JPH1014534A - 栄養組成物 - Google Patents

栄養組成物

Info

Publication number
JPH1014534A
JPH1014534A JP8186770A JP18677096A JPH1014534A JP H1014534 A JPH1014534 A JP H1014534A JP 8186770 A JP8186770 A JP 8186770A JP 18677096 A JP18677096 A JP 18677096A JP H1014534 A JPH1014534 A JP H1014534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
magnesium
phosphorus
weight
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8186770A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kato
健 加藤
Hiroaki Matsuyama
博昭 松山
Yasuhiro Toba
保宏 鳥羽
Seiichiro Aoe
誠一郎 青江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP8186770A priority Critical patent/JPH1014534A/ja
Publication of JPH1014534A publication Critical patent/JPH1014534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 骨強化作用及び高血圧抑制作用を有する栄養
組成物の提供。 【解決手段】 組成物中のカルシウム、マグネシウム及
びリンの含有比がカルシウム1重量部に対し、マグネシ
ウム 0.3〜0.5 重量部であり、かつカルシウム1重量部
に対し、リン0.25〜1 重量部である栄養組成物並びにカ
ルシウム、マグネシウム及びリンをこのような含有比に
なるように調整された飲食品、医薬及び飼料。カルシウ
ム、マグネシウム及びリンとしてこれらのミネラルを含
有する無機化合物、有機化合物あるいは天然物が用いら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、組成物中のカルシ
ウム、マグネシウム及びリンの含量比を特定した栄養組
成物及びこの栄養組成物を含有した飲食品、医薬及び飼
料に関する。本発明の栄養組成物は、骨強化作用及び高
血圧抑制作用を有し、かつ生体に対して理想的なカルシ
ウム、マグネシウム及びリンのバランスを有するので、
骨粗鬆症、骨折、リュウマチ、関節炎、腰痛等の各種骨
疾患の予防及び治療、高血圧に伴う虚血性心疾患、動脈
硬化症等の各種循環器系疾患の予防及び治療、ミネラル
のアンバランスに伴う神経、筋疾患、老年疾患の予防及
び治療に有効である。
【0002】
【従来の技術】近年、高齢化に伴い、骨粗鬆症、骨折、
リュウマチ、関節炎、腰痛等の各種骨疾患を患う人が増
加する傾向にある。これは、カルシウムの摂取不足、カ
ルシウム吸収能力の低下、閉経後のホルモン・アンバラ
ンス等が原因であるとされている。このような高齢化に
伴う骨粗鬆症、骨折、リュウマチ、関節炎、腰痛等の各
種骨疾患を予防するためには、カルシウムをより多く摂
取して、体内の骨量をできるだけ増加させ、最大骨量(p
eak bone mass)を高めることが有効であるとされてい
る。なお、カルシウムは、骨に対する効果ばかりでな
く、高血圧症とも関係があることが示唆されている。
【0003】また、リンもカルシウムと同様に骨の重要
な構成要素であるが、わが国においては、リンは保存用
の食品添加物として非常に多く使用されており、むし
ろ、その摂取過剰が問題となっている。このような状況
から、カルシウムとリンの摂取比がアンバランスの状態
にあり、それに伴うカルシム吸収率の低下や骨の気弱化
等が懸念されている。さらに、最近になって、わが国に
おけるマグネシウムの摂取不足が示唆され、マグネシウ
ムの摂取不足に伴う虚血性心疾患、動脈硬化等の各種循
環器系疾患の増加が懸念されている。また、上述したよ
うに、骨粗鬆症等の各種骨疾患の予防及び治療という観
点からカルシウムをより多く摂取することが啓蒙された
結果、カルシウムとマグネシウムの摂取比がアンバラン
スの状態になり、これが上記の循環器系疾患を増加させ
る一因になっていることが示唆されている。そして、こ
のようなカルシウム、マグネシウム及びリンの総合的な
摂取バランスの崩壊に起因するストレス性の神経疾患、
筋疾患及び老年疾患が増加傾向にあることが示唆されて
いる。
【0004】このような現状から、骨を強化する目的
で、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、乳酸カルシウ
ム等のカルシウム塩や乳清カルシウム、牛骨粉、卵殻等
の天然カルシウム剤を単独又はカゼインホスホペプチド
等のカルシウム吸収促進効果を有する素材と共に強化し
た飲食品が開発され、市場に出回っている。また、塩化
マグネシウムや硫酸マグネシウム等、無機のマグシウム
塩を強化した飲食品が開発されている (特公平7-2079号
公報、特開平7-143863号公報) 。
【0005】しかし、上述したようなカルシウムやマグ
ネシウムをそれぞれ強化した飲食品を摂取しても、個々
のミネラル栄養状態は改善されるものの、依然としてカ
ルシウム、マグネシウム及びリンの摂取量比がアンバラ
ンスの状態にあり、様々な疾病を引き起こす原因となっ
ている。また、リンは生体にとって非常に重要な元素で
あるが、食品添加物として多量に使用されているので、
ミネラルの摂取アンバランスを引き起こす一因となって
いる。このような現状から、栄養学的見地に立ってわが
国では、カルシウムとリンの摂取量比は2:1が、ま
た、カルシウムとマグネシウムの摂取量比は2:1が、
骨粗鬆症等の骨疾患の予防や虚血性心疾患等の循環器系
疾患を予防するために理想とされているが、上述したわ
が国のミネラル摂取の現状を考えた場合、真に疾病を予
防又は治療するといった観点から総合的にそれぞれのミ
ネラルの効果、効能を考慮し、実際にカルシウム、マグ
ネシウムの摂取不足を補い、それぞれのミネラルの効
果、効能を最大限に発揮できるような、生体に最も理想
的なカルシウム、マグネシウム及びリンの摂取量比を考
慮した経口投与可能な栄養組成物は提案されておらず、
そのような栄養組成物を含む飲食品、医薬及び飼料の開
発が望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上述し
た問題を解決するべく、それぞれの効果、効能を有する
カルシウム、マグネシウム及びリンについて、広くカル
シウム、マグネシウムの摂取不足を補い、カルシウム、
マグネシウム及びリンの総合的な摂取量比に対する骨疾
患及び循環器系疾患の予防又は治療に有効な比率(割
合)、つまり、生体に対して最も理想的なカルシウム、
マグネシウム及びリンの摂取バランスについて鋭意研究
を進めていたところ、カルシウム、マグネシウム及びリ
ンの含量比が、カルシウム1重量部(以下、単に部と表
示する)に対しマグネシウム 0.3〜0.5 部であり、かつ
カルシウム1部に対しリン0.25〜1部である組成物が、
上記した各疾患の予防又は治療に非常に有効であり、生
体に対して最も理想的であることを見出し、本発明を完
成するに至った。したがって、本発明は、骨疾患及び循
環器系疾患の予防又は治療に有効であり、理想的なカル
シウム、マグネシウム及びリンの摂取バランスを有する
栄養組成物を提供することを課題とする。また、本発明
は、このようなカルシウム、マグネシウム、リンを含有
した飲食品、医薬及び飼料を提供することを課題とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の栄養組成物の特
徴は、組成物中のカルシウム、マグネシウム及びリンが
一定範囲の含量比、すなわち、カルシウム1部に対しマ
グネシウム 0.3〜0.5部であり、かつカルシウム1部に
対しリン0.25〜1部であることにある。なお、本発明の
栄養組成物においては、カルシウムとして、塩化カルシ
ウム、炭酸カルシウム、乳酸カルシウム、グルコン酸カ
ルシウム、リン酸カルシウム等のカルシウム塩や乳由来
のカルシウム化合物、サンゴ由来のカルシウム化合物、
ウニ由来のカルシウム化合物、ウシ等の骨由来のカルシ
ウム化合物等の天然カルシウム化合物を用いることがで
き、マグネシウムとして、L−グルタミン酸マグネシウ
ム、塩化マグネシウム、酸化マグネシウム、炭酸マグネ
シウム、硫酸マグネシウム、アスパラギン酸マグネシウ
ム、グルコン酸マグネシウム等のマグネシウム塩やマグ
ネシウムカゼイネート、マグネシウム補給組成物 (特開
平7- 87930号公報) 等の天然マグネシウム化合物、さら
に、ココア、昆布、しらす干し、豆類、海産物由来のミ
ネラル製剤のような比較的マグネシウム含量の高い食品
を用いることができ、リンとして、ピロリン酸ナトリウ
ム、ポリリン酸カリウム、メタリン酸カリウム等のピロ
リン酸塩、ポリリン酸塩、メタリン酸塩やリン酸2水素
カリウム、リン酸水素2アンモニウム、リン酸水素3ナ
トリウム等の食品添加物として使用可能なリン酸化合物
を用いることができる。
【0008】以下、動物実験により確認した効果の試験
例を示す。
【試験例1】実験動物に投与する飼料中のカルシウム、
マグネシウム及びリンの含量比を変えて骨強化作用を調
べた。5週齢のSD系雌ラットを用い、1週間の予備飼
育の後、卵巣摘出手術を施し、その後、カルシウム含量
0.01重量%のカルシウム欠乏食で4週間飼育して実験に
供した。なお、卵巣を摘出し、カルシウム欠乏食で4週
間飼育したラットは、明らかに骨粗鬆症状態にあった。
この骨粗鬆症状態を惹起したラットを1群7匹とし、表
1及び表2に示す飼料で各群飼育した。
【0009】
【表1】
【0010】
【表2】
【0011】各飼料の投与開始4週間後、各群のラット
の両側大腿骨を摘出し、骨破断強度測定装置(レオメー
タ・マックス、アイテクノ社製)で骨破断応力を測定し
た。その結果を図1に示す。それによると、C群、F
群、G群、J群、K群、N群、O群、R群及びS群にお
いて、他の群より有意に高い値の骨破断応力を示した。
また、D群及びH群で腎臓の石灰化が確認され、Q群、
R群、S群及びT群では下痢を呈した。
【0012】
【試験例2】飼料中のカルシウム、マグネシウム及びリ
ンの含量比を試験例1と同様に変えて、動物実験により
高血圧及び脳卒中予防効果を調べた。先天的に高血圧症
の遺伝的要素を持ち、かつ脳卒中を引き起こし易いSH
R−SPラットを実験動物として用い、離乳後6週齢ま
で市販の固形飼料(クレアCE−2)で飼育した後、1
群12匹とし、試験例1と同様に10群(A群〜T群)に分
けて死亡するまで同様の飼料で飼育した。そして、試験
期間中、体重及び血圧を毎週測定し、生存匹数も確認し
た。その結果を、体重を表3及び表4に、血圧を表5及
び表6に、生存匹数を表7及び表8にそれぞれ示す。
【0013】
【表3】
【0014】
【表4】
【0015】
【表5】
【0016】
【表6】
【0017】
【表7】
【0018】
【表8】
【0019】これによると、A群、B群、E群、F群、
G群、I群、J群、K群、M群、N群、O群及びQ群に
おいては、他の群に比べ、体重の増加に差はないもの
の、明らかに血圧の上昇が抑制されており、また、生存
匹数も多いことが判る。試験例1及び試験例2の結果か
ら、F群、G群、J群、K群、N群及びO群は骨の強度
が増強し、血圧上昇が抑制され、生存匹数も多いことが
判明する。従って、骨粗鬆症の予防又は治療に有効であ
り、かつ循環器系疾患の予防又は治療に有効である栄養
組成物は、組成物中のカルシウム、マグネシウム及びリ
ンの含量比が、カルシウム1部に対しマグネシウム 0.3
〜0.5 部であり、かつカルシウム1部に対しリン0.25〜
1部であることが判る。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の栄養組成物においては、
組成物中のカルシウム、マグネシウム及びリンの含量比
が、カルシウム1部に対しマグネシウム 0.3〜0.5 部で
あり、かつカルシウム1部に対しリン0.25〜1部である
というバランスを保つ範囲で、カルシウムを 100〜2,00
0mg/100g、マグネシウム30〜1,000mg/100g及びリンを25
〜2,000mg/100gの割合で含有させることが好ましい。ま
た、カルシウム、マグネシウム及びリンの含量比を前記
範囲に保つようにしてタンパク質、脂質、糖質、ビタミ
ン類等の他の栄養素やカルシウム、マグネシウム及びリ
ン以外のミネラル成分を含有させて本発明の栄養組成物
としたりあるいは飲食品、医薬又は飼料とすることがで
きる。また、カルシウム、マグネシウム及びリンの含量
比が前記のような範囲となるようにしてこれらのミネラ
ル成分を含む化合物のみを含有せしめた栄養組成物とす
ることもできる。
【0021】なお、上記の栄養素としては、タンパク質
として、カゼイン、乳清タンパク質濃縮物(WPC)、
乳清タンパク質分離物(WPI)、αS −カゼイン、β
−カゼイン、α−ラクトアルブミン、β−ラクトグロブ
リン等の乳タンパク質、卵タンパク質、あるいは、大豆
タンパク質、小麦タンパク質等の植物タンパク質、さら
に、これらのタンパク質を酸や酵素で処理して得られる
ペプチド及び遊離アミノ酸、特定の生理作用を有するタ
ウリン、シスチン、システイン、アルギニン、グルタミ
ン等のアミノ酸を挙げることができ、糖質として、デン
プン、可溶性多糖、デキストリン、ショ糖、乳糖、麦芽
糖、ぶどう糖、あるいは、ガラクトシルラクトース、フ
ラクトオリゴ糖、ラクチュロース等のオリゴ糖、さら
に、人工甘味料等を挙げることができ、脂質として、乳
脂肪、ラード、牛脂、魚油等の動物性油脂、あるいは、
大豆油、菜種油、コーン油、ヤシ油、パーム油、パーム
核油、サフラワー油、エゴマ油、アマニ油、月見草油、
中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)、綿実油等の植物
性脂肪、さらに、これらの分別油、水添油、エステル交
換油を挙げることができ、ビタミン類として、ビタミン
A、ビタミンB類、ビタミンC、ビタミンD、ビタミン
E、ビタミンK類、葉酸、パントテン酸、β−カロチ
ン、ニコチン酸アミド等を挙げることができ、カルシウ
ム、マグネシウム及びリン以外のミネラル成分として、
カリウム、ナトリウム、鉄、銅、亜鉛、マンガン、ヨウ
素、セレン等を挙げることができる。
【0022】本発明の栄養組成物の使用形態としては、
錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、丸剤、ドリンク剤、
シロップ剤等の経口投与製剤を挙げることができ、チー
ズ、発酵乳、加工食品等、飲料乳、ドリンクヨーグル
ト、コーヒー飲料、果汁等に含有させた飲食品を挙げる
ことができる。なお、本発明の栄養組成物を製剤化する
場合、増量剤、希釈剤、溶剤、充填剤等のような賦形
剤、あるいは、溶解補助剤、可溶化剤、乳化剤、懸濁化
剤、分散剤、結合剤、滑沢剤、コーティング剤、徐放化
剤等のような補助剤、さらには、抗酸化剤、保存剤、光
沢剤、甘味剤、着色剤、着香剤等の添加剤と混合して適
当な形態に成型しても良いし、液剤としても良い。
【0023】また、本発明において牛乳や発酵乳にカル
シウム、マグネシウム及びリンを含有させる場合、牛乳
や発酵乳には元来100g当たりカルシウム 100mg、マグネ
シウム10mg及びリン 100mg程度が含まれているので、牛
乳や発酵乳に100g当たりマグネシウム含量が30mg以上と
なるようマグネシウム化合物を添加してカルシウム、マ
グネシウム及びリンの含量割合を本発明の範囲のように
調整するとよい。さらに、プロセスチーズにこれらのミ
ネラル成分を含有させる場合、プロセスチーズには100g
当たりカルシウム 630mg、マグネシウム20mg及びリン 7
30mg程度が含まれているので、プロセスチーズに100g当
たりカルシウム含量が 730mg以上及びマグネシウム含量
が 219mg以上となるようカルシウム化合物及びマグネシ
ウム化合物を添加してカルシウム、マグネシウム及びリ
ンの含量割合を本発明の範囲のように調整するとよい。
【0024】以下に本発明の実施例を示す。
【実施例1】生乳(カルシウム含量 100mg/100ml、マグ
ネシウム含量10mg/100ml、リン含量100mg/100ml)に 10
0ml当たり炭酸カルシウム 270mg及び炭酸マグネシウム
300mgを添加して120kg/cm2 の圧力でホモゲナイズし、
120℃で4秒間殺菌した後、冷却し、充填して飲料牛乳
を製造した。なお、この飲料牛乳には、100g当たりカル
シウム 190mg、マグネシウム90mg及びリン96mgが含まれ
ており、そのカルシウム、マグネシウム及びリンの含量
比は、カルシウム1部に対しマグネシウム0.47部であ
り、かつカルシウム1部に対しリン 0.51 部であった。
また、通常の牛乳と同様の風味を有していた。
【0025】
【実施例2】水酸化ナトリウムでpH10.0に調整した溶解
水8kgにマグネシウムカゼイネート(DMV社製、カル
シウム含量200mg/100g、マグネシウム含量900mg/100g、
リン含量600mg/100g) 0.6kgを溶解した後、脱脂粉乳
(カルシウム含量1,200mg/100g、マグネシウム含量110m
g/100g、リン含量1,000mg/100g) 1.4kgを溶解し、この
溶液を噴霧乾燥して乾燥粉末834gを得た。そして、この
乾燥粉末にマルトース45g 及びミルクフレーバー(ミル
クミクロン、高砂香料工業製)1.0gを添加してスキムミ
ルクパウダーを製造した。なお、このスキムミルクパウ
ダーには、100g当たりカルシウム 270mg、マグネシウム
110mg及びリン 230mgが含まれており、そのカルシウ
ム、マグネシウム及びリンの含量比は、カルシウム1部
に対しマグネシウム 0.4部であり、かつカルシウム1部
に対しリン0.85部であった。
【0026】
【実施例3】脱脂粉乳(カルシウム含量1,200mg/100g、
マグネシウム含量110mg/100g、リン含量1,000mg/100g)
を固形率12%となるよう水に溶解した後、硫酸マグネシ
ウム0.35gを添加して90℃で20分間加熱殺菌した。そし
て、25℃に冷却した後、ラクトバチルス・アシドフィル
(Lactobacillus acidophilus)及びストレプトコッカ
ス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus) を
接種し、乳酸酸度 1.0%及びpH 4.3となった時点で5℃
に冷却した。このようにして調製したスターターカルチ
ャーを殺菌した脂肪分 3.5%の生乳に5%接種し、発
酵、フレーバリング及び冷却を行い、ヨーグルトを製造
した。なお、このヨーグルトには、100g当たりカルシウ
ム 120mg、マグネシウム45mg及びリン 100mgが含まれて
おり、そのカルシウム、マグネシウム及びリンの含量比
は、カルシウム1部に対しマグネシウム0.38部であり、
かつカルシウム1部に対しリン0.83部であった。
【0027】
【実施例4】原料チーズとしてゴーダチーズとチェダー
チーズを1:1の割合で混合し、溶融塩としてクエン酸
ナトリウムを原料チーズに対して2重量%、添加水を10
重量%及び炭酸マグネシウム0.8gを配合し、温度85℃で
乳化した。そして、乳化後、チーズをカルトンに充填
し、2昼夜の間5℃で冷却してプロセスチーズを製造し
た。なお、このプロセスチーズには、100g当たりカルシ
ウム 680mg、マグネシウム 210mg及びリン 500mgが含ま
れており、そのカルシウム、マグネシウム及びリンの含
量比は、カルシウム1部に対しマグネシウム0.31部であ
り、かつカルシウム1部に対しリン0.74部であった。
【0028】
【実施例5】表9に示す組成の果汁飲料を製造した。
【0029】
【表9】 ───────────────────── 混合異性化糖 15.0 (重量%) 果汁 10.0 クエン酸 0.5 香料 0.1 リン酸カルシウム 0.8 炭酸マグネシウム 0.35 水 73.25 ─────────────────────
【0030】なお、この果汁飲料には、100g当たりカル
シウム 300mg、マグネシウム95mg及びリン 150mgが含ま
れており、そのカルシウム、マグネシウム及びリンの含
量比は、カルシウム1部に対しマグネシウム0.32部であ
り、かつカルシウム1部に対しリン 0.5部であった。
【0031】
【実施例6】表10に示す組成のドウを作成し、成形
後、焙焼してビスケットを製造した。
【0032】
【表10】 ───────────────────── 小麦粉 50.0 (重量%) 砂糖 20.0 食塩 0.5 マーガリン 12.5 卵 12.5 水 2.65 炭酸水素ナトリウム 0.15 重炭酸アンモニウム 0.2 乳清カルシウム 1.0 塩化マグネシウム 0.5 ─────────────────────
【0033】なお、このビスケットには、100g当たりカ
ルシウム 150mg、マグネシウム50mg及びリン 100mgが含
まれており、そのカルシウム、マグネシウム及びリンの
含量比は、カルシウム1部に対しマグネシウム0.34部で
あり、かつカルシウム1部に対しリン0.67部であった。
【0034】
【実施例7】表11に示す組成の錠剤を製造した。
【0035】
【表11】 ──────────────────── 含水結晶ぶどう糖 97.8 (重量%) リン酸カルシウム 0.5 炭酸マグネシウム 0.2 シュガーエステル 1.0 香料 0.5 ────────────────────
【0036】なお、この錠剤には、100g当たりカルシウ
ム 160mg、マグネシウム50mg及びリン 120mgが含まれて
おり、そのカルシウム、マグネシウム及びリンの含量比
は、カルシウム1部に対しマグネシウム0.32部であり、
かつカルシウム1部に対しリン0.75部であった。
【0037】
【発明の効果】本発明の栄養組成物は、骨強化作用及び
高血圧抑制作用、さらに、生体に対して理想的なカルシ
ウム、マグネシウム及びリンのバランスを有するので、
骨粗鬆症、骨折治療、リュウマチ、関節炎等の各種骨粗
鬆症疾患の予防又は治療、高血圧に伴う虚血性心疾患、
動脈硬化症等の循環器系疾患の予防又は治療、ミネラル
アンバランスに伴う神経疾患、筋疾患、老年疾患の予防
又は治療に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】試験例1における骨破断応力の測定結果を示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A23C 19/082 A23C 19/082 A23K 1/175 A23K 1/175 A23L 2/52 A23L 2/02 A 2/02 A61K 33/06 ADD A61K 33/06 ADD 33/14 33/14 33/42 33/42 A23L 2/00 F

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成物中のカルシウム、マグネシウム及
    びリンの含量比が、カルシウム1重量部に対しマグネシ
    ウム 0.3〜0.5 重量部であり、かつカルシウム1重量部
    に対しリン0.25〜1重量部であることを特徴とする栄養
    組成物。
  2. 【請求項2】 カルシウム、マグネシウム及びリンの形
    態が無機化合物、有機化合物あるいはこれらを含有する
    天然物の形である請求項1記載の栄養組成物。
  3. 【請求項3】 組成物中のミネラル成分が、カルシウ
    ム、マグネシウム及びリンを含む化合物のみよりなり、
    これらの化合物が無機化合物、有機化合物あるいはこれ
    らを含有する天然物の形態である請求項1記載の栄養組
    成物。
  4. 【請求項4】 カルシウム、マグネシウム及びリンの含
    量比がカルシウム1重量部に対しマグネシウム 0.3〜0.
    5 重量部、カルシウム1重量部に対しリン0.25〜1重量
    部となるように調整されていることを特徴とする飲食
    品、医薬又は飼料。
JP8186770A 1996-06-27 1996-06-27 栄養組成物 Pending JPH1014534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8186770A JPH1014534A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 栄養組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8186770A JPH1014534A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 栄養組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1014534A true JPH1014534A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16194333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8186770A Pending JPH1014534A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 栄養組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1014534A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000125749A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Murakashi Sekkai Kogyo Kk パン類食品添加剤
WO2001005244A1 (fr) * 1999-07-19 2001-01-25 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Aliments permettant de traiter ou de prevenir les maladies liees au vieillissement, methode d'alimentation d'un homoanimal klotho-mutant et aliments associes
JP2001333706A (ja) * 2000-05-31 2001-12-04 Marine Bio Kk 炊飯用栄養補給剤およびふりかけ
JP2002142687A (ja) * 2000-11-10 2002-05-21 Koji Yamaguchi 飼料の製造方法およびその飼料
WO2003011309A3 (de) * 2001-07-20 2003-07-24 S K Entpr Gmbh Verwendung einer calciumhaltigen pharmazeutischen zusammensetzung zur behandlung von hypercholesterinämie
JP2011024477A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Satsuma Shuzo Kk 発酵乳飲食品およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000125749A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Murakashi Sekkai Kogyo Kk パン類食品添加剤
WO2001005244A1 (fr) * 1999-07-19 2001-01-25 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Aliments permettant de traiter ou de prevenir les maladies liees au vieillissement, methode d'alimentation d'un homoanimal klotho-mutant et aliments associes
JP2001333706A (ja) * 2000-05-31 2001-12-04 Marine Bio Kk 炊飯用栄養補給剤およびふりかけ
JP2002142687A (ja) * 2000-11-10 2002-05-21 Koji Yamaguchi 飼料の製造方法およびその飼料
WO2003011309A3 (de) * 2001-07-20 2003-07-24 S K Entpr Gmbh Verwendung einer calciumhaltigen pharmazeutischen zusammensetzung zur behandlung von hypercholesterinämie
JP2011024477A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Satsuma Shuzo Kk 発酵乳飲食品およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11882845B2 (en) Whey protein compositions and methods
US20030165574A1 (en) Compositions and methods for treatment of body weight conditions
WO2012081971A1 (en) Whey protein composition with a reduced astringency
Chandan Role of milk and dairy foods in nutrition and health
TWI722992B (zh) 腦功能改善劑、及認知功能障礙的預防或治療劑
RU2468610C2 (ru) Композиция молочного жира и молочного белка, предпочтительно этерифицированная пальмитиновой кислотой, для улучшения усвоения кальция
US20070172474A1 (en) Dairy components effective for fat loss
WO2010061877A1 (ja) ミネラル吸収改善剤およびミネラル吸収改善方法
JP6037595B2 (ja) 満腹感誘導組成物及びその製造方法
JPH1014534A (ja) 栄養組成物
JP4679687B2 (ja) 肝機能改善剤
Chandan Nutritive and health attributes of dairy ingredients
JPH0753391A (ja) 鉄欠乏性貧血治療用組成物
AU689342B2 (en) Milk product enriched with ground eggshell
JP2021107400A (ja) 肥満抑制剤
JP7383874B2 (ja) エンドトキシンの血中移行阻害用組成物
JP5060691B2 (ja) 栄養組成物
JP3560309B2 (ja) カルシウム吸収促進栄養組成物
Madureira et al. Functional dairy ingredients
AU2014253468B2 (en) Whey protein compositions, methods and uses
JPS63296663A (ja) 治療用食品
Sharma Dairy Beverages
WO2018074415A1 (ja) たんぱく質効率向上用の組成物
Edition Lecturer’s Handbook on whey and whey products

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040322