JPH10138472A - インクジェット記録ヘッド - Google Patents

インクジェット記録ヘッド

Info

Publication number
JPH10138472A
JPH10138472A JP29474696A JP29474696A JPH10138472A JP H10138472 A JPH10138472 A JP H10138472A JP 29474696 A JP29474696 A JP 29474696A JP 29474696 A JP29474696 A JP 29474696A JP H10138472 A JPH10138472 A JP H10138472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric ceramic
nozzle plate
ink
plate
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29474696A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Amano
良則 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29474696A priority Critical patent/JPH10138472A/ja
Publication of JPH10138472A publication Critical patent/JPH10138472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/10Finger type piezoelectric elements

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧電セラミツクスの変形を利用したインクジ
ェット記録ヘッドに関するもので、特に、インク吐出口
の形成構造に特徴を有するもので、製造作業が簡単にな
るとともに、インクの吐出効率も向上する具体的構成を
提供する。 【解決手段】 圧電セラミックス板1に、その表面およ
び側面に開口する互いに並行する複数の切溝9を形成
し、ノズル板2の裏面に前記切溝9の圧電セラミックス
板の側面の開口にそれぞれ係合する係合凸部13を形成
し、ノズル板2の表面より裏面に向けて順次孔径が大き
くなるインク吐出口5を前記係合凸部13を貫通するよ
うに形成し、その係合凸部13を前記開口に係合せしめ
た状態で前記ノズル板2を圧電セラミックス板1の側面
に接着剤にて接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧電セラミックス
の隔壁により隔てられた互いに並行する複数のチャンネ
ルを有し、前記チャンネルの内壁に形成された信号電極
への駆動電圧の有無に応じて、前記隔壁を変形せしめ、
その変形にともなって前記チャンネル内に充填されてい
るインクをそのチャンネルに連通したインク吐出口より
選択的に突出せしめるインクジェット記録ヘッドに関す
るものであり、特に、前記インク吐出口の形成構造に特
徴を有するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば特開昭63−2527
50号公報に開示のようにインク吐出原理として圧電素
子のせん断モード変形を利用したインクジェット記録装
置が考えられている。この構成は図5に示すように、大
きく圧電セラミックス板よりなるアクチュエータ部材1
と、カバープレート3と、ノズルプレート2と、プリン
ト配線板6とから構成されている。そのアクチュエータ
部材1は、圧電セラミックス板の表面に、ダイヤモンド
プレード等により一端がその圧電セラミックス板の側面
に開口し、他端部が順次浅くなった切溝9が互いに並行
するように複数本形成されている。また、その切溝9間
の隔壁10は溝深さ方向に分極処理が施されている。
【0003】それらの切溝9は同じ深さであり、かつ並
行で、切溝9の深さは、図6に示すようにアクチュエー
タ部材1の後端面11に近づくに従い次第に浅くなって
おり、後端面11付近にはチャンネルの浅い領域が形成
されている。そして、各切溝9の両側の隔壁10の面の
上側半分には信号電極4がスパッタリングや蒸着等によ
って形成されている。また、切溝9の浅い領域において
も同様に側面及び底面に信号電極4がスパッタリングや
蒸着等によって形成されている。これにより切溝9の両
側面に形成された信号電極4は切溝9の浅い領域の底面
に形成された信号電極4と同時に形成された導電層によ
って電気的に接続されており、さらに、この導電層はア
クチュエータ部材1の後端面11近傍の表面17にも連
続的に形成され、各切溝の信号電極4への駆動信号の入
力端子を形成している。
【0004】カバープレート3は、セラミックス材料ま
たは樹脂材料等の絶縁材から形成されており、このカバ
ープレート3には、研削または切削加工等によって、イ
ンク供給口8及びマニホールド7が形成されている。そ
して、アクチュエータ部材1のチャンネル9の加工側の
面とカバープレート3のマニホールド7の加工側の面と
をエポキシ系接着剤12によって接着している。このよ
うにして、切溝9の上面が覆われて横方向に同じ間隔を
有する複数のチャンネルが構成される。そのチャンネル
(切溝9)は長方形断面の細長い形状であり、全てのチ
ャンネル内には、インク供給口8からインクが充填され
る。
【0005】さらに、図5に示すように、アクチュエー
タ部材1及びカバープレート3の端面に、各チャンネル
(切溝9)の位置に対応した位置にそれぞれインク吐出
口5が位置するようにノズル板2が接着されている。こ
のノズル板2はポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリ
エーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネ
イト等のプラスチックによって形成されている。
【0006】そして、アクチュエータ部材1の裏面に
は、プリント配線板6がエポキシ系接着剤等によって接
着されている。そのプリント配線板6には駆動電圧を発
生する電気回路部14と各チャンネルに対応した位置に
前記駆動電圧印加用の導電性パターンが形成されてい
る。その各導電性パターンとアクチュエータ部材1の後
端面11近傍の表面17に形成された各入力端子とはボ
ンディングワイヤー16で接続されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成では、ノズル板2をアクチュエータ部材1の側面に接
着剤により接合する際に、残余の接着剤がインク吐出口
5に流れ込みインク吐出口5を閉ざすこともあった。ま
た、図7に示すようにインク吐出口5の大きさと圧電セ
ラミックス板の側面に形成された切溝9の長方形の開口
の大きさとの間に大きな差異があるため、インク吐出口
5のインク流入側の周辺に平面状部2aが出来、インク
吐出効率を低下させていた。本発明は、係る問題を軽減
除去せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のインクジェット
記録ヘッドは、一端が圧電セラミックス板の側面に開口
し、互いに並行する複数の切溝が表面に形成された圧電
セラミックス板の前記側面に、複数のインク吐出口が形
成されたノズル板を、各インク吐出口がそれぞれ前記切
溝の一つに対向するように接合し、さらに前記圧電セラ
ミックス板の表面にカバープレートを前記各切溝を覆う
ように接合して前記切溝を密封状態にし、前記切溝間の
隔壁の内側にそれぞれ形成された信号電極への駆動電圧
の有無に応じて、前記隔壁を変形せしめ、その変形にと
もなって前記切溝内に充填されているインクをその切溝
に連通した前記インク吐出口より選択的に突出せしめる
インクジェット記録ヘッドであって、前記ノズル板の裏
面には前記切溝の圧電セラミックス板の側面の開口にそ
れぞれ係合する係合凸部がそれぞれ形成されており、ノ
ズル板の表面より裏面に向けて順次孔径が大きくなるイ
ンク吐出口を前記係合凸部を貫通するように形成し、そ
の係合凸部を前記開口に係合せしめた状態で前記ノズル
板を圧電セラミックス板の側面に接着剤にて接合したも
のであり、この構成によれば、ノズル板の圧電セラミッ
クス板の側面との接合面側に係合凸部が形成され、その
係合凸部にインク吐出口が形成されているため、接合時
に残余の接着剤がインク吐出口に流入することが軽減除
去される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の請求項1及び請
求項2に記載された発明の実施の形態について、図1乃
至図4を用いて説明する。なお、図5および図6で示し
た従来例と実質的に同一な構成部品には同一符号を付し
ている。
【0010】本発明の実施の形態の特徴とするところ
は、図3に示すようにノズル板2の裏面には前記切溝9
の圧電セラミックス板1の側面の開口にそれぞれ係合す
る略直方体状の係合凸部13がそれぞれ形成されてお
り、ノズル板2の表面より裏面に向けて順次孔径が大き
くなるインク吐出口5をこの係合凸部を貫通するように
形成し、その係合凸部13を前記開口に係合せしめた状
態で前記ノズル板2を圧電セラミックス板1の側面に接
着剤12にて接合した点にある。また、前記インク吐出
口5は、ノズル板2の裏面側、すなわち、インクの流入
側では楕円形状に構成されている。
【0011】この構成によれば、図4(a)に拡大断面
図を示すように、ノズル板2の圧電セラミックス板1の
側面との接合面側に係合凸部13が形成され、その係合
凸部13にインク吐出口5が形成されているため、接合
時に接合面に残余の接着剤12があっても、インク吐出
口5に流入することが軽減除去される。
【0012】また、この係合凸部13に形成されたイン
ク吐出口5を図4(b)に示すように、ノズル板の表面
より裏面にいくに従って、楕円状にすることにより、イ
ンク吐出口5のインク流入側の周辺に形成される平面状
部2aの面積を減少し、インク吐出効率が低下すること
を軽減している。
【0013】
【発明の効果】本発明のインクジェット記録ヘッドは、
ノズル板の裏面には切溝の圧電セラミックス板の側面の
開口にそれぞれ係合する係合凸部がそれぞれ形成されて
おり、ノズル板の表面より裏面に向けて順次孔径が大き
くなるインク吐出口を前記係合凸部を貫通するように形
成し、その係合凸部を前記開口に係合せしめた状態で前
記ノズル板を圧電セラミックス板の側面に接着剤にて接
合したものであり、この構成によれば、ノズル板の圧電
セラミックス板の側面との接合面側に係合凸部が形成さ
れ、その係合凸部にインク吐出口が形成されているた
め、接合時に残余の接着剤がインク吐出口に流入するこ
とが軽減除去される。
【0014】また、ノズル板の表面より裏面にいくに従
って、楕円状にすることにより、インク吐出口のインク
流入側の周辺に形成される平面状部の面積を減少し、イ
ンク吐出効率が低下することを軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるインクジェット記
録ヘッドの分解斜視図
【図2】同インクジェット記録ヘッドのチャンネル長手
方向断面図
【図3】同インクジェット記録ヘッドのノズル板の斜視
【図4】同インクジェット記録ヘッドのインク吐出口周
辺の拡大断面面図
【図5】従来のインクジェット記録ヘッドの分解斜視図
【図6】同インクジェット記録ヘッドのチャンネル長手
方向断面図
【図7】同インクジェット記録ヘッドのノズル板の拡大
断面図
【符号の説明】
1 アクチュエータ部材 2 ノズルプレート 3 カバープレート 4 信号電極 5 インク吐出口 9 切溝(チャンネル) 13 係合凸部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端が圧電セラミックス板の側面に開口
    し、互いに並行した複数本の切溝表面に形成された圧電
    セラミックス板の前記側面に、複数のインク吐出孔が形
    成されたノズル板を、各インク吐出口がそれぞれ前記切
    溝の一つに対向するように接合し、さらに前記圧電セラ
    ミックス板の表面にカバープレートを前記各切溝を覆う
    ように接合して前記切溝を密封状態にし、前記切溝間の
    隔壁の内側にそれぞれ形成された信号電極への駆動電圧
    の有無に応じて、前記隔壁を変形せしめ、その変形にと
    もなって前記切溝内に充填されているインクをその切溝
    に連通した前記インク吐出口より選択的に突出せしめる
    インクジェット記録ヘッドであって、前記ノズル板の裏
    面には前記切溝の圧電セラミックス板の側面の開口にそ
    れぞれ係合する係合凸部がそれぞれ形成されており、ノ
    ズル板の表面より裏面に向けて順次孔径が大きくなるイ
    ンク吐出口を前記係合凸部を貫通するように形成し、そ
    の係合凸部を前記開口に係合せしめた状態で前記ノズル
    板を圧電セラミックス板の側面に接着剤にて接合したイ
    ンクジェット記録ヘッド。
  2. 【請求項2】前記切溝の圧電セラミックス板の側面の開
    口は長方形であり、前記係合突起は、その開口に係合す
    る直方体状に形成され、前記インク吐出口はノズル板の
    裏面側では楕円形状に構成されていることを特徴とする
    請求項1記載のインクジェット記録ヘッド。
JP29474696A 1996-11-07 1996-11-07 インクジェット記録ヘッド Pending JPH10138472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29474696A JPH10138472A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 インクジェット記録ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29474696A JPH10138472A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 インクジェット記録ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10138472A true JPH10138472A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17811778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29474696A Pending JPH10138472A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 インクジェット記録ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10138472A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6447984B1 (en) * 1999-02-10 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, method of manufacture therefor and liquid discharge recording apparatus
EP2979873A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Inkjet head having a plurality of lid members connected to nozzles and an inkjet apparatus having the inkjet head

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6447984B1 (en) * 1999-02-10 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, method of manufacture therefor and liquid discharge recording apparatus
EP2979873A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Inkjet head having a plurality of lid members connected to nozzles and an inkjet apparatus having the inkjet head
CN105313472A (zh) * 2014-07-30 2016-02-10 株式会社东芝 喷墨头和喷墨记录装置
US9682553B2 (en) 2014-07-30 2017-06-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Inkjet head having a plurality of lid members connected to nozzles and an inkjet apparatus having the inkjet head
US10052871B2 (en) 2014-07-30 2018-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Inkjet head having a plurality of lid members connected to nozzles and an inkjet apparatus having the inkjet head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3163878B2 (ja) インク噴射装置
JP3381779B2 (ja) 圧電振動子ユニット、圧電振動子ユニットの製造方法、及びインクジェット式記録ヘッド
JP3147680B2 (ja) インク噴射装置およびその製造方法
JPH10138472A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3149663B2 (ja) インク噴射装置
JPH09207331A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2001010037A (ja) インク噴射装置
JP3186379B2 (ja) インク噴射装置
GB2406830A (en) Inkjet head, inkjet head module, and method of producing the inkjet head
JP3211769B2 (ja) インク噴射装置
JP2000094678A (ja) 圧電振動子ユニット、圧電振動子ユニットの製造方法、及びインクジェット式記録ヘッド
JPH10119266A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3183075B2 (ja) インク噴射装置およびその製造方法
JP3485296B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド
JPH10193596A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2004284028A (ja) セラミック基板及びその製造方法並びにヘッドチップ及びその製造方法
JP2003089204A (ja) インクジェットヘッド
JPH1076669A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2005066924A (ja) インクジェットヘッド
JP3201103B2 (ja) インク噴射装置
JPH1086388A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP3211768B2 (ja) インク噴射装置
JPH11286111A (ja) インクジェットヘッド
JPH1191114A (ja) インクジェット記録ヘッドのノズル板の製造方法
JPH1110872A (ja) インクジェットプリンタヘッド