JPH10139308A - エレベータの安全装置 - Google Patents

エレベータの安全装置

Info

Publication number
JPH10139308A
JPH10139308A JP30050596A JP30050596A JPH10139308A JP H10139308 A JPH10139308 A JP H10139308A JP 30050596 A JP30050596 A JP 30050596A JP 30050596 A JP30050596 A JP 30050596A JP H10139308 A JPH10139308 A JP H10139308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
signal
unit
transmitting
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30050596A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikafumi Sato
慎史 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Technos KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Technos KK filed Critical Toshiba Elevator Technos KK
Priority to JP30050596A priority Critical patent/JPH10139308A/ja
Publication of JPH10139308A publication Critical patent/JPH10139308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/023Mounting means therefor
    • B66B7/027Mounting means therefor for mounting auxiliary devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/12Checking, lubricating, or cleaning means for ropes, cables or guides
    • B66B7/1207Checking means
    • B66B7/1246Checking means specially adapted for guides

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エレベータのガイドレール5、6などの変位
が許容範囲を越えているか否かを容易に検知できる安全
装置を提供すること。 【解決手段】 垂直方向に形成されたエレベータの昇降
路2の上方部に発信部9aと下方部に受信部9bとを対
向して設置し、これらの間に、発信部から発信された信
号の受信部への到達を、水平方向の所定の範囲でのみ可
能とするように制限する制限手段10を配置し、さら
に、発信部からの信号が受信部で検知されているときの
み、エレベータの運転を可能とする制御手段11を具備
した。これにより、エレベータのガイドレールなどの変
位が許容範囲内にあるときのみエレベータの運転を可能
とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築物内に設置さ
れるエレベータの安全装置に係り、特にエレベータかご
やつり合いおもりをガイドするガイドレールの変位を検
知するのに好適な安全装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】中・高層ビルには、人や荷物の移動手段
としてエレベータは欠かすことのできないものである。
加えて、最近は二世帯または三世帯が同居するための住
宅として、三階建ての住宅が増え始めたのに伴い、高齢
化する居住者への配慮として、一般住宅にもエレベータ
を設置するケースが増えてきた。
【0003】このエレベータには種々の安全装置が設置
されており、特に、地震の多い国や地域に設置されるエ
レベータには、地震に対する安全対策に万全を期してい
る。例えば、ある強さ以上の地震をセンサが感知する
と、即座にエレベータかごを最寄りの階に着床させて、
戸開した後エレベータの運転を停止させるように制御し
ているのもその一例である。
【0004】ところで、地震が治まった後でエレベータ
の運転を再開するに当っては、建築物構造体やエレベー
タに異常のないことを確認する必要がある。その手段と
して従来は、保守作業者がエレベータの設置場所に来て
直接点検し、特段の異常が見付からなければ、通常の運
転を再開するようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、保守作
業者がエレベータの設置場所で直接点検するのは、地震
発生のような場合は、多くのエレベータを限られた保守
作業者によって点検することになるため、点検や復旧に
長時間を要することとなって、不都合なものであった。
そのため、保守作業者がエレベータの設置場所に来なく
ても、異常の有無を確認することのできる手段の提供が
望まれていた。
【0006】また、地震が発生した場合に限らず、日常
の保守・点検の一環としても、エレベータの安全運転を
維持するために必要な箇所には、異常の有無を自動的に
確認して、異常があれば即座にエレベータの運転を停止
させることのできる安全装置の提供が望まれていた。
【0007】特に、エレベータかごやつり合いおもりの
昇降をガイドするとともに、これらと昇降路設備との接
触を防止するために、エレベータの昇降路内に一定の間
隔を保つように建築物構造体に固定して設けてあるガイ
ドレールは、金属製のため一定以上の外力が加わること
により変形する。このような場合、エレベータかごやつ
り合いおもりと昇降路内設備とが接触して、エレベータ
の運行の妨げとなるばかりではなく、場合によっては激
突など重大な事故に繋がる恐れもあった。
【0008】本発明は、上述の要望に応えるとともに、
重大事故の発生を防止するための安全装置を提供するこ
とを目的としてなされたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、垂直方向に形
成されたエレベータの昇降路の上方部と下方部に対向し
て設置される発信部と受信部とからなる信号検知手段
と、この信号検知手段の前記発信部と受信部との間に配
置され、前記発信部から発信された信号の前記受信部へ
の到達を、水平方向の所定の範囲でのみ可能とするよう
に制限する制限手段と、前記発信部から発信された信号
を前記受信部で検知されているときのみ、エレベータの
運転を可能とする制御手段とを具備することを特徴とす
るものである。
【0010】これにより、エレベータのガイドレールな
どの変位が許容範囲を越えているか否かを自動的にかつ
容易に検知することができる。そして、制御手段によ
り、変位が許容範囲内にあるときのみエレベータの運転
を可能とし、変位が許容範囲を越えたときは、エレベー
タの運転を停止させるので、地震発生後の安全点検を容
易にして早期復旧を可能とするとともに、通常の運転時
においてもエレベータの安全確保に寄与することができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1ないし図8を参照して詳細に説明する。
【0012】図1は、一般的なエレベータの設置状況を
示した概略的な横断面図である。この図において、1は
建築物構造体であり、この建築物構造体1に囲まれてエ
レベータの昇降路2が形成されており、エレベータの昇
降路2内をエレベータかご3やつり合いおもり4が昇降
するものである。
【0013】エレベータの昇降路2内には、建築物構造
体1に金属製のガイドレール5、6が垂直方向にそれぞ
れ対をなして固定して設けられており、ガイドレール5
はエレベータかご3を囲んでいるかご枠7に対向して位
置し、エレベータかご3の昇降をガイドするとともに、
昇降路2内に設置されている種々の設備とエレベータか
ご3との接触を防止している。また、ガイドレール6
は、つり合いおもり4に対向して位置しており、つり合
いおもり4の昇降をガイドするとともに、昇降路2内に
設置されている種々の設備とつり合いおもり4との接触
を防止している。なお、8はエレベータの乗場の戸であ
る。
【0014】図2は、本発明を適用したエレベータかご
3をガイドするガイドレール5部分を示した図である。
昇降路2内に垂直に設置されているガイドレール5は、
接続部5aによって連結されて長尺に形成され、建築物
構造体1に例えば締結部5bによって固定されており、
先端側にエレベータガイド面5cが形成されている。
【0015】そして、ガイドレール5の上方部には信号
の発信部9aが取付けられており、ガイドレール5の下
方部には発信部9aに対向して信号の受信部9bが取付
けられている。これら信号の発信部9aと信号の受信部
9bとによって信号検知器9を構成している。さらに、
信号の発信部9aと信号の受信部9bとの間に位置する
ように、ガイドレール5に遮蔽板10が水平に取付けら
れている。図3に示すように、この遮蔽板10には中央
に貫通穴10aが形成されており、発信部9aと受信部
9bとの間に少なくとも1枚または複数枚設置されてい
る。
【0016】信号の発信部9aと信号の受信部9bは、
制御装置11に信号線9cによって接続されており、制
御装置11は、信号検知器9の動作を制御するととも
に、発信部9aからの信号が受信部9bで正常に検出さ
れている場合はエレベータの運転を可能とし、もし発信
部9aからの信号が受信部9bで検出されないときに
は、エレベータの運転を停止させるように制御するもの
である。
【0017】なお、信号の発信部9aとしては例えば光
発生器が使用され、この場合、受信部9bとしては光電
変換器が使用される。従ってこの場合に設置する遮蔽板
10は、図3に示したように、全体が光を透過させない
部材で構成し、中央に貫通穴10aが形成されてその限
られた範囲にのみ光軸12からなる光を透過させるよう
に貫通穴10aが形成されている。
【0018】次に、このように構成された本発明の作用
を説明する。
【0019】定常状態では、ガイドレール5は垂直に伸
びているので、発信部9aから発せられた光は、発信部
9aに対向している受信部9bに到達する。ここで、信
号の発信部9aと信号の受信部9bとの間に設けられて
いる遮蔽板10は、発信部9aから受信部9bへ向けて
発せられた光の光軸12が、貫通穴10aの中心を通る
ように、ガイドレール5に取付けられているので、遮蔽
板10は、発信部9aから発せられた光に対して障害と
はならない。
【0020】また、遮蔽板10の貫通穴10aは、図4
に示すように、光軸12を中心として、ガイドレール5
に対するエレベータかご3の隙間の許容値(すなわちガ
イドレール5の許容変位幅d)に見合った大きさに形成
されている。ここで、光軸12の幅が無視できるものと
すれば、この許容変位幅dの2倍が貫通穴10aの直径
D(D=2d)となる。
【0021】従って、図5に示すように、地震やその他
の理由でガイドレール5の一部(この図では中間部)に
傾きやズレが生じ、その傾きやズレの程度がガイドレー
ル5に対するエレベータかご3の隙間の許容値の範囲を
越えると、例えば符号10bを付した遮蔽板によって、
発信部9aから発せられた光が遮られて受信部9bに到
達しなくなる。すなわち、ガイドレール5が傾いたりズ
レたりすると、図6に示すように、ガイドレール5に取
付けられている遮蔽板10bも傾いたりズレたりして、
光軸12に対する貫通穴10aの相対位置がズレること
になる。そのため、発信部9aからの光信号が遮蔽板1
0bに遮られて受信部9bに入力されないので、制御装
置11では異常と判断し、エレベータの運転を停止させ
るような制御を行う。
【0022】なお図7および図8は、設置する遮蔽板1
0の間隔Lの違いによる本発明の効果を比較するために
示した説明図であるが、両図を比較すると明らかなよう
に、図7に示すように、遮蔽板10の間隔Lが広けれ
ば、局所的にガイドレール5が変位したとしても、それ
を検知することができない恐れもあるが、図8に示すよ
うに、遮蔽板10の間隔Lが狭ければ、局所的にガイド
レール5が変位した場合でも、変位した箇所に位置する
遮蔽板10によって、光路が遮断されるので、そのこと
を確実に検知することができる。従って遮蔽板10の間
隔Lが狭ければ狭い程(遮蔽板10の設置枚数が多けれ
ば多い程)、局所的な変位の検知能力は向上することに
なる。
【0023】なお本発明は、上述の実施の形態に限定さ
れることなく、種々変形して実施できることは言うまで
もない。
【0024】信号検知器9としては光電スイッチのよう
なものに限らず、指向性の強い信号の発・受信が行える
ものであれば良く、例えば超音波発振器と圧電素子を組
合わせたものなども使用することもできる。また、エレ
ベータかごのガイドレール5に本発明を適用した場合に
ついて説明してきたが、つり合いおもりのガイドレール
6に本発明を適用した場合も同様である。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、エ
レベータのガイドレールなどの変位が許容範囲を越えて
いるか否かを自動的にかつ容易に検知することができる
とともに、変位が許容範囲内にあるときのみエレベータ
の運転を可能とし、変位が許容範囲を越えたときはエレ
ベータの運転を停止させる、極めて有効なエレベータの
安全装置が提供される。従って、地震発生後の安全点検
を容易にして早期復旧を可能とするとともに、通常の運
転時においてもエレベータの安全確保に寄与することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なエレベータの設置状況を示した概略的
な横断面図である。
【図2】本発明のエレベータの安全装置の一実施の形態
を説明するために示した、エレベータかごをガイドする
ガイドレール部分の図である。
【図3】図2に示した遮蔽板の斜視図である。
【図4】図2に示したガイドレールの許容変位幅dと、
遮蔽板の貫通穴の大きさDの関係を説明するために示し
た説明図である。
【図5】図2に示したガイドレールの中間部に傾きやズ
レが生じた場合について説明するために示した部分図で
ある。
【図6】図2に示したガイドレールに傾きやズレが生じ
た場合について説明するために示した、遮蔽板の斜視図
である。
【図7】図2に示した遮蔽板の間隔Lの違いによる効果
を比較するために、遮蔽板の間隔が広い場合について示
した説明図である。
【図8】図2に示した遮蔽板の間隔Lの違いによる効果
を比較するために、遮蔽板の間隔が狭い場合について示
した説明図である。
【符号の説明】
1 建築物構造体 2 エレベータの昇降路 3 エレベータかご 4 つり合いおもり 5 エレベータかごのガイドレール 6 つり合いおもりのガイドレール 9 信号検知器 9a 信号の発信部 9b 信号の受信部 10 遮蔽板 10a 貫通穴 11 制御装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直方向に形成されたエレベータの昇降
    路の上方部と下方部に対向して設置される発信部と受信
    部とからなる信号検知手段と、 この信号検知手段の前記発信部と受信部との間に配置さ
    れ、前記発信部から発信された信号の前記受信部への到
    達を、水平方向の所定の範囲でのみ可能とするように制
    限する制限手段と、 前記発信部から発信された信号を前記受信部で検知され
    ているときのみ、エレベータの運転を可能とする制御手
    段とを具備することを特徴とするエレベータの安全装
    置。
  2. 【請求項2】 前記信号検知手段の発信部は発光手段で
    あり、受信部は受光手段であることを特徴とする請求項
    1に記載のエレベータの安全装置。
  3. 【請求項3】 前記信号検知手段は、エレベータの昇降
    路に設けられて昇降するエレベータをガイドするガイド
    レールに設置されていることを特徴とする請求項1に記
    載のエレベータの安全装置。
  4. 【請求項4】 前記制限手段は、水平方向の所定の範囲
    が光透過部であり、その他は光不透過部材で形成されて
    いることを特徴とする請求項2および請求項3のいずれ
    か1項に記載のエレベータの安全装置。
  5. 【請求項5】 前記制限手段を、前記信号検知手段の発
    信部と受信部との間に垂直方向に間隔を置いて複数個設
    けたことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれ
    か1項に記載のエレベータの安全装置。
JP30050596A 1996-11-12 1996-11-12 エレベータの安全装置 Pending JPH10139308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30050596A JPH10139308A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 エレベータの安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30050596A JPH10139308A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 エレベータの安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10139308A true JPH10139308A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17885634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30050596A Pending JPH10139308A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 エレベータの安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10139308A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG98067A1 (en) * 2001-08-27 2003-08-20 Inventio Ag Method and device for determining the state of a rail stretch
EP2562123A1 (de) * 2011-08-24 2013-02-27 Inventio AG Aufzug mit Fahrstreckenüberwachung
CN105173977A (zh) * 2015-08-10 2015-12-23 沈阳市蓝光自动化技术有限公司 一种电梯导轨质量的检测方法
JP2019094214A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 コリア インスティテュート オブ シビル エンジニアリング アンド ビルディング テクノロジーKorea Institute Of Civil Engineering And Building Technology 居住者避難エレベータ用安全性検査システムおよびその方法
US11434104B2 (en) 2017-12-08 2022-09-06 Otis Elevator Company Continuous monitoring of rail and ride quality of elevator system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG98067A1 (en) * 2001-08-27 2003-08-20 Inventio Ag Method and device for determining the state of a rail stretch
EP2562123A1 (de) * 2011-08-24 2013-02-27 Inventio AG Aufzug mit Fahrstreckenüberwachung
CN105173977A (zh) * 2015-08-10 2015-12-23 沈阳市蓝光自动化技术有限公司 一种电梯导轨质量的检测方法
JP2019094214A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 コリア インスティテュート オブ シビル エンジニアリング アンド ビルディング テクノロジーKorea Institute Of Civil Engineering And Building Technology 居住者避難エレベータ用安全性検査システムおよびその方法
US11434104B2 (en) 2017-12-08 2022-09-06 Otis Elevator Company Continuous monitoring of rail and ride quality of elevator system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6550585B2 (en) Hoistway intrusion detection
EP2080725B1 (en) Elevator system
CN108349691B (zh) 具有安全配置的升降机和用于在升降机井道的上部部分中建立安全工作空间的方法
KR20020072784A (ko) 엘리베이터 장치
EP1867594B1 (en) Elevator system and operation control method thereof
WO2007083383A1 (ja) エレベータ制御システム
WO2019063406A1 (en) SECURE ACCESS TO AN ELEVATOR CAGE
JP4935262B2 (ja) エレベータのロープ横揺れ検出装置及びエレベータの管制運転装置
JP2020026327A (ja) エレベータ制御装置
JP2006264882A (ja) エレベータの管制運転装置及びエレベータ
JPH10139308A (ja) エレベータの安全装置
WO2006129346A1 (ja) エレベータ装置
JP2009096580A (ja) エレベーターの点検装置
US6230846B1 (en) Elevator apparatus with control panel located within elevator hoistway
KR100919548B1 (ko) 엘리베이터의 제어 장치 및 제어 방법
JP4839862B2 (ja) エレベータの異常検出装置及びエレベータの改修方法
JP5649061B2 (ja) エレベータの着床検出装置
JP5935433B2 (ja) エレベータの火災時運転システム
KR102007093B1 (ko) 더블데크 엘리베이터의 프레임 내부 협착사고 방지장치
EP1431228B1 (en) Safety device for working on top of an elevator car
JP3927268B2 (ja) エレベータかごの姿勢検出装置
US20240109753A1 (en) Elevator safety system
KR102469078B1 (ko) 비상통화장치를 활용한 승객 구출 시스템
JP6715214B2 (ja) エレベーター及びエレベーターの制御方法、並びにエレベーターの管制制御システム
JP4368655B2 (ja) 免震建築のエレベーター昇降路ずれ検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Effective date: 20060519

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060613

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02