JPH10143638A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH10143638A
JPH10143638A JP8304350A JP30435096A JPH10143638A JP H10143638 A JPH10143638 A JP H10143638A JP 8304350 A JP8304350 A JP 8304350A JP 30435096 A JP30435096 A JP 30435096A JP H10143638 A JPH10143638 A JP H10143638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
document
stored
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8304350A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Nemoto
嘉彦 根本
Yasunao Unno
泰直 海野
Tatatomi Suzuki
忠臣 鈴木
Nobukazu Miyoshi
伸和 三好
Masakuni Nishimura
昌邦 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8304350A priority Critical patent/JPH10143638A/ja
Publication of JPH10143638A publication Critical patent/JPH10143638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記憶されている画像データを選択する場合に
ID番号等の識別情報を入力するためのユーザ操作が必
要であり、しかも入力された画像データを全て記憶して
いたため記憶領域を効率的に利用できなかった。 【解決手段】 複数の原稿画像データが蓄積される画像
データ蓄積部17と、この画像データ蓄積部17に蓄積
された複数の原稿画像データの中から原稿毎に画像デー
タの内容が異なる領域を認識するデータ比較領域認識部
18と、この認識された領域の画像データが入力された
原稿画像データと同一である画像データを画像データ蓄
積部17に蓄積された複数の原稿画像データの中から検
出するデータ一致検出部19と、入力された原稿画像デ
ータを画像データ蓄積部17に蓄積するとともに、デー
タ一致検出部19検出された画像データを画像データ蓄
積部17から出力すべく制御する画像データ入出力制御
部16とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置に関
し、特に画像データを予め蓄積しておき、この蓄積され
た画像データを検索して出力することが可能な画像処理
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像ファイリング装置や複写機などの画
像処理装置としては、従来、各種の装置が知られてお
り、そのいくつかを例にとって以下に説明する。なお、
この種の画像処理装置、特に画像データを予め蓄積して
おき、この蓄積された画像データを検索して出力可能な
画像処理装置では、ユーザによる操作が容易で、しかも
画像データの処理速度が速いことが要求される。
【0003】従来装置の1つとして、キー操作によって
入力されたID番号に基づいてディレクトリ情報を生成
し、この生成されたディレクトリ情報と共に画像データ
を記憶し、ID番号を選択することにより、これに対応
するディレクトリ情報から生成された検索テーブルを参
照して所望の画像データを検索する画像ファイリング装
置が知られている(特開平6−76029号公報参
照)。
【0004】他の装置として、入力した画像データを表
示し、この表示された画像データから入力指示によって
文書名の切り出し範囲を指定して文書名を登録するとと
もに画像データと関連付けて記憶し、登録された文書名
を選択することにより、所望の画像を検索する電子ファ
イリング装置が知られている(特開平5−314192
号公報参照)。
【0005】さらに他の装置として、入力した画像デー
タに対して重要度を表す情報を付加して記憶し、重要度
を表す情報を選択することにより、重要度の高い画像デ
ータだけを選択して表示対象として所望の画像データを
検索する画像補間通信装置が知られている(特開平6−
20018号公報参照)。
【0006】さらに他の装置として、入力した画像デー
タに画像データを作成した日付、時間、作成者などの副
情報を付加して画像データと共に記憶し、副情報を選択
することにより、所望の画像を検索する電子ファイル装
置が知られている(特開平5−303596号公報参
照)。
【0007】さらに他の装置として、画像情報の記憶時
に使用者の画像情報に対する視線の位置を検出して画像
情報と関連付けて記憶させ、検索時には視線情報に基づ
いて抽出された画像情報によって所望の画像を検索する
情報処理装置が知られている(特開平7−200632
号公報参照)。
【0008】さらに他の装置として、入力された原稿画
像の画像データと縮小することによって得られた特徴画
像データを記憶し、所定数に分割した画面にIDコード
に対応する複数の特徴画像データを表示することによっ
て所望の画像を検索する電子ファイリング装置が知られ
ている(特開平6−76001号公報参照)。
【0009】さらに他の装置として、人間に読み取り可
能な領域と機械に読み取り可能な領域を有するシートを
用いて文字処理システムに蓄積している画像データを出
力することが可能なペーパーUI(User Interface)を用
いた文書処理システムが知られている(特開平7−21
214号公報参照)。
【0010】また、従来の複写機では、ユーザによる設
定に基づいて入力された原稿画像を読み取り、この読み
取ったデータから記録紙、OHPなどの記録媒体上に画
像を形成して所定部数の複写が行われている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
6−76029号公報に開示の従来装置では、画像デー
タを記憶する場合にユーザ操作によって既に登録されて
いる番号と異なるID番号を決定して入力する必要があ
り、記憶した画像データを検索する場合にはID番号を
入力するか、または表示されたID番号を選択するなど
のユーザ操作が必要であるとともに、登録したID番号
をユーザが記憶しておくことが必要となるという問題が
残されている。
【0012】特開平5−314192号公報に開示の従
来装置では、画像データの一部から文書名を抽出してい
るため文書名を1文字1文字登録する手間を省いている
が、画像データを記憶する場合にユーザ操作によって既
に登録されている画像データと異なる画像データを文書
名として登録するように切り出し範囲を設定する必要が
あり、登録した文書名をユーザが記憶しておくことが必
要となるという前述と同様の問題が残されている。
【0013】特開平6−20018号公報に開示の従来
装置では、重要度を表す情報を付加することにより検索
時の表示対象を限定しているが、画像データの記憶時と
検索時にユーザ操作によって重要度を表す情報を入力す
る必要があるとともに、記憶した画像データを検索する
場合には重要度が同一である無関係な画像データを表示
してしまうため、十分な検索効率の向上を図ることがで
きないとう問題が残されている。
【0014】特開平5−303596号公報に開示の従
来装置では、画像データを作成した日付、時間、作成者
などの副情報から自動的にID番号を生成することが可
能であるために画像データの記憶時のユーザ操作が不要
になるが、記憶した画像データを検索する場合にはID
番号を入力するか、または表示されたID番号を選択す
るなどのユーザ操作が必要であるとともに、登録したI
D番号をユーザが記憶しておくことが必要となるという
前述と同様の問題が残されている。
【0015】特開平7−200632号公報に開示の従
来装置では、画像データ検索時に表示する画像データ領
域を使用者の視線により自動的に設定するために、画像
データ記憶時のユーザ操作が不要になるが、必ずしも適
切な領域が表示領域として設定されないという問題と、
蓄積された全画像データから所望の画像データを選択す
ることが必要であり、十分な検索効率の向上を図ること
ができないという問題が残されている。
【0016】特開平7−21214号公報に開示の従来
装置では、ペーパーUIを用いることにより、簡単な操
作で蓄積された画像データを出力ことが可能であるが、
画像データの検索、または出力を行うために専用シート
を必要とするという問題がある。
【0017】さらに、上記各従来技術では、既に蓄積さ
れている画像データとは無関係に、新たに入力された画
像データを異なるID番号や文書名などで登録するよう
にしていることから、同一画像データ、または同一画像
データを含む複数の画像データが複数の異なるID番号
などで重複して登録されてしまうため、記憶領域を効率
的に利用することができないという問題がある。
【0018】また、従来の複写機では、読み取った原稿
画像をもとに記録媒体上に画像を形成して出力するた
め、出力した記録媒体を読み取り原稿として用いて複写
の繰り返し(ジェネレーションコピー)を行った場合、
その繰り返し回数が多くなるにつれて画像劣化が発生す
るなどの問題がある。
【0019】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、簡単なユーザ操作で
所望の画像データを出力できるとともに、同一画像デー
タを重複して記憶することなく効率的に画像データを記
憶することが可能で、しかもジェネレーションコピーに
よる出力画像データの画質劣化を回避可能な画像処理装
置を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明による画像処理装
置は、原稿画像の画像データを入力する入力手段と、複
数の原稿画像の画像データが蓄積される蓄積手段と、こ
の蓄積手段に蓄積された複数の原稿画像の画像データの
中から原稿毎に画像データの内容が異なる領域を認識す
る認識手段と、この認識手段により認識された領域の画
像データが入力手段により入力された原稿画像の画像デ
ータと同一である画像データを蓄積手段に蓄積された複
数の原稿画像の画像データの中から検出する検出手段
と、この検出手段により検出された画像データを蓄積手
段から出力する制御手段とを備えた構成となっている。
【0021】上記構成の画像処理装置において、入力手
段から入力された原稿画像の画像データを蓄積手段に蓄
積する場合には、当該蓄積手段に既に蓄積されている原
稿画像の画像データと同一の画像データであることを検
出手段によって検出するために、蓄積手段に蓄積された
複数の原稿画像の画像データの中から原稿毎に画像デー
タの内容が異なる領域を認識手段によって認識する。そ
して、原稿画像の画像データが入力された際に、検出手
段がその画像データと蓄積手段に蓄積されている複数の
原稿画像の画像データと同一の画像データであることを
検出した場合には、制御手段はその同一の画像データを
蓄積手段から出力させる。
【0022】これにより、画像データのファイリングに
適用した場合には、画像データ記憶時のID番号設定や
表示画像設定、さらには画像データ検索時のID番号設
定や表示画像選択などのユーザ作業が不要となり、しか
も無関係な画像データを表示することなく効率的な検索
が行える。また、同一画像データを重複して記憶するこ
となく効率的に画像データを記憶できる。さらに、画像
データの複写に適用した場合には、ジェネレーションコ
ピーによる出力画像データの画質劣化を回避できる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、本発明の一
実施形態を示すブロック図である。
【0024】図1において、本実施形態に係る画像処理
装置1は、ファクシミリ(FAX)インタフェース(I
/F)11と、ホストインタフェース12と、画像デー
タ読み取り部13と、操作表示部14と、画像圧縮部1
5と、画像データ入出力制御部16と、画像データ蓄積
部17と、データ比較領域認識部18と、データ一致検
出部19と、フォントデータ格納部20と、フォントキ
ャッシュ部21と、画像展開部22と、画像伸長部23
と、画像回転部24と、ページメモリ25と、画像記録
部26とから構成されている。以下に、各構成要素の機
能について説明する。
【0025】ファクシミリインタフェース11は、画像
処理装置1における画像データの入出力手段の1つであ
り、電話(公衆)回線2を通じて接続されるファクシミ
リなどの外部装置からの画像データの受信と、当該外部
装置への電話回線2を通じての画像データの送信を行
う。ホストインタフェース12は、画像処理装置1にお
ける画像データの入出力手段の1つであり、直接接続さ
れたホストコンピュータ3又はネットワーク接続された
ホストコンピュータなどの外部装置からの印字データお
よび画像データの受信と、当該外部装置への画像データ
の送信を行う。
【0026】画像データ読み取り部13は、画像処理装
置1における画像データの入出力手段の1つであり、記
録紙やOHPなどの記録媒体上の画像データを読み取
り、この読み取った画像データを画像データ入出力制御
部16を介して画像圧縮部15または画像データ蓄積部
17に送出する。操作表示部14は、テンキーとスター
トキーとLCD(Liquid Crystal Display)を有し、画像
処理装置1の操作設定を行う。また、LCDは蓄積され
た画像データを表示することが可能であり、外部装置ま
たは画像記録部26へ出力する画像データをユーザが選
択する場合などに使用される。
【0027】画像圧縮部15は、ホストインタフェース
12および画像データ読み取り部13から送出された画
像データと、ファクシミリインタフェース11へ送出す
る画像データを圧縮する。画像データ入出力制御部16
は、操作表示部14における操作設定にしたがって画像
処理装置1における画像データの入出力制御を行う。画
像データ蓄積部17は、ファクシミリインタフェース1
1、ホストインタフェース12、画像データ読み取り部
13、画像圧縮部15および画像展開部22から送出さ
れる画像データを画像データ入出力制御部16の制御に
したがって格納する。
【0028】データ比較領域認識部18は、画像データ
蓄積部17に蓄積される画像データの原稿毎に画像デー
タが異なる領域を認識する。データ一致検出部19は、
画像データ蓄積部17に蓄積される画像データと入力さ
れた画像データについて、データ比較領域認識部18に
より定められる所定領域が同一であるか否かを検出す
る。フォントデータ格納部20は、印字データからペー
ジメモリ25上に画像データを生成するためのアウトラ
インフォントデータを記憶する。フォントキャッシュ2
1は、アウトラインフォントデータから生成されたビッ
トマップデータを記憶する。
【0029】画像展開部22は、ページメモリ25上に
画像データを生成するために、コードデータである印字
データを解釈してイメージデータを生成する。画像伸長
部23は、ページメモリ25上に画像データを生成する
ために、圧縮されたデータを伸長してイメージデータを
生成する。画像展開部24は、フォントキャッシュ部2
1のビットマップデータ、又はページメモリ25上の画
像データ全体を任意の角度に回転させる。ページメモリ
25は、画像展開部22又は画像伸長部23にて生成さ
れ、画像記録部26にて記録出力される1ページ分の画
像データを記憶する。画像記録部26は、ページメモリ
25に記憶された画像データを記録紙などの記録媒体上
に記録出力する。
【0030】図2は、データ比較領域認識部18によっ
て定められるデータ比較領域に関する説明図である。こ
の図2を参照して、蓄積される複数の原稿画像の中から
原稿毎に画像の内容が異なるデータ比較領域を抽出する
手順について説明する。
【0031】図2(a)は入力された原稿画像と蓄積さ
れた画像データとが同一であるか否かを判断するための
画像データ比較領域の分割状況を示しており、原稿画像
の1ページ分の大きさがM分割(本例では、M=10)
され、各領域にはデータ比較領域番号N(1≦N≦M)
が付けられている。図2(b)は複数の領域に分割され
たデータ比較領域の比較順位テーブルを示している。図
2(b)に示した例では、初期状態で比較順位がデータ
比較領域番号順に設定されており、画像データが蓄積さ
れた場合に必要に応じて変更される。
【0032】図3は、蓄積画像の比較情報テーブルであ
り、蓄積している画像データ毎に、入力された原稿画像
と同一であるか否かを検出するために必要なデータ比較
領域が示されている。比較情報テーブルは画像データが
蓄積された場合に必要に応じて変更される。図3の比較
情報テーブルにおいて、“1”は該当する領域が蓄積さ
れた複数の他の画像データと異なる画像データであるこ
とを判別するために必要な領域であることを示してお
り、“0”は該当する領域のみでは蓄積された複数の他
の画像データと異なる画像データであることを判別する
ことができない領域を示している。
【0033】図3に示した例では、画像1から画像10
までの10ページ分の画像データが蓄積されており、画
像1は入力された原稿画像と比較順位1のデータ比較領
域を比較するだけで同一であるか否かを判別することが
可能であり、画像2では比較順位1のデータ比較領域が
同一である他の画像データが蓄積されているために入力
された原稿画像と比較順位1のデータ比較領域を比較し
て同一である場合に比較順位2のデータ比較領域につい
ても比較を行うことが必要であることを示している。ま
た、比較情報テーブルにおいて、比較順位4のデータ比
較領域以降には“1”はなく、これは比較順位3までの
データ比較領域を参照することによって入力された原稿
画像を検索条件として同一の蓄積された画像データを検
出できることを示している。
【0034】図4、図5および図6は、本実施形態にお
ける比較順位テーブルと比較情報テーブルの変更手順に
関する説明図である。これら各図を参照して原稿画像が
入力された場合に比較順位テーブルと比較情報テーブル
が変更される状況について説明する。
【0035】図4には、3ページで構成される原稿画像
が示されている。1ページの原稿画像は画像データ比較
領域の領域番号1〜10にA〜Jで示される画像が記録
されている。2ページ目の原稿画像は画像データ比較領
域の領域番号1にKで示される画像が記録されている以
外は1ページ目と同様に画像が記録されている。3ペー
ジ目の原稿画像は画像データ比較領域の領域番号10に
Mで示される画像が記録されている以外は2ページ目と
同様の画像が記録されており、1ページ目の原稿画像と
は画像データ比較領域の領域番号1と10以外の領域に
は同様の画像が記録されている。
【0036】図5および図6には、画像処理装置1に画
像データが蓄積されていない状態から図4に示す3ペー
ジの原稿を入力した場合の比較順位テーブルおよび比較
情報テーブルの変更状況が示されている。1ページ目の
原稿画像が入力された場合には、蓄積されている画像デ
ータがないため比較順位テーブルは、図2(b)で示さ
れた初期状態から変更されない。比較情報テーブルには
同一画像データが蓄積されていないため画像番号1とし
て登録され、比較順位1に対応する領域を比較すること
により次に入力された原稿画像と区別可能であるため、
順位1に“1”が書き込まれる。
【0037】2ページ目の原稿画像が入力された場合に
は、各テーブルの情報に基づいて比較順位1の領域1に
ついて蓄積されている画像データと原稿画像が比較され
る。蓄積されている1ページ目の画像データと2ページ
目の原稿画像は領域1が異なる画像データであるため、
比較順位1の領域で同一であるか否かを区別できる。し
たがって、比較情報テーブルには同一画像データが蓄積
されていないため画像番号2として登録され、比較順位
1に対応する領域を比較することにより蓄積された画像
データと区別可能であるため、順位1に“1”が書き込
まれる。比較順位テーブルは、図5に示された1ページ
目蓄積時の状態から変更されない。
【0038】3ページ目の原稿画像が入力された場合に
は、各テーブルの情報に基づいて比較順位1の領域1に
ついて蓄積されている画像データと原稿画像が比較され
る。蓄積されている2ページ目の画像データと3ページ
目の原稿画像は領域1が同一画像データであることが検
出され、比較順位1の領域だけでは同一であるか否かを
区別できない。したがって、比較順位テーブルに基づい
て領域の比較が行われるが、領域2から領域9までのは
同一画像データであり、領域10を比較して異なる画像
データであることが判明する。
【0039】このため、画像番号2と画像番号3として
蓄積する3ページ目の画像データについて、比較情報テ
ーブルの順位1を“0”に変更し、順位2に“1”を書
き込む。さらに、比較順位テーブルの順位2に領域10
を割り当てるように順位を変更する。入力された原稿画
像に対して、上記のテーブル変更を行うことにより、同
一原稿であるか否かの判断を効率的に行わせる。なお、
本実施形態において説明したデータ比較領域の分割方
法、データ比較順位の設定方法、比較に用いてデータ領
域数については一例に過ぎず、これに限定されるもので
はない。
【0040】図7は、本実施形態における蓄積されてい
る画像データの検索対象限定情報テーブルである。入力
された原稿画像を蓄積する場合には、画像データ1ペー
ジ毎に原稿画像の属性と比較領域毎の圧縮率を蓄積画像
の検索対象限定情報テーブルに記憶する。原稿画像の属
性としては、ジョブ番号、原稿画像サイズ、原稿色情報
などが含まれる。複数のジョブ番号が記憶されている画
像は異なる複数のジョブで同一画像が使用されているこ
とを示す。ここに、ジョブとは、複数ページから構成さ
れる資料の束を言うものとする。
【0041】図7に示した例では、10ページ分の画像
データが1から7までのジョブ番号で蓄積されており、
ジョブ番号1は原稿サイズA4の白黒原稿で画像番号1
と2と3の3ページで構成される。ジョブ番号2は原稿
サイズA3の白黒原稿で原稿番号4の1ページで構成さ
れる。ジョブ番号3は原稿サイズA4の白黒原稿で画像
番号5と3と6の3ページで構成され、2ページ目の画
像番号3はジョブ番号1と同一原稿である。原稿画像が
入力されて蓄積された画像データと同一である原稿を検
出する場合には原稿サイズと原稿色情報を検出し、同一
サイズで同一色情報をもつ画像データを比較検出対象と
する。
【0042】また、入力された原稿画像が複数ページで
構成される場合には、ジョブ番号により複数ページから
構成されるジョブを比較検出対象とする。さらに、デー
タ比較領域の比較順位に基づいて該当する領域の圧縮率
が所定範囲である画像データを比較検索対象とし、蓄積
されている複数の原稿画像から比較検索対象を限定した
上でデータ一致検出部19にて入力された原稿画像と同
一の原稿画像を検出する。なお、比較検索対象の限定に
ついては、上述した方法に限定されるものではない。
【0043】図8は、本実施形態における画像データの
蓄積制御手順を示すフローチャートである。このフロー
チャートにしたがって原稿画像を蓄積する際の手順につ
いて説明する。
【0044】画像処理装置1に原稿画像が入力される
と、原稿画像サイズおよび原稿色情報を抽出し、原稿画
像を圧縮するとともに複数の領域に分割されたデータ比
較領域毎に圧縮率を算出して原稿画像情報を抽出する
(ステップS1)。次に、抽出された原稿画像情報と蓄
積画像の検索対象限定情報テーブルに記憶された情報に
基づいて、画像データ蓄積部17に蓄積された全画像デ
ータから検索対象を限定する(ステップS2)。続い
て、検索対象として限定された画像データと原稿画像と
の比較を行うためにデータ比較領域の比較順位テーブル
に基づいて比較優先順位の最も高い領域を検索領域番号
に設定し(ステップS3)、検索対象となる最小の画像
番号を検索画像番号に設定する(ステップS4)。
【0045】次に、検索領域番号と検索画像番号に基づ
いて原稿画像と一致するが否かを判別し(ステップS
5)、同一画像データではないと判断した場合には、他
に検索対象となる画像番号があるか否かを判別し(ステ
ップS6)、検索対象となる画像番号がある場合には検
索画像番号を変更する(ステップS7)。検索対象とな
る画像番号がない場合には、同一画像データが蓄積され
ていないと判断されて入力された原稿画像を蓄積し(ス
テップS8)、比較情報テーブルに画像番号を追加して
更新し(ステップS9)、ステップS1にて記憶した原
稿画像情報に基づいて検索対象限定情報テーブルを更新
する(ステップS10)。
【0046】ステップS5において、原稿画像と一致す
ると判別した場合には、検索対象となる領域番号がある
か否か、即ち比較情報テーブルの値が1であるか0であ
るかを判断し(ステップS11)、比較情報テーブルの
値が0で検索対象となる領域番号があれば検索領域番号
を変更し(ステップS12)、他領域において画像デー
タを比較する。比較情報テーブルの値が1で検索対象と
なる領域番号がない場合には、比較情報テーブルに記憶
されている順位までの領域比較では蓄積されている画像
データと原稿画像が同一であるか否かを判別することが
できないことを示しており、全データ比較領域において
比較が完了したかを判別するために比較順位が最小であ
るか否かを判別する(ステップS13)。
【0047】最小比較順位である場合には、1ページ全
体において蓄積された画像データと入力された原稿画像
が一致することを示すため、原稿画像の蓄積を行うこと
なくステップS10に移行して、ステップS1にて記憶
した原稿画像情報に基づいて検索対象限定情報テーブル
におけるジョブ番号を更新する。比較順位が最小ではな
い場合には検索対象となる領域番号を変更し(ステップ
S14)、同一画像データであるか否かを判別する(ス
テップS15)。同一画像データである場合には、ステ
ップS13に戻り、検索領域番号が最小比較順位に対応
する領域番号であるか否かに応じて制御される。
【0048】同一画像データでない場合には、異なる画
像データである比較領域を検出したことを示すため、同
一画像データが蓄積されていないと判断されて入力され
た原稿画像を蓄積する(ステップS16)。さらに、異
なる画像データである比較領域の比較順位を変更する必
要がある場合には、比較順位テーブルにて比較順位を更
新し(ステップS17)、しかる後ステップS10に移
行して、ステップS1にて記憶した原稿画像情報に基づ
いて検索対象限定情報テーブルにおけるジョブ番号を更
新する。
【0049】図9は、本実施形態における画像データの
出力制御手順を示すフローチャートである。このフロー
チャートにしたがって、原稿画像を入力してから画像デ
ータを出力するまでの手順について説明する。
【0050】画像処理装置1に原稿画像が入力される
と、原稿画像サイズおよび原稿色情報を抽出し、原稿画
像を圧縮するとともに複数の領域に分割されたデータ比
較領域毎に圧縮率を算出して原稿画像情報を抽出する
(ステップS21)。次に、抽出された原稿画像情報と
蓄積画像の検索対象限定情報テーブルに記憶された情報
に基づいて、画像データ蓄積部17に蓄積された全画像
データから検索対象を限定する(ステップS22)。続
いて、検索対象として限定された画像データと原稿画像
との比較を行うために、データ比較領域の比較順位テー
ブルに基づいて比較優先順位の最も高い領域を検索領域
番号に設定し(ステップS23)、検索対象となる最小
の画像番号を検索画像番号に設定する(ステップS2
4)。
【0051】次に、検索領域番号と検索画像番号に基づ
いて原稿画像と一致するか否かを判別し(ステップS2
5)、同一画像データではない場合には、他に検索対象
となる画像番号があるか否かを判別し(ステップS2
6)、検索対象となる画像番号がある場合には検索画像
番号を変更する(ステップS27)。検索対象となる画
像番号がない場合には、同一画像データが蓄積されてい
ないと判断されて入力された原稿画像を出力する(ステ
ップS28)。
【0052】ステップS25において、原稿画像と一致
すると判別した場合には、検索対象となる領域番号があ
るか否かを判断し(ステップS29)、検索対象となる
領域番号があれば検索領域番号を変更し(ステップS3
0)、しかる後ステップS24に戻って他領域において
画像データを比較する。検索対象となる領域番号がない
場合には、比較情報テーブルに記憶されている順位まで
の領域比較で入力された原稿画像と同一である蓄積され
た画像データを特定することができたことを示してお
り、原稿画像を入力することにより蓄積されている画像
データを検索して出力するモードであるか、通常の複写
動作モードであるかを判別する(ステップS31)。
【0053】複写モードでなければ、特定された画像デ
ータに対する印刷指定があるか否かをチェックする(ス
テップS32)。そして、同一ジョブの印刷指定ありの
場合には、同一ジョブとして蓄積されている画像データ
を出力する(ステップS33)。同一ジョブの印刷指定
なしの場合には、特定された画像データのみを出力する
(ステップS34)。
【0054】ステップS31において、複写モードと判
別した場合には、特定された画像データに対して同一で
あるか否かを判断していない残りの領域についてもチェ
ックを行い(ステップS35)、同一でないと判断した
場合には、ステップS28に移行して入力された原稿画
像を出力する。同一であると判断した場合には、蓄積さ
れている画像データを出力するために、ステップS32
に移行して蓄積されている画像データに関する印刷指定
があるか否かをチェックする。
【0055】なお、ステップS33において同一ジョブ
として蓄積されている画像データを出力する場合に、特
定された画像データにおいて検索対象限定情報テーブル
のジョブ番号が複数登録されている場合には、出力する
ジョブ画像データを選択するためにジョブ番号を比較し
てジョブ番号が最も大きいジョブを最新ジョブとして出
力する。
【0056】本実施形態においては示していないが、検
索対象限定情報テーブルに記憶する属性情報として蓄積
日時などを記憶して蓄積日時に応じて出力するジョブを
選択することも可能である。また、出力するジョブを選
択する方法には、各ジョブ毎に異なる領域を操作表示部
14のLCDに表示し、ユーザがこの表示内容を見て出
力すべきジョブを指定することにより、所望の出力を得
ることも含まれる。
【0057】なお、上記実施形態においては、ページ単
位で画像データの同一性を判断し、同一の場合には1ペ
ージ分の画像データを出力するとしたが、分割した各領
域単位で画像データの同一性を判断し、同一の場合には
その領域に対応する画像データのみを出力するように構
成することも可能である。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入力された原稿画像の画像データが、既に蓄積されてい
る原稿画像の画像データと同一であるか否かを判断して
蓄積された原稿画像の画像データの入出力制御を行うよ
うにしたことにより、以下に記す効果を得ることができ
る。 ユーザは原稿画像データを蓄積する場合にID番号な
どを入力する操作を行う必要がない。 ユーザは蓄積された原稿画像データのID番号などの
識別情報を覚えておく必要がない。 ユーザは任意の原稿画像を入力するだけの簡単な操作
で同一画像データ、あるいは同一ジョブとして蓄積され
た複数の画像データなどの所望の出力が得られる。 同一原稿画像を重複して蓄積することがないため効率
的に蓄積を行うことができる。 入力された原稿画像データが既に蓄積されている場合
には、この蓄積された原稿画像データを出力するため、
複写を繰り返すジェネレーションコピーを行った際の画
質の劣化を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を示すブロック図であ
る。
【図2】 データ比較領域に関する説明図であり、
(a)には画像データ比較領域を、(b)には比較順位
テーブルをそれぞれ示す。
【図3】 蓄積画像の比較情報テーブルを示す図であ
る。
【図4】 3ページ分の原稿画像を示す図である。
【図5】 比較順位テーブルの変更状況を示す図であ
る。
【図6】 比較情報テーブルの変更状況を示す図であ
る。
【図7】 蓄積画像の検索対象限定情報テーブルを示す
図である。
【図8】 画像データの蓄積制御手順を示すフローチャ
ートである。
【図9】 画像データの出力制御手順を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 画像処理装置 2 電話回線 3 ホストコンピュータ 11 ファックス(FAX)インタフェース 12 ホストインタフェース 13 画像データ読み取り部 14 操作表示部 15 画像圧縮部 16 画像データ入出力制御部 17 画像データ蓄積部 18 データ比較領域認識部 22 画像展開部 23 画像伸長部 24 画像回転部 25 ページメモリ 26 画像記録部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三好 伸和 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 西村 昌邦 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿画像の画像データを入力する入力手
    段と、 複数の原稿画像の画像データが蓄積される蓄積手段と、 前記蓄積手段に蓄積された複数の原稿画像の画像データ
    の中から原稿毎に画像データの内容が異なる領域を認識
    する認識手段と、 前記認識手段により認識された領域の画像データが前記
    入力手段により入力された原稿画像の画像データと同一
    である画像データを前記蓄積手段に蓄積された複数の原
    稿画像の画像データの中から検出する検出手段と、 前記検出手段により検出された画像データを前記蓄積手
    段から出力する出力手段とを備えたことを特徴とする画
    像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記検出手段は、前記入力手段により入
    力された原稿画像の属性と同一属性である原稿画像を検
    索対象として同一である原稿画像の画像データを前記蓄
    積手段に蓄積された複数の原稿画像の画像データの中か
    ら検出することを特徴とする請求項1記載の画像処理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記検出手段は、前記入力手段により入
    力された原稿画像の圧縮データ量と所定の関係にある原
    稿画像を検索対象として同一である原稿画像の画像デー
    タを前記蓄積手段に蓄積された複数の原稿画像の画像デ
    ータの中から検出することを特徴とする請求項1記載の
    画像処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の画像処理装置においてさ
    らに、 前記検出手段により検出された原稿画像の画像データを
    含む複数の原稿画像の画像データが同一印刷ジョブとし
    て蓄積されている場合に同一印刷ジョブとして蓄積され
    ている複数の原稿画像の画像データを前記蓄積手段から
    出力すべく制御する制御手段を有することを特徴とする
    画像処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の画像処理装置においてさ
    らに、 前記検出手段により検出された原稿画像の画像データを
    含む複数の原稿画像の画像データが異なる複数の印刷ジ
    ョブとして蓄積されている場合に所定の条件に基づいて
    異なる複数の印刷ジョブの中から印刷ジョブを選択して
    蓄積されている複数の原稿画像の画像データを前記蓄積
    手段から出力すべく制御する制御手段を有することを特
    徴とする画像処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の画像処理装置においてさ
    らに、 前記入力手段により入力された原稿画像の画像データを
    前記蓄積手段に蓄積する際に、前記検出手段によって同
    一である画像データを前記蓄積手段に蓄積された複数の
    原稿画像の画像データの中から検出した場合にその入力
    された原稿画像の画像データを蓄積しないように制御す
    る制御手段を有することを特徴とする画像処理装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の画像処理装置においてさ
    らに、 前記検出手段により検出された画像データを含む複数の
    原稿画像の画像データが異なる複数の印刷ジョブとして
    蓄積されている場合に印刷ジョブ毎に原稿画像の内容が
    異なる領域を表示する表示手段を有することを特徴とす
    る画像処理装置。
JP8304350A 1996-11-15 1996-11-15 画像処理装置 Pending JPH10143638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304350A JPH10143638A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304350A JPH10143638A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10143638A true JPH10143638A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17931965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8304350A Pending JPH10143638A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10143638A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057159A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Ricoh Co Ltd ファイルシステム
JP2000115422A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Sharp Corp 原稿データ管理装置
JP2006330863A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Hitachi Ltd 電子化文書保管システム
JP2007140784A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Nihon Daily Tsushinsha:Kk 広告データ収集システム、広告データ収集方法、及びプログラム
US7602999B2 (en) 2004-11-09 2009-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Image searching device, image forming device, image searching method, image searching program, and computer-readable storage medium
US8368920B2 (en) 2007-07-18 2013-02-05 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming system, recording medium having image forming program recorded thereon and image forming apparatus for quickly avoiding duplication

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057159A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Ricoh Co Ltd ファイルシステム
US7509317B2 (en) 1998-08-10 2009-03-24 Ricoh Company, Ltd. Filing system and method for avoiding filing of identical document data
JP2000115422A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Sharp Corp 原稿データ管理装置
US7602999B2 (en) 2004-11-09 2009-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Image searching device, image forming device, image searching method, image searching program, and computer-readable storage medium
JP2006330863A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Hitachi Ltd 電子化文書保管システム
JP4561474B2 (ja) * 2005-05-24 2010-10-13 株式会社日立製作所 電子化文書保管システム
JP2007140784A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Nihon Daily Tsushinsha:Kk 広告データ収集システム、広告データ収集方法、及びプログラム
US8368920B2 (en) 2007-07-18 2013-02-05 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming system, recording medium having image forming program recorded thereon and image forming apparatus for quickly avoiding duplication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9094552B2 (en) Screen control device, image forming apparatus, and computer readable medium
KR100740194B1 (ko) 네트워크상의 이미지를 검색하여 인쇄하는 화상형성장치 및그 방법
US7031982B2 (en) Publication confirming method, publication information acquisition apparatus, publication information providing apparatus and database
US8634100B2 (en) Image forming apparatus for detecting index data of document data, and control method and program product for the same
US6594650B2 (en) File management system and its method and storage medium
US20090157912A1 (en) Image processing apparatus
US9310971B2 (en) Document viewing device for display document data
US8416447B2 (en) Method and apparatus to set print options
US20090150359A1 (en) Document processing apparatus and search method
JPH10143638A (ja) 画像処理装置
US20100067048A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
CN111580758A (zh) 图像形成装置
JPH10149061A (ja) ディジタル複合機
JPH10294818A (ja) デジタル複写装置
JP2010140136A (ja) 画像処理装置、画像データ管理方法、およびコンピュータプログラム
US8451461B2 (en) Information processor, information processing system, and computer readable medium
JP5383089B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
JP4827519B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2011095889A (ja) 画像読取装置
US7986423B2 (en) Image reprinting apparatus and method
JP2007336008A (ja) 画像検索装置および方法
JPH11180005A (ja) 画像形成装置の再印刷方法および装置
JPH07146875A (ja) 情報検索装置
US20020057463A1 (en) Image filing apparatus
JP2007011578A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018