JPH10146599A - 嫌気・好気処理法における重金属除去方法 - Google Patents

嫌気・好気処理法における重金属除去方法

Info

Publication number
JPH10146599A
JPH10146599A JP30934996A JP30934996A JPH10146599A JP H10146599 A JPH10146599 A JP H10146599A JP 30934996 A JP30934996 A JP 30934996A JP 30934996 A JP30934996 A JP 30934996A JP H10146599 A JPH10146599 A JP H10146599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anaerobic
treatment
tank
wastewater
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30934996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwanami
洋 岩波
Chie Obayashi
千英 大林
Akira Kato
顕 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP30934996A priority Critical patent/JPH10146599A/ja
Publication of JPH10146599A publication Critical patent/JPH10146599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 嫌気・好気処理法において嫌気処理槽で生じ
る消化ガスと反応しにくい重金属をより確実に除去する
方法を提供する。 【解決手段】 嫌気性消化槽3において発生した消化ガ
スを、嫌気処理後に曝気処理された後の廃水に導入接触
させて廃水中の重金属を除去する。また、嫌気性消化槽
3において発生した消化ガスを、嫌気処理後に曝気処理
された後の廃水を脱水して得られた脱離液11にのみ導
入接触させて、脱水汚泥9中の重金属には消化ガスを反
応させないようにする。また、既に廃水に接触させた消
化ガスを再度嫌気処理後の廃水もしくは脱水処理後の脱
離液11に導入接触し消化ガスを再利用する。また、嫌
気性消化槽3において発生した消化ガスを嫌気処理前お
よび嫌気処理後に曝気処理された後の廃水に同時に導入
接触して装置全体を通じて重金属をより確実に除去す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、嫌気・好気処理法
において、廃水と消化ガスを接触させることにより廃水
中の重金属を除去する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】有機物を含む廃水の浄化法として、従来
より、嫌気性菌や好気性菌などの微生物が示すガス化作
用を利用した嫌気・好気処理法が知られている。しかし
ながら、重金属を含有する廃水を嫌気・好気処理法によ
り浄化する場合には、重金属の毒性が微生物の活性を阻
害し、浄化処理能力が低下するという問題がある。そこ
で、廃水から重金属を除去する方法として、嫌気処理槽
にて発生する消化ガス(硫化水素を含有する)を、嫌気
処理前の廃水に導入接触し、廃水中の重金属を反応・除
去する方法がある(例えば特開昭60−34796を参
照)。図2はその一例であるが、まず原水槽101に導
入された廃水を嫌気処理槽103にて嫌気処理し、その
後、曝気処理槽105にて曝気処理してこの処理水を装
置外へ排出する。そして、嫌気処理槽103で発生する
消化ガス107を原水槽101の廃水に導入接触させて
廃水中の重金属を反応・除去している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法では、消化
ガスを嫌気処理前の廃水に導入接触させているが、廃水
中の成分と固く結合した遊離していない重金属は、消化
ガスと反応せず、確実に除去することができなかった。
【0004】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
り、嫌気・好気処理法において、有機性廃水中の成分と
固く結合した重金属についても、消化ガスを用いて確実
に除去する方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明においては、嫌気処理槽にお
いて発生した消化ガスを、嫌気処理後に曝気処理された
後の廃水に導入接触させて廃水中の重金属を除去するこ
とを特徴とするものである。このようにすれば、嫌気処
理により廃水中の重金属が消化ガスと反応しやすくなる
ため、より多くの重金属が反応・除去される。
【0006】また、請求項2に記載の発明においては、
前記嫌気処理槽において発生した消化ガスを、嫌気処理
後に曝気処理された後の廃水を脱水して得られた脱離液
に導入接触させて、廃水中の重金属を除去することを特
徴とするものである。このようにすれば、除去する必要
のない脱水汚泥中の重金属との反応がない分、有効に消
化ガスを利用することができる。
【0007】そして、請求項3の発明においては、上記
において既に廃水に接触させた消化ガスを、再度嫌気処
理後に曝気処理された後の廃水もしくは脱水処理後の脱
離液に導入接触させて、廃水中の重金属を除去すること
を特徴とするものであり、消化ガスを有効に活用するこ
とができる。
【0008】また、請求項4の発明においては、嫌気処
理槽において発生した消化ガスを、嫌気処理前および嫌
気処理後に曝気処理された後の廃水に同時に導入接触さ
せることを特徴とするものであり、このようにすれば、
装置全体を通じて重金属の毒性による微生物活性の低下
をより確実に抑えることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施例に基づき詳
細に説明する。図1は本発明を適用した嫌気・好気処理
法による廃水処理装置の概念図である。まず、本装置に
おける処理過程を順に説明する。
【0010】本装置で処理される廃水は、原水供給管
(図示しない)より供給され、高濃度原水槽1に貯留さ
れている。廃水は、この高濃度原水槽1から連続的に嫌
気性消化槽3へ順次送られ、嫌気処理が施される。
【0011】次に、嫌気性消化槽3を通過した廃水は、
汚泥貯留槽5に貯留された後、脱水機7へと送られ、こ
こで脱水汚泥9と脱離液11とに分離される。このう
ち、脱水汚泥9は、焼却・埋め立て過程へ回され、一
方、脱離液11は原水調整槽13へと送られる。
【0012】原水調整槽13に送られてきた脱離液11
は調整処理後、曝気槽15へと送られる。曝気槽15に
おいては、脱離液11の一部が好気性細菌の作用により
水やガスへと変換され、残った脱離液11は第一沈澱槽
17aへ送られる。第一沈澱槽17aでは、脱離液11
中の懸濁性成分19aが沈澱するが、この懸濁性成分1
9aは汚泥貯留槽5へ返送される。
【0013】第一沈澱槽17aを通過した脱離液11
は、接触曝気槽21、高分子凝集槽23を順に介して第
二沈澱槽17bに貯留される。第二沈澱槽17bにて沈
澱した懸濁性成分19bは、第一沈澱槽17aにおいて
分離された懸濁性成分19aと同様、汚泥貯留槽5へと
返送される。
【0014】第二沈澱槽17bを通過した脱離液11
は、次に、消化ガス接触槽25、第三沈澱槽17cへと
送られ、第三沈澱槽17cで上澄みとなった脱離液11
が最終的な処理水29として処理水槽27に貯留され、
本装置外へと排出される。
【0015】次に、本発明における消化ガスによる重金
属除方法について説明する。
【0016】上述した嫌気性消化槽3における嫌気処理
過程では、嫌気性菌の作用により硫化水素を多く含んだ
消化ガスが発生するが、この消化ガスをガスホルダ31
に一旦蓄積する。そして、この消化ガスを、曝気槽15
および接触曝気槽21を通過した脱離液11が蓄積され
ている第2沈澱槽17bおよび消化ガス接触槽25へ導
入する。沈澱槽17bおよび消化ガス接触槽25に貯留
されている脱離液11は、先の嫌気性消化槽3における
嫌気処理と、曝気槽15および接触曝気槽21における
曝気処理が施されているため、廃水中の重金属は高濃度
原水槽1における廃水中の重金属に比べて反応しやす
く、重金属はより確実に除去されることとなる。
【0017】脱離液11中の重金属と反応せずに、消化
ガス接触槽25の上部に蓄積された消化ガスは、再びガ
スホルダ31へと返送され、重金属除去処理に再度利用
される。
【0018】ところで、ガスホルダ31からの消化ガス
の供給は、上述のように第2沈澱槽17bおよび消化ガ
ス接触槽25だけでなく、高濃度原水槽1や原水調整槽
13に対しても同時に行ってよい。このようにすれば、
嫌気処理槽3および曝気槽15においても、重金属濃度
を低下させることができる。この場合、消化ガスの循環
経路を、例えば、(1)ガスホルダ31からの消化ガス
を、まず嫌気処理前の廃水まで導いて接触させた後、さ
らにその消化ガスを嫌気処理後に曝気処理された後の廃
水に導いて接触させる、(2)嫌気処理後に曝気処理さ
れた後の脱離液11に接触させてから消化ガスを嫌気処
理前の廃水に導いて接触させるようにする等とすれば、
未反応の消化ガスが装置内を循環するので消化ガスを有
効に利用することができる。また、(3)ガスホルダ3
1からそれぞれ独立に直接消化ガスを導いて、嫌気処理
前および嫌気処理後に曝気処理された後の廃水に同時に
接触させるようにしてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、嫌気処理後に曝気
処理された後の廃水に硫化水素を多く含んだ消化ガスを
導入接触すれば、嫌気処理により重金属が有機物から遊
離して消化ガスと反応しやすくなっているため、廃水中
の成分と固く結合した重金属をより確実に除去すること
ができる。
【0020】また、前記嫌気処理後に曝気処理された後
の廃水として脱水処理後の脱離液に消化ガスを導入接触
すれば、除去する必要のない脱水汚泥中の重金属との反
応がない分、消化ガスを有効に利用することができる。
【0021】また、原水調整槽において、重金属と反応
していない消化ガスを回収してガスホルダへ返送するこ
とにより、消化ガスを有効に活用することができる。
【0022】また、嫌気処理槽において発生した消化ガ
スを嫌気処理前および嫌気処理後に曝気処理された後の
廃水に同時に導入接触させることにより、装置全体を通
じて重金属の毒性による微生物活性の低下をより確実に
抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における嫌気・好気処理法による汚泥処
理装置の構成図である。
【図2】従来における嫌気・好気処理法による汚泥処理
装置の構成図である。
【符号の説明】
1 高濃度原水槽 3 嫌気性消化槽 5 汚泥貯留槽 7 脱水機 9 脱水汚泥 11 脱離液 13 原水調整槽 15 曝気槽 17a、17b、17c 沈澱槽 19a、19b 懸濁性成分 21 接触曝気槽 23 高分子凝集槽 25 消化ガス接触槽 27 処理水槽 29 処理水 31 ガスホルダ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 嫌気処理槽において発生した消化ガス
    を、嫌気処理後に曝気処理された後の廃水に導入接触さ
    せることにより廃水中の重金属を除去することを特徴と
    する嫌気・好気処理法における重金属除去方法。
  2. 【請求項2】 嫌気処理槽において発生した消化ガス
    を、嫌気処理後に曝気処理された後の廃水を脱水して得
    られた脱離液に導入接触させて、廃水中の重金属を除去
    することを特徴とする嫌気・好気処理法における重金属
    除去方法。
  3. 【請求項3】 既に廃水に接触させた消化ガスを、再度
    嫌気処理後に曝気処理された後の廃水もしくは脱水処理
    後の脱離液に導入接触させることを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の嫌気・好気処理法における重金
    属除去方法。
  4. 【請求項4】 嫌気処理槽において発生した消化ガス
    を、嫌気処理前および嫌気処理後に曝気処理された後の
    廃水に同時に導入接触させて重金属を除去することを特
    徴とする嫌気・好気処理法における重金属除去方法。
JP30934996A 1996-11-20 1996-11-20 嫌気・好気処理法における重金属除去方法 Pending JPH10146599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30934996A JPH10146599A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 嫌気・好気処理法における重金属除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30934996A JPH10146599A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 嫌気・好気処理法における重金属除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10146599A true JPH10146599A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17991946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30934996A Pending JPH10146599A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 嫌気・好気処理法における重金属除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10146599A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015116530A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 フジムラインベント株式会社 有機物含有廃棄物の処理方法と処理システム
JP2016028800A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 国立大学法人豊橋技術科学大学 有機物含有廃棄物の処理方法と処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015116530A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 フジムラインベント株式会社 有機物含有廃棄物の処理方法と処理システム
JP2016028800A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 国立大学法人豊橋技術科学大学 有機物含有廃棄物の処理方法と処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7101482B2 (en) Method and facility for treatment of sludge derive from biological water purification facilities
US6866779B1 (en) Nitrogen recovery system and method
JPH09201599A (ja) 有機性廃棄物からの有用物質の回収と資源化方法
JP3653427B2 (ja) 豆腐排水処理方法及び設備
JP3276139B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法
KR100462943B1 (ko) 고농도 유기성 오폐수 처리 시스템
JP2004008843A (ja) 有機性排水の処理方法
JP2000015230A (ja) アンモニア除去方法
JP2007061773A (ja) 有機性汚泥の処理方法及びその装置
JP4590756B2 (ja) 有機性排液の処理方法および有機性排液の処理装置
JPH10146599A (ja) 嫌気・好気処理法における重金属除去方法
JP3181521B2 (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP2003275726A (ja) 有機性廃棄物の処理方法及び処理システム
JP3364018B2 (ja) 廃水の処理方法
JP2009195783A (ja) 有機性廃水の廃水処理方法
JP3303906B2 (ja) 生ごみと有機性廃水の生物学的処理法
JP3672091B2 (ja) 有機性排水の処理方法と装置
JP3526141B2 (ja) 有機性汚泥の減量化およびリン資源回収方法並びに装置
JPH10249384A (ja) 高濃度懸濁物含有廃水の処理方法
JP4010733B2 (ja) 有機性排水の処理方法及びその装置
JP3447037B2 (ja) 活性汚泥の好気性消化方法
JP2003260435A (ja) 含窒素有機性廃棄物の処理装置及び含窒素有機性廃棄物の処理方法
JP5873744B2 (ja) 有機性排水及び有機性廃棄物の処理方法、並びに処理装置
JP3672175B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び処理装置
JPS5996000A (ja) 汚泥脱水方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050929

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070403

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02