに対し、最
悪10μm程度のずれ8を生じるおそれがある。
【0005】一方、受信用受光素子モジュールの受信感
度を良くするという要請から受光素子3は0.2pF以
下程度の低容量であることが要求されるが、これを実現
するためには受光部4の直径は約20μmφ以下でなけ
ればならない。従って、図示するように、光ファイバ7
の光軸7aが受光部4の縁部分にかろうじて交わる程度
にずれるという可能性があり、かかる場合には、光ファ
イバ7から出射される光は半分も受光部4に入射しない
ため、感度低下を招き、良好なモジュール特性が得られ
ない。
【0006】このため、上記従来の受信用受光素子モジ
ュールでは、低価格化の要求が厳しいにもかかわらず、
上記のように組み立て精度が良くないため感度面での歩
留まりが上がらず、低コスト化が不可能であるという問
題があった。
【0007】ところで、このような光デバイスと光ファ
イバとの光学的結合を高効率化できるものとして、基板
面にレーザ光出射穴を有する半導体レーザの該出射穴に
光ファイバを挿入するようにした半導体レーザが、特開
平2−297989号公報に開示されている。しかしな
がら、この半導体レーザでは、レーザチップに開けた穴
に光ファイバを挿入するため、チップに不要なストレス
が加わり、また、光ファイバをチップに挿入する際にチ
ップを破損することがあるという問題がある。
【0008】本発明は、かかる問題点を解決するために
なされたもので、光デバイスに不要なストレスが加わっ
たり光デバイスを破損したりすることなく、組み立て精
度の向上により低コスト化を図ることができる光素子モ
ジュールを提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光素子モジ
ュールは、その一方の開口から挿入される光ファイバを
その断面方向に対して位置決めし、かつその他方の開口
から該挿入される光ファイバの先端に光が入出射するこ
とが可能な光ファイバ固定孔を有するチップキャリア
と、該チップキャリアの上記光ファイバ固定孔の他方の
開口部に、その受光面,又は発光面を取り付けられた面
入射型,又は面発光型の光デバイスとを備えたものであ
る。
【0010】また、本発明に係る光素子モジュールは、
上記光デバイスが、受光素子であるようにしたのもであ
る。
【0011】また、本発明に係る光素子モジュールは、
上記光デバイスが、発光素子であるようにしたものであ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は、本発明の実施の形態1による光
素子モジュールの構造を示す断面図であり、図におい
て、1はリードフレームであり、該リードフレーム1上
に、その前面2a,及び後面2bが平面に形成されたチ
ップキャリア2が設置されている。チップキャリア2に
は、前面2aにその大径側が開口し、後面2bにその小
径側が開口し、かつその中心軸が後面2bに垂直である
円錐形状を有する光ファイバ固定孔9が形成され、該チ
ップキャリア2の、光ファイバ固定孔9の小径側の開口
部に、その受光部4に近い方の面を受光面5とする面入
射型の受光素子3が、該受光面5を前方に向け、かつ受
光部4の中心が光ファイバ固定孔9の中心に位置するよ
うにして、取り付けられ、さらに、チップキャリア2の
光ファイバ固定孔9には、大径側の開口から光ファイバ
7が、チップキャリア2の後面2bに垂直な状態で挿入
され、該光ファイバ7の周囲に充填された固定用の樹脂
(図示せず)で固定されている。
【0013】ここで、光ファイバ固定孔9の小径側の開
口の径は、挿入する光ファイバ7が小径側の開口へ抜け
てしまわないよう、光ファイバ7の外径より小さく、か
つ光ファイバ7の先端から出射される光の通過を邪魔し
ないよう、光ファイバ7のコア径より大きい値に設定さ
れている。
【0014】従って、光ファイバ固定孔9に挿入された
光ファイバ7は、その先端が小径側の開口近くで該光フ
ァイバ固定孔9の壁面に当接し、該当接した位置で固定
されている。
【0015】次に、このように構成された光素子モジュ
ールの製造方法を図2を用いて説明する。図2は、図1
の光素子モジュールの製造方法を示す工程別断面図であ
って、図2(a) はチップキャリアに受光素子を取り付け
た状態を示す図、図2(b) はチップキャリアをリードフ
レーム上に設置した状態を示す図、図2(c) はチップキ
ャリアに光ファイバを固定した状態を示す図である。光
素子モジュールを製造するには、まず、図2(a) に示す
ように、受光素子3を、チップキャリア2の光ファイバ
固定孔9の小径側の開口部に、該開口部に受光面5を向
け、かつ受光部4の中心を光ファイバ固定孔9の中心に
一致させるようにして固定する。
【0016】次いで、図2(b) に示すように、受光素子
3を固定したチップキャリア2をリードフレーム1の上
面に固定する。
【0017】次いで、図2(c) に示すように、チップキ
ャリア2の光ファイバ固定孔9に、大径側の開口から光
ファイバ7を、チップキャリア2の後面2bに垂直な状
態で挿入する。すると、挿入した光ファイバ7は、その
先端が光ファイバ固定孔9の小径側の開口近くで光ファ
イバ固定孔9の壁面に当接して、その光軸7aが光ファ
イバ固定孔9の中心軸に一致する位置まで移動し、一致
するとその位置で光ファイバ固定孔9の断面方向及び軸
方向に対して位置決めされる。
【0018】次いで、光ファイバ7の周囲に固定用の樹
脂(図示せず)を充填して硬化させ、光ファイバ7を固
定する。
【0019】このようにして製造された光素子モジュー
ルでは、挿入された光ファイバ7の光軸7aは自動的に
光ファイバ固定孔9の中心軸に一致し、一方、受光素子
3の光軸3aも、該受光素子3の受光部4の中心を光フ
ァイバ固定孔9の中心に一致させるようにしているた
め、光ファイバ固定孔9の中心軸に一致する。従って、
光ファイバ7の光軸7aと受光素子3の光軸3aとは自
動的に整合することとなり、その整合精度は、チップキ
ャリア2への受光素子3の取付け精度により決まる。こ
れに対し、この取付け精度は、現在のアセンブリ技術を
用いても、±2μm以下に抑えることができるため、上
記整合精度は、V溝付きSi基板に光ファイバを固定す
る従来例の精度:±10μmと比較して格段に向上す
る。その結果、この組み立て精度の向上により光素子モ
ジュールの感度面での歩留まりが向上し、光素子モジュ
ールの低コスト化を実現することができる。
【0020】なお、上記の説明では光ファイバ固定孔9
を円錐形状としたが、光ファイバ固定孔9は、これに限
定されるものではなく、その一方の開口から挿入した光
ファイバ7をその断面方向に対して位置決めでき、かつ
その他方の開口から、該挿入した光ファイバ7の先端か
らの光が出射し,又は該先端への光が入射することがで
きる形状のものであればよい。例えば、光ファイバ固定
孔の形状を、光ファイバがほぼ嵌合する径を有する大径
部と光ファイバのコア径よりやや大きい径を有する小径
部とからなる段付き円柱形状とし、この光ファイバ固定
孔に挿入した光ファイバを樹脂で固定するようにしても
よく、また、光ファイバ固定孔の形状を、光ファイバの
外径よりやや小さい径を有する円柱形状とし、この光フ
ァイバ固定孔に光ファイバを圧入して固定するようにし
てもよい。
【0021】以上のように、本実施の形態1において
は、チップキャリア2に、光ファイバ7を挿入して固定
するための光ファイバ固定孔9を設け、この光ファイバ
固定孔9の、光が出射する開口部に、面入射型受光素子
3を取り付けるようにしたので、光ファイバ7の光軸7
aと受光素子3の光軸3aとの整合精度が、チップキャ
リア2への受光素子3の取付け精度で決まることとな
り、上記整合精度が、V溝付きSi基板の研磨精度で決
まる従来例に比べて格段に向上し、その結果、光素子モ
ジュールの感度面での歩留まりが向上し、光素子モジュ
ールの低コスト化を実現することができる。また、光フ
ァイバ固定孔9をチップキャリア2に設けるため、光フ
ァイバ固定孔を光デバイスチップに設ける従来例とは異
なり、受光素子3に不要なストレスが加わることはな
く、また、光ファイバ7の挿入時に受光素子3を破損す
るようなことはない。
【0022】実施の形態2.図3は本発明の実施の形態
2による光素子モジュールの構造を示す断面図であり、
図において、図1と同一符号は同一又は相当する部分を
示しており、本実施の形態2は、チップキャリア2に、
その受光部4から遠い方の面を受光面とする面入射型の
受光素子3が取り付けられている点が実施の形態1と異
なっているものである。
【0023】このような構成としても、実施の形態1と
同様の効果が得られる。
【0024】実施の形態3.図4は本発明の実施の形態
3による光素子モジュールの構造を示す断面図であり、
図において、図1と同一符号は同一又は相当する部分を
示しており、13は発光素子、14は発光素子13の発
光部、15は発光素子13の発光面である。本実施の形
態3は、チップキャリア2に、面発光型の発光素子13
が取り付けられている点が実施の形態1と異なっている
ものである。
【0025】このように構成された光素子モジュールで
は、発光素子3から出射した光が、チップキャリア2の
光ファイバ固定孔9に固定された光ファイバ7の先端に
入射する。
【0026】このように、チップキャリア2に取り付け
る光デバイスを発光素子13で構成しても、実施の形態
1と同様の効果が得られる。すなわち、上記のように構
成することにより、発光素子13に不要なストレスが加
わったり発光素子13を破損したりすることなく、光フ
ァイバ7の光軸7aと発光素子13の光軸13aとの整
合精度が向上し、低コスト化を図ることができる光素子
モジュールを提供することができる。
【0027】なお、上記の説明では、その発光部14に
近い方の面を発光面15とする発光素子13を用いる場
合を説明したが、その発光部14に遠い方の面を発光面
とする発光素子を用いても同様の効果が得られるのは言
うまでもない。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明の光素子モジュー
ルによれば、チップキャリアに、光ファイバを挿入して
固定するための光ファイバ固定孔を設け、この光ファイ
バ固定孔の、光が入出射する開口部に、面入射型,又は
面発光型の光デバイスを取り付けるようにしたので、光
ファイバの光軸と光デバイスの光軸との整合精度がチッ
プキャリアへの光デバイスの取り付け精度で決まること
となり、上記整合精度が、V溝付きSi基板の研磨精度
で決まる従来例に比べて格段に向上し、その結果、光素
子モジュールの感度面での歩留まりが向上し、光素子モ
ジュールの低コスト化を実現することができる。また、
光ファイバ固定孔をチップキャリアに設けるため、光フ
ァイバ固定孔を光デバイスチップに設ける従来例とは異
なり、光デバイスに不要なストレスが加わることはな
く、また、光ファイバの挿入時に光デバイスを破損する
ようなことはない。
【0029】また、本発明の素子モジュールによれば、
上記光デバイスが受光素子であるようにしたので、受光
素子に不要なストレスが加わったり受光素子を破損した
りすることなく、光ファイバの光軸と受光素子の光軸と
の整合精度が向上し、低コスト化を図ることができる光
素子モジュールを提供することができる。
【0030】また、本発明の素子モジュールによれば、
上記光デバイスが発光素子であるようにしたので、発光
素子に不要なストレスが加わったり発光素子を破損した
りすることなく、光ファイバの光軸と発光素子の光軸と
の整合精度が向上し、低コスト化を図ることができる光
素子モジュールを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1による光素子モジュー
ルの構成を示す断面図である。
【図2】 図1の光素子モジュールの製造方法を示す工
程別断面図であって、チップキャリアに受光素子を取り
付けた状態を示す図(図2(a) )、チップキャリアをリ
ードフレーム上に設置した状態を示す図(図2(b) )、
及びチップキャリアに光ファイバを固定した状態を示す
図(図2(c) )である。
【図3】 本発明の実施の形態2による光素子モジュー
ルの構成を示す断面図である。
【図4】 本発明の実施の形態3による光素子モジュー
ルの構成を示す断面図である。
【図5】 従来の受信用受光素子モジュールの構成を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 リードフレーム、2 チップキャリア、2a 前
面、2b 後面、3 受光素子、3a 受光素子の光
軸、4 受光部、5 受光面、6 V溝付きSi基板、
6a V溝、7 光ファイバ、7a 光ファイバの光
軸、8 光軸のずれ、9 光ファイバ固定孔、13 発
光素子、13a 発光素子の光軸、14 発光部、15
発光面。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その一方の開口から挿入される光ファイ
    バをその断面方向に対して位置決めし、かつその他方の
    開口から該挿入される光ファイバの先端に光が入出射す
    ることが可能な光ファイバ固定孔を有するチップキャリ
    アと、 該チップキャリアの上記光ファイバ固定孔の他方の開口
    部に、その受光面,又は発光面を取り付けられた面入射
    型,又は面発光型の光デバイスとを備えたことを特徴と
    する光素子モジュール。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光素子モジュールにお
    いて、 上記光デバイスは、受光素子であることを特徴とする光
    素子モジュール。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の光素子モジュールにお
    いて、 上記光デバイスは、発光素子であることを特徴とする光
    素子モジュール。
JP30773796A 1996-11-19 1996-11-19 光素子モジュール Pending JPH10148734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30773796A JPH10148734A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 光素子モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30773796A JPH10148734A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 光素子モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10148734A true JPH10148734A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17972662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30773796A Pending JPH10148734A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 光素子モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10148734A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6695492B2 (en) 2000-03-30 2004-02-24 Seiko Epson Corporation Optical module and production method therefor
US6877911B2 (en) 2001-04-13 2005-04-12 Seiko Epson Corporation Optical-fiber supporting member and optical transmission device using the same
JP2020522745A (ja) * 2017-06-07 2020-07-30 オミクロン−レーザーエイジ レーザープロダクト ゲーエムベーハー 較正ポートに光伝導ファイバを位置決めするための位置決めデバイス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6695492B2 (en) 2000-03-30 2004-02-24 Seiko Epson Corporation Optical module and production method therefor
US6877911B2 (en) 2001-04-13 2005-04-12 Seiko Epson Corporation Optical-fiber supporting member and optical transmission device using the same
JP2020522745A (ja) * 2017-06-07 2020-07-30 オミクロン−レーザーエイジ レーザープロダクト ゲーエムベーハー 較正ポートに光伝導ファイバを位置決めするための位置決めデバイス
US11592606B2 (en) 2017-06-07 2023-02-28 Omicron-Laserage Laserprodukte Gmbh Positioning device for positioning a light-conducting fibre in a calibration port

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6746074B2 (ja) 光学モジュールデバイスおよびこれを製造する方法
US6015239A (en) Passively aligned opto-electronic coupling assembly
JP2654538B2 (ja) 光半導体モジュールとその接続構造
JP2007121973A (ja) 光コネクタ
EP1596233A1 (en) Optical module
JP2907202B1 (ja) 光モジュールの製造方法
US6062741A (en) Light-receptive module and a method for manufacturing the same
US7430375B2 (en) Optical transceiver
JPH0915459A (ja) 半導体レーザ実装体およびその製造方法
US7270488B2 (en) Optoelectronic transmission and/or reception arrangement
US6921921B2 (en) Light emitting modules
US6953290B2 (en) Sleeve assembly and optical sub-assembly using the same
JP2001074982A (ja) 光モジュールの光結合装置及びその光結合方法
JPH10148734A (ja) 光素子モジュール
JPH04241477A (ja) 半導体デバイス用サブマウントおよび半導体光デバイスモジュール
JPH0990177A (ja) 光半導体装置
US6254285B1 (en) Electrooptical module
JP2890429B2 (ja) 光半導体素子用支持部品及び光半導体装置
JPH10282370A (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP3452120B2 (ja) 光モジュール及び光トランシーバ
US20030133690A1 (en) Method for manufacturing an optical module and optical module
JP2000221369A (ja) 光モジュールとこの光モジュール用の光受光素子の実装方法
JP3268541B2 (ja) 光結合方法
JP3292915B2 (ja) 光モジュール
JPH11125752A (ja) 光ファイバアレイモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031216