JPH1014608A - 履物の中敷き - Google Patents

履物の中敷き

Info

Publication number
JPH1014608A
JPH1014608A JP16945296A JP16945296A JPH1014608A JP H1014608 A JPH1014608 A JP H1014608A JP 16945296 A JP16945296 A JP 16945296A JP 16945296 A JP16945296 A JP 16945296A JP H1014608 A JPH1014608 A JP H1014608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footwear
insole
toe
wedge
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16945296A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishida
泰士 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP16945296A priority Critical patent/JPH1014608A/ja
Publication of JPH1014608A publication Critical patent/JPH1014608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 O脚になる傾向の矯正及び変形性膝関節症に
よる膝痛の症状の改善が期待できると共に従来よりも歩
行中に痛くなり難い履物の中敷きを提供しようとするも
の。 【解決手段】 履物1と足2との間に介在させる中敷き
であって、ほぼ履物1の底面に沿う外周形状で使用さ
れ、履物1を履いた際の両脚の下肢軸が左右外方に向け
て開いた状態から垂直方向へと矯正されるように、ほぼ
履物1の底面に沿う外周形状の左右外方側4であって足
指の爪先に対応する領域5以外に在る領域の厚みを他の
領域の厚みに較べて厚く設定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、靴などの履物に
収容して使用する中敷きに関するものである。
【0002】
【従来の技術】日本人の体型はその大半がO脚の傾向に
あり、膝関節が弱かったり体重が重た過ぎたりする人は
変形性膝関節症の症状が発生しやすい。また高齢や骨粗
鬆症になるとO脚化傾向が進んで特に膝関節の弱体化が
進み膝痛の症状が出やすい。このような症状を改善する
ため、従来より履物を履く際に足と履物との間に介在さ
せる履物の中敷きが提案されている。
【0003】図4に示すように、この履物の中敷き20
は、左右両側の履物21の底面に左右外方側22に向けて上
昇する勾配を形成し、図5に示すように、両脚23が左右
外方側22に向けて湾曲したO脚状の状態(図中、一点鎖
線で示す)から垂直方向に向かうように(図中、実線で
示す)物理的に是正することにより、O脚になる傾向を
矯正するものであり、そのため履物の中敷き20の左右外
方側22の厚みを爪先から踵にかけて前後方向に厚く設定
している。
【0004】しかし、履物の中敷き20の左右外方側22の
厚みを厚く設定した場合、本来は足指の爪先が収容され
るべき小指24側の領域の容積が中敷き20の厚みでかなり
減少してしまい、そのため両足の小指24側の爪先が履物
21との間で圧迫され窮屈で歩行中に痛くなり易いという
問題があった。したがってこの従来の履物の中敷き20
は、実際はあまり継続して使用されていないことが多
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明は、
O脚になる傾向の矯正及び変形性膝関節症による膝痛の
症状の改善が期待できると共に従来よりも歩行中に痛く
なり難い履物の中敷きを提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
この発明では次のような技術的手段を講じている。
【0007】この発明の履物の中敷きは、履物と足との
間に介在させる中敷きであって、ほぼ履物の底面に沿う
外周形状で使用され、履物を履いた際の両脚の下肢軸が
左右外方に向けて開いた状態から垂直方向へと矯正され
るように、ほぼ履物の底面に沿う外周形状の左右外方側
であって足指の爪先に対応する領域以外に在る領域の厚
みを他の領域の厚みに較べて厚く設定したことを特徴と
する。
【0008】この履物の中敷きは、履物を履いた際の両
脚の下肢軸が左右外方に向けて開いた状態から垂直方向
へと矯正されるように、ほぼ履物の底面に沿う外周形状
の左右外方側であって足指の爪先に対応する領域以外に
在る領域の厚みを他の領域の厚みに較べて厚く設定した
ので、O脚になる傾向の矯正及び変形性膝関節症による
膝痛の症状の改善が期待できる。
【0009】また、厚みを他の領域の厚みに較べて厚く
設定したのは、ほぼ履物の底面に沿う外周形状の左右外
方側であって足指の爪先に対応する領域以外に在る領域
としたので、両足の小指側の爪先が履物との間で圧迫さ
れ窮屈で歩行中に痛くなるということは生じ難い。
【0010】なお、この中敷きは履物の中に予め敷いて
使用する他に、素足に直接接触させた状態で靴下や足袋
の中に包み込み、この状態で履物を履いたりすることも
できる。
【0011】またほぼ履物の底面に沿う外周形状の左右
外方側であって足指の爪先に対応する領域以外に在る領
域を、踵に対応する領域とすることもできる。このよう
に構成すると、体重が最もかかる踵の部分で、履物を履
いた際の両脚の下肢軸が左右外方に向けて開いた状態か
ら垂直方向へと矯正されることとなるので、非常に効果
的に矯正を行うことができる。
【0012】また、基材と、踵に対応する領域で左右外
方側に向けて上昇する傾斜面を有する楔状部と、基材と
楔状部に積層される表皮材とからなることとすることも
できる。
【0013】また基材を40度以上の硬度を有する樹脂体
から成るように構成すると、剛性が生じてヨレやズレを
おこしにくいという利点がある。なお、この明細書で
「硬度」とは、高分子計器株式会社製のゴム硬度計型式
Cにより測定した値をいう。
【0014】また楔状部は、40〜55度の硬度を有する弾
性樹脂体から成ることとすることもできる。楔状部は30
〜100 度の範囲の硬度として好適に実施することができ
るが、特に40〜55度の硬度が好ましい。硬度を40度以上
とすると矯正をより好適な水準で行うことが出来るとい
う利点があり、55度以下とすると使用時に適度なクッシ
ョン性を得られるという利点がある。
【0015】さらに楔状部は、8〜20度の勾配の傾斜面
を有することとすることもできる。楔状部は4〜22度の
範囲の勾配の傾斜面として好適に実施することができる
が、特に8〜20度の勾配が好ましい。勾配を8度以上と
すると矯正をより好適な水準で行うことが出来るという
利点があり、20度以下とすると歩行時にまず支障をきた
さないという利点がある。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。
【0017】図1乃至図3に示すように、この実施形態
の履物の中敷きは、履物1と足2(図3参照)との間に
介在させる中敷き3である。
【0018】そして、ほぼ履物1の底面に沿う外周形状
で使用され、履物1を履いた際の両脚の下肢軸が左右外
方に向けて開いた状態から垂直方向へと矯正されるよう
に、図1及び図2に示す通り、ほぼ履物1の底面に沿う
外周形状の左右外方側4であって足指の爪先に対応する
領域5以外に在る領域の厚みを他の領域の厚みに較べて
厚く設定している。
【0019】この実施形態では、ほぼ履物1の底面に沿
う外周形状の左右外方側4であって足指の爪先に対応す
る領域5以外に在る領域を、踵に対応する領域6として
いる。
【0020】この履物の中敷き3は、次の各部材から構
成している。基材7と、踵に対応する領域6で左右外方
側4に向けて上昇する傾斜面を有する楔状部8と、基材
7と楔状部8に積層される表皮材9とである。
【0021】前記基材7の材質としてポリウレタン、ポ
リエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビ
ニル、ポリスチレン、ポリアクリル、SBR、NR、N
BR、繊維集合体などを使用することができる。基材7
の厚みとして0.5 〜5mm程度の範囲で好適に実施でき
るが、この実施形態では 1.5mmに設定した。また基材
7は40度以上の硬度を有する樹脂体から成ることが好ま
しいが、この実施形態では65度に設定した。
【0022】前記楔状部8の材質としてポリウレタン、
ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化
ビニル、ポリスチレン、ポリアクリル、繊維集合体など
を使用することができる。なおポリウレタンは通気性に
優れるという利点がある。この楔状部8の硬度は40〜55
度が好ましいが、この実施形態では47度に設定した。こ
の楔状部8の左右外方側4に向けて上昇する勾配は8〜
20度が好ましくが、この実施形態では12度に設定した。
【0023】前記表皮材9の材質としては例えばポリエ
ステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリプロピレン等
の合成繊維又は天然繊維の1種若しくは2種類以上の繊
維を組み合わせた織布、編み布、不織布などを使用する
ことができる。
【0024】前記各部材の相互間を接着するために、溶
剤系接着剤、エマルジョン系接着剤、ホットメルト系接
着剤等を使用することができる。
【0025】なお、図1に示す通り、このものをパンプ
スのように細身の靴に使用する場合は、内側のなだらか
な山状張出部10を靴底の内周形状に合わせて裁断する。
【0026】次に、この実施形態の履物の中敷きの使用
状態を説明する。この履物の中敷き3は、履物1を履い
た際の両脚の下肢軸が左右外方に向けて開いた状態から
垂直方向へと矯正されるように、ほぼ履物1の底面に沿
う外周形状の左右外方側4であって足指の爪先に対応す
る領域5以外に在る領域の厚みを他の領域の厚みに較べ
て厚く設定したので、O脚になる傾向の矯正が期待でき
る。
【0027】ここで、ほぼ履物1の底面に沿う外周形状
の左右外方側4であって足指の爪先に対応する領域5以
外に在る領域を、踵に対応する領域6としているので、
体重が最もかかる踵の部分で、履物1を履いた際の両脚
の下肢軸が左右外方に向けて開いた状態から垂直方向へ
と矯正され、非常に効果的に矯正を行うことができると
いう利点がある。
【0028】また、厚みを他の領域の厚みに較べて厚く
設定したのは、ほぼ履物1の底面に沿う外周形状の左右
外方側4であって足指の爪先に対応する領域5以外に在
る領域である踵に対応する領域6としたので、両足2の
小指側の爪先が履物1との間で圧迫され窮屈で歩行中に
痛くなるということは生じ難いという利点がある。
【0029】なおこの中敷き3は、履物1の中に予め敷
いて使用する他に、素足2に直接接触させた状態で靴下
や足袋の中に包み込み、この状態で履物1を履いたりす
ることもできる。
【0030】
【発明の効果】この発明は上述のような構成であり、次
の効果を有する。
【0031】O脚になる傾向の矯正及び変形性膝関節症
による膝痛の症状の改善が期待できると共に、両足の小
指側の爪先が履物との間で圧迫され窮屈で歩行中に痛く
なるということは従来よりも生じ難い履物の中敷きを提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の履物の中敷きの実施形態を説明する
斜視図。
【図2】図1の履物の中敷きのA−A線断面図。
【図3】図1の履物の中敷きの使用状態の説明図。
【図4】従来の履物の中敷きの使用状態の説明図。
【図5】履物の中敷きにより、両脚が左右外方に向けて
湾曲したO脚状の状態から、垂直方向に向かうように物
理的に是正する理屈を説明する図。
【符号の説明】
1 履物 2 足 4 左右外方側 5 足指の爪先に対応する領域 6 踵に対応する領域 7 基材 8 楔状部 9 表皮材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 履物と足との間に介在させる中敷きであ
    って、ほぼ履物の底面に沿う外周形状で使用され、履物
    を履いた際の両脚の下肢軸が左右外方に向けて開いた状
    態から垂直方向へと矯正されるように、ほぼ履物の底面
    に沿う外周形状の左右外方側であって足指の爪先に対応
    する領域以外に在る領域の厚みを他の領域の厚みに較べ
    て厚く設定したことを特徴とする履物の中敷き。
  2. 【請求項2】 ほぼ履物の底面に沿う外周形状の左右外
    方側であって足指の爪先に対応する領域以外に在る領域
    を、踵に対応する領域とした請求項1記載の履物の中敷
    き。
  3. 【請求項3】 基材と、踵に対応する領域で左右外方側
    に向けて上昇する傾斜面を有する楔状部と、基材と楔状
    部に積層される表皮材とからなる請求項1又は2記載の
    履物の中敷き。
  4. 【請求項4】 基材は、40度以上の硬度を有する樹脂体
    から成る請求項3記載の履物の中敷き。
  5. 【請求項5】 楔状部は、40〜55度の硬度を有する弾性
    樹脂体から成る請求項3又は4記載の履物の中敷き。
  6. 【請求項6】 楔状部は、8〜20度の勾配の傾斜面を有
    する請求項3乃至5のいずれかに記載の履物の中敷き。
JP16945296A 1996-06-28 1996-06-28 履物の中敷き Pending JPH1014608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16945296A JPH1014608A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 履物の中敷き

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16945296A JPH1014608A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 履物の中敷き

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1014608A true JPH1014608A (ja) 1998-01-20

Family

ID=15886869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16945296A Pending JPH1014608A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 履物の中敷き

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1014608A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304583A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Shiyomi Gishi Seisakusho:Kk 履物のインソール構造
WO2016013042A1 (ja) * 2014-07-22 2016-01-28 里 浩二 ヒール及びパンプス用組立式インソール
JP2017079809A (ja) * 2014-07-22 2017-05-18 里 浩二 ヒール及びパンプス用組立式インソール
JP2022156252A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 株式会社丸紅フットウェア 靴構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304583A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Shiyomi Gishi Seisakusho:Kk 履物のインソール構造
WO2016013042A1 (ja) * 2014-07-22 2016-01-28 里 浩二 ヒール及びパンプス用組立式インソール
JP2017079809A (ja) * 2014-07-22 2017-05-18 里 浩二 ヒール及びパンプス用組立式インソール
JP2022156252A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 株式会社丸紅フットウェア 靴構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1160833A (en) Footwear sole member
CA1281900C (en) Shock absorbing surgical shoe
US4445283A (en) Footwear sole member
EP0860121B1 (en) Shoe sole and shoe and sandal including the sole
US3566487A (en) Cast shoe
US4625435A (en) Sports shoe
JP3623254B2 (ja) 足の補整靴裏
JPS63257504A (ja) エアロビック運動などに適用する運動靴
US6318373B1 (en) Corrective supporter for correcting hallux valgus and digitus verus minimi deformity
EP0329391A3 (en) Shoe with form fitting sole
US8356427B2 (en) Foot support device and method
TWI556756B (zh) flip flop
JP2000354503A (ja) 靴中敷
JPH1014608A (ja) 履物の中敷き
JP3822349B2 (ja) アーチパッドを有する靴中敷き
US1781950A (en) Tongue for shoes
JPH0537218U (ja) 靴 下
JP6871209B2 (ja) シューズ
JP2528487Y2 (ja) 靴の中底構造および靴の中敷
JP3031739U (ja) 変形性膝矯正具
JP3140932B2 (ja)
WO1997041748A1 (en) Shoes
US2461047A (en) Footpad
JP3225362U (ja) 靴用足首サポーター
JPH0716321Y2 (ja) 靴 底

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060927

A521 Written amendment

Effective date: 20061127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20061206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912